2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/12/31(土) 20:06:18.04 ID:vkLyeUS1.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

234 :774RR:2017/01/15(日) 14:38:51.24 ID:DEh4rm8F.net
これだけ各メーカーが日本を置き去りにする現状で
日本人の好みなんか気にする訳はない、日本のメーカーでも例外ではないよ

235 :774RR:2017/01/16(月) 00:48:06.90 ID:eMaRbtut.net
予約開始マダー?

236 :774RR:2017/01/16(月) 08:46:17.53 ID:snvZSlMj.net
>>235
信頼関係出来てるバイク屋なら事前予約の事前予約してくれる。

237 :774RR:2017/01/16(月) 09:27:08.89 ID:7R3OBa/A.net
>>236
信頼とか関係なく売れるなら誰でもしてくれるわwww

238 :774RR:2017/01/16(月) 17:59:57.06 ID:Y217vWy3.net
ほんとなら明日仮予約行ってこようかな。ノーマルとGTとかいうツーリング仕様もあるって噂だけど発表前でもしてくれるのかな。

239 :774RR:2017/01/16(月) 18:07:46.15 ID:3enxI8xe.net
パニアケースに、コミネのプロテクター入りジャケットは収納出来ますか?

240 :774RR:2017/01/16(月) 18:25:19.04 ID:QqcUWpd/.net
胸と背中のパットが邪魔で入らないよ

241 :774RR:2017/01/16(月) 18:35:49.84 ID:7R3OBa/A.net
>>238
ないそんなの

242 :774RR:2017/01/16(月) 18:46:00.85 ID:3enxI8xe.net
>>240
orz…

243 :774RR:2017/01/16(月) 18:47:46.24 ID:3WOEc2TP.net
>>242
タイチのCE2ソフトに変えたら入るんじゃない?

244 :774RR:2017/01/16(月) 18:55:37.90 ID:OEGwt6z+.net
>>239
平気平気
嵩張るジャケットでも2つくらいなら詰めたらケース閉まるよ
コミネのインナープロテクターと厚手のジャケット一緒に入ったし

245 :774RR:2017/01/16(月) 23:03:21.85 ID:h9JuKpkv.net
>>233
「モリワーキー」とか「タダーオー」とか言ってる外人もいるんだろうか?
でも、ヨシムラ以外あんまり海外展開しているイメージがないな

246 :774RR:2017/01/16(月) 23:22:30.10 ID:aNJQnlzM.net
>>236
真っ先に連絡してくれる手筈

247 :774RR:2017/01/17(火) 10:21:29.51 ID:XVRP7DuT.net
>>239 フルフェイスのメットプラスアルファなのでそのくらいの大きさに畳めればオッケイ、自分のは右側は雨具関係で半分は埋まってます。

248 :774RR:2017/01/17(火) 13:25:32.79 ID:fj3jGrj1.net
>>247
CB1300SBから乗り換え考えてるけれど、シート下にドライバスターコンパクト、ブーツカバー、レイングローブ、ロールバッグ、パンク修理剤、工具、ETC、ディスクロック
入ってる。
ニンジャ1000はどれぐらい入りますか?入らなかったらパニアかシートバッグ考えないといかんなあ。

249 :774RR:2017/01/17(火) 13:50:02.80 ID:PTOHS5PR.net
ETC入れたら他はほぼ入らないと思ったほうがいい

250 :774RR:2017/01/17(火) 14:32:28.77 ID:09xDE/bn.net
>>248
リアシート下はETCと車載工具ぐらいしか入らない。
フロントシート下にはパンク修理材やディスクロックが入るぐらいのスペースがあるが、開けるには六角レンチが必要。
六角レンチなしで開けることができるようになるクイック脱着ボルトkitなんてものがあるが、今でも入手できるかは知らない。

251 :774RR:2017/01/17(火) 15:06:16.45 ID:jKV79yzG.net
俺はフロントシート下にETC入れてる

252 :774RR:2017/01/17(火) 17:12:22.56 ID:nYUv446s.net
CB1300ってシート下そんなに入るのか

253 :774RR:2017/01/17(火) 19:26:49.47 ID:0HJR5n0s.net
パニアケース便利なんだけどデカイから
幅が半分ぐらいの出ないかな。

254 :774RR:2017/01/17(火) 19:36:56.87 ID:p9nZNhsT.net
汎用のサイドバッグでいいんじゃね

255 :774RR:2017/01/17(火) 19:43:23.06 ID:0HJR5n0s.net
>>254
汎用なんか論外
ちょっと黙っとけや貧乏人

256 :774RR:2017/01/17(火) 19:47:53.92 ID:p9nZNhsT.net
幅が半分とか絶対出ねえから安心しろよ基地外

257 :774RR:2017/01/17(火) 19:51:59.96 ID:FFCC/cFb.net
幅が半分ってアルミの上から開けるようなパニアの事を言ってんのか?

258 :774RR:2017/01/17(火) 19:59:13.07 ID:V2JC99gP.net
幅半分=容積も半分=使いにくい、だよな

259 :774RR:2017/01/17(火) 20:00:13.38 ID:aM6xKOXt.net
もう相手にすんなって

260 :774RR:2017/01/17(火) 20:07:07.40 ID:nYUv446s.net
昔のVFR800だとオプションでナローパニアってやつがあったな
開き方同じで薄いやつ

261 :774RR:2017/01/17(火) 21:35:56.48 ID:b65WIXNW.net
たしかBMWにもあったパニよ。
それなりに需要があるパニね。

262 :774RR:2017/01/17(火) 21:46:50.99 ID:TzGQFmUk.net
14年式z1000乗ってるんですが、触媒残しサイレンサー無しの音よりデカくなるスリップオンマフラーって既製品でありますかね?
自作でスラッシュカットのショート管作ったんですが、こんな短い筒でも低音が弱くなっちゃって…
一般的には径が太く長さが長くなればどんどん低音が強くなっていくんでしたよね?
アクラポのメガフォンとかきになるんですけど、つけてる方います?サイレンサー無しとの比較とか聞けたら嬉しいです

263 :774RR:2017/01/17(火) 22:17:13.60 ID:P8ug1U4V.net
タンクバッグ外したら黒タンクに一本線の擦り傷がついた
気をつけていたのになぁ

264 :774RR:2017/01/18(水) 05:25:03.19 ID:mIgWuQAc.net
>>263
乗ってる証さ
気にすんな

265 :774RR:2017/01/18(水) 07:59:01.72 ID:3sOsC17P.net
>>263
薄い傷なら
コンパウンドで磨こう!

266 :774RR:2017/01/18(水) 08:47:17.30 ID:67j72B7I.net
パニアケースつけてコケようものなら、スライダーとか役ならなそうですね。
むしろ高いエンジンガードと割り切った方が良いのであろうか、まぁ白バイ並みのハンガーつけないとパニアケースは守れないだろうけどね。

267 :774RR:2017/01/18(水) 10:18:14.14 ID:vHdATP/w.net
このバイク全然熱気上がってこないよな。止まってても寒くてしゃあない。

268 :774RR:2017/01/18(水) 17:58:29.27 ID:3VZx8pvW.net
>>238
仮予約は出来たんけ?ワイは出来たで?

269 :774RR:2017/01/18(水) 18:05:21.78 ID:vgIh/cBu.net
販売店には情報入ってるっぽいね
5月?とか言われたけど…どーなんだろね

270 :774RR:2017/01/18(水) 18:12:05.76 ID:/43Hggos.net
パニアって最初から黒色の
上のカバーが最初からついてるのね。
わざわざ同色のカバー買って損したよ。

271 :774RR:2017/01/18(水) 18:20:06.38 ID:oeRJfpCB.net
>>268
予価おいくらまんえん?

272 :774RR:2017/01/18(水) 18:56:20.62 ID:9IC245lM.net
ビートのフルエキなんだけど、アンダーカウル社外で取り付けOKなのどこのがあるか知ってる人教えてー

273 :774RR:2017/01/18(水) 18:58:29.96 ID:3VZx8pvW.net
>>271
税込130万でコミコミ約145万位だったよ?
ETC 標準だって

274 :774RR:2017/01/18(水) 19:10:30.89 ID:9IC245lM.net
>>273
まぁ、やっぱ安くはないなぁ。
プラザ?

275 :774RR:2017/01/18(水) 20:44:50.34 ID:TcWipnCX.net
まあ もうすぐなのは確かだな
楽しみだ

276 :774RR:2017/01/18(水) 21:33:06.73 ID:67j72B7I.net
>>270 下のラインは溝なのにね、俺はヤフオクで8万程で落としたけど、シリンダー撤去してゴムキャップの純正部品頼んだりして、凄くストレス感じた。そして緑の車体にガンメタカラー、まぁ気にするのは自分だけなんだろうが

277 :774RR:2017/01/18(水) 22:01:42.45 ID:7yj7+Ijv.net
>>273
予想通りぐらいの数字だが、コミコミ+15掛かるってのが解せないが逆車?なら安めに出てる気もするしな…

278 :774RR:2017/01/18(水) 22:18:05.37 ID:3VZx8pvW.net
>>277
ごめん、+15ってのは適当な数字だから気にしないで
国内モデルだよ、車体120+消費税+諸経費でほんとにざっくり計算しただけだから
145見とけば足りるよね?って話しです

279 :774RR:2017/01/18(水) 23:33:50.25 ID:ZFxpUhfn.net
145で足りるなら、あと5万足して逆車買うわ

280 :774RR:2017/01/19(木) 00:02:07.03 ID:ajl7Frrg.net
>>279
ってか、ブライトが取り扱わないと、並行しかないから余計に高くなりそうだけどね。
後、MSLくらいじゃない?、そして保障もないし。
ブライトは取り扱いしないっしょ

281 :774RR:2017/01/19(木) 00:10:57.12 ID:mI9C9KEr.net
>>278
てことはMSLで2017モデルがコミコミ137位で予約開始してるけどあれで正しいんだろうな

282 :774RR:2017/01/19(木) 00:17:24.96 ID:lX7EnskO.net
>>280
ブライト経由じゃなくてもいいでしょ
北米、カナダ仕様も出るのだから扱う店もあるよ

283 :774RR:2017/01/19(木) 00:28:34.23 ID:DMZdfLfv.net
そんな価格じゃ国内版買うメリットないなぁ

284 :774RR:2017/01/19(木) 01:23:16.55 ID:EC07oKhR.net
逆車はバロンやIBSが扱うでしょ
ETCなしのリミッターなし、販売店保証のみ
逆車の方がメリット少ないと思うけど

285 :774RR:2017/01/19(木) 07:09:43.99 ID:ZGftaI+4.net
いつ発表、発売されるの?

286 :774RR:2017/01/19(木) 07:54:34.74 ID:I8o8ZPLg.net
発表は2月中旬、発売が3月中旬だってよ

287 :774RR:2017/01/19(木) 08:37:06.88 ID:FEFTWRma.net
>>286
ソース

288 :774RR:2017/01/19(木) 08:44:44.24 ID:kYxGSSiv.net
信じるか信じないかは
あなた次第です。

289 :774RR:2017/01/19(木) 08:57:08.19 ID:lX7EnskO.net
±5〜10万で
国内 メーカー保証 ETC有
並行 販売店保証 ETC無 フルパワー 

290 :774RR:2017/01/19(木) 09:06:31.91 ID:FEFTWRma.net
リミッター無しの逆車にある程度乗った人なら国内仕様で納得出来ると思うけど
初めてリッターバイクに乗る人は
リミッターを外したくなると思うけどね。

291 :774RR:2017/01/19(木) 09:38:44.61 ID:EC07oKhR.net
国内仕様も輸出仕様の馬力は142PSで一緒
リミッター解除なんてカット用ハーネスとかすぐ出るだろうし
ECU書き換えでも3〜4万でできる、逆車はガス検だのいるし割高すぎだろうな

292 :774RR:2017/01/19(木) 09:42:21.40 ID:I8o8ZPLg.net
>>287
kawasakiのショップに行って自分で確認してきなよ?
こういうのってまだ雑種や公式HPとか一般には出ない情報なんだから

293 :774RR:2017/01/19(木) 09:42:35.44 ID:VKs41rsG.net
人それぞれだろうけど最高速250程度なら、リミッターで使い勝手は変わらんな〜
SSやMSみたいに300までストレスなく回るなら無いほうがいいけど

294 :774RR:2017/01/19(木) 10:11:36.14 ID:T8B9f0U/.net
まぁ、気分的な問題だな俺もこの一年で180q以上出したのは2回位だし、しかも5秒位
サーキット走るならまだしも一般道なら免許が無くなりそうでビビリミッターが作動しちゃうね、16年式だからフルモデルチェンジまで我慢かな、次は車種が代わりそうなきもするけどカワサキ緑色なら家族にばれずに入れ替え出来そうだいつもカバーかけてるし

295 :774RR:2017/01/19(木) 10:20:06.67 ID:3M8MvaK3.net
>>278
なるほどサンクス、仮予約だから向こうもバッファのある数字出してきたってだけねそりゃそうだ

296 :774RR:2017/01/19(木) 10:37:58.87 ID:AZ7GedPM.net
>>292
何言ってんだ?
それで良ければソースなんていらんだろ
アホなのか?

297 :774RR:2017/01/19(木) 10:43:17.83 ID:AZ7GedPM.net
>>294
その体験を1度もした事が無い人が
そんなパワーや速さなんて要らないよね。と納得出来るの?
って話じゃん。
俺も200キロオーバーの速度なんて
要らないと思うけど
それは体験者の感想だからあんま意味無いと思うんだよね。

298 :774RR:2017/01/19(木) 11:06:16.46 ID:XOUqW1yX.net
>>292
下手だなあ、何県のカワサキショップで〜みたいに言っておけば騙せたかもしれないのにな

299 :774RR:2017/01/19(木) 11:58:42.59 ID:kYxGSSiv.net
新型もマフラー上穴ダミーなんだろうか?

300 :774RR:2017/01/19(木) 12:30:09.50 ID:R3aKl0jv.net
>>299
新型も糞も中身は同じだからダミーだろ。国内や東南アジアは

301 :774RR:2017/01/19(木) 16:33:35.05 ID:Xtgf8G9a.net
>>297 俺も20万くらいの差なら逆車かな、精神的に優位になる云々は感じ悪いから言わないけど、このクラス買う人は多からずそんな感じじゃないの
出せるけど出さないのと、出ないから出さないって言うのは違うのは俺にもわかるよ

302 :774RR:2017/01/19(木) 17:47:54.58 ID:ajl7Frrg.net
>>301
結局隼だって国内仕様はそんなに人気無いからな

303 :774RR:2017/01/19(木) 18:06:20.10 ID:lX7EnskO.net
俺の場合だよ
リッターバイクを所有する意味合いとして200オーバーてのはあったな
あと、ロングツーリングで1日1000`可能か?
他車の候補としてダエグ、CB1300SBもあったけど
180リミッターてのがネックでやめたんだよ

304 :774RR:2017/01/19(木) 19:28:47.56 ID:zHvXs+7e.net
>>303
どんな旅をするんだかすごく興味ある、星を見る会みたいなキャノンボールぐらいしか思いつかん
ちなみに今は何乗ってんの?

305 :774RR:2017/01/19(木) 19:37:25.21 ID:lX7EnskO.net
>>304
15年式 ninja1000です 240までは出しましたw

306 :774RR:2017/01/19(木) 22:18:51.06 ID:I8o8ZPLg.net
>>296
だからショップに行けよ

307 :774RR:2017/01/19(木) 22:47:53.35 ID:DVkj16fo.net
みんなそんなスピードどこで出すんですか?

308 :774RR:2017/01/19(木) 23:11:46.22 ID:ZltBKyTY.net
瞬間ならいくらでも出せるとこあるやろ

309 :774RR:2017/01/20(金) 01:50:36.64 ID:Lutv66Mg.net
>>306
やっぱりバカなんだな。
もういいよ。
ショップ行くよ(笑)
情報ありがとな。

310 :774RR:2017/01/20(金) 01:58:04.11 ID:Qj284hlL.net
国道の高架線かな、ネズミ取りの仕掛けるところはないし脇道から出て来る心配はないんだけどたまに高架線の終わり際に、キザシの覆面に止められてる四輪を見るから怖い

311 :774RR:2017/01/20(金) 07:43:06.56 ID:tjOLJ+4Q.net
それオレンジ線またいだんだろ
または側道からの一時停止

312 :774RR:2017/01/20(金) 10:38:55.83 ID:lrUFo4fo.net
ヘッドライトだけど
これ(1000)はLED、ロービーム両目点灯
650はハロゲン、ロービーム片目点灯
であってる?

313 :774RR:2017/01/20(金) 16:30:29.12 ID:Qj284hlL.net
>>312 は現行のNinja1000オーナーのほとんどを敵にまわしたようだ

314 :774RR:2017/01/20(金) 16:39:23.61 ID:7oc9Nwvb.net
キザシは捜査車両だから交通取り締まりはしない

315 :774RR:2017/01/20(金) 17:30:46.04 ID:uFSFEpNb.net
>>312
別に今のもすでに両目点灯にしてるし気にならねーや

316 :774RR:2017/01/20(金) 17:42:40.02 ID:E7lCh2Jq.net
新型の話題ばかりと勝手に思い込んでいて、全くそういう意識なかったわw
真面目に知りたい。
色々検索してもハッキリしない。
動画で650の方も両方点灯してる場面あったが、ハイビームにしている可能性高そうだし。

317 :774RR:2017/01/20(金) 17:47:49.94 ID:UoVDvNb6.net
基本昼間しか走らないが
事故回避の為にハイビームで走ってる

318 :774RR:2017/01/20(金) 19:32:07.50 ID:E7lCh2Jq.net
事故解決
残念な事実だったようで。自己解決だ

319 :774RR:2017/01/21(土) 19:12:22.03 ID:61jjXlV3.net
トレーサーとこれ迷ってるけどやっぱSxだな

320 :774RR:2017/01/21(土) 19:15:44.52 ID:yh0XR//J.net
>>309
で?お前の大好きなソースは聞けたのか?w

321 :774RR:2017/01/21(土) 19:19:59.23 ID:KmBhbNLq.net
>>320
行ってねーよ(笑)

322 :774RR:2017/01/21(土) 19:33:56.66 ID:+fKijaB9.net
ソース
http://hosegarage.com/html/5.html

323 :774RR:2017/01/21(土) 20:09:31.72 ID:ZgW9k0L4.net
>315
新型650の方も問題無く出来る?

324 :774RR:2017/01/21(土) 21:40:37.66 ID:k4vfuVxh.net
>>323
そんなのわかるわけ無いだろ、、、

325 :774RR:2017/01/21(土) 22:02:40.23 ID:2WFN0Dw8.net
>>323
H7だろうからプロテックのキットでできるだろ
カットラインでないわグレア出るわだけど

326 :774RR:2017/01/21(土) 22:19:14.06 ID:dST/+nlQ.net
>>325
毎回うるさい奴だなお前。性格悪そうだな。

327 :774RR:2017/01/22(日) 01:22:38.68 ID:oWgaM3b8.net
最近雪やら仕事で乗れてないからとにかくガッツリフラフラになるまで乗りたい…
また中部圏からビーナスラインを前菜でメイン群馬とかアホな日帰り弾丸ツーとかしたい。
なかなか乗れないうえに消費しきれなくてタイヤとオイルのストックだけが増えていく…

328 :774RR:2017/01/22(日) 01:30:12.96 ID:wz6fg32S.net
>>327
俺もケミカルが増えていく。
ケミカリストすや。

329 :774RR:2017/01/22(日) 20:13:27.75 ID:qXowa65h.net
>>314
交通課や交通機動隊なんかじゃなくても、
明らかな違反を見掛けたら注意する義務があるみたい。

330 :774RR:2017/01/22(日) 20:16:37.33 ID:P56BoNVt.net
>>329
しねーよ。

331 :774RR:2017/01/23(月) 14:24:00.53 ID:4gguMZ88.net
正直乗り換え満々だったけどこんだけなんも続報なかったらちょっと冷めてきたわ
てかサブに買ったXR100Mいじるのが楽しすぎてしばらく乗り換えいいかなぁって思い始めてる

332 :774RR:2017/01/23(月) 14:49:33.25 ID:iBhh4ZXK.net
>>331
あっそ。

333 :774RR:2017/01/23(月) 15:40:49.20 ID:ibkgD44T.net
皆さんにご質問です。
Ninja1000をバイク初心者の息子(19)に
譲るかどうか迷っています。
125に数ヶ月乗った程度の初心者なものですから
ある程度低排気量のバイクに乗ってからがいいのかなと思ったりもするのですが
どうせなら最初から大型に慣れた方がいいかな。とも考えてしまいます。
皆さんならどうなされますか?

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200