2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 204台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 2b8b-RgWU):2016/12/30(金) 08:42:21.52 ID:Y/rwFZL20.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 203台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480133142/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

273 :774RR (ワッチョイ 32d7-o2zU):2017/01/13(金) 14:39:13.05 ID:ZKxxGcPT0.net
みんな経験ないか?3000キロや5000キロでオイル交換した時「なんだよ綺麗じゃん?」っての。やっぱ10000キロでよくね?

274 :774RR (ワッチョイ c3fd-dHfL):2017/01/13(金) 15:00:51.63 ID:UjjsyCjt0.net
気が向いたら換える これでおk

275 :774RR (ワッチョイ 3ebc-q48i):2017/01/13(金) 17:31:11.85 ID:0adTY4sd0.net
>>271
スーパーフォアは取説だとG1じゃないの?なぜかネットだとG2のほうが安いときあるね

276 :774RR (ワッチョイ 32e1-BTGk):2017/01/13(金) 18:20:35.77 ID:97HYT7ye0.net
オイルは酸化するから、距離より期間でやった方がいい

277 :774RR (ワッチョイ c3fd-dHfL):2017/01/13(金) 18:42:46.66 ID:UjjsyCjt0.net
それでも僕はG3を注入する
オイルフィルターはモノタロウで売ってる韓国製の安いやつよ

278 :774RR (ワッチョイ 0f5c-gTkB):2017/01/13(金) 19:27:39.08 ID:P71mYTTa0.net
オイルってせんきろでも変色して黒くなるから色見てあーだこーだ言うのは無意味

279 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/13(金) 19:45:22.38 ID:sC+HVJg3H.net
俺はg4入れてやってるぜ
g1との違いはわかんないぜ

280 :774RR (ワッチョイ c3fd-dHfL):2017/01/13(金) 19:58:06.96 ID:UjjsyCjt0.net
0Wなんて入れてええの?

281 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/13(金) 20:17:55.22 ID:sC+HVJg3H.net
低温時の粘度が低いことには特にデメリットはない
気にしなきゃいけないのは高温時の方

282 :774RR (ワッチョイ d37b-N613):2017/01/13(金) 23:17:00.43 ID:wQI2rRSN0.net
毎回フィルター交換とオイルは4CT-S入れてるんだけど5000キロ走ってもオイル黒くならないのは何故なんだろ?

283 :774RR (アウアウウー Saf3-ztfa):2017/01/13(金) 23:36:27.89 ID:P5G/fT3Ha.net
循環してないとか。

284 :774RR (ワッチョイ 3ea4-kkJw):2017/01/13(金) 23:53:07.04 ID:dUM83hyQ0.net
>>282
洗浄効果が低い粗悪オイル

285 :774RR (ササクッテロレ Sp37-kkJw):2017/01/13(金) 23:55:39.23 ID:XBUUFWTup.net
12月に新車来て乗ってて気になることがあるんだけど
走ってると前輪からシャシャシャって音がなるんだけど大丈夫なの?

286 :774RR (スプッッ Sdd2-VRdj):2017/01/14(土) 00:03:16.59 ID:RTnfzmmCd.net
寿命ですね

287 :774RR (アウアウウー Saf3-ztfa):2017/01/14(土) 00:23:54.41 ID:rH851u3Ka.net
>>285
多分パッドがディスクと擦れる音で問題は無い。気になるならフロントを浮かして手でタイヤを回し制動を感じなければOK。
センスタなくてもサイド掛けた状態でブレーキ側のハンドルを下から持ち上げればフロントは上がる。ギアをローに入れとけばなお良い。

288 :774RR (ワッチョイ 575c-kkJw):2017/01/14(土) 01:26:10.16 ID:yQ5xNatY0.net
>>287
ありがとう

289 :774RR (ワッチョイ 0f5c-dHfL):2017/01/14(土) 02:10:06.77 ID:ij2qOc4z0.net
なんでステップ横のプレート剥げちゃうんですか?

290 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/14(土) 02:18:47.51 ID:IveJy3zAH.net
靴が擦れるから

291 :774RR (アウアウウー Saf3-ztfa):2017/01/14(土) 02:25:30.22 ID:DDBVPo05a.net
靴によっては剥げるを超えてえぐれる。

292 :774RR (ワッチョイ 575c-qMhn):2017/01/14(土) 06:31:56.25 ID:FkdQtSVQ0.net
>>289
俺も最初そこみて、自転車に傷つけられたのか?って思ってた……

293 :774RR (ワッチョイ a3cd-YL17):2017/01/14(土) 09:35:24.79 ID:cF/CSO7S0.net
あれ見れば走行距離の誤魔化しが分かるね

294 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/14(土) 09:50:07.07 ID:+QLBHoVS0.net
俺一万キロ走ってないけどちょっと小さく擦りむけてきてるな

295 :774RR (ワッチョイ 3ebc-q48i):2017/01/14(土) 10:28:35.61 ID:TwzgOzes0.net
>>290
ニーグリップと踵しっかり閉めて乗るタイプの人は走行少なくても剥がれてるよ
巻き戻しとかして高額で売れるならホルダーぐらい交換するだろうし

296 :774RR (ワッチョイ a332-5Oby):2017/01/14(土) 12:26:25.64 ID:SZUZbvdA0.net
>>295
トリップメーターデジタルでも巻き戻せるものなの?
もしできるならやり方教えてほしい。

297 :774RR (オッペケ Sr37-yeLQ):2017/01/14(土) 12:56:01.37 ID:FVbYf8GLr.net
>>296
店員にデジタルになっても誤魔化し効くか聞いたことあるけど
ROMをいじれる知識が有ればできるでしょうねって言ってたよ

298 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/14(土) 13:33:17.91 ID:+QLBHoVS0.net
このバイクは新車買うに限るわ
中古安くないから結局新車買った方が安くつくってことが多そう
あとコンバインABSとかいうのはコーナリング時のリアブレーキで勝手にフロントブレーキもかかっちゃうから廃止になったんだろう?
新車の前後独立ABSの方が良いでしょ

299 :774RR (ワッチョイ 62b3-vSov):2017/01/14(土) 13:41:45.12 ID:GxnljEBh0.net
>>296
ヤフオクとかのメーター修理の業者は巻き戻し屋さん

300 :774RR (アウアウカー Sa5f-N613):2017/01/14(土) 14:56:38.50 ID:5V95Nm7ra.net
298さん08も現行も乗ったけどコンバインドの方が使いやすいよ。フロントはリアほどブレーキは効いて無いのもわかる

301 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/14(土) 15:47:55.49 ID:ShlDCclh0.net
新車、中古車、コンバイン、独立式、ノーマル、カスタム…この手の話の結論は、結局、自分の選んだ(選ぶ)バイクが一番となるんだよなあ。

302 :774RR (ワッチョイ 4f8b-QkQU):2017/01/14(土) 16:02:16.04 ID:UFhwrqeG0.net
>>296
走行距離、現在約94,000km。
今年中に巻き戻す予定。

303 :774RR (ワッチョイ 0f5c-gTkB):2017/01/14(土) 17:51:36.60 ID:ij2qOc4z0.net
U-KANAYAの1万数千円の社外レバーと中華製2000円の買ったが質全然違うな
中華のまだ使えるけどもう捨てるわ

304 :774RR (スップ Sdd2-ztfa):2017/01/14(土) 18:14:04.49 ID:19Kn9yMYd.net
スペアでバッグにいれとけ

305 :774RR (ワッチョイ 4782-lDPz):2017/01/14(土) 21:20:01.41 ID:NnKFXuGQ0.net
ちょっと聞きたいんだけどさ
CB400SBの現行型の一つ前のかな
リヤのテールランプが透明でないけどリヤが上につり上がってるの
それに乗って多分マフラー変えていい音響かせてるのが通勤でよく会うんだけどさ
俺は原付二種のスクーターなのね
彼はCB400SBでウォンウォン言わせてるわけ
信号で止まって先頭に二人止まってて青になったら全力でスタートするんだけど彼は1速がすぐに吹け上がっちゃうのか頻繁にギヤチェンジしてるわけ
こっちは遠心クラッチでギヤの操作がないのであっという間に速度に乗れるわけ
その間彼がリードすることがないんだけど150メートルくらい経つと彼がぶっちぎって行くの
まあ当たり前だよねそっちの方が数倍馬力があるんだからこっちはなんとも思ってないわけ
次の信号で止まってまた二人とも先頭に立つわけ
またこっちの方がリードしちゃうのwすると競争心をあおられるのか彼もムキになって追い越して車と車の間をすり抜けて走って行くわけ
でも次の信号でも捕まって両方とも先頭に立つわけ
またこっちがリードするのw
彼はうぉんうぉん言わせて俺を追い抜いて行くのw
ねえねえ君達悲しくならないの!?
値段は数倍して燃費は半分以下でスタートダッシュで原二に勝てないって馬鹿なの!?

306 :774RR (ワッチョイ 0f5c-Xvqw):2017/01/14(土) 21:45:04.66 ID:A4EvAGh00.net
たしかこれって0-100加速4秒位じゃなかったっけ

307 :774RR (ワッチョイ b2a8-YL17):2017/01/14(土) 22:19:52.24 ID:IiIXJ1gU0.net
街で走ってたら信号多いしそんな状況全然珍しくないんじゃない?
>>305も相手もそんなお互いを気にしなくていいよ

308 :774RR (ワッチョイ a3cd-vkEW):2017/01/14(土) 22:26:27.89 ID:cF/CSO7S0.net
そんな鼻息荒くして街中走るなよ

309 :774RR (ワッチョイ a3fa-2k5i):2017/01/14(土) 22:29:28.20 ID:Ho4BBxG40.net
>>305 コピペ乙

310 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/14(土) 23:22:27.98 ID:IveJy3zAH.net
いや確かに原2は早いよな
街乗りなら最速だろアレ

311 :774RR (ワッチョイ 4782-lDPz):2017/01/14(土) 23:30:59.88 ID:NnKFXuGQ0.net
原二の俺が速いんじゃないんじゃないのかな
お前らCB400SF&SBが遅すぎるだろwww
なんでお前らの1速はあんなにすぐに吹けちゃうんだよw真横でギヤチェンジの音がするのが必死こいてて怖いよwww

312 :774RR (アウアウウー Saf3-ztfa):2017/01/14(土) 23:44:10.23 ID:8Kov5A4la.net
原二にはかなわないよ。

313 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/15(日) 00:14:25.80 ID:7240TObS0.net
>>311
確かに1速そんなだなあ

314 :774RR (ワッチョイ 4f8b-QkQU):2017/01/15(日) 00:17:52.58 ID:Ihsyjn0r0.net
1速はトルク重視だから。
そのおかげで暗峠級の激急坂でも問題なく登れる。

315 :774RR (ドコグロ MM3e-8WaR):2017/01/15(日) 00:18:52.31 ID:WyQ1+F2ZM.net
もはや発進専用だわな一速

316 :774RR (ワッチョイ 4f8b-QkQU):2017/01/15(日) 00:24:24.20 ID:Ihsyjn0r0.net
>>315
教習所で最初からそういう風に教わったけどな。少しでも動き出したらすぐに2速にしろと。
実際、発進時以外はさっき上げたレベルの急坂でしか使わないな。

317 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/15(日) 00:38:16.52 ID:DqmZHvGMH.net
ガチャガチャやるのたまに面倒になるよなw

318 :774RR (ワッチョイ e7ca-68YT):2017/01/15(日) 00:40:40.03 ID:Atj/aOBL0.net
2速で4ポートまでマクってあげたら軽く60〜70kくらいまですぐに到達するのに負けんなCBw

319 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/15(日) 00:41:42.21 ID:7240TObS0.net
皆交差点の右折って1速のまま曲がりきってる?
ケースバイケースなんだろうけど、1速のままで曲がりきろうとするとすぐに吹け上がって音だけ五月蝿いのに遅い
かといって曲がってる途中でシフトチェンジって何か怖い

320 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/15(日) 00:43:22.60 ID:7240TObS0.net
ちなみに教習所のNC750は1速のままで右折最後まで余裕があったなあ
四気筒と二気筒の違いとかなのかね
それか排気量か

321 :774RR (ドコグロ MM3e-8WaR):2017/01/15(日) 00:49:29.46 ID:WyQ1+F2ZM.net
余裕があるのは排気量デカイからだろう
俺は大体曲がってる途中でギア上げちゃうかな

322 :774RR (ワッチョイ 2fef-0NVw):2017/01/15(日) 00:50:08.80 ID:63QxMxf40.net
>>319
1速はアクセルが敏感で怖いから可能ならすぐ2速に上げてる

323 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/15(日) 01:03:41.82 ID:fLsgjGek0.net
ここはシフトチェンジが…て時は、2速発進してる。
正直、2速発進してもトルク有り有りだし、エンストした事はない。

324 :774RR (スププ Sdd2-Mtcd):2017/01/15(日) 01:36:14.43 ID:YadLEZjtd.net
1速→半クラ→動き出したらクラッチ切って2速に入れてギア繋ぐ
こんな感じでいいって言われた

325 :774RR (ワッチョイ 3e29-jv9R):2017/01/15(日) 02:00:41.05 ID:BPtm1fCz0.net
0〜100kmノーマルでも4秒くらいやぞ?

326 :774RR (ワッチョイ 320b-RJ1e):2017/01/15(日) 02:52:14.09 ID:tVYq6Tib0.net
吹けきる前に曲がりきれるだろ
どんだけデカい交差点だよ

327 :774RR (ワッチョイ bb61-q48i):2017/01/15(日) 03:28:40.05 ID:B9RU6vQ50.net
それよりも発進から右折しきるまでに何キロ出す気だよ

328 :774RR (アウアウカー Sa5f-jv9R):2017/01/15(日) 03:40:30.94 ID:Ynw6tiAqa.net
>>305
かわいそうな奴だなw

329 :774RR (ワッチョイ 4782-lDPz):2017/01/15(日) 06:19:21.12 ID:odLslncv0.net
>>320
二気筒だからだよ
一気筒あたりの排気量が大きくなるからトルクで有利
BMWが理想の一気筒あたりの排気量は500ccって言ってる
実際BMWは長いこと3000ccで直列六気筒を出しててシルキーシックスとか言われてる
これは直列六気筒が完全バランスだから
同じ400ccで四気筒だと一気筒あたり100ccだけど二気筒なら200ccでトルクや回転ロスで有利
V型二気筒だともっとトルクで有利
シングル一気筒400ccのSR400は一期等で400ccもあるからトルクで有利
高回転とバランス(振動やノイズ)で不利

330 :774RR (ワッチョイ 02cb-kkJw):2017/01/15(日) 07:13:29.61 ID:GTubpAUD0.net
みんな、何か小難しい事考えながら乗ってんだなぁ…

331 :774RR (ワッチョイ 4782-lDPz):2017/01/15(日) 08:17:27.06 ID:odLslncv0.net
ただこれだけは言える
排気音のあの甲高い官能的な音は直列4気筒が最高!だってことだ!
今買うならCB400SF&SB、CBR650Fの二択だな!
もうスクーターのオートマは3ヶ月で飽きたぜ!

332 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/15(日) 10:17:47.90 ID:DqmZHvGMH.net
>>329
そうなんだ
ヤマハは一気筒あたり200〜300cc辺りが適切、限界が500ccって言ってたのをなんかで見た気がする
メーカーによってエンジン製造のノウハウも変わってくるのかね

333 :774RR (ワッチョイ bb61-q48i):2017/01/15(日) 10:27:05.59 ID:B9RU6vQ50.net
シグナルグランプリも右折で1速全開にするのも
何と戦ってるんだろうとしか思わんけどな

事故るのは勝手だけど人巻き込まないようにな

334 :774RR (ワッチョイ 4782-lDPz):2017/01/15(日) 10:45:59.73 ID:odLslncv0.net
>>333
右折の問題は安全と直結してる
スズキのエブリイが5AGSっていうオートマではないけどクラッチレスの車出した時にエンジン唸るけど全然車速が上がらないので右折で対向車線途切れた時に右折しようと思っても時間がかかって怖いってユーザーレビュー読んだことある
その後スズキは二足発信もできるように改良した

335 :774RR (ワッチョイ d37b-+BhH):2017/01/15(日) 13:26:23.17 ID:6s2zdJy30.net
俺もいろんな大型乗ってきたけどスーフォアは特別今も売らずに持ってるし全てにおいて◎

336 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/15(日) 14:02:59.77 ID:fLsgjGek0.net
あるライダーとライディングスクールで一緒ななった。乗ったのは同じCB400SF。
信じられない位、上手いとは言えない腕だった。
雑誌記事を見て驚愕。「さすが教習車に採用されるだけあって、乗りやすく、曲がるし、癖もないですね。思う存分、ジムカーナを体験出来ました!」だってさ。

337 :774RR (ワッチョイ 575c-o2zU):2017/01/15(日) 14:45:45.83 ID:lb1eBOmj0.net
>>336
まさかのケニー佐川?丸山浩?

338 :774RR (ワッチョイ 575c-o2zU):2017/01/15(日) 14:52:27.79 ID:lb1eBOmj0.net
当方の身長185、体重104の元ラグビー選手です。サスのサグ出ししようと思ってプリロードいじってるんだけど、
NC42って、前後サスのプリロード最強にしても柔らかい感じじゃない?

339 :774RR (ワンミングク MMe2-gTkB):2017/01/15(日) 15:26:14.61 ID:Fhw1DlMlM.net
体重五十五キロだけどサス調整どうすればいい?

340 :774RR (ワッチョイ c3fd-dHfL):2017/01/15(日) 15:27:58.81 ID:WNHTjTcz0.net
リア1段弱くして終わりでいいんじゃない?(適当)

341 :774RR (ワッチョイ 4f8b-QkQU):2017/01/15(日) 15:34:34.82 ID:Ihsyjn0r0.net
>>339
無調整で良いと思う。
リア弱くするにしても1段。最弱は弱すぎ。

342 :774RR (スプッッ Sdf2-SjrE):2017/01/15(日) 17:22:59.14 ID:A4ebU71Bd.net
>>311
いや、ギヤチェンジは楽しんでるんだよ。ガチャガチャやるのがとにかく楽しい。
ギヤチェンジが面倒な奴は大型行くべ

343 :774RR (ワッチョイ 320b-RJ1e):2017/01/15(日) 17:24:01.15 ID:tVYq6Tib0.net
>>338
想定体重60キロから70キロなんで
100キロのガチムチなんて想定外
社外サス入れて硬めのレートのバネ入れろ

344 :774RR (ワッチョイ 02cb-kkJw):2017/01/15(日) 17:25:48.91 ID:GTubpAUD0.net
二人乗り…

345 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/15(日) 17:36:45.41 ID:DqmZHvGMH.net
二人乗りすること考慮されてえのかよ
お前にはタンデムする奴なんていねえだろってかホンダさん?!

346 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/15(日) 18:09:27.94 ID:7240TObS0.net
>>336
ライターのこと?

347 :774RR (ワッチョイ e70d-0tzc):2017/01/15(日) 19:45:23.97 ID:rQXfnffY0.net
まあ実際いないけどね

348 :774RR (ワッチョイ 7ee0-BBeY):2017/01/15(日) 19:59:48.62 ID:Sa+ZddDD0.net
>>343
国土交通省的には1人55キロ。
車両重量と、車両総重量が、2人乗りで110キロ加算されてるのはそのため。

349 :774RR (ワッチョイ 2fef-0NVw):2017/01/15(日) 21:16:34.46 ID:63QxMxf40.net
80キロなんだが、サス調整したほうがいいですか?
バイク経験少ないからなんとも言えんけど、なんか路面の凹凸を拾いがち、轍に流されがちだな、という気はする

350 :774RR (アウアウオー Sa0a-o2zU):2017/01/15(日) 21:29:35.36 ID:9R3IT19ga.net
>>348
>>338だけど、と言うことは取り敢えず最強にすれば何とかなるかな?

351 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/15(日) 22:35:22.02 ID:DqmZHvGMH.net
サグ出しでググってみそ

352 :774RR (ワッチョイ f37f-kkJw):2017/01/16(月) 01:24:09.48 ID:+X+7LygU0.net
08年1.5万キロ外装綺麗
買取35万にしかならなかった
こんなもんなのかな…

353 :774RR (ワッチョイ f37f-kkJw):2017/01/16(月) 01:24:55.13 ID:+X+7LygU0.net
SBね

354 :774RR (JP 0H47-8WaR):2017/01/16(月) 03:33:47.56 ID:CBTVB60UH.net
そら9年型落ちだもの
十分だろうよ

355 :774RR (ワッチョイ 02cb-kkJw):2017/01/16(月) 06:22:05.84 ID:yi0YYx+f0.net
プリロードにゃ重量もフワフワ感も轍も関係無くね?
プリロードで出来る事は車高調整位なモンだと思うんだけど。あ、車高調整は誤解を産む表現かな?

356 :774RR (JP 0Hf3-f7h0):2017/01/16(月) 06:29:13.30 ID:7KIH1uS6H.net
今日の俺ら (´・ω・`)

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/500x400/img_db2cb8318dd2e6788c7e5ddc1ba540a4289939.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/500x400/img_a05a8d4b6eb9b7dd035558fcb7602d50268086.jpg

357 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/16(月) 07:16:34.65 ID:52i93yLH0.net
おもんな

358 :774RR (スップ Sdd2-bpI7):2017/01/16(月) 07:32:13.84 ID:NXCYdCYwd.net
>>355
重量によって沈む量(車高)がかわるのを調整するんだから関係はあるだろう

359 :774RR (ワッチョイ 02cb-kkJw):2017/01/16(月) 07:35:49.26 ID:yi0YYx+f0.net
>>358
スマン。そりゃそうだ。
跨っているだけの時には関係が有るけど、プリロードを超えた重量には関係ない。って事であってる?

360 :774RR (ワッチョイ 575c-o2zU):2017/01/16(月) 09:31:21.35 ID:sOFAr/HO0.net
>>338です。
プリロード リア最強、フロント標準から2回転強で乗ってみましたが、リアに付けたタイラップが、バンプラバーに接触してました。
バネレート変更しないとダメみたいです・・・。

361 :774RR (ワッチョイ 4f32-nDPW):2017/01/16(月) 17:19:13.10 ID:52i93yLH0.net
やせろ

362 :774RR (オッペケ Sr37-kkJw):2017/01/16(月) 17:41:35.92 ID:ukVqGnINr.net
>>354
同じ状態程度の中古車体価格が45万〜50万
だったので妥当な感じだったんですかね

363 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/16(月) 17:47:27.54 ID:1Exq8voi0.net
走行距離は少ないけど、10年落ちで減価償却を考えたら頑張った査定額だと思うよ。
ゴム類は時間と共に経年劣化をしてる筈だし。

364 :774RR (ワンミングク MMe2-gTkB):2017/01/16(月) 18:20:19.54 ID:BCN9azbmM.net
レバー交換時のグリスアップはウレアでいいの?

365 :774RR (ワッチョイ d341-mFhn):2017/01/16(月) 20:23:41.95 ID:JVTwVvw30.net
LEDウインカーおすすめあったら教えて

366 :774RR (オッペケ Sr37-qMhn):2017/01/17(火) 05:56:39.62 ID:8bWrB/wSr.net
>>365
POSHのリレー付きのやつ

367 :774RR (ワッチョイ 575c-o2zU):2017/01/17(火) 09:23:53.16 ID:grYACbKG0.net
>>366
あれちょっと暗くない?

368 :774RR (オイコラミネオ MMce-lvvx):2017/01/17(火) 14:11:30.11 ID:pRTnt9kyM.net
フォルスデザインのビキニカウル付けてる人いないかな
値段が値段だけに中々購入に踏み切れない

369 :774RR (アウアウウー Saf3-f7h0):2017/01/17(火) 17:35:06.53 ID:UbK8HgkQa.net
とても迷ったけどボルドールにして良かった(ナデナデ)

370 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/17(火) 17:42:32.32 ID:oACl5E0m0.net
ボルドールをスーフォアー仕様に
スーフォアーをボルドール仕様に
は出来ないのかな?

371 :774RR (ワッチョイ 32d7-VxLb):2017/01/17(火) 17:46:26.54 ID:zcF5zZCw0.net
>>370
めっちゃ金かかるぞ

372 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/17(火) 17:49:54.03 ID:oACl5E0m0.net
>>371
だよね。ライト形状とか別物だもんね。

373 :774RR (スップ Sdf2-myGY):2017/01/17(火) 18:12:43.73 ID:0e6m10fBd.net
>>372
つか、フロント周りのフレームが別物。

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200