2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/12/31(土) 20:06:18.04 ID:vkLyeUS1.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

381 :774RR:2017/01/26(木) 21:10:29.18 ID:imkrsTX0.net
>>380
Z125で手一杯なんす...

382 :774RR:2017/01/26(木) 21:43:26.35 ID:9Mnio8If.net
>>381
よし次のフルモデルに期待しよう。
どうなるかなぁ。
楽しみ

383 :774RR:2017/01/27(金) 06:50:33.35 ID:9Z/k9l86.net
やっとマイチェン入る車両に今からいつになるかもわからないフルチェン楽しみだなんて幸せだな。

384 :774RR:2017/01/27(金) 07:11:34.80 ID:d28yqex3.net
>>383
お前は何を言ってるんだ(笑)
ここはそんな妄想話をするとこじゃないのか?
面白くない奴だな。

385 :774RR:2017/01/27(金) 07:17:34.05 ID:Rd3KZ+xW.net
現行乗りなら中身は同じだからそーなるんだろうね
自分は別車種からの乗り替えなんで気にならんけど…

386 :774RR:2017/01/27(金) 09:05:12.53 ID:d28yqex3.net
OVERのスリップオン
17-792-02がアマで安くなってるよ。

387 :774RR:2017/01/27(金) 09:09:42.81 ID:wpm8xBH8.net
>>385
そりゃ、1型乗りだけど、そう思うよ。
さすがに、メーターと前がちょこっと変わってセンサーが増えたつったって感じんなとこが同じだもん!
フルモデルでスーチャとかそっちの方が夢が膨らむよ

388 :774RR:2017/01/27(金) 09:13:03.19 ID:d28yqex3.net
>>387
そうそう。
値段が少し高くなるのは構わないから
今の不満点をほどなく解消してくれると
嬉しい。
とは言えどんなのが来ても買っちゃいそうだけど(笑)

389 :774RR:2017/01/27(金) 09:29:06.20 ID:DaHv2hC6.net
次モデルはどうかチェーン清掃に難のないマフラーにしてください

390 :774RR:2017/01/27(金) 09:30:09.43 ID:SzJTsff+.net
あと軽量化もお願いします

391 :774RR:2017/01/27(金) 09:44:56.50 ID:2yVJVbyS.net
Z1000SEX

392 :774RR:2017/01/27(金) 09:46:03.59 ID:Gf42rQrY.net
>>388
俺は1043から
1100から1200くらい、あるいはダウンサイジングスーチャがいいな。

393 :774RR:2017/01/27(金) 09:52:04.56 ID:d28yqex3.net
>>392
スーチャはZ900に載るんじゃないかなぁ
Ninja1000がNinja900として新たに発売されるかもね。

394 :774RR:2017/01/27(金) 13:56:25.64 ID:oDTSMcSB.net
スーチャ付き来年か再来年に出るんだっけ
それに期待だわ

395 :774RR:2017/01/27(金) 15:57:12.91 ID:N/weP6mJ.net
マフラー1本出しにして
センスタ付けてください
贅沢は言いません

396 :774RR:2017/01/27(金) 17:21:03.28 ID:3jt79ZE9.net
>>395
車重を落とそうとしているなかで
センタースタンドを付けることは無いと思うよ。

397 :774RR:2017/01/27(金) 22:39:27.36 ID:fTNG5sMQ.net
盆栽のために、SCが欲しいんですね

398 :774RR:2017/01/28(土) 08:39:29.12 ID:Ll8/1Ita.net
センタスタンド、僕は要らないなあ。
それより軽くして欲しい。

399 :774RR:2017/01/28(土) 10:08:14.72 ID:XjJn+Yj0.net
オプション設定してくれたらいいと思う。

400 :774RR:2017/01/28(土) 10:57:50.36 ID:Ll8/1Ita.net
腹下のタイコが邪魔にならんかな?

401 :774RR:2017/01/28(土) 14:33:28.22 ID:2fpxlpJc.net
〜13年式対応SOマフラーは14年式以降に付きますか?

402 :774RR:2017/01/28(土) 14:46:39.75 ID:RD2RpmOv.net
つくよ

403 :774RR:2017/01/28(土) 17:19:50.61 ID:jRFSjyy0.net
>>401
SP忠男に関しては14年式以降対応じゃないとダメだよ

404 :774RR:2017/01/28(土) 18:22:40.92 ID:Mjm2xfN9.net
>>403
14年式以降って単純にパニアがつけにくいとかそういうもんだいだったよね?

405 :774RR:2017/01/28(土) 20:43:58.70 ID:jRFSjyy0.net
>>404
SP忠男のスリップオンだけの話
忠男のは左右のサイレンサーを繋ぐバイパスパイプがある
14年式以降から弁当箱の上に遮熱板が追加されてて
13年までに販売されてる物だとパイプ干渉する

406 :774RR:2017/01/28(土) 21:54:18.09 ID:Mjm2xfN9.net
>>405
なるほど

407 :774RR:2017/01/29(日) 11:07:35.35 ID:truASZCi.net
>>395
つFZ1 FAZER

408 :774RR:2017/01/29(日) 17:59:37.22 ID:bXxAastz.net
もう少し軽けりゃな

409 :774RR:2017/01/29(日) 19:34:06.48 ID:D9oXzx8p.net
十分軽いやろw
ZZR400より軽いぞ。

410 :774RR:2017/01/29(日) 20:08:28.80 ID:Ecj65Oby.net
2017年式契約した方いますか?
納期が心配で2016年式とどちらにするか、悩んでます。

411 :774RR:2017/01/29(日) 20:14:05.60 ID:XtqQ5BwL.net
>>410
さすがに3月発売なら2017でよくない?

412 :774RR:2017/01/29(日) 20:42:23.69 ID:czRBQHm6.net
うちのバイク屋は3月納車分確保出来そうって言ってた。
買う予定の店にズバリ聞くのがいいと思うが。
カワサキは初期ロットはエリアで卸す台数が決まってて、そこから更に店に振り分けられるみたいなこと聞きました。

413 :774RR:2017/01/29(日) 20:43:52.00 ID:w1p2Lbnk.net
確かに
ここで2016と迷うとか意味がわからない
まぁ既にバイクが手元にないとかなら分からなくもないけど

414 :774RR:2017/01/29(日) 21:48:50.48 ID:VldiZU51.net
>>409
ほんとにそう。
まさに前乗ってたのがZZR400で、それよりも排気量もパワーも段違いなのに少し軽いのだから、
乗るたびになんて軽々と動くものかと感動してるんだけどな。

みんなにはあれでも重いと感じられてるのか・・・

415 :774RR:2017/01/29(日) 22:00:18.25 ID:/Bh0zwsy.net
>>414
ZZR400ってそんなに重かったんか

416 :774RR:2017/01/29(日) 23:08:42.13 ID:VldiZU51.net
>>415
乾燥で220ちょい?あったと思うよ。

417 :774RR:2017/01/29(日) 23:14:43.90 ID:dRzNnSUM.net
>>415
乾燥197の装備222kg。
ninja1000より10kgくらい軽い。

418 :774RR:2017/01/29(日) 23:15:31.56 ID:d/J6DE7o.net
>>417
?これって238もあんの?

419 :774RR:2017/01/29(日) 23:15:58.45 ID:d/J6DE7o.net
間違えた

420 :774RR:2017/01/29(日) 23:21:41.89 ID:D9oXzx8p.net
軽さや取り回しは4発ネイキッド並み
だと思う。それぐらい軽く出来てる。

421 :774RR:2017/01/29(日) 23:23:19.12 ID:d/J6DE7o.net
>>420
実際そんなに重くないし

422 :774RR:2017/01/30(月) 09:36:48.24 ID:1OqsG234.net
タイヤのサイズを190/50から
180/55 190/55に変えてる方いませんか?

423 :774RR:2017/01/30(月) 12:01:50.80 ID:1Vh9yhkM.net
>>422
どした

424 :774RR:2017/01/30(月) 12:03:34.58 ID:iNMfuGpR.net
>>422
アマリング対策でコンバートするなら
やめた方がいいよ

425 :774RR:2017/01/30(月) 12:36:24.70 ID:HE+GjUF4.net
>>422
190/55に変えて曲がりやすくなったけど直進時の安定性は落ちるよ?

426 :774RR:2017/01/30(月) 13:11:51.73 ID:/pLgh+8S.net
>>425
そんなにわかるほどおちた?
倒しやすくなったけど、直線はわからなかったぞ?
@190 55

427 :774RR:2017/01/30(月) 13:36:31.42 ID:1OqsG234.net
情報有難うございます
アマリング対策でサイズ変更を考えていました
R1000に乗っている友人が180/55にサイズダウンさせ
アマリング解消、軽快さが増して運転しやすくなったと聞き興味を持ちました
純正サイズで軽快感に不満はないので見送ったほうがよさそうですね

428 :774RR:2017/01/30(月) 13:40:58.64 ID:/pLgh+8S.net
>>427
190 55をおすすめするw

429 :774RR:2017/01/30(月) 13:49:06.96 ID:fh3mwhzl.net
ワイのツーリングペースでも
ある程度は使えるから
むやみにコンバートしない方がイイゾ
http://i.imgur.com/8p40iYu.jpg

430 :774RR:2017/01/30(月) 13:51:41.49 ID:/pLgh+8S.net
>>429
うーん。この

431 :774RR:2017/01/30(月) 17:34:46.93 ID:UZ84rgDn.net
17年モデルはいつ発売?

432 :774RR:2017/01/30(月) 18:06:29.98 ID:/pLgh+8S.net
>>431
読めや

433 :774RR:2017/01/30(月) 21:57:31.70 ID:M1KWb9Wc.net
>>431
315

434 :774RR:2017/01/31(火) 12:34:13.67 ID:47IKa3GL.net
>>429
これ純正サイズですか?
フロントのタイヤも見せて下さい

435 :774RR:2017/01/31(火) 17:11:48.49 ID:5K9d+QLh.net
OVERのスリップオンをネットで買ったら
左側が2本入ってて右側がなかった…。
こんなことあるんかい…。

436 :774RR:2017/01/31(火) 18:35:16.42 ID:AJ4wTYK7.net
>>429
自慢したいのか知らんけど
全然大したことないよ。
それぐらい誰でも普通に使えるから。
残念でしたねw

437 :774RR:2017/01/31(火) 19:00:45.23 ID:jI2UHAZr.net
>>436
>>430
でうーんこの、、、ってイッテるやんw

438 :774RR:2017/01/31(火) 19:23:42.49 ID:AJ4wTYK7.net
>>437
だから自慢かなんか知らないが
得意げにタイヤ削れたの晒すのが
ムカつくんだよね。
身の程を知れって感じ。
見てるか?全然大したことないからなw

439 :774RR:2017/01/31(火) 19:26:19.98 ID:AJ4wTYK7.net
>>434
てかお前本人だろwww
さっさとフロント晒せやwwwww

440 :774RR:2017/01/31(火) 19:31:22.83 ID:Dr3KMCVu.net
バイク乗れないからってカリカリすんなよw

441 :774RR:2017/01/31(火) 19:40:11.44 ID:jI2UHAZr.net
>>438
まぁまぁ、
内心クスッと来たけど
別にアマリングでも関係ないと思ったんだけど。
まぁ細かいことを言うと、これの使い方の人に
コンバートとかそんなのわかるのかな?とは思うぜ。
まぁスルーします(^O^)

442 :774RR:2017/01/31(火) 19:51:11.08 ID:1EugeeS3.net
感じわる

443 :774RR:2017/01/31(火) 19:53:31.92 ID:AJ4wTYK7.net
多分貼った時はみんなに
スゲーって言われると思ったんだろうね
1センチ以上アマリング自慢して
コンバートがどうとか言う前に
自分の腕を磨けバーカwww

444 :774RR:2017/01/31(火) 20:15:02.24 ID:XI37ExpZ.net
>>429
なんかいろいろ言われているけど公道では
十分に使えてると思いますよ。
大したことないとか、ムカつくとか感情的になっている人は
大人気ない、バンク史上主義の人なんでしょうね。
それがいかに危険かを分かっていないんだと思います。

445 :774RR:2017/01/31(火) 20:19:32.64 ID:55EA7lbP.net
バンクさせようがさせまいがどっちでもいいだろ
安全運転しろよな

446 :774RR:2017/01/31(火) 20:22:08.19 ID:VI2p1pOq.net
大して寝かす走りをしないのにアマリングだけは消したいってのが理解できない
しかもそれをタイヤ変えてまでやりたいとか

447 :774RR:2017/01/31(火) 20:36:49.92 ID:jI2UHAZr.net
ところで、別の大型のも買っちまったぜ。
下取り出す気にはならんかったから
これで、4台持ちだ

448 :774RR:2017/01/31(火) 21:11:44.57 ID:AJ4wTYK7.net
>>444
分からないんなら首突っ込むな

449 :774RR:2017/01/31(火) 21:52:41.31 ID:qwOJSFrw.net
ミシュラン PP 180 55
180化した中では一番フィーリングが良かった、ただエッジまで接地してるからこれ以上は…
ガチ勢程じゃなく、ぬるく峠を楽しむレベルなら全然いいと思う。
http://imgur.com/nGz5RqG.jpg

いい加減 180 55のPSS evo皮剥き終了させたいんだがいつになったら仕事が落ち着くんですかね、もう3週間乗ってねえよ畜生。

450 :774RR:2017/01/31(火) 22:08:08.27 ID:AJ4wTYK7.net
>>449
下手クソ矢印が丸見えだねwww

451 :774RR:2017/01/31(火) 22:10:45.62 ID:bXkf+r1M.net
>>450
お前の頭悪さも丸見えだぞ(笑)

452 :774RR:2017/01/31(火) 22:12:34.85 ID:5jWZEgR1.net
頭大丈夫かよ……。
別に人のタイヤなんてどうでもいいだろwww
色々言う割に自分のは晒さないしwwwww

453 :774RR:2017/01/31(火) 23:42:26.49 ID:kpd1jr8c.net
自分より格段にペースの速いバイクのタイヤが盛大なアマリングだった
何故寝かさずにグイグイ曲がるテクニックを磨かんとね

454 :774RR:2017/02/01(水) 00:28:21.40 ID:j5IlkgKg.net
下手ほどタイヤを端まで使う
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/stame/scolumn01/scolumn01-20140512/

455 :774RR:2017/02/01(水) 00:31:51.55 ID:4iN/vEwt.net
ハンドルが高いので白バイ乗りが俺のブーム、まぁリーンインなんだがね、それだけでもだいぶバンク角少なくても曲がってくれる、あとハンドルをこじって曲がるクセがついてるのでフロントのショルダーもアマリング、そのうちハイサイド祭りかな…

456 :774RR:2017/02/01(水) 04:55:57.59 ID:VTmJ745S.net
429の画像のは綺麗に無理なく
使ってりる感じだけどなあ。
叩かれてる意味がわからない。
タイヤなんてサーキット行けば
ゆっくり走っても端までドロドロに
なるんだから気にしない方がいい。

457 :774RR:2017/02/01(水) 06:33:25.87 ID:eNHsR6zM.net
公道でタイヤ端まで使っても危険が増すだけだわ
クローズで端まで使えないのは問題だけど
公道バンク番長は一度ジムカーナ系のタイヤの減り方見といた方が良いと思うよ

458 :774RR:2017/02/01(水) 06:45:01.80 ID:HaQ28DAd.net
頼まれてもねーのに自ら画像晒して
アマリングばかにされたからってムキなるなよ

459 :774RR:2017/02/01(水) 06:59:42.19 ID:q/UlNwXf.net
429は下手な俺でもここまで使えますよ
的な感じでアップしたんじゃないか?
画像見る限りだと綺麗に使えてるし
叩かれてる意味がわからない。
叩いてる奴は自分のタイヤを
是非アップして欲しいね。

460 :774RR:2017/02/01(水) 07:18:27.78 ID:n8d7A5d9.net
しまいにゃお前のタイヤ見せろだと
アホかお前は

461 :774RR:2017/02/01(水) 08:19:26.75 ID:l2t5etvB.net
>>460
バイク乗った事ないから
見せれないよな

462 :774RR:2017/02/01(水) 08:25:36.92 ID:n4kZ1eZv.net
アマリングは他所でやれよ。
鬱陶しいわ

463 :774RR:2017/02/01(水) 08:48:31.38 ID:W6Mqc1tJ.net
>>444
カワサキ乗りってこうゆうとこ拘るイメージだから買う気にならないんだよな、ハジまで使わないヤツはカスみたいな…

464 :774RR:2017/02/01(水) 08:55:04.78 ID:Zc53TYnq.net
そもそも扁平率低いタイヤの方がバンクしなくてもタイヤの端使いやすいんじゃないの?

465 :774RR:2017/02/01(水) 09:11:00.77 ID:rApNtfwN.net
空気抜けばなおさらな

466 :774RR:2017/02/01(水) 09:17:42.72 ID:4iN/vEwt.net
その昔、間違えてVTR250FIを購入したことあるけど、細いタイヤでパタパタ倒れたけどかなりアマリングだったなぁ
要はリム幅に対して細いタイヤなら端がめくれず使い易いんじゃない?4輪で言う引っ張りタイヤ的な、考えただけでも限界低くなりそうね

467 :774RR:2017/02/01(水) 09:22:21.70 ID:rApNtfwN.net
バイク乗ってない奴がわざわざこんな場所でチャチャいれないだろ

468 :774RR:2017/02/01(水) 10:09:28.32 ID:8KEZhcTo.net
何も言われたくなかったらわざわざ汚いタイヤの画像あげるなよな

469 :774RR:2017/02/01(水) 10:30:52.84 ID:45TI7Vxs.net
いい加減スレチ
話題が無いから仕方ないけど
そろそろやめようよ。

470 :774RR:2017/02/01(水) 10:32:46.64 ID:CoYgUkR4.net
たかだかタイヤの画像上げるだけで叩かれるんじゃ車体の画像なんて上げたら殺されそうだな。

471 :774RR:2017/02/01(水) 12:01:06.69 ID:R3RPdeot.net
早く正式発表こいこい

472 :774RR:2017/02/01(水) 12:17:40.17 ID:8dQLvIOU.net
何でタイヤの幅小さくするん?
バランス崩れないの

473 :774RR:2017/02/01(水) 12:39:28.91 ID:CG6hA6pq.net
やっぱりジムの走り方と違うんや。
ジムやれば峠も安全かつスムーズにはしれる?

474 :774RR:2017/02/01(水) 13:00:31.01 ID:4iN/vEwt.net
>>472 旋回が軽快になるらしいです。俺の場合は新品の指定サイズでそんな感じになるんだけどね、関東の平野部はカーブ少ないからね、右左折だけじゃタイヤも台形になっちゃうね

475 :774RR:2017/02/01(水) 13:30:35.69 ID:g2rbSC6c.net
>>470
過剰反応するのはどうせ金に余裕のないおっさんか意識だけ高いライダーだからな・・・

476 :774RR:2017/02/01(水) 13:40:09.46 ID:8dQLvIOU.net
>>474
カワサキ正規取扱店の親父さんがタイヤ太くないと皆買わないでしょって言ったのを思い出した
メーカーはわざと太いタイヤを標準にしてるかもな〜

477 :774RR:2017/02/01(水) 13:43:22.37 ID:Jk6ZR0Q4.net
もうほっとけよ!うっさいやつらだな。

478 :774RR:2017/02/01(水) 14:06:13.21 ID:45TI7Vxs.net
買ってすぐに変えてたマフラーを1年ぶりに純正に戻して走ってみた。
トルク感モリモリで楽しかった(笑)
純正マフラー凄いのな。

479 :774RR:2017/02/01(水) 14:40:09.43 ID:Jk6ZR0Q4.net
>>478
ねんちょうさわらなきゃ、余計にスカスカになるだけだぞ。

480 :774RR:2017/02/01(水) 15:16:20.99 ID:Azns6umI.net
>>479
478じゃないけれど関西圏でおすすめのショップとか有る?

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200