2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX116台目 【HONDA】

518 :774RR:2017/02/11(土) 21:12:37.92 ID:y7C8ZodV.net
>>516
乗り方次第としか言いようがないと思うよ
10万kmくらいでクランクベアリングが逝くという話を聞いたことがあるけど
腰下が逝ったら終わりというのが一つの目安だとすれば
そのくらいが寿命といえなくもないかもね
駆動系は15000から30000kmくらいが目安じゃないかね
こちらも乗り方次第だと思うけど

519 :774RR:2017/02/11(土) 22:25:50.47 ID:XP3z3LDT.net
>>516
俺のマジェスティ400は2万キロでベルトの交換サインが出た

520 :774RR:2017/02/11(土) 22:31:42.04 ID:A+lkNQb3.net
交換サインてどんなの?

521 :774RR:2017/02/11(土) 22:37:14.72 ID:OA6j5jr7.net
メーターのランプ点灯!

522 :774RR:2017/02/12(日) 00:40:04.90 ID:mRTuxK4J.net
>>518
1万5千とかすぐに乗れるよ
やっぱり年に1回くらいは寺か整備工場へ点検に出すのがいいな
ようつべに駆動系のリフレッシュキットみたいなんあったけどそれするだけでもええかも

523 :774RR:2017/02/12(日) 01:46:52.35 ID:uL44sYOw.net
>>493
お前みたいなゴミと違って訪問の往診もやってる内科医なんですが?(笑)
女にまともに相手にされないからって俺に突っかかってくるとは(笑)
さすが低レベルな人間は言うことが違うなぁ(笑)生きてて惨めにならない?

524 :774RR:2017/02/12(日) 02:36:48.56 ID:2sKugJv8.net
>>523
おまえが低脳なのは間違いない藪医者だと分かる文章だなw

525 :774RR:2017/02/12(日) 04:03:46.13 ID:ok03bJat.net
>>523
へぇ
ステッた患者とか何人ぐらい居たの?

526 :774RR:2017/02/12(日) 04:51:31.24 ID:Wf0d/kYV.net
>>523
>最近PCX買ったんですが、スマホホルダーが良い感じのが見つかりません。
>お勧めあったら教えてください。
>ミノウラのやつ良さそうですね!
>訪問診療の仕事をしてるのでハンドルのセンターにつけられそうなやつを探してたので助かりました!!
>ありがとうございますぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

知性のかけらも感じられず、たかがPCXのスマホホルダーさえ自分では探せず2chに助けを乞うペーペー内科医なんか死んでいいぞw

527 :774RR:2017/02/12(日) 07:43:03.28 ID:K0vHmxtb.net
w

528 :774RR:2017/02/12(日) 09:10:49.31 ID:Nfs5mw6v.net
妬みがひどい

529 :774RR:2017/02/12(日) 10:32:39.73 ID:ge7mLYKg.net
受験サロンとかいうところに行ってみろよ
医学部行ってる奴がウジャウジャいるから、自称だがw

530 :774RR:2017/02/12(日) 12:35:53.58 ID:DLRibBds.net
なぜか時々貧乏人をこき下ろそうと、自称お金持ちが現れるけど
ほんとのお金持ちなら、こんなところで貧乏人をからかおうなんて発想はしないよ
もっと楽しいこといくらでもあるしw

なので、こんなところで意味もなく他人に絡んでる人にまともな人はいないわけで…

自称お医者さんも同レベルで相手をしてしまった時点で、ナカ〜マw
できれば知性と教養で、さらりとかわすところを見せてほしかった

531 :774RR:2017/02/12(日) 13:09:10.08 ID:Py2FfMsB.net
みんなお医者さんごっこが救いなんだよ

532 :774RR:2017/02/12(日) 13:10:34.15 ID:Py2FfMsB.net
救い←?
好き←○

533 :774RR:2017/02/12(日) 13:58:27.48 ID:uHxFfIVD.net
>>523
わぁ〜
こんな暴言吐く医者嫌だ〜

どうせ自称医者だろwww

534 :774RR:2017/02/12(日) 14:05:13.81 ID:nzSJ1R1z.net
こんなのが医者なわけないやろww

535 :774RR:2017/02/12(日) 14:19:25.65 ID:ePGhmuob.net
現場仕事で一人親方してるから年収はそこそこ良いがPCX 乗りだわ
仕事であちこち行かないとだからPCX の機動性と燃費は本当に助かってるよ
軽自動車と比較しても年間で30万位浮くからな

536 :774RR:2017/02/12(日) 14:27:48.39 ID:dLvyo6R4.net
年間30万の差額なら損だな
稼ぎがあるなら、ケガしないように軽自動車で移動した方がお徳だよ

537 :774RR:2017/02/12(日) 15:21:46.49 ID:uFF/Y4SB.net
親方=PCX
棟梁=LEAD125
鳶=アドレスV125
足場=カブ110
見習い=トゥディ

これ、土方の鉄の掟だから

538 :774RR:2017/02/12(日) 15:30:38.13 ID:mRTuxK4J.net
小型二輪免許を撤廃して車の免許で小型を乗れるようになるって話はどうなったんだろ
2018年からって噂もあるが

539 :774RR:2017/02/12(日) 15:57:04.59 ID:t+jDeOQp.net
>>538
二輪の死亡事故が増えるだろうね

540 :774RR:2017/02/12(日) 16:01:29.37 ID:DLRibBds.net
>>538
まだその話くすぶってるの?w

ないよ(キッパリ!)

541 :774RR:2017/02/12(日) 16:16:56.23 ID:Wf0d/kYV.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170212-00083871-okinawat-oki
はい!また犠牲者出た

542 :774RR:2017/02/12(日) 16:39:40.72 ID:mRTuxK4J.net
いや、ないならないんでOKなんだけどね
巷で噂があるからどうなんだろうなって思ってさあ

543 :774RR:2017/02/12(日) 21:26:47.84 ID:0pRaevm5.net
MAオイル入れてる方、調子はいかがですか?

544 :774RR:2017/02/12(日) 21:38:53.47 ID:jU9zx6VT.net
マンホールを避けようとすればするほどマンホールに吸い寄せられる
これどういうこと?

545 :774RR:2017/02/12(日) 21:41:46.28 ID:VRetRipn.net
マンホールが実はブラックホールやったんやろ

546 :774RR:2017/02/12(日) 21:44:49.01 ID:VRetRipn.net
ちなみに20年以上前に吸い寄せられたま〜んホールに給料吸い上げられてますわ・・・・
今日も午前中からママさんソフトに出かけて、昼にちょおこっと帰ってきてカレー作って
またPCXに乗ってどっかお出かけしとります・・・・
カラオケ楽しんでるんやろな・・・・

547 :774RR:2017/02/12(日) 22:04:08.05 ID:g6tV5ROq.net
>>544
見るから
見なければ吸い寄せられない

548 :774RR:2017/02/12(日) 22:24:42.78 ID:WlZyexZO.net
マンホールなんて呼ぶな
俺の業界では、人孔と日本語読みしとる

549 :774RR:2017/02/13(月) 05:09:50.51 ID:vqAe9Me4.net
サイドスタンドのスイッチを外してスタンド下ろしてもエンジン動くようにしてるやつって、いる?

550 :774RR:2017/02/13(月) 07:40:07.79 ID:4mKuUaPD.net
>>544
正解は
>>547の言うように、マンホールの左右の通りたい所の模様やその先にあるが通りたい場所を見るんだよ

コーナーで通りたいラインの先を首を回してしっかり見るとバイクはそこを通っていく様に出来てる
目だけで追うんぢゃないぞ♪
首ごとしっかり回せ!

551 :774RR:2017/02/13(月) 09:51:19.31 ID:HKcAGy+1.net
>>549
たぶん山ほどいるでしょ
俺も納車したらすぐ細工しようと思ってたけど案外不便を感じていないからそのまま

552 :774RR:2017/02/13(月) 11:50:14.29 ID:3e1XV8HO.net
>>549
pcx モノアイ
で、検索

553 :774RR:2017/02/13(月) 12:36:49.57 ID:fgNbPhi1.net
力作が一瞬にしてパーというのはかわいそうすぎる
もらい泣きレベル

俺は絶対にサイドスタンドスイッチキャンセルはしないと、モノアイに誓ったw

こないだカブで戻し忘れて発進をやらかした
カブは戻し忘れ用のゴムがついてるから何事もなく自動格納されたけど
やっぱ危ないわw

554 :774RR:2017/02/13(月) 13:08:37.85 ID:gD9tmoZX.net
そもそもサイドスタンド滅多に使わないんだが

555 :774RR:2017/02/13(月) 13:25:49.08 ID:gqqXq+qG.net
モノアイの人見てサイドスタンドキャンセルするのやめたわ
あれは辛すぎる。
悲劇過ぎて最後まで見れなかった

556 :774RR:2017/02/13(月) 15:33:52.36 ID:8mv1oH79.net
>>555
何が起こったの?

557 :774RR:2017/02/13(月) 15:38:01.17 ID:lWo55uWs.net
モノアイpcx閲覧した。バカ過ぎるだろこいつ…
スクーターのサイドスタンドキャンセラー機能を解除する奴は老若問わずバカ。

558 :774RR:2017/02/13(月) 15:43:13.03 ID:fgNbPhi1.net
自分に優しく他人に厳しいタイプだな

559 :774RR:2017/02/13(月) 18:12:47.66 ID:NDSgtxLR.net
配達で1日100件回る俺がサイドスタンドキャンセルなんてやらなくて、毎回セル始動しても平気なのにさ
我慢力低すぎだろ
今のでもう3年やってるけどバッテリーもあがらないし、セルも壊れてないぞ
サイドスタンドキャンセルなんてやめとけやめとけ

560 :774RR:2017/02/13(月) 21:33:27.49 ID:WkGbWgZN.net
モノアイ化しなければ愛車が襲ってくることもなかった
悪いのはモノアイに違いない

561 :774RR:2017/02/13(月) 22:19:29.35 ID:Z5symJYp.net
モノアイって結局明るくなったのか?
光らしてるとこ見たことないんだが

562 :774RR:2017/02/14(火) 00:42:07.49 ID:LdukCOc5.net
>>556
グーグル先生で検索すればすぐ見つかるよ。ブログもすぐわかる
時間かけて作った物が不注意で一瞬に崩壊する
俺なら動画うpできんわな

563 :774RR:2017/02/14(火) 04:44:30.11 ID:T+IUkVSc.net
キタコのキャンセラーコネクタの説明書にもサイドスタンド下ろしたままのエンジン始動は危険だからやるなと書いてある

564 :774RR:2017/02/14(火) 11:06:31.53 ID:x9ukqKzj.net
そもそもサイドスタンド下ろしてエンジンかけたい人が買う商品だという矛盾w

565 :774RR:2017/02/14(火) 11:48:47.21 ID:8OSLNUoj.net
三段シート(観賞用)みたいなもんだな

566 :774RR:2017/02/14(火) 17:34:34.73 ID:Tskzbm4Y.net
これにナビ代わりに8インチ位のタブレット付けてる人いる?
写真あればお願いします

567 :774RR:2017/02/15(水) 01:34:31.14 ID:Tku++7Zi.net
>>566
いないだろ

568 :774RR:2017/02/15(水) 09:44:45.61 ID:5TUmQGAf.net
デカ過ぎるわな

569 :601:2017/02/15(水) 21:43:10.52 ID:OdTR6IkB.net
>>564
稼働中にスタンド下ろしても止まんないって事じゃないの。それなりに不便さ解消する

570 :601:2017/02/15(水) 21:44:32.92 ID:OdTR6IkB.net
>>566
言いたい事分かる
クルマ感覚でバイクでもやってる人居ないかな、とは思うぞ

571 :774RR:2017/02/16(木) 00:43:15.70 ID:Y2+04HOK.net
正に8インチタブレットをナビに使おうとしていたところだったわw

メディアパッドT2 8 proってやつ
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-8-pro-jp.htm

572 :774RR:2017/02/16(木) 06:41:47.08 ID:H2YQlGNB.net
今朝走ってたら少しの間アクセル全開でも40キロ弱しか出なかったのですが原因分かりますか?
エンジン始動直後でした

573 :774RR:2017/02/16(木) 07:58:02.08 ID:9yWqoJPH.net
リヤタイヤの空気でも抜けてたんだろ

574 :774RR:2017/02/16(木) 09:38:53.35 ID:IipjvVa/.net
エンジンが冷えてるからだろ

575 :774RR:2017/02/16(木) 13:05:03.48 ID:CwHqv/8e.net
気温が氷点下だったのか?

576 :774RR:2017/02/16(木) 13:53:13.59 ID:TqPQCiwL.net
朝飯を300キロほど食ったと予想

577 :774RR:2017/02/16(木) 14:53:56.83 ID:EBIc1H1z.net
ID多分変わってますが>>572です
単純に寒かったのが原因ですかね
ちょっと走ってたら元に戻ったので
流れが速い道に出た時だったので焦りました

578 :774RR:2017/02/16(木) 15:46:16.79 ID:YIj+mIvu.net
今日の日中はPCX日和だったね

579 :774RR:2017/02/16(木) 16:00:40.40 ID:fq5iDBnc.net
ハンカバつけた俺のPCX、今日は天気がいいのでちょっと走ってきた

ところでステッカーを貼りたいんだけどどこに貼ればええんやろ
箱付

ステッカーはヤエーと道の駅

580 :774RR:2017/02/16(木) 16:35:11.29 ID:Q3YwL0Rf.net
>>579
ヘルメット

581 :774RR:2017/02/16(木) 16:47:15.79 ID:pFJV1Zsa.net
>>579
背中

582 :774RR:2017/02/16(木) 17:02:14.20 ID:fafKDt/f.net
>>579
彼女のチクビ

583 :774RR:2017/02/16(木) 17:27:17.75 ID:IY6ArC5g.net
チクビはドリルするもの

584 :774RR:2017/02/16(木) 18:55:18.01 ID:DsuingFQ.net
道端に花おいてたでしょ
まぁよくあること

585 :774RR:2017/02/16(木) 21:12:44.33 ID:DsuingFQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=LkoYesJiy5I

そんなことよりフルモデルチェンジの新型LEADのリークきたぞ

586 :774RR:2017/02/16(木) 21:50:39.50 ID:qFM9/7YM.net
学校で使うとなるとJIS規格化が重要だから「かな入力」を仮にやるとしてもJISかなでしょ。

587 :774RR:2017/02/16(木) 21:51:15.76 ID:qFM9/7YM.net
>>586
誤爆 ごめん

588 :774RR:2017/02/16(木) 21:59:44.61 ID:IY6ArC5g.net
>>587
罰としてこの春まで、コンビニでお弁当買っても温めてもらうのは禁止な

589 :774RR:2017/02/17(金) 15:07:59.41 ID:mNPoOj05.net
>>484
いつでも乗れる状態ですよ^^

590 :774RR:2017/02/17(金) 18:43:37.85 ID:nquQrJTD.net
Activa 125 というのはリードのことなんだろうか?

591 :774RR:2017/02/17(金) 22:45:44.61 ID:ad5F1O0e.net
http://www.honda.co.jp/PCX/common/img/pic-color01.jpg
http://www.honda.co.jp/PCX/common/img/pic-color05.jpg
http://www.honda.co.jp/PCX/common/img/pic-color06.jpg

おまいらマジでどうすんのこれ?
こんなん選べとか拷問だろ・・・

まじでマットグレー買っといてよかったわ
プレミアで倍の値段になるの確定した

592 :774RR:2017/02/17(金) 22:58:55.64 ID:BWegbeMX.net
次は黒白買うかな
移動手段だしあんまり気にならない

593 :774RR:2017/02/17(金) 23:01:56.83 ID:Ag2ZlUjo.net
オッサンだけど黄色が欲しい

594 :774RR:2017/02/17(金) 23:02:20.96 ID:K/X/KgH0.net
>>591
黄色は悪くないと思うが

595 :774RR:2017/02/17(金) 23:09:50.48 ID:ad5F1O0e.net
おれが欲しいのはこういうのなんだが?
おまいらも欲しいだろ?

http://imgur.com/nVxrrT4

596 :774RR:2017/02/17(金) 23:10:48.24 ID:ad5F1O0e.net
http://i.imgur.com/nVxrrT4.jpg

597 :774RR:2017/02/17(金) 23:59:15.20 ID:e0FXsUP6.net
黄色は蜂が寄ってくる。都会じゃ問題ないけど。

598 :774RR:2017/02/18(土) 00:00:15.64 ID:BJCzsxD1.net
自衛隊仕様か...

599 :774RR:2017/02/18(土) 05:05:04.03 ID:QChycIpo.net
>>590
んなわけねーだろ

600 :774RR:2017/02/18(土) 08:59:32.82 ID:xEJTu/3r.net
なんやかんやでやっぱり白が一番だな

601 :774RR:2017/02/18(土) 15:17:20.33 ID:yJvcitNy.net
つまり、パンツと一緒

602 :774RR:2017/02/18(土) 16:18:09.35 ID:JO8E60Ym.net
パンツはストライプだろ

603 :774RR:2017/02/18(土) 20:17:48.29 ID:PanX/6un.net
>>602
それAVの企画とかであるやつやん

604 :774RR:2017/02/19(日) 13:36:00.71 ID:DwzHbwoZ.net
去年の白赤限定カラーって、全然見かけないけど、どれくらい出たんだろ。

605 :774RR:2017/02/19(日) 16:59:42.42 ID:K6YzFjp/.net
>>604
実用性重視のバイクでデザインに金かける人は少ないと思うよ。
あくまで下駄って実用性重視って意味で

606 :774RR:2017/02/19(日) 19:11:11.68 ID:/S6CSSAC.net
>>604
4台くらいたけどね

607 :774RR:2017/02/19(日) 21:47:53.53 ID:o3pD8INu.net
外装がくたびれたら
この方法でリフレッシュしたいな
https://youtu.be/82gzE7IzbPo

608 :774RR:2017/02/20(月) 17:24:31.62 ID:e48MPweI.net
ホーンの音が原付レベルより少しマシだったのが嬉しい

609 :774RR:2017/02/20(月) 19:13:05.90 ID:mPDE1zZA.net
包丁?でカットしてるのに笑った

610 :774RR:2017/02/22(水) 14:42:50.04 ID:jdLqHhbB.net
>>604
さっき新御堂でPCX150見た。125も合わせて、見たのたぶん初めて。

611 :774RR:2017/02/22(水) 15:25:17.54 ID:E5MoGjQ4.net
>>609
中華料理で使うようなデカイ包丁にびっくりしたわ

612 :774RR:2017/02/22(水) 21:57:35.13 ID:/C4Z7VRJ.net
俺も今日PCX1300RRみたよ

613 :774RR:2017/02/22(水) 22:42:07.42 ID:r++7P19J.net
>>612
マジレス、CB1300のエンジン載せたシルバーウイング出して欲しい。

614 :774RR:2017/02/22(水) 22:45:56.38 ID:OzLWpcac.net
限定解除AT限定免許

615 :774RR:2017/02/23(木) 20:07:06.09 ID:HwhqUbHz.net
先々週買ったけど、文句つけるとこなくてワロタ
もう大型乗る気がしない

616 :774RR:2017/02/23(木) 20:43:44.01 ID:BnuPBZK/.net
PCXを買うとメインバイクと嫁に乗らなくなる呪いにかかる・・・・
ごめん、嫁はPCX買うだいぶ前から乗ってないわ・・・・

617 :774RR:2017/02/23(木) 20:46:25.43 ID:hjALOGVK.net
PCX125で高速に乗れるようになったら最強なんだけどな。
せめて首都高くらい乗りたいな

618 :774RR:2017/02/23(木) 20:47:28.41 ID:PXGK4Uqe.net
PCXは中型、大型バイクを乗る気にさせなくなり、二輪業界、その影響で経済界を下の方向に導く恐ろしいバイク

619 :774RR:2017/02/23(木) 20:50:50.39 ID:b2oxlM1G.net
>>617
PCX150でいいじゃん。
ぐるっと回ってPCX/PCX150の1台にまとめる人がそこそこいるらしいけど、ほぼいきなりPCX150に来ちまって、
他に行くつもりなくなっちまった。
首都高とか湾岸線以外の阪高なら150クラスでいいんじゃね?

620 :774RR:2017/02/23(木) 20:54:59.13 ID:kkVns3pX.net
通勤用に買ったはずのPCX がハーレーを押し退けてメインバイクになったわ
来週のキャンプもPCX だし

621 :774RR:2017/02/23(木) 21:21:10.75 ID:hjALOGVK.net
>>619
150じゃファミバイ特約使えないのがねぇ

622 :774RR:2017/02/23(木) 21:26:26.62 ID:McAUictf.net
>>621
1台持ち?複数持ち?
1台持ちでそこそこのおっさんなら、任意保険はファミバイと言うほどかわらんかもしれんよ。

623 :774RR:2017/02/23(木) 21:40:08.43 ID:hjALOGVK.net
>>622
25年ぶりに買った一台だけの宝物
もちろんオッサンw
色々と特約つけて1万円プラスくらいかな

任意保険だとどのくらい?

624 :774RR:2017/02/23(木) 21:49:15.88 ID:McAUictf.net
>>623
会社や契約内容によってピンキリ♪わ〜すれられないの〜♪
うちは人身傷害外して3万円弱。通販系なら距離絞ればもっと安いかも。

625 :774RR:2017/02/24(金) 02:28:28.05 ID:aEezT7+C.net
ファミバイ特約ってバイク事故でも等級下がらんってホント?

626 :774RR:2017/02/24(金) 05:05:10.91 ID:oCGJC1Je.net
>>624
んー高いな
今の保険だとファミバイも人身入れてプラス1万円くらいだよ。

627 :774RR:2017/02/24(金) 05:42:17.82 ID:mToVTWpa.net
>>626
見積りとってみたら?
それに任意保険は等級進めば安くなるよ。

628 :774RR:2017/02/24(金) 10:25:49.89 ID:MhTKXOS3.net
>>625
ほんと

629 :774RR:2017/02/24(金) 16:58:07.23 ID:z08WWYRz.net
みんな何処でpcx買った?

630 :774RR:2017/02/24(金) 17:01:06.31 ID:CMG34xv8.net
デッカイSUZAKIの看板があるバイク屋さんで買った

631 :774RR:2017/02/24(金) 17:13:53.10 ID:adXHViW8.net
>>627
どこもファミバイの三倍くらいするね。

632 :774RR:2017/02/24(金) 19:47:20.85 ID:RSriuCvK.net
>>629
地元のバイク屋
ドリームではない

633 :774RR:2017/02/24(金) 20:38:40.78 ID:+3ASHmJP.net
3月になると決算月だから少し値下がるのかな?

634 :774RR:2017/02/24(金) 21:49:21.61 ID:MCT7YKDz.net
という夢を見たのさ

635 :774RR:2017/02/24(金) 21:51:45.43 ID:FNw2yTtN.net
>>629
自宅から1番近いバイク屋

ドリームだった。

636 :774RR:2017/02/24(金) 21:56:38.27 ID:mToVTWpa.net
>>626
なんかそのファミバイ安くね?

637 :774RR:2017/02/25(土) 07:36:07.35 ID:mCFkCYhx.net
>>636
何の補償も付けないと5000円くらい
人身付けて1万弱

638 :774RR:2017/02/25(土) 08:22:06.40 ID:aVd86Ixj.net
>>637
東京海上で月2千ぐらいとられるよ。人身傷害付きで。

639 :774RR:2017/02/25(土) 08:55:57.16 ID:1qgq7wAf.net
>>637
えらく安いな。それ、どこ?

640 :774RR:2017/02/25(土) 09:13:23.75 ID:tIFDWllZ.net
PCX150乗ってるけどチューリッヒで15,000円ぐらいだったかな?車2台の保険もあるから安い方が助かる

641 :774RR:2017/02/25(土) 10:26:42.38 ID:mCFkCYhx.net
>>638
まじで?
>>639
イーデザイン損保

642 :774RR:2017/02/25(土) 14:14:42.77 ID:k3uUwybn.net
アイマスなんて2つもある
どっちか消せ

643 :774RR:2017/02/25(土) 23:18:49.70 ID:JVHaYffQ.net
JF56にロングスクリーンを付けようと思い、グリルのねじ2本は外れたものの
グリル中央を手前に引っ張っても、両脇を前に押し出すようにしてもちっとも外れん
なんか変だ

644 :774RR:2017/02/26(日) 00:14:23.19 ID:VK1FJlXV.net
フルフェイス買いに来たがことごとく入らねぇ。店外に何回も連れ出すのが忍びねぇ。

645 :774RR:2017/02/26(日) 00:18:48.88 ID:uDgt/KoE.net
箱付けたらええやん
わい、40gの箱付けて快適や

646 :774RR:2017/02/26(日) 00:38:04.79 ID:LyJFL8gj.net
スモールジェッペルでも、シールド付けてたら入れるの苦労する。
トップケース付けないと不便。45Lのケース付けてます。

647 :774RR:2017/02/26(日) 06:55:18.91 ID:kCcmk7xx.net
>>644
メットインにヘルメットが入らないのね。
ヘルメットに頭が入らないのかと思ったw
箱デビューおめ。

648 :774RR:2017/02/26(日) 09:36:27.05 ID:FHpaPCUx.net
Shadのsh40オススメ

649 :774RR:2017/02/26(日) 10:17:43.82 ID:rLe5LZiW.net
>>648
オレも使ってる。マジオススメ

650 :774RR:2017/02/26(日) 10:52:18.23 ID:cOeSbWB9.net
ネジ二本とツメが4つで、少し上にマイナスか何かで浮かせて外した記憶があったような
検索すればすぐわかるさ!
がんばれ

651 :774RR:2017/02/26(日) 11:05:32.71 ID:8so3eIaS.net
>>643
固定はネジ2本と中央付近のクリップ2ヶ所のみ
JF56ならばクリップも挿入方向なので、単純に手前に引けば外れるはず

652 :774RR:2017/02/26(日) 11:48:33.36 ID:Ja5SEZJH.net
>>644
どこのメーカーのが入らんかった?

653 :774RR:2017/02/26(日) 13:17:39.48 ID:qouenJus.net
SHOEIのZ7のXL
カムイ2のXL
の2つもってるけどメットインには入らない
SH40に入れてる

654 :774RR:2017/02/26(日) 14:53:49.10 ID:Ja5SEZJH.net
>>653
なるほど
XLじゃなかったら入ってたかもね

655 :774RR:2017/02/26(日) 15:15:23.77 ID:JRn82+Ve.net
おれは店の中にPCXを突っ込んで、色々いれさせてもらったぞ

656 :774RR:2017/02/26(日) 16:38:31.66 ID:d6h/yf0m.net
>>652

ARAI SHOEI WINS 二輪館ブランド
XLなのも理由かと。ヘルメットなんて2万以下で買えるものと思っていたが、高いんだね。

657 :774RR:2017/02/26(日) 17:10:56.18 ID:qvPcU1Lx.net
OGK KAZAMIは入らない

658 :774RR:2017/02/26(日) 17:20:01.64 ID:wftqdtSw.net
突然どうした?

659 :643:2017/02/26(日) 19:39:14.87 ID:GN+CrL6w.net
>>650 >>651
2016年型だけど「ねじを外してグリルを手前に引くだけ」が結局通用しなかった
樹脂製のヘラで両脇の爪が隠れてる部分を前方に向けて少しずつこじ開けてやっとグリルが外れた
GIVIスクリーンを付けてグリルを戻すときも爪が穴に入りにくくて結構大変だった
個体差というにはみんなのと違いが大きすぎる...

660 :774RR:2017/02/26(日) 23:47:49.32 ID:y/jln3Q5.net
愛車DIOをメンテに持ってったら不具合発見ということで
代車でPCXを借りたんだがやっぱデカいね
DIOは原付に毛が生えた程度の大きさだから原付感覚ですり抜けも出来るんだが
PCXではチト無理そう
大きいから走ると安定はするんだが俺がバイクに求めてるのとは違うな
買う時散々悩んでDIOにしたんだが俺にとっては正解だったわ

別にPCXがダメって言ってるんじゃなくて俺には合わないって話ね

661 :774RR:2017/02/27(月) 09:25:21.88 ID:BEtT+lUV.net
お、おぅ

662 :774RR:2017/02/27(月) 19:29:20.81 ID:2isEntsv.net
違いがわかる大人になってから出直しきな坊や
PCXはガキが乗るようなもんじゃないから
ガキにはDIOやツデイがお似合いだよ

663 :774RR:2017/02/27(月) 20:28:57.90 ID:wAF5XYwJ.net
>>659
GIVIのつけてるけど、グリルを少し削ったなー

664 :774RR:2017/02/27(月) 21:57:11.94 ID:4f+GzAyz.net
原付サイズがいいならアドレスおすすめ

665 :774RR:2017/02/27(月) 23:59:08.42 ID:a9lUT9VI.net
皆さん乗り出しでいくらくらいでした?

666 :774RR:2017/02/28(火) 01:46:36.26 ID:ci4ARo5I.net
デート4回目ぐらいでラブホに連れ込んだし
飯もそんなに高いとこ行って無いから5〜6万ってところかな
ああ、1972年製の嫁の話ね
維持費含めたら億だわな・・・・・・・・

667 :774RR:2017/02/28(火) 02:40:55.23 ID:m0yCE7gV.net
>>662
>違いがわかる大人
ネスカフェゴールドブレンドかよ

668 :774RR:2017/02/28(火) 05:50:13.93 ID:aFKedxDs.net
俺は2〜3万くらいでした

669 :774RR:2017/02/28(火) 06:11:10.78 ID:YA+QKGF7.net
真顔になった

670 :774RR:2017/02/28(火) 07:10:44.16 ID:mlI/9p05.net
どんなネタスレやねん

671 :774RR:2017/02/28(火) 11:51:37.33 ID:kpUnHfMl.net
ナンパして宅飲み後に即ハメだったんで缶ビールとつまみで2000円程度でした

672 :774RR:2017/03/01(水) 01:44:58.48 ID:4e9w9pty.net
>>667
ニドを、入れない珈琲なんて。

珈琲 ♫ にブライト−。

Creep.

673 :774RR:2017/03/01(水) 03:29:50.05 ID:v4X5tV2D.net
買った後の整備ってどうしてる?
オイルは自分でやるって人多いけど

674 :774RR:2017/03/01(水) 10:39:39.25 ID:9LByTX7E.net
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す

675 :774RR:2017/03/02(木) 07:26:47.37 ID:RmV9hDdj.net
走行不能になった故障経験した人きかせて
前兆とか、そのときどうしてどう解決や顛末になったかとか

676 :774RR:2017/03/02(木) 13:06:04.96 ID:wuf6YGxw.net
みんなアイドリングストップ使ってる?

677 :774RR:2017/03/02(木) 14:25:26.45 ID:dXzHtO5I.net
使ってる。
まだ3ヶ月2000キロ。

678 :774RR:2017/03/02(木) 15:07:47.16 ID:EaQklIrM.net
使ってる。
信号待ちの振動が無いだけで疲労が全然違う

679 :182:2017/03/02(木) 15:17:30.31 ID:QD9GV+lV.net
ほぼ新車の一ヶ月500キロだがバイク屋にも何も言われなかったし遠慮なしに使ってる
最初は使わん方がいいとかあるのかな?

680 :774RR:2017/03/02(木) 15:30:51.06 ID:M4NT99J0.net
最近車のアイストがついてる車を乗り出して感じだんだが、車の場合は信号や渋滞で停まったときアイストになるが、エアコンやヘッドライトなど消費するのが多いと勝手にエンジンがかかる。
だから安心してるんだが、pcxの場合電圧が下がった場合どうなるんだろ
そのままエンジンかからなくなるのかな
それだけが心配
だから、PCXでもアイスト使ってるが長い信号待ちだとアクセルふかしてしまうな

681 :774RR:2017/03/02(木) 15:52:27.08 ID:KRF+e7wo.net
>>680
新型はちゃんとモニタリングしてるらしいよ

682 :774RR:2017/03/02(木) 16:09:04.58 ID:wATWxPc4.net
どんな流れでも現行型を新型書くと騒ぐバカがいるから気をつけて

683 :774RR:2017/03/02(木) 18:12:07.93 ID:c5Eobkay.net
バッテリーの充電器買ったから気にせず使ってる
2ヶ月に一回充電してれば寿命までもつだろ
乗ってる途中であがってもモバイルバッテリー持ち歩いてるから何も心配事ねーわ

684 :774RR:2017/03/02(木) 18:17:59.20 ID:csyCtGlH.net
>>680,681
取説を見ると,
P.25
アドバイス
長時間のアイドリングストップ(エンジンの停止)はバッテリ上がりの原因となります.
と書いてる.

アイドリング→ストップするときは電圧監視してるけど
ストップ中に電圧下がっても始動しないのかもね.

685 :774RR:2017/03/02(木) 19:21:15.97 ID:SwfaDio5.net
>>677
>>678
>>679
自分も今週買ったばかりでまだ50キロぐらいしか走ってないんだけど。
バイク屋さんには距離が短いならもそうだけど極力使わない方がいいと言われた。
車と違ってバッテリーの容量が少なくないからだと言ってた。初期モデルの時より改善されてるらしいがやはりエンジンを掛ける時が1番バッテリーに負担が掛かるらしいので。
でも使いたない〜っと思ってみんなの意見聞いてみました。

686 :774RR:2017/03/02(木) 19:33:03.70 ID:S9+5jERf.net
負担がかかるのはわかるけど、
実際にバッテリーあがった話を聞かないんだが

687 :774RR:2017/03/02(木) 20:24:15.09 ID:CY/gTJBk.net
>>686
4ストのエンジンしかも低排気量を起こすだけの電圧は今のバッテリーなら余程弱ってないと

688 :774RR:2017/03/02(木) 20:53:18.78 ID:KRF+e7wo.net
>>684
信号待ち程度で長時間アイストしないでしょ

689 :774RR:2017/03/02(木) 20:55:22.02 ID:CY/gTJBk.net
>>688
車庫でアクセサリーのまま放置してバッテリー上がったって話はあるらしい。
一応車庫なら警戒してくださいと言われた

690 :774RR:2017/03/02(木) 21:13:22.76 ID:KRF+e7wo.net
>>689
あー、車庫だとキー付けっぱにしがちかもね。
俺は車庫でメット入れてるからありえないけど

691 :774RR:2017/03/02(木) 23:38:54.40 ID:A9LAM0Ld.net
>>685
バイク屋も現行型でのバッテリー上がりを多数経験した上でのアドバイスって訳でもないだろしね。
世間一般に言われてる噂をそのまま言ってる感じだよねぇ、それって。

692 :774RR:2017/03/03(金) 13:15:31.34 ID:WPYK7dfm.net
昨日の雨でメットインの中に少し吹き込んだみたいだけどみんなも雨が入ってくる?

693 :774RR:2017/03/03(金) 16:33:47.95 ID:O9nPHhWM.net
雨の日は乗らん

694 :774RR:2017/03/03(金) 16:46:35.66 ID:hkC4jd6G.net
同じく乗らん

695 :774RR:2017/03/03(金) 17:08:53.75 ID:GLvtw7OE.net
じゃあ俺が乗るよ!

696 :774RR:2017/03/03(金) 17:35:13.64 ID:UpRRlBUX.net
>>692
入らんな、たまに洗車する時、水ぶっかけるけど入らん

697 :774RR:2017/03/03(金) 18:13:49.91 ID:n0AGH+0G.net
シートやミラー吹くタオルはどこに置いてる?

698 :774RR:2017/03/03(金) 18:18:04.24 ID:O9nPHhWM.net
>>697
自宅。わざわざ出先で拭いたりせんもし必要ならガススタで借りる。

699 :774RR:2017/03/03(金) 18:54:03.81 ID:L/4RoK/v.net
出先でシートに鳩の糞が・・・
って時は?

700 :774RR:2017/03/03(金) 19:44:48.28 ID:Z6ZEHA8r.net
ぺろぺろ

701 :774RR:2017/03/03(金) 21:01:58.90 ID:2UL9vUyX.net
俺は前のシールドのところに詰めてる。

702 :774RR:2017/03/03(金) 21:31:34.43 ID:MFgxprqr.net
PCXの為に免許取ろうと思ったんだけど関東で普通二輪(小型限定AT限定)取るの高すぎやしませんかね?
大阪だと4万ちょいで取れるのにうちの近辺は軒並み10万弱…それなら普通に普通二輪取るのと変わんないし…

703 :774RR:2017/03/03(金) 21:34:13.60 ID:O9nPHhWM.net
関西の安さが異常なだけだぞ

704 :774RR:2017/03/03(金) 21:35:23.56 ID:MFgxprqr.net
地域格差ワロエナイ

705 :774RR:2017/03/03(金) 21:40:32.57 ID:fKrScdBA.net
>>702
普通二輪とったらいいじゃん。PCX150とかジクサーとかあるよ〜

706 :774RR:2017/03/03(金) 21:44:52.55 ID:MFgxprqr.net
>>705
結局そうなるよね
でも当初の予定では免許4万にPCX30万で35万用意すればいいかと思ってたのに算段が大幅に狂ってしまって
普通二輪取っちゃうならどうせならPCXも150にするだろうしそうなると45万用意しなければならなくなった

707 :774RR:2017/03/03(金) 21:47:47.81 ID:fKrScdBA.net
>>706
えらく安くないか?
こっちはPCX150乗り出し38万円って言われたぞ。
それに任意保険はどうするの?

708 :774RR:2017/03/03(金) 21:49:40.63 ID:OzI1FG3n0.net
さっさとキーレス付けてくれないとフォルツァにしたくなる・・・。


いや、デカイカ・・・。駐輪場のみんなが怒る

709 :774RR:2017/03/03(金) 22:01:35.42 ID:MFgxprqr.net
>>707
任意保険は車のファミバイ特約付けるよ
38万するならやっぱり50万は用意しないとだめか…

710 :774RR:2017/03/03(金) 22:12:14.14 ID:fKrScdBA.net
>>709
落ち着け。乗り出し38万円のPCX150はファミバイ使えないぞ。
それより、生活圏内に自動車専用道のバイパスとか無料の高速ない?なけりゃ原二でいいけど。

711 :774RR:2017/03/03(金) 22:19:07.13 ID:MFgxprqr.net
あああああ

712 :774RR:2017/03/03(金) 22:54:18.01 ID:2UL9vUyX.net
ファミバイ特約、俺は安い人身障害なしに入ってるが月950円ぐらい。

713 :774RR:2017/03/03(金) 23:18:13.06 ID:MFgxprqr.net
埼玉で小型二輪at限5万円台で取れるとこ見つけたと思ったら届出教習所とかいう試験場の技能試験免除されない詐欺みたいなとこだった…
ほんと関西安すぎだろ…

714 :774RR:2017/03/03(金) 23:22:22.68 ID:BVA5kUSd.net
>>712
月払いって、、、。

715 :774RR:2017/03/04(土) 04:33:25.86 ID:iw0u5fyU.net
自動二輪取得は、普通車の免許を持ってて地方で卒検込みで10万切るくらいかな

716 :774RR:2017/03/04(土) 04:36:20.97 ID:iw0u5fyU.net
だいたい小型免許取ろうとすると周りから止められて普通二輪を勧められる
しかも値段は1万くらいしか変わらないし、のちにもし取りに行く場合の費用と労力が無駄になる
まあ絶対いらないって人は小型でいいんだけどね

717 :774RR:2017/03/04(土) 06:17:53.14 ID:FM3qCTDo.net
>716
小型MTはギアチェンジが頻繁すぎてかえって大変
教習内容も大差ないし普通二輪は小型を兼ねるから
免許のフルビット目指すのでもない限り中型のほうがいいよ

718 :774RR:2017/03/04(土) 09:46:07.25 ID:iw0u5fyU.net
>>717
クラッチの繋がりも中型の方が良いよね

719 :774RR:2017/03/04(土) 09:50:28.01 ID:yTKfRSPf.net
自分も悩んだが小二AT限にした。教習時間が半分くらいなので免許取得期間がかなり違う。平日も時間の融通ついて通えるなら普通二輪が良いかと。原付乗った事なくて実車5時間だけで卒検だから、一本橋内心ビビってた。

720 :774RR:2017/03/04(土) 12:17:20.16 ID:s7/JUilo.net
小型ATだったら一発試験というのも、関東なら選択肢に入ると思うよ
原付のスクーターで練習して、勘の良い人なら5回以内で合格できるんじゃない?
平日に時間の都合がつく人に限られるけどね
自営や学生さんなら検討する価値あり

721 :774RR:2017/03/04(土) 18:08:55.96 ID:qQJ+zimT0.net
俺が免許をとった時は小型AT限が無かった。
中免取ったけど、今はAT限定でもありだと思うよ。

パラレルツインの見た目ばっかり奇抜な今のMTバイクよりは実用的で

722 :774RR:2017/03/06(月) 01:24:17.16 ID:pDVkyixq.net
>>697
フロントの物入れに入れてる。

723 :774RR:2017/03/06(月) 11:19:46.67 ID:5pKf7slH.net
先月購入、慣らし運転中。
右折待ち先頭でアイドリングストップが復帰しなかった。こえーー。
なお、その後は再発せず。

724 :774RR:2017/03/06(月) 12:19:47.54 ID:T3DL//wE.net
>>723
買ってすぐの頃、信号待ちでサイドスタンド出して、アイストキャンセルになってあせったのを思い出した。

725 :774RR:2017/03/06(月) 17:39:13.37 ID:T9lsNTyl.net
中古が欲しいけど程度が良いのが高いなあ
ってことで新車を買います
本体と自賠責3年で31万5千の見積もり
ウイングで

726 :774RR:2017/03/06(月) 18:10:47.59 ID:O9ZuvCLI.net
安すぎないか

727 :774RR:2017/03/06(月) 18:27:20.23 ID:NScz9JVz.net
>>726
俺は同じ条件で30万5千円

728 :774RR:2017/03/06(月) 20:13:53.66 ID:T3DL//wE.net
自賠責って5年フルにつけるもんじゃねーの?

729 :774RR:2017/03/06(月) 20:18:35.61 ID:PFeC+I+r0.net
>>728
5年買えばお得だし引き継ぎも返金もできるが、めんどくさいでいーじゃん

730 :774RR:2017/03/06(月) 20:30:29.79 ID:T9lsNTyl.net
>>726
お宅はいくらで買ったの?
>>727
ええな

731 :774RR:2017/03/06(月) 21:36:57.00 ID:VR+L/6Pc.net
>>728
俺は3年で乗り換える

732 :774RR:2017/03/06(月) 21:37:59.81 ID:T3DL//wE.net
>>731
次は何にするの?

733 :774RR:2017/03/06(月) 22:14:24.08 ID:VR+L/6Pc.net
>>732
去年買ったばかりだから
まだ考えてない
一応、候補はNMAXかなぁ

734 :774RR:2017/03/06(月) 22:15:34.17 ID:T3DL//wE.net
>>733
だったら自賠責引き継げるじゃん

735 :774RR:2017/03/06(月) 22:25:49.15 ID:VR+L/6Pc.net
>>734
5年とか中途半端になるし
買う毎に契約しないと忘れちゃうじゃない

736 :774RR:2017/03/06(月) 22:51:51.75 ID:T3DL//wE.net
>>735
なんで中途半端?

737 :774RR:2017/03/07(火) 00:40:55.74 ID:DZBWbEvm.net
>>733
俺もNMAX考えたがタンクの容量でこっちにした

738 :774RR:2017/03/07(火) 05:53:25.31 ID:Q+ekabp3.net
>>736
次が買って2年で更新でしょ
忘れちゃいそうで怖い
6年パックがあればいいけどね。

739 :774RR:2017/03/07(火) 05:54:05.57 ID:Q+ekabp3.net
>>737
その辺を変えてほしいよね

740 :774RR:2017/03/07(火) 07:23:04.99 ID:fd9FMruR.net
それは>>738の事情じゃん。運転免許更新と同期させるとか、スケジューラーに登録しときゃいいんじゃね?
ま、いいけど。

741 :774RR:2017/03/07(火) 07:41:04.72 ID:Q+ekabp3.net
>>740
俺の保険を俺の事情で決めちゃいけないのか?w
わけわからんw

免許更新に合わせるのと買い替えに合わせるのと何が違うの?

742 :774RR:2017/03/07(火) 08:00:21.19 ID:WYNmveWv.net
>>741
>>740に、いいけど、って書いてあるじゃん。好きにしたらいいんじゃね。値段差3000円程度だし。
3年ごとの買い換えはマイルールなんでしよ?免許更新はハガキくるからまず忘れない。

743 :774RR:2017/03/07(火) 08:06:25.27 ID:oysYTnmv.net
突っ込むこと自体が間違ってる
いいけどもクソもない

744 :774RR:2017/03/07(火) 09:29:39.91 ID:DZBWbEvm.net
みんな何でPCX買ったの?
私は車(ミニバン)の燃費が悪いから。通勤時信号や一旦停止、渋滞が多いからです。
単にバイクを楽しみたいってのもあったのですが、車とバイク2台維持していくことに経済的に大丈夫かなと抵抗はありました。

745 :774RR:2017/03/07(火) 10:19:43.61 ID:SuBL8WUi.net
震災直後のガソリン難が直接のきっかけかな
通勤に一人で車に乗ってるのがすごく無駄に思えて、50ccのカブを買ったのが最初
あとは昔の感覚が蘇ったというか、乗ること自体が楽しくなってきて、今に至る
震災がなければリターンライダーになることはなかったかもなあ

746 :774RR:2017/03/07(火) 10:23:05.71 ID:Q+ekabp3.net
>>742
いいなら一々絡むなよw

747 :774RR:2017/03/07(火) 10:49:29.45 ID:SuBL8WUi.net
なんか、巡回してるあちこちのスレで荒れてんなあ

なんだろう、この時期生活が遊んじゃってる人が多いのかな

748 :774RR:2017/03/07(火) 10:50:48.32 ID:SuBL8WUi.net
×遊んじゃってる
○荒んじゃってる

変な変換するな、Google日本語入力

749 :774RR:2017/03/07(火) 11:22:04.66 ID:+7uPyXEK.net
>>744
国内メーカーに欲しいバイクが発売されたから買ったまで
この前はsym@台湾
やはり車より機動力あるバイクは手放せないかな、車はオブジェ化しているw

750 :774RR:2017/03/07(火) 12:08:59.27 ID:WYNmveWv.net
>>747
人は偏ってるように見える。

751 :774RR:2017/03/07(火) 12:27:49.96 ID:DZBWbEvm.net
ほーみんなそれぞれ理由があるんですね
安全運転でバイクライフを楽しみましょう

752 :774RR:2017/03/07(火) 15:31:12.68 ID:wJvQk/Jn0.net
免許更新ごとに自賠責って何だそら・・・。
普通に自分で日常で確認することって教わったこと忘れてんじゃないよ・・・。
教官が泣いてるぞ。

ちなみに引き継ごうが店から切れますよのはがきが届くし点検ついでにそれくらい確認はショップの基本なんだよ・・・。

753 :774RR:2017/03/07(火) 16:30:24.88 ID:SuBL8WUi.net
いいじゃん、保険の入り方くらい人それぞれで

754 :774RR:2017/03/07(火) 20:45:24.17 ID:acLcM3Hw.net
>>752
細かい奴だな
自分の意見だけが正しいとか思ってる心にゆとりも無い
ちんけ奴だな

755 :774RR:2017/03/07(火) 21:03:39.84 ID:wJvQk/Jn0.net
>>754
掲示板の1つの書き込みで分析とか気持ち悪いなぁ。
自己紹介なら他所でやってスルーしてくれ。

756 :774RR:2017/03/07(火) 22:23:50.04 ID:sGGaffgz.net
今日、久しぶりに会った友達がNMAXに載ってたので燃費を聞いたら40切るって言ってたよ。PCXに正解だった。

757 :774RR:2017/03/07(火) 22:36:28.99 ID:SuBL8WUi.net
その友達と一緒にツーリング行って
燃費を比較ってのはどう?

758 :774RR:2017/03/07(火) 23:43:39.94 ID:9Qdsx9vc.net
NMAXに乗ってる友人とツーリングかあ、楽しそうだなあ
燃費合戦もいいけど、いろんな道を乗り比べなんかいいんじゃないか
ダートならPCXの方が上だと思うな

759 :774RR:2017/03/08(水) 00:13:48.90 ID:iVZbGRbr.net
メットインの容量も比べるひとつよね
外観はどっちもかっこいいから

760 :774RR:2017/03/08(水) 01:49:32.56 ID:cxnFHSvV.net
>>725
JF56 17年モデル 整備費 盗難保険2年 自賠責が3年だか5年込み込みで27万くらいだった。町のバイク屋 都内23区外

761 :774RR:2017/03/08(水) 09:04:21.85 ID:iVZbGRbr.net
>>760
安い!

762 :774RR:2017/03/08(水) 12:39:41.01 ID:Nw4GLTwI.net
>>760
国内正規品でその価格なのか

763 :774RR:2017/03/08(水) 21:35:41.53 ID:J0lA6IxB.net
バイクの存在意義って取り回しと燃費
寒いし暑いし物積めないし危険だし
30万以上になってくると車買ったほうがマシ
なのに燃費まで車並とか一体なんのために
バイク乗ってんのと思う

クソヤマハ、おまえがつくる鈍足スクーター全てだよ

764 :774RR:2017/03/08(水) 21:54:53.70 ID:z/icVz05.net
このバイクなんですか?
こっちのほうがオマルに見えるんだが
http://i.imgur.com/08mYzZc.jpg

765 :774RR:2017/03/08(水) 22:21:21.12 ID:G9nHG4ko.net
>>764
シグナス

766 :774RR:2017/03/08(水) 23:08:30.33 ID:J0lA6IxB.net
シグナスは毎回走ってるとこみたら、
あまりの貧相さに哀れみの感情さえ湧いてくるからな
50ccのディオとかと並んでたら、普通の人には50ccと区別つかんし
マフラーなんて買えてようもんなら、痛すぎて正視できないレベル
そんくせ鈍足だから俺らPCXの加速にもまともについてこれないせいで
公道の邪魔になってるし、PCXが視界に入るとビビって逃げていくし
マジで雑魚全開の負け組スクーターの代名詞だからな
PCXは完全なツアラークラスだから、堂々と国道でも走れるけど
あいつらは50ccのトゥディやレッツと一緒に道の端の端の端を走ってばっか
走ってるステージというかスピードレンジが違うから
注意して探さないと走ってるのすら見落とすレベルの負け組スクーター
それがシグナス

767 :774RR:2017/03/09(木) 01:16:12.68 ID:R18iFE6i.net
>>766
ボロカスやなw

768 :774RR:2017/03/09(木) 01:41:58.89 ID:wx+BEQRh.net
車の維持費を安くしたいからPCX乗ってますって人いますか?

769 :774RR:2017/03/09(木) 10:54:36.11 ID:nOUp/sW5.net
>>768
完全に俺だなw
往復35キロをミニバンで通うと無駄が多いから雨雪以外はPCXで通勤してる

770 :774RR:2017/03/09(木) 12:22:58.37 ID:8i2CpC6n.net
>>768
ノシ

771 :774RR:2017/03/09(木) 14:04:16.54 ID:R4AbmXaf.net
pcxの欠点はリアの貧相な感じと町中でかぶりまくること

772 :774RR:2017/03/09(木) 14:12:47.79 ID:NK+73LAN.net
リアビューはJF28とJF56でだいぶ違うけどな
貧相かどうかは主観だしね
ビグスクのケツはボッテリしすぎてて、街中ではケツ振りながら歩くアヒルさんみたいに見えるんで
PCXのシティコミューターのボリューム感としてはなかなかいいところだと思う(主観)

773 :774RR:2017/03/09(木) 14:22:22.67 ID:YFZh9MHg.net
>>771
最大の欠点は、オッサンが超ダサい格好で乗ってるのが多いこと

774 :774RR:2017/03/09(木) 14:46:50.24 ID:9PTsn134.net
>>773
おい!黙れよ(`;ω;´)

775 :774RR:2017/03/09(木) 15:00:47.05 ID:NK+73LAN.net
ダサくないお手本を見せてほしいな

776 :774RR:2017/03/09(木) 15:08:25.49 ID:rqc/dNHe.net
>>773
本当だよ!黙れよ(´;ω;`)

777 :774RR:2017/03/09(木) 15:14:29.05 ID:YJlA7eeE.net
abs付いてたら買いたいけど。いつつくのかなぁ

778 :774RR:2017/03/09(木) 15:17:16.61 ID:8i2CpC6n.net
>>773
日常の足として優れてる証拠です

779 :774RR:2017/03/09(木) 15:35:56.65 ID:UmgE/Wiu.net
俺PCX買ったらロングトレンチコートに黒パンツにライトブラウンのストレートチップで乗る予定

780 :774RR:2017/03/09(木) 15:55:52.01 ID:Bwf0k73c.net
>>768燃費糞のアメ車乗りだから通勤は全部PCX

781 :774RR:2017/03/09(木) 15:56:30.08 ID:9PTsn134.net
PCXにはスクリーンと箱付けて
冬の正装はイージスって決まってるんだよ

782 :774RR:2017/03/09(木) 15:59:10.63 ID:R4AbmXaf.net
>>772
たしかにそれはそうだけどな

783 :774RR:2017/03/09(木) 16:32:16.98 ID:qsvzWeb+.net
みんな車とPCXの2台持ち多いんだね
車体と保険で33万くらいに見積もっても5年もすれば元以上は取れるな

784 :774RR:2017/03/09(木) 17:44:43.46 ID:EPtCeYwT.net
>>781
何をいまさら

ただな朝、同時に同じセットのPCXが3台並ぶとシグナルダッシュで離脱したくなったよ。
もう慣れたけどな

785 :774RR:2017/03/09(木) 19:38:06.59 ID:HszHg9si.net
>>783
元って何に対して?
車の代わりで経費ってことなら、元とれんのじゃないかな。

786 :774RR:2017/03/09(木) 19:38:24.82 ID:3kcfS09W.net
君らはスクーターの世界しか知らないからしかたないけど
リアの貧相さっていうけどね
スーパースポーツ含め、スポーツバイクのリアの今の主流は
いかにテールランプを小さくして絞り込むかなんだよ
でかいテールデザインなんて、今の時代まったく流行らないしダサい
大型のフルカウル乗ってる人らから見たら、今のPCXでも迫力ありすぎなくらい

787 :774RR:2017/03/09(木) 20:57:26.60 ID:NK+73LAN.net
おつむが貧相なやつの話はどうでもいい

788 :774RR:2017/03/09(木) 22:17:57.66 ID:vPaw+BOl.net
>>665
32万だったよ

789 :774RR:2017/03/09(木) 22:23:02.27 ID:MuyW3A9D0.net
ちゃんとしたライディングジャケット使ってると、
事故した時賠償の対象になるからマジ格好は決めるのお勧めだよ。

特にホンダで揃えると保険屋に請求しやすい

790 :774RR:2017/03/09(木) 22:43:55.90 ID:OwXgHt56.net
大型乗る時みたいにライジャケブーツフルフェイスで
原二運転してる人はかっこいいよな
バイク乗らん人から見たらただの変態かもしれんがバイク乗りから見たらガン掘りしたくなっちゃうわ

791 :774RR:2017/03/09(木) 23:27:43.55 ID:tOCHSqGF.net
キメキメの原二ライダーってダサい以外の言葉が見つからない

792 :774RR:2017/03/09(木) 23:35:43.37 ID:yJ00l480.net
個人的には、ブーツはたいそうだけど、フルフェイスやジャケットは別にいいと思う。脱げば普段着に戻るし。

793 :774RR:2017/03/09(木) 23:47:06.91 ID:bPhCJS8y.net
ツレが150スクでジェットかぶってて事故って。
上の前歯2本が脱臼した。
2年経ったが完全には治らないらしい。
ジェットは止めた方がいい。

794 :774RR:2017/03/09(木) 23:48:05.96 ID:jjwD7djZ.net
歯の脱臼ってどーやるんだ?

795 :774RR:2017/03/10(金) 03:21:37.89 ID:x1RBT0V3.net
フルフェでライジャケのが快適なんだからしゃーない
半ヘルとかで寒そうに乗ってんの見て鼻で笑ってるわ

796 :774RR:2017/03/10(金) 09:04:26.94 ID:0ODDONAx.net
大型ならブーツだけどスクーターならスニーカーでええな
クラッチないのがでかいわ

797 :774RR:2017/03/10(金) 10:50:28.72 ID:GTJTew7A.net
歯が折れるとか怖いな
夏場Tシャツハーパンフルフェイスだと絵的におかしいなって思ってたけど、見た目を取るか安全を取るかって言ったら後者だな

798 :774RR:2017/03/10(金) 11:16:57.21 ID:m6Nw4DM9.net
レースしてた頃、転倒後にフルフェイスの顎部分を見たらメチャクチャ削れてた。
ジェットや半ヘルだったらと思うとゾッとする。
転倒時は体の制御効かないから、公道でも十分に起こり得るしね。
安全考えるとフルフェイス一択。

799 :774RR:2017/03/10(金) 11:43:03.03 ID:GTJTew7A.net
Jクルーズを買う予定だったけどフルフェイスにすることにした

800 :774RR:2017/03/10(金) 12:30:24.45 ID:BTvGvknH.net
ジェットはやめた方が良いってことなら二輪をやめた方がさらに安全ってことにもなる
俺は二輪はやめないし、ジェットもやめない
視界が狭まるフルフェは苦手だからね

801 :774RR:2017/03/10(金) 12:41:02.41 ID:dIxtf5W5.net
最初からフルフェイスだった俺に視角はないw

802 :774RR:2017/03/10(金) 12:44:11.31 ID:DxawKyc2.net
>>800
家を出るのもやめた方がいいんじゃない。
家にいても地震で大変なことになる可能性もあるか。
人生やめた方が確実だな。

803 :774RR:2017/03/10(金) 12:51:43.83 ID:JVFN1UE3.net
まああえて書いておくと
重いフルフェイスのために首がいっちゃうケースもある
事故はさまざまなんで、こればっかりは運としかね

804 :774RR:2017/03/10(金) 12:54:18.77 ID:JVFN1UE3.net
あと速度と視野の関係
速いほど必要な視野も実際の視野も狭くなる
遅いほど必要な視野も実際の視野も広くなる
これもヘルメット選択の基準の一つだけどね

805 :774RR:2017/03/10(金) 12:54:39.44 ID:m6Nw4DM9.net
確率の問題ではある。
シートベルトしてなくて助かった人もいるが、確率的にはしてた方が助かる。

806 :774RR:2017/03/10(金) 13:27:08.69 ID:GTJTew7A.net
>>800
ジェットの帝王に聞きたいんですが何処の何てモデルのジェットですか?
参考にしたいので
ショーエイのJクルーズを買いたいけど、ここ見てフルに心揺れてるんですよ

807 :774RR:2017/03/10(金) 14:02:41.09 ID:JVFN1UE3.net
>>806
フルフェイスが万能というわけでもないし
一般的な傾向に従うことは間違いじゃないと思うよ
市街地走行と幹線道路や高速道路では速度レンジも起こりうる事故の形態も違う
市街地では1次安全という意味で周辺の視界も重要

たぶんベストなのは両方用意して、用途で使い分けることだと思うけどね

808 :774RR:2017/03/10(金) 14:58:37.70 ID:4GlZ2bLI.net
視界確保ならジェットだろうな。
白バイもジェットだしね。ま、取り締まりの為の視界確保もあるんだろうけど。

しかし、事故で転倒後に顔面スライディングをした経験から俺はフルフェイスをエ選ぶ

809 :774RR:2017/03/10(金) 15:23:27.36 ID:1IfbYOdt.net
ジェットで顎の骨削れたという話を聞いた

810 :774RR:2017/03/10(金) 15:50:07.23 ID:KkNHvMCr.net
通勤用のPCX はどっかのスーパーで安売り1980で買ったジェッペル(一応PG 規格)
遊び用のハーレーは5万で買ったtx500レプリカ(装飾品)
テメエの命なんぞこんなもんだわ

811 :774RR:2017/03/10(金) 17:55:50.93 ID:3VEkK76a.net
一長一短

812 :774RR:2017/03/10(金) 19:02:58.92 ID:OpZ7osKO.net
最近、逃走してて半身真っ二つになったやついたなー
ツナギ着てても無理だろうな

813 :774RR:2017/03/10(金) 19:37:27.43 ID:ei1QE3Y8.net
>>>>812 国道二号線でR1乗りが並走する山陽電鉄の架線かなんかのワイヤーに引っかかって胴体真っ二つ(≧∇≦)あったね。驚愕のニュース。

814 :774RR:2017/03/10(金) 20:01:13.94 ID:qs0UwUH2.net
俺はPCXは通勤にしか使わないからジェットに普通の服にしてる。

しかし顎削るとかどんな運転してたのか教えて欲しい。

815 :774RR:2017/03/10(金) 20:05:41.11 ID:pI8PJSVN.net
運転だけじゃないよな。カマ、右直、信号無視、とにかく当てられたら何あっても不思議じゃないわ。

816 :774RR:2017/03/10(金) 20:11:11.84 ID:HnGUToTt.net
>>813
まぁあれは自業自得だよな哀れみの念すらないわ

817 :774RR:2017/03/10(金) 20:35:18.61 ID:AKCvWdP7.net
このスレみてて思うんだが

おまえらグローブもちろんつけてるよな?

818 :774RR:2017/03/10(金) 21:01:33.97 ID:m6Nw4DM9.net
>>814
転倒時なんかは自分じゃどうにもならないくらいの力が掛かるの知ってる?
50km/hくらいでも飛べば回転するし、回転すれば手足は勝手に開く。
どうにかなるのは30km/hくらいまでじゃないかな。
事故の死亡率も30km/hと50km/hじゃ何倍も違うし。

819 :774RR:2017/03/10(金) 21:46:23.50 ID:nqbc0ReP.net
サーキットの高速コーナー攻めすぎてコケたことあるから分かるよ。

で顎はどうしたら削れんの?
突然横から追突されて吹き飛ばされて受け身も取ることもできず顔面ズサーとかなんかやっぱ

820 :774RR:2017/03/10(金) 21:51:00.63 ID:m6Nw4DM9.net
>>819
俺の場合は飛ばされて顔と手からダイビング。
手はグローブのお陰で傷無しだったけど30分くらいしびれてた。
ヘルメットは顎の部分がかなり削れてた。

821 :774RR:2017/03/10(金) 22:00:49.38 ID:AKCvWdP7.net
20km/hくらいで転けたけど
全治1ヶ月の膝切創
服は破けるし大損害
摩擦と重力の恐ろしさは突然やってくるぞ

822 :774RR:2017/03/10(金) 23:19:29.78 ID:Hz267pHX.net
透明、もしくはクリアな素材でフルフェイスのメットって作れないのかな?

823 :774RR:2017/03/10(金) 23:21:47.32 ID:Q+MH3ffC.net
>>822
ハゲ隠せなくなるから反対(# ゚Д゚)

824 :774RR:2017/03/10(金) 23:57:15.08 ID:PvjaDgsu.net
>>806
心がフルフェに傾いてるならソレで良いじゃないか
自分はSHOEIのJフォースの1つ前の使ってる
ところで帝王ってなんだよ

>>823
頭頂部はオプションで黒くw

825 :774RR:2017/03/10(金) 23:59:11.87 ID:ColDAM8Z.net
おいらはメガネだからフルフェめんどくてフリップアップにしたよ
安全面はフルフェに敵わないけどチンガードあるだけでも多少安全面は良いし、寒い時期の風の入り込みはジェットに比べ格段に良いよ
すこし頭でっかちになるのが難かな

826 :774RR:2017/03/11(土) 00:06:20.59 ID:rQsLoukv.net
>>824
ブラマヨの漫才みたいになるけど、
全部透明が売りやのに、頭頂部だけオプションで黒く塗ってたら
ああ、あの人ハゲてるんやってバレてまうから意味無いやんけ!(# ゚Д゚)

827 :774RR:2017/03/11(土) 01:53:12.10 ID:LD1DYeMq.net
じゃあ全部透明の買って、全面黒く塗れば解決じゃん

828 :774RR:2017/03/11(土) 09:34:30.56 ID:Z7CAkeXH.net
俺はアタマをペンキで黒くぬってる

829 :774RR:2017/03/11(土) 09:50:32.94 ID:4ubUWm0W.net
>>825 メットインにはいる?

830 :774RR:2017/03/11(土) 10:00:28.22 ID:VY+4v2jd.net
>>829
基本、フリップアップ(システム)はメットインに入らない。
うちはネオテックをgivi39Lに入れてるけど、縦は無理で横にしてる。

831 :774RR:2017/03/11(土) 19:32:01.89 ID:YXkDaXeT.net
みんなオイル交換自分でやってる?

832 :774RR:2017/03/11(土) 19:37:44.44 ID:z/n3hhOw.net
駆動系バラしたり、電装系弄ったりと大抵のことは自分でやるけど、オイル交換だけはバイク屋だな。
若い頃は自分でエンジンにも手を入れてたけど、今はそんな元気はない。

833 :774RR:2017/03/11(土) 20:41:02.34 ID:7ym506+d.net
39のおっさんやけど、黄色いいな。

834 :774RR:2017/03/11(土) 21:09:23.07 ID:vuMSqIWM.net
>>831
車は下抜き面倒だからやらないけどバイクくらい自分で出来る事はしたいからする

835 :774RR:2017/03/11(土) 21:27:42.99 ID:i0nU6coc.net
どれだけ入れればええかわからんな
メモリの読み方がわからん

836 :774RR:2017/03/11(土) 22:19:32.60 ID:bqD1NhCR.net
>>829
半開にして少し押し込むようにしたら入ったよ。

837 :774RR:2017/03/11(土) 23:22:06.65 ID:I9ILXtoD.net
>>803
首が折れて死亡というのはあまり無いらしい。
頭が1番 次が胸部
だから白バイは胸プロテクター入れてる

838 :774RR:2017/03/12(日) 12:04:56.84 ID:tG23rwPv.net
>>828
せめてデコにはSHOEIて書いとけよ

839 :774RR:2017/03/12(日) 12:12:14.23 ID:Zo0sDUAs.net
デコに書くのは肉だろ、JK

840 :774RR:2017/03/12(日) 23:43:17.46 ID:B8q0RQBt.net
道路挟んだ向かいのアパートでなんかあったみたいで
大阪府警の源二バイク展示会になっとるw
Dio四台に昔ながらのカブ1台、珍しいのはトリシティの警察仕様が1台来てる

841 :774RR:2017/03/13(月) 01:13:35.29 ID:75MdH53A.net
質問です。日本国内販売の2017年モデルはいつごろ発売されるでしょうか? 
キーレスエントリーとかイモビアラームは装備されますかね?

842 :774RR:2017/03/13(月) 09:09:31.84 ID:Pl4mAXGt.net
>>841
諦めろ

843 :774RR:2017/03/13(月) 09:16:12.05 ID:l2JctNec.net
アラームなんてついてるバイクほとんどないだろ。。。

844 :774RR:2017/03/13(月) 09:21:03.92 ID:75MdH53A.net
>>842
>>843
無理ですかね

845 :774RR:2017/03/13(月) 09:33:55.20 ID:/U6BQOgs.net
>>841
イモビはメーカーオプションにあるけど?

846 :774RR:2017/03/13(月) 09:36:17.45 ID:l2JctNec.net
ビグスク買えば?

847 :774RR:2017/03/13(月) 09:54:43.49 ID:iqJhDiiV.net
今年は黄色出して終わりなのかなー?

848 :774RR:2017/03/13(月) 10:54:57.89 ID:AA4pj86b.net
2年前に買ったJF56が型落ちになるのも嫌だし、このまま色違いで出し続けてくれることは賛成なんだが
すでに持ってるものからしてみれば

849 :774RR:2017/03/13(月) 11:39:38.11 ID:r2/kX7uc.net
今年新作出るんかな

850 :774RR:2017/03/13(月) 14:52:49.95 ID:OynzgYs3.net
このスクーターは足元が膨らんでますが
あの中は何があるんでしょう?

851 :774RR:2017/03/13(月) 15:26:15.68 ID:fXuMkktJ.net
>>850
夢と希望

852 :774RR:2017/03/13(月) 16:25:40.71 ID:zedcJz6R.net
そして厳しい現実

853 :774RR:2017/03/13(月) 19:48:04.37 ID:J60IQbGA.net
インシュロック
タイラップ
結束バンド

お前らどれ?

854 :774RR:2017/03/13(月) 19:56:10.82 ID:qp69/0j/0.net
>>853
親父(現場監督)インシュロック

俺タイラップバンド

855 :774RR:2017/03/13(月) 20:20:38.29 ID:WT17T/jk.net
私はインシュロック
西日本はそうなんかな?

856 :774RR:2017/03/13(月) 20:23:50.75 ID:eKC5Dgxt.net
インシュロックは言われたらなんのことかわからん

857 :774RR:2017/03/13(月) 20:55:46.67 ID:oa61eTch.net
>>850
前から見たらNINJA ZX-6Rと見分けがつかないくらいかっこいいだろ?

858 :774RR:2017/03/13(月) 21:03:38.28 ID:fXuMkktJ.net
インシュロック@福島

859 :774RR:2017/03/13(月) 21:06:08.44 ID:HILvNvpS.net
バンドエイド
カットバン
絆創膏
みたいなもの

860 :774RR:2017/03/13(月) 21:13:47.72 ID:oa61eTch.net
http://i.imgur.com/LQj2xdS.jpg

861 :774RR:2017/03/13(月) 21:28:25.37 ID:WT17T/jk.net
グロだったら怖くて開けない

862 :774RR:2017/03/13(月) 21:56:33.48 ID:fXuMkktJ.net
>>860
kawasaki

863 :774RR:2017/03/13(月) 22:06:59.29 ID:d3tDZ6tE.net
今日納車なんだけどもうフルモデルチェンジの時期なの?損した気分や

864 :774RR:2017/03/13(月) 22:22:55.26 ID:ac2YGJPj.net
バイクは事故ると大変なことになるから車のほうが安全だよね〜wkawasakiカラー、カコイイ!

865 :774RR:2017/03/13(月) 22:23:56.78 ID:ysJe9MsQ.net
>>860
以外とアリだな

866 :774RR:2017/03/13(月) 22:25:12.43 ID:vL87f2Mc.net
>>859
九州の俺はガキの頃から「リバテープ」

http://www.libatape.jp/about/namemap.html

867 :774RR:2017/03/13(月) 22:31:18.21 ID:oa61eTch.net
PCXがかっこわるいっていわれるのはハンドルが高いからだなぁ
セパハンのローアングルにしたらかっこよくなるはず

868 :774RR:2017/03/13(月) 22:54:28.54 ID:u6SQ8/xh.net
>>865
以外→意外

869 :774RR:2017/03/14(火) 11:52:43.80 ID:lOfZLoDB.net
>>863
大丈夫やで、今でもほぼ完成してるバイクだし

870 :774RR:2017/03/14(火) 12:01:46.08 ID:6AyiwUAi.net
多分、屈んで眺めるとカッコいいのかもしれんが、大人が乗ってるとセパハンはダサいと思う。

871 :774RR:2017/03/14(火) 12:24:34.55 ID:4vsvz9BC.net
>>870
その「大人」って言うのはメタボ腹のオッサンって意味だな
ガタイの良い人は歳取ってても割りと何でも様になるし

872 :774RR:2017/03/14(火) 14:14:33.54 ID:lOfZLoDB.net
ミラー替えてるんだけど、どうもしっくりこないな
メッキで角度がある程度自由に出来るのないかしら?

873 :774RR:2017/03/14(火) 14:51:47.97 ID:STILAZ6H.net
昨日駐輪場で新型があったからマジマジと観察や比較をしてみたんだが
初代の出来って完璧だったんだなぁって改めて思い知らされたわ
俺はこれからも「56乗りはニワカ」って思想で生きていこうと決心した

874 :774RR:2017/03/14(火) 15:06:16.86 ID:2e5cum+t.net
そうかなあ。俺初代乗ってるけど、未だにデザインはダサいと思うわ。頭デッカチの便器みたいな

875 :774RR:2017/03/14(火) 15:09:21.73 ID:p8b7Kz6b.net
旧型はテール廻りとヘッドライト下のウィンカーのデザインが気に食わん

876 :774RR:2017/03/14(火) 15:39:00.22 ID:jT/+wJW0.net
サイドからみたらわかるけど
旧型は一貫性がなくてくそすぎる
ラインに迷いがあって不自然

877 :774RR:2017/03/14(火) 15:47:30.54 ID:cIDG/WbS.net
48のリアフェンダーをフレームごとぶったぎりてえんだけどそれやっちゃうと事故車扱いになるって聞いてびびってるんだが
だれかそれやって売り払ったヤツいる?
何にビビってるっていざ売却のときに二束三文になったら涙目なんだが
カスタムに軽く50はかけてるつっーのに

878 :774RR:2017/03/14(火) 15:49:08.43 ID:cIDG/WbS.net
誤爆すまそ

879 :774RR:2017/03/14(火) 19:33:36.13 ID:ufvTiPq3.net
アイドリングストップは使った方がいいのかね?

880 :774RR:2017/03/14(火) 19:39:26.97 ID:Y6gPEyMm.net
俺もアイストは気になる
信号待ちが長いとエンジンかかるのか不安になることがある
56は電圧下がったら勝手にエンジンかかるものなのか?そこがよくわからん

881 :774RR:2017/03/14(火) 19:39:37.69 ID:31B3DwKn.net
最近使ってるな
渋滞時だけは使わないほうがいい

882 :774RR:2017/03/14(火) 19:49:26.52 ID:HMgNAqDl.net
>>881
kwsk

883 :774RR:2017/03/14(火) 20:20:02.61 ID:wRv+vpTu.net
>>882
2、3メートル進むごとにアイストしてる車が前後に居たことない?

884 :774RR:2017/03/14(火) 20:21:50.07 ID:HMgNAqDl.net
>>883
車のアイストは始動がムカつくけど、PCXは静かだから気にならないっす

885 :774RR:2017/03/14(火) 20:35:53.44 ID:31B3DwKn.net
>>882
冬だし、燃費悪いから使ってる
満タンから給油(一目盛)まで320km位
夏場は370,380km位走るのにな

体重82kgの社外マフラー装着において

886 :774RR:2017/03/14(火) 20:39:57.41 ID:WAaqDGmo.net
>>885
ワロタ
渋滞に使わない方がいい話は?

887 :774RR:2017/03/14(火) 20:42:05.74 ID:31B3DwKn.net
>>886
しょっちゅう停まるからそれこそバッテリーの不安が、、、

888 :774RR:2017/03/14(火) 22:12:03.66 ID:P/ixsRvn.net
>>880
JF56は電圧が下がるとアイストしなくなる

とりあえず現行なら、やばくなればアイストはしなくなるんで
あまり神経質にならなくていいんじゃね?
そろそろバッテリーが古くなってきたとか、停止が長くなって落ち着かないとかなら
途中でエンジンかけてやるようにすればいいし

889 :774RR:2017/03/14(火) 23:41:06.57 ID:4woXHuHR.net
アイストの正しい使い方
交差点で後ろにシグナスが止まる
アイスト始動
あまりの静けさにアホのシグナス乗りが
羨望の眼差しでPCXをガン見してくるから
そこでエンジン再始動させる
一瞬で再始動するエンジンに狂喜して
嬉しくてションベン撒き散らす子犬のように
はしゃいでるアホのシグナス乗りを
哀れみの目で生暖かく見守りながら
周りのギャラリーの熱い視線を感じながら
華麗に走り去るための機能です

890 :774RR:2017/03/15(水) 00:05:39.24 ID:DfrZDuDi.net
シグナスとかどうでもいい

891 :774RR:2017/03/15(水) 01:42:21.16 ID:cyrzjZeC.net
シグナスってなんだよ
ガソリンスタンド?

892 :774RR:2017/03/15(水) 01:54:13.87 ID:kxQ8jNWV.net
聖闘士星矢にいたよな

893 :774RR:2017/03/15(水) 08:31:28.95 ID:xQfmVMRB.net
にいさん!

894 :774RR:2017/03/15(水) 09:12:01.50 ID:BtoYT+gq.net
マーマ

895 :774RR:2017/03/15(水) 10:38:05.43 ID:LE+3ySAA.net
シグナスに恨みでもあるん?www

896 :774RR:2017/03/15(水) 21:11:55.10 ID:kxQ8jNWV.net
ショウエイGTエアーのXL
カムイ2のXL
PCXのメットインに入りますか?

897 :774RR:2017/03/15(水) 22:23:00.71 ID:aersFr4Q.net
PCXのメットインにLサイズ以上のフルフェイスはまず入らないと思われ

898 :774RR:2017/03/16(木) 06:31:10.19 ID:tuuOdeCT.net
>>897
ありがとう
頭のサイズ測ってもらったらMらしんだけど、Lでもきつくて
内張がへたるとか言ってたけど締め付けられ感がものすごかったからストレスになりそうでXLにしたいんですよ

899 :774RR:2017/03/16(木) 13:04:30.68 ID:rDvK1nCy.net
>>898
アライのフルフェイスなXLだけど、シートで押さえつけられるようにだけど入っているよ。
アストロIQだっかたな?

900 :774RR:2017/03/16(木) 13:54:08.71 ID:KAdYQT6x0.net
>>899
ジェット型でXXLはシート浮くけどなんとかロックはできる。でもおすすめできないね確かに

901 :774RR:2017/03/16(木) 14:18:03.62 ID:tuuOdeCT.net
ありがとう
入るのは入るんですね!
JクルーズコルソのXL欲しいなあ

902 :774RR:2017/03/16(木) 14:29:56.34 ID:eAnmudV7.net
シートが浮く状態で常用してると
パッキンの密着が悪くなって、メットイン雨漏りの原因になるよ

903 :774RR:2017/03/16(木) 15:03:43.52 ID:sR9Q2rTc.net
>>899
俺もアストロIQのXLだが入らない
押さえつけるだけで入るん?

904 :774RR:2017/03/16(木) 15:07:46.31 ID:NYiaOiqR.net
アストロIQのMは入るよ
デカ頭は大変だね

905 :774RR:2017/03/16(木) 15:45:41.76 ID:MXBwxst4.net
ホームセンターで1980で売ってるジェッペルでいいべよ

906 :774RR:2017/03/16(木) 16:00:33.78 ID:sR9Q2rTc.net
ホームセンターのフルフェイスなら入るよね

907 :774RR:2017/03/16(木) 16:11:10.80 ID:rDvK1nCy.net
>>900
確かにオススメはできないねえ・・。
仕方ないから無理矢理入れているけれど。

>>903
ロックの方を押さえる感じですね。
シート自体はヘルメットで曲がっているのかもしれないけれど、
今の所は問題は発生していないです。

908 :774RR:2017/03/16(木) 17:40:02.69 ID:nAbU2xOz.net
見つかるまではとりあえずAmazon安いの買っておこうと思い、そのままリード工業のジェットの一番サイズ大きいのを使い続けている俺。
本当に欲しいと思うヘルメットに出逢ってしまったら、後部にボックスつけるんだろうなぁ…。

909 :774RR:2017/03/16(木) 18:46:45.49 ID:/IIX33R+.net
ヘルメットロックじゃ盗まれる?

910 :774RR:2017/03/16(木) 19:34:36.91 ID:nZ/vdeL/.net
便乗して聞いていいだろうか・・・
GT-AirとかJ-FORCE4のLは入りますかねぇ?
この2つのどちらかと一緒にPCX買おうかと思ってるんだけど・・・

911 :774RR:2017/03/16(木) 19:37:00.62 ID:ocI9Z4ii.net
J-FORCE4のLは入らない

912 :774RR:2017/03/16(木) 21:14:56.52 ID:GPn4sM3C.net
j-CRUISEのmサイズは入るから、j-force4のlサイズなら入るんじゃないかな?

913 :774RR:2017/03/16(木) 21:15:55.93 ID:GPn4sM3C.net
あ、入らないのか
買うならリアボックスも必要になるね

914 :774RR:2017/03/16(木) 21:37:52.81 ID:S/2eQAiC.net
ヘルメットホルダーでいいだろ
シート下なんか非常食で埋まってるわ

915 :774RR:2017/03/16(木) 21:39:28.05 ID:xjAlTBzH.net
シート下って、熱くならないの?
リード125は熱くなって不評みたいだけど
PCX持っていないので知りたい

916 :774RR:2017/03/16(木) 21:48:37.21 ID:jj4vLOBE.net
次期PCXの詳細な角度の高い情報を入手しました
1、エンジンは完全新設計水冷単気筒125cc 15ps 1.7kg
2、燃費も大幅に改善され64km/l
3、タイヤサイズもアップされF110/80R17 R180/60R17
4、TSC、ABS、グリップフィーター、シートフィーター標準装備
5、リヤキャリア標準装備
6、インテリジェントキー標準装備
7、セキュリティアラーム標準装備
8、新車購入時に標準スクリーンかロングスクリーンか選択可能(価格は同じ)
9、メットイン容量98L
10、ガソリンタンク容量58L
連続無給油航続距離は実燃費で3000km以上可能
11、HIDヘッドランプで旧PCX LEDより照射範囲50%アップ、見た目の明るさ感150%アップ
4月21日デリバリー開始
定価319,800円(税込)

917 :774RR:2017/03/16(木) 21:55:04.14 ID:HM++9rkg.net
>>915
いまの時期は尻がほんのり暖かくていいよ

918 :774RR:2017/03/16(木) 21:58:04.72 ID:nZ/vdeL/.net
>>910だけど大人しく純正リアボックス買うことにしますわ
さすがに35lの箱に入らんてことはないだろてことで感謝

919 :774RR:2017/03/16(木) 22:03:32.22 ID:1GDzGQsZ.net
このバイクは大きなサイズのメットがメットインに入らないんだから無理に入れるんじゃなくてリアボックスに入れればいいのに。

920 :774RR:2017/03/16(木) 22:05:02.96 ID:1GDzGQsZ.net
>>916
それはお前の希望だろ?

921 :774RR:2017/03/16(木) 22:14:23.60 ID:xpZUv4si.net
>>916
途中まですんげえ期待して読んでしまったではないか

922 :774RR:2017/03/16(木) 22:31:14.98 ID:0YQfRgd0.net
>>916
角度斜め上でした

923 :774RR:2017/03/16(木) 22:31:24.64 ID:Nd/4hdJ/.net
まぁマジレスするとPCX TypeRはくるよ

924 :774RR:2017/03/16(木) 22:36:46.72 ID:xjAlTBzH.net
変な赤いラインやツートンじゃなくて
トリコロール出してよ

925 :774RR:2017/03/16(木) 22:47:05.14 ID:0eeMTwkN.net
SHOEI のZ-7 のXLはメットインに入ったけど、締めるときは少しグッと押し込む感じでないとカチッとロックがかからない。でもそんなに押さえつけてるわけでもないかな。

926 :774RR:2017/03/17(金) 06:34:32.74 ID:4bWrFBP8.net
>>910
GT-AIRのLは入らない

927 :774RR:2017/03/17(金) 12:28:18.10 ID:+bTN5fhH.net
PCX買ってから大型乗らなくなったなあ
ワインディングロードでサーキットごっこしてるおっさん達が哀れにすら思える

928 :774RR:2017/03/17(金) 13:45:13.71 ID:lTSEExqf.net
>>912
JクルーズのLは入りそう?

929 :774RR:2017/03/17(金) 15:01:04.08 ID:eDFNGxq0.net
>>928
mサイズでシート閉めるとき押し込む必要がないくらいで、すっぽり入る感じだからなぁ
俺も買う前に気になってネットで調べてみたんだけど、入る入らない両方の意見があって参ったよ

930 :774RR:2017/03/17(金) 19:50:43.13 ID:aRFEO4Ow.net
だから箱付けろって、それで全部解決
あとスクリーンな。
箱はSHAD40

931 :774RR:2017/03/17(金) 22:08:28.61 ID:wrSYY2oI.net
箱なんかダサくて付けられるかよ

932 :774RR:2017/03/17(金) 23:43:29.07 ID:tQsR7iFX.net
箱付けてるけど、常に外したいと思いながら走ってます
でも、便利をとってしまうんだよね

走るだけなら箱いらないけど、ツーリングするなら絶対いるね

933 :774RR:2017/03/18(土) 00:22:50.41 ID:sg/fze4u.net
PCXは後ろ姿が貧相だから箱つけてるくらいで丁度いい

934 :774RR:2017/03/18(土) 01:03:51.05 ID:Ym8f4c0L.net
箱にハンカバだが快適ですよ

935 :774RR:2017/03/18(土) 01:17:42.02 ID:ZeQY5M6F.net
ハンカバつけたときはアイリス箱がよく似合う
いやこれマジに

936 :774RR:2017/03/18(土) 02:14:15.68 ID:hHoyPPgM.net
箱をダサくないと思う側に行きたい
そしたら色々便利なのになあ

937 :774RR:2017/03/18(土) 08:25:02.92 ID:qtFG/5M2.net
>>928
J-CRUISEのL、入るよ。ギリギリだけど。

938 :774RR:2017/03/18(土) 08:56:57.70 ID:QKr40e1X.net
40ℓクラスのつけると世界が変わる
車が本当に要らなくなる
この積載量はチート並み
店で持ち帰りで考えられてるものはほとんど
40ℓクラスの体積で想定されてるっていえばわかる?
燃費60の高速移動ツアラーで荷物を詰めるなんて
世界でPCXだけ

939 :774RR:2017/03/18(土) 09:07:42.03 ID:D9hllxq2.net
>>938
40だとデカくない?
全体のバランス的にどんな?

940 :774RR:2017/03/18(土) 09:10:54.65 ID:X6841NUq.net
バランスはやはり純正の27lだな
ワンキーで済むのもいい

941 :774RR:2017/03/18(土) 10:28:44.94 ID:He5uX1bU.net
PCXのカタログの純正ボックスは黒色しかないけど純正の白いボックスを探して来て付けてるがPCXの白とマッチしていてかなり気に入っている。
当然ワンキーだから使い勝手も良い

942 :774RR:2017/03/18(土) 12:43:05.94 ID:hHoyPPgM.net
>>937
マジすか
ありがとー!

943 :774RR:2017/03/18(土) 13:57:54.91 ID:Fo2xOR9p.net
>>939
これで43L
http://i.imgur.com/1hYf5tm.jpg
http://i.imgur.com/gmTNZFR.jpg

48L
http://i.imgur.com/k7Z0Cb2.jpg
http://i.imgur.com/EtkV9B3.jpg

これだとちょっと大きいかな
http://i.imgur.com/LW5seSa.jpg

944 :774RR:2017/03/18(土) 14:40:38.69 ID:WaYwlKQa.net
40が丁度良いと思うわ

945 :774RR:2017/03/18(土) 15:53:01.47 ID:X7c35BIH.net
つか最後のはPCXじゃないし(笑)

946 :774RR:2017/03/18(土) 16:08:24.25 ID:SCbILEDp.net
なんでせっかくのPCXの美しいデザインを台無しにしてしまうのか
荷物積みたきゃ車出せよ

947 :774RR:2017/03/18(土) 16:48:05.90 ID:+2pVS3/i.net
財布とかスマホとか走行中みんなどこに入れてんの?
メインスタンドするくらい倒す乗り方してるからポケットは論外だし
シート下はガタガタいって傷つきそうだし

948 :774RR:2017/03/18(土) 16:50:05.72 ID:5W1PjEUX.net
箱付けたら全長が長くなるから嫌

949 :774RR:2017/03/18(土) 17:34:08.65 ID:WaYwlKQa.net
>>946お前一回人乗せてその後ろ姿を観察してみろ
30分も見てると貧相な後ろ姿に気付き箱付けて誤魔化したくなるぞ
美しいなんて思ってるのはお前だけだ

950 :774RR:2017/03/18(土) 17:49:03.28 ID:L/VUoNef.net
暇だったんで1時間ぐらい走ってきたらPCXと5回遭遇した
うち4台が自分と同じ現行の白、1台が旧型の白だった

すれ違った時のあの妙な恥ずかしい感じは何なんだろうw

951 :774RR:2017/03/18(土) 19:08:25.73 ID:+2pVS3/i.net
家の駐輪場屋根ないんだけど野ざらしはさすがにまずいかな
チェーンじゃないしハンドル周りだけ囲っておけばいいか?

952 :774RR:2017/03/18(土) 19:41:37.16 ID:wTZEVrkO.net
財布とかスマホをそのままシート下ってあまりにもガサツだろ
バッグに入れてシート下にしまえ

953 :774RR:2017/03/19(日) 00:10:35.47 ID:KZPrimxg.net
俺は38Lの奴使ってるわ

954 :774RR:2017/03/19(日) 08:46:01.69 ID:72gRLfDS.net
たまにスマホに常備してある軍手を履かせて転がしておくことはある

955 :774RR:2017/03/19(日) 10:00:39.71 ID:PS05J0c/.net
旧型PCXをカスタムしまくって悦に浸って
ドヤ顔しながら交差点の先頭でとまってるやつみると
豆電球2個の貧相なヘッドライトが
まるで目をまん丸くした虫みたいな滑稽で小さな何かにのったオッサンにしか見えなくて
新型PCXのソリッドなLEDライトにのってるオレからすると
正視するのも辛いレベルだよな

956 :774RR:2017/03/19(日) 10:46:46.78 ID:DEoWkjww.net
>>955
逆に言えばそれだけ長く乗りたくなるバイクなんじゃないかな?
来年新型が出てデザインやスペックが変わるの確実だと思うけど先月買った俺はこれをずっと乗り続けようと思う。

957 :774RR:2017/03/19(日) 12:02:50.65 ID:PS05J0c/.net
いまのエンジンは18psくらいまではでるけど意図的に封印してる
モデルチェンジのたびに謳い文句にするための延命措置だろうけど
海外のForza125は15psまで出てるから
次期PCXはまちがいなく15psにパワーアップ
そして次期Forza125が18psまであがるんだとおもう

958 :774RR:2017/03/19(日) 12:34:02.24 ID:rcWUL3n6.net
>>950
単に自意識過剰

959 :774RR:2017/03/19(日) 12:38:56.83 ID:rcWUL3n6.net
>>957
そんなに単純で簡単なものじゃない
出力特性と最高出力は妥協の関係にあるし
給排気系の取り回しでも変わるから、レイアウトの自由度という点で
車体の大きさも関わってくる
特にスクーターの場合、すべてがひとかたまりのユニットになっているんでなおさら

同じエンジンを積むリードとPCXのスペックが違うのも上記の理由

960 :774RR:2017/03/19(日) 14:50:58.12 ID:8D3/IlVs.net
1万1千までキッチリ回せ・・・・・

961 :774RR:2017/03/19(日) 15:29:18.40 ID:PS05J0c/.net
なに言ってんの
LEADはメットインの積載確保のためにリア10インチ、シングルサスみたいな
ひどい足回りにしたせいでエンジンのパワーが勝ちすぎてて
危ないからパワー抑えてんだよ
それでもあのひどい乗り心地のせいで完全に失敗モデルと化した
このハイパワーエンジンを受け止めるための剛性と足回りをもったPCXあってこその12PS

962 :774RR:2017/03/19(日) 16:30:20.80 ID:clLSy09Z.net
>>955
LEDに変えてあるに決まってるだろ?それどころかインジェクションチューニングまでしてあるから140余裕なんだが?

963 :774RR:2017/03/19(日) 19:05:34.65 ID:PS05J0c/.net
新型は裏モードの操作すれば余裕で
あ、これは禁則事項
まぁまぁ

964 :774RR:2017/03/19(日) 22:16:01.62 ID:rcWUL3n6.net
>>961
それは順番が違うと思うが…
通常は企画の段階で、キャラクタも構造もエンジンの要件も決めた上で開発に入るから

リードはホイール径その他のキャラクタに合わせて出力特性を設定してるんで
ピークパワーを抑えて、PCXよりは低中速域の出力特性を重視してる
というか、出力特性を低中速寄りにした結果、ピークパワーは下がってる
要するにそういう関係ということだし、それは企画の段階で決まってたはず

ところでForza125はニューモデルが出てるよ
PCXと同じで、スペックは変わらずEURO4対応

965 :774RR:2017/03/19(日) 23:31:05.79 ID:uQU2dww0.net
結局Forza125は国内販売無しなのかね?
あれだけ国内の各モーターショーに出展しておきながら出さないとか...

966 :774RR:2017/03/20(月) 00:16:03.63 ID:Ngwf1Jkx.net
反応がかんばしくなかった、ということかもね
たしかに125のスクーターとしては高いし
装備は豪華でなくともよいから、あのサイズのスクーターはあってもいいと思うけどね
体のでかい人はゆったり乗れていいと思うわ

967 :774RR:2017/03/20(月) 04:24:30.69 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

968 :774RR:2017/03/20(月) 09:40:33.72 ID:OF8vzLic.net
IRCのモビシティ、評判はどうですか?

969 :774RR:2017/03/20(月) 09:52:56.56 ID:PYOj2WIS.net
>>963
詳しく

970 :774RR:2017/03/20(月) 11:30:22.84 ID:KxuUlgR/.net
燃費は良いし走りもそこそこだけど、かっこ悪すぎるのが難点だなこのバイクは

971 :774RR:2017/03/20(月) 11:53:18.52 ID:U4hmWkUQ.net
不細工なテメエにはお似合いじゃん?

972 :774RR:2017/03/21(火) 11:57:58.83 ID:vBMiIcYW.net
>>927
証拠見せて

973 :774RR:2017/03/21(火) 11:59:11.27 ID:vBMiIcYW.net
>>955
え?下駄だから壊れるまでのるよw

974 :774RR:2017/03/22(水) 15:42:14.04 ID:nQnaJvlX.net
ロードホッパーとPCX
遊びと通勤とに分けて乗ってるけどどっちもマストアイテムだわ
どちらかが欠けたら俺じゃなくなる

975 :774RR:2017/03/22(水) 18:25:25.62 ID:iguK9kxL.net
PCX乗りたくて小型一発試験受けてきたけど1回目で受かったよ
アドレスだから50ccの原付と大差なかったし2万5千円で済んだ

976 :774RR:2017/03/22(水) 18:41:07.57 ID:3iO3e20n.net
>>975
すげぇなw
おめ!

977 :774RR:2017/03/22(水) 21:29:00.65 ID:Fo0Ua3MS.net
>>975
おめ。二回落ちたら通うより高くつくのか…。一回落ちた後のプレッシャーがきついな。

978 :774RR:2017/03/22(水) 21:34:21.59 ID:gPg6c8ms0.net
長いことこのバイク乗ってきたが、
駅の駐輪場が50ccしかダメとかオワタっぽいぞ。

はぁ・・・なんで同じ原付を差別するかなぁ

979 :774RR:2017/03/22(水) 22:31:56.25 ID:fULGec+k.net
>>975
合格できたのはいいが事故んなよ

980 :774RR:2017/03/22(水) 22:36:00.14 ID:iguK9kxL.net
>>976
>>977
ありがとう
技能試験の受験料だけなら5千と少しだけだったよ
技能受かった後の所得時講習で1万5000円取られる
それと免許交付費で2000円ほど取られたよ

981 :774RR:2017/03/22(水) 22:52:02.13 ID:IyqoA9Ii.net
>>980
おめ!次スレよろしく

982 :774RR:2017/03/22(水) 22:59:49.30 ID:iguK9kxL.net
たててくる

983 :774RR:2017/03/22(水) 23:04:17.84 ID:iguK9kxL.net
【ホンダ】 PCX117台目 【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490191316/

984 :774RR:2017/03/22(水) 23:04:58.72 ID:je2Qchtm.net
>>983
おめ&乙!

985 :774RR:2017/03/22(水) 23:08:14.57 ID:IyqoA9Ii.net
>>983


986 :774RR:2017/03/25(土) 09:24:02.41 ID:Tr9Ba2yF.net
>>978
駐輪場で乗る排気量が決まったりするよね
サイズで決めて欲しいよ
昨日は125までOKの駅の駐輪場使ったけどダウンタウン125がはみ出すように止まってたw

987 :774RR:2017/03/25(土) 13:36:41.94 ID:3evMDlk8.net
購入して1000kmエンジンオイル、ギアオイル交換、ストレーナー清掃し慣らし終了。
ようやくアドレスV125との違いを比較できる。

988 :774RR:2017/03/25(土) 17:40:25.23 ID:BpTEyqnm.net
店でまたがった瞬間にわかった
PCXは神
世界中の原二のなかで最強

989 :774RR:2017/03/27(月) 07:18:50.95 ID:r7rwr3x8.net
埋め

990 :774RR:2017/03/28(火) 05:25:35.02 ID:ZrcQB8GI.net
>>988
ちなみに外車でオススメ125有りますか?

991 :774RR:2017/03/28(火) 08:45:18.84 ID:Yy/Y3TSV.net
ダウンタウン125

992 :774RR:2017/03/28(火) 12:25:31.31 ID:mNiBT3uo.net
UNKER125

993 :774RR:2017/03/28(火) 13:40:22.91 ID:9EYnap3Z.net
そろそろ暖かくなってくるし箱外そうかなぁ

994 :774RR:2017/03/28(火) 23:28:37.24 ID:OsY/TUpq.net
そろそろ桜

995 :774RR:2017/03/29(水) 06:45:05.03 ID:jUHIsa4X.net
みんなで桜見に行こうぜ!2ちゃんツーリング

996 :774RR:2017/03/29(水) 11:09:31.13 ID:v74ZhNfU.net
ここも良くないか?
PCXのツーリング
http://gunma-touge.aiz-web.net/kaituu/90

997 :774RR:2017/03/29(水) 19:58:29.17 ID:uDzHy041.net
うめ

998 :774RR:2017/03/30(木) 00:00:17.52 ID:alkTy5bc.net
関西でよろしく

999 :774RR:2017/03/30(木) 00:02:37.95 ID:7ew3MeiZ.net
http://pbs.twimg.com/media/C8CyrD5VUAAuvgp.jpg

1000 :774RR:2017/03/30(木) 01:12:32.18 ID:5xO1dYbs.net
京都四条大宮王将一号店前http://i.imgur.com/A7zu81b.jpg

総レス数 1000
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200