2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 33台目【水冷Z】

1 :774RR:2016/12/31(土) 20:06:18.04 ID:vkLyeUS1.net
前スレ
kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 31台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475987234/
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 32台目【水冷Z】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478687216/


カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2017年 新モデル
 http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_zx1000w.html

・Ninja1000ABS
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000abs/index.html
・Ninja1000
  http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja1000/index.html

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

852 :774RR:2017/02/20(月) 13:41:52.42 ID:cQSwuoXh.net
6規制で遅れた訳だ
そして10月、、、
すぐだな、、、

853 :774RR:2017/02/20(月) 13:46:39.62 ID:j4hXdjsj.net
http://i.imgur.com/lo6HQDS.jpg

854 :774RR:2017/02/20(月) 13:51:58.03 ID:3yXR1cOn.net
>>850
やっぱ日本の規制ってクソだよな。
結局、フルパワーとかいっても、糞みたいなリミッターあるし。
車でもさ、gtr lfaだって180キロだし。サーキットオンリーとか行かない人はって感じだし
バイクにしてもcbr1000rrも国内はフルパワーにしたかったらecuごととかやってもフルパワーじゃなくてセミフルパワー化しかできないとか意味不明だし

855 :774RR:2017/02/20(月) 14:23:22.11 ID:TBP5MkmW.net
>>844
マフラーの上穴から
排気されてる?

856 :774RR:2017/02/20(月) 14:29:35.05 ID:cQSwuoXh.net
>>855
4規制からめくら
騒音対策
6はもっときついから
リミッター解除だけゃすまないと予想

857 :774RR:2017/02/20(月) 14:37:38.55 ID:3yXR1cOn.net
>>856
6からはモーターつけるなり
排気量抑えてscなりしないと無理だぜ。
スズキのリカージョンとかね

858 :774RR:2017/02/20(月) 14:39:01.19 ID:Hcnh1ECH.net
>>855
俺の2016は上からも排気されてるみたいなんだけど
これ正常なのか?
よく分からんのやけど...

859 :774RR:2017/02/20(月) 14:43:33.65 ID:cQSwuoXh.net
>>854
車検通せる範囲にしてるだけだから
そういう書き込みをするショップを探すしかない。
ただ車検時に6万ぐらい飛ぶけどw

860 :774RR:2017/02/20(月) 14:49:29.66 ID:cQSwuoXh.net
>>858
アジア向けじゃないんでない?

861 :774RR:2017/02/20(月) 15:13:45.20 ID:TBP5MkmW.net
>>858
排ガスと違って
騒音規制は緩くなったから
ひょっとしたらブライト16年式は
上穴ダミーじゃないかもしれない。

ただ、
輸入車の適用が16年1月からなんで
微妙。

862 :774RR:2017/02/20(月) 15:16:01.76 ID:KNNTtFfp.net
>>851
仮予約はプラザ??

863 :774RR:2017/02/20(月) 15:19:18.69 ID:5h2RVSpb.net
逆車の価格はどうなるだろうな
16はブライト、バロンとも135万だったけどねえ

864 :774RR:2017/02/20(月) 16:12:52.86 ID:UCVutvxn.net
前にどこかにあった145万じゃないの。150万はさすがに超えてこないかと

865 :774RR:2017/02/20(月) 16:22:52.14 ID:m9uq56mK.net
>>841
ごめん勘違いしてたわ


オレンジ欲しいなあ

866 :774RR:2017/02/20(月) 16:31:04.00 ID:PnqaP3bv.net
>>862
いつかプラザになる予定の正規取扱店や。
常連顔馴染みのざつくり予約やからみんなの役立つ具体的なネタはないわー。
ただ、人気ないのか発表待ちなのか意外と予約したい!て人少ないみたいで聞いてみると案外初期入荷の玉あるかもやでー!

867 :774RR:2017/02/20(月) 16:32:27.24 ID:F5Eel3bo.net
おれは無難にガンメタかな
最近カワサキに毒されてきて緑がやたらかっこ良く見えて仕方ないけど

868 :774RR:2017/02/20(月) 16:47:25.48 ID:GwIEgo/x.net
オレンジの国内販売はないらしいな

869 :774RR:2017/02/20(月) 17:49:43.41 ID:gRFZohYf.net
>>867
グリーンはカッコイイよ。
慣れちゃうと他の色に出来なくなる。
グリーンの車両に乗ったことないなら
是非グリーンを買って欲しい。
ただ何も感じない人にはバッタにしか見えないらしいけど...

870 :774RR:2017/02/20(月) 18:22:22.02 ID:lHPHfzxT.net
RS4GPからシンセティックに変えようかな
ギアの入りがシンセティックのが良いって聞くし
試してみないと分からんからなぁ

871 :774RR:2017/02/20(月) 18:44:03.24 ID:3yXR1cOn.net
>>869
全面にグリーンよりワンポイントでつかってくれるよーになるとうれしい

872 :774RR:2017/02/20(月) 19:22:57.70 ID:fLDekiDG.net
LEDヘッドライトがどうかだなー
Z1000と同程度だとガッカリする・・・

873 :774RR:2017/02/20(月) 19:23:01.72 ID:TBP5MkmW.net
>>869
グリーンいいよなあ。
別に好きな色ではないんだけど
カワサキ買うなら緑がいい。

874 :774RR:2017/02/20(月) 19:38:22.33 ID:DQAhmNS8.net
>>872
まだまだ純正のledは明るくないしよくないよー

875 :774RR:2017/02/20(月) 19:45:26.43 ID:0Ag8FZfJ.net
ワイの16は上蓋もなくフルパワーや。
排気音も全然違う。

876 :774RR:2017/02/20(月) 19:47:27.60 ID:ZuSKdXm1.net
>>771
これマジ?6R買っちまったよ、待てば良かったかな

877 :774RR:2017/02/20(月) 19:52:33.90 ID:AxYo2Loj.net
>>872
4眼LEDのZ1000が2011年だっけ? 6年も経過してLEDの世代も3世代か4世代くらいは
進化してるだろうから使えるライトになってると思うよ。
ところでキタコのLEDシャトルビームがコンパクトで汎用性もありそうだからフォグかコーナリングライト
として使えないかと思うが800ルーメンじゃ期待できないかな。

878 :774RR:2017/02/20(月) 19:59:33.84 ID:qiq0ZJ1e.net
>>876
ジャンルちゃうやん。ニンセンも買えばよか。

879 :774RR:2017/02/20(月) 20:06:08.67 ID:ZuSKdXm1.net
>>878
そんな金ねーべ、ジャンルは違うけどさ

880 :774RR:2017/02/20(月) 20:53:56.53 ID:lHPHfzxT.net
MT-09トレーサーから乗り換えようとしている人いるのな
俺は逆にトレーサーに乗り換えようとしてるんだが
やっぱ他人の芝はよく見えるのかも
BMのR1200RSから乗り換えるとかは流石にいないか

881 :774RR:2017/02/20(月) 21:08:25.01 ID:fLDekiDG.net
>>877
そうなってるといいんだけどね
Z1000、MT09トレーサー、CB1300のLEDヘッドライトもそれほどではなかったからなー

882 :774RR:2017/02/20(月) 21:27:21.64 ID:XXYFkIWU.net
>>880
他人の芝より、
自分を見いだす方がいいのかもね。
お金だけでは解決出来ない、物が
これには有るかも。

883 :774RR:2017/02/20(月) 21:29:44.28 ID:gSKS4lt+.net
>>838
ありがとん
だいぶ先なのね

884 :774RR:2017/02/20(月) 21:38:51.16 ID:EefFMdME.net
>>866
情報ありがとうございます!
近くのプラザやバロンは発表しないと予約できませんって言われちゃいまして(⌒-⌒; )

885 :774RR:2017/02/20(月) 21:45:10.29 ID:EwDvQcyy.net
パニアつける派からしたら忍千の収まりはかなり羨ましいよ
つーかこのジャンルでつけてない人の方が多いのがそもそも謎
GS並の装着率だと思ってたけど、一台しか持てない人がマルチに使えるから便利って潰しの効くバイクなだけなのかねー

886 :774RR:2017/02/20(月) 22:23:20.87 ID:J76lxZmE.net
30半ばの若者ですが、パニアケースはどうも見た目好きくない。ジジ臭くて。

色は緑かっこいいんだけど、虫が寄ってくるって聞いた。ほんとなのかな?

887 :774RR:2017/02/20(月) 22:40:53.43 ID:qiq0ZJ1e.net
>>886
悪いことは言わん。他にしとけ。

888 :774RR:2017/02/20(月) 22:57:10.86 ID:DQAhmNS8.net
>>886
よってこんわー

889 :774RR:2017/02/20(月) 23:41:11.94 ID:gRFZohYf.net
>>886
草むら付近にとめてるけど
寄ってくるよ(笑)
普通に虫がグリーンのところでくつろいでる。

890 :774RR:2017/02/21(火) 00:05:38.81 ID:BtRePLAD.net
>>886
寄ってくる。
タンクの上で交尾してたのには泣いた。

891 :774RR:2017/02/21(火) 00:27:37.95 ID:pNMyy19v.net
>>861 俺の16年式はブライトのアジアンモデルなんで上の穴は貫通してない、パニアケースつけてからいいかなとちょっと思ってる。

892 :774RR:2017/02/21(火) 05:23:13.73 ID:4fo0U0T+.net
>>877
4眼LED Z1000は2014モデルからじゃなかったか?

893 :774RR:2017/02/21(火) 08:25:53.43 ID:osza2XzF.net
>>886
うちのキャンディライムグリーンには
あまり寄ってこない。
経験上一番寄ってくるのは黄色。
山道走ったら凄いことになる。

894 :774RR:2017/02/21(火) 08:29:54.31 ID:osza2XzF.net
>>885
このパニア良いよ。
外してもステーが不細工じゃない。

2ケツツーリングするから
14Rと迷ったんだが
箱優先でninjaにしたわ。

895 :774RR:2017/02/21(火) 08:42:50.89 ID:QXmIwnDD.net
ここの話見てるとパニア率高そうに思えるんだが、実際に街で目撃したり
あるいはGooBikeあたりで中古のタマ見ても、パニア装着率はごくわずか。
いったいどうなってるんだろ。。。

896 :774RR:2017/02/21(火) 08:48:08.26 ID:pfIH5adb.net
俺もパニア付けてない。
つか値段高すぎだろ(笑)
あれ付けなきゃツーリング行けない訳でもないし
マフラーが限定されてフェンダーレスには出来ない。そこまでして付けなくてもいいよな。って感じ。
便利で使い勝手が良く、所有感満点な装備であることに間違いないんだろうけどね。

897 :774RR:2017/02/21(火) 10:31:12.96 ID:1UNT4xyY.net
パニアがジジくさいとか
その古い考えがジジくさい。

898 :774RR:2017/02/21(火) 10:38:42.46 ID:GxBmoCCx.net
パニアはダサいカッコ悪い

899 :774RR:2017/02/21(火) 10:41:46.98 ID:/0McnOTJ.net
銀マットは?

900 :774RR:2017/02/21(火) 10:57:05.62 ID:q7XLHmgG.net
パニアが無けりゃ重くてローパワーなこいつは選ばないなぁ
クイックシフター付きアップハンSSで楽しくツーリング

901 :774RR:2017/02/21(火) 10:58:40.22 ID:cY3/E31w.net
>>897
好みや考え方は人それぞれ
何故それを理解出来ないの
他を認めようとしないその姿勢こそ
頑固な老人そのものじゃない?

902 :774RR:2017/02/21(火) 11:03:47.70 ID:sKpP/ZPZ.net
パニアケースあればキャンプ道具運ぶのが楽そう

903 :774RR:2017/02/21(火) 11:43:00.01 ID:k5yzQsKx.net
パニアは日帰りツーリングではつけないなぁ。
パニアつけてるとシートカバーつけれないから、ほとんどの人が必要な時だけ使うって感じじゃない?

904 :774RR:2017/02/21(火) 11:54:36.13 ID:sKpP/ZPZ.net
たぶんそんな使い方になると思う
パニアケース付けっぱは場所取るから
アパートの他の住民の迷惑になるだろうし

905 :774RR:2017/02/21(火) 12:32:54.85 ID:BgX+szka.net
>>900
だせぇwww

906 :774RR:2017/02/21(火) 12:53:36.04 ID:axpryz3O.net
忍千がパワーないわー足回りが糞だわーって宣う輩がたまに沸くけど、どんだけ凄いテクニックを持ってるんだろう…

アベレージライダーのワイはコイツの130PSでもおっかなびっくりよ

907 :774RR:2017/02/21(火) 12:57:50.81 ID:T4dhh+A0.net
5Lのスポーツカーにでも乗ってるんじゃない

908 :774RR:2017/02/21(火) 13:00:40.40 ID:U5IWeTpD.net
ノーマルは130馬力も出てないからな
良く言えばマイルドで乗りやすいよw

909 :774RR:2017/02/21(火) 13:17:47.94 ID:sKpP/ZPZ.net
先日2016モデルレンタルして高速道路走ったけど
このぐらいがちょうどいいと思った

910 :774RR:2017/02/21(火) 13:28:06.96 ID:Kx0fkr7I.net
なに言われようが好きなのに乗ればインだよ

911 :774RR:2017/02/21(火) 13:33:50.67 ID:RN1ImLIl.net
子供はとかくスペックで語りたがるもんだからなあ

912 :774RR:2017/02/21(火) 13:45:40.52 ID:pfIH5adb.net
スペック厨はオレすげぇが好きだからな(笑)
褒めてやれば喜ぶよ。

913 :774RR:2017/02/21(火) 13:46:27.31 ID:T47DxsMJ.net
正直650でも使いきれる気がしないけどな
Ninja1000で物足りないとか言ってみたいだけじゃないのかと

もっとガバガバ操作でも受け止めてくれる余裕がほしい、ってんなら分かるけど
それにしちゃ大抵言い方がカッコつけすぎなんだよな

914 :774RR:2017/02/21(火) 13:55:08.74 ID:hT3FM2u7.net
11年モデル3000キロか15年ABSモデル18000キロか悩んでいます。値段はどちらも同じ位。

トラクションコントロールとか良く分からないけど付いてる方がいい?
ローパワーモード?ってのも、結局は使わない気がするんですけど、ウェット路面とかで使うんですか?
先輩方、お教えください!

915 :774RR:2017/02/21(火) 14:00:47.95 ID:sKpP/ZPZ.net
ローパワーモードにすると燃費良くなるってバイク屋から説明受けて
パワーいらないやってときや渋滞気味のときはローパワーモードで走ってた
おれは15年モデルがいいな

916 :774RR:2017/02/21(火) 14:34:11.72 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>914
ギヤ比
サスペンション
またくの別物
15年にスリッパー搭載が良いかと

917 :774RR:2017/02/21(火) 14:44:37.96 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>914
ノーマルだと下手な操作しない限り前輪浮かせるのが難しい感じだから、チューンした方が楽しい。
どっちかと言うとハイサイドで助けられた事があります。介入レベルは人によるとは思うけど心配なら3でいんじゃない?

918 :774RR:2017/02/21(火) 15:29:55.33 ID:cY3/E31w.net
>>917
下手な操作?トラコン入れててもアクセルガッツリ開けるだけでフロント浮くぞ。ただ回すだけじゃん。
つか通常でトラコン3は要らない。
あれは悪路か雨天用
俺は下手クソヘタレだから常に1にしてる。それで全然OK
ただオフにし走っていつもの様に
アクセル開けたら吹っ飛びそうになったので
ズボラにパワーを楽しみたいならトラコンは必要だと思う。

919 :774RR:2017/02/21(火) 15:33:43.56 ID:WE1LeyBa.net
トラコン有ってもコーナーでフロントが滑れば終わりだかんな!

920 :774RR:2017/02/21(火) 15:38:36.80 ID:cY3/E31w.net
>>915
ローモードだと明らかにレスポンス悪くなるし
低速だとちょっとギクシャクして乗りにくいんだよなぁ
長い渋滞とかは乗っていないから分からないんだけどね。

921 :774RR:2017/02/21(火) 15:41:57.67 ID:Aw0UcXFT.net
フロント抜け毛は死ねる

922 :774RR:2017/02/21(火) 15:59:48.99 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>918
SSだとそのまま後ろにひっくりがえるところ
10ー20cm浮くぐらいで押さえ込み出来るようなパワーじゃないか?
そりゃクラッチバカ繋ぎするようなのは死んでいいが

923 :774RR:2017/02/21(火) 17:44:25.66 ID:BsFsEVf/.net
騙されたと思ってサスの伸び最弱、
圧側最弱、プリロード最強にしてみな。
メチャクチャ乗りやすくて攻めやすくなるし
アマリングも簡単に消える。

924 :774RR:2017/02/21(火) 18:01:24.57 ID:VyIDfw5L.net
>>923
でた。またアマリングw
アマリングが恥ずかしいと思うことが恥ずかしいと、いい歳の大人が思わないもんかね
峠攻めてキャーキャー言われるような時代ではもうないんだよ

925 :774RR:2017/02/21(火) 18:29:52.24 ID:Kx0fkr7I.net
>>916
へ?ギアヒと、サス?
スリッパ〰?
ギア比6速いが僅かに違うだけで、
サス??プリロードが工具あるかなしかだけやんwww
別物とか何言ってんのw
まぁ、今からなら14年以降で良いと思うけど

926 :774RR:2017/02/21(火) 18:30:59.77 ID:YHr08hrP.net
いい歳してアマリングに対するその貪欲な食いつきの方が恥ずかしいっていい加減に気づけよ

927 :774RR:2017/02/21(火) 18:54:47.88 ID:I66gJVhg.net
http://www.bikebros.co.jp/vbsp/sports/stame/scolumn01/scolumn01-20140512.html

928 :774RR:2017/02/21(火) 19:17:05.61 ID:qJV32afQ.net
下手ほどタイヤを端まで使うことを否定する

929 :774RR:2017/02/21(火) 19:45:16.79 ID:axpryz3O.net
>>908といい>>928といい、なんでこんな嫌みったらしい書き方するの?
忍千嫌いの荒らしか?

930 :774RR:2017/02/21(火) 19:50:15.82 ID:Kx0fkr7I.net
>>929
どんな車種でも言うやつはいうでー。
14rだろうがssだろうが、250だろうが
400だろうが、gpマシンだろうがw
万能なものは無いからな。

931 :774RR:2017/02/21(火) 20:04:37.99 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>925
無知は
素敵だなw

きっと下道基準なんだろうけど

932 :774RR:2017/02/21(火) 20:17:46.98 ID:Kx0fkr7I.net
>>931
ごめん。何言ってんの?
数字で出してみてw
6速のギア比の違いがどれだけあらわれるかw
後サスペンションの違いを詳しく宜しく。

どうせならファンネルの長さが違うとか、
エンジンを変えなきゃ無理な
リフト量の変更と
バルブの作動角の変更とecuのマップ変更とかならわかるけどw

933 :774RR:2017/02/21(火) 20:19:30.99 ID:Kx0fkr7I.net
>>917
まぁこんなこと言うよなレベルの人だから
無理か。
とりあえず、さぞかし凄そうだから
アマリングの話のついでにアップしてくれよw
凄腕さん(^O^)

934 :774RR:2017/02/21(火) 20:25:21.52 ID:U5IWeTpD.net
>>929
忍千大好きのオーナーだよ!
タダの一個人の主観だから聞き流してくれよw

935 :774RR:2017/02/21(火) 20:27:49.91 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>932
自分でショップに行って調べな

サスはある年式で調整出来るステップ数じが変わってるから

性能的には初期型は200km越えると不安定さ出てきたけど、最新のは黄色いやつに変えなくても十分かなーってぐらい違うよ。

936 :774RR:2017/02/21(火) 20:32:37.02 ID:Kx0fkr7I.net
>>935
ふふ、んで、次のギア比は?w
高速でかなり違うんでしょw
詳細に教えてほしいな(^O^)

937 :774RR:2017/02/21(火) 20:38:33.67 ID:Kx0fkr7I.net
>>935
煽るようで悪いけどw
それ高速と全く関係ないから
ちなみに黄色とかかっこつけなくても
オーリンズでも対したことないからw
てかそもそも圧側ねーしw
圧側調整でも出来るようになったならともかく(^O^)

938 :774RR:2017/02/21(火) 20:48:57.38 ID:Kx0fkr7I.net
煽るだけ煽ってあれだから、まぁここまで
このバイクでする意味もないけど、
まぁそれなりにやったから大体わかるぜ。
https://youtu.be/JKdQepTe8PQ
スレ汚しすみません。失礼します

939 :774RR:2017/02/21(火) 20:51:15.17 ID:Kp6XV8ZZ.net
>>937
エンジンはかわらんから
丁数変えれば
初期型220として現行で270までは確認してる

だいたい同じninjaで違ってるのを知らず
圧側調整とか間抜けだわ

940 :774RR:2017/02/21(火) 20:57:02.08 ID:FSyR0+C7.net
>>923
プリロード最強にすると足つきやばくならないの?

941 :774RR:2017/02/21(火) 20:58:16.57 ID:b5l2l382.net
14年式の
緑単色が気に入ったのと
タンデムするんで
リアのリモコンプリロードと
新型パニアが大変便利で
購入したわ。
トラコンはどっちでも良かった。

942 :774RR:2017/02/21(火) 21:01:05.84 ID:jL4WExnJ.net
>>939
何言ってるのかわからない。
何が220なのか
え、270もメーター読みででるのw

943 :914:2017/02/21(火) 21:05:21.96 ID:hT3FM2u7.net
レスくれた方、ありがとうございます。
やはり高年式の方がいいのですかね。
うーん、悩みます。
15年式ABS付きはスリッパークラッチついてるんですか?
やっぱ電子制御がある高年式かなぁ。
取り置きが明後日までなので真剣に悩んでますー。
誰か背中を押して下さい!

944 :774RR:2017/02/21(火) 21:10:31.72 ID:jL4WExnJ.net
>>939
ちなみにパワー足りないから吊るしじゃ243以上実測では出ないよ
ちなみにメーター誤差はノーマルだと6.5%程
270ってメーター読みでしょ。
メーター読みならフルエキとドライブを16丁にしたら275 6辺りまででるよ。
実測が260以上は16丁にしてフルエキにサブコンだけいれても無理だべ

945 :774RR:2017/02/21(火) 21:13:56.15 ID:jL4WExnJ.net
>>943
何故迷うの
2017モデルなら迷うかもしれないけど、
少なくとも古いのより新しい方がいいし、
水温計もついてるし、トラコンもないよりあった方がいいし、
価格差も2016年とか走行距離がかなり多いとかじゃなければそこまで2015と、それ以前て
ビックリするほど違わないでしょ。

946 :774RR:2017/02/21(火) 21:14:57.43 ID:cY3/E31w.net
>>943
購入金額が許せる。楽したい。運転技術に不安がある。と言うのであれば15年式を買った方が絶対に良いと思う。

947 :774RR:2017/02/21(火) 21:18:49.51 ID:kIfSXe13.net
>>938
初めてみたけどすげーな。
金かけりゃここまででるのか!!
もっぱら怖くて無理ですわ。
>>943
15年に一票

948 :774RR:2017/02/21(火) 21:23:10.15 ID:nk5PprC2.net
スリッパー童貞なら付いてる方をオススメする
快適すぎてギヤ操作が確実にラフになるけど、俺の中でスリッパーにはノーベルバイク賞あげたいくらいや

949 :774RR:2017/02/21(火) 21:26:12.28 ID:Xl1X+2A4.net
今回は結構消費速度も早かったね。
もう950くるな。
スレ立てしておこう。

950 :774RR:2017/02/21(火) 21:27:42.99 ID:FSyR0+C7.net
15年モデルで18000も走ってんだからもうちょっとオマケしてくれと言ってみたら?

951 :774RR:2017/02/21(火) 21:28:09.70 ID:Xl1X+2A4.net
だれか
20まで宜しく
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1487680013/

総レス数 1000
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200