2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part47

1 :774RR:2017/01/05(木) 22:42:24.39 ID:Aj4ywfBT.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464211093/1

46 :774RR:2017/01/07(土) 18:28:25.27 ID:/oTSZ5G/.net
150キロも走るとガス欠の不安でソワソワするから長距離は無理やわ
給油3リットルとか早めにするのもセルフじゃないと気が引けてしまう

47 :774RR:2017/01/07(土) 18:51:01.19 ID:alrMr+UV.net
>>36
すごいなよく見抜いてたな
無知で痛々しい奴が湧いてるなーとは思ったけど、さすがにここまで哀れで
人生終わってるようなゴミとは気付かなかったわ

クソザコで怯えてる奴ほど自分のことをどう言われてるか気になって仕方なさそうだから、
悔しくて泣きながら必死でここをチェックしてると思う
メンタル崩壊して怖くてレス出来なくなっちゃったってことでめでたしめでたしかな

48 :774RR:2017/01/07(土) 20:28:10.58 ID:eBcrRvmk.net
変なのが来てるけど
>>38
お前はあいつか?

49 :774RR:2017/01/07(土) 21:08:01.99 ID:mtZBExhN.net
>>48
そうだよ、アイツだよ。
あれだけ分かりきった負け戦を続ける往生際の悪さと理解力のなさ。
意味のないプライドを持ってるグズだからそこ、あんなにみっともなく足掻いたわけだからね。
他の人間が今さら似たようなネタぶつける意味ないし。

50 :774RR:2017/01/07(土) 22:38:41.85 ID:HzH4Z0hn.net


51 :774RR:2017/01/08(日) 02:33:47.47 ID:r0pA5JSL.net
あれだけ分かりきった負け戦を続ける往生際の悪さと理解力のなさ
負けるわけにはいかないプライドを持ってる私だからこそ、あんなにみっともなく足掻き続けた

ちょっとだけ改編してみたけど、これ知らないで見たら
浜崎あゆみの最新のポエムだって言わても何の疑いもなく信じるわw

52 :774RR:2017/01/08(日) 11:06:54.36 ID:zvbb2wYY.net
俺から見たら、どっちも低レベル。他でやってくれ

53 :774RR:2017/01/08(日) 12:05:38.13 ID:QHKwDFMn.net
また火消しかw

54 :774RR:2017/01/08(日) 12:14:38.01 ID:W/dMc0yD.net
>>52
話題を変えたいなら自分から切り出せよ。だから火消しとか言われちゃうんだぞ。その時点でお前は低レベル。

55 :774RR:2017/01/08(日) 13:50:36.97 ID:zvbb2wYY.net
いつまでやってんの?

56 :774RR:2017/01/08(日) 14:17:38.47 ID:QWU41gHB.net
最高のスレだな

57 :774RR:2017/01/08(日) 14:44:15.03 ID:F9pHZmr0.net
いつまでもしょーもない

58 :774RR:2017/01/08(日) 14:57:39.16 ID:8yNMa1KE.net
ほんとしょーもない
カスタムが廃れた今の時代、TR乗りはのんびり穏やかなもんだと思ってたわ

59 :774RR:2017/01/08(日) 15:58:53.08 ID:cG/671rp.net
>>45
お疲れさま。TRは軽いから長距離乗ってもあんま疲れないよね。手もプルプルしないし

60 :774RR:2017/01/08(日) 21:18:05.33 ID:0pdb/fpK.net
だから言っただろ 元日 初乗り
寒かったって by仙台

61 :774RR:2017/01/08(日) 21:38:15.93 ID:IzLV3Add.net
>>45
12時間も乗っててお尻が痛くならないところに尊敬した

62 :774RR:2017/01/08(日) 22:25:47.32 ID:xp2jLm/f.net
>>59
90キロ以上出すとブルブル振動するのでのんびり走りました。TR以外と長距離イケますね。

63 :774RR:2017/01/08(日) 22:27:31.63 ID:xp2jLm/f.net
>>61
ケツの痛さどころか、寒さで痛いくらい足先が冷えるのがキツかった。ブーツにカイロ2個ずつ突っ込んでたのですが・・

64 :774RR:2017/01/09(月) 10:24:47.06 ID:9f4ky5+5.net
スマン
マジェSに乗り替えてしもた

65 :774RR:2017/01/09(月) 11:37:22.54 ID:WxCvtHxj.net
達者でな

66 :774RR:2017/01/10(火) 00:24:36.99 ID:IgbsSJEM.net
08年モデルと13年モデル(状態は両方とも良い)で迷ってるんだけどFiの不具合とか変わらないですかね?

67 :774RR:2017/01/11(水) 21:58:39.11 ID:sMc1Kfmf.net
最後のFI関係のリコールは09年なのでそれ以降のモデルは
少なくともその不具合については対策済みとは言えるね

68 :774RR:2017/01/11(水) 22:08:40.61 ID:sMc1Kfmf.net
あっ新車当時から対策済みって事ね

69 :66:2017/01/12(木) 11:05:31.65 ID:56d7NGyH.net
ありがとうございます

70 :774RR:2017/01/12(木) 15:41:28.72 ID:wquMSYJ5.net
キャブレターの方が調整しやすいと思うよ


と、インジェクション未経験のワイが言ってみる

71 :774RR:2017/01/13(金) 00:30:12.47 ID:RxXlxvwJ.net
ハリケーンのコンドルバーの適応車種が250TR〜07モデルまでになってるんだけど何でだ?

72 :774RR:2017/01/13(金) 06:33:52.14 ID:RocpTwlC.net
>>71
1にヒントが書いてあるぞ

73 :774RR:2017/01/13(金) 08:06:53.99 ID:RxXlxvwJ.net
>>72
すまん、さっぱりわからん
Fiだと付かんの?

74 :774RR:2017/01/13(金) 12:59:41.73 ID:KT6+MeG9.net
FIになって3cm短くなってもトップブリッジとかはキャブ車と同じだし
付かないはずはないんだけどなあ
ハリケーンにしてみればFI車で試してないから付くとは断言できないっていうスタンスの
ある意味過剰な安全マージン取ったんじゃないの

75 :774RR:2017/01/13(金) 18:26:50.07 ID:RxXlxvwJ.net
そう言う事か。
とりあえず買って付けてみるわ
逆付けで

76 :774RR:2017/01/13(金) 20:46:12.58 ID:UUEoN/EU.net
FIになってスロットル、ブレーキ、クラッチの各ケーブルの長さが変わってるから
FIのノーマルケーブルで取り付け確認してないから保証出来ないって事
まあだいたいいける

77 :774RR:2017/01/15(日) 17:55:07.37 ID:EMqzCvq1.net
今日は凍結しまくりでTRの足付きじゃないとヤバかったぜ

78 :774RR:2017/01/15(日) 21:52:45.14 ID:ldmU/wkY.net
はあ、そうですか。。

79 :774RR:2017/01/17(火) 16:46:39.58 ID:O3reJB90.net
2013モデルのタンクがちょっとチャラい奴買ったぞー

80 :774RR:2017/01/20(金) 23:06:07.16 ID:xeldqEwZ.net
ナイトロのアップマフラーがまだ売ってたら250TR買うんだがなぁ。
エストレアタンクと太めのブロックタイヤに変えて、ずんぐりむっくりしたスクランブラーにしたかった。

81 :774RR:2017/01/20(金) 23:59:10.77 ID:SHVTjDga.net
>>80
懐かしい
あのマフラーはあまりにもうるさすぎて公害レベルだったな
外して知らない間にどこかへいったわい

82 :774RR:2017/01/21(土) 00:28:03.14 ID:Cb1/iu83.net
>>81
見つけてちょーだいw
オススメのアップマフラーになるエキパイとサイレンサーの組み合わせない?w

83 :774RR:2017/01/21(土) 00:47:58.32 ID:MQSJppNQ.net
組み合わせませんw

84 :774RR:2017/01/21(土) 15:12:56.97 ID:r982Jw4G.net
年末にタイヤ替えて、今日天気いいしどっかいくか!と思ったらパンクしてた
なんだそりゃ!って気持ち

85 :774RR:2017/01/21(土) 16:25:46.68 ID:oVnpSmBp.net
行くところが決まったじゃない

自分で直せる人は2りんかんでチューブを、直せない人はバイク屋だね

86 :774RR:2017/01/24(火) 04:59:21.29 ID:AneAtsW2.net
後ろから追突されて、フレーム確認をお願いしますって言ったら全損扱い、
2013の最終型で18千キロ走行だけど4万とかじゃないよね?
去年の9月にタイヤ、パッド交換点検で7万近く払っているし、
行儀よく車列の最後尾に信号待ちしてて「見えなかった」とか言われて追突されて、フレーム確認金かかるから保険屋の規定で出せないとか、
日本って放置国家だろ!許されるの?

87 :774RR:2017/01/24(火) 06:52:45.07 ID:KegtJXtP.net
四万は酷いな保険屋は人の事だからね、客観的に示すしかないよ
俺も人事w

88 :774RR:2017/01/24(火) 07:30:13.07 ID:kY4FneMN.net
お金じゃ無くていいから同じバイク用意してくれってごねてみては?

89 :774RR:2017/01/24(火) 07:54:33.02 ID:8sJHw0BJ.net
最終型なら実売30万ぐらいするよ、下取りでも10万はくだらないだろw
保険屋ボリ杉w不払いで金融監督庁に保険会社、担当指名でチクれば、
はっきりした形じゃなくても軟化するかも

90 :774RR:2017/01/24(火) 19:11:06.84 ID:AneAtsW2.net
レスサンクス
>>88
2009年式の代車借りているけど「これ、頂戴」っつたら「それは代車だからダメ」だって…

91 :774RR:2017/01/24(火) 19:19:49.25 ID:R40uWFEw.net
タイヤ・ブレーキパッドの交換で7万が気になる

92 :774RR:2017/01/24(火) 20:20:56.60 ID:JZyGEGCF.net
高くね?

93 :86アンカー:2017/01/25(水) 04:14:36.37 ID:c2VgoVSR.net
1年定期点検、オイル交換含む
タイヤは前後だけど

94 :774RR:2017/01/25(水) 08:33:47.09 ID:reVWgR1G.net
業務の山根のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

95 :774RR:2017/01/25(水) 20:24:28.67 ID:c2VgoVSR.net
86で後ろから追突された者ですが今日、弁護士から電話があって
保険屋が車両価格264k円って出してきたw
弁護士の効果か、これでかなり直せる
でも、250TRって価値、あんま落ちないんだな〜

96 :774RR:2017/01/25(水) 21:12:45.97 ID:f6hYCj99.net
>>95
弁護士特約入ってたのかな?取りあえず良かったね

あと、俺ならタイヤ・パッド・エンジンオイル一括交換で6万8千円で請け負うよ

97 :774RR:2017/01/25(水) 21:26:57.99 ID:joY2kCm+.net
>>95オメ
弁特、最強だな〜

98 :774RR:2017/01/25(水) 21:50:02.18 ID:qtiZ5whL.net
こっちも保険入ってれば普通保険屋同士で話しつけてくれるから最初にそんな無茶な事言ってこないけどな

99 :774RR:2017/01/26(木) 03:38:11.59 ID:ZZE2R8FX.net
>>98
えっ
10:0の事故の場合には0側の保険屋は交渉しないよw
だから弁護士特約入っていないと、やれ見積り料金は出ないとか、そこまで直せないとか、勝手なこといってくる
弁護士が交渉すると「出来ない」ことが「そんな事いってない」にかわるw

100 :774RR:2017/01/26(木) 06:35:17.60 ID:tfslLVsw.net
>>99
10:0でも保険屋入ってくれるぞ
それで決着がつかなくて裁判になると弁護士が出て来るけど

101 :774RR:2017/01/26(木) 07:38:29.22 ID:V2SbeXzI.net
どんな事故でも普通の保険屋は介入するよ
安物の保険屋の安物の契約は知らん

102 :774RR:2017/01/26(木) 21:40:54.98 ID:vKC4D4zw.net
まあ、作り話だな
弁護士から直接電話がある事はない

103 :774RR:2017/01/27(金) 00:16:04.77 ID:UxU8mpxL.net
たしかに

104 :774RR:2017/01/27(金) 04:01:50.45 ID:dEnMJqe6.net
>>101
三井ダイレクト ま、安もんですよ、金ないからw
>>102
えっそうなの?ってか本当に弁護士か疑ってんだけどね
弁護士の癖に裁判嫌うし、車両価格4年で10分の1とか賠償額下げることに必死だし、相手が対物超過特約に入ってるのにサラッと「入ってない、終わり」
俺が無理くり100kチョイのバイクに1.5tの車のバンパーがへこんでフレーム確認しないとか承服できないって主張したから、
フレーム修正まで持ってった、でも修理費交渉するとか言ってたから本当にフレーム、スイングアームみるか心配

105 :774RR:2017/01/27(金) 06:40:28.52 ID:hdbDmJs1.net
寒いなー
もう2ヶ月以上放置してるけどFIでもたまにはエンジンかけた方がいいのかね?

106 :774RR:2017/01/27(金) 20:45:29.79 ID:ZEOIplO1.net
明日納車されます みなさんよろしくです。

107 :774RR:2017/01/27(金) 21:03:01.31 ID:qJlJVqYe.net
よろしく

108 :79:2017/01/28(土) 19:54:37.94 ID:LCS74HHl.net
今日2013モデルの中古納車して家に帰るまで大体距離30kmくらいだけど、計3回くらいエンストしたぞ
3回とも低速走行時でクラッチ切った状態時
これ仕様なん?

109 :774RR:2017/01/28(土) 21:03:41.43 ID:+XPDBybk.net
キャブ車なら簡単に教えてあげられたのに…

110 :774RR:2017/01/28(土) 21:24:56.00 ID:p5JWyODa.net
http://s.kakaku.com/bbs/76102910177/SortID=11936500/
ここにインジェクションTRのエンスト事例が載ってて
リコール後も不具合を治せてないカワサキの責任と思われたのが
実はエストレヤのタンクに換装してホースが長いままなのが原因だった…
というのが報告されてる
マイTRはキャブ車だけど低速でエンストを繰り返した末に高速走行で止まったのも
ガソリンの供給経路を万全にして治ったのもこの例と似てるんだな

111 :774RR:2017/01/28(土) 22:55:51.33 ID:b1gifxA0.net
自分も今日納車され60km位走行しましたがエンスト病は発症せず 因みに2008年
社外マフラーのせいかアフターファイヤうるさいです AIキャンセル済みな方の意見が聞きたいです。

112 :79:2017/01/29(日) 00:41:27.09 ID:gbcyoMT8.net
とりあえずもうちょい様子見るわ
バイク自体はデザイン含めスゲー気に入ったわたまらん最高

113 :774RR:2017/01/29(日) 00:57:34.26 ID:n3kog/Z0.net
サイドスタンド出すと止まるやん
あれのスイッチの不具合じゃないの

114 :774RR:2017/01/29(日) 08:38:35.73 ID:7GB2jj8Z.net
>>113
カワサキの優しさやで

115 :79:2017/01/29(日) 22:50:13.22 ID:gbcyoMT8.net
サンクス
とりあえず買った所行ってタペット調整やスタンド、ガソリン供給経路や何や見てもらうわ
てかこのバイク左側のシートのネジ外しにくいな

116 :774RR:2017/01/30(月) 14:50:40.20 ID:8AC2bGUR.net
シートの左ねじは、メットホルダー外せば回しやすいっすよ

117 :774RR:2017/01/31(火) 23:47:47.43 ID:n3hwbnKT.net
タンクのサビもエンスト病の一因になる(経験済み)なので
2Lも食わないチョイ乗りでも帰りに家の近所のGSで満タンにしてるよ

118 :79:2017/02/05(日) 12:21:48.60 ID:VY7wBU3R.net
エンスト問題、ちょい高め?でアイドリング調整したらすんごい調子良くなったわ

119 :774RR:2017/02/10(金) 05:04:27.52 ID:9Fbp6TBm.net
シールド付けいる人いませんか?

120 :774RR:2017/02/14(火) 11:03:41.64 ID:wyzHxhqh.net
このバイクに乗るとまったり走っちゃうから後ろから車来てないか気になるね。
色々乗り継いで来たおっさんだけど、バイクでこんなこと初めてだわw。
信号待ちですり抜けて先頭に出なくてもストレスを感じないのは快適だ。

散々出てると思うが6速が欲しかった。
低回転でとことこ走りたいから。

121 :774RR:2017/02/14(火) 14:27:57.88 ID:ahmuLFN9.net
まったり走るのめっちゃ気持ちいよなこのバイク
早く暖かくなってくれ

122 :774RR:2017/02/14(火) 19:24:04.40 ID:cNO6Ua7V.net
トコトコとかまったりって具体的にどのくらいの速度ですか?

123 :774RR:2017/02/14(火) 20:18:00.60 ID:+53NguPG.net
5速で60キロぐらいの低回転で走るのも心地いいけど
バイパスなんかを車の流れに合わせて80ぐらいで巡航するのもストレスも無いし気持ちよく走れる
低回転で繋いでいっても結構力強く加速するから信号で先頭に出ても気にならない

124 :774RR:2017/02/15(水) 00:00:15.52 ID:mCQhTiYq.net
80キロがストレスない・・・だと?

125 :774RR:2017/02/15(水) 06:23:26.78 ID:8ksKLXM1.net
80なんて知らないうちに出てるだろ
振動も風も気になるのは100ぐらいからだし

126 :774RR:2017/02/15(水) 07:21:26.24 ID:7c14rTbU.net
>>125が乗ってるのは1250TRかもしれない

127 :774RR:2017/02/15(水) 07:31:37.02 ID:haoT0iJt.net
ヘタレ乙

128 :774RR:2017/02/15(水) 10:38:49.55 ID:mCQhTiYq.net
>>125
https://i1.wp.com/xn--ffrk-ew5g930m2ievofcu5d06m.com/wp-content/uploads/2015/09/nainaisorehanai.jpg

129 :774RR:2017/02/15(水) 16:33:29.61 ID:lQMKv0Uk.net
グロ

130 :774RR:2017/02/15(水) 17:33:56.53 ID:lETQM6yW.net
ストレス感じないのは70キロまでだわ

131 :774RR:2017/02/15(水) 22:00:29.00 ID:qir4eRoI.net
このバイク自体がストレスの塊だわ

132 :774RR:2017/02/15(水) 22:15:11.54 ID:VQfGqHZa.net
高速でも80巡航なら問題無い
登りになるとシフトダウンしないとキツイから振動もヤバイけど

133 :774RR:2017/02/15(水) 22:16:49.48 ID:EHbrDYSr.net
ま、まあ高速で飛ばすバイクじゃないからな(トラックに煽られながら

134 :774RR:2017/02/15(水) 23:25:14.79 ID:U1y+F6hu.net
田舎を走ってるぶんには最高に気持ちいいんだけどな
山とか川沿いとか散歩するの
ライコランドとかに買い出しに街に出るとつらい

135 :123:2017/02/16(木) 06:56:03.92 ID:rqQv+dh6.net
僕のトコトコ、まったりというのは平坦の道を5速、50キロくらいで流す感じ。これだと幹線道路だと走行車線だと車に煽られる笑。色々ネットを調べたら、ハイギアードすると低回転に出来て良いみたいね。加速を求めてないからドライブスプロケを16丁にしてみようかな。

136 :120:2017/02/16(木) 15:00:58.86 ID:a0ekrTuC.net
すまん。>134を書いたのは >120でした。

137 :774RR:2017/02/16(木) 18:04:00.66 ID:aXO14isg.net
怪我で膝あんま動かせんから2速20キロ前後で近所の湖畔のんびり走ってきた
この速度で走って許される外見がTRの魅力だな
SSでやってたら不審者ですよ

138 :774RR:2017/02/18(土) 12:19:17.85 ID:OcGmBFpz.net
http://video.fc2.com/content/20170218aYKbSSsy

139 :774RR:2017/02/18(土) 21:08:36.61 ID:SMC7zsYb.net
250trと883の2台持ちだけど、250trは手放せないw 独特の味がある。

140 :774RR:2017/02/19(日) 08:09:49.41 ID:FmB5s5lq.net
883w

141 :774RR:2017/02/19(日) 21:24:26.05 ID:0XdldBy5.net
187奴

142 :774RR:2017/02/21(火) 16:16:30.91 ID:7h+wDd+C.net
>139
883いいですね。遠乗りは883、近場は250TRという感じかなと勝手に想像しちゃいます。
重たいバイクと軽いバイクでバランスいいんじゃないですか。
僕は車両重量が150キロを切る250TRの軽さが気に入ってます。

143 :774RR:2017/02/21(火) 20:50:15.32 ID:nZlRe2Ge.net
883w

144 :774RR:2017/02/21(火) 21:11:45.20 ID:qfevC57s.net
883乗ってるって書くとかっこいいと思つたのかも知れないけど
ハーレー乗りの間では883なんてすげーバカにされてるんだよwww

145 :774RR:2017/02/21(火) 21:39:51.00 ID:hifLGT4+.net
バカにされると、自分の好きな車種でも乗れないフレンズなんだね

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200