2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX116台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/01/05(木) 13:44:47.92 ID:3QduVdD4.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460804052/
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460784757/

660 :774RR:2017/02/26(日) 23:47:49.32 ID:y/jln3Q5.net
愛車DIOをメンテに持ってったら不具合発見ということで
代車でPCXを借りたんだがやっぱデカいね
DIOは原付に毛が生えた程度の大きさだから原付感覚ですり抜けも出来るんだが
PCXではチト無理そう
大きいから走ると安定はするんだが俺がバイクに求めてるのとは違うな
買う時散々悩んでDIOにしたんだが俺にとっては正解だったわ

別にPCXがダメって言ってるんじゃなくて俺には合わないって話ね

661 :774RR:2017/02/27(月) 09:25:21.88 ID:BEtT+lUV.net
お、おぅ

662 :774RR:2017/02/27(月) 19:29:20.81 ID:2isEntsv.net
違いがわかる大人になってから出直しきな坊や
PCXはガキが乗るようなもんじゃないから
ガキにはDIOやツデイがお似合いだよ

663 :774RR:2017/02/27(月) 20:28:57.90 ID:wAF5XYwJ.net
>>659
GIVIのつけてるけど、グリルを少し削ったなー

664 :774RR:2017/02/27(月) 21:57:11.94 ID:4f+GzAyz.net
原付サイズがいいならアドレスおすすめ

665 :774RR:2017/02/27(月) 23:59:08.42 ID:a9lUT9VI.net
皆さん乗り出しでいくらくらいでした?

666 :774RR:2017/02/28(火) 01:46:36.26 ID:ci4ARo5I.net
デート4回目ぐらいでラブホに連れ込んだし
飯もそんなに高いとこ行って無いから5〜6万ってところかな
ああ、1972年製の嫁の話ね
維持費含めたら億だわな・・・・・・・・

667 :774RR:2017/02/28(火) 02:40:55.23 ID:m0yCE7gV.net
>>662
>違いがわかる大人
ネスカフェゴールドブレンドかよ

668 :774RR:2017/02/28(火) 05:50:13.93 ID:aFKedxDs.net
俺は2〜3万くらいでした

669 :774RR:2017/02/28(火) 06:11:10.78 ID:YA+QKGF7.net
真顔になった

670 :774RR:2017/02/28(火) 07:10:44.16 ID:mlI/9p05.net
どんなネタスレやねん

671 :774RR:2017/02/28(火) 11:51:37.33 ID:kpUnHfMl.net
ナンパして宅飲み後に即ハメだったんで缶ビールとつまみで2000円程度でした

672 :774RR:2017/03/01(水) 01:44:58.48 ID:4e9w9pty.net
>>667
ニドを、入れない珈琲なんて。

珈琲 ♫ にブライト−。

Creep.

673 :774RR:2017/03/01(水) 03:29:50.05 ID:v4X5tV2D.net
買った後の整備ってどうしてる?
オイルは自分でやるって人多いけど

674 :774RR:2017/03/01(水) 10:39:39.25 ID:9LByTX7E.net
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す

675 :774RR:2017/03/02(木) 07:26:47.37 ID:RmV9hDdj.net
走行不能になった故障経験した人きかせて
前兆とか、そのときどうしてどう解決や顛末になったかとか

676 :774RR:2017/03/02(木) 13:06:04.96 ID:wuf6YGxw.net
みんなアイドリングストップ使ってる?

677 :774RR:2017/03/02(木) 14:25:26.45 ID:dXzHtO5I.net
使ってる。
まだ3ヶ月2000キロ。

678 :774RR:2017/03/02(木) 15:07:47.16 ID:EaQklIrM.net
使ってる。
信号待ちの振動が無いだけで疲労が全然違う

679 :182:2017/03/02(木) 15:17:30.31 ID:QD9GV+lV.net
ほぼ新車の一ヶ月500キロだがバイク屋にも何も言われなかったし遠慮なしに使ってる
最初は使わん方がいいとかあるのかな?

680 :774RR:2017/03/02(木) 15:30:51.06 ID:M4NT99J0.net
最近車のアイストがついてる車を乗り出して感じだんだが、車の場合は信号や渋滞で停まったときアイストになるが、エアコンやヘッドライトなど消費するのが多いと勝手にエンジンがかかる。
だから安心してるんだが、pcxの場合電圧が下がった場合どうなるんだろ
そのままエンジンかからなくなるのかな
それだけが心配
だから、PCXでもアイスト使ってるが長い信号待ちだとアクセルふかしてしまうな

681 :774RR:2017/03/02(木) 15:52:27.08 ID:KRF+e7wo.net
>>680
新型はちゃんとモニタリングしてるらしいよ

682 :774RR:2017/03/02(木) 16:09:04.58 ID:wATWxPc4.net
どんな流れでも現行型を新型書くと騒ぐバカがいるから気をつけて

683 :774RR:2017/03/02(木) 18:12:07.93 ID:c5Eobkay.net
バッテリーの充電器買ったから気にせず使ってる
2ヶ月に一回充電してれば寿命までもつだろ
乗ってる途中であがってもモバイルバッテリー持ち歩いてるから何も心配事ねーわ

684 :774RR:2017/03/02(木) 18:17:59.20 ID:csyCtGlH.net
>>680,681
取説を見ると,
P.25
アドバイス
長時間のアイドリングストップ(エンジンの停止)はバッテリ上がりの原因となります.
と書いてる.

アイドリング→ストップするときは電圧監視してるけど
ストップ中に電圧下がっても始動しないのかもね.

685 :774RR:2017/03/02(木) 19:21:15.97 ID:SwfaDio5.net
>>677
>>678
>>679
自分も今週買ったばかりでまだ50キロぐらいしか走ってないんだけど。
バイク屋さんには距離が短いならもそうだけど極力使わない方がいいと言われた。
車と違ってバッテリーの容量が少なくないからだと言ってた。初期モデルの時より改善されてるらしいがやはりエンジンを掛ける時が1番バッテリーに負担が掛かるらしいので。
でも使いたない〜っと思ってみんなの意見聞いてみました。

686 :774RR:2017/03/02(木) 19:33:03.70 ID:S9+5jERf.net
負担がかかるのはわかるけど、
実際にバッテリーあがった話を聞かないんだが

687 :774RR:2017/03/02(木) 20:24:15.09 ID:CY/gTJBk.net
>>686
4ストのエンジンしかも低排気量を起こすだけの電圧は今のバッテリーなら余程弱ってないと

688 :774RR:2017/03/02(木) 20:53:18.78 ID:KRF+e7wo.net
>>684
信号待ち程度で長時間アイストしないでしょ

689 :774RR:2017/03/02(木) 20:55:22.02 ID:CY/gTJBk.net
>>688
車庫でアクセサリーのまま放置してバッテリー上がったって話はあるらしい。
一応車庫なら警戒してくださいと言われた

690 :774RR:2017/03/02(木) 21:13:22.76 ID:KRF+e7wo.net
>>689
あー、車庫だとキー付けっぱにしがちかもね。
俺は車庫でメット入れてるからありえないけど

691 :774RR:2017/03/02(木) 23:38:54.40 ID:A9LAM0Ld.net
>>685
バイク屋も現行型でのバッテリー上がりを多数経験した上でのアドバイスって訳でもないだろしね。
世間一般に言われてる噂をそのまま言ってる感じだよねぇ、それって。

692 :774RR:2017/03/03(金) 13:15:31.34 ID:WPYK7dfm.net
昨日の雨でメットインの中に少し吹き込んだみたいだけどみんなも雨が入ってくる?

693 :774RR:2017/03/03(金) 16:33:47.95 ID:O9nPHhWM.net
雨の日は乗らん

694 :774RR:2017/03/03(金) 16:46:35.66 ID:hkC4jd6G.net
同じく乗らん

695 :774RR:2017/03/03(金) 17:08:53.75 ID:GLvtw7OE.net
じゃあ俺が乗るよ!

696 :774RR:2017/03/03(金) 17:35:13.64 ID:UpRRlBUX.net
>>692
入らんな、たまに洗車する時、水ぶっかけるけど入らん

697 :774RR:2017/03/03(金) 18:13:49.91 ID:n0AGH+0G.net
シートやミラー吹くタオルはどこに置いてる?

698 :774RR:2017/03/03(金) 18:18:04.24 ID:O9nPHhWM.net
>>697
自宅。わざわざ出先で拭いたりせんもし必要ならガススタで借りる。

699 :774RR:2017/03/03(金) 18:54:03.81 ID:L/4RoK/v.net
出先でシートに鳩の糞が・・・
って時は?

700 :774RR:2017/03/03(金) 19:44:48.28 ID:Z6ZEHA8r.net
ぺろぺろ

701 :774RR:2017/03/03(金) 21:01:58.90 ID:2UL9vUyX.net
俺は前のシールドのところに詰めてる。

702 :774RR:2017/03/03(金) 21:31:34.43 ID:MFgxprqr.net
PCXの為に免許取ろうと思ったんだけど関東で普通二輪(小型限定AT限定)取るの高すぎやしませんかね?
大阪だと4万ちょいで取れるのにうちの近辺は軒並み10万弱…それなら普通に普通二輪取るのと変わんないし…

703 :774RR:2017/03/03(金) 21:34:13.60 ID:O9nPHhWM.net
関西の安さが異常なだけだぞ

704 :774RR:2017/03/03(金) 21:35:23.56 ID:MFgxprqr.net
地域格差ワロエナイ

705 :774RR:2017/03/03(金) 21:40:32.57 ID:fKrScdBA.net
>>702
普通二輪とったらいいじゃん。PCX150とかジクサーとかあるよ〜

706 :774RR:2017/03/03(金) 21:44:52.55 ID:MFgxprqr.net
>>705
結局そうなるよね
でも当初の予定では免許4万にPCX30万で35万用意すればいいかと思ってたのに算段が大幅に狂ってしまって
普通二輪取っちゃうならどうせならPCXも150にするだろうしそうなると45万用意しなければならなくなった

707 :774RR:2017/03/03(金) 21:47:47.81 ID:fKrScdBA.net
>>706
えらく安くないか?
こっちはPCX150乗り出し38万円って言われたぞ。
それに任意保険はどうするの?

708 :774RR:2017/03/03(金) 21:49:40.63 ID:OzI1FG3n0.net
さっさとキーレス付けてくれないとフォルツァにしたくなる・・・。


いや、デカイカ・・・。駐輪場のみんなが怒る

709 :774RR:2017/03/03(金) 22:01:35.42 ID:MFgxprqr.net
>>707
任意保険は車のファミバイ特約付けるよ
38万するならやっぱり50万は用意しないとだめか…

710 :774RR:2017/03/03(金) 22:12:14.14 ID:fKrScdBA.net
>>709
落ち着け。乗り出し38万円のPCX150はファミバイ使えないぞ。
それより、生活圏内に自動車専用道のバイパスとか無料の高速ない?なけりゃ原二でいいけど。

711 :774RR:2017/03/03(金) 22:19:07.13 ID:MFgxprqr.net
あああああ

712 :774RR:2017/03/03(金) 22:54:18.01 ID:2UL9vUyX.net
ファミバイ特約、俺は安い人身障害なしに入ってるが月950円ぐらい。

713 :774RR:2017/03/03(金) 23:18:13.06 ID:MFgxprqr.net
埼玉で小型二輪at限5万円台で取れるとこ見つけたと思ったら届出教習所とかいう試験場の技能試験免除されない詐欺みたいなとこだった…
ほんと関西安すぎだろ…

714 :774RR:2017/03/03(金) 23:22:22.68 ID:BVA5kUSd.net
>>712
月払いって、、、。

715 :774RR:2017/03/04(土) 04:33:25.86 ID:iw0u5fyU.net
自動二輪取得は、普通車の免許を持ってて地方で卒検込みで10万切るくらいかな

716 :774RR:2017/03/04(土) 04:36:20.97 ID:iw0u5fyU.net
だいたい小型免許取ろうとすると周りから止められて普通二輪を勧められる
しかも値段は1万くらいしか変わらないし、のちにもし取りに行く場合の費用と労力が無駄になる
まあ絶対いらないって人は小型でいいんだけどね

717 :774RR:2017/03/04(土) 06:17:53.14 ID:FM3qCTDo.net
>716
小型MTはギアチェンジが頻繁すぎてかえって大変
教習内容も大差ないし普通二輪は小型を兼ねるから
免許のフルビット目指すのでもない限り中型のほうがいいよ

718 :774RR:2017/03/04(土) 09:46:07.25 ID:iw0u5fyU.net
>>717
クラッチの繋がりも中型の方が良いよね

719 :774RR:2017/03/04(土) 09:50:28.01 ID:yTKfRSPf.net
自分も悩んだが小二AT限にした。教習時間が半分くらいなので免許取得期間がかなり違う。平日も時間の融通ついて通えるなら普通二輪が良いかと。原付乗った事なくて実車5時間だけで卒検だから、一本橋内心ビビってた。

720 :774RR:2017/03/04(土) 12:17:20.16 ID:s7/JUilo.net
小型ATだったら一発試験というのも、関東なら選択肢に入ると思うよ
原付のスクーターで練習して、勘の良い人なら5回以内で合格できるんじゃない?
平日に時間の都合がつく人に限られるけどね
自営や学生さんなら検討する価値あり

721 :774RR:2017/03/04(土) 18:08:55.96 ID:qQJ+zimT0.net
俺が免許をとった時は小型AT限が無かった。
中免取ったけど、今はAT限定でもありだと思うよ。

パラレルツインの見た目ばっかり奇抜な今のMTバイクよりは実用的で

722 :774RR:2017/03/06(月) 01:24:17.16 ID:pDVkyixq.net
>>697
フロントの物入れに入れてる。

723 :774RR:2017/03/06(月) 11:19:46.67 ID:5pKf7slH.net
先月購入、慣らし運転中。
右折待ち先頭でアイドリングストップが復帰しなかった。こえーー。
なお、その後は再発せず。

724 :774RR:2017/03/06(月) 12:19:47.54 ID:T3DL//wE.net
>>723
買ってすぐの頃、信号待ちでサイドスタンド出して、アイストキャンセルになってあせったのを思い出した。

725 :774RR:2017/03/06(月) 17:39:13.37 ID:T9lsNTyl.net
中古が欲しいけど程度が良いのが高いなあ
ってことで新車を買います
本体と自賠責3年で31万5千の見積もり
ウイングで

726 :774RR:2017/03/06(月) 18:10:47.59 ID:O9ZuvCLI.net
安すぎないか

727 :774RR:2017/03/06(月) 18:27:20.23 ID:NScz9JVz.net
>>726
俺は同じ条件で30万5千円

728 :774RR:2017/03/06(月) 20:13:53.66 ID:T3DL//wE.net
自賠責って5年フルにつけるもんじゃねーの?

729 :774RR:2017/03/06(月) 20:18:35.61 ID:PFeC+I+r0.net
>>728
5年買えばお得だし引き継ぎも返金もできるが、めんどくさいでいーじゃん

730 :774RR:2017/03/06(月) 20:30:29.79 ID:T9lsNTyl.net
>>726
お宅はいくらで買ったの?
>>727
ええな

731 :774RR:2017/03/06(月) 21:36:57.00 ID:VR+L/6Pc.net
>>728
俺は3年で乗り換える

732 :774RR:2017/03/06(月) 21:37:59.81 ID:T3DL//wE.net
>>731
次は何にするの?

733 :774RR:2017/03/06(月) 22:14:24.08 ID:VR+L/6Pc.net
>>732
去年買ったばかりだから
まだ考えてない
一応、候補はNMAXかなぁ

734 :774RR:2017/03/06(月) 22:15:34.17 ID:T3DL//wE.net
>>733
だったら自賠責引き継げるじゃん

735 :774RR:2017/03/06(月) 22:25:49.15 ID:VR+L/6Pc.net
>>734
5年とか中途半端になるし
買う毎に契約しないと忘れちゃうじゃない

736 :774RR:2017/03/06(月) 22:51:51.75 ID:T3DL//wE.net
>>735
なんで中途半端?

737 :774RR:2017/03/07(火) 00:40:55.74 ID:DZBWbEvm.net
>>733
俺もNMAX考えたがタンクの容量でこっちにした

738 :774RR:2017/03/07(火) 05:53:25.31 ID:Q+ekabp3.net
>>736
次が買って2年で更新でしょ
忘れちゃいそうで怖い
6年パックがあればいいけどね。

739 :774RR:2017/03/07(火) 05:54:05.57 ID:Q+ekabp3.net
>>737
その辺を変えてほしいよね

740 :774RR:2017/03/07(火) 07:23:04.99 ID:fd9FMruR.net
それは>>738の事情じゃん。運転免許更新と同期させるとか、スケジューラーに登録しときゃいいんじゃね?
ま、いいけど。

741 :774RR:2017/03/07(火) 07:41:04.72 ID:Q+ekabp3.net
>>740
俺の保険を俺の事情で決めちゃいけないのか?w
わけわからんw

免許更新に合わせるのと買い替えに合わせるのと何が違うの?

742 :774RR:2017/03/07(火) 08:00:21.19 ID:WYNmveWv.net
>>741
>>740に、いいけど、って書いてあるじゃん。好きにしたらいいんじゃね。値段差3000円程度だし。
3年ごとの買い換えはマイルールなんでしよ?免許更新はハガキくるからまず忘れない。

743 :774RR:2017/03/07(火) 08:06:25.27 ID:oysYTnmv.net
突っ込むこと自体が間違ってる
いいけどもクソもない

744 :774RR:2017/03/07(火) 09:29:39.91 ID:DZBWbEvm.net
みんな何でPCX買ったの?
私は車(ミニバン)の燃費が悪いから。通勤時信号や一旦停止、渋滞が多いからです。
単にバイクを楽しみたいってのもあったのですが、車とバイク2台維持していくことに経済的に大丈夫かなと抵抗はありました。

745 :774RR:2017/03/07(火) 10:19:43.61 ID:SuBL8WUi.net
震災直後のガソリン難が直接のきっかけかな
通勤に一人で車に乗ってるのがすごく無駄に思えて、50ccのカブを買ったのが最初
あとは昔の感覚が蘇ったというか、乗ること自体が楽しくなってきて、今に至る
震災がなければリターンライダーになることはなかったかもなあ

746 :774RR:2017/03/07(火) 10:23:05.71 ID:Q+ekabp3.net
>>742
いいなら一々絡むなよw

747 :774RR:2017/03/07(火) 10:49:29.45 ID:SuBL8WUi.net
なんか、巡回してるあちこちのスレで荒れてんなあ

なんだろう、この時期生活が遊んじゃってる人が多いのかな

748 :774RR:2017/03/07(火) 10:50:48.32 ID:SuBL8WUi.net
×遊んじゃってる
○荒んじゃってる

変な変換するな、Google日本語入力

749 :774RR:2017/03/07(火) 11:22:04.66 ID:+7uPyXEK.net
>>744
国内メーカーに欲しいバイクが発売されたから買ったまで
この前はsym@台湾
やはり車より機動力あるバイクは手放せないかな、車はオブジェ化しているw

750 :774RR:2017/03/07(火) 12:08:59.27 ID:WYNmveWv.net
>>747
人は偏ってるように見える。

751 :774RR:2017/03/07(火) 12:27:49.96 ID:DZBWbEvm.net
ほーみんなそれぞれ理由があるんですね
安全運転でバイクライフを楽しみましょう

752 :774RR:2017/03/07(火) 15:31:12.68 ID:wJvQk/Jn0.net
免許更新ごとに自賠責って何だそら・・・。
普通に自分で日常で確認することって教わったこと忘れてんじゃないよ・・・。
教官が泣いてるぞ。

ちなみに引き継ごうが店から切れますよのはがきが届くし点検ついでにそれくらい確認はショップの基本なんだよ・・・。

753 :774RR:2017/03/07(火) 16:30:24.88 ID:SuBL8WUi.net
いいじゃん、保険の入り方くらい人それぞれで

754 :774RR:2017/03/07(火) 20:45:24.17 ID:acLcM3Hw.net
>>752
細かい奴だな
自分の意見だけが正しいとか思ってる心にゆとりも無い
ちんけ奴だな

755 :774RR:2017/03/07(火) 21:03:39.84 ID:wJvQk/Jn0.net
>>754
掲示板の1つの書き込みで分析とか気持ち悪いなぁ。
自己紹介なら他所でやってスルーしてくれ。

756 :774RR:2017/03/07(火) 22:23:50.04 ID:sGGaffgz.net
今日、久しぶりに会った友達がNMAXに載ってたので燃費を聞いたら40切るって言ってたよ。PCXに正解だった。

757 :774RR:2017/03/07(火) 22:36:28.99 ID:SuBL8WUi.net
その友達と一緒にツーリング行って
燃費を比較ってのはどう?

758 :774RR:2017/03/07(火) 23:43:39.94 ID:9Qdsx9vc.net
NMAXに乗ってる友人とツーリングかあ、楽しそうだなあ
燃費合戦もいいけど、いろんな道を乗り比べなんかいいんじゃないか
ダートならPCXの方が上だと思うな

759 :774RR:2017/03/08(水) 00:13:48.90 ID:iVZbGRbr.net
メットインの容量も比べるひとつよね
外観はどっちもかっこいいから

総レス数 1000
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200