2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.15【トレーサー】

1 :1:2017/01/01(日) 23:09:05.23 ID:AwgPshGf.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
GIVI
http://www.givi.it/
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.14【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475216417/l50

314 :774RR:2017/01/27(金) 08:52:54.02 ID:tJ347AkQ.net
>>313
フカしてんじゃねーよ
smmotechのledフォグ本体は48000円
電球仕様が24000円 
だ!

個人輸入とか何年前とかテキトーなウソこくな

315 :774RR:2017/01/27(金) 10:49:25.31 ID:WNIxyVHw.net
皆さん補助灯なしで乗ってるの?
このバイクのライトは明るいけど本当に前しか照らさないですよね
以前、白米千枚田のライトアップからの帰り道でコーナーの先が見えず、すごく怖い思いをしました
とてもじゃないが先頭を走れず、車の後ろについて帰ってきたよ
夜の田舎道はこのバイクは向かないと思う

316 :774RR:2017/01/27(金) 10:54:35.43 ID:2dsYvlHM.net
確かに前に帰りが遅くなって雨が降ってる夜の道志みちを通ることになったときはキツかったな。
フォグ付けると結構改善されるのかね

317 :774RR:2017/01/27(金) 11:05:27.08 ID:D1VqPIU5.net
バイクのヘッドライトってってフレームマウントだろうがハンドルマウントだろうがバンクさせたら結局コーナーの先照らさないからねぇ
FJR1300みたいにバンク角検知してコーナーランプ点灯するシステムが一般化するのもだいぶ先だろうし

318 :774RR:2017/01/27(金) 11:31:36.36 ID:WNIxyVHw.net
個人的な感覚だが、照射角45度くらいな気がする
それだけ狭ければLEDでも明るくなるよ
せめて90度欲を言えば120度はほしい
フォグを付けたいが値段で躊躇している
いっそのこと売っぱらってFJR...

319 :774RR:2017/01/27(金) 17:42:16.47 ID:Kgo6/m6E.net
ビビリだから日没後街頭ないとこ走れない

320 :774RR:2017/01/27(金) 18:23:09.74 ID:vLld+j3d.net
09高くなったけどこっちの装備もあわせてアップデートしてほしいよね

321 :774RR:2017/01/27(金) 18:43:13.15 ID:o9TgNAJ0.net
パニアケースなどで武装すると、高速走行時は振動が出て転倒につながりますか?

322 :774RR:2017/01/27(金) 18:46:52.84 ID:tlHwMJdq.net
そういやFJR用のデカいパニアも付けられるんだっけな

323 :774RR:2017/01/27(金) 18:47:02.13 ID:s0RadxwM.net
新型09のマフラーカバーポン付け出来るならしたいな

324 :774RR:2017/01/27(金) 19:05:08.57 ID:M2VoZdgL.net
一応、今年のトレーサーは大きなデザイン変更はなかったもののエンジン形式も変わり、マイナーチェンジ扱いですね。

325 :774RR:2017/01/27(金) 19:47:07.06 ID:2SkP2zD9.net
>>318
追金54,000円でFJRが買えるならそれもありじゃね

326 :774RR:2017/01/27(金) 23:00:38.72 ID:VFc/JCQL.net
FJRはカウルが邪魔でメンテナンス好きの俺には向かない。

洗車も隅々まで洗えないし。

327 :774RR:2017/01/27(金) 23:19:13.95 ID:c502mGAC.net
>>325
ちょっと足りないので買えないですね。残念

328 :774RR:2017/01/28(土) 00:27:36.81 ID:qR1vjUpm.net
>>321
常識的な積載量なら、問題は無いと思うが…。過積載なら、アクセルオフでハンドルから手を放したらハンドルバーのブレが大きくなって転倒するかも知れない。

329 :774RR:2017/01/28(土) 00:44:32.27 ID:v86Pdz+4.net
エンジン型式の変更は結構細かい部品変更があったからってことらしくて基本的に15年モデルとかに部品を組み込めるそうな
あと6ps上がってる奴はEU向けのままで排ガスも騒音もパスできたから今回からEU向けと同じ仕様にしたんだと
販売店向けの説明資料読ませてもらった

>>315
前の車体がTDM900だったので「めちゃくちゃ明るくて広範囲を照らすスゲー奴」ってしか思ってないなあ

330 :774RR:2017/01/28(土) 09:13:47.52 ID:zmVvzx9U.net
一回目のサーキット走行中170でハンドルブレだしたけど、二回目のサーキット走行ではぶれなかった。

331 :774RR:2017/01/28(土) 12:03:27.54 ID:8Ddzy8eM.net
そして、三回目にはお星さまになってしまった。

332 :774RR:2017/01/28(土) 13:37:59.86 ID:Q6THlHjc.net
ああああああああ
2017緑ついに契約しちまった
納車が楽しみなのと、やっちまった感が半々

333 :774RR:2017/01/28(土) 14:46:01.36 ID:cEhMg39+.net
たった今2017青 契約しちまったぜ!
あとはサイドパニアをどこのにするかだな…
デザインはヘプコのエクスプローラが良いけど、樹脂部が割れやすいと言うし…
アニキ達のオススメ教えてくれ〜

334 :774RR:2017/01/28(土) 15:40:59.76 ID:wHP+rjw5.net
3月末に買うと納車待ちでGWに間に合わないことになるのかな?
書き込みを読むと人気がありそうでちょっと不安になるなw

335 :774RR:2017/01/28(土) 16:33:02.99 ID:XjBy2ccJ.net
>>333
エクスプローラはまず候補になるよね
まぁ俺は評判を気にして純正にしちゃったけれど、純正ケースもマウントのロックとかオープン時のフィーリングが硬くて満足はしていない。
前に使ってたクラウザーK2は色々良かったのに廃盤だしね。
いっそモテックのソフトケースどうかね?

336 :774RR:2017/01/28(土) 16:56:40.45 ID:3mwi86nf.net
これで立ちゴケしたことある?

337 :774RR:2017/01/28(土) 17:18:55.88 ID:sS4giWK+.net
ヤマハトップケース50L付けている方、容量的にはかなり入りますか?(2泊3日くらい)
また、積載重量5kg超えてもガタついたりしないですか?

338 :774RR:2017/01/28(土) 18:40:01.15 ID:cEhMg39+.net
333です。
モテックのソフトケースかっこいいですね!
ただ突然の雨を考えると浸水と汚れが…
とにかく頑丈で浸水しないものがあればと思うのですが、純正ケースはこの辺の作りはどうなんでしょうか?

339 :774RR:2017/01/28(土) 18:54:31.92 ID:zmVvzx9U.net
ヘルメット2つ+α程度

そのくらい想像できるよな!

340 :774RR:2017/01/28(土) 19:41:28.70 ID:oljdFclY.net
頑丈でヒンジ1つでも補修部品が出るGIVI一択

341 :774RR:2017/01/28(土) 19:44:30.36 ID:x4pwc9kT.net
今しがた2017黒契約してきた。グリップヒーターデビューしたった。納車が待ち遠しい!

342 :774RR:2017/01/28(土) 19:55:29.29 ID:KXYMfJ+/.net
>>341
良い緑買ったな!

343 :774RR:2017/01/28(土) 20:05:31.15 ID:kTT0XCES.net
>>341
冬に買ったバイクは大いに気に入る
これ豆な

344 :774RR:2017/01/28(土) 20:09:54.37 ID:cCS3NIdq.net
>>329
馬力アップはマフラーってこと?
ecu?

345 :774RR:2017/01/28(土) 20:54:29.88 ID:TJIRsbky.net
>>337
着替え、カッパ、ブーツカバー、替えのグローブやインナー程度なら余裕で入るよ
中の物が何キロとかは意識した事は無いけど、結構ガッチリロックされているから中身が暴れなければ問題ないと思う
ただ、全てのケースに言える事だけどケースを荷物で一杯にするとヘルメットがしまえなくなる

346 :774RR:2017/01/28(土) 21:01:45.00 ID:khA8wMQ7.net
15年モデルも6ps上げれるならあげたいぞ

347 :774RR:2017/01/28(土) 21:15:50.73 ID:3mwi86nf.net
6馬力の差ってやっぱわかる人にはわかるもんなの?

348 :774RR:2017/01/28(土) 21:25:20.10 ID:sS4giWK+.net
>>345
ありがとうございます!GWのロングツーリングに向けて購入検討します
(リアキャリアと合わせて約6万か・・・)

349 :774RR:2017/01/28(土) 21:56:25.14 ID:wHP+rjw5.net
今日、カタログが届いたけれどACCESSORYのパンフレットがMT-07ものしか入っていなかった。
今年からは07、09、TRACERと三台分が合本されて配布されていた。
ウェブを参考にするしかないか。

>>332>>341契約おめでとう!楽しいTRACER LIFEを!

350 :774RR:2017/01/28(土) 22:13:54.08 ID:wYoPAoCq.net
>>338
純正で気になる点は>>335で書いた部分くらいで浸水はないと思いますよ
ただk2の様にサイド面のみが開くわけではなくハコそのものが2つに割れるイメージなので雨が降ってるときには上からの水滴は避けられない部分があるかも

351 :774RR:2017/01/28(土) 22:18:05.09 ID:VDPmJetU.net
>>340
GIVI補修部品が手に入るのは魅力的ですね!
トリッカーと言う奴がデザイン的にストライクですので、第1候補として検討したいと思います。皆さんアドバイスありがとうございました。

352 :774RR:2017/01/28(土) 22:26:56.50 ID:TJIRsbky.net
>>348
日帰りツーリングで荷物が少なければ、ヘルメットやらナビやらカメラやら収納して鍵を掛けられて安心だよ
高い買い物ではあるが、きっと付けて良かったと思うこと間違いなし!

君も僕と同じ「もう箱無しのバイクでツーリングに行けない!」そんな気持ちを共有してほしい(・ω・)b
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137978.jpg

353 :774RR:2017/01/28(土) 23:33:06.60 ID:tvYYEewE.net
高速巡航によく使う速度域・回転数で共振?微振動?があると聞いたことがあるんですが、いかがですか?
長時間の高速道路だと気になるレベルですか?

354 :774RR:2017/01/28(土) 23:38:46.20 ID:wYoPAoCq.net
100マイル位までなら純正パニア付けてても安定してる。。。と思うよ

355 :774RR:2017/01/28(土) 23:48:45.99 ID:TJIRsbky.net
>>353
全く気になりません

356 :774RR:2017/01/29(日) 01:30:34.66 ID:b/P0SlTc.net
>>352
>高い買い物ではあるが、きっと付けて良かったと思うこと間違いなし!
良い写真ですね
今32Lのシートバッグに詰め込みまくってロングツーリングしていますが、
この言葉を信じて50L箱の世界に飛び込みます!

357 :774RR:2017/01/29(日) 07:57:40.83 ID:el/VSx9r.net
ハンドル変えに行きたいんだけど、リアサスもついでに頼みそうで怖い



あるよね、トレーサーあるある

358 :774RR:2017/01/29(日) 09:13:36.23 ID:Sa+s/b1M.net
いきなり大型免許とってとりあえず250を3年で1万キロ弱乗った
まだまだ初心者なんだけど、トレーサーが欲しくてたまらん
でも足つき悪そうだし、重そうだしで考え中
乗ってしまえば何とかなるもんだろと言い聞かせてIYH企んでる

359 :774RR:2017/01/29(日) 10:29:50.61 ID:AMyPoPqB.net
>>346
販売店向けの説明書だとエンジン本体側は特に設計変更がなく制御系と排気系を向こう仕様にしてあるらしいから、輸出車と国内車の違いを比較していけば可能じゃないかな

360 :774RR:2017/01/29(日) 10:30:16.17 ID:CP1S8d47.net
俺なんか初バイクがTracerだゾ

361 :774RR:2017/01/29(日) 10:34:45.82 ID:MjhmpIJK.net
>>358
ビグスク経験のみ、しかも中型AT限定の状態で大型とって即トレーサー買った。体格も恵まれてない俺は>>358よりも初心者だと思うけど

>乗ってしまえばなんとかなる
もうわかってるじゃないすか

362 :774RR:2017/01/29(日) 10:41:35.39 ID:DyXpu2zD.net
>>358
俺はアンコ抜きして乗っているよ
ちな身長160

363 :774RR:2017/01/29(日) 11:08:28.31 ID:l0aFs6TZ.net
制御系ってあとから変更出来るのか?

364 :774RR:2017/01/29(日) 11:16:40.66 ID:60m7ezCx.net
>>358
トレーサー軽いぞ

365 :774RR:2017/01/29(日) 11:25:20.94 ID:kaiQtxeb.net
免許取って初バイクでWR250R買って二年のってトレーサー増車したけどトレーサーのほうが重いはずなのに乗りやすい

366 :358:2017/01/29(日) 11:35:51.82 ID:Sa+s/b1M.net
>>358です
わざわざレスありがとう
身長は170あるのですが今乗ってるのが両足ベタ付きなもんで
バランス崩しても踏ん張れちゃうんですよね
トレーサーだとそうはいかないだろうから不安なだけです

実は今大型バイク止めるためのガレージ改装の見積り依頼中でして
ガレージ代、バイク代合わせてIYHする予定ですw

契約したらまた報告させてもらいます
スレ汚し失礼しました

367 :774RR:2017/01/29(日) 13:39:59.16 ID:AMyPoPqB.net
>>363
ハーネスのピン配置に差が無ければECUとメーターAssyを変えればイケる
そこを両方のパーツリストを突き合わせて検討する必要があるんだけどね

>>366
大型車としては相当軽い部類なんで170もありゃー大丈夫

368 :774RR:2017/01/29(日) 21:12:27.04 ID:DyXpu2zD.net
>>356
必要かどうかは分からぬが、ケース対応のバイクカバーも忘れずにね

369 :774RR:2017/01/30(月) 00:52:22.79 ID:slUC2fM3.net
赤がなくなる
片方球切れしてますよ状態顔
700の方なら赤期待出来るのと、乗りやすそう。
でも同じく球切れで、装備が09に劣る。
CBR250RRなら軽くてキビキビ走りそう。
球切れしてなくてw、車検も無い。
値段で700と大きな差がないのが(

370 :774RR:2017/01/30(月) 01:00:03.98 ID:+ewl+i6Q.net
なんか日本語へんだね

371 :774RR:2017/01/30(月) 12:48:25.74 ID:bTx2eihA.net
369を翻訳してみた。


トレーサーのカラバリから赤が消えるな…
しかもロービームは片側点灯だからイチイチ球切れを指摘されるのが面倒い。
トレーサー700なら赤も期待出来るし走りも良さそうけど片側点灯だし
新型CBR250RRなら走りも良いし両目ピッカーンだし250だから車検も無いしで良い事づくめ。
けどトレーサー700と値段が大差ないんだよなぁ…


ってかんじ?何だか書きたい事を箇条書きにしてそのまま載せたみたいだな…

372 :774RR:2017/01/30(月) 13:04:14.46 ID:rImNSA0j.net
指摘がめんどいとか対人恐怖症かよ

373 :774RR:2017/01/30(月) 13:08:30.07 ID:vYWz8+42.net
ひどい文盲をみた

374 :774RR:2017/01/30(月) 13:56:39.83 ID:CAPlvufc.net
MRAのスクリーン付けたけど冬場は寒いな!もう少し長いやつに変えようかな…

375 :774RR:2017/01/30(月) 14:18:42.27 ID:ZDpjLPgz.net
>>363
変更しなくてもFTECUのキットでパラメーター変更できるよ。

376 :774RR:2017/01/30(月) 14:30:15.92 ID:U26l0L/U.net
GIVIのエンジンガード TN2122付けたいけど、もう日本にないのかね?
アメから買おうとしても輸出制限が〜とかサイトのポリシーが〜とか蹴られまくって買えない

377 :774RR:2017/01/30(月) 15:31:37.12 ID:0IZPXgm4.net
ー新型の色悩むなあ
黒と青どっちにしよ

378 :1:2017/01/30(月) 18:25:59.98 ID:jnP+fAwP.net
>>376

下記のリンクをご参照下さい。

ttp://www.spiralspinner.jp/

379 :1:2017/01/30(月) 18:29:20.81 ID:jnP+fAwP.net
>>376

今、ヤフー検索で何気なく型番を検索してみたら、
ヤフーショッピングでも売っている店があるようですね。
デイトナ扱いになっているから、同社でも取り扱いが始まったのかな?
25,110円〜。

380 :376:2017/01/30(月) 18:44:47.92 ID:U26l0L/U.net
>>378
thx
ただ残念ながら、そこも在庫切れになってるのよね
同じく在庫切れになってる店で注文したら、メーカーと問屋に問い合わせた上で、納期は5月中旬と回答された
今在庫切れの店はどこも同じ結果になりそう

381 :774RR:2017/01/30(月) 19:03:47.98 ID:4rv7vYPh.net
バイク購入にあたり、バイクカバーを探しています。
みなさんどこのメーカーのバイクカバーを使っていますか?
おすすめや、今まで使っていてこのメーカーのカバーはダメとかなどありましたら、教えてください。
ちなみパニア等は外して使う予定です。

382 :774RR:2017/01/30(月) 19:15:22.60 ID:Ogos1uVS.net
インナーカバー+2りんかんで買ったブランド不明なカバー+ヨドガレージ
ブランドは知らんけど前後わかるようになってる奴が使いやすいよね

383 :774RR:2017/01/30(月) 19:19:11.25 ID:4rv7vYPh.net
>>382

インナーカバーは必須ですか?
ちなみにこれはどのメーカーのモノでしょうか?

384 :774RR:2017/01/30(月) 19:20:56.69 ID:4rv7vYPh.net
このメーカーのカバー使っている方いますか?
トレーサーに使用してみて使い勝手やサイズ等どうでしょうか?

◆Barrichello(バリチェロ) バイクカバー 6Lサイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V21B35W

385 :774RR:2017/01/30(月) 19:39:23.20 ID:3f4QhSCw.net
雑にカバー剥がすとヘッドライトの眉間の塗装とナンバー灯の丸っこい部分が削れるから気をつけるのだよ

386 :774RR:2017/01/30(月) 19:47:57.54 ID:4rv7vYPh.net
>>385
はい、肝に銘じておきます。

387 :774RR:2017/01/30(月) 20:35:57.55 ID:eO+P0vCM.net
ここ見てインナーカバーの存在知った。
家の前畑で埃に悩まされてるけど、インナーカバーすればいいのか!

388 :774RR:2017/01/30(月) 22:55:37.72 ID:IbcrUOrf.net
>>909
インナーカバーなんてあったのか…知らなかった
普通にバイクカバー二枚掛けしてる

389 :774RR:2017/01/30(月) 22:56:48.97 ID:IbcrUOrf.net
なんだこのアンカーorz

390 :774RR:2017/01/30(月) 23:13:00.06 ID:IJBAu4oA.net
>>388
それで十分。

高級なカバー買っても、直射日光当たる屋外保管なら、よくもって二年。

これまで、いくつか買った中で良かったののは、ナンカイ部品のEX とういヤツやったわ。
逆に最悪なのは、バイク雑誌でもよく載っている、漢字一字のアレ…。コスパ最悪。

391 :774RR:2017/01/30(月) 23:17:50.25 ID:vYWz8+42.net
ワイズギアのカバーがコスパ良いよ

392 :774RR:2017/01/30(月) 23:22:17.80 ID:Ogos1uVS.net
>>383
もう購入したのが10年とかそんなもんだからブランドも忘れたけどたしかアメリカの会社だったような記憶あり
ちょっとググったらアマゾンで似たような奴あったよ
https://www.amazon.co.jp/Barrichello-%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%86%E5%B1%8B%E5%86%85%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-DUCATI/dp/B016PWHQP8

393 :774RR:2017/01/30(月) 23:23:03.10 ID:FrVuCD2/.net
>>377
黒イイヨ黒。青のお尻がシルバーじゃなきゃなぁ…なんて思って黒契約した。あの青キレイですよね。

394 :774RR:2017/01/30(月) 23:23:10.96 ID:Ogos1uVS.net
あ、ごめん在庫切れだ・・・

395 :774RR:2017/01/30(月) 23:28:31.87 ID:Ogos1uVS.net
インナーカバーなんて湿気を取ったりアウターのバタつきから保護するのが目的だから古い毛布でいいんだけどね
https://www.8190.jp/pleasure/blog/img/151120_pic_01.jpg
こんな感じで、ただこの写真は毛布を横にしちゃってるけど縦に掛けたほうがいいね

396 :774RR:2017/01/31(火) 00:53:53.05 ID:dXTGZIEO.net
カタログ見たら黒でも青が少し入ってるのね
ますますわからんくなってきた
実物がみたいよー

397 :774RR:2017/01/31(火) 00:57:52.54 ID:dXTGZIEO.net
ごめん見間違いだった

398 :774RR:2017/01/31(火) 04:16:06.64 ID:etF8Asly.net
ラジエターコアガードですが、EU-YAMAHAのサイトから削除されていますね。
在庫がなくなったのか、廃止になったのか?
他のメーカーで探すしかないか。

399 :774RR:2017/01/31(火) 12:24:38.79 ID:GSCyRvkm.net
ワイズの中からも消えてるな
生産終了品の中にも無いや

400 :774RR:2017/01/31(火) 16:10:44.66 ID:2VxC/+IM.net
かなり気の長い話だが2018モデルで赤復活ってあり得る?
1度無くなったのは復活しないのが常?

401 :774RR:2017/01/31(火) 16:20:55.12 ID:om+xISVM.net
>>400
青の例でいえば、復活の可能性はあるけど、赤の色合いが変わったり赤パーツの場所が変わったりじゃない?
あと、たまに変なライン入れたり文字入れたり
今の赤欲しいなら今の赤買ったほうがいいと思う

402 :774RR:2017/01/31(火) 19:36:32.92 ID:NC/jePBd.net
ワイズギアのHPのバイク一覧を見ると

MT-09 TRACER(〜2016)

に変更されていますね。
ということは 2017 モデルだと互換が一部ないのかもしれませんね。

403 :1:2017/01/31(火) 20:06:23.03 ID:etF8Asly.net
>>400

赤は倒立フォークがゴールドだったよね。
だから、今年の新車では黒のみがゴールドだから、それを買い、
赤のカウルだけ別注して取り寄せて交換するとかね。

>>402

すいません、それはどのパーツの互換性の話でしょうか?

404 :774RR:2017/01/31(火) 21:24:06.97 ID:bRqSo69W.net
2018モデルはフルモデルチェンジになる予感

405 :774RR:2017/01/31(火) 21:29:45.60 ID:pZ9o0k4d.net
ベースの無印がマイチェンなんだからこれもマイチェンだろ

406 :774RR:2017/01/31(火) 23:52:54.53 ID:63Xbn8qn.net
>>388

これはどのサイズがトレーサーには丁度いいですか?
破れたり防水機能低下などの耐久性は何年ぐらいありますか?

>逆に最悪なのは、バイク雑誌でもよく載っている、漢字一字のアレ…。コスパ最悪。
雑誌等で紹介されていたのでよさそうに思いましたが、実際使ってみてコスパ以外での悪い点等はどんなところでしたか?

407 :774RR:2017/02/01(水) 00:02:16.23 ID:V+7QcN+y.net
>>392
はい、それ自分も見つけました。
このインナーカバー良さそうだと思ったんですが在庫切れになってますね。
もしかしたらこのレビューが原因で廃盤になったのかもしれませんね。

〜アマゾンの商品レビューより〜

★☆☆☆☆静電気が激し過ぎて嫌になる

投稿者よしい2015年12月30日

Lサイズを3枚、Mサイズを1枚購入しました。ネル素材ですので静電気が恐ろしく激しいです。しかも、上に掛けているカバーを外すときにまで帯電するので最悪です。
除電グッズを片手で持ちながらでないと外したり掛けたりできません。
非常に面倒です。このカバーを外すたびに静電気が非常に煩わしく、このカバーを掛けているとバイクに乗るのが嫌になってしまうので、
匠バイクカバー・バージョン2を購入し直しました。
バリチェロさんの対応は非常に良いのですが、残念ながらこのカバーはもう使いません。

こちらのインナーカバーなんかよさそうですが、使っている方いますか?

◆レイト商会 MCP 匠 ブロードインナーカバー オフロード用LLサイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VN4P4K

408 :774RR:2017/02/01(水) 02:11:49.77 ID:D0l/HjCS.net
トレーサーにデイトナのラジポンを取り付けている方はいませんか?

2017モデルを購入してラジポンを取り付けたいと思っているのですが、
ネットのトレーサーの画像を見るとマスターの回りにはハンドガード(名称はなんでしたっけ?)があり
レバー近辺にはその金具がある感じですが、ラジポンの取付スペースはありますでしょうか?

409 :774RR:2017/02/01(水) 02:24:09.55 ID:D0l/HjCS.net
408です。
デイトナのHPを見るとハンドル手前に約11cmせり出すようですが、やはり物理的に難しいでしょうか?

410 :774RR:2017/02/01(水) 03:08:03.68 ID:r4ICjdil.net
個人的には、屋内であれば「ヤマハ(YAMAHA) バイクカバーFタイプ ビッグオフローダー BOX装着車 90793-64345」が無難だと思います。
インナーは上の人でも書いていたけれど、毛布が良いです。
色んなものを買い取る店で、贈答品と思われる毛布を1000円で買って使っています。

411 :774RR:2017/02/01(水) 04:52:24.59 ID:y1rUMw+g.net
>>410
毛布いいよね
被せて洗濯バサミで止めればOK

412 :774RR:2017/02/01(水) 06:04:20.55 ID:EDF7DL6m.net
屋外保管だと、内側に毛布かぶせてると雨に降られた後毛布がいつまでも濡れてたりしない?

413 :774RR:2017/02/01(水) 06:49:32.50 ID:r4ICjdil.net
>>412

屋外だと一定時間濡れてしまうと思います。
私は屋内保管なんです。
もう一点、屋内にしろ屋外にしろ、防炎については必要だと考えています。

トレーサーのマフラーは下部にありますが、不測の事態は起こりうると考えているので。
屋外であれば尚更で、実際にタバコとかイタズラもされますからね。

バイクの保管方法・場所はライダーにとっては悩ましい問題の一つではありますよね。

>>408

トレーサーでサーキットですか?
ラジポンを付けるくらいなら、今すぐに契約をキャンセルして、
素直にR1やR6を考えたほうが幸せになれると思います。

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200