2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/12/31(土) 20:06:18.04 ID:vkLyeUS1.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

163 :774RR:2017/01/10(火) 23:45:11.11 ID:F4cvJepQ.net
前期モデルの“基本を継承するフルモデルチェンジ”

164 :774RR:2017/01/11(水) 00:56:55.39 ID:+udWs4H9.net
>>162
2月15日発表
3月15日発売だと何度も出てる

165 :774RR:2017/01/11(水) 03:31:03.14 ID:Qli6L0sv.net
>>162
何からのりかえー?

166 :774RR:2017/01/11(水) 07:09:12.26 ID:+nbScOxK.net
>>158
14Rのミッションのギアはホンダ系の会社が作ってるのかもな。
二輪車の歯車を作ってるホンダ系の会社の主要取引先のリストに川崎重工業が入ってた。

167 :774RR:2017/01/11(水) 07:32:03.34 ID:Qli6L0sv.net
>>166
そんな今さら、、、
10rとかsbkのショーワのサスだってホンダの子会社会社だべ

168 :774RR:2017/01/11(水) 07:44:28.12 ID:8oIBUVUw.net
ブレーキのニッシンもホンダ系じゃなかったっけ?

169 :774RR:2017/01/11(水) 13:02:54.82 ID:Qli6L0sv.net
>>168
うむ

170 :774RR:2017/01/11(水) 14:42:29.14 ID:n0CVJqRc.net
んじゃこのバイクはホンダって事で

171 :774RR:2017/01/11(水) 16:22:48.97 ID:ktg7uGjY.net
>>170
ンダンダ

172 :774RR:2017/01/11(水) 17:13:40.70 ID:IxLpvz0Z.net
>>165
s1000fからです

173 :774RR:2017/01/11(水) 17:34:00.32 ID:ktg7uGjY.net
>>172
え?またなんでー?

174 :774RR:2017/01/11(水) 18:41:11.66 ID:Y9X7qTP5.net
s1000の不満点教えて

175 :774RR:2017/01/11(水) 18:51:18.83 ID:sehF9Kkn.net
これ糞乗りやすいな。その辺の峠とかちょっとした道とかギア比ドンピシャじゃん

176 :774RR:2017/01/11(水) 20:23:45.69 ID:IxLpvz0Z.net
>>173
>>174
s1000fはホントに軽くて低重心で取り回しが超楽で馬力も充分だし
電子制御もしっかり標準装備されてるし良い所いっぱいあります。
正直そこまで大きな不満は無いです…見た目以外は
物凄く可愛がってきた相棒だけど正面からの見た目がどうしても最後まで受け入れられませんでしたマジ、ビッグスクーターなんですよ!
たったそれだけです横からのアングルはすごくいいです、でも前を走る車のリアガラスに映るバイクを見て駄目だこりゃと…
Z800からの乗り換えだったから無印s1000ではなくカウル付きを買ってしまったのがそもそもの間違いでした
結局、安物買いの銭失いになってしまいました

177 :774RR:2017/01/11(水) 20:28:44.91 ID:yC48bEfn.net
>>176
ホントにスズキのデザインは惜しいよな。
確かに正面から見たら絶望的にださい。。

178 :774RR:2017/01/11(水) 20:29:39.12 ID:yC48bEfn.net
>>176
でも我慢できないくらい不細工ってのが笑えないよな。
100万のものなのに。

179 :774RR:2017/01/11(水) 20:39:49.96 ID:lV7fbGVh.net
まぁ見た目は大事だよな

180 :774RR:2017/01/11(水) 20:45:20.73 ID:nuuvm/gg.net
s1000のスレにも、もしもマイチェンでFの見た目が変わるなら例え20万くらい値上げになっても買い換えるって言ってるやついたな。

181 :774RR:2017/01/11(水) 20:49:05.14 ID:ktg7uGjY.net
>>180
まあ例えがあってるかわからないけど、
インプレッサより速い軽トラみたいな感じかな

182 :774RR:2017/01/11(水) 20:56:01.20 ID:S/XqwBvQ.net
>>176
買い取り金額はおいくらでしたか?

183 :774RR:2017/01/11(水) 21:02:03.17 ID:ktg7uGjY.net
>>180
結局150馬力で新装備がついて値上げだけだったね。

184 :774RR:2017/01/11(水) 21:13:42.58 ID:nuuvm/gg.net
中身はそのままでいいからガワを変えて欲しいという民意は反映されなかったな。

185 :774RR:2017/01/11(水) 21:18:25.77 ID:ktg7uGjY.net
>>184
仕方ないんじゃない。
まだ出したばっかりだし、ロードマップ見ても、こいつのフルモデル前後にあわしてくるでしょ。ヤマハも、ドカ参入してきたし

186 :774RR:2017/01/11(水) 22:14:54.52 ID:oxAAJpne.net
デザインは利益の元だってのに・・・
かっこよけりゃ車両価格に+5万は余裕、下手すりゃ10万上乗せ出来る
メーカーはデザインを舐めすぎてる

187 :774RR:2017/01/11(水) 22:16:52.28 ID:RDaPiY+N.net
Ninja250の大当たりも
デザインによるところは大きいよね。

188 :774RR:2017/01/11(水) 22:22:29.37 ID:5T7O9Vwz.net
>>186
なめてないの。
本気なのすずきは

189 :774RR:2017/01/11(水) 22:35:50.52 ID:oxAAJpne.net
あそこまでダサいのは完全におかしい

スズキのバイクのデザインって社内?外注?なのか分からんが
俺が社長ならデザインの決定権を持っている人にはゴメンナサイして別の部署に行ってもらう

このままだとスズキの二輪部門が無くなっちゃいそうで怖い

190 :774RR:2017/01/11(水) 22:55:49.35 ID:ktg7uGjY.net
>>189
関係ないけど、やっぱ結構チープだったり、カウルはかなり意味ないレベルだったよ

191 :774RR:2017/01/11(水) 22:57:56.88 ID:Z5D1jzEY.net
原付クラスのヤマハがお手上げでホンダと手を組む時代だよ。。

無くなりはしない、他社からのOMでも生き残るだろう・・・デザインなんて関係ないんだよ('A`)ノシ

192 :774RR:2017/01/11(水) 23:19:01.90 ID:IxLpvz0Z.net
>>182
知り合いの弟さんが80万で買ってくれました

193 :774RR:2017/01/12(木) 01:46:58.45 ID:mKs3mEUH.net
>>192
いいね。80万ならお互いにいい取引っぽいね

194 :502:2017/01/12(木) 07:31:56.18 ID:mtf4uy3X.net
ninja1000のデザインは、社内の女性デザイナーらしいね。

195 :774RR:2017/01/12(木) 12:27:01.28 ID:AvirTFJV.net
これだけ長い間デザインにケチ付けられても一貫してスズキデザインを貫くのはスズキの信念なのだよ。

196 :774RR:2017/01/12(木) 13:09:28.73 ID:CnFRuv+L.net
スズキが頑張ってるおかけで他のバイクが格好よく見えるわけだしむしろ感謝しないと

197 :774RR:2017/01/12(木) 13:15:56.16 ID:cdFDYOhb.net
( ⁰⊖⁰)「かっこ悪い?誰が?」

198 :774RR:2017/01/12(木) 15:11:36.60 ID:VQLHiDan.net
>>197
お前だよw

199 :774RR:2017/01/12(木) 17:29:46.47 ID:NCpJ6dfj.net
>>176
バイクは見た目最優先で選ぶのが
結局は一番後悔が少ないよね。

200 :774RR:2017/01/12(木) 18:47:35.43 ID:Mf3M4rsi.net
お前ら許さんぞうちの野獣をバカにしやがって
喧嘩売ってんのかクソバイカーども

201 :774RR:2017/01/12(木) 19:04:07.50 ID:/5SvV07u.net
>>200
一目で偽物ってわかる書き込みだな
変態鈴菌保菌者がこの程度でキレるかよ
むしろ奴らはネタにされたらむちゃくちゃ喜ぶ

202 :774RR:2017/01/12(木) 19:08:41.03 ID:Mf3M4rsi.net
あなたみたいな何事も鈴菌ていうバカに迷惑してますよ
他所のバイクを侮辱して鈴菌で済まそうという悪意のレッテルが見え見え
反省しなさい

203 :774RR:2017/01/12(木) 19:20:24.18 ID:ExDR/9kX.net
>>200
バカにしてない。
見た目は完全に個人の好みで
良し悪しの話じゃないだろ。

204 :774RR:2017/01/12(木) 19:31:24.38 ID:1xc/et4j.net
>196とか>197のことだろww

205 :774RR:2017/01/12(木) 19:33:39.75 ID:wujEPM88.net
2017年式カッコいいね。
アドベンチャー系にしようかと思ってたけど、
悩むわ〜

206 :774RR:2017/01/12(木) 20:54:58.73 ID:vg8ThBLt.net
軽くて速くて丈夫で安くて純正パニアが
簡単に装着できるバイクは
ニンジャ1000だけ

207 :774RR:2017/01/12(木) 21:07:26.63 ID:Gjcmo4K/.net
>>202
カッコ悪いのが感染るじゃねーか
こっち来んなよ変態鈴菌野郎

208 :774RR:2017/01/13(金) 07:42:36.65 ID:98rNyzxH.net
マジで良いバイクなんだよな(笑)
買い換えたいなぁと悩んで
色々と比較していったら
結局Ninja1000で良いじゃんってなる。
かと言ってこれすげぇ!うひょー!って部分も少ないから
買い換えたい気持ちにもなる(笑)
なんだか嫁さんみたいなもんなんだな。

209 :774RR:2017/01/13(金) 08:30:59.47 ID:ANuA93mg.net
今度のCBR1000RRのポジションとアッパーカウルだけツアラー向けに変更したのが出るんなら
ちょっと買い換えしてみたくなるかも・・・・もし、そんなの出ても高くて買えないだろうけどね・・

210 :774RR:2017/01/13(金) 08:49:39.96 ID:98rNyzxH.net
ドカのスパスポが150万位なんでしょ?
リッターのスポーツツアラーを他メーカーが出すとしても
130から160って感じの買えそうな金額を出して来ると思うけどね。

211 :774RR:2017/01/13(金) 11:07:33.48 ID:dLLSQi6l.net
>>209
CB1000Rフルモデルチェンジにカウル付き追加が理想だけど難しいよなぁ。

212 :774RR:2017/01/13(金) 11:21:55.63 ID:C8fILVOq.net
ドカのは普通のが160万、Sが180万になったね

213 :774RR:2017/01/13(金) 11:37:34.63 ID:5o4yQwK6.net
>>212
うぉ少し上がった(笑)
まぁ許容範囲ではあるかね

214 :774RR:2017/01/13(金) 11:50:14.11 ID:C8fILVOq.net
>>213
一応ソース
https://news.webike.net/2017/01/01/81945/

215 :774RR:2017/01/13(金) 15:29:22.64 ID:B+3RPZun.net
ninja1000の勝ちやんけ。

216 :774RR:2017/01/13(金) 16:21:07.32 ID:dK3T8wS9.net
11年式にノジマのスリップオン付けたいけど、アフターファイア出る?

217 :774RR:2017/01/13(金) 17:20:21.98 ID:L5EQEXeh.net
>>216
純正でも出てるから気にすんなよ

218 :774RR:2017/01/13(金) 20:02:08.89 ID:iz2CReqA.net
ドカ持っているけど、マルチが欲しい。

219 :774RR:2017/01/13(金) 20:22:10.09 ID:+SuxQdRv.net
>>214
ドカにしてはイマイチなデザインだったな
でも試乗はしてみたい

220 :774RR:2017/01/14(土) 10:29:04.25 ID:OoO6nBBF.net
>>214
これってカテゴリー的にはSSじゃないの?100馬力ちょいしか無いけれど

221 :774RR:2017/01/14(土) 11:03:28.32 ID:EO5jHDo4.net
>>220
SS風味のツーリングスポーツって感じでしょ。
カワサキもこれに近いの出して来るはずだよ。

222 :774RR:2017/01/14(土) 11:12:30.60 ID:MSJMrd7j.net
>>219
顔がCBR250RRとほとんど見分けがつかない

223 :774RR:2017/01/14(土) 11:18:06.74 ID:Sw2+Ct/0.net
>>222
悪いがあんたの目が腐ってる

224 :774RR:2017/01/14(土) 12:47:58.24 ID:hLvnMLPp.net
似てるぞ

http://i.imgur.com/pG6J7lf.jpg
http://i.imgur.com/sTUS1Wm.jpg

225 :774RR:2017/01/14(土) 13:51:14.28 ID:AZkIedy9.net
どっちかっていうとホンダのがパクったんやろけどな

226 :774RR:2017/01/14(土) 14:29:31.20 ID:Xovm+duS.net
>>224
vfrにみえるんだけど

227 :774RR:2017/01/14(土) 15:16:48.32 ID:80qQiXMh.net
http://i.imgur.com/gbJMRjI.jpg

228 :774RR:2017/01/15(日) 01:44:17.52 ID:gvVPiayV.net
>>224
CBRの方がカッコ良く見える

229 :774RR:2017/01/15(日) 10:40:22.34 ID:auyZegmK.net
でもドカフィルターで買っちゃう人いる

トライアンフのストトリだってあのデザインでも買う人いるんだぜ
あれスズキが出したら誰も買わねーと思うわ

230 :774RR:2017/01/15(日) 11:48:39.47 ID:Yjp0JkU6.net
>>229
スズキを何だと思ってる

231 :774RR:2017/01/15(日) 12:53:57.13 ID:9jbUvaQH.net
でも、事実だと思うよ

232 :774RR:2017/01/15(日) 14:05:10.13 ID:vcKxPWGT.net
逆に海外には「ドカwwwイタリアwwwUNKOwwwwwwwスズキFOOOOOO!!COOOOOL!!!!」
みたいな人がいるんだよ

233 :774RR:2017/01/15(日) 14:14:45.42 ID:orVN0kgC.net
ヨシム〜ラ〜

234 :774RR:2017/01/15(日) 14:38:51.24 ID:DEh4rm8F.net
これだけ各メーカーが日本を置き去りにする現状で
日本人の好みなんか気にする訳はない、日本のメーカーでも例外ではないよ

235 :774RR:2017/01/16(月) 00:48:06.90 ID:eMaRbtut.net
予約開始マダー?

236 :774RR:2017/01/16(月) 08:46:17.53 ID:snvZSlMj.net
>>235
信頼関係出来てるバイク屋なら事前予約の事前予約してくれる。

237 :774RR:2017/01/16(月) 09:27:08.89 ID:7R3OBa/A.net
>>236
信頼とか関係なく売れるなら誰でもしてくれるわwww

238 :774RR:2017/01/16(月) 17:59:57.06 ID:Y217vWy3.net
ほんとなら明日仮予約行ってこようかな。ノーマルとGTとかいうツーリング仕様もあるって噂だけど発表前でもしてくれるのかな。

239 :774RR:2017/01/16(月) 18:07:46.15 ID:3enxI8xe.net
パニアケースに、コミネのプロテクター入りジャケットは収納出来ますか?

240 :774RR:2017/01/16(月) 18:25:19.04 ID:QqcUWpd/.net
胸と背中のパットが邪魔で入らないよ

241 :774RR:2017/01/16(月) 18:35:49.84 ID:7R3OBa/A.net
>>238
ないそんなの

242 :774RR:2017/01/16(月) 18:46:00.85 ID:3enxI8xe.net
>>240
orz…

243 :774RR:2017/01/16(月) 18:47:46.24 ID:3WOEc2TP.net
>>242
タイチのCE2ソフトに変えたら入るんじゃない?

244 :774RR:2017/01/16(月) 18:55:37.90 ID:OEGwt6z+.net
>>239
平気平気
嵩張るジャケットでも2つくらいなら詰めたらケース閉まるよ
コミネのインナープロテクターと厚手のジャケット一緒に入ったし

245 :774RR:2017/01/16(月) 23:03:21.85 ID:h9JuKpkv.net
>>233
「モリワーキー」とか「タダーオー」とか言ってる外人もいるんだろうか?
でも、ヨシムラ以外あんまり海外展開しているイメージがないな

246 :774RR:2017/01/16(月) 23:22:30.10 ID:aNJQnlzM.net
>>236
真っ先に連絡してくれる手筈

247 :774RR:2017/01/17(火) 10:21:29.51 ID:XVRP7DuT.net
>>239 フルフェイスのメットプラスアルファなのでそのくらいの大きさに畳めればオッケイ、自分のは右側は雨具関係で半分は埋まってます。

248 :774RR:2017/01/17(火) 13:25:32.79 ID:fj3jGrj1.net
>>247
CB1300SBから乗り換え考えてるけれど、シート下にドライバスターコンパクト、ブーツカバー、レイングローブ、ロールバッグ、パンク修理剤、工具、ETC、ディスクロック
入ってる。
ニンジャ1000はどれぐらい入りますか?入らなかったらパニアかシートバッグ考えないといかんなあ。

249 :774RR:2017/01/17(火) 13:50:02.80 ID:PTOHS5PR.net
ETC入れたら他はほぼ入らないと思ったほうがいい

250 :774RR:2017/01/17(火) 14:32:28.77 ID:09xDE/bn.net
>>248
リアシート下はETCと車載工具ぐらいしか入らない。
フロントシート下にはパンク修理材やディスクロックが入るぐらいのスペースがあるが、開けるには六角レンチが必要。
六角レンチなしで開けることができるようになるクイック脱着ボルトkitなんてものがあるが、今でも入手できるかは知らない。

251 :774RR:2017/01/17(火) 15:06:16.45 ID:jKV79yzG.net
俺はフロントシート下にETC入れてる

252 :774RR:2017/01/17(火) 17:12:22.56 ID:nYUv446s.net
CB1300ってシート下そんなに入るのか

253 :774RR:2017/01/17(火) 19:26:49.47 ID:0HJR5n0s.net
パニアケース便利なんだけどデカイから
幅が半分ぐらいの出ないかな。

254 :774RR:2017/01/17(火) 19:36:56.87 ID:p9nZNhsT.net
汎用のサイドバッグでいいんじゃね

255 :774RR:2017/01/17(火) 19:43:23.06 ID:0HJR5n0s.net
>>254
汎用なんか論外
ちょっと黙っとけや貧乏人

256 :774RR:2017/01/17(火) 19:47:53.92 ID:p9nZNhsT.net
幅が半分とか絶対出ねえから安心しろよ基地外

257 :774RR:2017/01/17(火) 19:51:59.96 ID:FFCC/cFb.net
幅が半分ってアルミの上から開けるようなパニアの事を言ってんのか?

258 :774RR:2017/01/17(火) 19:59:13.07 ID:V2JC99gP.net
幅半分=容積も半分=使いにくい、だよな

259 :774RR:2017/01/17(火) 20:00:13.38 ID:aM6xKOXt.net
もう相手にすんなって

260 :774RR:2017/01/17(火) 20:07:07.40 ID:nYUv446s.net
昔のVFR800だとオプションでナローパニアってやつがあったな
開き方同じで薄いやつ

261 :774RR:2017/01/17(火) 21:35:56.48 ID:b65WIXNW.net
たしかBMWにもあったパニよ。
それなりに需要があるパニね。

262 :774RR:2017/01/17(火) 21:46:50.99 ID:TzGQFmUk.net
14年式z1000乗ってるんですが、触媒残しサイレンサー無しの音よりデカくなるスリップオンマフラーって既製品でありますかね?
自作でスラッシュカットのショート管作ったんですが、こんな短い筒でも低音が弱くなっちゃって…
一般的には径が太く長さが長くなればどんどん低音が強くなっていくんでしたよね?
アクラポのメガフォンとかきになるんですけど、つけてる方います?サイレンサー無しとの比較とか聞けたら嬉しいです

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200