2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/12/31(土) 20:06:18.04 ID:vkLyeUS1.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

73 :774RR:2017/01/04(水) 19:04:09.54 ID:8BiRMJ7l.net
>>72
でっかいNinja250って感じかな
ZX系統とも言えるね。

74 :774RR:2017/01/04(水) 19:37:20.84 ID:il60CQcX.net
はやく17のシートを注文したい
パッと見で平べったくなってるみたいだから良さげな予感

75 :774RR:2017/01/04(水) 20:03:20.78 ID:xoVWq3GN.net
ステップ上げたら膝すれないて短足だから??

76 :774RR:2017/01/04(水) 22:31:51.44 ID:nJAQb2bh.net
>>74
sergeantいらない?乗り換えるから。

77 :774RR:2017/01/04(水) 22:38:15.96 ID:NYP+cQtz.net
>>74
シート加工してもらった方が、より操作しやすいポジションに仕上がるよ

78 :774RR:2017/01/05(木) 21:26:40.44 ID:8mIc9tt7.net
シートは買ってから金かかってないことが分かる部位だから
メーカーもホント適当にコストを掛けずに作ってる
糞シートでも売上は関係ないし、ましてやリコールにもならんし

BMとかはボッてるけどシートはほんと良いらしいよ
俺は人づてに聞いただけだが、そうであるならばその点だけは日本のメーカーも見習って欲しい
よく雑誌に書かれるヨーロッパメーカーのバイクの味?が日本のメーカーには無いってのが
そういった点の心構えから現れているんじゃないかと思ったり

79 :774RR:2017/01/05(木) 21:42:47.04 ID:TOzDUdxX.net
人づてw

80 :774RR:2017/01/05(木) 21:54:05.20 ID:8mIc9tt7.net
スマン
お金があったら色々乗って経験値あげたいけど
ninja1000で手一杯でパッパ乗り換える余裕ないねん
でもこのバイクに不満はちょこっとしかないけど

81 :774RR:2017/01/05(木) 22:18:12.40 ID:TOzDUdxX.net
冬休みやなぁ

82 :774RR:2017/01/06(金) 17:24:51.85 ID:aEqjkq0Q.net
ninja900に長年乗っててSSに乗り換え数年・・・

ポジションが辛くなってきたので乗り換えようと物色してます。

ninja1000は、どんな感じでしょうか?

用途は100%ツーリングですw
高速70%
峠 20%
街 10%
って感じでしょうか。  

新車にこだわってるわけじゃないので、何年式のがステキですかね?

83 :774RR:2017/01/06(金) 17:44:41.79 ID:XU5CRa5f.net
CB1300SBに乗ってたが次はこれにしたい

84 :774RR:2017/01/06(金) 17:55:13.43 ID:UvTKLPPv.net
高速7割なら14R、隼で幸せになれそうな気が

85 :774RR:2017/01/06(金) 18:24:11.79 ID:aEqjkq0Q.net
>>84 ninja1000はNG?

隼でいっかなぁ
300km出るしなw


でも、kawasakiが好きなんだけどなぁ

86 :774RR:2017/01/06(金) 18:29:15.43 ID:edMazNar.net
このバイクの良さは軽いのと
熱くならないことだと思う。
CB400並みに取り回し楽だし
乗り出すのが楽だから
お手軽に出かけられる。
一応250までは出るし万能バイクだよ。

87 :774RR:2017/01/06(金) 18:38:37.57 ID:aEqjkq0Q.net
>>86 取り回し楽なのは魅力的だなw
ninja900では一度もなかったのにSSでUターンごけしてショック受けた身としてはww

巡行で250なら必要十分だしな
つか、このパワーとカウルなら、もうちょっと出る気がするけどww
900ノーマルでも280くらい出たし〜〜(フレームよれて怖いけどww)

88 :774RR:2017/01/06(金) 18:47:14.29 ID:8aIZXGXM.net
9RじゃなくてGPzだよな?
ほら吹くなよカス

89 :774RR:2017/01/06(金) 18:52:09.85 ID:aEqjkq0Q.net
>>88 GPZ900Rだよ
メーター読みなら出るよw お試しあれ

90 :774RR:2017/01/06(金) 18:53:13.92 ID:ixbAkLyR.net
S1000は150馬力になったか。あっちは完全に走りに振ってきてるな
忍千はこれからも快適性アップの方向なのかな

91 :774RR:2017/01/06(金) 18:55:51.81 ID:AMVbseA8.net
>>78
Ninja1000のケツ痛シートはコストダウンしているというよりは、単にそこまで目が行き届かなかっただけじゃないかと…
もっと安いNinja400とかで尻が痛くなるという話はあんまり聞かないし

92 :774RR:2017/01/06(金) 19:02:54.75 ID:8X50RKaC.net
>>85
隼はポジションがSSよりだからSSの姿勢がキツいならおすすめしないし、隼はかなり熱い
14Rはツアラーなので高速でワープするツーリングが主体でカワサキが好きなら14R 欲を出せばBMW

SSからninja1000は快適すぎて逆にバイクとして面白味に欠けてマンネリになるのが不満点になるかもしれない
SSのエンジンの高揚感やしんどくても降りた後の疲労の快感が忘れられなくなるかも

というわけでオススメは上位版の14R。重心も低くてカタログの重量より重さを感じない
それか今乗ってるSSをバーハン化してポジションを楽にするという手もある

93 :774RR:2017/01/06(金) 19:15:37.37 ID:58CnyoQM.net
>>92
14rも乗ってる俺が言うけど、実際重いけど。

94 :774RR:2017/01/06(金) 19:17:12.73 ID:58CnyoQM.net
>>90
z1000のモデルチェンジ待ち。
どうやってもz1000をモデルチェンジしないとこっちも無理。
今回のマイナーチェンジのテコ入れも繋ぎでしょ。それまでの。

95 :774RR:2017/01/06(金) 19:23:00.08 ID:3VmkRHMY.net
話ブッタ切ってすいません。
皆さんの意見聞かせて下さい。
現在2016忍千に乗っています。
次のフルモデルチェンジまでどうするかなんですが
このまま乗り続けるか
新型のNinja650に乗り換えてフルモデルチェンジを待つか
アホな質問だとは思いつつ皆さんの意見を聞いてみたくて書き込みました。
良ければ意見を聞かせて下さい。
長文申し訳ありません。

96 :774RR:2017/01/06(金) 19:37:02.29 ID:UsuYwa1E.net
>>92 バーハンか!! 気が付かなかった!!

買い替えよりお手軽だなww ありがとーー

97 :774RR:2017/01/06(金) 20:08:29.41 ID:iR9mps9u.net
>>95
フルモデルが来ても今と凄く変わるわけじゃないと思うから、650を楽しんでからの方がよくない?
2017に乗り換えるのは意味ないと思うし。

98 :774RR:2017/01/07(土) 00:07:12.37 ID:xX+6gxdo.net
1000から650に乗り換えか
パワー足りねぇブレーキ効かねぇで1年経たずに1000に戻ったよ

人にもよるだろうけど

99 :774RR:2017/01/07(土) 07:40:35.17 ID:4S1u5mLe.net
何年式が最強?

まぁ自分のが一番だって思ってるんだろうけど

100 :774RR:2017/01/07(土) 08:40:37.46 ID:+q7miLd1.net
カラーはシルバーブラックかレッドブラックの組み合わせが好きだな
年式なら色々てんこ盛りの16モデルだと思う

101 :774RR:2017/01/07(土) 09:23:11.76 ID:FnsBPdsX.net
Z1000のRエディションの忍千版はきませんか?

102 :774RR:2017/01/07(土) 10:24:45.80 ID:MBU8yH/q.net
17モデルかっこいいな。16以前は好みじゃない。

103 :774RR:2017/01/07(土) 10:40:48.19 ID:gg/JWhco.net
カラーリングは歴代最低だと思う

104 :774RR:2017/01/07(土) 11:00:11.22 ID:BtEJU5NA.net
>>103
いくらなんでもそりゃねぇだろう。

105 :774RR:2017/01/07(土) 12:02:03.32 ID:E4sCL1vO.net
>>101
来ません。来ても国内版はありません。
あれはブライトの逆輸入ゲンテイデス。
ブライト価格で税込み 1414800えんです。
仮に出るとしたらブライトから
カウルもあるので税込150万程の乗りだし160万近くになります!

106 :774RR:2017/01/07(土) 12:07:05.45 ID:mPJXkTfh.net
>>100
最強かどうかは置いといてかしこいってか良かったのは最初に出たとき買った人じゃね?
もうある程度乗ってるだろうし、乗り換えにも、他の車種に行くのも楽だろうし、次のフルモデルで買うのもでも良いだろうし。
動きが取りやすいでしょ。
2017買って次に絶対大幅に中身の変わったフルモデルが来るのは確定だし。
2014以降ならまだ下手したら2年しかたってないし。
でも欲しいとき買うのが一番だね

107 :774RR:2017/01/07(土) 12:21:44.75 ID:WXz0nL45.net
>>106
最初に買った人は年々装備が強化されていくのを見続けてるからな
良かったとも言えないよ(笑)
買うタイミングがどうこうなんて
どうでも良いんじゃないかな?
失敗しちゃうことも含め好きなバイクに1秒でも早く長く乗って楽しんだ奴の勝ちだよ。

108 :774RR:2017/01/07(土) 13:14:45.44 ID:E4sCL1vO.net
>>107
えっ、買い換えたらいいじゃんそれこそw
こんなもんはそっこう買って楽しんだもん勝ちだわ。
装備っても知れてるだろーよ。

109 :774RR:2017/01/07(土) 14:23:48.53 ID:WXz0nL45.net
>>108
だから買いたい時に買えばいいと言っとるやん。

110 :774RR:2017/01/07(土) 15:27:53.32 ID:c+0j8Dxx.net
17はアンダーカウルが黒ならなお良かった

111 :774RR:2017/01/07(土) 15:28:42.56 ID:QdEdNllO.net
すっきりパニアとリモコンプリロードが
便利すぎるから
11→14は買い替え対象だが
14→17は様子見だわ。
見た目は現行の方が好き。

112 :774RR:2017/01/07(土) 16:38:04.02 ID:ffXhn63d.net
どれでもかっこいいからいいじゃん

113 :774RR:2017/01/07(土) 21:56:43.77 ID:fK8UpxiM.net
11年乗りだが、新型いいとは思うけど乗り換えたいってほど惹かれないな。
乗り換えなくてもパーツ替えればある程度同じ仕様にはなるし。
クラッチohついでにスリッパー入れたり、サスも長距離乗れば消耗品みたいなものだから5万キロ位でリアサスはオーリンズにしたりとか。
そうそう、年始早々オーリンズのリアサス、プリロードアジャスターを固定してるアルミのステーが振動で根元から割れてブラブラしてたのにはビビったw

134000km乗っても大きな故障もないから、ある意味最新鋭ではなく枯れた技術だけってのも信頼、耐久性としてはいいかもね。

114 :774RR:2017/01/07(土) 22:32:00.17 ID:ffXhn63d.net
>>113
まぁ、エンジンはユメタマだしな。
つか10万キロの人?
俺もそこまでいったらまじでどこまで乗れるか試したい。

115 :774RR:2017/01/07(土) 23:13:27.18 ID:fK8UpxiM.net
>>114
多分そう思われてる人、このスレ俺以外にも10万超えてる人いるよね。
http://imgur.com/lZhLblU.jpg
最近車買い換えたから正月休みは1200kmしかバイク乗らなかった、車と合わせたら一週間で2500km走ってて自分でもどうかしてると思った。

そうそう、スレ違いになるがハイブリッド車でも納車一週間1000kmで6番コンロッドのメタル焼き付いて腰下死ぬときがあるんだとさ、ワンオーナーディーラー認定車とはなんだったのか…
やっぱ枯れた技術って素晴らしいわ。

116 :774RR:2017/01/07(土) 23:20:09.62 ID:ffXhn63d.net
>>115
すげーな。
エンジンは何気に最近のバイクって丈夫だとは思うけど今まで何々修理、交換した?

117 :774RR:2017/01/07(土) 23:38:55.95 ID:fK8UpxiM.net
>>116
あとやってない所は腰上腰下と電装系位しかないと思う。
自走出来ない故障がないって本当にありがたい。
どっかのメーカーと違ってレギュレーター死んだりしないし、多少ヘッドから滲む様になっても漏れたり壊れたりしないし。

118 :774RR:2017/01/08(日) 00:22:52.17 ID:vtAYjkBJ.net
>>117
てことは、次の重整備はエンジンオーバーホールになるわけか
よく10万キロが目安みたいに言われてるけど

119 :774RR:2017/01/08(日) 01:18:09.37 ID:iFCCwLQ7.net
>>117
腰上すらまだなのか。驚異的だな

120 :774RR:2017/01/08(日) 09:02:43.26 ID:2SGpOIpw.net
このバイク壊れないよなあ。
カワサキじゃないみたい。

121 :774RR:2017/01/08(日) 09:02:52.96 ID:Lb4TkyWu.net
一度バイクを買ったらなかなか買い換えられない人からすると、多走行でも致命的な故障がないって情報はありがたい。
ある意味ガワだけのモデルチェンジも正解かもしれん。

122 :774RR:2017/01/08(日) 09:17:55.84 ID:xiplK5hq.net
>>121
まぁ昔のネタでカワサキかって言われるけど
実はカワサキのエンジンはどれも丈夫だろ?
比較的古いバイクでもカワサキってしっかり走ってるし

123 :774RR:2017/01/08(日) 09:18:21.02 ID:a28QcIP1.net
マフラーを片出しにしてくれ

124 :774RR:2017/01/08(日) 10:48:40.04 ID:qA/sq0Yn.net
何でそんな距離走れるん?
俺は距離走るのは大型連休の時だけだが
乗る人は距離関係なく日本国内行きたい所に行くって感じなんだろうか

125 :774RR:2017/01/08(日) 10:55:50.99 ID:xiplK5hq.net
ところでこのバイクのスロットルボディってモリブデンは塗られてるのかな?

126 :774RR:2017/01/08(日) 11:06:46.40 ID:xN7BEw7B.net
>>124
距離伸ばすためだけに高速往復する人間もいるからね(笑)
そのバイクとの付き合い方は人それぞれだからね。
とにかくこのバイクが好きならそれで良いんだと思う。

127 :774RR:2017/01/08(日) 18:29:53.22 ID:xiplK5hq.net
お前らセカンダリーバルブ外してみ?
んで、スプロケをドライブを16に変えてみなされ。
別もんみたいなるぞ。

128 :774RR:2017/01/08(日) 19:44:40.72 ID:mlMCzBPq.net
>>127
セカンダリーバルブの件詳しく

129 :774RR:2017/01/08(日) 20:26:46.93 ID:jMGJoifz.net
>>128
これ
http://imgur.com/Q96yy5n.jpg

130 :774RR:2017/01/08(日) 21:44:02.32 ID:PhIMWGhW.net
それ外すの禁忌みたいだよ(笑)

131 :774RR:2017/01/08(日) 21:56:48.16 ID:iZCaGZuo.net
初期型ZZR1400なんかはセカンダリバルブ外すのが流行ってた気がする

132 :774RR:2017/01/08(日) 22:19:16.07 ID:jMGJoifz.net
>>130
もんだいねーよっ

133 :774RR:2017/01/08(日) 22:32:16.18 ID:rRn3L46d.net
バイワイヤの電制スロットルになるとセカンダリバルブなんて過去の遺物になるんだろうな

134 :774RR:2017/01/08(日) 22:35:16.43 ID:xN7BEw7B.net
>>132
まじかっ!アニメでよくある
主人公がリミッターを解除して覚醒するようなもんじゃないのか?

135 :774RR:2017/01/08(日) 22:39:57.44 ID:jMGJoifz.net
>>134
アクセル操作に対してかなり敏感になる。
低速〜高速まで全域でトルクがあがる。何故ならここで空気の量を調整してるから。
ecuもアジア仕様とeuはここらへんの開度も違ったりする。
でもかなりピーキー、ギクシャクするから
あえて16丁にした方がいいよってことね。

デメリットなんか何もないよ。

136 :774RR:2017/01/08(日) 22:48:47.59 ID:jMGJoifz.net
興味あればz1000 サブスロットル か、
セカンダリバルブでぐぐろう

137 :774RR:2017/01/08(日) 22:58:24.59 ID:fFaGv1NC.net
>>135
カワサキ技術者「プロの仕事がさくっと全否定されたでござる」

138 :774RR:2017/01/08(日) 23:06:01.97 ID:jMGJoifz.net
>>137
昔のインプレ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/193561/169529/66543566
z1000ね。
だから16丁にしたら丁度いいと思う

139 :774RR:2017/01/08(日) 23:18:10.27 ID:jMGJoifz.net
>>137
いやアクセルワーク、スロットルワークが雑だと危なすぎるか

140 :774RR:2017/01/08(日) 23:47:36.71 ID:TUGiFJ3i.net
空燃比薄くなっちゃうな

141 :774RR:2017/01/09(月) 21:24:25.21 ID:ADyCxZ7K.net
エンジンオイル銘柄変える度にギアの入りが悪くなって
しかも相当距離走らないと何速かがガキガキ
こんな不思議なエンジン初めてたわ
最近ギア入りが良くなってきたけどまた違うエンジンオイル入れようかなw

142 :774RR:2017/01/09(月) 21:31:03.49 ID:xUhKilfj.net
魔法の添加剤にも手を出さないと

143 :774RR:2017/01/09(月) 21:36:21.85 ID:ADyCxZ7K.net
ゾイルとかマイクロロンとか?
マイクロロンは学生の頃、デカイバイク買ったら絶対に入れてやると思ってたなw

ちなみに2万5千キロ超えた時点でフューエルワンは入れた
効果は分からんかったけど

今年はGW上手く行けば9連休取れるな
ninja1000で阿蘇にでも行きたい
一方シルバーウィークは3連休までか・・・

144 :774RR:2017/01/09(月) 21:51:07.24 ID:lZR8qWZa.net
>>141
普通にクラッチの調整したらいいよ。

145 :774RR:2017/01/09(月) 22:15:00.72 ID:f6OpjNSP.net
>>143
阿蘇はだいぶん復旧したから是非きてくれ!

146 :774RR:2017/01/09(月) 22:39:33.47 ID:ADyCxZ7K.net
>>144
調整で良くなるものなのでしょうかね

>>145
コンタクトレンズなんだけど灰は大丈夫かな?
北海道と九州は日本の二大ツーリングエリアだからね是非

147 :774RR:2017/01/09(月) 22:47:36.04 ID:lZR8qWZa.net
>>146
そりゃよくなるよ。てかクラッチのレバーの
とこのダイヤルでいいよ。

148 :774RR:2017/01/10(火) 07:24:10.14 ID:x1U6JkCo.net
オイルの量をアッパーラインまで入れてない? おれは少し抜いたらギアの入りが良くなった

149 :774RR:2017/01/10(火) 08:23:13.71 ID:xWPdXbnD.net
そもそも
ギアがスコスコ入ることの方が少ないんじゃないか?
カワサキはそんなもんだと思ってたけど違うの?

150 :774RR:2017/01/10(火) 12:19:42.45 ID:3BXrXo43.net
>>149
昔のイメージはもうやめよう。

151 :774RR:2017/01/10(火) 15:25:46.55 ID:y0zrI55g.net
>>146
クラッチ切ったときにこのボルトと親指がぎりぎり干渉するかしないかが一番良いよ。
http://imgur.com/1dx41lJ.jpg

152 :774RR:2017/01/10(火) 16:58:54.31 ID:Nlj21XUO.net
17モデルがっかりみたいな意見多いけど、ワザワザ買い換えるまでも無いってだけで新規に購入してもバカにされないよね??

153 :774RR:2017/01/10(火) 17:24:21.38 ID:3PgM5OwS.net
そうそう、正統進化した良いバイクだよ
安心して買いなされ

154 :774RR:2017/01/10(火) 17:29:30.01 ID:3BXrXo43.net
>>152
そりゃ買って馬鹿にされるわけねーじゃん。
1型乗りだけで新型もかっこいいし

155 :774RR:2017/01/10(火) 17:30:39.48 ID:IggwMLVD.net
>>152
確かに買い替えるかと言われたら中身が同じだからいらないけど新しく買うなら最高じゃん。

156 :774RR:2017/01/10(火) 18:54:39.75 ID:nAThXh5h.net
そうそう、リミッター当てるなんて公道じゃ危ないから17国内は最高だと思う。16年モデルの俺はシフトインジケータだけうらやましいが、確認で幻の7速を入れようとするくらいかな。

157 :774RR:2017/01/10(火) 19:13:12.23 ID:2vmKrnPX.net
>>156
いやこのギア比だとポジションあってもまず感覚を優先するからあげちゃうよ。

てか隼とかほかのssでもやっちゃうし。

158 :774RR:2017/01/10(火) 19:15:27.17 ID:TowA97yu.net
>>149
ZX-14Rなんかは割りとスコスコ入る

159 :774RR:2017/01/10(火) 19:20:30.35 ID:Nlj21XUO.net
ありがとうございます。発売したら速攻で仲間入りさせていただきます。

160 :774RR:2017/01/10(火) 19:35:02.02 ID:2vmKrnPX.net
>>159
いいばいくっすよー。
間違いなく。乗りやすくて。

161 :774RR:2017/01/10(火) 22:20:58.81 ID:dczhr/m0.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

162 :774RR:2017/01/10(火) 23:21:51.73 ID:MrHfaTdz.net
17年国内の発売次期正式発表はいつ頃になりそう?
コイツの為に愛車手放したから休みが暇すぎて

163 :774RR:2017/01/10(火) 23:45:11.11 ID:F4cvJepQ.net
前期モデルの“基本を継承するフルモデルチェンジ”

164 :774RR:2017/01/11(水) 00:56:55.39 ID:+udWs4H9.net
>>162
2月15日発表
3月15日発売だと何度も出てる

165 :774RR:2017/01/11(水) 03:31:03.14 ID:Qli6L0sv.net
>>162
何からのりかえー?

166 :774RR:2017/01/11(水) 07:09:12.26 ID:+nbScOxK.net
>>158
14Rのミッションのギアはホンダ系の会社が作ってるのかもな。
二輪車の歯車を作ってるホンダ系の会社の主要取引先のリストに川崎重工業が入ってた。

167 :774RR:2017/01/11(水) 07:32:03.34 ID:Qli6L0sv.net
>>166
そんな今さら、、、
10rとかsbkのショーワのサスだってホンダの子会社会社だべ

168 :774RR:2017/01/11(水) 07:44:28.12 ID:8oIBUVUw.net
ブレーキのニッシンもホンダ系じゃなかったっけ?

169 :774RR:2017/01/11(水) 13:02:54.82 ID:Qli6L0sv.net
>>168
うむ

170 :774RR:2017/01/11(水) 14:42:29.14 ID:n0CVJqRc.net
んじゃこのバイクはホンダって事で

171 :774RR:2017/01/11(水) 16:22:48.97 ID:ktg7uGjY.net
>>170
ンダンダ

172 :774RR:2017/01/11(水) 17:13:40.70 ID:IxLpvz0Z.net
>>165
s1000fからです

173 :774RR:2017/01/11(水) 17:34:00.32 ID:ktg7uGjY.net
>>172
え?またなんでー?

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200