2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part47

1 :774RR:2017/01/05(木) 22:42:24.39 ID:Aj4ywfBT.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464211093/1

351 :774RR:2017/05/19(金) 02:00:13.75 ID:IsvI5uL0.net
>>350
>>193の画像がK70のまさしくそのサイズはかしてあるのです。

352 :774RR:2017/05/20(土) 22:00:52.38 ID:VvJ8TB24.net
TRはk70定番なのかな
というかそもそもサイズの合うタイヤそんなにないんだよな

353 :774RR:2017/05/20(土) 23:51:02.16 ID:fV3uFiLi.net
おれはTT100GPにした、乗りやすくなったよ。

354 :774RR:2017/05/21(日) 09:15:29.40 ID:D20dNqoi.net
俺が今履いてるのはDUROのHF308だ。8000km位走ったけどリアはもう山がやばい、フロントはまだ全然大丈夫。

次はK70かな。

355 :774RR:2017/05/21(日) 10:51:02.63 ID:Jj+Egk7r.net
DURO検討中なんだが、8000km保つのね。
ブロックがヨレる感じとか、グリップとかはノーマルと比べていかがですか?
あと、フロントは3.50履かせてます?

質問ばっかですみません。

356 :774RR:2017/05/21(日) 17:07:33.59 ID:D20dNqoi.net
>>355
ノーマルに比べればブロックのヨレは感じなかったなぁ。
当然TRの敵であるグルービング道路も恐怖はなし。
8000`といってもこんな感じで荷物積んでのツーリングがメインの用途だったので、普通に乗ればもうちょいもつかも。
フロントに履かせてるのは3.50かな、アップフェンダーにしてるせいかフルボトムするとたまにフェンダーにタイヤが当たるw
http://i.imgur.com/cD1G5nZ.jpg

357 :774RR:2017/05/21(日) 18:22:17.76 ID:aZrj+FB4.net
急な峠道、まっすぐな上り坂の向こうが見えなくて
ぶっ飛ばして登っていったらまさかの
急カーブで真っすぐ行った先は砂利道の下り坂から入る工事現場
急ブレーキをかけても間に合わずに扱けて体中血だらけ
死ぬかと思ったわ、でもあそこが崖だったら俺は確実に死んでた
血だらけで仕方なく高速道路乗って帰ったけど途中でパーカーのフードが
パラシュート状態になりまた死ぬかと思った、アホ過ぎる

358 :774RR:2017/05/21(日) 18:33:29.70 ID:v1DjLShw.net
うわ怖
想像するだけで通りたくない

359 :774RR:2017/05/21(日) 18:36:38.27 ID:kiaN1nM2.net
いや、峠の頂上とか先の見えないとことかよくあるけど
普通はいつでも止まれるぐらい速度落とすだろ
逆に先が見えないのに全開で行くとか考えられないんだが

360 :774RR:2017/05/21(日) 19:28:26.40 ID:HoELwIum.net
コピペやん

361 :774RR:2017/05/21(日) 21:25:00.31 ID:aZrj+FB4.net
いやコピペじゃない
その時はこんな危ない道信じられんとか思ってたけど
冷静に考えたら>>359と同じこと思うよ
何であの道が真っすぐ続いてると思ったんだろうか…
それほど長い直線と周りの山の形状からそう思っちゃったんだろうなあ
カーブして上にくねってるとは全く思わなかった

362 :774RR:2017/05/21(日) 21:35:46.28 ID:Jj+Egk7r.net
>>356
丁寧にありがとう。

363 :774RR:2017/05/21(日) 21:51:02.03 ID:gHJGpic4.net
コピペやけどブラインドに止まれない速度で入るのは馬鹿

364 :774RR:2017/05/21(日) 23:32:14.54 ID:yuDx0N0s.net
黒エンジンがどうしても好きになれないんだけどもエストレヤのエンジンはポン付できるのでしょうか?

365 :774RR:2017/05/22(月) 00:06:42.86 ID:40jnlhLJ.net
ガスケットリムーバーで塗装はがすとか…結果がどうなるかは分かんないけど
エンジンの色代えるためだけにスワップするよりははるかにお手軽だし安全でしょ

366 :774RR:2017/05/23(火) 11:18:05.45 ID:/5dnPUI4.net
http://jetcc.exblog.jp/iv/detail/?s=16758719&i=201211%2F08%2F18%2Fa0164918_14532476.jpg
こんな感じでケースカバーの交換はできる

367 :774RR:2017/05/23(火) 13:21:47.25 ID:oUta4xOe.net
エストレヤのエンジンは耐熱クリア塗ってあるから、TRのエンジンの塗装落としてもアルミの地が出てそのままだと白く粉ふくアルミ錆びが出てみっともないだけ。
耐熱クリアを塗る手間とコストがかかる。

安いエストレヤの中古エンジンとスワップか、カバー類だけエストレヤのものにかえるの2択かな。

368 :774RR:2017/05/23(火) 14:35:12.92 ID:JUr0dD0+.net
嫁さん用に一台買った
ちょっと乗ってみたら案外良かったんで、自分用にもう一台買った

369 :774RR:2017/05/24(水) 00:26:22.74 ID:AzEaEYaM.net
>368
それ本当に正解だと思う。
250trのマッタリ走行に気持ちよくつきあえるのはやっぱり250trだと感じる。

370 :774RR:2017/05/24(水) 08:20:45.96 ID:JR0Zi4Z2.net
>>368
結果的に嫁さんより、自分がハマる口だなあ。
とにかく嫁さんとTRでツーリング、うらやますいわ。

371 :774RR:2017/05/24(水) 16:30:56.85 ID:IpBf9VF9.net
2003位のキャブ車売っても安いだろうな

372 :774RR:2017/05/24(水) 19:57:27.05 ID:GdYWLni1.net
2006年式を新車で買ってから10年
先日信号待ちで軽に追突されて全損扱いになりました
みなさん今までどうもでした

373 :774RR:2017/05/24(水) 20:45:50.80 ID:d4JUsl7R.net
お体は無事だったか?

気落ちすんなよ〜
また機会があれば一緒にTR楽しもうぜ!

374 :372:2017/05/24(水) 21:29:39.98 ID:GdYWLni1.net
>>373
身体は全然大丈夫でした、診断結果はむち打ちだったけど・・
新しいバイク欲しいけど悩み中、TRは40,000km以上乗ったけどエンジンはノートラブルで感謝してます

久々にエンジンかけるからたまには写真撮ろうと思って撮った最後の姿貼らせてください
http://i.imgur.com/lmVLHMO.jpg

375 :774RR:2017/05/24(水) 22:30:20.04 ID:HsqhAw3d.net
リアの荷台除けば最高にカッコいい!

376 :774RR:2017/05/24(水) 23:45:38.85 ID:tJZc755K.net
CIBIEってなんのメーカーや?と思って調べたら四輪だった

377 :774RR:2017/05/25(木) 05:26:49.62 ID:OUZTQtpv.net
リアキャリア好きだな
相棒感がたまんない

378 :774RR:2017/05/25(木) 07:41:13.63 ID:RYCqTjYj.net
cibieて別に4輪に限らんと思う

379 :774RR:2017/05/25(木) 13:46:34.52 ID:7eYkK9ha.net
>>374
なんか素敵

380 :774RR:2017/05/25(木) 16:35:54.09 ID:GCeZaoWN.net
俺もモンベルの会員になった時にシール貰ったわ。あのデカいシールをココに貼りましたか

381 :774RR:2017/05/26(金) 16:05:03.03 ID:BmdnLAkT.net
>>374
涙。身体がご無事で何より。

382 :774RR:2017/05/26(金) 16:31:21.14 ID:rLwH51Td.net
>>374
いいバイクだったな。
ちゃんと感謝とお別れできそうで良い関係だったんだね。

383 :774RR:2017/05/26(金) 23:41:25.74 ID:3KNmY9gA.net
保険降りたら新しいバイク買おうぜ

384 :774RR:2017/05/27(土) 00:32:42.55 ID:JjPxp9Tb.net
TRは切り捨てられないから全損というのはある意味チャンスなんだよな
普通なら乗れなくなるほどに壊れるバイクでもないし

385 :774RR:2017/05/27(土) 15:01:39.12 ID:csSkULs2.net
買い取り安いもんな

386 :774RR:2017/05/28(日) 13:51:52.83 ID:PV9y1bpV.net
フォークジョイントって保険屋から何か言われます?

387 :774RR:2017/05/29(月) 11:31:47.16 ID:IkEcijsu.net
事故しない限り大丈夫じゃない?

388 :774RR:2017/05/29(月) 18:24:43.37 ID:9Z6KaSe5.net
374の画像に付いてるから実際どうだったのかなと

389 :374:2017/05/30(火) 00:42:12.03 ID:WONJ8lZT.net
レスくれた人ありがとう、昨日廃車手続きの判押してきました。免許取って初バイクだったんでグッときました・・

今回100:0の事故だったんですけど、最初の時価査定額が19万でこれはgooバイクの平均だと言われました
その後交渉で諸経費5万、社外品(フェンダー、キャリア、ETC)で4.8万、台車代2.8万等が認められ計32万でした。
プラス衣類やメットの物的損害で13万までが確定し、残りが通院慰謝料だけです。
バイクは保険屋が預けたバイク屋に直接見に行くのが決まりらしいが、カスタムのことなんかは当然分らずバイク屋に言われるままだと思います。
>>386に言われて思い出したけど、それも金かかってるって言えば査定アップしたかもw

390 :374:2017/05/30(火) 00:51:44.13 ID:WONJ8lZT.net
長くなってすいません、こういう機会もめったにないんで参考までに報告しました
とにかく100:0の全損は結構強くて要望はほとんど通るってこと
ただ思い出はプライスレス・・

http://i.imgur.com/XJJlcvC.jpg
http://i.imgur.com/lVSdfjD.jpg
http://i.imgur.com/5KMEwNi.jpg
アップフェンダーとブロックタイヤと旅バイクにこだわって乗りました、みなさんはがんばって乗り続けてください!

391 :774RR:2017/05/30(火) 02:35:27.67 ID:TKP1nOq/.net
乙でした

32万円か・・・goobikeで走行距離22kmのが乗り出しで買えるな
まあまたTRってのもアレだけど

392 :774RR:2017/05/30(火) 18:05:23.46 ID:UDJXfydA.net
ボバーカスタムやってきた250TRをカフェカスタムに転向したいんだけど、無謀かね?

393 :774RR:2017/05/30(火) 20:15:28.19 ID:VC+Utzdp.net
フレーム加工とかしてなきゃ全然余裕

394 :774RR:2017/05/30(火) 22:31:22.55 ID:wTQKoFdf.net
>>333
4万キロだと24時間回しても十数日かかっちまう
モーター焼けそう
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033660805

395 :774RR:2017/05/31(水) 10:55:09.36 ID:yciUmn4c.net
このバイクで重く感じたらもうバイク降りた方がいいかな?

396 :774RR:2017/05/31(水) 11:44:18.54 ID:xx2QCz7h.net
SDR乗ろうな

397 :774RR:2017/05/31(水) 12:59:04.85 ID:e+CVuP38.net
このクラスのバイクの中では微妙に重いんだよなあ
1か月ぐらいぶりに乗ろうとして取り回した時のズッシリ感に
あれっ?と思う事はある

398 :774RR:2017/05/31(水) 21:40:08.09 ID:kJQEHY7k.net
同じカワサキの250CC単気筒のZ250SLだと
150CCクラスのの車体に250CCエンジン積んでいるようなバイクだから
街乗りや下道メインだとこれより軽く感じるバイクってモタードくらいか?

399 :774RR:2017/06/01(木) 11:56:48.35 ID:5NxHyLcE.net
70~80キロ巡行でも風と振動で疲れる
何か工夫する事ある?これって慣れるのかな

400 :774RR:2017/06/01(木) 15:14:30.49 ID:VnqLJ7IH.net
>>398
ninja150ss
まだ売ってるか知らんけど

401 :774RR:2017/06/01(木) 23:00:04.98 ID:elybDvbX.net
>>399
慣れなかった俺はスプロケ比を変更するしかなかった

402 :774RR:2017/06/03(土) 03:24:24.85 ID:g69m2OHh.net
自分はTRが初バイクだったから80くらいまではこんなもんか、って感じで気にならなかったな
90くらいになると疲れて巡航辛いけど
逆に初めてNinja乗ったときは静かすぎてびっくらこいた

403 :774RR:2017/06/03(土) 12:07:39.80 ID:3SJcs2T6.net
この手のストリートバイクって街乗りを想定してるにしても
たいていローギアード過ぎじゃない?
バンバンなんかノーマルではあっという間に吹け上がるらしいし

404 :774RR:2017/06/03(土) 16:32:48.93 ID:cgHbwbWR.net
排気量違うけど昔APE100乗ってたときもローギア過ぎてスプロケ変えたわ

405 :774RR:2017/06/03(土) 16:47:40.02 ID:Q+WxwYT8.net
それより、引っ張っても振動だけで全然気持ちよく加速しないし坂登らないしやっぱりパワー不足を感じるな
田舎道をのんびり走る時は気持ちいいけど、下道でも80で流れててそこから加速とか上り坂とかいうシーンは結構あるからな
パワー無いと危険な場面もよくあるし、最近限界を感じてきた
降りて眺めてる時は文句ないんだけどな〜

406 :774RR:2017/06/03(土) 18:11:18.97 ID:jcMUFI0Y.net
スーパースポーツを増車すれば問題解決

407 :774RR:2017/06/03(土) 21:07:15.26 ID:p5y4cgEP.net
明日ドリーム行って見積りしてもらってくる
ココの住人には何で?って思われると思うけど
乗り換え候補は超不人気のCB250Fなんだな

408 :774RR:2017/06/03(土) 21:29:35.01 ID:wobgBj03.net
シュラウドがかっこいい
レモンアイスイエローがかっこいい
前ウインカーの位置がかっこいい
サードパーティーパーツが多そう
速いわりに燃費が良さそう

409 :774RR:2017/06/03(土) 21:30:56.25 ID:fsSpnakQ.net
ホンダもCB223S、FTR 生産終了してるんだよな。250TR の後継機はTR の中古しか選択肢はないかも

410 :774RR:2017/06/04(日) 14:52:52.30 ID:DTye9lSK.net
前のスプロケ16丁に変えるとフィーリングかなり変わる?
期待するのは80キロぐらいでも頑張ってる感なく走れるとか
60キロぐらいでもドコドコ気持ちよく走れるとか
逆にそこからの加速が弱くなるとか超低速が走りにくいとか

411 :774RR:2017/06/04(日) 18:00:43.42 ID:T1i2Rlne.net
WRが生産終了だってな
何か寂しいな

412 :774RR:2017/06/04(日) 18:19:41.49 ID:11KacTcZ.net
TRはロングストロークで低回転トルクあるから時速100キロでの回転数はNinja250やCBR250Rなんかより実際はだいぶ低いんだけど
ロングストローク故に振動が強烈だし高回転回らないからそうは思えないキツさだよな

413 :774RR:2017/06/04(日) 20:05:36.21 ID:T1i2Rlne.net
家計が苦しくなった
しょうがないからスクーターとTR
手放す事にした
今日はノーマルに戻したけど
ノーマルもなかなか良いね
余裕が出来たらまたカワサキでも買うわ

414 :774RR:2017/06/04(日) 22:08:35.80 ID:RpBBEGrM.net
売った所で家計の足しになるとは思えんけど

415 :774RR:2017/06/05(月) 03:15:58.97 ID:xDdgquNp.net
まあ維持費はなんだかんだ掛かるからな
http://www.goobike.com/smp/magazine/knowledge/cost/1/

416 :774RR:2017/06/05(月) 11:01:05.97 ID:1C5O4b6E.net
うっすいフラットシートに変えたら尻痛え
慣れるんかコレ

417 :774RR:2017/06/05(月) 11:05:22.23 ID:34GIgyIC.net
シートには慣れるだろうけど、痛みには慣れない

418 :774RR:2017/06/05(月) 14:49:52.04 ID:DeyBQ5gH.net
>>415
メンテに年7万も掛かるのか?
オレはTR勝って4年で数回のオイル交換と1回タイヤ交換で5万くらいしか掛かって無いけど。

419 :774RR:2017/06/05(月) 15:25:13.84 ID:JGOxWU6Y.net
保険代が一番痛いかな

420 :774RR:2017/06/05(月) 19:24:22.13 ID:lhuxCrHx.net
先月からTRオーナーになったのだが、オイル交換時にフィルターも交換しようとしたら中のシャフトみたいのがなかった…そのままフィルター交換したんだけど、大丈夫なのかしら??

421 :774RR:2017/06/05(月) 23:12:20.06 ID:mGRilHrj.net
>>418
メンテなんて乗り方走行距離で変わるんだぜ。勉強になったろ?

422 :774RR:2017/06/06(火) 08:11:43.99 ID:SGBDXdwz.net
>>420
ダメだろw

423 :774RR:2017/06/07(水) 09:10:31.05 ID:ANutjwjK.net
買い取り額をバイク屋に聞いてみた。2003キャブで10万位だそうだ。
もちろん、持ち込んでみたら減額されるだろうけど、8万位なら良いかな

424 :774RR:2017/06/07(水) 11:01:31.92 ID:lg3Axdr2.net
結構いくな

425 :774RR:2017/06/07(水) 18:17:56.66 ID:GSUDQlIU.net
>>422
なぜダメなのですか??
あのシャフトはフィルターを支えてるだけではないのでしょうか??

426 :774RR:2017/06/07(水) 19:10:12.61 ID:5NBaiFVS.net
フィルターを支えないとダメなんじゃないのかなあ。
あの中でフィルターが遊んでるのは…?

427 :774RR:2017/06/07(水) 20:25:51.73 ID:gADQf1/p.net
>>540
無くてもいいなら最初から入ってないんじゃないの

428 :774RR:2017/06/07(水) 20:26:22.67 ID:gADQf1/p.net
あ、アンカーミスw

429 :774RR:2017/06/07(水) 21:05:38.06 ID:nKhH9+Ly.net
モンキー用のカフェシート流用してる人いる?

430 :774RR:2017/06/07(水) 21:14:43.73 ID:NVilV386.net
>>425
あのシャフトからオイルが吐き出されてフィルターで濾過されるとかそんな感じ?

わざわざ穴を開けてあるし
シャフト部分とフィルターが接するところにパッキンみたいなんもあった気がするしあった方がオイルの濾過をより効率よくできそうな希ガス

431 :774RR:2017/06/08(木) 11:37:46.99 ID:06oQy3Vi.net
確か、最初期型は付いて無かったよ

432 :774RR:2017/06/08(木) 12:28:55.95 ID:KuaMovV0.net
そもそもフィルターのシャフトって何?

433 :774RR:2017/06/08(木) 21:09:41.21 ID:LY1k44sx.net
>>432
部品番号 16156-002 部品名 バイパス バルブ  のことと思われ

434 :774RR:2017/06/08(木) 22:28:31.64 ID:rDriR0QE.net
>>433
情報ありがとう
俺のTR、こんなん付いてない
Oリング付けてネジで押さえつけてるだけ

435 :774RR:2017/06/08(木) 22:29:56.20 ID:rDriR0QE.net
ちなみに432=434です

436 :774RR:2017/06/09(金) 11:20:30.85 ID:lZ3rtC+9.net
俺の2003年型は付いてるぞ

437 :774RR:2017/06/10(土) 19:01:34.52 ID:3U+PjZp+.net
5年間大切に乗ってきたけど、本日乗り換え決定しました
本当は残しておきたいけど経済的な理由でそれは無理
TR、今迄本当にありがとう
そしてTRスレの皆さんお世話になりました

438 :774RR:2017/06/11(日) 01:09:20.35 ID:8IEYuwlc.net
親に邪魔だから売れ売れと言われているけど
自分でかなりカスタムして理想の形になっているのでとても売れないわ
全然乗ってないけどな

439 :774RR:2017/06/11(日) 01:49:44.35 ID:ub/GK1d0.net
純正キャリアって奥行き30センチのバッグ乗せられますか?

440 :774RR:2017/06/11(日) 10:44:31.97 ID:gUZYmVXm.net
昨日、バイクショップに買い取ってもらいました。
2003キャブで10万以上になりました。
みんなは長く乗ってね
ありがとう

441 :774RR:2017/06/11(日) 18:09:18.17 ID:ER98eE2H.net
じゃあの

442 :774RR:2017/06/11(日) 18:37:24.34 ID:246vRqyr.net
みんななにに乗り換えてるの?

443 :774RR:2017/06/11(日) 19:09:46.80 ID:xPoXBU+z.net
俺は大型へ、とかじゃなくちょっと上にも書いたけどCB250F
これも生産終了なんだけどねw
12年のイエローは人気あるみたいでネット査定の相場よりかなりいい値で買ってもらえたよ

444 :774RR:2017/06/11(日) 20:25:57.12 ID:xPoXBU+z.net
けどやっぱり寂しいな
明日ドナドナだ

445 :774RR:2017/06/11(日) 20:45:25.22 ID:b6yTr/O0.net
同じ250シングルでも水冷DOHCだと全然違うんだろうな

446 :774RR:2017/06/11(日) 22:26:15.88 ID:S219t5RF.net
250TR は空冷だから軽くていいんだよね

で、エンジンオイルはこだわるべし

447 :774RR:2017/06/11(日) 23:12:47.29 ID:gHS8RS5N.net
前15後38の2次減速比は小さすぎる
前14後39−40ぐらいが最適
トップスピードは120km/hから落とさずに13%駆動力を増やせる
空気抵抗差し引けば5速の80-120km/h域の駆動力は1.5倍から2倍になる
中央道のアップダウンで死んでたけどスプロケ変えてからは楽だわ
山でも乗りやすいし
標準のスプロケだと下りか追い風でもない限り5速では7500まで回せない設計になってる
その代わりオーバーレブしないし燃費試験の数字も稼げる安全な歯数
トコトコ言ってるひとにはどうでもいい話題ですみません

448 :774RR:2017/06/12(月) 14:22:40.45 ID:dG6HV/Dq.net
>>447
参考になります。

449 :774RR:2017/06/13(火) 16:29:39.96 ID:prItV9tG.net
気になっているバイクではあるんだけど流石にタンク容量が気になるなぁ。

純正の雰囲気残したまま10Lくらいにできるやつご存知ないですか...?

450 :774RR:2017/06/13(火) 20:19:40.57 ID:LVSTQQID.net
TRの雰囲気は、ナローなタンクとずんぐりしたエンジンが醸し出すとこが大きいので、どうにもならん気がするのう

451 :774RR:2017/06/13(火) 21:22:07.66 ID:qKBdC6i8.net
タンクが大きいのがいいならエストレヤをスクランブラーカスタムした方が幸せになれると思う

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200