2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.15【トレーサー】

1 :1:2017/01/01(日) 23:09:05.23 ID:AwgPshGf.net
国内公式
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09-tracer/special/
EU公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
US公式
https://www.yamahamotorsports.com/supersport-touring/models/fj-09

【MT-09 TRACER主要アクセサリーメーカー】
ワイズギア
http://www.ysgear.co.jp/mc/
GIVI
http://www.givi.it/
SW-Motech
http://www.sw-motech.com/swmotech2010/index.php
Touratech Motorbike accessories
http://www.touratech.com/
HEPCO&BECKER
http://www.hepco-becker.jp/
F.FABBRI ACCESSORI
http://www.fabbriaccessori.com/
Puig
http://www.puigusa.com/
MRA MOTORCYCLE WINDSHIELDS
http://www.mra.de/en/

※前スレ
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.14【トレーサー】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475216417/l50

419 :774RR:2017/02/01(水) 18:29:59.98 ID:tmNYY+Os.net
誰かプリロードをし易くするためだけにKYBのリアサスを買おうとしてる俺を止めてくれ

420 :774RR:2017/02/01(水) 18:51:47.31 ID:OIkA7wE8.net
>>419
どうです後ろだけだとバランス悪いですからフロントも合わせて変えて頂けばより変わりますよ

421 :774RR:2017/02/01(水) 20:26:18.35 ID:v3ofY3pN.net
>>419
そうそう、前後セットがオススメ

422 :419:2017/02/01(水) 21:26:53.97 ID:VhVdUa7U.net
>>420
>>421

サンクス
買うのはやめるわ。

423 :774RR:2017/02/01(水) 22:15:19.58 ID:G7fnakdb.net
>>422
誰かが俺の代わりに答えてくれたw

424 :774RR:2017/02/01(水) 22:19:21.90 ID:7vc9l5FG.net
>>422
はやまるな

425 :774RR:2017/02/01(水) 22:23:18.27 ID:TnDhVxwC.net
何で買わせようとしてんだよww

426 :419:2017/02/01(水) 22:28:54.08 ID:VhVdUa7U.net
>>424
俺の決意は揺るがない。

427 :774RR:2017/02/01(水) 23:30:03.93 ID:TnDhVxwC.net
ダイヤモンドは砕けない

428 :1:2017/02/02(木) 02:19:51.98 ID:QU+q2/zn.net
2017年モデルの発売は、国内でももうすぐですが、
ヨーロッパで先行発売されたようで店頭での各色の映像を確認しました。

今年の色は、迷われる人も多いかと思われますが、
少しでもご参考になりましたら幸いです。

ttps://www.youtube.com/watch?v=9WvK3x2HFus

429 :1:2017/02/02(木) 02:31:18.98 ID:QU+q2/zn.net
続いて北米モデルも。
FJ09

ttps://www.youtube.com/watch?v=tE5n3yaLmqk

私のモニタでは、思っていたよりは青味が強そうに映りました。

430 :774RR:2017/02/02(木) 02:41:14.59 ID:hYzk45o9.net
白が一番いい
緑と交換して

431 :1:2017/02/02(木) 04:30:41.94 ID:QU+q2/zn.net
黒の動画です。
確かにシリアスでかっこいいですね。

ttps://www.youtube.com/watch?v=1_WDyIkGrII

432 :774RR:2017/02/02(木) 11:45:20.00 ID:DusYoByi.net
北米モデルの青を国内販売して欲しかったな。
なんで国内モデルの青はライト上とシート下が同色でないのかな?青契約したが塗装も合わせて行うので、その分高くなっちゃったよ(涙)

433 :1:2017/02/02(木) 15:01:16.23 ID:QU+q2/zn.net
>>なんで国内モデルの青はライト上とシート下が同色でないのかな?

自分も同じことを考えたのですが、ウェブの説明では、
「ブルーは、ヤマハレーシングブルーをより強調。ブルーメインの配色で、ダイナミック&スポーティをさらにアピール。」
とあるので、ヤマハのレースブルーで躍動感を出しつつ、青一色にしないことで、
ボディ全体に活発なイメージ(=緑とは異なり良い意味で落ち着きのない)イメージにしたいのかなと。
個人的には、フロントカウルの色を青にして欲しかったのですが、
欧州ではブラック・グレー系が流行りのようなので残したかったのでしょうね。
初代のグレーも良い色だったと思います。

黒はマットなので指紋や汚れが目立ちそうですね。
最終的に緑を見てから決めようと思っています。

434 :774RR:2017/02/02(木) 16:45:25.98 ID:hYzk45o9.net
正直今期の色全部クソだよね

435 :774RR:2017/02/02(木) 17:38:45.12 ID:HiTq6v6v.net
>>434
おい、それを言ったらw

436 :774RR:2017/02/02(木) 17:50:13.18 ID:jwNSxLcP.net
自分もフロントカウル青がいいと思う。

437 :774RR:2017/02/02(木) 18:01:46.27 ID:DusYoByi.net
>>433
メーカーさんも色々と考えて今回の色にしたのでしょうね。まぁ、チョコッと色塗って自分だけのマシンにするのも「また良し」かな(笑)

緑も良い色ですよね!ラフアンドロード辺りのロングジャケットが凄く似合いそう!!

438 :774RR:2017/02/02(木) 20:11:36.72 ID:oMPkmfCf.net
濃紺買ってて良かったぁぁぁ

439 :774RR:2017/02/02(木) 20:41:24.09 ID:HrNBBLYE.net
今年はよっぽど緑売りたいみたいだな
じつはトレーサー700が控えてるから派手な色やめたとかだったりして

440 :1:2017/02/02(木) 20:56:42.09 ID:QU+q2/zn.net
取り寄せたカタログでは、緑を大々的にアピールしていましたからね。

MT-07は、今年度モデルでは平成28年度の排ガス基準適応ではないので、
年内にフェイスリフトを伴って発売される可能性があるとネットの記事を読んだことがあります。
MT-07、XSR700、MT-07TRACERが9月以降に登場するのかな?

441 :774RR:2017/02/02(木) 21:06:28.46 ID:Crwy+xer.net
とはいえ、今年のモデル以外アシスト&スリッパークラッチとトラコン3段階調整がついていないわけだし。
今年のモデルを買って、好きな色に塗るか、外装をかえればよい。
去年モデルもアシスト&スリッパークラッチに換装できなくはないが、
コストを考えると今年のモデルを買ったやつが今んとこ勝ち組だろ。

442 :774RR:2017/02/02(木) 21:43:20.64 ID:jTMoNkhn.net
勝ち組とかどうでもいい緑かっこいい

443 :774RR:2017/02/02(木) 21:52:10.67 ID:0gJaFRDH.net
今年モデルに買い換えようと思ったけどその金カスタムに回すわ

ハンドルとリアサス変えたらもう後はホイルしか変えるとこ無くなるしなw

444 :774RR:2017/02/02(木) 22:27:17.53 ID:Crwy+xer.net
たしかに、勝ち組とかどうでもいいな。
すまんかった。

445 :774RR:2017/02/02(木) 22:38:15.03 ID:6zdlphP8.net
どうでもいい事さ
マットグレーカッコいい

446 :1:2017/02/02(木) 23:38:22.51 ID:QU+q2/zn.net
そうそう、勝ち組とか関係ないです。
同じトレーサー仲間。^^

ここのみんなと一緒に走りたいくらい。

447 :774RR:2017/02/03(金) 02:57:27.44 ID:EZ7dxr2G.net
色は実物見ないとわからんなあ
近くのyspに入荷せんかな

448 :774RR:2017/02/03(金) 07:01:52.01 ID:3/9gtSjd.net
でっ結局マフラーとバクステとLEDバルブは何処のが良いのさ

449 :774RR:2017/02/03(金) 07:51:58.13 ID:CTW43leO.net
>>446
> ここのみんなと一緒に走りたいくらい。

ちゃんとキャンプ道具一式用意しとけよ!

450 :774RR:2017/02/03(金) 07:56:49.59 ID:XgsCiqSJ.net
はやく緑の実物が見たい〜

451 :774RR:2017/02/03(金) 08:20:46.49 ID:QwrY1/at.net
sp忠男のhpかoverぐらいしか選べない

452 :774RR:2017/02/03(金) 09:23:28.25 ID:9W2u22LG.net
>>451
カスばっかりだな

453 :774RR:2017/02/03(金) 10:31:57.37 ID:QwrY1/at.net
だから変えてない
てかどっかでみたけどマフラー作りづらいらしいな

454 :774RR:2017/02/03(金) 12:10:05.51 ID:p/qnNiUC.net
09用のプラナスマフラーをセンスタ対応させて出してまじで

455 :774RR:2017/02/03(金) 12:33:35.58 ID:hOFoEIoE.net
むしろ、プラナス形状風マフラーカッターで。
どうせパワーなんて大して変わらないんだから中身ノーマルでいいや

456 :774RR:2017/02/03(金) 17:14:23.01 ID:MQKFF2qg.net
つかノーマル形状のままで材質チタンとかで作って欲しいわ

457 :774RR:2017/02/03(金) 17:31:04.69 ID:Sw4JwDHS.net
>>455
パワーアップどころか全域パワーダウンと何処かで読んだような

458 :774RR:2017/02/03(金) 17:46:48.13 ID:+68CdihI.net
実際マフラー換えただけでパワーアップすんの?

459 :774RR:2017/02/03(金) 18:35:06.38 ID:pZAjvOOZ.net
センスタ対応してて軽量でパワーが出るマフラーなんて実際あるのかしら…?アクセル開度がECUで制限されるんだからそっちのが先に弄る箇所な気がする納車待ちのアタシ。

460 :774RR:2017/02/03(金) 18:56:19.01 ID:6IzbPyMq.net
上がるところもあれば下がるところもある

461 :774RR:2017/02/03(金) 19:56:12.19 ID:L/KPvwXo.net
マフラー変えたらECU書き換えとサブコン燃調補正はセットでやらんと意味ないに決まってるだろ
認証がー、車検がーの人はお好きにどうぞ

462 :774RR:2017/02/03(金) 20:29:35.15 ID:FJy/K3m6.net
吊しのマフラーってのは雰囲気を楽しむ物だろ?
 それ以上は求めないが吉だと思う。

463 :774RR:2017/02/03(金) 20:45:03.63 ID:1l8qcdnA.net
ふいんきだろ

464 :774RR:2017/02/03(金) 21:09:18.50 ID:mkUYNCGu.net
違うのか?

465 :774RR:2017/02/03(金) 21:17:06.87 ID:0eV0uy2R.net
なにやったってリミッター当たるまでは出るんだから気にすんなよ

466 :774RR:2017/02/03(金) 22:12:39.82 ID:7aCQoUnn.net
マフラーなんて雰囲気と音だけだろ
マフラー変えてパワーとか言うくらいなら上の排気量買えと思う

467 :774RR:2017/02/03(金) 22:24:42.19 ID:LEEQ8tqQ.net
そうか俺様のように複数台もてよ

468 :774RR:2017/02/04(土) 01:12:02.46 ID:8ChAhoj9.net
マフラー変えたらイジってる感じでるやん?

469 :774RR:2017/02/04(土) 06:35:18.64 ID:3uNAIoev.net
こんなやっすいバイクいじくり倒すのってなんか恥ずかしい(///∇///)
増車をおすすめします。( ^ω^ )

470 :774RR:2017/02/04(土) 07:50:48.57 ID:051Qe646.net
はいNG

471 :774RR:2017/02/04(土) 09:00:06.48 ID:A+XOUDvh.net
純正のマフラーが重いなら変える意味は大いにあると思うけどな

472 :774RR:2017/02/04(土) 09:03:08.65 ID:0CtL8WRz.net
マフラーは変えたいけど変えたいマフラーが無いという事実

473 :774RR:2017/02/04(土) 10:50:01.03 ID:NYNkn08J.net
トレーサー買ってマフラー替えるとか、そんなバイクではないような

474 :774RR:2017/02/04(土) 10:50:11.33 ID:pcyJCijz.net
自分で車検通してる身としては安心安全なノーマル最高

475 :774RR:2017/02/04(土) 12:12:44.11 ID:NFvDFltP.net
>>456
ほんとそれ

476 :774RR:2017/02/04(土) 15:17:09.13 ID:/9nF26YE.net
昔のサイド出しとかアップマフラーなら効果あるけど
最近多いアンダーマフラーだと軽くする効果薄い気がするけどな
むしろノーマルの重さで低重心作っててるバイクだと逆に重心上がって安定感薄れるんじゃ?乗ってる人間の体重にもよるけど

477 :774RR:2017/02/04(土) 18:21:27.32 ID:JbABe3ju.net
MT-09(旧)は試乗したことがあるのですが、トレーサーはまだ乗ったことがありません。
(店舗にトレーサーがあってもすべて客の預かりなので跨ぐのもNG)

それで教えて欲しいのですが、乗車した感じはやっぱりMT-09と同じですか?
それとも多少違いはありますか?

MT-09 はいままで乗ったバイクとなんか違う感じ(どう違うか言えないくらい曖昧なのですが)で
違和感が結構ありました。これがモタード的な位置ということ???
トレーサーはどんな感じでしょうか?

春にバイク購入を考えているのですが、今第一候補がトレーサーなんです。

478 :774RR:2017/02/04(土) 20:07:55.25 ID:0CtL8WRz.net
あなたの云う違和感とは何でしょう
情報知りたい側が感覚を一つの言葉で片付けていいのかな
どんなことが知りたいのか絞ることはできませんか?
いまの状態でここで聞いたって曖昧な感覚が曖昧な言葉で増幅され返ってくるだけですよ

479 :774RR:2017/02/04(土) 20:17:01.47 ID:3lgzEEff.net
>>477
シートが高いくらいでほとんど同じだと思っておけばOK

480 :774RR:2017/02/04(土) 20:26:59.26 ID:2WowAoVy.net
>>477
478が危惧しているレスをしてみるテスト。
TDM900と比べると軽い、鼓動に欠ける、倒し込みが早い、足つき悪い。
fazearと比べると足つき悪い、吹け上がりが軽い。姿勢がラク。
どーだ曖昧どころか噛み合ってすら無いだろう

481 :774RR:2017/02/04(土) 20:38:32.96 ID:axWcPqaT.net
>>477
違和感ありまくりだからやめとけ

482 :774RR:2017/02/04(土) 21:16:08.38 ID:m0D4q/6m.net
>>477
良くも悪くもフツーのバイク。
多分違和感てのはサスの挙動によるモノだと思うけど、トレーサーには当てはまらないと思っておk。結局は試乗してから決めろってこった。

483 :774RR:2017/02/04(土) 21:20:54.94 ID:rNoku70F.net
>>482
中のバネ違うくらいでほとんど同じだろ、結局ウォブルんだし
09の新型の方がマシなんじゃね?

484 :774RR:2017/02/05(日) 02:59:08.46 ID:fzlqB4ZL.net
オイルパンの品番また変わった

2015 1RC-13400-00
2016 B56-13400-00
2017 B56-13400-10

485 :774RR:2017/02/05(日) 07:54:48.94 ID:4n4wa/nC.net
ワイズギアのインナーカバー使ってる人います?
サイズはカウルミラーだと小さいかな?

486 :774RR:2017/02/05(日) 08:24:35.44 ID:6R5pUUNk.net
>>478
表現しにくいのですが、何となく、試乗中に前に滑り落ちる感覚で、着座位置が安定しない。
アクセルを大き目に開けるとお尻が今度はお尻が滑る(ような)。
つまり着座位置が安定しないような感覚がなんか変だなと思いまして。
>>479
参考にさせてもらいます。
>>480
確かにすれ違いを感じますが、でも、別の見方の情報を教えてもらい感謝です。
こういった内容もありがたいです。
>>481
MT-09と同じ違和感が残るということですね。兄弟車だから同じようなものなんですね。
>>482
購入意欲が高まったらレンタルしてみます。(試乗車は探した範囲では見つかりませんでした)
>>483
新型はあのエイリアンルックが好きでなくて・・・

487 :774RR:2017/02/05(日) 08:44:23.16 ID:omzYgqat.net
>>486
俺は09のポジションがあらゆるバイクの中で一番しっくりきたからトレーサーにしたけどな

そう思うのなら他のバイクにすりゃいい

09もトレーサーもXSRもポジションは似たような感じだからMT系はあきらめなよ

488 :774RR:2017/02/05(日) 14:50:37.61 ID:nSprbJhs.net
2016年登録の試乗車で、ブラックカラー走行500キロ弱の88万円は買い得でしょうか?

489 :1:2017/02/05(日) 15:06:27.86 ID:I9FT0+8A.net
>>486

試乗車は、15日に17年度車が発売される直前なので、
今は最も少ない時期だと思われます。

16日以降、下記のサイトで最寄りのヤマハ車販売店で問い合わせてみて下さい。

ttp://www2.yamaha-motor.co.jp/Locator/Mc/product/model/mt-09-tracer

着座の件は、シートの形状にも関係すると思いますが、
外観では平らな面が多い車種だと思いますけれどね。
シートの部分は、加工も出来ますしね。

490 :774RR:2017/02/05(日) 16:55:32.31 ID:pX6kEpMi.net
ちょっと足せば新車で探せるのに
どうしても一括じゃなきゃいけないんじゃなきゃローンでよくね?

491 :774RR:2017/02/05(日) 18:17:33.18 ID:MTQAAemp.net
>>488
価格差11万円?
11万円の価値は人それぞれだけど、スリッパークラッチとトラコン強度設定がないのと、中古であることで11万円安いことをどう見るかでしょうか

ブラックカラーっつうのは濃紺モデル?
色が気に入った、納車待てないとかなら買いでは?

492 :774RR:2017/02/05(日) 21:01:19.38 ID:5AXAq2rc.net
>>490
ほんとそれ、高価なパーツがついてるとかじゃなければ価値無い。

493 :774RR:2017/02/05(日) 22:28:59.34 ID:PfC8y2/H.net
個人的には

新車>高価なパーツ

494 :774RR:2017/02/06(月) 07:04:19.83 ID:AK26+0u6.net
>>484
もうエンジンマイナーチェンジしているようなもんだね
N時の異音も大きくなってきたし乗り換えするかな

495 :774RR:2017/02/06(月) 07:52:04.73 ID:g/2dPyaQ.net
そもそもエンジンの形式番号変わってるし色々変更あるんだろう

496 :774RR:2017/02/06(月) 11:18:26.15 ID:Ipm9rvIJ.net
デイトナのスクリーンに交換してみたけどやや建て付けがわるい。取り付けする際にはゴムのスペーサーなんかを駆使しないとグラグラ揺れるw

497 :774RR:2017/02/06(月) 11:25:54.50 ID:38bHxrIY.net
新型LEDヘッドライトもロービーム片目点灯?

498 :774RR:2017/02/06(月) 11:43:39.27 ID:KoPlYz0j.net
ヘッドライト変わったん?

499 :774RR:2017/02/06(月) 12:49:07.24 ID:58cgPSEn.net
現行はハロゲン片目じゃなかった?

500 :774RR:2017/02/06(月) 13:59:03.14 ID:PF+RLzfX.net
LED片目でしょ

501 :774RR:2017/02/06(月) 14:44:49.72 ID:qORg75sp.net
昔は、2灯点灯していたのにね

502 :774RR:2017/02/06(月) 15:27:27.56 ID:fSyfKUS+.net
お、おう

503 :774RR:2017/02/06(月) 21:27:03.55 ID:fjiL9gKm.net
スリッパーもトラコンもはっきり言って子供だましもいいとこ、そんなん使わねーから
スリッパーが必要なほどシフトが下手ならバイクやめろ

504 :774RR:2017/02/06(月) 21:28:30.97 ID:Q+RT08u1.net
一理ある

505 :774RR:2017/02/06(月) 21:34:08.38 ID:liXbh7go.net
が、公道では何があるか分からんから装備されているに越したことはないっしょ

バイク走らせている間、ずーっと作動ばっかしているような雑な操作しか出来ないなら降りた方がいいとは思うが

506 :774RR:2017/02/06(月) 21:38:51.42 ID:cNTQvlMN.net
スリッパー求めるのって、副産物であるクラッチが劇的に軽くなることの方が多いような…

507 :774RR:2017/02/06(月) 21:43:51.55 ID:fjiL9gKm.net
だからこんな軽いクラッチが重いならバイクやめろ

508 :774RR:2017/02/06(月) 21:50:56.77 ID:eT3xg0tS.net
スリッパはどうか知らんけどオートシフターはあんましいらん気がする
クラッチ不要の楽々ツアラーならNC750Xある
燃費と実用域のトルクは向こうのが上だしな

509 :774RR:2017/02/06(月) 21:58:27.46 ID:fjiL9gKm.net
このバイクの一番良いところはやっすい廉価バイクだって所、気負わず乗れてオールマイティにして使い捨てられる。機能が増えて高くなった意味ないw数台持ちにはこの使い捨て感があるバイクが一台は必用

510 :774RR:2017/02/06(月) 22:09:59.84 ID:s6638pYF.net
ホンダが来年からドリーム店以外に250より大きいバイクは卸さないようですが・・・・
(カワサキもそうらしいですが)ヤマハもいつかはYSPにしか卸さなくなる?
県内にYSPがないのでそうなるとつらい・・・

511 :774RR:2017/02/06(月) 22:29:01.03 ID:EXtU3Haj.net
ID:fjiL9gKmはウザイからバイクやめろ

512 :774RR:2017/02/06(月) 22:52:58.38 ID:YChp1CKT.net
ABSとトラコンは結構効いてるけどなあ

>>499
15年〜16年モデルもHi、LoともにLEDだよ

513 :774RR:2017/02/07(火) 01:11:33.92 ID:KQdZA+hu.net
>>510

レッドバロンのような店では、カワサキとホンダの大型バイクが買えなくなるということなのでしょうかね。
レッドバロン以外でも国内4メーカーを扱っている店は多いと思います。
でも、これってユーザー本位ではない気がします。

514 :774RR:2017/02/07(火) 01:27:37.44 ID:LcEmgmAl.net
fjiL9gKmはウザイしクサイからバイクやめろ

515 :774RR:2017/02/07(火) 01:29:35.53 ID:TNuHzRGd.net
トラコンなんて要らねー
そう思っていた時代もありました
ガバッと開ける時には役立ってるなー
ハンドルが軽い状態で加速続ける

でもバンクさせすぎると不意に切れ込んで怖いんだけど
トラコンが原因なのかなと思ってたりする

516 :774RR:2017/02/07(火) 02:17:49.96 ID:aTKq9Qmw.net
LEDでも片目に拘ってるのか>ヤマハ

517 :774RR:2017/02/07(火) 05:33:33.89 ID:AVMeW9mT.net
片目はこだわりじゃなくて構造上簡単だからでしょ

518 :774RR:2017/02/07(火) 07:16:01.62 ID:H0ERp7oY.net
無印両目点灯になったしな

519 :774RR:2017/02/07(火) 07:46:03.38 ID:Za7AUj+2.net
拘りというより対向車からの認識安全性によるEUでの方針みたい
異形2灯でLo両目点灯だと四輪と勘違いされる可能性があるということで、ある程度灯体が離れてるライトの2灯は基本的に片目Loにしてるみたい
その左側通行なEU向け(英連邦向け)を日本にも同じパーツ使ってるから片目ずつHiとLoらしい
拘りというよりあっちへ出す分での規制とかそんな都合かな

総レス数 1000
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200