2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX116台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/01/05(木) 13:44:47.92 ID:3QduVdD4.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460804052/
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460784757/

708 :774RR:2017/03/03(金) 21:49:40.63 ID:OzI1FG3n0.net
さっさとキーレス付けてくれないとフォルツァにしたくなる・・・。


いや、デカイカ・・・。駐輪場のみんなが怒る

709 :774RR:2017/03/03(金) 22:01:35.42 ID:MFgxprqr.net
>>707
任意保険は車のファミバイ特約付けるよ
38万するならやっぱり50万は用意しないとだめか…

710 :774RR:2017/03/03(金) 22:12:14.14 ID:fKrScdBA.net
>>709
落ち着け。乗り出し38万円のPCX150はファミバイ使えないぞ。
それより、生活圏内に自動車専用道のバイパスとか無料の高速ない?なけりゃ原二でいいけど。

711 :774RR:2017/03/03(金) 22:19:07.13 ID:MFgxprqr.net
あああああ

712 :774RR:2017/03/03(金) 22:54:18.01 ID:2UL9vUyX.net
ファミバイ特約、俺は安い人身障害なしに入ってるが月950円ぐらい。

713 :774RR:2017/03/03(金) 23:18:13.06 ID:MFgxprqr.net
埼玉で小型二輪at限5万円台で取れるとこ見つけたと思ったら届出教習所とかいう試験場の技能試験免除されない詐欺みたいなとこだった…
ほんと関西安すぎだろ…

714 :774RR:2017/03/03(金) 23:22:22.68 ID:BVA5kUSd.net
>>712
月払いって、、、。

715 :774RR:2017/03/04(土) 04:33:25.86 ID:iw0u5fyU.net
自動二輪取得は、普通車の免許を持ってて地方で卒検込みで10万切るくらいかな

716 :774RR:2017/03/04(土) 04:36:20.97 ID:iw0u5fyU.net
だいたい小型免許取ろうとすると周りから止められて普通二輪を勧められる
しかも値段は1万くらいしか変わらないし、のちにもし取りに行く場合の費用と労力が無駄になる
まあ絶対いらないって人は小型でいいんだけどね

717 :774RR:2017/03/04(土) 06:17:53.14 ID:FM3qCTDo.net
>716
小型MTはギアチェンジが頻繁すぎてかえって大変
教習内容も大差ないし普通二輪は小型を兼ねるから
免許のフルビット目指すのでもない限り中型のほうがいいよ

718 :774RR:2017/03/04(土) 09:46:07.25 ID:iw0u5fyU.net
>>717
クラッチの繋がりも中型の方が良いよね

719 :774RR:2017/03/04(土) 09:50:28.01 ID:yTKfRSPf.net
自分も悩んだが小二AT限にした。教習時間が半分くらいなので免許取得期間がかなり違う。平日も時間の融通ついて通えるなら普通二輪が良いかと。原付乗った事なくて実車5時間だけで卒検だから、一本橋内心ビビってた。

720 :774RR:2017/03/04(土) 12:17:20.16 ID:s7/JUilo.net
小型ATだったら一発試験というのも、関東なら選択肢に入ると思うよ
原付のスクーターで練習して、勘の良い人なら5回以内で合格できるんじゃない?
平日に時間の都合がつく人に限られるけどね
自営や学生さんなら検討する価値あり

721 :774RR:2017/03/04(土) 18:08:55.96 ID:qQJ+zimT0.net
俺が免許をとった時は小型AT限が無かった。
中免取ったけど、今はAT限定でもありだと思うよ。

パラレルツインの見た目ばっかり奇抜な今のMTバイクよりは実用的で

722 :774RR:2017/03/06(月) 01:24:17.16 ID:pDVkyixq.net
>>697
フロントの物入れに入れてる。

723 :774RR:2017/03/06(月) 11:19:46.67 ID:5pKf7slH.net
先月購入、慣らし運転中。
右折待ち先頭でアイドリングストップが復帰しなかった。こえーー。
なお、その後は再発せず。

724 :774RR:2017/03/06(月) 12:19:47.54 ID:T3DL//wE.net
>>723
買ってすぐの頃、信号待ちでサイドスタンド出して、アイストキャンセルになってあせったのを思い出した。

725 :774RR:2017/03/06(月) 17:39:13.37 ID:T9lsNTyl.net
中古が欲しいけど程度が良いのが高いなあ
ってことで新車を買います
本体と自賠責3年で31万5千の見積もり
ウイングで

726 :774RR:2017/03/06(月) 18:10:47.59 ID:O9ZuvCLI.net
安すぎないか

727 :774RR:2017/03/06(月) 18:27:20.23 ID:NScz9JVz.net
>>726
俺は同じ条件で30万5千円

728 :774RR:2017/03/06(月) 20:13:53.66 ID:T3DL//wE.net
自賠責って5年フルにつけるもんじゃねーの?

729 :774RR:2017/03/06(月) 20:18:35.61 ID:PFeC+I+r0.net
>>728
5年買えばお得だし引き継ぎも返金もできるが、めんどくさいでいーじゃん

730 :774RR:2017/03/06(月) 20:30:29.79 ID:T9lsNTyl.net
>>726
お宅はいくらで買ったの?
>>727
ええな

731 :774RR:2017/03/06(月) 21:36:57.00 ID:VR+L/6Pc.net
>>728
俺は3年で乗り換える

732 :774RR:2017/03/06(月) 21:37:59.81 ID:T3DL//wE.net
>>731
次は何にするの?

733 :774RR:2017/03/06(月) 22:14:24.08 ID:VR+L/6Pc.net
>>732
去年買ったばかりだから
まだ考えてない
一応、候補はNMAXかなぁ

734 :774RR:2017/03/06(月) 22:15:34.17 ID:T3DL//wE.net
>>733
だったら自賠責引き継げるじゃん

735 :774RR:2017/03/06(月) 22:25:49.15 ID:VR+L/6Pc.net
>>734
5年とか中途半端になるし
買う毎に契約しないと忘れちゃうじゃない

736 :774RR:2017/03/06(月) 22:51:51.75 ID:T3DL//wE.net
>>735
なんで中途半端?

737 :774RR:2017/03/07(火) 00:40:55.74 ID:DZBWbEvm.net
>>733
俺もNMAX考えたがタンクの容量でこっちにした

738 :774RR:2017/03/07(火) 05:53:25.31 ID:Q+ekabp3.net
>>736
次が買って2年で更新でしょ
忘れちゃいそうで怖い
6年パックがあればいいけどね。

739 :774RR:2017/03/07(火) 05:54:05.57 ID:Q+ekabp3.net
>>737
その辺を変えてほしいよね

740 :774RR:2017/03/07(火) 07:23:04.99 ID:fd9FMruR.net
それは>>738の事情じゃん。運転免許更新と同期させるとか、スケジューラーに登録しときゃいいんじゃね?
ま、いいけど。

741 :774RR:2017/03/07(火) 07:41:04.72 ID:Q+ekabp3.net
>>740
俺の保険を俺の事情で決めちゃいけないのか?w
わけわからんw

免許更新に合わせるのと買い替えに合わせるのと何が違うの?

742 :774RR:2017/03/07(火) 08:00:21.19 ID:WYNmveWv.net
>>741
>>740に、いいけど、って書いてあるじゃん。好きにしたらいいんじゃね。値段差3000円程度だし。
3年ごとの買い換えはマイルールなんでしよ?免許更新はハガキくるからまず忘れない。

743 :774RR:2017/03/07(火) 08:06:25.27 ID:oysYTnmv.net
突っ込むこと自体が間違ってる
いいけどもクソもない

744 :774RR:2017/03/07(火) 09:29:39.91 ID:DZBWbEvm.net
みんな何でPCX買ったの?
私は車(ミニバン)の燃費が悪いから。通勤時信号や一旦停止、渋滞が多いからです。
単にバイクを楽しみたいってのもあったのですが、車とバイク2台維持していくことに経済的に大丈夫かなと抵抗はありました。

745 :774RR:2017/03/07(火) 10:19:43.61 ID:SuBL8WUi.net
震災直後のガソリン難が直接のきっかけかな
通勤に一人で車に乗ってるのがすごく無駄に思えて、50ccのカブを買ったのが最初
あとは昔の感覚が蘇ったというか、乗ること自体が楽しくなってきて、今に至る
震災がなければリターンライダーになることはなかったかもなあ

746 :774RR:2017/03/07(火) 10:23:05.71 ID:Q+ekabp3.net
>>742
いいなら一々絡むなよw

747 :774RR:2017/03/07(火) 10:49:29.45 ID:SuBL8WUi.net
なんか、巡回してるあちこちのスレで荒れてんなあ

なんだろう、この時期生活が遊んじゃってる人が多いのかな

748 :774RR:2017/03/07(火) 10:50:48.32 ID:SuBL8WUi.net
×遊んじゃってる
○荒んじゃってる

変な変換するな、Google日本語入力

749 :774RR:2017/03/07(火) 11:22:04.66 ID:+7uPyXEK.net
>>744
国内メーカーに欲しいバイクが発売されたから買ったまで
この前はsym@台湾
やはり車より機動力あるバイクは手放せないかな、車はオブジェ化しているw

750 :774RR:2017/03/07(火) 12:08:59.27 ID:WYNmveWv.net
>>747
人は偏ってるように見える。

751 :774RR:2017/03/07(火) 12:27:49.96 ID:DZBWbEvm.net
ほーみんなそれぞれ理由があるんですね
安全運転でバイクライフを楽しみましょう

752 :774RR:2017/03/07(火) 15:31:12.68 ID:wJvQk/Jn0.net
免許更新ごとに自賠責って何だそら・・・。
普通に自分で日常で確認することって教わったこと忘れてんじゃないよ・・・。
教官が泣いてるぞ。

ちなみに引き継ごうが店から切れますよのはがきが届くし点検ついでにそれくらい確認はショップの基本なんだよ・・・。

753 :774RR:2017/03/07(火) 16:30:24.88 ID:SuBL8WUi.net
いいじゃん、保険の入り方くらい人それぞれで

754 :774RR:2017/03/07(火) 20:45:24.17 ID:acLcM3Hw.net
>>752
細かい奴だな
自分の意見だけが正しいとか思ってる心にゆとりも無い
ちんけ奴だな

755 :774RR:2017/03/07(火) 21:03:39.84 ID:wJvQk/Jn0.net
>>754
掲示板の1つの書き込みで分析とか気持ち悪いなぁ。
自己紹介なら他所でやってスルーしてくれ。

756 :774RR:2017/03/07(火) 22:23:50.04 ID:sGGaffgz.net
今日、久しぶりに会った友達がNMAXに載ってたので燃費を聞いたら40切るって言ってたよ。PCXに正解だった。

757 :774RR:2017/03/07(火) 22:36:28.99 ID:SuBL8WUi.net
その友達と一緒にツーリング行って
燃費を比較ってのはどう?

758 :774RR:2017/03/07(火) 23:43:39.94 ID:9Qdsx9vc.net
NMAXに乗ってる友人とツーリングかあ、楽しそうだなあ
燃費合戦もいいけど、いろんな道を乗り比べなんかいいんじゃないか
ダートならPCXの方が上だと思うな

759 :774RR:2017/03/08(水) 00:13:48.90 ID:iVZbGRbr.net
メットインの容量も比べるひとつよね
外観はどっちもかっこいいから

760 :774RR:2017/03/08(水) 01:49:32.56 ID:cxnFHSvV.net
>>725
JF56 17年モデル 整備費 盗難保険2年 自賠責が3年だか5年込み込みで27万くらいだった。町のバイク屋 都内23区外

761 :774RR:2017/03/08(水) 09:04:21.85 ID:iVZbGRbr.net
>>760
安い!

762 :774RR:2017/03/08(水) 12:39:41.01 ID:Nw4GLTwI.net
>>760
国内正規品でその価格なのか

763 :774RR:2017/03/08(水) 21:35:41.53 ID:J0lA6IxB.net
バイクの存在意義って取り回しと燃費
寒いし暑いし物積めないし危険だし
30万以上になってくると車買ったほうがマシ
なのに燃費まで車並とか一体なんのために
バイク乗ってんのと思う

クソヤマハ、おまえがつくる鈍足スクーター全てだよ

764 :774RR:2017/03/08(水) 21:54:53.70 ID:z/icVz05.net
このバイクなんですか?
こっちのほうがオマルに見えるんだが
http://i.imgur.com/08mYzZc.jpg

765 :774RR:2017/03/08(水) 22:21:21.12 ID:G9nHG4ko.net
>>764
シグナス

766 :774RR:2017/03/08(水) 23:08:30.33 ID:J0lA6IxB.net
シグナスは毎回走ってるとこみたら、
あまりの貧相さに哀れみの感情さえ湧いてくるからな
50ccのディオとかと並んでたら、普通の人には50ccと区別つかんし
マフラーなんて買えてようもんなら、痛すぎて正視できないレベル
そんくせ鈍足だから俺らPCXの加速にもまともについてこれないせいで
公道の邪魔になってるし、PCXが視界に入るとビビって逃げていくし
マジで雑魚全開の負け組スクーターの代名詞だからな
PCXは完全なツアラークラスだから、堂々と国道でも走れるけど
あいつらは50ccのトゥディやレッツと一緒に道の端の端の端を走ってばっか
走ってるステージというかスピードレンジが違うから
注意して探さないと走ってるのすら見落とすレベルの負け組スクーター
それがシグナス

767 :774RR:2017/03/09(木) 01:16:12.68 ID:R18iFE6i.net
>>766
ボロカスやなw

768 :774RR:2017/03/09(木) 01:41:58.89 ID:wx+BEQRh.net
車の維持費を安くしたいからPCX乗ってますって人いますか?

769 :774RR:2017/03/09(木) 10:54:36.11 ID:nOUp/sW5.net
>>768
完全に俺だなw
往復35キロをミニバンで通うと無駄が多いから雨雪以外はPCXで通勤してる

770 :774RR:2017/03/09(木) 12:22:58.37 ID:8i2CpC6n.net
>>768
ノシ

771 :774RR:2017/03/09(木) 14:04:16.54 ID:R4AbmXaf.net
pcxの欠点はリアの貧相な感じと町中でかぶりまくること

772 :774RR:2017/03/09(木) 14:12:47.79 ID:NK+73LAN.net
リアビューはJF28とJF56でだいぶ違うけどな
貧相かどうかは主観だしね
ビグスクのケツはボッテリしすぎてて、街中ではケツ振りながら歩くアヒルさんみたいに見えるんで
PCXのシティコミューターのボリューム感としてはなかなかいいところだと思う(主観)

773 :774RR:2017/03/09(木) 14:22:22.67 ID:YFZh9MHg.net
>>771
最大の欠点は、オッサンが超ダサい格好で乗ってるのが多いこと

774 :774RR:2017/03/09(木) 14:46:50.24 ID:9PTsn134.net
>>773
おい!黙れよ(`;ω;´)

775 :774RR:2017/03/09(木) 15:00:47.05 ID:NK+73LAN.net
ダサくないお手本を見せてほしいな

776 :774RR:2017/03/09(木) 15:08:25.49 ID:rqc/dNHe.net
>>773
本当だよ!黙れよ(´;ω;`)

777 :774RR:2017/03/09(木) 15:14:29.05 ID:YJlA7eeE.net
abs付いてたら買いたいけど。いつつくのかなぁ

778 :774RR:2017/03/09(木) 15:17:16.61 ID:8i2CpC6n.net
>>773
日常の足として優れてる証拠です

779 :774RR:2017/03/09(木) 15:35:56.65 ID:UmgE/Wiu.net
俺PCX買ったらロングトレンチコートに黒パンツにライトブラウンのストレートチップで乗る予定

780 :774RR:2017/03/09(木) 15:55:52.01 ID:Bwf0k73c.net
>>768燃費糞のアメ車乗りだから通勤は全部PCX

781 :774RR:2017/03/09(木) 15:56:30.08 ID:9PTsn134.net
PCXにはスクリーンと箱付けて
冬の正装はイージスって決まってるんだよ

782 :774RR:2017/03/09(木) 15:59:10.63 ID:R4AbmXaf.net
>>772
たしかにそれはそうだけどな

783 :774RR:2017/03/09(木) 16:32:16.98 ID:qsvzWeb+.net
みんな車とPCXの2台持ち多いんだね
車体と保険で33万くらいに見積もっても5年もすれば元以上は取れるな

784 :774RR:2017/03/09(木) 17:44:43.46 ID:EPtCeYwT.net
>>781
何をいまさら

ただな朝、同時に同じセットのPCXが3台並ぶとシグナルダッシュで離脱したくなったよ。
もう慣れたけどな

785 :774RR:2017/03/09(木) 19:38:06.59 ID:HszHg9si.net
>>783
元って何に対して?
車の代わりで経費ってことなら、元とれんのじゃないかな。

786 :774RR:2017/03/09(木) 19:38:24.82 ID:3kcfS09W.net
君らはスクーターの世界しか知らないからしかたないけど
リアの貧相さっていうけどね
スーパースポーツ含め、スポーツバイクのリアの今の主流は
いかにテールランプを小さくして絞り込むかなんだよ
でかいテールデザインなんて、今の時代まったく流行らないしダサい
大型のフルカウル乗ってる人らから見たら、今のPCXでも迫力ありすぎなくらい

787 :774RR:2017/03/09(木) 20:57:26.60 ID:NK+73LAN.net
おつむが貧相なやつの話はどうでもいい

788 :774RR:2017/03/09(木) 22:17:57.66 ID:vPaw+BOl.net
>>665
32万だったよ

789 :774RR:2017/03/09(木) 22:23:02.27 ID:MuyW3A9D0.net
ちゃんとしたライディングジャケット使ってると、
事故した時賠償の対象になるからマジ格好は決めるのお勧めだよ。

特にホンダで揃えると保険屋に請求しやすい

790 :774RR:2017/03/09(木) 22:43:55.90 ID:OwXgHt56.net
大型乗る時みたいにライジャケブーツフルフェイスで
原二運転してる人はかっこいいよな
バイク乗らん人から見たらただの変態かもしれんがバイク乗りから見たらガン掘りしたくなっちゃうわ

791 :774RR:2017/03/09(木) 23:27:43.55 ID:tOCHSqGF.net
キメキメの原二ライダーってダサい以外の言葉が見つからない

792 :774RR:2017/03/09(木) 23:35:43.37 ID:yJ00l480.net
個人的には、ブーツはたいそうだけど、フルフェイスやジャケットは別にいいと思う。脱げば普段着に戻るし。

793 :774RR:2017/03/09(木) 23:47:06.91 ID:bPhCJS8y.net
ツレが150スクでジェットかぶってて事故って。
上の前歯2本が脱臼した。
2年経ったが完全には治らないらしい。
ジェットは止めた方がいい。

794 :774RR:2017/03/09(木) 23:48:05.96 ID:jjwD7djZ.net
歯の脱臼ってどーやるんだ?

795 :774RR:2017/03/10(金) 03:21:37.89 ID:x1RBT0V3.net
フルフェでライジャケのが快適なんだからしゃーない
半ヘルとかで寒そうに乗ってんの見て鼻で笑ってるわ

796 :774RR:2017/03/10(金) 09:04:26.94 ID:0ODDONAx.net
大型ならブーツだけどスクーターならスニーカーでええな
クラッチないのがでかいわ

797 :774RR:2017/03/10(金) 10:50:28.72 ID:GTJTew7A.net
歯が折れるとか怖いな
夏場Tシャツハーパンフルフェイスだと絵的におかしいなって思ってたけど、見た目を取るか安全を取るかって言ったら後者だな

798 :774RR:2017/03/10(金) 11:16:57.21 ID:m6Nw4DM9.net
レースしてた頃、転倒後にフルフェイスの顎部分を見たらメチャクチャ削れてた。
ジェットや半ヘルだったらと思うとゾッとする。
転倒時は体の制御効かないから、公道でも十分に起こり得るしね。
安全考えるとフルフェイス一択。

799 :774RR:2017/03/10(金) 11:43:03.03 ID:GTJTew7A.net
Jクルーズを買う予定だったけどフルフェイスにすることにした

800 :774RR:2017/03/10(金) 12:30:24.45 ID:BTvGvknH.net
ジェットはやめた方が良いってことなら二輪をやめた方がさらに安全ってことにもなる
俺は二輪はやめないし、ジェットもやめない
視界が狭まるフルフェは苦手だからね

801 :774RR:2017/03/10(金) 12:41:02.41 ID:dIxtf5W5.net
最初からフルフェイスだった俺に視角はないw

802 :774RR:2017/03/10(金) 12:44:11.31 ID:DxawKyc2.net
>>800
家を出るのもやめた方がいいんじゃない。
家にいても地震で大変なことになる可能性もあるか。
人生やめた方が確実だな。

803 :774RR:2017/03/10(金) 12:51:43.83 ID:JVFN1UE3.net
まああえて書いておくと
重いフルフェイスのために首がいっちゃうケースもある
事故はさまざまなんで、こればっかりは運としかね

804 :774RR:2017/03/10(金) 12:54:18.77 ID:JVFN1UE3.net
あと速度と視野の関係
速いほど必要な視野も実際の視野も狭くなる
遅いほど必要な視野も実際の視野も広くなる
これもヘルメット選択の基準の一つだけどね

805 :774RR:2017/03/10(金) 12:54:39.44 ID:m6Nw4DM9.net
確率の問題ではある。
シートベルトしてなくて助かった人もいるが、確率的にはしてた方が助かる。

806 :774RR:2017/03/10(金) 13:27:08.69 ID:GTJTew7A.net
>>800
ジェットの帝王に聞きたいんですが何処の何てモデルのジェットですか?
参考にしたいので
ショーエイのJクルーズを買いたいけど、ここ見てフルに心揺れてるんですよ

807 :774RR:2017/03/10(金) 14:02:41.09 ID:JVFN1UE3.net
>>806
フルフェイスが万能というわけでもないし
一般的な傾向に従うことは間違いじゃないと思うよ
市街地走行と幹線道路や高速道路では速度レンジも起こりうる事故の形態も違う
市街地では1次安全という意味で周辺の視界も重要

たぶんベストなのは両方用意して、用途で使い分けることだと思うけどね

総レス数 1000
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200