2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】

557 :774RR:2017/02/04(土) 22:17:59.47 ID:PN3XgiXN.net
>>537
暇潰しついでにー
リミッターカットしてからの
マフラーもいじっちゃう的な方向なら
ECUもしくはサブコン調整

結局国内仕様で安く?
逆輸入より高くなると予想

558 :774RR:2017/02/04(土) 23:00:01.56 ID:5C32X/4I.net
>>557
逆輸入と制御も違うから本気ならecuも交換しないとだめ。

559 :774RR:2017/02/04(土) 23:28:55.06 ID:wVT3V2Ds.net
ワイバンのスリップオンも右一本になればいいのに

560 :774RR:2017/02/05(日) 00:19:58.10 ID:vsm8fP5O.net
2本出しだと高くなるからなぁら、、

561 :774RR:2017/02/05(日) 00:25:33.51 ID:L4vR3stb.net
皆さんプリロードは前後どれぐらいですか?

562 :774RR:2017/02/05(日) 01:04:58.41 ID:Ja3KFx/j.net
>>558
ふーん

563 :774RR:2017/02/05(日) 18:48:45.52 ID:fQZzZgbL.net
なぁ16年式乗りなんやけど
オーリンズに変える

564 :774RR:2017/02/05(日) 18:50:18.01 ID:fQZzZgbL.net
>>563
...書き込みミス
オーリンズに変えると劇的に変化するんかね?
街乗りとたまにツーリングくらいの乗り方なんだけど

565 :774RR:2017/02/05(日) 19:27:00.37 ID:nUgStin2.net
食前食後にオーリンズ

566 :774RR:2017/02/05(日) 20:01:18.02 ID:3dHGXqDI.net
劇的になんて変わらないよ
ネットのインプレ見て俺も最初は物凄く期待してたけど正直あんま変わらねーじゃんとの感想

今1年以上経ってあたりが出てきてよく衝撃を吸収して乗りやすくはなった
値段に見合う恩恵があったのかよくわからない
でもサスは常時動いているものだから陰ながら支えてくれてたとは思っている

567 :774RR:2017/02/05(日) 20:05:39.40 ID:pSOvl740.net
圧側の調整出来るリアショックに変えたい

568 :774RR:2017/02/05(日) 20:11:13.62 ID:fQZzZgbL.net
>>566
ありがとうございます。
参考になります。

569 :774RR:2017/02/05(日) 20:24:44.44 ID:G8NeSH2i.net
オーリンズ悪くはないけど、変える前に純正でセッティングして不満が無ければ入れなくてもいいかなって。
唯一の不具合だが、タンデムステップに固定するプリロードアジャスターのステーが根元から割れて落ちた。
ステーは本国取り寄せで納期1〜2ヵ月で2万弱とか馬鹿げた返答が来たから放置中…
因みに14年以降の純正ステーは6000円位するそうな。
サスの使用期間は3年8万キロ、一度OH済み。
一部部品の値段が有り得んのを除けば満足してるよ。

570 :774RR:2017/02/05(日) 20:49:03.54 ID:9P9EggnS.net
>>569
なんで割れたの?

571 :774RR:2017/02/05(日) 20:56:11.95 ID:tVzyhqJw.net
2017年式の発売価格、ご存じないですか?
国内仕様との事で、去年までの逆車よりは値下がりしないかと期待しています。

572 :774RR:2017/02/05(日) 21:00:56.67 ID:9P9EggnS.net
>>571
お前さぁ上から読めよ
きもいわー

573 :774RR:2017/02/05(日) 21:51:28.03 ID:KX7JYhLw.net
ninja1000scなるものが次ででるみたいだな。

574 :774RR:2017/02/05(日) 22:45:12.85 ID:sGK4KND+.net
>>570
付属のアルミステーは強度が足りないのかクラック入る事例が結構ある。

575 :774RR:2017/02/05(日) 22:59:25.30 ID:Izl72niU.net
>>574
なるほど。
割れる前に何か補強できる対策あるかな。
情報さんくす

576 :774RR:2017/02/05(日) 23:41:24.39 ID:fQZzZgbL.net
>>569
オーリンズ入れると
車高が少し高くなるって記載を某ブログで見たんだけど
結構変わるのかな?
そこが気になるんですけど
色々と質問ばっかりですいません。

577 :774RR:2017/02/05(日) 23:46:35.07 ID:9P9EggnS.net
>>576
スプリングレートか、長さ?じゃなかったけ?嘘ならすまん

578 :774RR:2017/02/06(月) 01:14:04.73 ID:cQvLXp2Z.net
>>559
つフルエキ

579 :774RR:2017/02/06(月) 16:44:56.09 ID:6XBncVOO.net
TRICKSTAR「Ninja1000(11-16) 政府認証デュアルスリップオンマフラーIKAZUCHショート」発売

580 :774RR:2017/02/06(月) 17:16:22.49 ID:TKL6peQn.net
MSLで2017ninja1000予約受付してたけど消えてるね

581 :774RR:2017/02/06(月) 17:45:52.41 ID:v9rxoNoI.net
>>580
怒られたんでしょ

582 :774RR:2017/02/06(月) 17:46:51.13 ID:v9rxoNoI.net
>>579
フルエキデヨクネ?このねだんなら、、、?

583 :774RR:2017/02/06(月) 17:59:05.27 ID:XnvlIypi.net
すごいB級映画臭がするPVでわろた。

https://www.youtube.com/watch?v=12N0S5ksZ9U

いーかーずぅーちぃー

584 :774RR:2017/02/06(月) 19:28:01.24 ID:k0p7InJo.net
2017年式
グリップヒーター
ETC
シガーソケット
エンジンスライダー
これらが標準装備ってマジすか?

CB1300と悩み中

585 :774RR:2017/02/06(月) 20:13:14.07 ID:XhdKQPAF.net
>>584
CB買えばいんじゃないかな

586 :774RR:2017/02/06(月) 21:10:03.29 ID:wVkkw4Tv.net
2017年仕様をノーマルで乗れない人は16年仕様を買った方が良いと思わない?

587 :774RR:2017/02/06(月) 21:14:39.51 ID:BrEvSnCP.net
>>586
ごめん何言ってんのか分かんない

588 :774RR:2017/02/06(月) 21:24:59.26 ID:dL/35DLc.net
カワサキの太いグリヒ標準はありえん
ホンダと同等ならいいけど

589 :774RR:2017/02/06(月) 21:49:00.04 ID:IPaQ70SP.net
>>584
ETC標準装備
スライダーと電源ソケットはオプション
だったような
グリヒは知りません

590 :774RR:2017/02/06(月) 22:28:29.83 ID:s5dmI94s.net
>>586
意図が通じない。
何でかわかるかな?

591 :774RR:2017/02/06(月) 23:31:12.90 ID:zJKtjz/h.net
>>586 意味は良くわかるよ、16
年モデルを17年モデルが出るの承知で11月に購入したけど、LEDやメーター周りはちょっとうらやましい、逆車購入して180キロ以上で巡航出来ないことを知った今なら17年モデルの国内仕様でも良い気がする。

592 :774RR:2017/02/06(月) 23:41:54.56 ID:fFtGMC0X.net
>>583
ナレーションにネイティブ外人を雇う予算はなかったのか

593 :774RR:2017/02/07(火) 00:08:14.20 ID:hQ1Zw4Na.net
>>591
車検も対応して物凄く明るくクリアなプロテのLED良いですよ。
自分もチェンジインジケータだけは涙目ですw
サード付けていますけど

594 :774RR:2017/02/07(火) 00:43:29.57 ID:ghy2RGU8.net
>>588
あれって形だけ見るとデイトナのOEMに見えちゃう

595 :774RR:2017/02/07(火) 00:58:03.90 ID:Hg/F4RQe.net
普通にホンダのスポーツ?グリップヒーター付けてるけど問題ないよ
アクセルがちょっとハイスロの逆だっけ ロースロ?になるだけ

596 :774RR:2017/02/07(火) 02:32:05.33 ID:iyEjqoks.net
>>593 自分はノーマルの片目が好きなのでスフィアライトのライジングを入れようと思ってます。ハロゲンでもクリアシールドのGT-Airなんで充分なんですけどポジションLEDにしたのでなんとなく、シフトインジケータは考え中でさがプロテック入れても良いかもですね

597 :774RR:2017/02/07(火) 03:55:51.24 ID:hQ1Zw4Na.net
>>596
参考値ですが 、Hiで2万カンデラちょいあり夜間走行の視野が下手なHIDより明るいです。

598 :774RR:2017/02/07(火) 08:35:25.58 ID:/T/HaVm3.net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

599 :774RR:2017/02/08(水) 01:07:28.30 ID:Pgtxwdcp.net
>>590
回答まだぁ〜?

600 :774RR:2017/02/08(水) 07:51:20.78 ID:s1+8LsGI.net
>>599
思ったりそうでなかったり

601 :774RR:2017/02/08(水) 19:31:09.25 ID:/eraFdHW.net
ゲイルのポリッシュてどう?似合うかな?

602 :774RR:2017/02/10(金) 02:08:05.99 ID:CDEuPbrx.net
プラグ交換を自分でしようとおもうんだけど、
タンクをはずなくてもデキルカナ?
後、プラグレンチは車用のでもいけるかい?

603 :774RR:2017/02/10(金) 07:08:17.58 ID:BACE9I9v.net
>>602
そのレベルならヤメトケ

604 :774RR:2017/02/10(金) 07:59:19.51 ID:XvZQoSii.net
>>602
簡単簡単。
車用で全然オッケー。

605 :774RR:2017/02/10(金) 11:53:51.74 ID:/plbq+yL.net
>>602 タンクとエアクリナーボックスを外さないと無理かな、1番4番がちょっと取りにくいからプラグレンチは原寸合わせで

606 :774RR:2017/02/10(金) 12:55:38.56 ID:DYimSaVA.net
>>602
タンクを外すにはカウルを外す必要がある
もしカウルを外せないんだったらプラグ交換なんか絶対できないぞ

作業者が2人以上ならカウルを外さなくてもタンクは外せなくもないけどカウルに傷がつく可能性がある

607 :774RR:2017/02/10(金) 14:10:41.25 ID:sGCRtNLu.net
>>606
いや、いつもメーターの所をはずして
横のカウルをズラしてタンク上げてタオルで挟んでたけど、二人いたらタンクはとらなくても大丈夫かな?

みんなレスさんきゅ
生きてたんだな

608 :774RR:2017/02/10(金) 18:00:42.02 ID:Uz1iHohq.net
生きてはいるけど冬眠中だ
今後の天気次第だけど3月から乗るつもり

609 :774RR:2017/02/10(金) 18:15:07.28 ID:soc8FPIO.net
グリップヒーターってぶっといの?

610 :774RR:2017/02/10(金) 18:52:34.42 ID:PyJaIzSG.net
ホンダのスポーツグリップヒーター以外は太いよ

611 :774RR:2017/02/10(金) 20:23:18.74 ID:916Ls9D6.net
>>609 そして硬い

612 :774RR:2017/02/11(土) 10:12:37.56 ID:W3HHGXgv.net
発表→215
発売→315

だったのが最大で一ヶ月くらい遅れるそうだ

613 :774RR:2017/02/11(土) 10:14:52.64 ID:N1uQC2uP.net
マイチェンなんだから勿体ぶらないでくれ

614 :774RR:2017/02/11(土) 10:40:31.61 ID:rkPhDQrs.net
ユーロ6国内仕様に対応するためにデチューンしてるんだから、マッテロ

615 :774RR:2017/02/11(土) 11:42:08.96 ID:UPQO6nlt.net
新型のサイドカウルは
フレームをカバーする部分が
膝に当たりそうだね

616 :774RR:2017/02/11(土) 13:06:18.83 ID:AVUYAJbn.net
>>613
ガスケンのもんだいらしーべ。
まぁ、確かにエンジンも同じなんだからはやくしろだな

617 :774RR:2017/02/11(土) 15:16:26.60 ID:eqfjERLE.net
>>612
どこからの偽情報だ??

618 :774RR:2017/02/11(土) 15:50:22.78 ID:7y6aYKag.net
今夜11時からKyokaのライブ 無料で見れます

2017/02/11 (土)23:00〜 「Boiler Room Tokyo / DOMMUNE」@渋谷CIRCUS TOKYOより生中継!
LIVE:Kyoka、Akiko Kiyama、Sapphire Slows
Supporting DJ:Mari sakurai、Mayurashka
http://www.dommune.com/reserve/2017/0211/
http://www.dommune.com/

Kyoka
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush
https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka_is-superpowered_re-pulsion
https://www.youtube.com/watch?v=u-z5O5C3jrw
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
https://www.youtube.com/watch?v=LEPdHCn9F6o

https://www.youtube.com/user/rasternoton

619 :774RR:2017/02/11(土) 16:08:41.75 ID:eB7tmQru.net
>>617
ショップにメーカーから連絡があったんだとさ
とりあえず215の発表はないと

620 :774RR:2017/02/11(土) 16:37:51.93 ID:+fQdYSSw.net
もうなんかあれだな、発売後半年もしたら2018の話が出てくると思うともうちょっとまとうかなって思えてくるな
カラーぐらいしか変わんないんだろうけれど個人的には今年のオレンジがいまいちだったのでホワイト出てくれることに期待 

621 :774RR:2017/02/11(土) 16:51:54.46 ID:Ru7q1qpj.net
Ninjaか分からんけど新型のスーチャモデル出るらしいしな

622 :774RR:2017/02/11(土) 17:14:50.27 ID:Cfeq/odi.net
>>621
ninja1000も次でscつくよ。

623 :774RR:2017/02/11(土) 17:26:48.33 ID:89z8NWKO.net
>>619
まじすか、プラザに聞いても情報なんも教えてくれないんで、、、ありがとう

624 :774RR:2017/02/11(土) 18:24:51.42 ID:6O2PDec0.net
>>622
妄想乙。
そんな事は誰でも予想してんだけどソースも無いから言わないんだよ。
それをさも俺は知ってるぜみたいに言われても寒いだけだから。
もう来ないで。

625 :774RR:2017/02/11(土) 18:27:28.08 ID:tU4xGvLC.net
>>624
まぁまぁ落ち着いて
悪気は無いんだからさ
何も情報なくてイライラするのは分かるけど

626 :774RR:2017/02/11(土) 18:54:35.59 ID:Cfeq/odi.net
>>624
ん、別によくねw
じゃあつくかもねw

627 :774RR:2017/02/11(土) 18:56:51.81 ID:ocVIZZqB.net
2017年仕様を購入して、多くは涙目になるとしか思えない

628 :774RR:2017/02/11(土) 19:00:48.08 ID:Cfeq/odi.net
>>627
いや、まぁ、そりゃ3年後くらいには
z1000がフルモデルが必ず来るからな。
で、z1000からの派生だったけど、
今じゃ立派なじゃんるだから、
同じサイクルで変わるのは間違いないけど、
ベクトルは違うから面白いのができそう。
まぁ、スーチャーも今開発してるわけだし、
1からおこすよりもいいだろう。

629 :774RR:2017/02/11(土) 19:06:34.22 ID:4lVZKjCI.net
次のユーロ規制が新型車2020年、継続車2021年だからそのタイミングに合わせるでしょ。

630 :774RR:2017/02/11(土) 19:28:45.48 ID:tU4xGvLC.net
>>629
そうだね。
そのタイミングで必ず何か出てくるよね。
だから買い替えはそこを目指して考えてるよ。

631 :774RR:2017/02/11(土) 19:49:23.42 ID:LB0RHJ5i.net
16モデル買ったワイは勝ち組

632 :774RR:2017/02/11(土) 19:51:55.90 ID:tU4xGvLC.net
>>631
いま思えば買って良かったよ。
2016

633 :774RR:2017/02/11(土) 20:50:45.06 ID:Mmr5JUF+.net
>>631
それは無い。。

634 :774RR:2017/02/11(土) 21:06:09.44 ID:ocVIZZqB.net
>>630
自分もそう思う。
今回の6規定は4規定と比べて
元々の設計から調整しないと 、色々めんどくさそう。
騒音規制も厳しくなる一方だから
今後は音の変化!?ってことになるだけだろうし

伏兵は電気でAKIRAかw

635 :774RR:2017/02/11(土) 21:14:23.77 ID:ocVIZZqB.net
>>631
2016年で終了車種多いから
新世代の繋ぎまでは、良いタイミングだと思うよ

636 :774RR:2017/02/11(土) 21:23:38.24 ID:4NB006+z.net
規制なんて厳しくしかならないんだから今より良くなるとは限らないよね。スペック的にも価格的にも。
別に17が正解でも不正解でもないしょ。特に16乗りの方が言うと嫉妬にしか聞こえないからもうやめましょう。

637 :774RR:2017/02/11(土) 21:31:58.19 ID:Je34Jbq7.net
少変更の17に嫉妬なんてしてるヤツなんて居るの?w

638 :774RR:2017/02/11(土) 21:45:39.76 ID:Mmr5JUF+.net
>>637
ここにいる。631

639 :774RR:2017/02/11(土) 21:49:38.93 ID:Je34Jbq7.net
あの程度で嫉妬なら、フルチェンしたら発狂だねw

640 :774RR:2017/02/11(土) 22:33:25.67 ID:urHdksL+.net
>>636
文面読めば読むほど16年は良く思えるw
ようはサーキットで全開走行しない人は制限されていく仕様でも問題はないと言う事でしょ?

641 :774RR:2017/02/12(日) 03:53:01.90 ID:03L9kAla.net
>>615
膝小僧がガシガシ当たって
傷キズになりそう。
なんであんなデザインにしたのだろうな?

642 :774RR:2017/02/12(日) 05:50:36.05 ID:Dgg3RPoc.net
>>641
跨る前から心配ご苦労様。

643 :774RR:2017/02/12(日) 06:18:03.55 ID:03L9kAla.net
>>642
もう跨ったで。
膝はあたる。
短足は知らんが。

644 :774RR:2017/02/12(日) 06:46:09.58 ID:2TsFGHGX.net
ルックスと装備に拘らなければ
16モデルが買いなんだよなぁ。
17は発売の情報が二転三転してるし
ブライト逆車はないんだから

645 :774RR:2017/02/12(日) 06:49:09.77 ID:8p7Ed2bh.net
とあるブログにプラザに聞いたら少し遅れるけど2月中には発表 3月には試乗車来て販売するって書いてあるね

646 :774RR:2017/02/12(日) 07:42:57.56 ID:8p7Ed2bh.net
>>644
確かにその通りだと思うよ
自分が思うほど周りは何乗ってるかなんて気にしないし
本人がそれで満足してればいいんでない?

647 :774RR:2017/02/12(日) 08:15:36.27 ID:RO6wptFy.net
誰かTANAXのツアーシェルケース使ってる人いないかな?
Ninja1000とZ125両方で使いたいんだよね。
使用感とか聞かせてくれないかなぁ

648 :774RR:2017/02/12(日) 13:13:33.68 ID:0Sc2sm4e.net
>>647
ツアーシェルケースについて聞きたいなら箱スレの方が良いんじゃないか?

その2車種に付けた感想を訊きたいならここで良いと思うが

ninja1000に付けた見た目なら公式で動画が上がってたはず

649 :774RR:2017/02/12(日) 13:43:37.81 ID:Nfs5mw6v.net
べつに初代もマイチェンもどっちもいけてる!

650 :774RR:2017/02/12(日) 13:49:38.65 ID:AVgPzXIN.net
>>648
箱スレ少し覗いてきた...ガチの箱の話が飛び交ってて立ち入る隙がない感じだった...。

651 :774RR:2017/02/12(日) 17:18:23.22 ID:niG1LtlQ.net
'16いい言ってる人いるけど、顔がどうしても気持ち悪い。仮面ライダーエグゼイド。
'17でやっと顔がかっこよくなったのにわざわざ'16買わんし、'17以外なら他社種考えるわ。
顔以外は完璧なのに、その顔が致命傷で今まで購入に踏み切れなかったわたしが通りますよ。

652 :774RR:2017/02/12(日) 17:20:46.22 ID:niG1LtlQ.net
×他社種
○他車種

653 :774RR:2017/02/12(日) 17:30:33.64 ID:jwL9iOhw.net
>>651
まあそりゃアンタの意見で皆がそうではないよ
オレは17の顔がイカツすぎに感じて好きになれないし
何と言ってもカラーリングのチグハグ感が致命的
なもんで17発表後に16買った。

654 :774RR:2017/02/12(日) 17:31:17.97 ID:Zi4L9qyk.net
ニンジャ以外ってなにがある?

655 :774RR:2017/02/12(日) 17:41:27.25 ID:AVgPzXIN.net
>>654
ショーグン

656 :774RR:2017/02/12(日) 17:45:20.42 ID:IZ7hpLrH.net
>>653
発売まで待ちきれなかっただけだろ。我慢できないお子ちゃまでちた。ばぶー。

657 :774RR:2017/02/12(日) 17:48:22.94 ID:L1M2OLEA.net
まぁあれるよーな
話は無しで。基本荒れないスレなんだから

658 :774RR:2017/02/12(日) 17:49:07.79 ID:jwL9iOhw.net
>>656
発売されてカッコよくなるなら待つんだけどなw

659 :774RR:2017/02/12(日) 17:49:57.03 ID:WcsLDjWv.net
>>654
シノビ

660 :774RR:2017/02/12(日) 17:57:38.44 ID:niG1LtlQ.net
>>654
スズキはきもいし、ドカも考えたけど、やっぱりマルチ乗りたいし、他は各社のSSしか選択肢ないんだよな、、、。結局はニンジャ!

661 :774RR:2017/02/12(日) 19:29:47.43 ID:qo81RB1h.net
(SBより安かったから選んだなんて言えない)

662 :774RR:2017/02/12(日) 20:45:57.72 ID:1Bu46DCP.net
スズキがキモいって何?

663 :774RR:2017/02/12(日) 21:37:22.62 ID:2QWRR8s8.net
そりゃあライバル車のGSX-S1000Fだろうよ

664 :774RR:2017/02/12(日) 21:46:42.05 ID:Nfs5mw6v.net
ところで3回に一回くらいオイルフィルターが外しにくいんだけど、
なんかいい方法か道具はないかね?手で頑張るのはつかれた
ビートのフルエキで、エキパイと干渉して普通のフィルターレンチがはいらないのよね。

665 :774RR:2017/02/12(日) 22:04:25.79 ID:mLyumGhp.net
横からドリルで穴を開けて ドライバーを刺して回す

666 :774RR:2017/02/12(日) 22:09:26.97 ID:Nfs5mw6v.net
>>665
(´・ω・`)

667 :774RR:2017/02/12(日) 22:39:48.33 ID:qOfT5CDd.net
そこまでしっかり締めなくても漏れたこと無いな

668 :774RR:2017/02/12(日) 23:29:08.23 ID:gEbCo8RP.net
ドライバー刺して回すのは良くやったナ

669 :774RR:2017/02/13(月) 12:54:53.69 ID:9Jkveldk.net
国内販売するってホント?

670 :774RR:2017/02/13(月) 13:15:51.63 ID:RSWWfH9z.net
>>669
今月発表
来月発売

671 :774RR:2017/02/13(月) 20:40:09.17 ID:GE9SBN7j.net
発表まだかよ。早くしてほしい。
金額が知りたい

672 :774RR:2017/02/14(火) 13:31:20.77 ID:7XAYk00p.net
明日だっけ

673 :774RR:2017/02/14(火) 14:16:37.01 ID:DE+hotKH.net
http://www.khi.co.jp/kawasakiworld/event/2017mcfair/

674 :774RR:2017/02/14(火) 16:34:34.02 ID:JxeIMMcC.net
>>637
130前後

675 :774RR:2017/02/14(火) 18:20:32.09 ID:rQdDCbpB.net
>>671
135前後

676 :774RR:2017/02/14(火) 18:39:33.92 ID:1DAqznxy.net
>>675
お財布的にパニアは来年だなー。

677 :774RR:2017/02/14(火) 19:13:28.46 ID:VsZKUhra.net
税込135万なら安いな。

678 :774RR:2017/02/14(火) 20:26:36.97 ID:6LZ4XNOb.net
>>675
税込み?で135?

679 :774RR:2017/02/14(火) 20:29:10.86 ID:VsZKUhra.net
税込み145万とかなら高すぎるしな(笑)
135万が本当なら税込みだろうね。

680 :774RR:2017/02/14(火) 20:52:54.22 ID:6LZ4XNOb.net
>>679
678です。確かに言われてみればその通りですね。
ありがとうございます。

早く契約したい。

681 :774RR:2017/02/15(水) 01:21:31.03 ID:Jj6PBESG.net
逆車と20万ぐらいの差額が出ないと、色々と調整費用で盛りそうだから16年にするので 、はよう正式な価格が知りたい。

682 :774RR:2017/02/15(水) 05:15:41.43 ID:H4m0av5T.net
油温計つけたいんだけど、なにかおすすめある?

683 :774RR:2017/02/15(水) 09:18:28.16 ID:33arml7g.net
昨日整備中に倒してしまった俺の2016年式Ninja1000、運悪く柱にヒットし顔面崩壊、倒れるときとっさにつかんだ右側カウル爪破損、
なんでフルエキ入れようかと30万くらいのカスタム代があるので17年のカウル、ライト一式入れ替えちゃおうかと妄想中
ソマソ、チラ裏

684 :774RR:2017/02/15(水) 09:28:15.59 ID:Igu7fK8x.net
ラインナップ更新きたー

685 :774RR:2017/02/15(水) 10:32:45.64 ID:flBzmaZ6.net
ベルシスやんけ・・・

686 :774RR:2017/02/15(水) 10:47:22.03 ID:ErvQfTCD.net
発表無いな
やっぱり遅れるのか…
早くして欲しいな

687 :774RR:2017/02/15(水) 10:56:36.77 ID:PrDvAJm1.net
アッパーカウル内側左のアクセサリー電源らしきものは
シガーソケット、USB、どっちだろ?

688 :774RR:2017/02/15(水) 11:30:07.71 ID:MtFETbak.net
シガーのはず

689 :774RR:2017/02/15(水) 11:47:35.92 ID:cxUHpHBE.net
>>687
シガーだよ

690 :774RR:2017/02/15(水) 12:00:21.94 ID:PrDvAJm1.net
どもども。そっかー、シガーか
USBはシガーアダプターか別に取り付けか悩むことにしよう

691 :774RR:2017/02/15(水) 12:26:40.57 ID:/wlXnH70.net
シガーで12Vの方が汎用性あっていいべ
USBで1A以下とかにされたらスマホのナビなんか速攻で電池なくなっちまうし

692 :774RR:2017/02/15(水) 12:41:14.22 ID:tiVjoy3v.net
シガーソケットに車用のインバータとか繋いだらAC電源取れるのかね。
クルマ用だとACで200wぐらいは余裕でOKなんだが。

693 :774RR:2017/02/15(水) 12:52:12.40 ID:95ebTeju.net
>>692
即バッテリー上がりそうだに

694 :774RR:2017/02/15(水) 13:13:03.52 ID:H4m0av5T.net
>>692
ひゅーずとんだよ俺w

695 :774RR:2017/02/15(水) 14:40:17.84 ID:RpJg5tIU.net
ヒューストン

696 :774RR:2017/02/15(水) 18:09:40.73 ID:WXf2mKv6.net
結局今日の発表はなしか

697 :774RR:2017/02/15(水) 21:39:33.92 ID:CNdIf3Jr.net
>>692
1400GTRの純正シガソケが確か40W

698 :774RR:2017/02/15(水) 21:55:48.49 ID:2PiIrIH1.net
>>697
オルタネータの性能から電流値がオーバーしないように考える事。高負荷にならないように保護の為にヒューズがあるだけ。電流オーバーで稼働させるとオルタネータかバッテリーの故障率が上がる。最悪電源ケーブルが燃えるだろう。

699 :774RR:2017/02/16(木) 08:45:53.71 ID:leO4kgtA.net
USBポートは何も繋いでなくても微弱な電気流れるからバッテリに優しいのはシガーって聞いた。

700 :774RR:2017/02/16(木) 09:22:38.39 ID:ljudYQ2m.net
>>695
we have problem

701 :774RR:2017/02/16(木) 12:19:13.83 ID:KxsGAek+.net
USBポート壊れやすいからシガソケの方がいいわ

702 :774RR:2017/02/16(木) 14:49:56.33 ID:ZDQmRhnp.net
立ちゴケしてタンク凹んだ
慰めて下さい。

703 :774RR:2017/02/16(木) 15:26:05.89 ID:LBFgr7QS.net
へったくそが降りろアホ

704 :774RR:2017/02/16(木) 15:54:04.38 ID:tFHfLDNW.net
>>702
無事是名馬、意味あってるかは知らん

705 :774RR:2017/02/16(木) 16:05:25.84 ID:ZDQmRhnp.net
>>703
ありがとう。
何でもいい。
声かけてくれて嬉しいよ。

706 :774RR:2017/02/16(木) 16:07:54.53 ID:ZDQmRhnp.net
>>704
怪我もしなかったし
バイクも大破した訳ではないので
それで良かったと思います。
ありがとうございます。

707 :774RR:2017/02/16(木) 16:08:07.50 ID:svPFALqH.net
>>702
スライダー付けてなかった?

708 :774RR:2017/02/16(木) 16:14:28.31 ID:ZDQmRhnp.net
>>707
付けていましたがコンクリートの出っ張りがうまく当たったようです。
技術も運もありません。
仕方ないとは言え落ち込みます。

709 :774RR:2017/02/16(木) 16:44:24.68 ID:BeujAb6N.net
>>708
選べ!
1もうビクビクせず大胆に乗れ!
2大人の力でタンクだけリプレイスしノーカン!

710 :774RR:2017/02/16(木) 16:55:47.44 ID:kcqZN+3f.net
4輪だとカーコンビニクラブみたいな板金店が凹んだドアをヒートガンで暖めながら凹んだ場所じゃない
場所をミニハンマーでコンコン叩きながらポコンと出すみたいなサービスあるけどバイクのタンクは無理なのかな。

711 :774RR:2017/02/16(木) 17:21:08.85 ID:BeujAb6N.net
バイク タンク へこみ ggr

712 :774RR:2017/02/16(木) 17:34:29.56 ID:ZDQmRhnp.net
>>709
はい。大人力全開でタンク、いや車体の取替えまで考えたんですが
どうせ金をかけるなら新しいパーツを買った方がバイクの為にも自分の為にも良いんじゃないかな?と言う結論になりつつあります。
とにかく今は悲しくてなりません。

713 :774RR:2017/02/16(木) 17:39:30.27 ID:JshICeyG.net
>>702
ワイが慰めたるで

714 :774RR:2017/02/16(木) 18:01:31.67 ID:CZPJX+h7.net
>>702
どれくらいへこんだ?
修復できるレベル?
写真見せて

715 :774RR:2017/02/16(木) 18:13:46.44 ID:M3M3BFK9.net
>>714
写真はごめんなさい。
位置はタンク右側手前の湾曲した頂点付近
曲面が複数重なった場所なので凹みの大きさは触っても良く分からないけどそこの塗装が2cm✕5cm位剥がれています。

716 :774RR:2017/02/16(木) 18:26:51.26 ID:+mILV8gq.net
>>715
タンクに書いてある自分の住所と電話番号と親の名前のトコ隠してアップしたらいんじゃない?

717 :774RR:2017/02/16(木) 18:39:48.74 ID:M3M3BFK9.net
>>702です。
皆さん色々と声をかけてくれてありがとうございました。
これ以上ここで話していてもいけませんので終わります。
もっとこのバイクを好きになれるようめげずに明日から乗って行きます!
本当にありがとうございました。

718 :774RR:2017/02/16(木) 18:59:27.74 ID:E0DrWpqR.net
10平方センチぐらいならステッカーで余裕じゃん
浮くから長くは持たないけど。気になるならパテ盛ってからステッカーかな

719 :774RR:2017/02/16(木) 21:02:05.31 ID:Jm26T0hH.net
お勧めは、コケたらあかんで!ステッカーだな。

720 :774RR:2017/02/16(木) 22:46:09.48 ID:hbwrCkJN.net
発表日情報きてないですかね〜?

721 :774RR:2017/02/16(木) 22:48:20.90 ID:cx18TwE1.net
3/15

722 :774RR:2017/02/17(金) 06:39:22.95 ID:kQCgSJRh.net
発売延期、発表延期って聞いたよ
ええ加減待ちどうしい

723 :774RR:2017/02/17(金) 06:44:13.22 ID:YEBPv4gy.net
モーサイには発表合わせてくるだろ間違いなく

724 :774RR:2017/02/17(金) 06:58:13.78 ID:58m+AqYh.net
その前にバロンが逆車入れてくれるはず

725 :774RR:2017/02/17(金) 07:35:13.18 ID:TosGgsEO.net
大阪 東京モーターサイクルショーで展示予定になってるな
https://www.kawasaki-motors.com/info/2017_info-01.html

726 :774RR:2017/02/17(金) 10:59:35.37 ID:e+Y4ysxW.net
モーターサイクルショーに参考出品って発売はそれ以降ってことかなぁ

727 :774RR:2017/02/17(金) 11:17:54.19 ID:kJnrZenv.net
早く買いたい
そしてキャンプツーリング行きたい

728 :774RR:2017/02/17(金) 11:25:55.65 ID:TosGgsEO.net
GWにツーリング行きたいから4月には発売して欲しい

729 :774RR:2017/02/17(金) 11:28:19.00 ID:TosGgsEO.net
金は用意してあるのに買えないのはもどかしいな

730 :774RR:2017/02/17(金) 11:37:35.35 ID:kJnrZenv.net
だよな
3年くらい前から200万貯めてモデルチェンジに備えている
早く乗りたい

731 :774RR:2017/02/17(金) 12:29:36.95 ID:1Vz10u7b.net
>>726
もちろんそれもあるだろうし、
発売までに変更が入るかもしれないって意味も含んでると思う。

732 :774RR:2017/02/17(金) 15:28:37.32 ID:kJYBX9JN.net
>>731
念のためだよ。
基本はどのメーカーも発売前はそうんな感じ。
訂正して案内するにもおかねいるから

733 :774RR:2017/02/17(金) 17:18:28.51 ID:TAcF6fAe.net
>>730
ちょっと聞きたい、200万はかかるか?

乗り出し込みで140万
フルパニアでステー込み15万
コーティング6万
保険8万
リアクション10万
ヘルメット6万
かかるかっ〜
俺もキャンプしてー

734 :774RR:2017/02/17(金) 18:03:19.43 ID:iz4CxopT.net
んでも200万ぐらい用意しときゃ万全だよね。
細かくアクセサリ関係とか付けたいしな。

735 :774RR:2017/02/17(金) 18:05:36.31 ID:kJYBX9JN.net
>>734
乗ってたらすぐ、消耗品でもとんでくし、
フルエキいっこ30万近くだし、、

736 :774RR:2017/02/17(金) 18:28:46.65 ID:e/n1taqs.net
>>733
バイク用ナビとかインカムとかグリップヒーターとか
でかいスクリーンとかカーボンのリアフェンダーとか
既に妄想が膨らみまくってる
200万なんてあっという間な気がする

737 :774RR:2017/02/17(金) 19:34:59.76 ID:XQt9MBu7.net
リアクションてなんだろう…

738 :774RR:2017/02/17(金) 19:44:31.65 ID:m8Kp+Uqa.net
リアショック?
10万じゃ安すぎるか…

739 :774RR:2017/02/17(金) 19:49:46.33 ID:5b2X+/MI.net
>>738
オーリンズでしょ
10万位だよ

740 :774RR:2017/02/17(金) 20:10:26.85 ID:dFJuaZVh.net
>>733
リアクション
「○○○くんのバイクちょーかっこいい!」

プライスレス

741 :774RR:2017/02/17(金) 20:20:09.98 ID:5b2X+/MI.net
>>740
友達の女の子に見せると
たいがいカッコイイと言ってくれるけど
嫁はカッコイイとは言わない。
女は嫁になった途端に頭おかしくなる。

742 :774RR:2017/02/17(金) 21:08:50.69 ID:Y8DMQSBH.net
>>741
大概の女は口だけで内心は嫁と同じだぞ

743 :774RR:2017/02/17(金) 21:21:16.44 ID:OiY8atwx.net
そっかー、200万覚悟します。

744 :774RR:2017/02/17(金) 21:32:00.47 ID:JRXu5pZf.net
男がカッコイイと思うバイクと女がカッコイイと思うバイクは大体違う。
そして女がカッコイイと言う場合の99%は社交辞令、偶々知人の知人で一緒にマスツーリングへ行く
事になったベースが何かも分からないレベルのハーレー改に俺達がカッコイイですねと言うのと同じ。
男が拘る、カーボン、オーリンズ、マルケジーニ、フルエキはどうでもいいの筆頭どころか無駄としか
思ってない。

745 :774RR:2017/02/17(金) 21:45:05.39 ID:MjqIYpZm.net
>>744
女のネイルに通じるな。
あれにうん万円とか信じられない。

746 :774RR:2017/02/17(金) 22:13:26.49 ID:aFwSIZ0n.net
講習会にフルパニアで行った時
白バイ隊員にモテモテやったで。

747 :774RR:2017/02/17(金) 22:27:24.39 ID:VV1qylus.net
俺もこないだ後ろから覗きこむ様に見つめられたわ

748 :774RR:2017/02/17(金) 22:34:04.09 ID:aFwSIZ0n.net
パニアどれぐらい荷物入りますかとか
幅はこれくらい出るんですね〜とか
興味津々やったよ。

749 :774RR:2017/02/17(金) 23:02:06.69 ID:etaZ2F6s.net
某ブログで赤男爵で127万の見積もりって記事あるけど発表もされてないのにそんな事あるの?

750 :774RR:2017/02/17(金) 23:15:36.78 ID:zGZacY4M.net
>>733
パニア、
新型はステーがあらかじめ標準装備だから
15万は行かないと思うよ。

751 :774RR:2017/02/17(金) 23:25:11.83 ID:8/nbjZnA.net
純正パニアならウェビ○クで九万くらいだけんど、元からパニアステーついてると社外のトップケースキャリアとか付かなくなりそうね

752 :774RR:2017/02/17(金) 23:35:26.80 ID:GM9hrD6S.net
髭は適当だから。

753 :774RR:2017/02/18(土) 00:30:19.75 ID:DpQkjOAP.net
販売店にはある程度情報流れてるんだろうね
日曜にでも行きつけの店に確認してみるかな

754 :774RR:2017/02/18(土) 06:53:44.45 ID:bc1EACPt.net
>>746-8
恥ずかしながらスピード違反でとっ捕まったとき、手続きの
警官一人除いて計測担当も含めてみんな周りに群がってたわw
「仕事しろよオイ!俺ばっかり不公平じゃん」と思ったのは内緒。

そんなに好きなら白バイもNinja1000にすればいいのに、
と思ってFJR1300とスペック比べて見たけど、電子装備は
遜色ないし馬力は10ps程度しか違わないし、重量は
60kg軽い。やれなくもないじゃん、と思ったけどやっぱり
あれか、ギア比の関係でトップスピードが伸びないのが問題か。

でもまあ、白バイがNinja1000になって変にやる気出されても
困るから、現状のままでいいのかもしれないw

755 :774RR:2017/02/18(土) 07:19:32.39 ID:pnfwnd0c.net
>>754
FJRは式典とかでよく見る感じやね。
取締りはまだまだCBでしょ。
んで軽いVFRの方が人気みたいだよ。

756 :774RR:2017/02/18(土) 07:30:26.65 ID:+KsIf/EH.net
>>755
バンディット忘れないで涙目

757 :774RR:2017/02/18(土) 09:11:15.44 ID:mJr8PNGq.net
>>754
CBでもノーマルは250ぐらいで頭打ちらしいけれど白バイ使用は何キロくらい出るんかね
でも一定以上の速度は危険だから追尾やめるって話だからトップスピード関係ないか

758 :774RR:2017/02/18(土) 09:19:39.06 ID:ZgJ29kps.net
VFRは5速仕様で1速2速が
ワイドであとはクロス気味やったな。

759 :774RR:2017/02/18(土) 13:10:00.33 ID:p9eOsL1e.net
>>744
友達の嫁がカタナ250乗りなんだが、
「やっぱりいつかは大型カタナに乗りたいんですよ。750の」
「750?1100ではなくて?耕運機?」
「なに言ってるんですか!リトラですよリトラ!最高にかっこいいじゃないですか」
と言われたときには、こいつすげえ嫁見つけたなと思ったわ

760 :774RR:2017/02/18(土) 17:46:04.04 ID:kQill1Vp.net
>>759
なんかに影響されて勘違いしちゃった人だね
にわかが乗ったって乗りずらいだけ
すぐに乗らなくなる

761 :774RR:2017/02/18(土) 20:42:36.59 ID:fB6Ew0mQ.net
乗りづらいのがたまらないンですよぉーとか言い出しそうなもんだけどな

762 :774RR:2017/02/18(土) 20:52:38.75 ID:7u1bXgMJ.net
>>759
リトラ懐かしいと思ってGoobikeを覗いたらビックリ価格になってて驚いた。

763 :774RR:2017/02/18(土) 21:05:08.52 ID:ZgJ29kps.net
バイクは何かしら影響を受けて乗るからな
別にいいじゃん。

764 :774RR:2017/02/18(土) 23:48:13.74 ID:MZ+YKNZ3.net
>>762
ワイも見てきて驚いたわ〜
リトラのカタナ好きだけどね

765 :774RR:2017/02/19(日) 00:28:12.71 ID:meY1HtoN.net
ピンクの3型カタナかw

レディじゃねーの?

766 :774RR:2017/02/19(日) 01:44:52.02 ID:pnEFPmSJ.net
マンガの読みすぎですw

767 :774RR:2017/02/19(日) 04:13:44.64 ID:aKnxSf5z.net
https://youtu.be/2X-FQOcNyuA

https://youtu.be/-Q4dao7HuoE

768 :774RR:2017/02/19(日) 10:11:21.86 ID:xON6jc4z.net
販売店に聞いてみたら来週中にメーカーの担当者が来るらしく発売日や価格等確認して連絡貰う事になりました

769 :774RR:2017/02/19(日) 10:31:43.27 ID:x/aFWSjm.net
>>768
プラザ?
一応直営だからモーターサイクルの社員だからプラザではないか

770 :774RR:2017/02/19(日) 13:15:19.74 ID:k0AlrCV5.net
プラザではなく地方の大手正規取り扱い店です
店長によると自分だけでなくninja650等も合わせて結構予約希望の話はあるみたいでした

771 :774RR:2017/02/19(日) 13:56:21.93 ID:GKR2EAk9.net
発売予定日は3月15日
予定本体価格 1180,000円、消費税込 1274,400円だって。
3月頭には入荷するそうだ。

その他詳細は後日連絡だそうだ。
オプションパーツは色々増えてるね、ローシートやゲルシートが発売予定。
シングルシートカウル(要構造変更)とか書いてあったわ。

772 :774RR:2017/02/19(日) 13:58:23.82 ID:78qLqWF9.net
>>771
信じるぞ。安いやんけ
乗り出しパニア入れても150万で収まりそうやんけ

773 :774RR:2017/02/19(日) 13:59:37.18 ID:9f1zU2UG.net
>>771
発表は予定より遅れたけど発売日は変わらないんですね( ´ ▽ ` )ノよかったです!

774 :774RR:2017/02/19(日) 14:18:55.35 ID:UePuAvsV.net
>>771
その価格なら2016の仮契約しておこう。
フルパワー化したら高くなりそうだし
6規制でマフラー適合も厳しいだろうし
イマイチ自分にとってめりとが無い

775 :774RR:2017/02/19(日) 14:19:58.73 ID:ifb51E1V.net
http://i.imgur.com/pcYCxOn.jpg

776 :774RR:2017/02/19(日) 14:20:05.22 ID:UOEBch8S.net
>>771
オオ

777 :774RR:2017/02/19(日) 14:22:25.57 ID:t/TQFeQI.net
俺もショップで見せてもらった
車体価格定価118万やね

778 :774RR:2017/02/19(日) 14:41:28.55 ID:iL0bBkVE.net
はやくシガソケ流用したいです!

779 :774RR:2017/02/19(日) 14:58:43.15 ID:oQcFahrn.net
>>771
ETCは?

780 :774RR:2017/02/19(日) 15:03:24.95 ID:g5vZVdEs.net
>>777
発売日は未定って言ってました??

781 :774RR:2017/02/19(日) 15:04:29.23 ID:x/aFWSjm.net
ってそんなに驚くほどか?
結局、乗り出しは135とかであまりかわらなくね?今までと。

782 :774RR:2017/02/19(日) 15:17:46.25 ID:R9cZItzU.net
>>47
あくまでも予測の域ですが
6規制はかなり障壁で、今後は色々と厳しいらしいから

自分としては電気や水素で静かだけどメチャッパヤ的なのに期待したいw

783 :774RR:2017/02/19(日) 15:21:20.86 ID:R9cZItzU.net
>>774
仮押さえしてきたんだけど
16若干値引きされてたのに値引き無くなってた!
親父が悩んでる人多くてねー
って糞笑んでるように見えた

足元みやがってくそがああああ
でも在庫に頼るしかないしな
あーあ

784 :774RR:2017/02/19(日) 15:28:17.53 ID:GKR2EAk9.net
>>779
ETCは標準装備

785 :774RR:2017/02/19(日) 15:38:37.19 ID:78qLqWF9.net
>>783
値引きないんじゃ今更16買う意味なくね?
フルパワーはともかくマフラーなんか1そのうち各社から対応品山ほど出るだろ

786 :774RR:2017/02/19(日) 15:40:30.01 ID:ok6LHg1o.net
知り合いのバイク屋からフルパワーだけどスピードリミッターがついてると聞いた

787 :774RR:2017/02/19(日) 15:56:56.91 ID:kZmfCJ37.net
>>786
国内仕様は当然やね。

788 :774RR:2017/02/19(日) 16:19:51.52 ID:R9cZItzU.net
>>785
ああ
前提がフルエキ以外考えていないので
騒音も制限される事から
現状よりもフルパワーの期待値は低いと思うの

789 :774RR:2017/02/19(日) 16:32:35.21 ID:R9cZItzU.net
>>786
後にカッター5万ぐらいで出てくるとは思うけど、装着したあとめんどくさそう。
4そくのパワーバンドで頭打ちで250に抜かれる仕様に耐えられないw

790 :774RR:2017/02/19(日) 16:40:53.02 ID:0UJ0EhV8.net
スピードリミッター付いてるからって250に抜かれる1000は想像出来ないですね

791 :774RR:2017/02/19(日) 16:49:53.19 ID:R9cZItzU.net
>>790
走る場所やコースにもよるけど 、トップ240ぐらいでる250ccと争う事になるよ。
一般道を想定しているなら、加速だけは勝ると思うけど。

792 :774RR:2017/02/19(日) 17:01:27.41 ID:hnBiWhky.net
サーキット走るならSS買った方が楽しいと思うけど

793 :774RR:2017/02/19(日) 17:12:14.34 ID:R9cZItzU.net
>>792
2台維持するが大変なのと
ロングツーリングがかったるい
コンビニバイクで使いにくい
サーキットだけに特化しても楽しくない

等々、300は出ないけど
フルチューンした千忍が速いのをしり

今ここにいます的な感じ

794 :774RR:2017/02/19(日) 17:45:18.96 ID:x+Gx0k5o.net
車重235kgで実測120馬力弱のを大金はたいて弄って
どノーマルなS1000にあっさりブチ抜かれるんですね?

795 :774RR:2017/02/19(日) 17:48:06.49 ID:x/aFWSjm.net
>>794
それはそれでいいじゃん!!

796 :774RR:2017/02/19(日) 17:49:43.95 ID:dJTkyY/R.net
fi警告灯のコードが 24と25がでたんですけど、何かわかりますかー?

797 :774RR:2017/02/19(日) 17:56:47.12 ID:i1/tNHSt.net
話ぶった切りすんません。
立ちゴケした後から3000回転位から太ももに感じる微振動が大きくなって
加速感が弱くなった気がするんですが気のせいでしょうか?

798 :774RR:2017/02/19(日) 18:02:04.10 ID:GKR2EAk9.net
>>796
リアホイール回転センサーの信号異常
回転センサーの配線と取り付け状態、センサーローターの歯の状態を確認

799 :774RR:2017/02/19(日) 18:21:04.15 ID:dJTkyY/R.net
>>798
あ、すみません。
2012年のabs無しなんです。
それでも何かセンサーってありますかね?

800 :774RR:2017/02/19(日) 18:24:07.83 ID:Bu2St9bF.net
走行会で速いニンジャ1000乗りの人に
サスのセッティング聞いたら
俺柔らかいの好きだからプリロードとか
とりあえず全部最弱っていうんだけど
その人体重が85キロなんだよ。
プリロード最弱で85キロの人でも
純正はかなりハードな硬さなんか?

801 :774RR:2017/02/19(日) 18:31:56.80 ID:uumErqPG.net
価格も発売日もカラーも見えてきたけど、
リミッターは仕方無しとして最大出力が確認できれば
決めようかな。フルパワーだろうが念のため。

802 :774RR:2017/02/19(日) 18:33:29.76 ID:GKR2EAk9.net
>>799
2011-2013モデルならスピードセンサー信号の異常

803 :774RR:2017/02/19(日) 18:33:38.88 ID:k0AlrCV5.net
本日販売店に行って来ました
概ね皆さんの情報通りでした
3/15発売予定(未確定)
税込1274400円
受注はまだ受け付けておらずカワサキからの発表待ちとの事
値引きは店によって違いはあると思いますが乗り出し130前後だと思います

804 :774RR:2017/02/19(日) 18:34:32.04 ID:dJTkyY/R.net
>>802
ありがとぅ!
23と24も両方ですか?

805 :774RR:2017/02/19(日) 18:41:25.41 ID:GKR2EAk9.net
>>804
24と25が繰り返し表示されるならスピードセンサー信号の異常
サービスコードに23はないよ

806 :774RR:2017/02/19(日) 18:44:58.49 ID:IfWaSvsE.net
130万なら安いな
トレーサーから乗り換えるか

807 :774RR:2017/02/19(日) 18:46:07.61 ID:dJTkyY/R.net
>>805
あ、そうです。24と25でした。有難うございます。
そのまめ乗ろうと思ういます

808 :774RR:2017/02/19(日) 19:07:13.47 ID:JJfnTGxF.net
>>806
俺もヤマハの3気筒から乗り換え検討中。
やっぱ4気筒がええね。3気筒エンジンガラガラでうるさい。
その値段なら買うわ。

809 :774RR:2017/02/19(日) 19:11:57.21 ID:k0AlrCV5.net
>>808
販売店にGO

810 :774RR:2017/02/19(日) 19:24:44.79 ID:6345DoE4.net
>>771
このバイクでシングルシートカウルは需要少なそうだな

811 :774RR:2017/02/19(日) 19:26:09.15 ID:RbkgId+u.net
俺は14Rから

812 :774RR:2017/02/19(日) 19:27:44.81 ID:DbZR0XNH.net
>>793
というか、ストライクゾーンど真ん中にはNinja1000じゃなくて14Rがいるように思えてしまうんだが…

813 :774RR:2017/02/19(日) 19:34:47.68 ID:78qLqWF9.net
んで購入予定の人はカラーどれにするか決めたの?オレは黒か緑でまだ悩んで
オレンジは国内出るんかな?。

814 :774RR:2017/02/19(日) 19:40:32.44 ID:JJfnTGxF.net
>>808です
>>809 来週早速行きます。カワサキって生産台数が少なくて、納期長いイメージが
あるのですが、大丈夫でしょうか?

>>813
ブラック一本です。

815 :774RR:2017/02/19(日) 19:56:40.94 ID:eE7z4Pje.net
2016モデル8月発注し11月納車だった俺

816 :774RR:2017/02/19(日) 19:56:42.62 ID:fNrmX8bN.net
どの色もねぇ、やっぱ黒かな。緑とオレンジは、色に飽きてもワンポイントでラインも入れられないし、着る服も選ぶし。白が出たらよかったのに

817 :774RR:2017/02/19(日) 20:10:50.14 ID:k0AlrCV5.net
>>808
早く確保して貰うに越した事はないですよぬ
お互い早く乗れるといいですね
ブラックです

818 :774RR:2017/02/19(日) 20:12:16.45 ID:i1/tNHSt.net
>>808
Ninja1000もガラガラいうぞ(笑)
買ってからブツブツ文句言うなよ。

819 :774RR:2017/02/19(日) 20:20:14.85 ID:JJfnTGxF.net
>>808です
えーー!!そうなんですか!!
このいまの時代にびっくりです。16年式の中古車エンジン掛けたけど気にならずでしたよ。

820 :774RR:2017/02/19(日) 20:20:45.18 ID:/4tlswi/.net
>>771
オプション増えるのはいいことだね。
今までのに流用出来るものも多いだろうし
色々楽しみは増えるな

821 :774RR:2017/02/19(日) 21:02:48.68 ID:uumErqPG.net
残念ながらオレンジはない。

822 :774RR:2017/02/19(日) 21:09:11.62 ID:wJdvTsHU.net
その価格でETC標準なら検討に値するね。かなり売れるんじゃない?
うーん、どうしよっかな。パニアにグリヒ、それからハンドル周りのステーぐらいはデフォで考えてるから合わせて150万ぐらいか。。

823 :774RR:2017/02/19(日) 21:15:33.99 ID:/4tlswi/.net
>>822
ちょっとした話題にはなるかもしれないけど
かなり売れるってことはないと思うよ。

824 :774RR:2017/02/19(日) 21:23:22.17 ID:aKnxSf5z.net
ファンネルはずして、スロボとかも掃除したんだけど、
ファンネルの長さが違うのを忘れてて位置がわからなくなっちまった。
左から 長短短長だっけ?

825 :774RR:2017/02/19(日) 22:04:19.07 ID:3zV4pGFS.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/69409832.html#more

ココに結構でてるな
嘘かホントか分からんが

826 :774RR:2017/02/19(日) 22:31:52.78 ID:i1/tNHSt.net
みんなオイル何入れてる?

827 :774RR:2017/02/19(日) 22:57:01.85 ID:S2avE9BM.net
赤男爵油確保仕組、特に不満はない

828 :774RR:2017/02/19(日) 23:09:35.51 ID:OiEiwqSf.net
なんやなんやここは中国かいな

829 :774RR:2017/02/19(日) 23:14:12.34 ID:k0AlrCV5.net
>>827
コスパ最強

830 :774RR:2017/02/20(月) 00:29:51.18 ID:cPj66dbi.net
結局、赤男爵でも大型変えるのか
専門店とは一体。。。

831 :774RR:2017/02/20(月) 00:48:26.69 ID:mFs6r8r3.net
>>812
直線番長すぎて峠が楽しくないのと
重すぎる
でかすぎる

832 :774RR:2017/02/20(月) 02:08:00.73 ID:3yXR1cOn.net
>>812
14rフラッグシップでいいけど、
高速とかタンデムとか飛ばすにはいいけど、それ以外は微妙じゃん。

833 :774RR:2017/02/20(月) 03:20:12.59 ID:xHocn+au.net
じゃっZ1000はおいくら

834 :774RR:2017/02/20(月) 04:22:31.25 ID:3yXR1cOn.net
>>833
rえでしょんで159まんだっけか

835 :774RR:2017/02/20(月) 05:41:42.75 ID:xHocn+au.net
>>834
STDでええんや乗りだし120で頼むわ

836 :774RR:2017/02/20(月) 06:09:18.47 ID:KDaqzsN/.net
>>826
ヤマハシンセテックやこれにしてから1足入れたときの衝撃和らいだ ガゴンからカコン位に

837 :774RR:2017/02/20(月) 06:35:17.80 ID:9rjPbbXA.net
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

838 :774RR:2017/02/20(月) 06:59:46.62 ID:qBGI6sP/.net
>>830
専売化は平成32年からの予定らしいよ

839 :774RR:2017/02/20(月) 07:56:23.68 ID:y00KDNqk.net
その頃にはカワサキオヤジ連中降りてそうだね

840 :774RR:2017/02/20(月) 08:29:37.45 ID:mZioa42K.net
あれ?久々に覗いたら基地外山賊居なくなってんじゃん

841 :774RR:2017/02/20(月) 08:34:39.50 ID:Hcnh1ECH.net
>>839
なんであと3、4年で降りるんだよ(笑)
つかおっさんいなくなったらバイク業界死ぬぞ

842 :774RR:2017/02/20(月) 11:22:00.60 ID:cQSwuoXh.net
>>841
10R国内仕様販売へ
kawasakiがしぬ

なんで鈴菌と同じ様に両方扱わないんだろw

843 :774RR:2017/02/20(月) 11:56:31.08 ID:pQlv2OvJ.net
逆輸入を扱ってるところの位置付けが
カワサキとスズキでは微妙に違うんだろうな

844 :774RR:2017/02/20(月) 12:04:28.75 ID:jGzq/OEB.net
ワイの16が最強や
去勢された国内仕様なんてゴミや

845 :774RR:2017/02/20(月) 12:18:51.09 ID:Hcnh1ECH.net
スタイルはさておき
価格と装備においては2017の方が良いよね。
パワーに大きな変化ないんでしょ?
国内の法規制に沿って最高速のリミッターがつくから
それをどう思うかじゃない?
去勢と言うほどのものでは無いけど
リミッターが嫌な人も一定数いるのは事実

846 :774RR:2017/02/20(月) 12:56:25.27 ID:IYr+HsPc.net
>>845
国内の法規制に沿って最高速のリミッター?
じゃなくて
国交省の顔色を伺いながらの
メーカー自主規制の最高速リミッター
なはず

847 :774RR:2017/02/20(月) 13:05:17.01 ID:Hcnh1ECH.net
>>846
それは失敬しました。
最高速の法律は無いですね。
すみません。

848 :774RR:2017/02/20(月) 13:09:48.99 ID:/B+R1Px9.net
カタログ数値は変わらなくても排ガスや騒音抑えるためにトルクに変な谷間できてたりするから、まだなんとも言えないかな…CPUだけで全解放できればいいけど、マフラー詰められたらノーマル派は涙目

849 :774RR:2017/02/20(月) 13:11:24.60 ID:5h2RVSpb.net
自主規制なんだから配線カットくらいで解除出来るような仕様にしてくれりゃいいのに

850 :774RR:2017/02/20(月) 13:16:28.81 ID:Hcnh1ECH.net
お役所の顔色が悪くなるような規制だと意味がないから
やるならしっかりとやるんじゃないかな?
あまりにもガバガバだと他メーカーとの兼ね合いも良くないし
どんな感じになるんだろうね。

851 :774RR:2017/02/20(月) 13:34:46.82 ID:PnqaP3bv.net
>>771
仮予約できたやで!!
リミッタってイジメんでやー。

852 :774RR:2017/02/20(月) 13:41:52.42 ID:cQSwuoXh.net
6規制で遅れた訳だ
そして10月、、、
すぐだな、、、

853 :774RR:2017/02/20(月) 13:46:39.62 ID:j4hXdjsj.net
http://i.imgur.com/lo6HQDS.jpg

854 :774RR:2017/02/20(月) 13:51:58.03 ID:3yXR1cOn.net
>>850
やっぱ日本の規制ってクソだよな。
結局、フルパワーとかいっても、糞みたいなリミッターあるし。
車でもさ、gtr lfaだって180キロだし。サーキットオンリーとか行かない人はって感じだし
バイクにしてもcbr1000rrも国内はフルパワーにしたかったらecuごととかやってもフルパワーじゃなくてセミフルパワー化しかできないとか意味不明だし

855 :774RR:2017/02/20(月) 14:23:22.11 ID:TBP5MkmW.net
>>844
マフラーの上穴から
排気されてる?

856 :774RR:2017/02/20(月) 14:29:35.05 ID:cQSwuoXh.net
>>855
4規制からめくら
騒音対策
6はもっときついから
リミッター解除だけゃすまないと予想

857 :774RR:2017/02/20(月) 14:37:38.55 ID:3yXR1cOn.net
>>856
6からはモーターつけるなり
排気量抑えてscなりしないと無理だぜ。
スズキのリカージョンとかね

858 :774RR:2017/02/20(月) 14:39:01.19 ID:Hcnh1ECH.net
>>855
俺の2016は上からも排気されてるみたいなんだけど
これ正常なのか?
よく分からんのやけど...

859 :774RR:2017/02/20(月) 14:43:33.65 ID:cQSwuoXh.net
>>854
車検通せる範囲にしてるだけだから
そういう書き込みをするショップを探すしかない。
ただ車検時に6万ぐらい飛ぶけどw

860 :774RR:2017/02/20(月) 14:49:29.66 ID:cQSwuoXh.net
>>858
アジア向けじゃないんでない?

861 :774RR:2017/02/20(月) 15:13:45.20 ID:TBP5MkmW.net
>>858
排ガスと違って
騒音規制は緩くなったから
ひょっとしたらブライト16年式は
上穴ダミーじゃないかもしれない。

ただ、
輸入車の適用が16年1月からなんで
微妙。

862 :774RR:2017/02/20(月) 15:16:01.76 ID:KNNTtFfp.net
>>851
仮予約はプラザ??

863 :774RR:2017/02/20(月) 15:19:18.69 ID:5h2RVSpb.net
逆車の価格はどうなるだろうな
16はブライト、バロンとも135万だったけどねえ

864 :774RR:2017/02/20(月) 16:12:52.86 ID:UCVutvxn.net
前にどこかにあった145万じゃないの。150万はさすがに超えてこないかと

865 :774RR:2017/02/20(月) 16:22:52.14 ID:m9uq56mK.net
>>841
ごめん勘違いしてたわ


オレンジ欲しいなあ

866 :774RR:2017/02/20(月) 16:31:04.00 ID:PnqaP3bv.net
>>862
いつかプラザになる予定の正規取扱店や。
常連顔馴染みのざつくり予約やからみんなの役立つ具体的なネタはないわー。
ただ、人気ないのか発表待ちなのか意外と予約したい!て人少ないみたいで聞いてみると案外初期入荷の玉あるかもやでー!

867 :774RR:2017/02/20(月) 16:32:27.24 ID:F5Eel3bo.net
おれは無難にガンメタかな
最近カワサキに毒されてきて緑がやたらかっこ良く見えて仕方ないけど

868 :774RR:2017/02/20(月) 16:47:25.48 ID:GwIEgo/x.net
オレンジの国内販売はないらしいな

869 :774RR:2017/02/20(月) 17:49:43.41 ID:gRFZohYf.net
>>867
グリーンはカッコイイよ。
慣れちゃうと他の色に出来なくなる。
グリーンの車両に乗ったことないなら
是非グリーンを買って欲しい。
ただ何も感じない人にはバッタにしか見えないらしいけど...

870 :774RR:2017/02/20(月) 18:22:22.02 ID:lHPHfzxT.net
RS4GPからシンセティックに変えようかな
ギアの入りがシンセティックのが良いって聞くし
試してみないと分からんからなぁ

871 :774RR:2017/02/20(月) 18:44:03.24 ID:3yXR1cOn.net
>>869
全面にグリーンよりワンポイントでつかってくれるよーになるとうれしい

872 :774RR:2017/02/20(月) 19:22:57.70 ID:fLDekiDG.net
LEDヘッドライトがどうかだなー
Z1000と同程度だとガッカリする・・・

873 :774RR:2017/02/20(月) 19:23:01.72 ID:TBP5MkmW.net
>>869
グリーンいいよなあ。
別に好きな色ではないんだけど
カワサキ買うなら緑がいい。

874 :774RR:2017/02/20(月) 19:38:22.33 ID:DQAhmNS8.net
>>872
まだまだ純正のledは明るくないしよくないよー

875 :774RR:2017/02/20(月) 19:45:26.43 ID:0Ag8FZfJ.net
ワイの16は上蓋もなくフルパワーや。
排気音も全然違う。

876 :774RR:2017/02/20(月) 19:47:27.60 ID:ZuSKdXm1.net
>>771
これマジ?6R買っちまったよ、待てば良かったかな

877 :774RR:2017/02/20(月) 19:52:33.90 ID:AxYo2Loj.net
>>872
4眼LEDのZ1000が2011年だっけ? 6年も経過してLEDの世代も3世代か4世代くらいは
進化してるだろうから使えるライトになってると思うよ。
ところでキタコのLEDシャトルビームがコンパクトで汎用性もありそうだからフォグかコーナリングライト
として使えないかと思うが800ルーメンじゃ期待できないかな。

878 :774RR:2017/02/20(月) 19:59:33.84 ID:qiq0ZJ1e.net
>>876
ジャンルちゃうやん。ニンセンも買えばよか。

879 :774RR:2017/02/20(月) 20:06:08.67 ID:ZuSKdXm1.net
>>878
そんな金ねーべ、ジャンルは違うけどさ

880 :774RR:2017/02/20(月) 20:53:56.53 ID:lHPHfzxT.net
MT-09トレーサーから乗り換えようとしている人いるのな
俺は逆にトレーサーに乗り換えようとしてるんだが
やっぱ他人の芝はよく見えるのかも
BMのR1200RSから乗り換えるとかは流石にいないか

881 :774RR:2017/02/20(月) 21:08:25.01 ID:fLDekiDG.net
>>877
そうなってるといいんだけどね
Z1000、MT09トレーサー、CB1300のLEDヘッドライトもそれほどではなかったからなー

882 :774RR:2017/02/20(月) 21:27:21.64 ID:XXYFkIWU.net
>>880
他人の芝より、
自分を見いだす方がいいのかもね。
お金だけでは解決出来ない、物が
これには有るかも。

883 :774RR:2017/02/20(月) 21:29:44.28 ID:gSKS4lt+.net
>>838
ありがとん
だいぶ先なのね

884 :774RR:2017/02/20(月) 21:38:51.16 ID:EefFMdME.net
>>866
情報ありがとうございます!
近くのプラザやバロンは発表しないと予約できませんって言われちゃいまして(⌒-⌒; )

885 :774RR:2017/02/20(月) 21:45:10.29 ID:EwDvQcyy.net
パニアつける派からしたら忍千の収まりはかなり羨ましいよ
つーかこのジャンルでつけてない人の方が多いのがそもそも謎
GS並の装着率だと思ってたけど、一台しか持てない人がマルチに使えるから便利って潰しの効くバイクなだけなのかねー

886 :774RR:2017/02/20(月) 22:23:20.87 ID:J76lxZmE.net
30半ばの若者ですが、パニアケースはどうも見た目好きくない。ジジ臭くて。

色は緑かっこいいんだけど、虫が寄ってくるって聞いた。ほんとなのかな?

887 :774RR:2017/02/20(月) 22:40:53.43 ID:qiq0ZJ1e.net
>>886
悪いことは言わん。他にしとけ。

888 :774RR:2017/02/20(月) 22:57:10.86 ID:DQAhmNS8.net
>>886
よってこんわー

889 :774RR:2017/02/20(月) 23:41:11.94 ID:gRFZohYf.net
>>886
草むら付近にとめてるけど
寄ってくるよ(笑)
普通に虫がグリーンのところでくつろいでる。

890 :774RR:2017/02/21(火) 00:05:38.81 ID:BtRePLAD.net
>>886
寄ってくる。
タンクの上で交尾してたのには泣いた。

891 :774RR:2017/02/21(火) 00:27:37.95 ID:pNMyy19v.net
>>861 俺の16年式はブライトのアジアンモデルなんで上の穴は貫通してない、パニアケースつけてからいいかなとちょっと思ってる。

892 :774RR:2017/02/21(火) 05:23:13.73 ID:4fo0U0T+.net
>>877
4眼LED Z1000は2014モデルからじゃなかったか?

893 :774RR:2017/02/21(火) 08:25:53.43 ID:osza2XzF.net
>>886
うちのキャンディライムグリーンには
あまり寄ってこない。
経験上一番寄ってくるのは黄色。
山道走ったら凄いことになる。

894 :774RR:2017/02/21(火) 08:29:54.31 ID:osza2XzF.net
>>885
このパニア良いよ。
外してもステーが不細工じゃない。

2ケツツーリングするから
14Rと迷ったんだが
箱優先でninjaにしたわ。

895 :774RR:2017/02/21(火) 08:42:50.89 ID:QXmIwnDD.net
ここの話見てるとパニア率高そうに思えるんだが、実際に街で目撃したり
あるいはGooBikeあたりで中古のタマ見ても、パニア装着率はごくわずか。
いったいどうなってるんだろ。。。

896 :774RR:2017/02/21(火) 08:48:08.26 ID:pfIH5adb.net
俺もパニア付けてない。
つか値段高すぎだろ(笑)
あれ付けなきゃツーリング行けない訳でもないし
マフラーが限定されてフェンダーレスには出来ない。そこまでして付けなくてもいいよな。って感じ。
便利で使い勝手が良く、所有感満点な装備であることに間違いないんだろうけどね。

897 :774RR:2017/02/21(火) 10:31:12.96 ID:1UNT4xyY.net
パニアがジジくさいとか
その古い考えがジジくさい。

898 :774RR:2017/02/21(火) 10:38:42.46 ID:GxBmoCCx.net
パニアはダサいカッコ悪い

899 :774RR:2017/02/21(火) 10:41:46.98 ID:/0McnOTJ.net
銀マットは?

900 :774RR:2017/02/21(火) 10:57:05.62 ID:q7XLHmgG.net
パニアが無けりゃ重くてローパワーなこいつは選ばないなぁ
クイックシフター付きアップハンSSで楽しくツーリング

901 :774RR:2017/02/21(火) 10:58:40.22 ID:cY3/E31w.net
>>897
好みや考え方は人それぞれ
何故それを理解出来ないの
他を認めようとしないその姿勢こそ
頑固な老人そのものじゃない?

902 :774RR:2017/02/21(火) 11:03:47.70 ID:sKpP/ZPZ.net
パニアケースあればキャンプ道具運ぶのが楽そう

903 :774RR:2017/02/21(火) 11:43:00.01 ID:k5yzQsKx.net
パニアは日帰りツーリングではつけないなぁ。
パニアつけてるとシートカバーつけれないから、ほとんどの人が必要な時だけ使うって感じじゃない?

904 :774RR:2017/02/21(火) 11:54:36.13 ID:sKpP/ZPZ.net
たぶんそんな使い方になると思う
パニアケース付けっぱは場所取るから
アパートの他の住民の迷惑になるだろうし

905 :774RR:2017/02/21(火) 12:32:54.85 ID:BgX+szka.net
>>900
だせぇwww

906 :774RR:2017/02/21(火) 12:53:36.04 ID:axpryz3O.net
忍千がパワーないわー足回りが糞だわーって宣う輩がたまに沸くけど、どんだけ凄いテクニックを持ってるんだろう…

アベレージライダーのワイはコイツの130PSでもおっかなびっくりよ

907 :774RR:2017/02/21(火) 12:57:50.81 ID:T4dhh+A0.net
5Lのスポーツカーにでも乗ってるんじゃない

908 :774RR:2017/02/21(火) 13:00:40.40 ID:U5IWeTpD.net
ノーマルは130馬力も出てないからな
良く言えばマイルドで乗りやすいよw

909 :774RR:2017/02/21(火) 13:17:47.94 ID:sKpP/ZPZ.net
先日2016モデルレンタルして高速道路走ったけど
このぐらいがちょうどいいと思った

910 :774RR:2017/02/21(火) 13:28:06.96 ID:Kx0fkr7I.net
なに言われようが好きなのに乗ればインだよ

911 :774RR:2017/02/21(火) 13:33:50.67 ID:RN1ImLIl.net
子供はとかくスペックで語りたがるもんだからなあ

912 :774RR:2017/02/21(火) 13:45:40.52 ID:pfIH5adb.net
スペック厨はオレすげぇが好きだからな(笑)
褒めてやれば喜ぶよ。

913 :774RR:2017/02/21(火) 13:46:27.31 ID:T47DxsMJ.net
正直650でも使いきれる気がしないけどな
Ninja1000で物足りないとか言ってみたいだけじゃないのかと

もっとガバガバ操作でも受け止めてくれる余裕がほしい、ってんなら分かるけど
それにしちゃ大抵言い方がカッコつけすぎなんだよな

914 :774RR:2017/02/21(火) 13:55:08.74 ID:hT3FM2u7.net
11年モデル3000キロか15年ABSモデル18000キロか悩んでいます。値段はどちらも同じ位。

トラクションコントロールとか良く分からないけど付いてる方がいい?
ローパワーモード?ってのも、結局は使わない気がするんですけど、ウェット路面とかで使うんですか?
先輩方、お教えください!

915 :774RR:2017/02/21(火) 14:00:47.95 ID:sKpP/ZPZ.net
ローパワーモードにすると燃費良くなるってバイク屋から説明受けて
パワーいらないやってときや渋滞気味のときはローパワーモードで走ってた
おれは15年モデルがいいな

916 :774RR:2017/02/21(火) 14:34:11.72 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>914
ギヤ比
サスペンション
またくの別物
15年にスリッパー搭載が良いかと

917 :774RR:2017/02/21(火) 14:44:37.96 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>914
ノーマルだと下手な操作しない限り前輪浮かせるのが難しい感じだから、チューンした方が楽しい。
どっちかと言うとハイサイドで助けられた事があります。介入レベルは人によるとは思うけど心配なら3でいんじゃない?

918 :774RR:2017/02/21(火) 15:29:55.33 ID:cY3/E31w.net
>>917
下手な操作?トラコン入れててもアクセルガッツリ開けるだけでフロント浮くぞ。ただ回すだけじゃん。
つか通常でトラコン3は要らない。
あれは悪路か雨天用
俺は下手クソヘタレだから常に1にしてる。それで全然OK
ただオフにし走っていつもの様に
アクセル開けたら吹っ飛びそうになったので
ズボラにパワーを楽しみたいならトラコンは必要だと思う。

919 :774RR:2017/02/21(火) 15:33:43.56 ID:WE1LeyBa.net
トラコン有ってもコーナーでフロントが滑れば終わりだかんな!

920 :774RR:2017/02/21(火) 15:38:36.80 ID:cY3/E31w.net
>>915
ローモードだと明らかにレスポンス悪くなるし
低速だとちょっとギクシャクして乗りにくいんだよなぁ
長い渋滞とかは乗っていないから分からないんだけどね。

921 :774RR:2017/02/21(火) 15:41:57.67 ID:Aw0UcXFT.net
フロント抜け毛は死ねる

922 :774RR:2017/02/21(火) 15:59:48.99 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>918
SSだとそのまま後ろにひっくりがえるところ
10ー20cm浮くぐらいで押さえ込み出来るようなパワーじゃないか?
そりゃクラッチバカ繋ぎするようなのは死んでいいが

923 :774RR:2017/02/21(火) 17:44:25.66 ID:BsFsEVf/.net
騙されたと思ってサスの伸び最弱、
圧側最弱、プリロード最強にしてみな。
メチャクチャ乗りやすくて攻めやすくなるし
アマリングも簡単に消える。

924 :774RR:2017/02/21(火) 18:01:24.57 ID:VyIDfw5L.net
>>923
でた。またアマリングw
アマリングが恥ずかしいと思うことが恥ずかしいと、いい歳の大人が思わないもんかね
峠攻めてキャーキャー言われるような時代ではもうないんだよ

925 :774RR:2017/02/21(火) 18:29:52.24 ID:Kx0fkr7I.net
>>916
へ?ギアヒと、サス?
スリッパ〰?
ギア比6速いが僅かに違うだけで、
サス??プリロードが工具あるかなしかだけやんwww
別物とか何言ってんのw
まぁ、今からなら14年以降で良いと思うけど

926 :774RR:2017/02/21(火) 18:30:59.77 ID:YHr08hrP.net
いい歳してアマリングに対するその貪欲な食いつきの方が恥ずかしいっていい加減に気づけよ

927 :774RR:2017/02/21(火) 18:54:47.88 ID:I66gJVhg.net
http://www.bikebros.co.jp/vbsp/sports/stame/scolumn01/scolumn01-20140512.html

928 :774RR:2017/02/21(火) 19:17:05.61 ID:qJV32afQ.net
下手ほどタイヤを端まで使うことを否定する

929 :774RR:2017/02/21(火) 19:45:16.79 ID:axpryz3O.net
>>908といい>>928といい、なんでこんな嫌みったらしい書き方するの?
忍千嫌いの荒らしか?

930 :774RR:2017/02/21(火) 19:50:15.82 ID:Kx0fkr7I.net
>>929
どんな車種でも言うやつはいうでー。
14rだろうがssだろうが、250だろうが
400だろうが、gpマシンだろうがw
万能なものは無いからな。

931 :774RR:2017/02/21(火) 20:04:37.99 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>925
無知は
素敵だなw

きっと下道基準なんだろうけど

932 :774RR:2017/02/21(火) 20:17:46.98 ID:Kx0fkr7I.net
>>931
ごめん。何言ってんの?
数字で出してみてw
6速のギア比の違いがどれだけあらわれるかw
後サスペンションの違いを詳しく宜しく。

どうせならファンネルの長さが違うとか、
エンジンを変えなきゃ無理な
リフト量の変更と
バルブの作動角の変更とecuのマップ変更とかならわかるけどw

933 :774RR:2017/02/21(火) 20:19:30.99 ID:Kx0fkr7I.net
>>917
まぁこんなこと言うよなレベルの人だから
無理か。
とりあえず、さぞかし凄そうだから
アマリングの話のついでにアップしてくれよw
凄腕さん(^O^)

934 :774RR:2017/02/21(火) 20:25:21.52 ID:U5IWeTpD.net
>>929
忍千大好きのオーナーだよ!
タダの一個人の主観だから聞き流してくれよw

935 :774RR:2017/02/21(火) 20:27:49.91 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>932
自分でショップに行って調べな

サスはある年式で調整出来るステップ数じが変わってるから

性能的には初期型は200km越えると不安定さ出てきたけど、最新のは黄色いやつに変えなくても十分かなーってぐらい違うよ。

936 :774RR:2017/02/21(火) 20:32:37.02 ID:Kx0fkr7I.net
>>935
ふふ、んで、次のギア比は?w
高速でかなり違うんでしょw
詳細に教えてほしいな(^O^)

937 :774RR:2017/02/21(火) 20:38:33.67 ID:Kx0fkr7I.net
>>935
煽るようで悪いけどw
それ高速と全く関係ないから
ちなみに黄色とかかっこつけなくても
オーリンズでも対したことないからw
てかそもそも圧側ねーしw
圧側調整でも出来るようになったならともかく(^O^)

938 :774RR:2017/02/21(火) 20:48:57.38 ID:Kx0fkr7I.net
煽るだけ煽ってあれだから、まぁここまで
このバイクでする意味もないけど、
まぁそれなりにやったから大体わかるぜ。
https://youtu.be/JKdQepTe8PQ
スレ汚しすみません。失礼します

939 :774RR:2017/02/21(火) 20:51:15.17 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>937
エンジンはかわらんから
丁数変えれば
初期型220として現行で270までは確認してる

だいたい同じninjaで違ってるのを知らず
圧側調整とか間抜けだわ

940 :774RR:2017/02/21(火) 20:57:02.08 ID:FSyR0+C7.net
>>923
プリロード最強にすると足つきやばくならないの?

941 :774RR:2017/02/21(火) 20:58:16.57 ID:b5l2l382.net
14年式の
緑単色が気に入ったのと
タンデムするんで
リアのリモコンプリロードと
新型パニアが大変便利で
購入したわ。
トラコンはどっちでも良かった。

942 :774RR:2017/02/21(火) 21:01:05.84 ID:jL4WExnJ.net
>>939
何言ってるのかわからない。
何が220なのか
え、270もメーター読みででるのw

943 :914:2017/02/21(火) 21:05:21.96 ID:hT3FM2u7.net
レスくれた方、ありがとうございます。
やはり高年式の方がいいのですかね。
うーん、悩みます。
15年式ABS付きはスリッパークラッチついてるんですか?
やっぱ電子制御がある高年式かなぁ。
取り置きが明後日までなので真剣に悩んでますー。
誰か背中を押して下さい!

944 :774RR:2017/02/21(火) 21:10:31.72 ID:jL4WExnJ.net
>>939
ちなみにパワー足りないから吊るしじゃ243以上実測では出ないよ
ちなみにメーター誤差はノーマルだと6.5%程
270ってメーター読みでしょ。
メーター読みならフルエキとドライブを16丁にしたら275 6辺りまででるよ。
実測が260以上は16丁にしてフルエキにサブコンだけいれても無理だべ

945 :774RR:2017/02/21(火) 21:13:56.15 ID:jL4WExnJ.net
>>943
何故迷うの
2017モデルなら迷うかもしれないけど、
少なくとも古いのより新しい方がいいし、
水温計もついてるし、トラコンもないよりあった方がいいし、
価格差も2016年とか走行距離がかなり多いとかじゃなければそこまで2015と、それ以前て
ビックリするほど違わないでしょ。

946 :774RR:2017/02/21(火) 21:14:57.43 ID:cY3/E31w.net
>>943
購入金額が許せる。楽したい。運転技術に不安がある。と言うのであれば15年式を買った方が絶対に良いと思う。

947 :774RR:2017/02/21(火) 21:18:49.51 ID:kIfSXe13.net
>>938
初めてみたけどすげーな。
金かけりゃここまででるのか!!
もっぱら怖くて無理ですわ。
>>943
15年に一票

948 :774RR:2017/02/21(火) 21:23:10.15 ID:nk5PprC2.net
スリッパー童貞なら付いてる方をオススメする
快適すぎてギヤ操作が確実にラフになるけど、俺の中でスリッパーにはノーベルバイク賞あげたいくらいや

949 :774RR:2017/02/21(火) 21:26:12.28 ID:Xl1X+2A4.net
今回は結構消費速度も早かったね。
もう950くるな。
スレ立てしておこう。

950 :774RR:2017/02/21(火) 21:27:42.99 ID:FSyR0+C7.net
15年モデルで18000も走ってんだからもうちょっとオマケしてくれと言ってみたら?

951 :774RR:2017/02/21(火) 21:28:09.70 ID:Xl1X+2A4.net
だれか
20まで宜しく
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487680013/

952 :774RR:2017/02/21(火) 21:29:42.30 ID:HpgEKfHn.net
なんだそれ。
でもたしかにASクラッチは操作軽くなるし、エンブレで前につんのめること減るしいいよね。

953 :774RR:2017/02/21(火) 21:30:02.54 ID:Xl1X+2A4.net
18000キロも走ってるのか
気分的には嫌だな

954 :774RR:2017/02/21(火) 21:36:21.89 ID:cY3/E31w.net
1万8千なんてまだまだだと思うけど...
走行距離より状態の方が大事でしょ
綺麗にメンテされていて安くなってるんならお買い得だよ。

955 :774RR:2017/02/21(火) 21:43:33.73 ID:HpgEKfHn.net
3万とかなら嫌だがまだ1万キロ台だしなあ。
どれだけツーリングするかによるけど2000キロ走るのもまあまあかかるぞ。

956 :774RR:2017/02/21(火) 22:01:01.28 ID:sJJrtPVq.net
>>947
つスピードヒーラーでメーターをプラス補正

957 :914:2017/02/21(火) 22:10:09.17 ID:hT3FM2u7.net
仰る通り通り、走行距離がネックとなって悩んでいます。
バロンの店員さんは大型バイクの二万キロなんてこれからなので全く問題ないと言っていますが、私の感覚だと車は10万キロ、バイクは二万キロがエンジン劣化と思っています。
しかし、近年のバイクは過走行でも問題なさそうだし。
この優柔不断な性格が困るんですよね(笑

オイル漏れ、異音はないそうですが素人の私には正直分かりません。

レスを見て、気持ち8割は15年式に傾いています。

運転技術には自信はありません、峠なんて攻めません。
ただニンジャに一目惚れしただけなんですよね

スリッパークラッチ付いてるのかなぁ。
ググると16年式からみたいな事書いてあるけどオプションとかなんですか?
素人ですみません。

958 :774RR:2017/02/21(火) 22:12:25.71 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>957
16の純正を引っ張って
5万くらい

959 :774RR:2017/02/21(火) 22:15:51.97 ID:+BkzHs/Z.net
>>957
2万なんてすぐいってしまうだろw
いろいろ問題が出始めるのは5〜6万キロくらいからかな?
ホンダ乗りの知人のは全然問題ないが、スズキ乗りのは5万前後であらゆるトラブルが出てるな。
まあ90年代の車両だから仕方ないと思うが。

960 :774RR:2017/02/21(火) 22:22:29.85 ID:BgX+szka.net
スズキって5万くらいで
結構がたくるの?
ところで、古いバイクって結構カワサキが多いと思うんだけど気のせいかな?

961 :774RR:2017/02/21(火) 22:23:45.78 ID:BgX+szka.net
>>957
よく読んだらバロンなのか!!
今までバロンで買ったことある?
2万なんてこれからとか一応営業トークでもなぁ。
嘘つけよって感じだわ

962 :774RR:2017/02/21(火) 22:24:22.62 ID:BgX+szka.net
あと、消耗品とか変えてなさそう。
バロンは当たり外れ多いな

963 :774RR:2017/02/21(火) 22:25:35.00 ID:zOxrYkoo.net
バロンなのか。。。

964 :774RR:2017/02/21(火) 22:28:15.72 ID:zOxrYkoo.net
ちなみに俺もバロンで買ったけど、今はバロンには任せてないな。
俺のとこは完全に外れ

965 :774RR:2017/02/21(火) 22:29:55.74 ID:EKSWxmro.net
俺のが買ったバロンは営業は糞だったけど、
整備の人はいい人だったよ。

966 :774RR:2017/02/21(火) 22:30:10.14 ID:cY3/E31w.net
>>957
スリッパーは16年からやね。
オイル漏れか(笑)いきなりぶっ壊れるような漏れ方はしないよ。
でも漏れる時は漏れる。
前オーナーがどんな乗り方してるのか分からないから何とも言えないんだよねぇ。
中古はバイク見るより。売っている側を見て選ぶが正解なんだよなぁ。

967 :914:2017/02/21(火) 22:31:14.24 ID:hT3FM2u7.net
バロン、やばいんですか!?
実は初めて店舗で買います。
今までは知人とか同僚から買うだけでした。
しかし!ニンジャに一目惚れしてしまったのです。

968 :774RR:2017/02/21(火) 22:31:28.98 ID:zOxrYkoo.net
>>966
バロンはどう思いますか??

969 :774RR:2017/02/21(火) 22:34:05.20 ID:zOxrYkoo.net
>>967
バロン 刀でググってみて。
一応余談だけどトラコンなくても
馬力自体はそこまでぶっとんでるわけじゃないからスロットルを低速でガバ開けしなけりゃ実際のところは大丈夫だけどね。
常日頃からトラコンが介入する運転なんて危険だ

970 :774RR:2017/02/21(火) 22:34:52.22 ID:zOxrYkoo.net
>>967
連投になるけどバロンは転勤とか多いから担当がいなくなったりする。

971 :774RR:2017/02/21(火) 22:38:39.64 ID:cY3/E31w.net
>>966
当たり外れあり。
これはチェーン店なら何処も同じだよな。
バロンが一概に悪い訳じゃないよ。
そこでしか買えないなら買うしかない訳だしね。

972 :774RR:2017/02/21(火) 22:40:21.99 ID:T47DxsMJ.net
バロンは店舗数とスタッフが多いぶんトラブルの絶対数も多いってのもあるから
一概にバロン=質が低いと言い切れるもんでもない

ただわりと短いスパンで転勤があるので
かかりつけ医みたいなスタッフさんが作りづらいとは言えると思う

973 :774RR:2017/02/21(火) 22:40:53.77 ID:IoDwDgNg.net
>>967
次スレものぞくべし。
ラストパートくるぞ!
乙ninja1000
埋め

974 :774RR:2017/02/21(火) 22:43:37.42 ID:/tylkHl7.net
n

975 :774RR:2017/02/21(火) 22:44:31.40 ID:apDWHSE3.net
バロンは店によって当たり外れがあるからな。

16のZ1000SX Tourer(パニア付): 135万。
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/kawasaki/z1000sx-tourer-16uk.html

15のNINJA1000アジア、US仕様; 128万。
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/kawasaki/ninja-1000-abs-15ak.html
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/kawasaki/ninja-1000-abs-15uscal.html

この辺の新車買っとけば間違いないだろ。
または17が出るのを待つか。

976 :774RR:2017/02/21(火) 22:47:02.86 ID:/yn2U3Gj.net
i

977 :774RR:2017/02/21(火) 22:48:42.81 ID:aNi1xWi5.net
2万キロなんて金額に納得できれば気にする距離じゃないと思いますよ。
年式次第ではあるにせよ。

かれこれ13年4台をバロンで買ってますが
大きな問題はないです。店舗数は2店舗、NINJA買ったら3店舗目だな。
バロンはまぁスーパーマーケットみたいなもんだと思ってます。
深入りするところじゃない。中古は高いですが、そのせいか下取りは悪くないです。
だからずるずる買ってるのかも。

978 :774RR:2017/02/21(火) 22:48:50.87 ID:7iWPKxCZ.net
n

979 :774RR:2017/02/21(火) 22:51:13.53 ID:BgX+szka.net
>>978
肉!!!
>>977
バロンてそんなに下取り高くしてくれる??
何回かあるけど安かったわ

980 :774RR:2017/02/21(火) 22:53:09.43 ID:7iWPKxCZ.net
>>979
マン!!

981 :774RR:2017/02/21(火) 22:57:13.84 ID:cY3/E31w.net
>>979
25万で買った原二スクーターを
1年落ちで8,000円弱の査定出された時は唖然としたけどな(笑)
コケたことありませんか?フレーム歪んでますよ。とか言ってさ。
コケても無いし。外装傷なしだたのに。あれは悪徳店員だったんだろな。
別の店に15万で売ったよ。

982 :774RR:2017/02/21(火) 23:07:28.54 ID:AbDGAKrC.net
>>975
17国内正規が予想価格通りに128万くらいなら、暫く待てば値下がりしそうだね。

983 :774RR:2017/02/21(火) 23:09:18.35 ID:BgX+szka.net
>>981
ひどすぎだろwwww

984 :774RR:2017/02/21(火) 23:10:38.59 ID:BgX+szka.net
>>981
あー15万で売れたのね。
それならまだよかったね。俺ならバロンでこれだけの価格を提示されましたって
言っちゃうな
8000円だと
他の店の人も唖然としそう

985 :774RR:2017/02/21(火) 23:11:24.31 ID:dAFKlxm8.net
>>980
こ!!!!
べろべろー

986 :774RR:2017/02/21(火) 23:13:42.65 ID:4NhFWV7i.net
>>957

2011年式で30000kmオーバーですがエンジン含めトラブル無しです。
最初は楽しくて距離伸びるので15000km程度の差ならすぐ埋まります。もしくは大して乗らないか…どちらにしろ新しい方がオススメかと。

987 :774RR:2017/02/21(火) 23:13:56.07 ID:v0vPqAos.net
バロン様さすがや!
http://imgur.com/I2zFxNP.jpg

>>981

988 :914:2017/02/21(火) 23:15:30.00 ID:hT3FM2u7.net
あと、今日バロンでニンジャの話を聞いた感じだとアライメント?2ミリズレてるけど優秀ですって。
フレームの歪みも無いって。バロンにしか無い専用の機械で調べてるって。
もう良く分からないから良いならいいやって。

よし!15年モデル買います!
明日90万おろして来る!

とりあえずみなさんありがとう!!

買ったらこのスレで質問しまくるかもm(_ _)m

989 :774RR:2017/02/21(火) 23:18:52.40 ID:v0vPqAos.net
>>988
もう埋まるから間違えたらダメだぜ!
次スレにカモン

990 :774RR:2017/02/21(火) 23:19:40.17 ID:v0vPqAos.net
>>988
http://imgur.com/ZYXWhEu.jpg

991 :774RR:2017/02/21(火) 23:20:19.57 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>988
初期不良の対応だけきっちり日にち確保交渉!

992 :774RR:2017/02/21(火) 23:22:33.23 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>988

優柔不断で申し訳ないが
SOXがあるならそっちも確認オススメ

993 :774RR:2017/02/21(火) 23:24:49.46 ID:PSGcCwYO.net
>>990
まさおーーーー

994 :774RR:2017/02/21(火) 23:25:15.09 ID:PSGcCwYO.net
>>990
まさおーーーーー

995 :774RR:2017/02/21(火) 23:25:46.48 ID:PSGcCwYO.net
>>990
まさお。カレーだよ

996 :774RR:2017/02/21(火) 23:30:48.56 ID:6aANgU5F.net
>>995
おかわりー

997 :774RR:2017/02/21(火) 23:39:30.62 ID:cY3/E31w.net
>>988
ズレてないバイクは無いらしいから気にしちゃアカン(笑)
真っ直ぐ進めばいいんですよ。
ぐうたら乗りで放置の低走行車より
真面目に乗ってこられた高走行車の方が仕上がってることもある。
1日で1000キロ走る強者もいるくらいです。18000なんて気にする距離じゃないですよ(笑)

998 :774RR:2017/02/22(水) 00:05:54.04 ID:/T8Vauw6.net
うめ!

999 :774RR:2017/02/22(水) 00:06:00.38 ID:/T8Vauw6.net
うめ!

1000 :774RR:2017/02/22(水) 00:06:08.36 ID:/T8Vauw6.net
いえーす!

総レス数 1000
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200