2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 17台目 【眉毛?文鳥?】

1 :774RR:2017/01/01(日) 14:37:20.68 ID:8pXo9dnB.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/
過去スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 10台目 【パーツ情報求む】 [転載禁止]c2ch.net [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1448086276/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 11台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1451730077/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 12台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456210786/l50
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 13台目 【パーツ情報求む】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460790824/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 14台目 【パーツ情報求む】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466900376/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 15台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472856154/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 16台目 【リミッターカットor逆車?】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476014722/

41 :774RR:2017/01/02(月) 18:30:53.46 ID:LVTt1Rad.net
>>39
まさにシャチのように獲物に襲いかかるぜ

42 :774RR:2017/01/02(月) 19:26:01.49 ID:Bg+20wau.net
>>40
タイヤの消耗が激しいのはリッターの宿命やね
Fの純正タイヤも8000km持たなかった

43 :774RR:2017/01/02(月) 20:40:12.91 ID:SxEmcLDo.net
タイヤ温度の上がらんこの時期にタイヤ虐めると爆速スピードで減ってくね。
夏より冬の方が見る見る減るわ〜

44 :774RR:2017/01/02(月) 21:16:51.45 ID:UyoWg8Oi.net
>>43
寒い方が減るんだ!
おんなじような乗り方の割に急にスリップサインが出て来たもんだから
???でした
純正のダンロップはフロントが三角に減っちゃって6500位で変えたけどミシュランは評判どおりもちはいいね

45 :774RR:2017/01/02(月) 21:28:46.09 ID:LuOkvK10.net
>>43
夏の方がタイヤが減りやすいという話や夏も冬も減りは変わらないという話は聞いたことあるけど冬の方が減りやすいってのは初めて聞いたわ

46 :774RR:2017/01/02(月) 22:02:52.70 ID:a2Ytd7Ca.net
>>43
オレも初めて聞いたわ。
夏の方が、タイヤが熱で柔らかくなって減りそうだけど…、違うんかね??

47 :774RR:2017/01/02(月) 23:00:33.26 ID:5xZ816Re.net
冬減るのは安物な

48 :774RR:2017/01/02(月) 23:00:39.25 ID:PCRw2TwO.net
じゃあ真夏のレースだとタイヤに優しいってことだな

49 :774RR:2017/01/03(火) 13:10:33.67 ID:NmWfw2yz.net
このバイクって昨日免許取って今日初バイク納車してもらって、、、、
って奴が多いのよ〜

50 :774RR:2017/01/03(火) 13:24:47.52 ID:UZgDWCxE.net
>>49
だからどうした?

51 :774RR:2017/01/03(火) 14:56:33.98 ID:Nos82W3t.net
>>49
そんなビギナーが乗ってもベテランの乗るリッターバイクと遜色ない走りができる

素晴らしいバイクじゃないか

52 :774RR:2017/01/03(火) 18:36:18.00 ID:RF2x2IMx.net
できるとは行ってない

53 :774RR:2017/01/03(火) 19:07:57.26 ID:Qd2cgClf.net
>>49
SUZUKIの狙い通りやないかい!

54 :774RR:2017/01/03(火) 19:42:30.69 ID:xTSOSHQj.net
走行距離の少ない中古はFが圧倒的に多いな
何となく理由は分かる

55 :774RR:2017/01/03(火) 20:12:28.28 ID:JC74nW7E.net
冬の方がタイヤに厳しいってのは乘ってる人間には常識なんだが。

そんなんはじめて聞いたわ〜、ってのが免許取り立てって言われる所以だろが。

56 :774RR:2017/01/03(火) 20:31:33.11 ID:sqAuiP8z.net
>>54
文鳥だからって言いたいわけ?
うちのは可愛いイルカちゃんだけど?

57 :774RR:2017/01/03(火) 20:38:38.35 ID:es2mLiRh.net
夏の溶け方と冬の削れ方の違い

58 :774RR:2017/01/03(火) 21:05:47.79 ID:Nos82W3t.net
>>54
あのカウルとぱっと見アップライトなポジションで温いツアラーを想定して買うんだろうな

乗ってみてとんでもないじゃじゃ馬だと悟る

よくあるよくある

59 :774RR:2017/01/03(火) 21:06:01.85 ID:PlHA5cO+.net
>>55
暖まってグリップが良くなる前にホイールスピンとかさせちゃってるのか?

乘ってるって日本人じゃないのか?

冬の方が減りが早い理屈がわからんわ
割とマジでソースとかだしてほしい

60 :774RR:2017/01/04(水) 01:05:10.44 ID:pwEEJaAj.net
野獣、文鳥、じゃじゃ馬
俺は野獣を推す!

61 :774RR:2017/01/04(水) 01:48:57.89 ID:IV8maEeE.net
野獣を名乗るにはデザインが
ダセェよ。

62 :774RR:2017/01/04(水) 03:16:38.76 ID:6Z3M+oHO.net
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners05_1.html
これを見る限り明らかに夏の方が摩耗すると思うけどなw

63 :774RR:2017/01/04(水) 05:26:13.15 ID:h3uhH8fr.net
高温使用が前提のサーキット向けタイヤを低温で使うとむしれるように減っていくよ

64 :774RR:2017/01/04(水) 08:23:20.14 ID:2Ah7+ISN.net
経験値のハナシだからもうよそうね

65 :774RR:2017/01/04(水) 15:26:24.76 ID:XrdSoAxH.net
タイヤに荷重かけてつぶす走り方をする人とそうでない人とでは噛み合わないよ
>>62は車のフツーの摩耗の話であって、タイヤ表面が溶けるとか削れるってのと全く次元が違う
>>43の言う「虐める」ってのはそーゆー事

66 :774RR:2017/01/04(水) 19:17:19.34 ID:sxUkWltc.net
>>60
野獣は無印じゃね
眉毛キリッってしてるのが特に

67 :774RR:2017/01/04(水) 19:31:13.44 ID:gp6n1aYX.net
眉毛は修の眉毛だから

68 :774RR:2017/01/04(水) 22:32:58.19 ID:zkwHK9RU.net
>>65
全く意味がわからない

69 :774RR:2017/01/04(水) 23:40:19.94 ID:4IWGL2KX.net
眉毛の部分だけ外せる?
塗装した人とかいないかな?

70 :774RR:2017/01/05(木) 01:11:14.50 ID:fLeKgdPa.net
あの両津まゆげかw

71 :774RR:2017/01/05(木) 01:12:19.72 ID:YhdKg53T.net
まゆげ眉毛うるせえ!w

72 :774RR:2017/01/05(木) 01:50:36.33 ID:pmzxHxGh.net
>>65
ソースは示せないのか?
4輪は2輪よりも荷重や負荷が掛からないとでも思ってるのか?

73 :774RR:2017/01/05(木) 08:37:04.07 ID:2G1/rzPt.net
もう馬鹿は黙ってろってwww

74 :774RR:2017/01/05(木) 11:39:02.78 ID:m6pEsr33.net
>>73
おまえの言ってる事が正しい理論だったとしても ソースは示さないわ 反対のソースを示されたら意味不明なレスをするわで まるで説得力ないな
おまえみたいなバカはあまり人前に出ない方がいいぞ うしろでうんうんとうなずいてた方がいい

バカは放っておいて誰か参考になるソースもってないの?あるならちゃんと読んでおきたい

75 :774RR:2017/01/05(木) 12:18:24.99 ID:69A2LXI2.net
君たちそれ以上はタイヤスレでやりなさい

76 :774RR:2017/01/05(木) 12:40:23.37 ID:VlzCFK65.net
弟分のGSX-S750を見ると、ペタルディスク化とペダル塗装くらいの少変更はくるかな?

77 :774RR:2017/01/05(木) 12:45:13.68 ID:2RYJtbxa.net
S750の販売価格はおいくら?

78 :774RR:2017/01/05(木) 13:38:10.75 ID:Tg/tP9j+.net
>>76
L8のステップ周りはブラック化している

79 :774RR:2017/01/05(木) 21:39:03.29 ID:S5Gfl8rl.net
>>78
2017年モデルはL7じゃなくてL8なの?

80 :774RR:2017/01/05(木) 22:43:20.05 ID:vuDhpwdD.net
>>73
逃げるのかw

81 :774RR:2017/01/05(木) 23:03:53.93 ID:+a4kPc6w.net
今から買うと黒ステップになってるの?

82 :774RR:2017/01/06(金) 00:32:54.35 ID:dAPDixKF.net
>>74
お前がタイヤをチャンと潰して走れるようになればノーマルタイヤでもトロットロに溶けるんだぜ。そうすりゃお前でも実感出来る。くだらねーソースなんか要らねーよ

83 :774RR:2017/01/06(金) 07:25:14.93 ID:Was1eez6.net
>>74
ガラス転移点という言葉で調べると理解が早いかもしれない

84 :774RR:2017/01/06(金) 07:26:28.31 ID:OW//mURJ.net
もうホント馬鹿は放っておこうよwww

85 :774RR:2017/01/06(金) 07:46:16.59 ID:Iuv3cf1y.net
ホンマ話が噛みあってへん。これも修ちゃんが安くて速いバイク作るからやな。
んな奴はハーレーでも乗ってろや

86 :774RR:2017/01/06(金) 10:01:17.56 ID:OW//mURJ.net
経験値の無い餓鬼風情が自分の想像と違う世界に直面した途端に大声で文句を言えるインターネットはパラダイス

87 :774RR:2017/01/06(金) 11:38:42.10 ID:Z969VR8B.net
>>82
ノーマルタイヤで公道でトロットロ?
トロットロになるかどうかが基準なら夏場はもっとトロットロになるんだが?
参考になるソースは要らないんじゃなくて示せないんだろ?
おまえの言葉がほしいんじゃなくて参考になるソースを示してくれっていってんだよ 日本語大丈夫か?

88 :774RR:2017/01/06(金) 11:47:19.34 ID:iBvfX7s5.net
ソースバカw

89 :774RR:2017/01/06(金) 11:52:25.48 ID:OW//mURJ.net
実際に馬鹿だったわけか

90 :774RR:2017/01/06(金) 11:57:19.70 ID:m6/ZhF7M.net
タイヤウォーマー使わないと、減りが早いのは競技では常識
これは、指定空気圧2未満が推奨されているそれなりのタイヤで、それなりの走りをする場合の話

それと、前2.5後3.0程度のメーカー推奨空気圧で、公道を普通に走るケースは、別の話だろうと思う
冬期の方が路面温度が低く、タイヤも冷えやすいので、冬の方が減らないだろうと想像する
摩擦係数低い方が減らないのは確か

もっとも、摩擦係数低いからと言って、スピンやロックを繰り返すのであれば、話は別だろうけど

91 :774RR:2017/01/06(金) 12:26:18.67 ID:Z969VR8B.net
>>90
やっと参考になるレスが出てきたな 上のバカとは別人なのはすぐわかる

元々 普通のタイヤで公道で走ることを前提にしてる話題だったわけだけど 上のバカはこのレスに対してどう噛み付いてくるかな
日本語が不自由な>>74の言葉じゃまったく参考にならんからソースで示せっていってんだよ

92 :774RR:2017/01/06(金) 13:00:53.64 ID:Z969VR8B.net
>>91
アンカーミスったわw

93 :774RR:2017/01/06(金) 13:19:21.07 ID:fluKIF0H.net
試乗したがロングストロークすぎてエンジンがかったるかった。

94 :774RR:2017/01/06(金) 13:59:14.78 ID:m6/ZhF7M.net
もともとは43の発言から始まった話かと
43の書き込みからは、どちらかと言うと、タイヤが適温になり辛い事が原因で、タイヤのサイドが減るって話かと
Fタイヤが三角になるような走りだと、冬の方が減るかなと思う

90で言ったのは、ツーリング等におけるタイヤの真ん中の摩耗の話

95 :774RR:2017/01/06(金) 14:25:53.27 ID:OW//mURJ.net
現実に対して冬は寒いから減らない、夏は暑いから減るに決まってるっていう思い込み、単なる想像

96 :774RR:2017/01/06(金) 14:41:00.50 ID:PIX4vv5E.net
タイヤスレへどうぞ

97 :774RR:2017/01/06(金) 16:04:41.22 ID:b6aohVpT.net
>>76
2017年モデルでペタルディスクは付きませんがステップ周りが
黒くなります。
あと、青色が無くなって青黒になります。

>>77
GSR750とほぼ同額です。

98 :774RR:2017/01/06(金) 16:14:38.79 ID:UvTKLPPv.net
>>97
2017年モデル出るのか〜。青黒は現行の赤黒と同じ配色になるのかな
発売はキャンペーン終了後だよね。そう考えると買い時悩むわ

99 :774RR:2017/01/06(金) 18:14:20.25 ID:6vEqGXim.net
今何気にドイツスズキのGSX-S1000Fのページ見てたけど、ヨーロッパ向けは前から150PSだったっけ?

100 :774RR:2017/01/06(金) 18:14:42.77 ID:RBdRaUWP.net
冬にタイ焼きが減らないのは乗らないからだ
寒暖の差が大きい冬の方が劣化しやすいのはタイヤ界では常識です

101 :774RR:2017/01/06(金) 18:15:59.62 ID:T5ydDzUF.net
>>98
ちゃんと試乗して買わないとすごく後悔するよ?俺みたいに

102 :774RR:2017/01/06(金) 18:24:04.46 ID:UvTKLPPv.net
>>99
https://motorrad.suzuki.de/street

無印のマットブラックかっけ〜、欲しいかも
Fも白やら青黒がなかなかいい感じ!

103 :774RR:2017/01/06(金) 19:40:57.84 ID:2uBem81N.net
>>98
インターモトで展示されたのと同じ色のはずだからググってみれ

104 :774RR:2017/01/06(金) 20:49:19.41 ID:8p975cnO.net
>>102
どうでもいいけどまだバンバンって出てるんだな………

105 :774RR:2017/01/06(金) 20:49:42.42 ID:wvVQdd/e.net
ここまで>>62>>90以外なぜこっちの方が減るという理由になるレスなし
冬の方が減る派の人はなぜソースを求められているのに出さないのか
論点はタイヤ温度が高い時と低い時でどっちがタイヤが減りやすいのかってことだよね 結局どっちなのよ?

106 :774RR:2017/01/06(金) 21:28:21.06 ID:cfnz6Za0.net
他所でやれと言う指摘が理解できない時点でどっちも馬鹿

107 :774RR:2017/01/06(金) 21:56:24.05 ID:oXP9crYN.net
>>105
なぁいい加減ウザいわおまえ
最終結論の>>100
完全無視する辺りにおまえの馬鹿さ加減が露呈しとるわ

108 :774RR:2017/01/06(金) 22:08:59.69 ID:Zw5hiZKw.net
タイヤスレ
馬鹿でもわかるように張っておきます
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481289382/l50

109 :774RR:2017/01/06(金) 22:15:48.38 ID:dAPDixKF.net
なんかドンくさそーなのが張り付いてるなぁ、タイヤ端2cm位アマリングありそー

110 :774RR:2017/01/06(金) 22:16:34.60 ID:Z969VR8B.net
>>107
痛いところ突かれると誰にでもかみつくんだなwww
日本人に対してコンプレックスでももってんのかwww

111 :774RR:2017/01/07(土) 00:25:08.81 ID:UngchXiC.net
>>107
>>100ってタイヤじゃなくて『タイ焼き』の話をしてるんじゃないの?

112 :774RR:2017/01/07(土) 05:56:58.98 ID:4qnsuSuz.net
青Fは現行のが良いな

113 :774RR:2017/01/07(土) 06:40:02.21 ID:6mfSkSBA.net
ほんとに150psになってる
マイルドになったっていうECMに変わったからかな?

114 :774RR:2017/01/07(土) 09:26:23.60 ID:YQZFLoXv.net
5馬力差なんて体感出来ない自信があるけど、走りを売りにしてるようなバイクだし
これから買う身としては17モデルにするしかないわ〜。でも現行のキャンペーンはやはり魅力

115 :774RR:2017/01/07(土) 11:04:50.63 ID:BtEJU5NA.net
値上げ決定してるようだから多少の変更はありそうだったけど5馬力アップだけで値上げの幅を埋められるのか。それとも他に何かまだあるのか。

116 :774RR:2017/01/07(土) 13:15:53.31 ID:In+CGOe/.net
公式に5馬力アップって半端ないよ?

117 :774RR:2017/01/07(土) 15:02:50.83 ID:yVnzKKeD.net
17年モデルを買った人は16年モデルに比べて
原付1台分パワーアップしていてお得という事

118 :774RR:2017/01/07(土) 15:30:37.66 ID:QQOy+PFw.net
>>117
価格にすると 
税抜き89000位だな

119 :774RR:2017/01/07(土) 15:38:37.33 ID:QdEdNllO.net
>>101
何があかんかったん?

120 :774RR:2017/01/07(土) 15:52:56.79 ID:KCvTuvvn.net
眉毛だけって部品で売ってるかな?
価格わかるサイトとかない?

121 :774RR:2017/01/07(土) 16:15:08.25 ID:21Ju9wn/.net
>>120
めいべりんに
聞いてごらん
何本いるやら

122 :774RR:2017/01/07(土) 16:44:49.32 ID:q6//+yYK.net
>>120
http://www.oneidasuzuki.com/store/parts-accessories/headlamp-housing-gsx-s1000-2016.html
価格はわからんが型番からWebikeで調べられるやろ

123 :774RR:2017/01/07(土) 18:04:42.92 ID:Azi3MzT5.net
>>116
250でそれを言うならわかるが、リッターで5馬力上がりました!って言われてじゃあ買います!って人間おらへんやろ。

124 :774RR:2017/01/07(土) 18:05:19.31 ID:YGJFgod7.net
決めた!英国仕様のPhantom買う
https://www.suzuki-gb.co.uk/motorcycles/motorcycles/

早く受注始まれ〜

125 :774RR:2017/01/07(土) 18:14:07.33 ID:SRb4q0PR.net
残念ながら逆輸入車はEU仕様ではないという

126 :774RR:2017/01/07(土) 19:45:12.45 ID:fRyLM1Ac.net
重量も1kg増えてる?

127 :774RR:2017/01/08(日) 00:44:56.77 ID:+UoOAAAG.net
2017年は馬力アップとSCAS(スズキクラッチアシストシステム)、トルクがちょっぴり低下かな

128 :774RR:2017/01/08(日) 11:01:58.76 ID:BsTKintd.net
Suzuki Clutch Assist System (SCAS)でシフトダウン時はスリッパークラッチとして作動。レバーを引く力も13%低減。

これが付くから価格UPは納得だな
野獣ECU仕様からすれば、かなり乗りやすくなってそうだ

129 :774RR:2017/01/08(日) 12:07:02.67 ID:7Tjw6CKZ.net
用品キャンペーンで年末に買っちゃったけど、SCAS付くのは羨ましいな
1000km程しか走ってないけど、クラッチレバーの重さだけが気になってる
中型から乗り換えなので、慣れれば気にならんのかもしれんが

130 :774RR:2017/01/08(日) 12:23:19.84 ID:iSpM2E2E.net
たまにクラッチ重いっていう書き込みを見るがどんな車種に乗ってたらそう感じるんだ?
これでクラッチ重いってクレームレベルだと思うんだが

131 :774RR:2017/01/08(日) 12:31:26.76 ID:gqD9Xazn.net
250以下からの乗り換えとかじゃないの
非力すぎて他の大型なんて乗れないね

132 :774RR:2017/01/08(日) 13:45:56.49 ID:G8rMK/8O.net
ABSは改良されないのかな。

133 :774RR:2017/01/08(日) 14:04:15.81 ID:SAcFoGwi.net
今シーズン冬グローブを新調したら1日乗ってると少しつらいw

134 :774RR:2017/01/08(日) 14:05:19.69 ID:7Tjw6CKZ.net
>>130
400から乗り換えだよ
乗り換え前後で相対的に重いという感想をクレームに捉えるのはぶっとんでるな
s1000より軽い車種は沢山あると思うぞ

135 :774RR:2017/01/08(日) 14:31:37.40 ID:6Ojsnk6C.net
スリッパークラッチ?は忍千みたいにパーツ流用出来るんじゃないの?

136 :774RR:2017/01/08(日) 14:59:13.95 ID:Emf2G3gx.net
一時なんでもかんでもアップマフラーみたいな流行りがあったけど、
クラッチはカワサキが先鞭をつけて採用、これって一日たっぷり楽しみたい
向きには超強力なアイテムで続々参入って言うか今時付いてないの?って
装備になりつつあるよね、、、
俺はこれがあれば取り敢えずオートシフター(ブリッパー)もいらんわ〜

137 :774RR:2017/01/08(日) 15:26:00.47 ID:2SGpOIpw.net
>>129
クレームはいちゃもんの事ではないぞ。

138 :774RR:2017/01/08(日) 15:56:23.58 ID:oqrW2wMT.net
たぶん、クレーマーの間違いだと思う

139 :774RR:2017/01/08(日) 17:08:47.76 ID:kcaQIRIW.net
クラッチは教習車のCBと同じくらいだと思うが…
今まで緩くしてただけでしょ
新車はどれでもこんなもん

140 :774RR:2017/01/08(日) 17:22:19.48 ID:f63ukX4b.net
クラッチの重さ自体は軽い部類だけどレバーと手の相性悪いのかもしれんね
社外に変えてみるだけで結構違う

総レス数 1000
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200