2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX116台目 【HONDA】

1 :774RR:2017/01/05(木) 13:44:47.92 ID:3QduVdD4.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460804052/
【ホンダ】 PCX114台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460784757/

813 :774RR:2017/03/10(金) 19:37:27.43 ID:ei1QE3Y8.net
>>>>812 国道二号線でR1乗りが並走する山陽電鉄の架線かなんかのワイヤーに引っかかって胴体真っ二つ(≧∇≦)あったね。驚愕のニュース。

814 :774RR:2017/03/10(金) 20:01:13.94 ID:qs0UwUH2.net
俺はPCXは通勤にしか使わないからジェットに普通の服にしてる。

しかし顎削るとかどんな運転してたのか教えて欲しい。

815 :774RR:2017/03/10(金) 20:05:41.11 ID:pI8PJSVN.net
運転だけじゃないよな。カマ、右直、信号無視、とにかく当てられたら何あっても不思議じゃないわ。

816 :774RR:2017/03/10(金) 20:11:11.84 ID:HnGUToTt.net
>>813
まぁあれは自業自得だよな哀れみの念すらないわ

817 :774RR:2017/03/10(金) 20:35:18.61 ID:AKCvWdP7.net
このスレみてて思うんだが

おまえらグローブもちろんつけてるよな?

818 :774RR:2017/03/10(金) 21:01:33.97 ID:m6Nw4DM9.net
>>814
転倒時なんかは自分じゃどうにもならないくらいの力が掛かるの知ってる?
50km/hくらいでも飛べば回転するし、回転すれば手足は勝手に開く。
どうにかなるのは30km/hくらいまでじゃないかな。
事故の死亡率も30km/hと50km/hじゃ何倍も違うし。

819 :774RR:2017/03/10(金) 21:46:23.50 ID:nqbc0ReP.net
サーキットの高速コーナー攻めすぎてコケたことあるから分かるよ。

で顎はどうしたら削れんの?
突然横から追突されて吹き飛ばされて受け身も取ることもできず顔面ズサーとかなんかやっぱ

820 :774RR:2017/03/10(金) 21:51:00.63 ID:m6Nw4DM9.net
>>819
俺の場合は飛ばされて顔と手からダイビング。
手はグローブのお陰で傷無しだったけど30分くらいしびれてた。
ヘルメットは顎の部分がかなり削れてた。

821 :774RR:2017/03/10(金) 22:00:49.38 ID:AKCvWdP7.net
20km/hくらいで転けたけど
全治1ヶ月の膝切創
服は破けるし大損害
摩擦と重力の恐ろしさは突然やってくるぞ

822 :774RR:2017/03/10(金) 23:19:29.78 ID:Hz267pHX.net
透明、もしくはクリアな素材でフルフェイスのメットって作れないのかな?

823 :774RR:2017/03/10(金) 23:21:47.32 ID:Q+MH3ffC.net
>>822
ハゲ隠せなくなるから反対(# ゚Д゚)

824 :774RR:2017/03/10(金) 23:57:15.08 ID:PvjaDgsu.net
>>806
心がフルフェに傾いてるならソレで良いじゃないか
自分はSHOEIのJフォースの1つ前の使ってる
ところで帝王ってなんだよ

>>823
頭頂部はオプションで黒くw

825 :774RR:2017/03/10(金) 23:59:11.87 ID:ColDAM8Z.net
おいらはメガネだからフルフェめんどくてフリップアップにしたよ
安全面はフルフェに敵わないけどチンガードあるだけでも多少安全面は良いし、寒い時期の風の入り込みはジェットに比べ格段に良いよ
すこし頭でっかちになるのが難かな

826 :774RR:2017/03/11(土) 00:06:20.59 ID:rQsLoukv.net
>>824
ブラマヨの漫才みたいになるけど、
全部透明が売りやのに、頭頂部だけオプションで黒く塗ってたら
ああ、あの人ハゲてるんやってバレてまうから意味無いやんけ!(# ゚Д゚)

827 :774RR:2017/03/11(土) 01:53:12.10 ID:LD1DYeMq.net
じゃあ全部透明の買って、全面黒く塗れば解決じゃん

828 :774RR:2017/03/11(土) 09:34:30.56 ID:Z7CAkeXH.net
俺はアタマをペンキで黒くぬってる

829 :774RR:2017/03/11(土) 09:50:32.94 ID:4ubUWm0W.net
>>825 メットインにはいる?

830 :774RR:2017/03/11(土) 10:00:28.22 ID:VY+4v2jd.net
>>829
基本、フリップアップ(システム)はメットインに入らない。
うちはネオテックをgivi39Lに入れてるけど、縦は無理で横にしてる。

831 :774RR:2017/03/11(土) 19:32:01.89 ID:YXkDaXeT.net
みんなオイル交換自分でやってる?

832 :774RR:2017/03/11(土) 19:37:44.44 ID:z/n3hhOw.net
駆動系バラしたり、電装系弄ったりと大抵のことは自分でやるけど、オイル交換だけはバイク屋だな。
若い頃は自分でエンジンにも手を入れてたけど、今はそんな元気はない。

833 :774RR:2017/03/11(土) 20:41:02.34 ID:7ym506+d.net
39のおっさんやけど、黄色いいな。

834 :774RR:2017/03/11(土) 21:09:23.07 ID:vuMSqIWM.net
>>831
車は下抜き面倒だからやらないけどバイクくらい自分で出来る事はしたいからする

835 :774RR:2017/03/11(土) 21:27:42.99 ID:i0nU6coc.net
どれだけ入れればええかわからんな
メモリの読み方がわからん

836 :774RR:2017/03/11(土) 22:19:32.60 ID:bqD1NhCR.net
>>829
半開にして少し押し込むようにしたら入ったよ。

837 :774RR:2017/03/11(土) 23:22:06.65 ID:I9ILXtoD.net
>>803
首が折れて死亡というのはあまり無いらしい。
頭が1番 次が胸部
だから白バイは胸プロテクター入れてる

838 :774RR:2017/03/12(日) 12:04:56.84 ID:tG23rwPv.net
>>828
せめてデコにはSHOEIて書いとけよ

839 :774RR:2017/03/12(日) 12:12:14.23 ID:Zo0sDUAs.net
デコに書くのは肉だろ、JK

840 :774RR:2017/03/12(日) 23:43:17.46 ID:B8q0RQBt.net
道路挟んだ向かいのアパートでなんかあったみたいで
大阪府警の源二バイク展示会になっとるw
Dio四台に昔ながらのカブ1台、珍しいのはトリシティの警察仕様が1台来てる

841 :774RR:2017/03/13(月) 01:13:35.29 ID:75MdH53A.net
質問です。日本国内販売の2017年モデルはいつごろ発売されるでしょうか? 
キーレスエントリーとかイモビアラームは装備されますかね?

842 :774RR:2017/03/13(月) 09:09:31.84 ID:Pl4mAXGt.net
>>841
諦めろ

843 :774RR:2017/03/13(月) 09:16:12.05 ID:l2JctNec.net
アラームなんてついてるバイクほとんどないだろ。。。

844 :774RR:2017/03/13(月) 09:21:03.92 ID:75MdH53A.net
>>842
>>843
無理ですかね

845 :774RR:2017/03/13(月) 09:33:55.20 ID:/U6BQOgs.net
>>841
イモビはメーカーオプションにあるけど?

846 :774RR:2017/03/13(月) 09:36:17.45 ID:l2JctNec.net
ビグスク買えば?

847 :774RR:2017/03/13(月) 09:54:43.49 ID:iqJhDiiV.net
今年は黄色出して終わりなのかなー?

848 :774RR:2017/03/13(月) 10:54:57.89 ID:AA4pj86b.net
2年前に買ったJF56が型落ちになるのも嫌だし、このまま色違いで出し続けてくれることは賛成なんだが
すでに持ってるものからしてみれば

849 :774RR:2017/03/13(月) 11:39:38.11 ID:r2/kX7uc.net
今年新作出るんかな

850 :774RR:2017/03/13(月) 14:52:49.95 ID:OynzgYs3.net
このスクーターは足元が膨らんでますが
あの中は何があるんでしょう?

851 :774RR:2017/03/13(月) 15:26:15.68 ID:fXuMkktJ.net
>>850
夢と希望

852 :774RR:2017/03/13(月) 16:25:40.71 ID:zedcJz6R.net
そして厳しい現実

853 :774RR:2017/03/13(月) 19:48:04.37 ID:J60IQbGA.net
インシュロック
タイラップ
結束バンド

お前らどれ?

854 :774RR:2017/03/13(月) 19:56:10.82 ID:qp69/0j/0.net
>>853
親父(現場監督)インシュロック

俺タイラップバンド

855 :774RR:2017/03/13(月) 20:20:38.29 ID:WT17T/jk.net
私はインシュロック
西日本はそうなんかな?

856 :774RR:2017/03/13(月) 20:23:50.75 ID:eKC5Dgxt.net
インシュロックは言われたらなんのことかわからん

857 :774RR:2017/03/13(月) 20:55:46.67 ID:oa61eTch.net
>>850
前から見たらNINJA ZX-6Rと見分けがつかないくらいかっこいいだろ?

858 :774RR:2017/03/13(月) 21:03:38.28 ID:fXuMkktJ.net
インシュロック@福島

859 :774RR:2017/03/13(月) 21:06:08.44 ID:HILvNvpS.net
バンドエイド
カットバン
絆創膏
みたいなもの

860 :774RR:2017/03/13(月) 21:13:47.72 ID:oa61eTch.net
http://i.imgur.com/LQj2xdS.jpg

861 :774RR:2017/03/13(月) 21:28:25.37 ID:WT17T/jk.net
グロだったら怖くて開けない

862 :774RR:2017/03/13(月) 21:56:33.48 ID:fXuMkktJ.net
>>860
kawasaki

863 :774RR:2017/03/13(月) 22:06:59.29 ID:d3tDZ6tE.net
今日納車なんだけどもうフルモデルチェンジの時期なの?損した気分や

864 :774RR:2017/03/13(月) 22:22:55.26 ID:ac2YGJPj.net
バイクは事故ると大変なことになるから車のほうが安全だよね〜wkawasakiカラー、カコイイ!

865 :774RR:2017/03/13(月) 22:23:56.78 ID:ysJe9MsQ.net
>>860
以外とアリだな

866 :774RR:2017/03/13(月) 22:25:12.43 ID:vL87f2Mc.net
>>859
九州の俺はガキの頃から「リバテープ」

http://www.libatape.jp/about/namemap.html

867 :774RR:2017/03/13(月) 22:31:18.21 ID:oa61eTch.net
PCXがかっこわるいっていわれるのはハンドルが高いからだなぁ
セパハンのローアングルにしたらかっこよくなるはず

868 :774RR:2017/03/13(月) 22:54:28.54 ID:u6SQ8/xh.net
>>865
以外→意外

869 :774RR:2017/03/14(火) 11:52:43.80 ID:lOfZLoDB.net
>>863
大丈夫やで、今でもほぼ完成してるバイクだし

870 :774RR:2017/03/14(火) 12:01:46.08 ID:6AyiwUAi.net
多分、屈んで眺めるとカッコいいのかもしれんが、大人が乗ってるとセパハンはダサいと思う。

871 :774RR:2017/03/14(火) 12:24:34.55 ID:4vsvz9BC.net
>>870
その「大人」って言うのはメタボ腹のオッサンって意味だな
ガタイの良い人は歳取ってても割りと何でも様になるし

872 :774RR:2017/03/14(火) 14:14:33.54 ID:lOfZLoDB.net
ミラー替えてるんだけど、どうもしっくりこないな
メッキで角度がある程度自由に出来るのないかしら?

873 :774RR:2017/03/14(火) 14:51:47.97 ID:STILAZ6H.net
昨日駐輪場で新型があったからマジマジと観察や比較をしてみたんだが
初代の出来って完璧だったんだなぁって改めて思い知らされたわ
俺はこれからも「56乗りはニワカ」って思想で生きていこうと決心した

874 :774RR:2017/03/14(火) 15:06:16.86 ID:2e5cum+t.net
そうかなあ。俺初代乗ってるけど、未だにデザインはダサいと思うわ。頭デッカチの便器みたいな

875 :774RR:2017/03/14(火) 15:09:21.73 ID:p8b7Kz6b.net
旧型はテール廻りとヘッドライト下のウィンカーのデザインが気に食わん

876 :774RR:2017/03/14(火) 15:39:00.22 ID:jT/+wJW0.net
サイドからみたらわかるけど
旧型は一貫性がなくてくそすぎる
ラインに迷いがあって不自然

877 :774RR:2017/03/14(火) 15:47:30.54 ID:cIDG/WbS.net
48のリアフェンダーをフレームごとぶったぎりてえんだけどそれやっちゃうと事故車扱いになるって聞いてびびってるんだが
だれかそれやって売り払ったヤツいる?
何にビビってるっていざ売却のときに二束三文になったら涙目なんだが
カスタムに軽く50はかけてるつっーのに

878 :774RR:2017/03/14(火) 15:49:08.43 ID:cIDG/WbS.net
誤爆すまそ

879 :774RR:2017/03/14(火) 19:33:36.13 ID:ufvTiPq3.net
アイドリングストップは使った方がいいのかね?

880 :774RR:2017/03/14(火) 19:39:26.97 ID:Y6gPEyMm.net
俺もアイストは気になる
信号待ちが長いとエンジンかかるのか不安になることがある
56は電圧下がったら勝手にエンジンかかるものなのか?そこがよくわからん

881 :774RR:2017/03/14(火) 19:39:37.69 ID:31B3DwKn.net
最近使ってるな
渋滞時だけは使わないほうがいい

882 :774RR:2017/03/14(火) 19:49:26.52 ID:HMgNAqDl.net
>>881
kwsk

883 :774RR:2017/03/14(火) 20:20:02.61 ID:wRv+vpTu.net
>>882
2、3メートル進むごとにアイストしてる車が前後に居たことない?

884 :774RR:2017/03/14(火) 20:21:50.07 ID:HMgNAqDl.net
>>883
車のアイストは始動がムカつくけど、PCXは静かだから気にならないっす

885 :774RR:2017/03/14(火) 20:35:53.44 ID:31B3DwKn.net
>>882
冬だし、燃費悪いから使ってる
満タンから給油(一目盛)まで320km位
夏場は370,380km位走るのにな

体重82kgの社外マフラー装着において

886 :774RR:2017/03/14(火) 20:39:57.41 ID:WAaqDGmo.net
>>885
ワロタ
渋滞に使わない方がいい話は?

887 :774RR:2017/03/14(火) 20:42:05.74 ID:31B3DwKn.net
>>886
しょっちゅう停まるからそれこそバッテリーの不安が、、、

888 :774RR:2017/03/14(火) 22:12:03.66 ID:P/ixsRvn.net
>>880
JF56は電圧が下がるとアイストしなくなる

とりあえず現行なら、やばくなればアイストはしなくなるんで
あまり神経質にならなくていいんじゃね?
そろそろバッテリーが古くなってきたとか、停止が長くなって落ち着かないとかなら
途中でエンジンかけてやるようにすればいいし

889 :774RR:2017/03/14(火) 23:41:06.57 ID:4woXHuHR.net
アイストの正しい使い方
交差点で後ろにシグナスが止まる
アイスト始動
あまりの静けさにアホのシグナス乗りが
羨望の眼差しでPCXをガン見してくるから
そこでエンジン再始動させる
一瞬で再始動するエンジンに狂喜して
嬉しくてションベン撒き散らす子犬のように
はしゃいでるアホのシグナス乗りを
哀れみの目で生暖かく見守りながら
周りのギャラリーの熱い視線を感じながら
華麗に走り去るための機能です

890 :774RR:2017/03/15(水) 00:05:39.24 ID:DfrZDuDi.net
シグナスとかどうでもいい

891 :774RR:2017/03/15(水) 01:42:21.16 ID:cyrzjZeC.net
シグナスってなんだよ
ガソリンスタンド?

892 :774RR:2017/03/15(水) 01:54:13.87 ID:kxQ8jNWV.net
聖闘士星矢にいたよな

893 :774RR:2017/03/15(水) 08:31:28.95 ID:xQfmVMRB.net
にいさん!

894 :774RR:2017/03/15(水) 09:12:01.50 ID:BtoYT+gq.net
マーマ

895 :774RR:2017/03/15(水) 10:38:05.43 ID:LE+3ySAA.net
シグナスに恨みでもあるん?www

896 :774RR:2017/03/15(水) 21:11:55.10 ID:kxQ8jNWV.net
ショウエイGTエアーのXL
カムイ2のXL
PCXのメットインに入りますか?

897 :774RR:2017/03/15(水) 22:23:00.71 ID:aersFr4Q.net
PCXのメットインにLサイズ以上のフルフェイスはまず入らないと思われ

898 :774RR:2017/03/16(木) 06:31:10.19 ID:tuuOdeCT.net
>>897
ありがとう
頭のサイズ測ってもらったらMらしんだけど、Lでもきつくて
内張がへたるとか言ってたけど締め付けられ感がものすごかったからストレスになりそうでXLにしたいんですよ

899 :774RR:2017/03/16(木) 13:04:30.68 ID:rDvK1nCy.net
>>898
アライのフルフェイスなXLだけど、シートで押さえつけられるようにだけど入っているよ。
アストロIQだっかたな?

900 :774RR:2017/03/16(木) 13:54:08.71 ID:KAdYQT6x0.net
>>899
ジェット型でXXLはシート浮くけどなんとかロックはできる。でもおすすめできないね確かに

901 :774RR:2017/03/16(木) 14:18:03.62 ID:tuuOdeCT.net
ありがとう
入るのは入るんですね!
JクルーズコルソのXL欲しいなあ

902 :774RR:2017/03/16(木) 14:29:56.34 ID:eAnmudV7.net
シートが浮く状態で常用してると
パッキンの密着が悪くなって、メットイン雨漏りの原因になるよ

903 :774RR:2017/03/16(木) 15:03:43.52 ID:sR9Q2rTc.net
>>899
俺もアストロIQのXLだが入らない
押さえつけるだけで入るん?

904 :774RR:2017/03/16(木) 15:07:46.31 ID:NYiaOiqR.net
アストロIQのMは入るよ
デカ頭は大変だね

905 :774RR:2017/03/16(木) 15:45:41.76 ID:MXBwxst4.net
ホームセンターで1980で売ってるジェッペルでいいべよ

906 :774RR:2017/03/16(木) 16:00:33.78 ID:sR9Q2rTc.net
ホームセンターのフルフェイスなら入るよね

907 :774RR:2017/03/16(木) 16:11:10.80 ID:rDvK1nCy.net
>>900
確かにオススメはできないねえ・・。
仕方ないから無理矢理入れているけれど。

>>903
ロックの方を押さえる感じですね。
シート自体はヘルメットで曲がっているのかもしれないけれど、
今の所は問題は発生していないです。

908 :774RR:2017/03/16(木) 17:40:02.69 ID:nAbU2xOz.net
見つかるまではとりあえずAmazon安いの買っておこうと思い、そのままリード工業のジェットの一番サイズ大きいのを使い続けている俺。
本当に欲しいと思うヘルメットに出逢ってしまったら、後部にボックスつけるんだろうなぁ…。

909 :774RR:2017/03/16(木) 18:46:45.49 ID:/IIX33R+.net
ヘルメットロックじゃ盗まれる?

910 :774RR:2017/03/16(木) 19:34:36.91 ID:nZ/vdeL/.net
便乗して聞いていいだろうか・・・
GT-AirとかJ-FORCE4のLは入りますかねぇ?
この2つのどちらかと一緒にPCX買おうかと思ってるんだけど・・・

911 :774RR:2017/03/16(木) 19:37:00.62 ID:ocI9Z4ii.net
J-FORCE4のLは入らない

912 :774RR:2017/03/16(木) 21:14:56.52 ID:GPn4sM3C.net
j-CRUISEのmサイズは入るから、j-force4のlサイズなら入るんじゃないかな?

総レス数 1000
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200