2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其68 【天剣】

1 :774RR:2016/12/30(金) 23:05:29.82 ID:vTZB3NQU.net
YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其67【天剣】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435201129/

■関連スレ
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769
YBR250 8th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415869355/
[転載禁止] 転載禁止]【地球の裏から】XTZ125 19【伯剌西爾製】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433398850

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/

733 :774RR:2017/11/26(日) 23:19:26.88 ID:XIDP8CV/.net
切れはしなかったけど伸びは早かったな。2,5万キロで交換したけど安いしさっさと交換した方が快適だったと後悔したわ。

734 :774RR:2017/11/26(日) 23:38:48.47 ID:kj9eKJMn.net
>>732 最近のはタイコの根元から切れる例が多いので10年前の下請けよりも品質は下がってるかもしれない

735 :774RR:2017/11/27(月) 09:52:03.58 ID:hzuUWOyq.net
>>728
マフラーとライトとハンドル。
あとタンクとキャブレターも。
可能ならホイールとブレーキも交換したほうがいい。
バッテリーも中国製の開放型はすぐへたるので国産メンテフリーに交換。
初回点検が来たらオイルはヤマルーブプレミアム1択で。
フレームと前後ショックとエンジンも交換すべし。
チェーンも伸びてすぐ錆びるので、シールのメッキチェーンに交換。
この際だからメーターとカウルとシート、電装系、保安部品も全部変えてしまおう。

736 :774RR:2017/11/27(月) 10:37:37.23 ID:T8FuGgXK.net
長文つまんね

737 :774RR:2017/11/27(月) 12:08:26.95 ID:26/Jbyva.net
売りたくなる衝動にも勝てるように消耗品中心で始めよう

タイコだけの部品も売ってるから俺はそれだけ工具袋に突っ込んどいた
100円ラジペンもついでに

738 :774RR:2017/11/27(月) 14:58:01.57 ID:RLcJ6Htk.net
売りたくなる衝動って?!?
何言ってんだこいつ?

739 :774RR:2017/11/27(月) 16:21:28.43 ID:dWIT0pTJ.net
そのネタ、面白いって思ってるの?

740 :774RR:2017/11/27(月) 17:46:07.89 ID:zlRCbRKb.net
ご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

741 :774RR:2017/11/27(月) 17:48:45.83 ID:RLcJ6Htk.net
>>739
なんだ?

742 :774RR:2017/11/27(月) 20:02:59.27 ID:dWIT0pTJ.net
>>741 すまん、アンカー忘れてた。>>735あて。
しかしお前はすぐにカッとなるね。w

743 :774RR:2017/11/30(木) 00:15:07.78 ID:fnE2fPww.net
CB125R
正式にホンダから発表だなあ。
こいつに公道では、ルックスで負かされる??

744 :774RR:2017/11/30(木) 02:46:01.72 ID:44j2ZbND.net
そりゃ値段が違いすぎるよ

745 :774RR:2017/11/30(木) 17:12:39.86 ID:ZUr2UURk.net
なにこれたっか!!装備豪勢すぎだろ
タイヤもすっごい太いのな

憧れるけどYBRとは価格的に層が合わないんじゃね?

746 :774RR:2017/11/30(木) 17:45:04.42 ID:44j2ZbND.net
予想だと
CB125R 45万〜
CB125R ABS 50万〜
CB250R 50万円〜
CB250R ABS 55万〜
CB300R 日本未発売

といわれてるね
フレームは全て共通でエンジンのみ違う

747 :774RR:2017/11/30(木) 22:00:54.68 ID:dqZDwZJI.net
水冷いいな

748 :774RR:2017/12/08(金) 14:46:43.22 ID:1hm7JhE3.net
YBR125がCG125の対抗モデルで、そのYBR対策として本田がCGをリニューアルしたのが
CG125タイタンだろ。だからYBRと比較するべきはCG125TITANであってCB125Rは
GSX-R125あたりがライバル。YBRは格下だよ

749 :774RR:2017/12/08(金) 15:49:20.54 ID:+sVcasdk.net
YBRの後継だとYS125FAZERとか?

750 :774RR:2017/12/08(金) 17:29:36.84 ID:Z9kzsYj7.net
前にも格上格下って決めつけたがるヤツが居たけど   どうでもいい
欲しい物、気に入った物を買えばヨシ

751 :774RR:2017/12/08(金) 20:42:59.98 ID:1hm7JhE3.net
>>750

こういう幼稚な反応しかできない知恵遅れが貧乏バイクにしがみついてるのはみっともないww

752 :774RR:2017/12/09(土) 07:03:16.65 ID:NsIspcEt.net
メーカーだってランクに応じて価格帯設定してんじゃないの?
20万のバイクと40万のバイクじゃ、そりゃ前者は格下って言われてもしゃあないでしょ。
「決めつけ」とかいかにも貧乏人のひがみ丸出しで笑えるわ

753 :774RR:2017/12/09(土) 09:16:57.93 ID:+OhPmJd9.net
同じ国の中で同社製造品同志の比較なら格差設定はあるけど、違う国ので比較して簡単に格差は判断できるの?
ブラジルのFAZER125と中国YS125じゃどっちが格上?

754 :774RR:2017/12/09(土) 10:34:38.07 ID:Oro8rCzj.net
まあ性能的にCB125Rは125DUKEがターゲットだしな

755 :774RR:2017/12/09(土) 14:54:31.52 ID:gs3ibn0H.net
ヤマハはR125あるしな

756 :774RR:2017/12/09(土) 15:09:39.24 ID:ebYk3Stq.net
MT-125っていう忘れ去られてるバイクがあってだな…

757 :774RR:2017/12/09(土) 15:12:16.53 ID:cy5qPtoY.net
水冷125ccネイキッドなら、ヤマハにはMT-125があるだろw

価格帯の違うバイク同士を比較してもねぇ…格下は言い方悪いにしても、似たようなもんはある
僻むなら格上の高級バイク乗れば済むから、カリカリするような話じゃないな

758 :774RR:2017/12/09(土) 15:46:59.20 ID:MghEkKIW.net
顔真っ赤にして必死の反論してるところ済まないけど
CB125RとYBR125じゃいろいろ違いすぎるんだわ。

759 :774RR:2017/12/09(土) 17:00:39.12 ID:Oro8rCzj.net
そもそもSHOWA製倒立フォークNISSINキャリパーな時点で競合しないよ
10000以上回して乗るバイクだし

760 :774RR:2017/12/10(日) 07:30:05.46 ID:XEQYT9/6.net
隠した

761 :774RR:2017/12/10(日) 07:31:15.72 ID:XEQYT9/6.net
格下でいいよ
盗難や悪戯のリスクがほぼない安バイクYBR最高!!

762 :774RR:2017/12/10(日) 07:42:01.47 ID:zUr51ktX.net
凄いライバルと思われる
CB125shine
これ、新車で12万円なんだが
安くない?

763 :774RR:2017/12/10(日) 10:17:13.34 ID:+w/qSOmD.net
インド製CB125shineは新大州ホンダのCB125Sとおなじ。
YBRより不利な点はアフターパーツが入手しづらいこと

764 :774RR:2017/12/10(日) 10:54:48.50 ID:6UT+tTaM.net
安い理由はキャブ車だから。
それと消耗部品とアフターパーツ入手に難ありだからでしょうな。

765 :774RR:2017/12/10(日) 14:01:21.98 ID:zmGjb0Iq.net
どっかで見たけどYBRってヤマハの〜125ccクラスの中で盗難率4位だったような
なんだったかなあれ

766 :774RR:2017/12/10(日) 15:06:20.60 ID:rPiFDRXJ.net
国内の話なのか海外なのかで大きく変わってくるだろそれ

767 :774RR:2017/12/10(日) 15:46:05.22 ID:PLSoU41i.net
国内ならYBRはそんなに狙われないでしょ
人気車種はアースロックしてないとあっという間に持っていかれるから怖いね

768 :774RR:2017/12/10(日) 16:05:46.23 ID:zmGjb0Iq.net
いや国内の話
何年か前のだった気はする

769 :774RR:2017/12/10(日) 17:45:41.91 ID:8b04EA9+.net
125MTの中では盗難率4位

770 :774RR:2017/12/10(日) 17:48:23.13 ID:+JjYHX17.net
>>769
盗難数でなく盗難率?
単に125MTの中では数が出回ってるからじゃね?

771 :774RR:2017/12/10(日) 18:44:47.33 ID:Gh7FD1cF.net
そもそもヤマハの125ってシグナスとアクシスがほとんどでしょ

772 :774RR:2017/12/13(水) 13:36:28.93 ID:vqCxsL69.net
転倒したバイク側も車あおった容疑、書類送検へ

静岡県の県道で10月、軽乗用車で後ろのバイクの通行を妨げ、転倒させたとして男(53)が自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致傷)などの容疑で逮捕される事件があった。
県警は新たに、転倒したバイクの男(48)を近く道路交通法違反(安全運転義務違反)の疑いで静岡地検富士支部に書類送検する方針を固めた。
バイクのあおり運転も一因になったと判断。危険な運転行為に対して事故の双方に刑事責任を求める方針だ。

捜査関係者によると、バイクに乗っていた会社員の男は10月27日午後3時10分ごろ、同県富士市内で前を走っていた軽乗用車に接近し、
約220メートルにわたってあおるなど他人に危害を及ぼすような運転をした疑いがある。
富士署は軽乗用車が2度急ブレーキをかけたことでバイクが転倒したとし、軽乗用車の男を11月14日に逮捕。
バイクの男は右足骨折の重傷を負い、病院に入院していた。

県警はその後、事故の詳しい状況を捜査。
軽乗用車の男が「後ろのバイクが接近して走ってきた」と話したことや周囲の目撃証言などから、バイクの運転も一因と判断した。
捜査関係者によると、バイクの男は任意の調べに対し、「あおったつもりはないが、そう思われても仕方ない」と話しているという。

軽乗用車の男は現在、処分保留で釈放され、県警は在宅で捜査を続けている。

今回の書類送検について捜査関係者は「けんか両成敗ではないが、双方に責任があることをはっきりさせるのは県警として当然のことだ」と話している。

773 :774RR:2017/12/17(日) 21:05:00.25 ID:auOUU4Ve.net
ディオ110か、ワイビーアール125で迷ってます。前お尋ねしたものです。まだ検討中です。
どちらも価格は同じくらいなのまでは理解しました。
あとは、耐久性ですね。自分のなかで迷ってるのは。

それと、来春に、
各社から125とか90の
新型モデルラッシュなので注視してるのですが、ホントに出ますか?
CB125®は素敵すぎですが値段高すぎですよね。ヤマハから手頃なgsx125みたいな純粋な日本国内モデル出て欲しいのですが。つまり日本カタログモデルです。

774 :774RR:2017/12/17(日) 21:11:17.94 ID:Wu6FF3Sm.net
スルー推奨

775 :774RR:2017/12/17(日) 21:20:01.23 ID:wIpzImiV.net
勝手に好きなの買えで終わりだな

776 :774RR:2017/12/17(日) 22:19:11.30 ID:FbkuWRGG.net
>>773
ヤマハで新型125ccは見たことないし、聞いたこともない
GSX125Sで良いならそれ買えばいいじゃん
どうしても欲しいモデルがあるならどっかから入れてもらうことも可能なんだから好きにしろ
選択肢があるだけ幸せと思え

777 :774RR:2017/12/18(月) 00:21:22.21 ID:WuLTYn82.net
いつまでも自分で決められない性格(精神)の人には輸入バイクの維持なんか無理。
国内正規販売している車種を買え。
金さえ出せば近所の店でも修理や整備をしてくれる。

778 :774RR:2017/12/18(月) 01:42:47.38 ID:599JcG7b.net
中華激安感を楽しむものでちゃんとしたのは150以上買え

779 :774RR:2017/12/20(水) 01:06:37.46 ID:Pc+tkFAX.net
つか中華バイクなんてそんな悩んで買うようなもんじゃないしな。
車一台の年間維持費でバイク買えるんだから。

780 :774RR:2017/12/20(水) 21:29:23.46 ID:HVInIRGU.net
>>779
クルマ維持費20万円も掛かるのかお前の?
マンション住まいの空間部屋分譲なら
ガレージ代でそらそうなるわ。

うちは戸建てだからか代金不要。
ガソリンは維持費とは言わない。
車検は2年に一回でつみたては毎月5000。

781 :774RR:2017/12/20(水) 21:46:20.54 ID:3l1bZ8ww.net
自分は2000ccクラスで戸建て駐車場でユーザー車検、任意保険20等級だが、

任意保険 4万
自動車税 4万
自賠責+重量税 2.7万/年割

普通は任意保険もっと高いし、車検も出したらこんなんじゃ済まないよね。

毎月5000円の積立で乗れるのってもしかして軽?

782 :774RR:2017/12/20(水) 22:12:04.29 ID:+OnMrp9E.net
無保険なんじゃない
ひたりで崖から堕ちればいいわ

783 :774RR:2017/12/21(木) 09:16:06.16 ID:9CaIF+sR.net
保険と税金は親に出してもらってるとかかも

784 :774RR:2017/12/22(金) 22:06:39.99 ID:Mdxg8K4O.net
バイク板なのに保険とかどーでもいいよ。
会社にもいる。説明細かくて女に嫌われてる。

785 :774RR:2017/12/22(金) 22:08:36.19 ID:T9VaO3PV.net
それもどーでもいい話

786 :774RR:2017/12/22(金) 22:31:56.08 ID:ZjjgchLK.net
>>784
どーでもいいならだまってろ

787 :774RR:2017/12/22(金) 22:50:04.68 ID:kUvTrJrR.net
どーでもいいと言いたいので黙るつもりはない

788 :774RR:2017/12/23(土) 10:37:34.87 ID:vHRyuA9n.net
どーでもいいとか言わないで(これ大事)

789 :774RR:2017/12/23(土) 11:03:49.13 ID:JymJcMg6.net
>>788
だが断る

790 :774RR:2017/12/24(日) 17:50:54.51 ID:N8i4Hu25.net
とりあえず独身はお断り。
これでいいだろ。

791 :774RR:2017/12/25(月) 00:06:51.99 ID:tl3NXI1K.net
今年もクリスマスプレゼント
ロボットが来る前に消します
http://ybr.jp/christmas2017/

792 :774RR:2017/12/25(月) 00:26:10.92 ID:KTUAFzde.net
わーーーーい!ありがとう!!メリーYBR!

793 :774RR:2017/12/25(月) 05:10:50.07 ID:lWxRncpw.net
なんか排ガスが最近ガソリン臭いんだけどガス濃すぎるんだろうか?
メーカー指定にしてあるのに

794 :774RR:2017/12/28(木) 20:21:38.40 ID:9cs1aqL4.net
FIなら、朝とか寒いと自動で燃調濃くしてガソリン臭くなる、という事が有るかも。

795 :774RR:2017/12/28(木) 20:25:17.52 ID:cJOP7htG.net
>>794
FI乗りだけど、ガソリン臭くねえーよ

796 :774RR:2017/12/28(木) 21:12:55.62 ID:9cs1aqL4.net
俺もFIだけど確かに臭くはならん。
キャブ車ならオーバーフローかな?

797 :774RR:2017/12/31(日) 10:50:25.09 ID:Lebz0tEj.net
質問ー
リアタイヤを買おうと思うんだけど、G510の90/90履かせてる人います?
もしいたらグリップ、摩耗性、実測幅を知りたいです。

798 :774RR:2017/12/31(日) 17:05:03.38 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、、、、、、、、

799 : :2018/01/01(月) 09:05:44.22 ID:NiOdDXt4.net
あけおめことよろ

800 :774RR:2018/01/02(火) 12:57:21.96 ID:2Zz5/e4k.net
このバイク最近見かけるの多く
興味持ち始めました。
ヤマハで聞いたのですが、
丸目灯はまもなく生産中止との噂。
そうなればパーツ供給はジリ貧ですか?

801 :774RR:2018/01/02(火) 15:04:51.25 ID:lGsApmkE.net
供給というか自分でタオバオで輸入するのが基本なので…
YSPで買えば当然店でサポートは受けられるよ

802 :774RR:2018/01/02(火) 18:34:10.56 ID:MwVMUdWK.net
>>800
パーツで困ることなんてあるか?
普通に使っていればエンジンなんてそうそうぶっ壊れるようなもんじゃないし、外装なんて最初からあってないようなもんだろ。

803 :774RR:2018/01/03(水) 04:28:09.67 ID:SMxvQJyl.net
むしろそこらのスクーターより部品には困らない
というかこの車両で部品に困るってセリフ口にする事は無いと思う
強いて言うなら情報少ないし情報が錯綜して部品の適合があやふや
仕様が多過ぎるのも原因だし純正部品しか買わないのなら適合の心配はそもそも無いし

804 :774RR:2018/01/03(水) 08:56:43.29 ID:55Lczl+F.net
国内と違って必ず主要機関パーツが出るから安心w
いまや最安心のヤマハだし。
国内ホンダなんて絶版10年もすればバルブが出なくなる。スパーダおまえだよ…

805 :774RR:2018/01/03(水) 09:24:49.04 ID:MwFNgzXZ.net
TT-Rと同系列のエンジンだから国内でもエンジンの補修パーツは手配しやすい
車体系の補修パーツは手に入れづらいのが難点か
無くなることはないから保守できなくなることはないけど

806 :774RR:2018/01/07(日) 21:45:57.74 ID:sTikNe/7.net
パーツよりも供給厳しいのは、実はタイヤなんだよな。
こういう事書くと、TT100GPの3.50-18ユーザーが来るのを判っててあえて書くけど。

807 :774RR:2018/01/07(日) 21:56:28.60 ID:ZZxqqI7i.net
ブロックパターンさえ妥協できればTT100GPで十分だからね。
他はお察し

808 :774RR:2018/01/07(日) 22:08:47.06 ID:rH+oKRz8.net
ティムソンでなんとか頑張るしかない

809 :774RR:2018/01/07(日) 22:12:51.64 ID:e7JZbClu.net
国内ラインナップにタイヤサイズが無いとか、そんなレベルになってからパーツ供給厳しいとか言おうぜw
これで厳しいとか言うなら、現行の国内ラインナップしか買えないね

810 :774RR:2018/01/07(日) 22:16:59.68 ID:rH+oKRz8.net
旧車でもそうなんだけどさ、バイクって思ったよりも丈夫だから心配ないんだよな。

エンジンの主要パーツは出るし、流用できるし、エンジン屋で作ることもできる。
足回りだってどうにでもなるし、困ったらスワップし放題。
外装は一番ネックになるところだけど妥協も必要。まぁ大陸から半世紀はパーツ出るけどなw

本当に困るのは自社仏閣時代のホンダ、80年代のホンダとかだよ。このふたつは専用だらけで特殊すぎる。

811 :774RR:2018/01/07(日) 22:21:50.44 ID:rH+oKRz8.net
ちなみに80年代ホンダの代表格としてはVTエンジンな。
あれだけ数が出て、さらにまだ走ってるバイクも多いのにバルブなどの必須エンジンパーツが出ない。
VTZ、SPADA、MAGNAですら全滅。VTRが最後のVTエンジンだけど中はほとんど別物。

他にも面白いのがCD50系で、警察にも卸してたのにホンダの中の人がモデルとパーツを全く把握
しきっていない。ワイヤーですら絶版が出てるし間違いパーツが登録されていたりする。

812 :774RR:2018/01/07(日) 23:08:38.26 ID:sTikNe/7.net
DUROで扱いが無くなったら本当に困る。
消しゴムタイヤはちょっと。。。太いのもね。

813 :774RR:2018/01/08(月) 01:16:33.74 ID:r6yaxLpg.net
K527でいいじゃん

814 :774RR:2018/01/08(月) 10:05:21.35 ID:TfFyRcsA.net
DUROが止めたらそうしよう。TT100以外では選択肢無いしね。

815 :774RR:2018/01/08(月) 10:36:54.28 ID:GKPWusvE.net
BT45もあるぞ
高いけど性能文句ないし目茶苦茶持つ

816 :774RR:2018/01/08(月) 10:47:52.73 ID:TfFyRcsA.net
BT45はちょっとでかすぎる。まだGT601の方が良い。フロント用入れるのも嫌だし。
MCS08749 120/90-18 M/C 65V TL 2.75 2.15〜3.00 673 121
GT601   110/80-18 MC  58H TL 2.50 2.15 - 2.75 108 630

MCS08612 110/80-18 M/C 58V TL  2.50 2.15〜3.00 630 106はフロント用。

817 :774RR:2018/01/10(水) 09:14:04.96 ID:01wHMBI0.net
YBRとGNはもはやタイヤの話題しかない

818 :774RR:2018/01/10(水) 09:15:51.30 ID:b071Izqb.net
モンキー用のパイロットジェットがYBRの負圧式キャブに使えると某ブログで読んだんだが試した人いる?

819 :774RR:2018/01/10(水) 10:37:56.23 ID:01wHMBI0.net
普通のVM用PJではあかんのか?

820 :774RR:2018/01/10(水) 11:09:08.21 ID:UJS2t7dO.net
あかん。形も太さもちがう。そもそもYBR純性負圧キャブの仕様がおかしいんだよ。
ミクニなのにケイヒンのパイロットジェットでないと付かないとか採用した担当者は馬鹿じゃね?

821 :774RR:2018/01/11(木) 01:57:41.89 ID:zB/W1E5G.net
燃費悪くなった…
キャブでも詰まってるのかな?
https://i.imgur.com/oMlQPX3.jpg

822 :774RR:2018/01/11(木) 11:26:20.10 ID:gp9UlMrP.net
>>821
これは修理が必要なレベル

823 :774RR:2018/01/11(木) 12:44:38.32 ID:v/AuZZ7j.net
わりと普通だと思うんだが

824 :774RR:2018/01/11(木) 12:46:11.11 ID:1/+jHrp6.net
>>821
オレもそんくらい

825 :774RR:2018/01/11(木) 12:50:19.83 ID:7bEusEKI.net
>>821
慣らしが終わった新車でも市街地とかをよく走るとそんなもん。
特に冬はよほど遠出して一定回転持続走行でもしない限り、
燃費は悪化するよ。

826 :774RR:2018/01/14(日) 17:31:58.31 ID:zYKOCNGz.net
GSX-S125
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/A.jpg
http://www.zokeisha.co.jp/motomoto/wp/wp-content/uploads/2017/10/MM11-4c-754x1024.jpg

827 :774RR:2018/01/14(日) 19:47:42.86 ID:BIFjsuRy.net
それ良さげだよなぁ、まあ増車はせんが

828 :774RR:2018/01/14(日) 23:29:14.91 ID:jO/RJzRF.net
真ん中の増車したい

829 :774RR:2018/01/15(月) 00:07:23.75 ID:AOpzzWfF.net
男だぞ

830 :774RR:2018/01/18(木) 07:26:05.66 ID:/v9KgrC0.net
PCX カブ125 モンキーなど今年発売予定のホンダ車種 値段と時期判明
http://ts-sendai.co.jp/diary/2018/01/17/4652

831 :774RR:2018/01/18(木) 08:41:29.42 ID:A0Js6f/p.net
モンキーが40万
250ccが80万

誰が買うんや

832 :774RR:2018/01/18(木) 12:30:32.87 ID:OBBB3+AS.net
最新のバイクは高いねぇ
廃ガス規制的にFI入れたりしてそうなって行くのかな
小型車ほど割高に感じるわ

833 :774RR:2018/01/18(木) 13:10:30.84 ID:A0Js6f/p.net
>>832
触媒も高いって言われてるけどね。
サイジングを考慮してもアルトより高いってのは納得いかないね。
スズキに頑張ってもらわないといけないな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200