2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其68 【天剣】

1 :774RR:2016/12/30(金) 23:05:29.82 ID:vTZB3NQU.net
YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其67【天剣】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435201129/

■関連スレ
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769
YBR250 8th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415869355/
[転載禁止] 転載禁止]【地球の裏から】XTZ125 19【伯剌西爾製】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433398850

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/

354 :774RR:2017/05/09(火) 00:55:22.77 ID:3BjUyFdI.net
あと、>>350の内容に全く回答できてないカスワロラ

355 :774RR:2017/05/09(火) 12:17:32.75 ID:WLIhtJbq.net
いい加減アホの相手すんなよと思ったけど、両方ともアホだった
というかアホが1人でやってるのか…

356 :774RR:2017/05/09(火) 12:24:26.28 ID:UQIllNAC.net
コイツがアホ>>355

357 :774RR:2017/05/09(火) 12:29:40.26 ID:CGW5l5bF.net
バイク板のスレみたいなどうでもいい争いすんな

358 :774RR:2017/05/09(火) 18:00:33.66 ID:xJlR8tlD.net
ところでこのバイクニーグリップ無理じゃないですか?
かなり前(シート先端)に座らないと細くて挟めないんでオフ車みたいなスタイルで乗ってます
横10cmぐらいタンク幅増やせないですかね?

359 :774RR:2017/05/09(火) 18:05:16.60 ID:2JNYWh68.net
ybrはオフ車ってそれ1番言われてるから

360 :774RR:2017/05/09(火) 23:09:42.48 ID:MXD5V7KB.net
ちいさいYBRスレは女が多いな
頭の悪さで女と分かる

361 :774RR:2017/05/09(火) 23:14:31.08 ID:HZVNAS3F.net
>>358
ニーグリップパッドがオススメ
SRとかレトロ風についてそうなやつね
ゴムの厚さ分増えて、ゴムの滑り止め効果もあって楽になる

362 :774RR:2017/05/09(火) 23:20:26.93 ID:3BjUyFdI.net
わたし女だけど、シートの一番前に座ってタンクに押し付けると単気筒の振動ですぐイッちゃう

363 :774RR:2017/05/09(火) 23:30:08.79 ID:qNGl/DiK.net
>>362
嘘つけ
YBRはバランサーついてるから振動少ない

364 :774RR:2017/05/09(火) 23:41:06.00 ID:HZVNAS3F.net
>>362
質問に答えるスレに書き込んでた?
そっくりな文章の人が居たけど

365 :774RR:2017/05/10(水) 10:17:50.88 ID:muRq2/Gb.net
わたし女だけど、AV見た童貞が勘違いして電マが悦ばれると思ってるみたいだけど、YBRくらいの振動の方がすぐにイケる。

366 :774RR:2017/05/10(水) 15:21:39.91 ID:PCCmIIfj.net
わたし女だけどち○こ生えてる

367 :774RR:2017/05/10(水) 17:48:51.35 ID:2tQuUz0A.net
>>360
女が乗ってるの見たことないぞ

368 :774RR:2017/05/10(水) 17:53:21.40 ID:2tQuUz0A.net
>>365
電マでイクのはAVだけの演技物だとずーっと思ってたけど
出会い系で会った女は俺のテクではダメで
電マならイクというので試したら
その通りだった
世の中色々あると言うことだ

369 :774RR:2017/05/10(水) 22:19:05.89 ID:rSZEe5uf.net
日曜に阿蘇の大観峰まで乗ってみた、大型で行くより達成感が半端ない。
大観峰でybr乗りの方から話しかけられたが凍えてうまく喋れなかったのが残念。。

370 :774RR:2017/05/10(水) 23:27:37.62 ID:Bz9lRoZD.net
>>368
(´;ω;`)

371 :774RR:2017/05/11(木) 06:47:49.96 ID:1rY3/vEl.net
メイトのステップに換えたがほんと乗りやすくなるね

372 :774RR:2017/05/11(木) 09:15:49.52 ID:PhyU7yBT.net
>>371
興味あるので詳しく知りたいです。スッテプがより前方へなったりするとか?ポン付けできます?

373 :774RR:2017/05/11(木) 09:43:28.54 ID:UZ6bu+Ww.net
>>372
単純に太く厚みがあるので足を置いてて楽
しかもゴムをケチってないので長持ち
ポン付けできるよ

517-92080-10

だね

374 :774RR:2017/05/11(木) 09:49:43.17 ID:PhyU7yBT.net
>>373
良さそうですね、返信ありがとう!

375 :774RR:2017/05/11(木) 22:44:59.97 ID:1/gRBZkx.net
タオバオの1ヵ月でひび割れる90円のステップゴムでOK

376 :774RR:2017/05/12(金) 00:21:54.39 ID:B8W56G9m.net
それじゃたった1年分でメイトステップ代と逆転するじゃないかw

377 :774RR:2017/05/12(金) 13:48:59.96 ID:LfswDxmN.net
買わなくてもゴム板グルグル巻で十分

378 :774RR:2017/05/14(日) 09:47:25.86 ID:sRK/FbaK.net
バイクナビにナビロー以外の選択肢がないでござる

379 :774RR:2017/05/14(日) 10:38:10.91 ID:sZaIlYyP.net
箱根新道を案内しやがるけどな

380 :774RR:2017/05/14(日) 10:44:32.41 ID:QI9se5Zt.net
箱根〜静岡の国一って何ゆえあれほど原二が通り辛くなってるんだろう。
箱根新道や藤枝とかのバイパス通りたい。折角の無料なのに。
パワーちょっと足りなくて厳しいのは判るけどさ。

381 :774RR:2017/05/14(日) 16:28:05.64 ID:iqXM01fX.net
>>380
わかるわ
俺は神奈川在住だから伊豆諦めて千葉の房総半島にしたよ
久里浜カーフェリーは原付は安いし、キャンプ場も沢山あるし外房はおすすめ

382 :774RR:2017/05/14(日) 18:57:53.88 ID:MrK8R65l.net
ドレンの上のフィンとチェーンが何回拭いてもオイル滲むから見てみたら
フロントスプロケットのオイルシール?飛び出てたよ
スプロケ抜いてオイルシール押し込んだけど大丈夫かな
オイルシールって段かなんかついててパコッてはまる感触ある感じじゃないよね?ヌッて入ってったけどいいよね?

383 :774RR:2017/05/14(日) 19:49:50.42 ID:On2zGGoi.net
あそこなら塩ビ管でちょっとした打ち込み用の治具つくるといいよ
フォークのオイルシール打ち込むのと同じ要領

384 :774RR:2017/05/14(日) 21:02:14.94 ID:Dx4X12wn.net
>>383
またオイルにじんだら今度は新品オイルシールをそれで打ち込むわサンクスノシ

385 :774RR:2017/05/15(月) 09:16:22.53 ID:egbYZR7N.net
俺のも同じ場所が滲むわ
シフトシャフトかと思ってたがスプロケ部分もありえるのな
今度きちんとチェックしてみよう

386 :774RR:2017/05/15(月) 09:28:18.87 ID:Dgl+dM2O.net
あのへんチェーンの油まみれだから分かりづらいことこの上ない

387 :774RR:2017/05/15(月) 12:36:59.54 ID:KPyjt402.net
>>380
箱根新道は上り坂がパワー足りなさ過ぎてNG
藤枝はパワー的には余裕で走れるのに何故か自動車専用(他のバイパス群と流れている速度は大して変わらない)
たぶんトンネルだらけで歩道設置の余裕がなかったから構造上専用道にしたと思われる

388 :774RR:2017/05/18(木) 19:15:56.62 ID:1AalQ7XS.net
ホムセンのネジやらなんやらで試しにバックステップもどき作ってみたんだけどさ
スゲーな膝でガッツリタンク押して倒し込める

389 :774RR:2017/05/18(木) 20:30:13.66 ID:UoaBvviM.net
ニーグリップの大切さが判るやろ
くいくい曲がるよな

390 :774RR:2017/05/18(木) 21:30:38.69 ID:pSC2vHx3.net
>>389
ちょっとすごかった・・・
ちゃんとしたバックステップ欲しくなっちゃったよ

391 :774RR:2017/05/18(木) 23:12:40.16 ID:fKgoy9B/.net
>>390
どんなふうにやったの?
ちょっと気になるわ

392 :774RR:2017/05/19(金) 05:47:15.25 ID:a2wAzME7.net
>>391

http://i.imgur.com/PCsXtKY.jpg

初めてあげたけど見れるかい?
スタンディングでガンガン踏みつけたけど弛んだりしなかったよ

393 :774RR:2017/05/19(金) 07:33:26.38 ID:hM+jyNoG.net
>>392
すげー

でもこれレーシングシフトになるんじゃね?

394 :774RR:2017/05/19(金) 08:10:29.68 ID:aCnd7/jw.net
>>393
そう逆に付けて逆シフトってどんななのかも試した
どっちもどんな感じか分かったから外して戻したよ

395 :774RR:2017/05/19(金) 08:38:33.95 ID:JHVHs2Nb.net
随分後ろにずらしたな
純正より10センチ程度後ろにあればいいかなとは思うけど

396 :774RR:2017/05/19(金) 10:08:19.24 ID:E8uENRa6.net
>>395
その場合、シフトペダルはどうすんの?

397 :774RR:2017/05/19(金) 11:37:10.71 ID:rFiEv9zQ.net
セローみたいにリンクロッド付いてるやつ使えばいい
あそこだけ別の長さの物にすれば位置も変えられる

398 :774RR:2017/05/19(金) 13:56:01.10 ID:OpB5wAYk.net
>>397
お試しでやるならその方法は却下かな

399 :774RR:2017/05/19(金) 21:58:26.38 ID:oUcPKuTT.net
yx125ですね。自分もやってみよ。

400 :774RR:2017/05/19(金) 22:23:36.57 ID:a2wAzME7.net
>>399
よくわかったね!さらにはDXなんだ
やめたほうがいいよ
タンデム付きの鉄板にキズがつくだけだから

401 :774RR:2017/05/20(土) 21:38:15.95 ID:9BLIVk5E.net
YBR125からYB125SPに乗り換えたらグレードダウンを感じますか?

402 :774RR:2017/05/21(日) 09:29:09.51 ID:G2SCkjCB.net
別な種類って感じでグレード違いは感じないよ。
そんなに格差や他人の目を気にするならSRを買うといい。

403 :774RR:2017/05/21(日) 16:04:16.30 ID:W5PNW529.net
どうせならST250に行くべし

404 :774RR:2017/05/22(月) 00:36:06.23 ID:H6TyTXU8.net
オイルクーラー付けるんだけどドレンボルトってM12の1.5だよね

405 :774RR:2017/05/22(月) 21:31:59.35 ID:J9LVtwHz.net
>>403
そこはYBR250だろ?
125と250持ってるから自信持って言える

406 :774RR:2017/05/22(月) 21:34:37.81 ID:J9LVtwHz.net
あっ 見た目ならYBR250はつまらんかもね
入手も困難だし

407 :774RR:2017/05/22(月) 21:40:09.09 ID:LFVoKylH.net
>>404
ドレンボルトにオイルクーラー繋げてどうするの?

408 :774RR:2017/05/22(月) 22:20:55.88 ID:xoJd7lG1.net
ybr250は店頭で一度見たことあるが短足には無理だな

409 :774RR:2017/05/22(月) 23:40:36.01 ID:mXk1vdgU.net
そもそもこの車種ってオイルクーラー必要なの?

410 :774RR:2017/05/22(月) 23:41:02.04 ID:wa01D7ke.net
ボアアップでもするならつけてもいいかもね

411 :774RR:2017/05/23(火) 05:22:42.34 ID:YlqeVBxC.net
>>408
ローダウンして
サスの設定を1段柔らかくし
フロントフォークの突き出しをその分約15~20ミリにして乗ってる
125と同じ位の足つきになった
街乗り近郊ツーリングだけなら125で充分だけど

412 :774RR:2017/05/24(水) 08:26:42.78 ID:4lsucQeS.net
>>407
ドレンからポンプでオイル吸い上げて冷やす

413 :774RR:2017/05/24(水) 08:37:24.13 ID:MA42xvFB.net
暑い時のパワーダウンはひどい、マフラー交換で解消かも、
規制前の他のエンジンにはなかった事

414 :774RR:2017/05/24(水) 08:54:04.27 ID:nJv9S1r2.net
オイルの粘度上げたら?

415 :774RR:2017/05/24(水) 09:11:27.40 ID:lKlDL0n+.net
>>412
電動オイルポンプ付けるの?
簡単に載せられる電動ポンプがあるなら教えて欲しいな

416 :774RR:2017/05/24(水) 10:26:25.03 ID:ErTgNR/b.net
マフラー交換で排気効率アップさせる→相対的にキャブ燃調が薄くなる→さらにオーバーヒートになりやすい

417 :774RR:2017/05/24(水) 12:08:32.28 ID:8eCS2oj2.net
aiキャンセルで普通になるよ、不安定さ雑音が消える。12馬力ぐらいにパワーアップした気がする。ナイショだけど

418 :774RR:2017/05/24(水) 12:15:03.76 ID:DAO4gixt.net
流石にそこまで簡単に馬力は上がらんよ

419 :774RR:2017/05/24(水) 16:07:58.79 ID:Xs1M1wJa.net
最近フェザー(YS125)に興味があってバイク屋で見てきた
全体的に格好良いものの、マフラーの先端の処理とか、ブレーキペダルやスタンドの部分が安っぽくて興ざめした
変えられるのかしら

420 :774RR:2017/05/24(水) 17:20:57.13 ID:Ifa0vo3g.net
安っぽいじゃなくて安いんだから文句は言えないなw

421 :774RR:2017/05/24(水) 22:35:34.69 ID:4lsucQeS.net
>>415
カブでの実績だけど発電用エンジンなどに使われてそうなガソリン用電磁ポンプを使った
本当は回転するポンプが良かったがフューエルポンプとかは耐ガソリン性はあってもエンジンオイルに使うには怪しかったのでやむを得ず全て金属製の電磁ポンプに

422 :774RR:2017/05/24(水) 22:50:05.11 ID:DAO4gixt.net
電動オイルポンプでオイルクーラーに回すのは結構あるのか
Amazonの2000円くらいのポンプでも大丈夫なんだろうか?

423 :774RR:2017/05/24(水) 23:24:33.45 ID:4lsucQeS.net
http://imgur.com/VAZmdiT.jpg
http://imgur.com/1mXiAtw.jpg
http://imgur.com/xbuVVcA.jpg
http://imgur.com/XHyRTVv.jpg

424 :774RR:2017/05/24(水) 23:40:02.64 ID:HFD4Rzk3.net
>>419
跨がってみた?
ステップがえらく前で、萎えてやめたわ

425 :774RR:2017/05/24(水) 23:47:36.49 ID:N3w+EcIA.net
サービスマニュアルのオイル回路を見てるけどオイルドレンから引き出すって、オイルポンプ直前の
オイル溜まりから横取りするんでしょ? すごくまずい経路だと思うけどなああ。

426 :774RR:2017/05/24(水) 23:59:12.00 ID:DAO4gixt.net
>>425
オイルポンプは右側にあるから全然関係ないし、オイルパンから吸い込むだけだから横取りも何もない
見方間違ってるんじゃないの?

427 :774RR:2017/05/25(木) 06:35:12.55 ID:UWukYQgV.net
あら。
かわったオイルフィルターですこと。

428 :774RR:2017/05/25(木) 07:40:48.05 ID:0D1QdJZW.net
>>416
俺が今こんな状態だな
オーバーヒートこそしないものの高回転でスロットルオフにするとアフターファイアがポンポンうるさい
エアスクリューをかなり締めてみても変わらないし

スロージェットの番手を上げるにしてもこの負圧キャブのスロージェットには適合品がないと聞くしどうしたらいいんだろう

429 :774RR:2017/05/25(木) 08:37:12.45 ID:PoWYs1nJ.net
そりゃもうキャブごと別物に交換ですよ
オイルクーラーつけてるのは何がしたいの?気温40℃の場所に住んでるとか?

430 :774RR:2017/05/25(木) 08:43:38.11 ID:n3nR5D8b.net
熊谷だと夏は体温以上だからアルミ洗濯ばさみは必須。
車なんか昼は常にファンが回ってるからな。

強制空冷のファンを付けたい位だ。

431 :774RR:2017/05/25(木) 10:05:59.21 ID:Iz++QjvK.net
セローにオイルクーラー付けたらオーバークールで大変だった

432 :774RR:2017/05/25(木) 11:08:49.29 ID:N4oVq1c+.net
ボアアップしたらオイルクーラー付けたくなるでしょ

433 :774RR:2017/05/25(木) 23:49:51.35 ID:0D1QdJZW.net
>>429
やはりそうきたか
オススメのキャブってある?

434 :774RR:2017/05/26(金) 18:03:55.20 ID:OR2ObZI2.net
FI

435 :774RR:2017/05/26(金) 22:29:38.58 ID:x24NnLqM.net
キャブ車をFI化するのは凄い金掛かるイメージだけど、実際に行った人居るんかな?

キャブ交換みたく燃料ホースとアクセルケーブル、+配線繋げるだけでOKなポン付けFIがあったら即買いなんだけとね。

436 :774RR:2017/05/26(金) 22:59:17.79 ID:weUFKnCD.net
>>435
そんなものないし、あったとしてもキャブセッティングすら出来ない人が使えるとは思えないw

メーカーでも出来るなら、個人でもできるよ
メーカーなんて金持ってるショップみたいなもんだし

437 :774RR:2017/05/26(金) 23:54:46.37 ID:d7w52nam.net
昔、中華市場で汎用Fi化キットを見かけた事はあるけど、あんなに部品が多くて
まともな説明書もセッティングツールやデーターも無いモンを買う気が起きない。

438 :774RR:2017/05/27(土) 02:17:30.33 ID:P/RM3pXU.net
そういうのは変態ホンダがやってのけたPGM-FIくらいだろう
YBRのFIはO2センサーすらない単純な制御方式だけどECUもジェネレーターもレギュレータも全部別物

439 :774RR:2017/05/27(土) 15:06:39.98 ID:vFvFfaOR.net
>>437
フローティングディスク買ったとこが作ってたな。
motosdってとこ、カタログ面白かったわ。
70年代のミニバイクレースみたいな感じ

440 :774RR:2017/05/27(土) 21:58:44.12 ID:sB8kZLnL.net
キャブ車のエンジンチェックランプって何で出るのかね

441 :774RR:2017/05/28(日) 00:54:15.68 ID:Wq93lOoP.net
それって初期型Kだけの機能でキャブにあるTPS(スロットルポジションセンサー)の
断線を検知をして光らせてるだけ。
CDIが他と違うんだそうだ。
今のKや昔からの無印はTPSが無いからCDI回路も簡単で修理やキャブ改造が楽らしい。

442 :774RR:2017/05/28(日) 09:32:42.68 ID:pBjJ2aI6.net
最近のKはTPSないの?マジで?

443 :774RR:2017/05/28(日) 16:09:54.76 ID:cUeOgm1g.net
マジ、無い。部品リスト見ても無い。TPS付きKは一代かぎりで終了〜。

444 :774RR:2017/05/30(火) 01:12:42.48 ID:6et0iNkw.net
左曲がる時にピコピコ光るライトが折れてしまった
部品は買ったけどコードは奥の方に入って差し込み口が見えない有様

445 :774RR:2017/05/30(火) 01:31:30.54 ID:u3insuKU.net
ぴこぴこつかなくなっちゃってねーって婆さん思い出した

446 :774RR:2017/06/04(日) 18:41:25.78 ID:BaXxU732.net
    ⊂二/\__
      丶2    | 彡 ⌒ ミ
      //7ゝ〇 ノ\・ω・`) これがマモラ乗りじゃい
     ///⌒γノ/\_) /
     ///  ///    /
     |/  ///___)
     /  //
      V ノ

447 :774RR:2017/06/08(木) 08:33:26.02 ID:ZF6CCTR/.net
YAMAHAの純正部品検索サイト、正規販売品しか検索できない仕組みになっちまってない? 以前はパーツカタログがあって部品番号さえわかれば検索できたが、今は車種を選択(YBRは出てこない)しないと検索できなくなってる

448 :774RR:2017/06/08(木) 08:35:18.85 ID:rGX2HJXN.net
>>447
昔って何年前の話?
数年前からそんな構成だぞ

449 :774RR:2017/06/08(木) 08:43:19.29 ID:ZF6CCTR/.net
ごめん。今までどおりできた。

450 :774RR:2017/06/09(金) 08:20:35.36 ID:1B9Gh16j.net
YBR は、外見が貧弱なのが気になる。
それが原因で煽られるし。
もっとマッチョなものに乗りたい。

451 :774RR:2017/06/09(金) 08:26:42.69 ID:ZtI1ex61.net
>>450
B-KINGとかオススメ
アレの威圧感凄いぞ

買えないなら我慢しなさい

452 :774RR:2017/06/09(金) 10:14:30.83 ID:VtRUIRvI.net
>>450
GL1800だな

453 :774RR:2017/06/09(金) 10:25:58.19 ID:UMCKyMds.net
>>450
ユー、マッチョになっちゃいなよ。

454 :774RR:2017/06/09(金) 10:44:23.04 ID:oE4QkGSR.net
左右のサイドカバーとシートのタンクに接してるとこが塗装剥げてた
余ってた100きんのカーボン調シール切って貼ったよ
他のバイク、高いバイクって剥げないように上手くなってるのかね

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200