2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 17台目 【眉毛?文鳥?】

1 :774RR:2017/01/01(日) 14:37:20.68 ID:8pXo9dnB.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]c2ch.net [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472856154/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 16台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476014722/

292 :774RR:2017/01/15(日) 01:21:10.17 ID:gvVPiayV.net
>>279
そうか、見やすくなってカッコ良くなるなら一石二鳥だな。
上に張り出したミラーがどうしても気に入らなかったんだ。
低くて小さいミラーにすると見辛いもしくは見えないし。
バーエンドミラー化するか

293 :774RR:2017/01/15(日) 01:29:04.89 ID:GY/dFJe9.net
車庫にしまうのに、可倒式のミラーとかないかな

294 :774RR:2017/01/15(日) 01:33:45.07 ID:2/54GMig.net
無印にFのミラー付けてる。知らない人にはわからないけど、気づいてくれる人からは評判いい。

295 :774RR:2017/01/15(日) 09:39:08.01 ID:vcKxPWGT.net
>>288
乗ったまま水平に一回転したんだわ
うまい具合横滑りして回転した
スパイクでもない限り横滑りだけはどうにもならん

296 :774RR:2017/01/15(日) 11:25:42.22 ID:tWxCSo8b.net
>>263
ごめんなさい。
青黒で勘弁して下さい。

297 :774RR:2017/01/15(日) 12:11:15.95 ID:mUXObEh7.net
マット はかっこいいけど
汚れつきやすいのと
小傷がついても磨けないから
自分では買いたくないなあ。

298 :774RR:2017/01/15(日) 17:36:43.89 ID:U2F/j97H.net
>>279
変更してみたが、確かに後ろがよく見えるなw真後ろも見える
そして何よりカッコいい
みんなも是非お試しアレ

299 :774RR:2017/01/15(日) 18:46:45.40 ID:QftOPTNd.net
>>298
選択肢が少ないのがな〜保安基準に合致してなおカッコいーのがナカナカ

300 :774RR:2017/01/15(日) 21:01:40.17 ID:lGYy+aWu.net
ねえ
Ninja1000からの乗り換えで
感動できるかな?

301 :774RR:2017/01/15(日) 21:06:55.76 ID:rk2ID4dS.net
とりあえず試乗してきなさい

302 :774RR:2017/01/15(日) 21:14:07.57 ID:OTsb5/PK.net
まあ安さには感動すると思うぜw

303 :774RR:2017/01/15(日) 23:04:40.98 ID:eVwAEtNE.net
ほぼs1000fに決まってきたが16モデルか17モデルか決められんw
16でカスタムに回すか17で暫く素で乗るか
値上げは確実でよね?

304 :774RR:2017/01/15(日) 23:45:09.48 ID:qXhnnndj.net
17年モデルはninja1000の発売にぶつけてくれないかね
2月発表3月発売で。キャンペーン適用出来て美味しいのに

305 :774RR:2017/01/15(日) 23:52:34.75 ID:q0GzNGBq.net
NinjaとGSX-S、両方乗ったけど、ロンツー用途以外なら絶対GSX-Sですね。
軽くて、車体もコンパクト、そして吹き上がりが良くパワフル。コーナリングしやすい。

306 :774RR:2017/01/16(月) 00:29:12.85 ID:bxo+At8G.net
>>300
無印なら楽しめるはずだよ

307 :774RR:2017/01/16(月) 01:39:53.79 ID:lwBeLyE2.net
>>303
決めるな!迷え!

308 :774RR:2017/01/16(月) 09:03:24.92 ID:snvZSlMj.net
>>303
現行のカラーでいいなら現行でいいと思うけど。変更点は価格上昇分に対するメリット少ないし。要はユーロ4対策だけの値上げじゃカッコつかないから追加したみたいな。
自分は無印だけどマットが導入されると信じてるから新型と決めてる。

309 :774RR:2017/01/16(月) 09:18:02.08 ID:qHHrD7Sr.net
俺も迷ってるけど、2017ってクラッチ軽くなって馬力5上がるくらいなんでしょ
10万以上あがるなら2016かなあ
キャンペーンもあるし

310 :774RR:2017/01/16(月) 11:28:27.81 ID:T2GVlU51.net
スリッパークラッチ付いてたらフルバンクコーナーリング中、不意にエンストしても
リアタイヤロックして対向車線のトラックに突っ込んでミンチにならなくて済むかもしれないぞ。

311 :774RR:2017/01/16(月) 11:45:43.70 ID:aF17loCg.net
どんだけ低速でフルバンクさせるんだよw

312 :774RR:2017/01/16(月) 12:13:19.41 ID:6ZRpV8Sn.net
常にドリフトしながら曲がれば大丈夫

313 :774RR:2017/01/17(火) 18:55:18.48 ID:ayl2OJ75.net
お前らの空気圧を教えれ

314 :774RR:2017/01/17(火) 19:05:05.87 ID:ZOgszwz8.net
>>300
R1000と同じなのは、スイングアームだけじゃないんだな
http://blueskyfuji.blogspot.jp/2015/07/gsx-s1000ss.html?m=1

理論値4速までは12Rに迫る勢い
どおりで速いと思ったぜ。。。

315 :774RR:2017/01/17(火) 19:53:48.04 ID:ny9rcNGV.net
無印or1000Fを所有して1年以上経過してる人に聞きたいんだが、青と赤黒の経年劣化はどの程度ありますか?
昔バンデット250の赤乗ってた時に物凄く退色したからこれの赤黒も2〜3年でエライ事になるんじゃないかと思って…出来れば保管場所(屋根アリ・無し等)と主に日中or夜乗るかも知りたいのでよろしくお願いします

316 :774RR:2017/01/17(火) 20:09:53.91 ID:Ph+z7Ppv.net
>>314
実用域の使いやすはninja z 1000じゃん
完全に

317 :774RR:2017/01/17(火) 20:16:02.83 ID:AINjRmx0.net
実用域=街中をクルマの流れに従順に付いていくジェントルな走りですね

318 :774RR:2017/01/17(火) 20:18:58.21 ID:Y/lFs92J.net
車重さんに謝れ

319 :774RR:2017/01/17(火) 20:34:13.28 ID:Ph+z7Ppv.net
>>317
アホかよ。

320 :774RR:2017/01/17(火) 20:36:12.92 ID:aNTrlgDM.net
用品キャンペーンに後押しされてFの赤黒買ってきた。でも雪が溶けるまで乗れない。つらい。

321 :774RR:2017/01/17(火) 20:49:34.47 ID:7SLrif+J.net
>>315
2015/7購入
ガラスコーティングあり
青空駐車
毎日通勤に使用
雨降るとカバー

特に色あせは感じない
並べたら分からない

322 :774RR:2017/01/17(火) 20:51:36.38 ID:4eBOs+G0.net
R1000のギアレシオはサーキットでタイムを詰める為のもの
ストリートメインのS1000にはクロス過ぎ
1速は高いし6速は低いし、4-5-6なんて超クロス

323 :774RR:2017/01/17(火) 20:58:53.63 ID:Ph+z7Ppv.net
>>322
まぁ気に入ってるけど
まんまgsxrと同じだもんねぇ。
逆にもうちっと使いやすくしてくれた方がいいわ。
完全に下位互換じゃん。
gsxrにバーハン着けたら終わりって話だし。
普通の峠とかなら余計に乗りにくいわ

324 :774RR:2017/01/17(火) 21:15:42.50 ID:ZOgszwz8.net
>>322
まあでもこのバイクで常識的な速度範囲で市街地で6速使う場面なんて
まずないでしょ
峠でも首都高でも、このギア比使い易いけどなぁ

325 :774RR:2017/01/17(火) 21:37:36.01 ID:e/6y60Ag.net
10km未満でとろとろ流れるぐらいの渋滞が辛い

326 :774RR:2017/01/17(火) 22:11:03.03 ID:++kbuE+G.net
>>315
赤黒新車購入1年ちょい
月1洗車とワックスがけ
自宅は屋根アリでほとんどカバーかけてるが通勤先では青空駐車
買った店に展示してある同じ車種と見比べるとすこーし赤い部分が色褪せてきたかな〜ぐらいで今のところそこまで気にならない

327 :774RR:2017/01/18(水) 06:40:27.07 ID:jXmwXXWJ.net
>>315 自分の赤黒は1年3ヶ月ぐらいで、屋根あり、普段はカバー、ほとんど昼間走行。で色褪せてるかどうかはずっと見てるとわからない。
以前カワサキに乗ってた時は緑はずっと見ていてもわかるぐらい劣化感じたけど。

328 :774RR:2017/01/18(水) 08:03:54.50 ID:3sOsC17P.net
>>315
青と赤なら退色は赤の方がひどいよ。

329 :774RR:2017/01/18(水) 13:57:49.27 ID:bcf5RLOX.net
俺のZUの玉虫なんぞ天面がミドリ虫になっちまってるし。

330 :774RR:2017/01/18(水) 18:56:26.75 ID:5tFdz2uK.net
デグナーのシートバック使ってるけどシートが小さくて上手く取り付けできない。

331 :774RR:2017/01/18(水) 19:02:23.13 ID:7pEANKBD.net
今日赤黒F契約してきました、皆様よろしくです。
とりあえずフレームスライダーとETCとフェンダーレスは付ける予定なんですが、他に付ければなお良しみたいなパーツありますか?

332 :774RR:2017/01/18(水) 19:11:30.32 ID:UBdhO+sw.net
メットのロックとか?

333 :774RR:2017/01/18(水) 19:35:19.82 ID:BXmTe3UR.net
動く壁紙のサイトに見慣れたバイクが
http://vidlery.com/

334 :774RR:2017/01/18(水) 21:19:08.14 ID:BIPJ6Wp6.net
>>321>>326>>327>>328
レスありがとう
自分もほぼ同条件での所有になりそうで参考になりました
1〜2年以内ならどっち選んでも大丈夫そうですね。大型だと赤でも塗装が良いんだろうか?
う〜ん、しかし迷うな……ライジャケとメットに合わせて赤黒か青買って後々メットとライジャケを合わせるべきかw

335 :774RR:2017/01/18(水) 21:51:57.81 ID:ZQ+Rbg/o.net
>>331
フレームマウントのスライダーはお勧めしない
パイプフレームと違ってダイキャスト部品は下手すりゃ立ちゴケで割れる。割れりゃ全損。俺の周りで3人全損。ウチ10Rは立ちゴケで全損だったし、R1000も低速スリップダウンだったし
特にスズキはカウルが安いからカウルをスライダー代りにした方がいー
それよりクランクケースガードをお勧め

336 :774RR:2017/01/18(水) 22:23:51.70 ID:oOWBicgq.net
335に同意
フレーム1点固定のスライダー付けてる人、改めて固定部分の形状をよーく見てみごらん
転倒の衝撃をそこに集中させて問題ないはずがないから
極小さなクラックで一発廃車だよ

337 :774RR:2017/01/18(水) 22:31:26.75 ID:HRhb6YOq.net
メーカー純正で出してるようなのは大丈夫だよね

338 :774RR:2017/01/18(水) 23:52:11.46 ID:D+r6KMcY.net
久しぶりにスライダー全損くん出てきたなw
死ね

339 :774RR:2017/01/19(木) 00:09:09.07 ID:GnWjxaAV.net
死ねとは思わんがその3台の廃車の陰でカウル破損を間逃れた沢山の立ちゴケがあると思うんだ

340 :774RR:2017/01/19(木) 02:05:22.17 ID:XLs4TXXs.net
飛ばさない人にはいいと思うよ

341 :774RR:2017/01/19(木) 04:00:40.31 ID:9NG9Njeu.net
スライダーはそもそも保護が目的じゃないだろ

342 :774RR:2017/01/19(木) 05:40:12.97 ID:aBLThx5+.net
2017モデルはいつ発売?

343 :774RR:2017/01/19(木) 05:51:53.33 ID:SCwbtATx.net
スライダーでフレーム破損はあるのかもしれない
が、どのみちそれぞれのユーザーの自己責任だから、リスクを承知で選択するのはアリだし、気にもならない

それよりも、公道走行時に、車両にスライダー装着する事の是非の方が気になると言えば気になる
公道はランオフエリアはないし、歩行者や対向車両もあることから、却って二次的被害を増大する要因となって危険じゃないかと思うんだけど…
そもそも競技専用としての販売じゃぁなかたっけね?

多分、スライダーによる車両滑走による重篤な事故が起きれば、取り締まりは厳しくなるんだろうな
かつての「カタナ狩」のように

344 :774RR:2017/01/19(木) 07:29:52.85 ID:F8gcRpcm.net
フレームスライダーで立ちごけ全損だってwww

345 :774RR:2017/01/19(木) 08:17:12.57 ID:Z54yDjaW.net
>>333
なんかチェーンがおかしい。マフラーが・・・
イラストにツッコんでも仕方ないが

346 :774RR:2017/01/19(木) 19:41:34.86 ID:g6J/+c9W.net
スライダーを転倒時の傷防止パーツと思ってる奴多いよな。公道でスライダーとかやめて欲しいわ

347 :774RR:2017/01/19(木) 19:50:14.57 ID:ZMriFr+z.net
カウル無しだったらスライダー着けときゃ、
立ちゴケった時にステップ曲がりとスライダーのキズ
だけですむぞ

348 :774RR:2017/01/19(木) 20:57:27.33 ID:ENYEwSCM.net
しったかでサーキットで転倒時にコースに車体残さないためだけのパーツだと喚いてるやつがいるのな。
それならスライダーじゃなくてキャスターでも付けとけよw

349 :774RR:2017/01/19(木) 21:03:42.55 ID:gGXpuNkT.net
>>348
>転倒時にコースに車体残さないためだけのパーツ
違うの?他に何があるのか教えてちょ〜だいな
ま、仮に他の目的があったとしても、スライダーである限り、公道使用はNGでしょ

350 :774RR:2017/01/19(木) 21:09:32.29 ID:K81QVGgL.net
>>342
4月だったような...

351 :774RR:2017/01/19(木) 21:13:28.34 ID:Zn+cteSv.net
現実的には車体の保護に使われてるだろ。
現実を見ろよ。
公道使用NGなのはお前みたいな基地外の免許だよw

352 :774RR:2017/01/19(木) 21:27:08.51 ID:gGXpuNkT.net
>現実的には車体の保護に使われてるだろ
それは、流用であって、本来の目的とは違うでしょって

353 :774RR:2017/01/19(木) 21:47:21.25 ID:2SkcXT7i.net
フレーム直付けのスライダーでバッタリ立ちゴケするのは恐ろしいな〜
基部に百数十キロが加速度つけて一点集中するって思うとね。
車体の保護とか寝言言ってる奴は販売元にフレーム押されたりクラック
入ったら保証あります〜?って聞いてみ?
作り手、売り手から答えが返ってくるわwww

354 :774RR:2017/01/19(木) 21:51:29.57 ID:0kHkwRgk.net
ヤフオクに中古のUSヨシムラのカーボンスリップオンでてましたよ。新品は高すぎるから興味のある方は見てに行きましょ

355 :774RR:2017/01/19(木) 22:03:06.34 ID:rmyUBQGI.net
>>352
レース用(FIM,MFJ規定)のモノとはカナリ違うんだけどな、突き出し寸法も材質も

356 :774RR:2017/01/19(木) 22:13:16.94 ID:1bYXZCqu.net
納車時にスライダー付けてもらったけどカウルや車体の保護目的ならオススメしませんってくどいほど言われたな。

357 :774RR:2017/01/19(木) 22:14:44.86 ID:1bYXZCqu.net
てか、スライダー関連はどこの板でも荒れるのでこの辺にしときましょう。

358 :774RR:2017/01/19(木) 22:51:44.98 ID:aui7ITRA.net
>>354
あんなだせーのに金なんて出さねぇよ
素直にR11買うだろ

359 :774RR:2017/01/20(金) 00:58:18.39 ID:QLfqDcYl.net
2017モデルは5馬力アップのアシスト付きクラッチって言われているけどいつ発売なの?

360 :774RR:2017/01/20(金) 07:04:37.60 ID:J6vM9l6p.net
>>359
>>350
あとステップ回りも真っ黒になるよ。

361 :774RR:2017/01/20(金) 07:08:18.14 ID:lVea/W3i.net
Fのスクリーンもライトスモークになってるよね

362 :774RR:2017/01/20(金) 07:46:31.76 ID:laPVlyr3.net
5馬力と言わず30馬力位アップしてくれればいいのに

363 :774RR:2017/01/20(金) 08:28:10.64 ID:hLgdZJu7.net
>>362
上がったからって性能引き出せるわけでもなかろうに

364 :774RR:2017/01/20(金) 11:53:16.00 ID:FC1Sd8IW.net
>>358
入札している方、メーカーの方に失礼だから
言葉使いに気をはらってくださいね

365 :774RR:2017/01/20(金) 11:56:08.24 ID:wojWHCEt.net
出品者おるやんけw

366 :774RR:2017/01/20(金) 12:14:37.45 ID:XHqjJARL.net
>>364
何宣伝してんねん。
日本語も不自由だし、中国人かな。
絶対取引でトラブルわ

367 :774RR:2017/01/20(金) 12:56:34.62 ID:y+pHHksX.net
オマエは典型的な朝鮮人だろが

368 :774RR:2017/01/20(金) 13:53:14.48 ID:cHKWirqh.net
>>314
12rの4速とs1000の6速が同じくらいじゃねえかw

369 :774RR:2017/01/20(金) 13:59:14.64 ID:tSHebWfk.net
>>364
高値で落札されると良いですね。

370 :774RR:2017/01/20(金) 16:44:22.33 ID:Le/Ligib.net
>>364
違反申告しといてやったぞ

371 :774RR:2017/01/20(金) 17:45:16.19 ID:tZ81j8oG.net
喧嘩はやめなさい
マフラーがなんであれ野獣には変わりはないのだから

372 :774RR:2017/01/20(金) 22:33:36.35 ID:imWPEXme.net
純正のマフラーが結構いい音するんですが、社外とどっちがいいですか?

373 :774RR:2017/01/20(金) 22:57:34.67 ID:fsCb43dS.net
純正<ブブブブブブ!
ヨシムラ<ブリブリブリ!

374 :774RR:2017/01/20(金) 23:27:05.28 ID:Lutv66Mg.net
>>373
面白いと思ってやってるんだよね?

375 :774RR:2017/01/20(金) 23:36:02.36 ID:hh1cR0ds.net
>>371
野獣わろす

376 :774RR:2017/01/20(金) 23:59:26.99 ID:6S+6XXLX.net
純正もヨシムラOEMなんじゃなかったっけ

377 :774RR:2017/01/21(土) 00:18:28.85 ID:sdHQMU9d.net
>>376
それはない。

378 :774RR:2017/01/21(土) 00:54:37.40 ID:QSTmBryP.net
>>376
インパルス世代のおっさん乙

379 :774RR:2017/01/21(土) 01:23:29.57 ID:OP8wzwCA.net
インパルスのモナカ管かっこよかったよね

380 :774RR:2017/01/21(土) 02:26:22.22 ID:6SiLxU4H.net
見た目、音、吹け上がり、パワー全部純正マフラーで満足だなぁ

381 :774RR:2017/01/21(土) 03:27:32.42 ID:3MXs5qTn.net
>>372
試しにサイレンサー外してエンジンかけてみて。ほとんど音は変わらないから。社外と比べて純正は低音がいいね。何たって一番短い直管みたいなもんだ。

382 :774RR:2017/01/21(土) 08:15:18.02 ID:kV4Ajw5c.net
>>381
そんな面倒な事やらねーよ。

383 :774RR:2017/01/21(土) 08:46:14.90 ID:KmBhbNLq.net
>>382
やらないことをいちいち申告するな。

384 :774RR:2017/01/21(土) 10:26:37.79 ID:1GKFjIhA.net
純正が一番ってことですね、ありがとうございます。

385 :774RR:2017/01/22(日) 03:50:46.85 ID:BmD4rvXR.net
スズキのイベントで純正マフラーを設計した人の話を聞いたんだが、相当こだわって設計したそうだ
音も性能もね

386 :774RR:2017/01/22(日) 11:16:08.54 ID:3+LpLn4j.net
新型CB1100の価格を見るといかにスズキのバイクの価格が安いかわかります 発売された時は三ヶ月待ちでしたのに・・

387 :774RR:2017/01/22(日) 12:56:06.30 ID:IQXSLyXn.net
CBにはブランド力がある
GSXにはそれがないから安くしないと売れない

388 :774RR:2017/01/22(日) 16:52:44.08 ID:SjNoTY50.net
GSXシリーズは昔から走りを重視するライダーに選ばれてきた
牙を抜かれた中華製レトロスペックなCBなど
もはや比較の対象にすらならない
S1000はほぼRのスペックを継承できた
現代では希少な、真のロードスターだ

389 :774RR:2017/01/22(日) 18:42:07.59 ID:0GCSsi9S.net
マフラーに関しては見た目はともかく音は最高クラスだと思う

390 :774RR:2017/01/22(日) 18:45:45.04 ID:SjNoTY50.net
見た目見た目うっさいよ!

391 :774RR:2017/01/22(日) 20:58:53.79 ID:IOGTHz95.net
音もうるさいから大丈夫

392 :774RR:2017/01/22(日) 22:57:08.91 ID:e5uAtKRZ.net
眉毛ですべて台無し

総レス数 1000
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200