2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part47

508 :774RR:2017/07/23(日) 18:28:50.37 ID:SmBQdgTg.net
俺もカフェレーサーにカスタムしたいんだが、エストレヤにするか250TRにするか悩み中

509 :774RR:2017/07/23(日) 20:31:39.61 ID:+YPH4p0W.net
カフェにするならST250がお勧め
前後18インチでバランス良いしタンク容量も12Lあるけどエストみたいに丸くてブサイクじゃないし
カスタムするとSRみたいな雰囲気になるよ

510 :774RR:2017/07/23(日) 20:43:56.16 ID:RwkiIvfP.net
>>508
エストレヤとTRだとカスタムしていくとエンジンの色しか変わらんから、お好みでどうぞ。

511 :774RR:2017/07/24(月) 07:32:08.15 ID:4n++W7vx.net
TRもエストもタンクが短くてシート位置が前すぎるからカフェはカッコよくキマらない
キャブ車なら比較的簡単にロングタンクに変えれるけど

512 :774RR:2017/07/27(木) 23:48:08.76 ID:OKnLnnWX.net
先週 雨で乗れなかったから今週末は乗るぞ

513 :774RR:2017/08/03(木) 21:24:17.95 ID:1zp/23F8.net
カフェにしてヘッドライトをロケット型に交換したいんですが、スターとライトって具体的にどんなの使えばいいんですか?

514 :774RR:2017/08/03(木) 21:24:51.88 ID:1zp/23F8.net
スターじゃなくて、ステーです

515 :774RR:2017/08/04(金) 00:52:18.75 ID:LsPoDzR8.net
あくまで一例だけど、ベーツライトとベーツライトステー
少しは自分で調べないとカスタムできないぞ

516 :774RR:2017/08/04(金) 08:00:51.56 ID:g4q5YFt4.net
>>515
なるほ!
なんか調べたら色々でてきますが、どれ買ってもいけますか?

517 :774RR:2017/08/04(金) 10:59:30.90 ID:nKhMtXtn.net
頭悪いな
他の優しい人に教えてもらえ

518 :774RR:2017/08/04(金) 13:02:22.97 ID:b1lF6V+4.net
>>517
すみましぇ〜ん

519 :774RR:2017/08/04(金) 13:37:11.95 ID:zhz6dNUO.net
WMステー
ライトもWMお勧め

520 :774RR:2017/08/04(金) 21:54:26.44 ID:g4q5YFt4.net
>>517
かしこかしこまりましたかしこ

521 :774RR:2017/08/04(金) 21:54:56.10 ID:g4q5YFt4.net
>>519
調べてみます!!ありがとうございます!

522 :774RR:2017/08/04(金) 23:06:53.96 ID:k1mtbQTY.net
>>521
ライト廃盤になってたごめん
ステーはまだあるみたいだけど

523 :774RR:2017/08/05(土) 12:20:41.17 ID:DmEWWR6W.net
一年に一回はバルクリ調整をやっているのは俺だけなのだろうか。かなり面倒くさいから嫌だが、嘘みたいに調子良くなるからなあ

524 :774RR:2017/08/05(土) 21:14:37.55 ID:/SHi2TJG.net
つか、面倒ならショップに頼めばいいのに。

525 :774RR:2017/08/05(土) 21:15:30.84 ID:/SHi2TJG.net
>>524
>>513に対してのレスね

526 :774RR:2017/08/05(土) 22:31:02.64 ID:uyX4mOVy.net
250TRてどうなの

527 :774RR:2017/08/06(日) 07:11:10.15 ID:K73KF/b5.net
そうなの

528 :774RR:2017/08/06(日) 13:51:58.57 ID:UPbSMDX4.net
>>526
サビる以外普通のバイクだよ

529 :774RR:2017/08/06(日) 16:57:40.98 ID:q44YzYwv.net
>>526
しょっちゅうエンストする以外普通のバイクだよ

530 :774RR:2017/08/06(日) 20:55:21.07 ID:XXkG4cnf.net
>>528
>>527
>>529
鉄なのか

531 :774RR:2017/08/07(月) 01:50:46.00 ID:/ykDhcww.net
>>524
できる限り安くで自分でやりたくて

532 :774RR:2017/08/07(月) 01:51:34.21 ID:/ykDhcww.net
>>526
アイドリングストップ搭載

533 :774RR:2017/08/07(月) 06:50:15.21 ID:HBz8lsl7.net
うちのはエンスト全くしないけど夏でもチョークでエンジンかけてる

534 :774RR:2017/08/07(月) 12:24:43.47 ID:6mBuAUJT.net
夏場の方がエンストしやすいな

535 :774RR:2017/08/07(月) 14:46:51.94 ID:dPiDTXs7.net
>>532
うちのTRも標準装備だよ

536 :774RR:2017/08/07(月) 15:03:54.37 ID:0XCycbEG.net
インジェクションの乗ってるやついる?

537 :774RR:2017/08/07(月) 16:17:52.59 ID:KjdgjGYH.net
乗ってるよ!

538 :774RR:2017/08/07(月) 16:19:54.18 ID:DCP/5Yix.net
インジェクションは調子いいんじゃないのキャブより
エンストするの?

539 :774RR:2017/08/07(月) 16:26:57.23 ID:KjdgjGYH.net
自分のは2012年式だけど、エンストなんて殆どしないよ!

540 :774RR:2017/08/07(月) 20:31:14.17 ID:6SmToKlI.net
2008年 ほとんどしない。半年に一度くらい謎エンストあり。

541 :774RR:2017/08/08(火) 06:54:44.53 ID:OFITejt6.net
2013だけどこの前エンストしたよ
信号待ち以外ではなったことないから気にしてない

542 :774RR:2017/08/08(火) 22:37:46.65 ID:cR3Mqi2K.net
走行15000km辺りから
アホみたいにエンストするようになった。
それこそ走行中アクセル戻すだけでエンストするレベル。
タペット調整したらウソ見たいに治ったけどな。
2004キャブ。今も快調。

543 :774RR:2017/08/09(水) 21:44:42.90 ID:WFROcX5O.net
ブログとかでドライブスプロケット16tに交換してるの良く見るけど、通勤メインな自分はドリブン40tに交換してる 。80km以下なら加速良好で乗りやすい。スプロケ変更してる方の感想聞きたいです。

544 :774RR:2017/08/09(水) 23:54:05.44 ID:6R7NibAp.net
・・ふぅ。タペット調整完了。タンク外したりかなり疲れたけど嘘みたいに快調である。

545 :774RR:2017/08/13(日) 14:19:35.92 ID:4SHJihsI.net
昨日まさかのガス欠で焦ったわ
みんなジロジロ見られながらスマホで原因調べて試しにリザーブにして
エンジンかけてみたらかかった
もう少しでバッテリーまで上がっちゃうところだったわ

546 :774RR:2017/08/13(日) 14:41:29.71 ID:Ohl9/B/N.net
せめてあと1リッター多く入ればね

547 :774RR:2017/08/13(日) 17:22:27.45 ID:cqcMCVrX.net
何で廃盤になったん〜?欲しかったのにorz

548 :774RR:2017/08/13(日) 19:56:49.92 ID:gP09H4I4.net
初めてのリザーブは焦るよね
自分もコックの存在忘れててしばらく途方にくれた
北海道のどっかの湖付近、懐かしい

549 :774RR:2017/08/14(月) 18:49:05.74 ID:UqKDxpRr.net
高速道路でガス欠。すかさずリザーブで持ち直した。
慣れだよね。

550 :774RR:2017/08/14(月) 18:54:00.77 ID:vo1ySFZ3.net
タンクも小さいのに変えたし100キロ走ったら危ないわうちのTR

551 :774RR:2017/08/14(月) 21:22:56.50 ID:cxAwL0Yt.net
元々小さいのに何故に更に小さく・・・

552 :774RR:2017/08/16(水) 07:34:44.03 ID:S414HCoh.net
長文すまんす。
お盆休みに信州、富士山の麓の湖の
3泊キャンプツーリングいてきた。
どこも、入口はダートばっかしだったけど
TRなら気にならないのは強みだね。
でも、みんなが言ってるタンク容量だけが
心配の種。
キャンプ場&GS巡りの旅になる。
あと、グルービング考えた奴、タヒんでくださいね!

553 :774RR:2017/08/16(水) 18:46:39.58 ID:cHJG+p9j.net
ガソリン携帯缶に自分で給油できたら何も面倒じゃないのにな

554 :774RR:2017/08/16(水) 19:44:42.92 ID:9GYe8ODt.net
確かに縦ミゾはバイクの敵ですわ
TRのようなブロックタイヤならなおさら

555 :774RR:2017/08/17(木) 12:05:56.50 ID:b09OQ8xc.net
インジェクションかキャブ、どっちがおすすめですくぁ?

556 :774RR:2017/08/17(木) 12:08:57.93 ID:j/DzBrm/.net
>>555
どっちでもエエがぬぁ

557 :774RR:2017/08/17(木) 14:30:20.78 ID:4op0DzKn.net
カスタムでタンクを換えたいならキャブ車。
マフラーはFI対応も出てきてるね。

558 :774RR:2017/08/17(木) 15:10:42.83 ID:xunKNRSj.net
壊れて直すコスト安い、長年乗っても部品が調達できるのはキャブだよね。

559 :774RR:2017/08/17(木) 23:39:10.55 ID:/G7Iwowv.net
>>555
インジェクションはめっちゃ不具合あったはず

560 :774RR:2017/08/18(金) 06:54:10.09 ID:E1c8EhCr.net
FIの不具合があったのは2007〜2010年式
リコール出てるから対策済みの車両もあるし、してなければ今からでも無償でできると思う
ちなみに俺が乗ってたのは2012だけど全く問題なかった
最初アイドリングが安定しなかったけど
ECUの設定回転数より低くなってたから回転数上げようと勝手にアクセル煽ってた感じ
アイドリングを設定回転数に調節したらなおった
後はエンストも一切無いし真冬の始動も一発だし快適だったよ

561 :774RR:2017/08/18(金) 12:47:16.44 ID:0lab+ksq.net
冬場は大丈夫だったけど、夏場になってからエンストし始めた。

562 :774RR:2017/08/18(金) 13:20:38.35 ID:zI04tiBY.net
暑い日とかホントたまーにありますね

563 :774RR:2017/08/18(金) 15:27:59.79 ID:yHLcOmNv.net
FIの方が新しいから程度が良い可能性は高いけどキャブでも綺麗なのもあるし
それならどっちでも変わらない
気に入ったカラーのを買えばいいと思う

564 :774RR:2017/08/18(金) 17:23:56.41 ID:c5zPcbDV.net
FIはなにより始動が快適
秋後半から春明けの半年くらいカバーかけて放置しても、
一発でエンジンかかる

ただ構造が複雑なのと、タンクやマフラーあたりの専用パーツが少ないので、
自分であれこれ弄りたい人はキャブのがいいかも

565 :774RR:2017/08/20(日) 00:23:00.64 ID:OlZpVIpx.net
あげ

566 :774RR:2017/08/20(日) 01:57:04.03 ID:KKLy5H7X.net
屋根無しカバー駐車でマフラー真っ赤
耐熱塗料での補修に限界を感じる
静音重視でいい黒マフラーない?

567 :774RR:2017/08/20(日) 11:10:49.72 ID:E5/z3c/P.net
シリコンスプレーしてたら1ミリも錆びないのに

568 :774RR:2017/08/20(日) 14:54:43.64 ID:2E52zueL.net
黒塗りって所でハードル高い
静かな、て言ったらもう選ぶ物ないだろうね

JMCAのプレート付いてるやつでもウソ?と思うくらい音大きかったりする。

569 :774RR:2017/08/20(日) 15:08:46.39 ID:J+qdKC3b.net
WMのスーパーショートメガフォンはステンレスに黒塗装だから錆びる心配はない
音もノーマルに比べたら大きいけどまあ静かな方
家に1本余ってるけど芯抜いて音デカくしちゃったからダメだなww

570 :774RR:2017/08/20(日) 17:58:26.94 ID:KKLy5H7X.net
諦めて黒重視で純正と交換してみます
エストレヤマフラーの方が錆び難そうだけど
今度は錆びない様に頑張ろう...

571 :774RR:2017/08/20(日) 23:42:25.52 ID:aqayt2VI.net
大和ステンレスの中音、素敵な音だけど、人によってはうるさく感じます?
小音にしとこうかなぁ

572 :774RR:2017/08/20(日) 23:47:07.68 ID:a204ojzp.net
聴き較べたら、コレしかない!てくらい音質いいけどねー。

バイク乗ってる会社の同僚にも「ちょっと煩いカナ」て言われちゃったよ。
同じ音量の数値でも、シングルてやかましく聴こえがちなのもあるよね。

573 :774RR:2017/08/21(月) 01:56:35.86 ID:gc8pZuH9.net
バイク乗りがちょっとうるさいと控えめに言うってことは、やはり音は大きいんですね。
スタンダード(大音)はどうなってしまうのか…((( ;゚Д゚)))

574 :774RR:2017/08/21(月) 11:10:49.52 ID:84tPBBp8.net
goodsの黒ステンレス付けてるけどまあ音デカい

575 :774RR:2017/08/21(月) 16:14:13.60 ID:PdBu5hvd.net
代えてる人多いね
音が気に入らないから?
見た目が気に入らないから?

576 :774RR:2017/08/21(月) 17:05:42.50 ID:xqFjbYDa.net
錆び錆びのエストマフラーにバンテージ巻いてごまかしてる。
音は静か

577 :774RR:2017/08/21(月) 18:15:53.48 ID:1KLKMJC+.net
私の場合は見た目

大和のスチール着けてるけど、よく考えたらエストレヤのを
黒く塗ったら見た目変わらんわーと思って物色中

音なんかノーマルでなんも不満ないんだが、
あのハネ上がり具合がイヤなのよねー

578 :774RR:2017/08/21(月) 18:17:02.45 ID:1KLKMJC+.net
あ、でもステー作らないとな・・・

579 :774RR:2017/08/22(火) 07:32:41.47 ID:SuFCh+w5.net
エストは最初から黒のマフラーあるぞ
エキパイ共通だしな
けどTRにキャブトンはクソ似合わないけどな

580 :774RR:2017/08/22(火) 08:59:24.24 ID:sTCyTVBT.net
エストレヤの黒マフラーはメッキ加工?
錆び難いの?

581 :774RR:2017/08/23(水) 21:12:50.46 ID:FMNhmhvO.net
純正エキパイの錆っぷりはヤバイ
ステンでも焼きは出るけど赤錆の汚さよりはマシ

582 :774RR:2017/08/24(木) 21:09:56.03 ID:oTAXvgMG.net
このバイクってZ1とかZ2を模してますの?

583 :774RR:2017/08/24(木) 21:21:05.91 ID:M7z4Qe3l.net
250TR、バイソンでしょ

584 :774RR:2017/08/24(木) 21:24:06.50 ID:qqgyP6Eo.net
どう見ればZ1に見えるのかわからん

585 :774RR:2017/08/24(木) 22:10:19.50 ID:Brl3OjHY.net
>>582
その発想は無かった。

586 :774RR:2017/08/25(金) 00:57:55.79 ID:qYg0nB9E.net
>>582
剛力彩芽かわいいんでしょ?

587 :774RR:2017/08/25(金) 10:38:19.61 ID:5Z3Gxv8S.net
皆さんのTRって燃費どれくらい?
走り方で変わるんだろうけど、自分は大体25〜32で平均28km/Lくらい
田舎の山の近くをまあまあの速度で走ることが多い

588 :774RR:2017/08/25(金) 11:41:37.29 ID:wXrouPpC.net
北海道だと35kmくらい
高速だと110巡行で27kmくらい
街乗だと30行ったり行かなかったり

589 :774RR:2017/08/25(金) 11:53:06.12 ID:5Z3Gxv8S.net
TRで巡航110って相当きつくない?
オンタイヤだけど100でもスタンドの距離はちょっとつらい
何か改造してます?

590 :774RR:2017/08/25(金) 13:04:51.28 ID:wXrouPpC.net
タンクとハンドル弄りました(後はノーマル)
後、旅キャリア付けたから若干重くはなってる
搭乗者はフェザー級です

591 :774RR:2017/08/25(金) 13:14:32.70 ID:wXrouPpC.net
後、110で走れるのは平常時のみです。
強風だと80でも辛くて高速降りてます。

592 :774RR:2017/08/25(金) 21:36:56.05 ID:5Z3Gxv8S.net
なるほどー
110でも行けない事はないんだけど疲れるから巡航は80〜90くらいになっちゃうんだよなぁ
体重も関係あるのかもね

593 :774RR:2017/08/25(金) 21:42:07.12 ID:0BwMusWa.net
いや、110なんて疲れるどころか、振動でバラバラになるのではレベルだわ(笑)

594 :774RR:2017/08/25(金) 21:45:10.91 ID:ZB+/4kBk.net
ほんとバラバラになりそうで楽しすぎる

595 :774RR:2017/08/26(土) 00:33:41.92 ID:U/7iVhYc.net
70でも風が苦痛になってくる
バブルシールドだからなのかな

596 :774RR:2017/08/26(土) 16:24:27.95 ID:fFM+hLx9.net
鍵回してもエンジンが全くかからなくなった

597 :774RR:2017/08/26(土) 18:15:46.17 ID:bi03x3Ll.net
バッテリー

598 :774RR:2017/08/26(土) 18:25:18.13 ID:h1VcuK4n.net
セルがまわったかどうかも書いてない。

599 :774RR:2017/08/26(土) 20:00:57.73 ID:iy4J6VyH.net
ヒューズがいっちゃってるんじゃね?

600 :774RR:2017/08/26(土) 22:43:37.02 ID:/CSZYpz4.net
セパハンにしように思うだけど
チャックボックスのセパハン使いおる?

601 :774RR:2017/08/27(日) 01:50:52.50 ID:mn5pnb5m.net
セルどころか電機が通電してない
時間経つと普通に通電してセル回るけど、また付かなかったりするから
接触不良かな、バッテリーのところのサイドカバーがどうしても付かずに
思いっきり押したり、ハンマーでたたき込んだりしてたからなあ

602 :774RR:2017/08/27(日) 02:18:34.76 ID:Al3x5z2P.net
ハンマーで叩かないと入らないって状態は入らない原因があるから。
その調子だと他の箇所を整備して事故や命の危険もあり得る。店でやってもらえ。

603 :774RR:2017/08/27(日) 11:57:02.63 ID:mn5pnb5m.net
カバーはもう諦めて付けないで走るよ
見た目的におかしなところないし、何で付かないかはマジで不明

604 :774RR:2017/08/27(日) 13:46:34.54 ID:Xp3sCeGE.net
サイドカバーの中はパズルみたいに電装類をきっちり詰め込まないとちょっと浮くよね

605 :774RR:2017/08/28(月) 11:08:01.50 ID:8AiKhoec.net
>>585
発想も何も584と同じでどうやったらZに見えるのか

606 :774RR:2017/08/28(月) 12:12:01.56 ID:jJYCXNAR.net
>>605
2ちゃん初心者かな?

607 :774RR:2017/08/28(月) 13:04:46.42 ID:x9DqZkZE.net
>>601
接触不良っぽいな
ちゃんと直せよー

608 :774RR:2017/08/28(月) 18:31:58.65 ID:m0sYx+pJ.net
>>606
うるさいですよ。>>582君ww

609 :774RR:2017/08/28(月) 21:22:46.92 ID:jBHEEclQ.net
>>608
その発想はなかった。

610 :774RR:2017/09/02(土) 21:17:44.06 ID:z0Utyo3u.net
信号どころかアクセル緩めるとすぐにエンストしてしまうようになった

611 :774RR:2017/09/02(土) 22:31:34.52 ID:QgHIKw3c.net
>>610
散々既出だがタペット調整オススメ

612 :774RR:2017/09/05(火) 18:22:11.22 ID:f2TaTWMi.net
販売停止になってたのか……

613 :774RR:2017/09/08(金) 01:43:21.86 ID:Y4x/s/Av.net
>>612
停止ちゃう
終了や

614 :774RR:2017/09/08(金) 21:05:40.60 ID:qCmfEGsL.net
乗りやすいし、自分好みに弄りやすくて良いバイクなのになー

615 :774RR:2017/09/08(金) 21:48:39.88 ID:z0veP98c.net
エンスト病とタペット調整がね。。

616 :774RR:2017/09/08(金) 21:54:15.53 ID:9gtt7p0y.net
今日 赤タンクの車体を落札したよー
錆がチラホラだけど 走行7000 完全ノーマル 転倒した形跡なし
なんでか知らんけど ホンダの50ccの枠で出品されてて 8万で買えたわ

617 :774RR:2017/09/08(金) 22:03:19.20 ID:9gtt7p0y.net
思うに
ショッカーの戦闘員が乗るバイクだよな これ

618 :774RR:2017/09/08(金) 22:05:30.93 ID:TyHYqxQO.net
俺のDIYカフェ仕様かっけぇぞ〜

619 :774RR:2017/09/08(金) 22:11:28.57 ID:udpAW5gr.net
ヤフオクの、カテゴリー違いとタイトル間違い出品はけっこう穴
えっ!というほど安く落札できることがある

620 :774RR:2017/09/09(土) 00:24:09.46 ID:prrh+1nH.net
ツーリング行くとスポーツタイプやらリッターばかりだから
かなり馬鹿にされるんだけど

621 :774RR:2017/09/09(土) 01:04:35.03 ID:gtts6r+D.net
空冷又は単気筒縛りのツーリング企画しる!

622 :774RR:2017/09/09(土) 01:08:13.85 ID:dBW7Mk/t.net
考えすぎじゃね?
そもそも眼中にないだろ
お互いに

623 :774RR:2017/09/09(土) 06:52:44.37 ID:KzaBIw5r.net
だな

624 :774RR:2017/09/09(土) 11:44:47.65 ID:WeNEiFqg.net
あんな重いバイク嫌だよ。俺らは身体性の高いTRで軽快に走るのさ。

625 :774RR:2017/09/09(土) 12:17:23.74 ID:prrh+1nH.net
>>622
こっちは眼中にないけど、向こうは確実にバカにしてくるぞw

626 :774RR:2017/09/09(土) 14:33:10.53 ID:9HmSijuC.net
>>625
リッター乗ってる奴はそもそもTRなんかに興味ないからバカにも何にもしやしないよ
卑屈になんなよカッコ悪い

627 :774RR:2017/09/09(土) 16:04:25.74 ID:1MK6rCrJ.net
グロムやモンキーでツーリングしてるのと大差ないよ
気にするこたーない
FTRで行くより恥ずかしくないよ

628 :774RR:2017/09/09(土) 16:09:39.27 ID:vP+eEqB4.net
>>627
なんでFTRは恥ずかしいの?
TRよりは良く回るし足回りもいいから軽快に走るしオフも結構イケるけど

629 :774RR:2017/09/09(土) 16:15:20.79 ID:1MK6rCrJ.net
>>628
TRより快適なのはそうなんだけど、FTRやTWは一時のストリートバイクの流行りとその廃れを強く感じるからです

630 :774RR:2017/09/09(土) 16:17:47.83 ID:vP+eEqB4.net
歪んでるねw

631 :774RR:2017/09/09(土) 18:06:29.41 ID:dXtHMlmF.net
自分に自信がなくて弱い人間は
無理矢理にでも自分より下に思える存在を作りたがるもの

632 :774RR:2017/09/10(日) 00:48:19.66 ID:FpeyG2at.net
Uターン怖くてできない

633 :774RR:2017/09/10(日) 02:46:39.53 ID:HOiQ5LYK.net
TRもなんちゃってオフのストリートバイクなんだが

634 :774RR:2017/09/10(日) 17:11:25.33 ID:EgwI5BE4.net
>>626
卑屈になるもなにも向こうが言葉に出してくる事実から
馬鹿にしてるなあって判断してるだけで、あなたの馬鹿にしていないっていう理屈は
完全な主観でしょ、主観でのみもの語る奴もカッコ悪いぜ?

635 :774RR:2017/09/10(日) 17:40:30.38 ID:hSG6soPb.net
馬鹿にしてるなあって判断も主観だよね?

636 :774RR:2017/09/10(日) 17:58:31.96 ID:EgwI5BE4.net
>>635
>>634

637 :774RR:2017/09/10(日) 18:01:23.69 ID:PI5T9M9N.net
眼中にないとか言いながらメチャクチャ気にしてるじゃん
卑屈になんなよカッコ悪いwww

638 :774RR:2017/09/10(日) 18:06:20.87 ID:EgwI5BE4.net
頭悪いのかな

639 :774RR:2017/09/10(日) 18:11:26.91 ID:dyi8mr/T.net
バイクの排気量はちんこの大きさと思ってる化石がいるね
まあ大型乗りは少なからずその傾向があるけど

640 :774RR:2017/09/10(日) 18:15:50.85 ID:PI5T9M9N.net
自分に引け目があると向こうは何気なく言った言葉でも
バカにされてると被害妄想するんだよね
なんか哀れだよねww

641 :774RR:2017/09/10(日) 18:45:06.11 ID:EgwI5BE4.net
>>640
なんか必死だね、ブーメラン刺さってるよ

642 :774RR:2017/09/10(日) 18:56:26.77 ID:PI5T9M9N.net
ハイハイ
頑張ってね

643 :774RR:2017/09/10(日) 23:28:55.18 ID:rw1yd6Km.net
>>634
言葉に出してくるってどんな事言われんの?

644 :774RR:2017/09/10(日) 23:35:28.15 ID:7HHAVbjL.net
TRもリッターも乗ってるけど、別に馬鹿にされてるとか感じた事かないなぁ
でもまぁ、そんなヤツもいるかもね

645 :774RR:2017/09/11(月) 01:12:47.59 ID:HK695ykW.net
なんだかなぁ
ツーリング先であまり見かけないのは確かだけど
自分が好きなバイクに乗ってるんだから、人からどう見られてるかなんてどうでもよくね?
人の意見気にして自分が好きなバイクに乗らないなんて阿呆すぎるわ

646 :774RR:2017/09/11(月) 03:33:32.46 ID:ap1zVX+c.net
VMAXからTRに乗り換えたけど、とってもお気に入り。

647 :774RR:2017/09/11(月) 06:34:36.87 ID:UsIO12/r.net
プッ

648 :774RR:2017/09/11(月) 07:31:18.67 ID:5V9elBCf.net
>>646
わかるような気がする
でかいのと二台もちだけど
手離せない魅力があるんだなあ

649 :774RR:2017/09/11(月) 19:25:37.60 ID:unE0Qe6S.net
そういうのいいからww

650 :774RR:2017/09/11(月) 20:49:38.64 ID:KNO0nOXe.net
大型乗りにバカにされないバイクなあ。
SR、セロー、カブ、モンキーあたりか。

スレチだなスマン

651 :774RR:2017/09/11(月) 23:10:51.67 ID:zWiR/xH3.net
>>650
TRはそこに入れそうで入れない
人気も微妙なところだけど、スタイル的には他にないから別にいいんじゃないかなーと思う
あと、この極低速トコトコ走行の快感は大型四気筒スポーツの人には分からんのですよ

652 :774RR:2017/09/11(月) 23:14:08.58 ID:w1LKevHN.net
そんなことないっしょ
大型四気筒から買い増した俺が言う

653 :774RR:2017/09/11(月) 23:29:18.07 ID:o2WlDJ+C.net
バカにされるとかグチグチ言ってるヤツは、バイクを降りたらいい
そんな事をイチイチ気にして乗ってても面白くないだろから

654 :774RR:2017/09/11(月) 23:49:58.44 ID:KNO0nOXe.net
まあ、大型乗ってても
その中でもヒエラルキーあんじゃねえの?
それこそカワサキだと古い方が偉いとか、
ハーレーでもパンだショベルだとかさ。
やっぱゴキよりザリの方がとか。あ、これは違うか。
ま、よく知らないけどね。キリが無いもんな気にしだせば。

4輪なんてもっと格差激しい中で
俺なんてジムニー乗ってっからね。軽ですよ軽。底辺中の底辺ですわ。
でもバカにするとかされるとか気にしたこともねえし
どーでもえーわ実際。

655 :774RR:2017/09/11(月) 23:58:47.65 ID:Fcz2XYit.net
ジムニーなんて至高の車は、ヒエラルキーの外ですよ
いまだにラダーフレームの本格四駆はジムニーのみだしね

656 :774RR:2017/09/12(火) 18:58:26.52 ID:9ph7B/Fm.net
単コロの楽しさを知ってて 好きで乗ってるのなら それでいいのさ

657 :774RR:2017/09/12(火) 20:32:02.23 ID:PtVpEhF7.net
セローに限らず、250ccのオフ車なら馬鹿にされないわな。

658 :774RR:2017/09/12(火) 20:33:40.85 ID:PtVpEhF7.net
あ、250TRとかFTR、グラトラとかはオフ車の括りではないので悪しからず。

659 :774RR:2017/09/12(火) 20:35:09.98 ID:KrvjAnjt.net
そもそもバカにされるバイクって?
お前はどんなバイクをバカにしてんの?
全く理解できない

660 :774RR:2017/09/12(火) 22:16:41.44 ID:gMeagYKB.net
>>659 言いたい事はよく判る。
他人様の趣味を馬鹿にする権利なぞ誰にも無いわな。
好きなの乗れって話で終わりだ。

ただ、バカにされてるかどうかはわかんねえが
道の駅で話しかけてきた大型乗りに
ニイちゃんも頑張ってデカイの買いやーって
言われた事ならある。馬鹿にされたのか?

それに対して、そんなデカブツ乗りたかねえわ。
って思った俺は大型を馬鹿にしたのか。
結局お互い様なのかな。

なんか嫌な話なうえスレチだな。スマン。

661 :774RR:2017/09/12(火) 22:49:37.76 ID:+Coaod41.net
それでも私はTRに乗り続けるよ

662 :774RR:2017/09/13(水) 05:05:53.25 ID:a4JD6qlc.net
おっさんの価値観ではでかいほどエライ。それだけ

663 :774RR:2017/09/13(水) 06:38:07.18 ID:C2TeUMCu.net
バカはすぐ作り話する

664 :774RR:2017/09/13(水) 07:39:11.02 ID:RQt0EO78.net
貧乏人はすぐ僻む。それだけ

665 :774RR:2017/09/13(水) 18:22:10.56 ID:UHhdxNHk.net
大型乗ってる奴は心の片隅に、小さいオフ系のバイクに魅力を感じてるはず。二代目候補とかね。
だから、そんなやつらがTRって良いなって思ってる…
と妄想してみる。

666 :774RR:2017/09/13(水) 19:19:56.20 ID:tTe7bOgy.net
>>665
その通りにTRを買った俺が通りますよっと

667 :774RR:2017/09/13(水) 20:53:34.55 ID:q+BexdcW.net
先日落札した 全体錆びまみれの赤タンクTRを
今日 レンタカーに積んで 俺のアジトへ運んできたよ
跨ってみたら 足の短い俺には 丁度いいけど ウインカーのゴムが劣化してて ポロっと折れたわ

668 :774RR:2017/09/13(水) 22:55:20.04 ID:x/2NmXCw.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n228906681?al=11&iref=alt_9
タコメーター付けれるんやね

669 :774RR:2017/09/14(木) 04:11:19.27 ID:zyqJdFSx.net
むしろ何故つけられないと思った?

670 :774RR:2017/09/14(木) 08:08:53.18 ID:2GjFS8oW.net
ハンドルど真ん中にシンプルな
スピードメーター、俺はそれが
気に入ってる。
同種他社のはオフセットされてるから、好きじゃない。
蛸はTRの性格上無いほうが
いさぎよいかな。

671 :774RR:2017/09/14(木) 09:12:30.02 ID:AEVEOL3U.net
見た目的にはいらんけどエンスト対策で回転数チェックしたいからちょっと欲しい

672 :774RR:2017/09/14(木) 10:07:01.81 ID:zyqJdFSx.net
カフェレーサー化の為に自力で付けたよ。

673 :774RR:2017/09/14(木) 11:45:46.14 ID:wCOew3HW.net
タコメーターよりガソリンメーター欲しいわ

674 :774RR:2017/09/14(木) 12:36:53.99 ID:zyqJdFSx.net
>>670
性格上ないほうが
とは何故ですか?
教えてください

675 :774RR:2017/09/14(木) 13:04:12.52 ID:WemvEPYf.net
>>674
簡単にゆうと
エンジンぶんまわして、タコメーターと路面にらみながら走り込むんじゃなくて、とことこと鼓動を
楽しみ、流れる景色を堪能しながらゆっくり走る。そんな走りが合うバイクということかな?
説明下手くそですまん

676 :774RR:2017/09/14(木) 13:07:00.39 ID:t4xppYzq.net
>>674
670が言ってること大体わかって敢えて聞いてるだろw
性格悪いってよく言われるだろ

677 :774RR:2017/09/14(木) 13:37:21.58 ID:zyqJdFSx.net
>>675
さんくす
>>676
言われねーよ。ツーリングで死ねカス

678 :774RR:2017/09/14(木) 20:16:56.13 ID:VFD96gDF.net
俺はキックが欲しい

679 :774RR:2017/09/15(金) 09:00:39.07 ID:MpiSmd+S.net
キックね、後付けでもつけられればよかったんだけどな。
この際ダミーキックでも。

680 :774RR:2017/09/15(金) 19:12:05.94 ID:hahjGyc/.net
まあ、実際リッターバイク乗ってる人からしたら原付みたいなもんだから
馬鹿にする奴はいるけどね
馬鹿にされないとか言ってる奴って単純に観察力が鈍いだけだと思うよ

681 :774RR:2017/09/15(金) 19:33:55.66 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

682 :774RR:2017/09/15(金) 19:34:20.03 ID:mlKhOr2m.net
>>680
むしかえすなwww

683 :774RR:2017/09/15(金) 20:00:43.04 ID:I+cPtp8W.net
>>680
卑屈になんなよカッコ悪いwww

684 :774RR:2017/09/16(土) 13:20:02.74 ID:jIpzzpdW.net
>>680
卑屈さが挑戦人

685 :774RR:2017/09/16(土) 13:24:40.92 ID:aeakrX1O.net
レッドバロンでオイル交換してもらったらオイル入れるところのねじが馬鹿になりかけてて
止めさしてしまったわ
どうしようこれ

686 :774RR:2017/09/16(土) 13:42:14.50 ID:aeakrX1O.net
純正パーツって個人で買えるの?

687 :774RR:2017/09/16(土) 13:46:13.81 ID:uLMhnvmx.net
買えるよ。ウェブサイトで。

688 :774RR:2017/09/16(土) 18:26:43.45 ID:aeakrX1O.net
たっけw
蓋一つ買うのに300円+送料800円、カード払いなのになぜか
手数料400円だた
カード払いなのにカード情報提示してないまま購入完了したけど
宅配員にカード渡すシステムなのか

689 :774RR:2017/09/16(土) 18:30:23.63 ID:baoDBX+8.net
>>688
バロンで頼めば300円だぞ?

690 :774RR:2017/09/16(土) 23:42:26.09 ID:wzgnZv50.net
総合二輪製作所でボアアップやってくれるのね、やるやらないは別としてどんな感じになるか興味ある。

691 :774RR:2017/09/17(日) 09:14:17.44 ID:up/BJIiF.net
250シングル全般だけどあんま変わらないのが素直な感想
下はトルク増えるからいいけどさ

692 :774RR:2017/09/17(日) 10:00:53.77 ID:zhk0nRUo.net
ウエビックで頼めば3000円以上買えばタダなのに
>>688

693 :774RR:2017/09/17(日) 10:13:02.16 ID:aoWkDyUz.net
あるある詐欺で有名なウェビックでも純正パーツなら大丈夫だしな

694 :774RR:2017/09/17(日) 10:47:46.82 ID:PMEXcCSr.net
欲しいのキャップだけだから残り2700円分何か買わないといけないじゃん

695 :774RR:2017/09/17(日) 11:05:16.35 ID:6Lz6jhmh.net
何故実店舗で買わないの?
コミュ障なの?

696 :774RR:2017/09/17(日) 14:26:53.77 ID:5j0SnFdX.net
コミュショウなの

697 :774RR:2017/09/18(月) 16:42:46.33 ID:krMfj/ET.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

698 :774RR:2017/09/20(水) 22:04:37.51 ID:+RvdpkaX.net
このバイク、80kmで怖いって聞きますが具体的にどう怖いのですか?
振動?風でハンドルが取られる?

699 :774RR:2017/09/21(木) 04:19:37.53 ID:m8L16fgr.net
悪い評価の多い 嘘つき出品者から8万で買った
キャブ分解清掃済み すぐ乗れますという錆まみれの不動車が ついに動いたわ
動かない原因は キャブの詰まりと キルスイッチの接触不良だった
やっぱ 単コロは いい音だ

700 :774RR:2017/09/21(木) 08:21:41.79 ID:NTmFST2e.net
そういうときって悪い評価つけるの?
なんか悪い評価返ししてくる人いるじゃん

701 :774RR:2017/09/21(木) 16:36:03.82 ID:Hzlm7mR5.net
>698
そもそも高速で走ることを前提に作られてない。
エンジン スピードが出ると振動が大きく無理してる感があり。
サス ギャップを上手く吸収できない。高速ではより顕著になる。
車体 小さく軽いので風に煽られるとふらつく安定感ない。
ブレーキ 基本効きが悪い。こんな軽い車体が止まらない。速度出てなくても結構怖い。

702 :774RR:2017/09/21(木) 17:27:24.16 ID:ZXTQaJJc.net
80キロじゃ全然怖くないけど
スムーズで快適なバイクに慣れてると怖いのかもしれん
TRは振動も楽しむバイクだと思うし

703 :701:2017/09/21(木) 17:58:50.00 ID:Hzlm7mR5.net
すまん。基本的に80キロは怖くはない。
ただ、快適でないと感じる。
(車の後ろを80キロで追走するのは結構不快。
ブレーキがプアなので急ブレーキかけられたら突っ込む。)

個人的には5速50~60キロで流すのが最高のバイクだと思う。
ゆっくり直線を走るだけで楽しめる稀有なバイク。

704 :774RR:2017/09/21(木) 18:52:06.56 ID:ZXTQaJJc.net
怖いとしたら100キロ以上の崩壊しそうな振動かな
むしろ楽しいくらいの振動だからちょっとアトラクション感覚で乗ってみて欲しい

705 :774RR:2017/09/21(木) 23:18:49.01 ID:m8L16fgr.net
>>700
俺の場合は 不動車おこしが趣味でさ
そんで写真に嘘は無かったわけで ホント評価は迷ったけど あんま関わりたくないので
貴殿の ご想像に お任せしまする

706 :774RR:2017/09/22(金) 00:24:33.23 ID:F14NsUch.net
気持ちのいい60キロ前後で走ってたら後ろ詰まって申し訳なくなるんだけど
気にしたら負けかな?鋼の心を持ちたい…

707 :774RR:2017/09/22(金) 00:47:06.91 ID:DrOfU9t8.net
>>706
ちゃんと左にさえ寄ってれば、勝手に追い越して行くだろうから無問題

708 :774RR:2017/09/22(金) 07:47:53.67 ID:uXEDy2Rc.net
>>706
そういう時は流れの速度まであげるかしないと危ない。下手に左によると横ギリギリで抜いてく馬鹿いるから。
二車線の場合は、気にしない。
その場合でも路肩近くはしらないでね。
車線変更しないで抜くやついるからさ。

709 :774RR:2017/09/22(金) 12:17:08.09 ID:NW8kLMGK.net
前方に車がいないなら先行かせた方がええな
速度上げて違反で捕まったら目も当てられん

710 :774RR:2017/09/22(金) 12:20:40.30 ID:lzDIYaxZ.net
評価: 非常に良い 非常に良い 出品者です。 評価者: E*T*F***(1392) オートバイ■バイク■カワサキ■250TR■250cc・書類あり・試乗確認済!!!実働良品!!!○★

コメント : ありがとうございました。とても良い取引ができました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。 (評価日時:1か月以内)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q171169527


いい評価してて草

>稀に商品到着後キャブが詰まっている場合がありますのでキャブ清掃が出来る方、

キャブ分解清掃済みなのに商品到着後にキャブが詰まってるって、直キャブでもあるまいしどんな配送のしかたなんだw

711 :774RR:2017/09/22(金) 17:06:56.92 ID:RlTX90MD.net
他の出品見たらゴミ屋ジャンク屋だね

>写真に嘘は無かったわけで
たしかにw
ポンコツでも写真うつりを気にして洗車や磨くくらいはしよう、という気すらない、ある意味正直というか分かりやすい出品者w

走行距離7千kmにしては左グリップが大きくねじれてるのとサビ多が気になるけど、タンク内はサビ無いしハードヒットもなさそうだし、
ジャンク起こし用としてはアリだな

712 :774RR:2017/09/22(金) 18:14:44.92 ID:dKmBTkjO.net
覚悟はしてたが 錆がマジ酷くてな
サスのバネの内側の錆落としで 心が折れて 中古のサスを1000円で落札したわ

713 :774RR:2017/09/23(土) 17:04:14.65 ID:pUxp+Qv/.net
>>695
日本国民全ての人が東京に住んでると思ってる小学生並みの脳みそ?

714 :774RR:2017/09/23(土) 18:13:25.09 ID:IfuwDtt3.net
>>713
コイツなに言ってんだ?
東京しかレッドバロンとかないと思ってんの?
元々レッドバロンでオイル交換してるんだからバロンで頼めば300円なのになんでわざわざ通販で買うのかって話してんのに
バカ?

715 :774RR:2017/09/23(土) 18:31:21.27 ID:/VmSox2x.net
TRのフィラーキャップは東京のバイク屋しか売ってないから仕方がないよ(棒ー)

716 :774RR:2017/09/23(土) 22:33:05.59 ID:ddvVEbcz.net
奮発してエステル入れたらもう漏れて漏れて泣きそう

717 :774RR:2017/09/24(日) 01:44:14.99 ID:rnZMx1jU.net
>>713
これはひどい・・・
ここまで残念な脳みそしてるアホは久しぶりに見た

718 :774RR:2017/09/24(日) 08:11:21.33 ID:v1KNlCIy.net
たまには高速も使いたいから非力なの分かっててTRにしたが‥
80キロでこんなに車体が暴れるんじゃ話にならん
でも見た目が好きだからしょうがナァイ

719 :774RR:2017/09/24(日) 10:07:21.60 ID:4/KkIU5D.net
ン拒否するゥ

720 :774RR:2017/09/24(日) 11:43:24.91 ID:mEwgnJ42.net
>>714
レッドバロンwwww
そーだね、レッドバロンに頼めばなんでもやってくれるもんねえ
レッドバロンは全国どこにでもあるもんねえwwwwww

721 :774RR:2017/09/24(日) 12:27:38.57 ID:rK57gc5t.net
頭悪そう

722 :774RR:2017/09/24(日) 12:27:56.89 ID:rK57gc5t.net
アホ悪そう

723 :774RR:2017/09/24(日) 14:55:49.01 ID:OLWJuOqb.net
>>718
そんなに暴れるかあ?

724 :774RR:2017/09/24(日) 15:43:22.29 ID:GtxBRCFi.net
気持ちいい振動ですわ

725 :774RR:2017/09/24(日) 16:18:13.13 ID:n/fI61zV.net
振動と必死感はあるけど
130q/hまで車体が暴れるような事はない
事故車でフレームかホイール逝ってるんじゃない?

726 :774RR:2017/09/24(日) 16:28:40.58 ID:q2bze2Oj.net
究極のとことこバイクよ

727 :774RR:2017/09/24(日) 18:02:34.66 ID:mEwgnJ42.net
ここってレッドバロンでしかバイク買ったことのないやつの集まりなのかな?

728 :774RR:2017/09/24(日) 18:08:16.74 ID:L3csNh5w.net
出たコミュ障ww

729 :774RR:2017/09/24(日) 18:37:39.29 ID:mEwgnJ42.net
コミュ症って自己紹介か?

730 :774RR:2017/09/24(日) 20:35:15.90 ID:sgY7pbE7.net
>>729
バロンで部品も頼めないコミュ障
お前の事だよ(笑)

731 :774RR:2017/09/24(日) 20:47:20.46 ID:rWygXy8D.net
サイドバッグつける場合のステーはどんなのにすればいいのか押しててください。
ネットでもこれってのが分からないし、バイク用品店で聞いても分からないといわれて困ってる。

732 :774RR:2017/09/24(日) 20:49:19.24 ID:5/yj0gG6.net
>>685-689,692-695
これに対して
>>713

重度の文盲か統合失調症だろ

733 :774RR:2017/09/24(日) 21:35:02.05 ID:2b8qWZ4T.net
>>731
まずどんなサイドバッグ付けたいのかを言わないと、あとアップマフラーの有無とか
市販のものなら多くはステー無しでいけると思うけど

734 :774RR:2017/09/24(日) 21:46:30.48 ID:gLp2HoYN.net
>>731
ヤフオクで落としたわ。誰かが作ったやつ。

735 :774RR:2017/09/24(日) 23:55:39.90 ID:mEwgnJ42.net
>>730
あ、俺バロンなんかのお世話にならないんでw
バロンでバイク買って、バロンでオイル交換メンテナンスしてバロンでバイク売るんだろうなあ
うらやまw

736 :774RR:2017/09/24(日) 23:56:34.11 ID:mEwgnJ42.net
>>732
いやお前が理解できてないだけだろ、頭悪そうだな

737 :774RR:2017/09/25(月) 00:26:31.68 ID:Smzql5+5.net
>>733
マフラーはダウンマフラー
バッグは革とかの四角いやつじゃなくてラフ&ロードのイージーバッグみたいなのを考えてます

738 :774RR:2017/09/25(月) 06:46:56.19 ID:jaIkQnJE.net
>>736
え?TRのオイルフィラーキャップって
東京以外に住んでると通販でしか買えないの?
まいったな〜

739 :774RR:2017/09/25(月) 06:59:42.45 ID:e9Upo3aE.net
いつまでもくだらねー話してんなよ暇人共

740 :774RR:2017/09/25(月) 07:34:39.58 ID:rUYPXV3q.net
713 名前:774RR [sage] :2017/09/23(土) 17:04:14.65 ID:pUxp+Qv/
>>695
日本国民全ての人が東京に住んでると思ってる小学生並みの脳みそ?

741 :774RR:2017/09/25(月) 20:01:41.76 ID:kJXPL9ON.net
オイル交換しようと 10円玉をプライヤーの先に摘まんで
回して開けてみたけど 10円が曲がってワラタ
蓋を締める時に 10円も元に戻るようやってみたけど 微妙だわ

742 :774RR:2017/09/25(月) 20:19:45.53 ID:tr8uFj9V.net
銅だからなw
コインドライバー等がなければ
大きい平ワッシャー使うといいよ

743 :774RR:2017/09/25(月) 21:57:48.13 ID:+0wxXdfp.net
>>741
そこは500円だろjk

744 :774RR:2017/09/25(月) 22:10:18.76 ID:kJXPL9ON.net
500円玉が曲がったら オイル交換そっちのけで
何か喚き散らしながら ハンマーで必死に叩いてたろうな
次から ワッシャー使うわ サンクス

745 :774RR:2017/09/25(月) 22:18:52.33 ID:+0wxXdfp.net
>>744
高儀 GISUKE コインドライバー スタビー CDS-45 https://www.amazon.co.jp/dp/B0089SYQR8/ref=cm_sw_r_cp_apa_EiqYzbAB64A31

746 :774RR:2017/09/26(火) 00:40:24.36 ID:DG79kf2m.net
>>737
WMのハンドルスタンディングセットが良いよ
ちょっとお高いけど

747 :774RR:2017/09/26(火) 01:32:38.64 ID:bNzjj5ru.net
>>746
いいお値段するね
ちなみにこれくらいの大きさと設置場所でも巻き込み防止になるんですか?

748 :774RR:2017/09/26(火) 23:38:18.69 ID:DG79kf2m.net
>>747
俺も左側にイージーバッグ的な物付けてるけど全く問題ないよ

749 :774RR:2017/09/26(火) 23:48:42.19 ID:DG79kf2m.net
後、ステンレスで錆びないしデザイン的に全く主張してないのも良い
ヘルメットホルダーを移設する必要があるけど逆に使いやすくなるし(説明書記載より上下逆付けがオススメ)

ちょっと高いけど

750 :774RR:2017/09/27(水) 20:10:04.30 ID:7A8qRPjH.net
エストレヤのセンタースタンド 付けてみたわ
リアタイヤが2pほど浮いてる
傾けなくていいから 俺の狭い部屋が ちょっぴり広くなった

751 :774RR:2017/09/27(水) 20:20:05.76 ID:Yxj4nzJq.net
>>750
ポン付けできるんだっけ?

752 :774RR:2017/09/27(水) 21:41:42.96 ID:7A8qRPjH.net
>>751
ポン付けできるけど そのままでは機能しないので
バネを引っ掛けるボルトやら スタンドが前に倒れないようにする ストッパーのボルトやら
自分でボルト買ってきて 足りないとこに付け足さなきゃなんない
ググれば やってる人の事例がヒットするから 参考になると思うよ

753 :774RR:2017/09/27(水) 21:46:22.36 ID:AEtXQOvI.net
250TR センタースタンドキット でググってみ

754 :774RR:2017/09/28(木) 11:05:56.16 ID:/Fny10Of.net
やりたいけど大変そうだなあ・・
ヤフオクで落としてみようかな

755 :774RR:2017/09/28(木) 13:47:26.65 ID:AFZeSdqp.net
中古で買った俺のTRにはセンタースタンド付いてたんだが
純正ではないの?

756 :774RR:2017/09/28(木) 14:04:54.53 ID:OI0DjM9g.net
やってみりゃ簡単だよ。
チャンクリやタイヤ交換が捗るぞ。

757 :774RR:2017/09/28(木) 16:15:18.42 ID:HS7AM7/Q.net
https://i.imgur.com/yO5afZv.jpg
これ純正タンクか??

758 :774RR:2017/09/28(木) 20:42:30.35 ID:0GkI5b9w.net
凹んでるのかな?
純正と若干違うように見えるけど、
純正のような気がするのはオレだけ?

759 :774RR:2017/09/28(木) 20:51:52.13 ID:yNl6qr18.net
>>757
純正っぽいけど断言はできん
シートが凄く小さいから錯覚するかも

760 :774RR:2017/09/28(木) 21:00:39.20 ID:QL39NUku.net
純正に下手なオリジナルデカール貼っただけ
歪んで見えるのは光と反射の関係

761 :774RR:2017/09/28(木) 23:20:29.14 ID:FubQDz1t.net
この前見かけた火の玉タンクに鉄フェンのTRはなかなかいい感じだった
ねーよwwwと言われがちなZの雰囲気はやっぱりあると思うわ

762 :774RR:2017/09/29(金) 06:33:35.14 ID:/jSr7vd3.net
良かったね

763 :774RR:2017/09/29(金) 08:12:59.80 ID:OceF8KUd.net
>>761
その発想はなかった。

764 :774RR:2017/09/29(金) 09:49:18.09 ID:lG6JyjdE.net
ゴムの劣化で ゴムに亀裂が入って 下に傾いたウインカーだけど
一旦外して 左右逆に取り付けてみたら 上下が逆になってシャンとなったわ
ゴムの下面が生きてるなら まだ使えるぜ

765 :774RR:2017/09/29(金) 10:52:12.98 ID:CRRk0CF4.net
純正のウインカーはデカくてダサいんだよね。
ポッシュに変えてる。

766 :774RR:2017/09/29(金) 12:08:50.23 ID:SM6l1vpM.net
ダッサ

767 :774RR:2017/09/29(金) 18:47:25.09 ID:7Rlpqi/d.net
純正ウィンカーくそ高いからなあ

768 :774RR:2017/09/29(金) 19:27:29.40 ID:rrmh1Vdp.net
純正の部品はほとんどだせぇよな
タンクとフレームとエンジンぐらいだわ、使えるの

769 :774RR:2017/09/29(金) 19:50:54.50 ID:fEnM3J8Z.net
>>768
ほとんどのパーツがダセエって。
ま、それは好みだから仕方ないけど
あなたは何に乗ってるの?

まさか、ほとんどのパーツがダサいバイクを買うとは思えないし
他のバイクに乗ってる人がなんでわざわざ
こんなとこに書き込みしてんのか不思議で。

770 :774RR:2017/09/29(金) 20:27:55.65 ID:CRRk0CF4.net
タイヤ、テールランプ、ウインカー、フェンダー。
これを変えるとドチャクソカッコいいのがTR。

771 :774RR:2017/09/29(金) 21:57:18.33 ID:KMXsg5Ss.net
センス悪いな

772 :774RR:2017/09/30(土) 00:27:57.15 ID:4Z61tqoB.net
マフラーはショート管一択

773 :774RR:2017/09/30(土) 01:00:01.60 ID:RvoXNcIz.net
>>769
いや馬鹿か?250TRのスレに書き込んでんだから基本250TRに乗ってるに
決まってんだろ
そもそもフレームとエンジン、タンクが好みならあとは替えてのりゃ良いんだから
不思議でもなんでもないだろw

774 :774RR:2017/09/30(土) 01:58:57.33 ID:16IeKFDw.net
>>770
タイヤとフェンダー変えといてアプハンのままなのは
くそださいと思いまーす。

775 :774RR:2017/09/30(土) 10:07:36.01 ID:YOlcxd37.net
趣味嗜好は人それぞれやからええやん

776 :774RR:2017/09/30(土) 11:25:52.72 ID:y0VcmwG2.net
>>774
ロングツーリングするからセパハンはキツいんだよね。
もちろんかっこいいけど。

777 :774RR:2017/09/30(土) 13:04:52.52 ID:EXpvkYjo.net
カフェ仕様のTRかっこいい

778 :774RR:2017/09/30(土) 16:13:56.92 ID:RvoXNcIz.net
カフェ使用とか他のバイクでも出来るだろ、知らんけど
このバイクでしか出来ないのがオールドスクランブラ―カスタム

779 :774RR:2017/09/30(土) 17:24:31.38 ID:ibjYQXTp.net
オールドスクランブラーカスタムなんてできる車種沢山あるだろ。
まあ、SRと250TRはパーツが豊富だからカスタムしやすいけとな

780 :774RR:2017/09/30(土) 18:18:02.27 ID:4Z61tqoB.net
初代仕様にすればいい
https://i.imgur.com/MWrq09N.jpg

781 :774RR:2017/09/30(土) 19:04:01.40 ID:6Tr0Q+xJ.net
>>780
エストレヤのエンジンの方がかっこいいな

782 :774RR:2017/09/30(土) 19:57:11.68 ID:7mD2sF+T.net
てか、コイツはノーマル状態でVMXなんだよな
SRをわざわざ金かけてTRみたいにカスタムしてる奴もいるっていうのに

783 :774RR:2017/09/30(土) 20:02:10.36 ID:RvoXNcIz.net
SRなんか400CCだからあかんわ、やっぱスクランブラーは250CC以下じゃないと
そうなるとTR以外ないんだわ
カフェなんざダサいからやめとけ

784 :774RR:2017/09/30(土) 20:02:43.46 ID:7mD2sF+T.net
あと、今のTRはバイソンというよりボブキャットだと思う

785 :774RR:2017/09/30(土) 20:04:31.35 ID:7mD2sF+T.net
>>783
スクランブラーというよりビンテージオフ、ビンテージモトクロスだよ

786 :774RR:2017/09/30(土) 20:22:23.41 ID:ibjYQXTp.net
>>783
そうか?
400ccのビンテージスクランブラーもべつに悪くないと思うけどなぁ〜。
250TR海苔だけと、SRのフロントドラムブレーキのVMXとかスクランブラーとかくそカッコ良いと思う。

787 :774RR:2017/09/30(土) 20:41:44.49 ID:Jmm6+842.net
SRのオフ車風カスタムは一種の先祖返りやね

788 :774RR:2017/10/01(日) 11:26:14.02 ID:N7RsvOeK.net
考えて見りゃ俺は高校生の頃からスクランブラーが大好きだった
他に目移りが出来ないぐらいにカッコいい
寧ろスクランブラー以外のバイクをカッコいいと一瞬でも思ったことが無い

789 :774RR:2017/10/01(日) 12:26:06.57 ID:s+WTG/9x.net
シェルパの空冷klxエンジンでも乗せてくれれば良かったんや

790 :774RR:2017/10/01(日) 12:33:20.34 ID:aTnDGhbw.net
以前ダサいと言われた愛車の動画を晒すよ。
ロングストロークエンジンのアイドルが好き。
http://fast-uploader.com/file/7062384124308/

791 :774RR:2017/10/01(日) 13:02:34.83 ID:v4KFmHLm.net
>>790
格好良いやん
ただこのリアフェンダーて振動でナンバープレートに当たりそうに見えるんだが大丈夫なん?

792 :774RR:2017/10/01(日) 13:02:45.72 ID:WeB8dXgo.net
>>788
TRはスクランブラーじゃないだろ
見た目だけは完全に昔のオフ車、トレールだよ
走りは全くのストリートだけど

793 :774RR:2017/10/01(日) 13:56:00.71 ID:ax8AQxwy.net
>791
ありがとね。キジマのナンバープレートベースでがっちり固定してるから大丈夫す。

もともと車やスクーターに煽られるクソおそいバイクだから、
ビンテージっぽくして超まったり走ってる。
そしてそれが最高に気持ちよい。

794 :774RR:2017/10/01(日) 20:44:07.58 ID:keCwMWqS.net
エンジンが掛かってから 自動でライトが点灯するように改良しようと思うけど
ライトの配線のディマー前に リレー挟んで オルタの配線引っ張ってきて 試した奴 居る?
前例あるなら 参考にしたい

795 :774RR:2017/10/01(日) 20:49:32.30 ID:6MorSmDP.net
>>794
セルスイッチ押してる間はライト消えるようになってるけど
古いやつは違うのか?
なら新しいスイッチ周りそのまま組めば良いんじゃない?

796 :774RR:2017/10/01(日) 21:01:08.05 ID:keCwMWqS.net
>>795
俺の2002年式は セルでライト消えないみたい
この先 ACC電源を確保して ナビ見ている時に ライトは消えてほしいかなーと

新しいスイッチ周りは 考えてなかった ありがとう

797 :774RR:2017/10/02(月) 00:58:42.51 ID:i4a0eDKk.net
>>790
いいねぇー ピカピカだし
俺のは 錆びまみれだから やさぐれ路線かな

798 :774RR:2017/10/02(月) 01:01:51.73 ID:gw8OlMV7.net
>>790
綺麗なのは非常に好印象

799 :774RR:2017/10/02(月) 10:47:03.42 ID:cTMVTMsO.net
>>790
かっけぇーなー
まさに完璧
TRは自分好みのカスタムが割と手軽にできていいよね

エンジン音は自分のと大分違うな

800 :774RR:2017/10/02(月) 12:12:01.26 ID:sZt8uYiP.net
>>790
ドチャクソかっこいいね。
パーツ構成教えてほしい。

801 :774RR:2017/10/02(月) 19:17:39.03 ID:T9OY91A/.net
>>790
俺もこのマフラーもってんだけどスタイルが違うんで結局一回付けただけで
何年も放置状態だわ

802 :774RR:2017/10/02(月) 19:43:46.02 ID:2srpFPmY.net
見れないんだけど。
誰か貼って

803 :774RR:2017/10/02(月) 19:48:43.93 ID:fdPx/n4k.net
オイルフィルター交換挑戦するんだけど
パーツ番、教えてください

804 :774RR:2017/10/02(月) 19:58:17.10 ID:tWHDOyan.net
https://i.imgur.com/AQHuMCF.jpg
マッハタンクつけるのいいな。
雰囲気も損なわずに400km近く走れるようになるのは魅力的。加工大変そうだけどね。

805 :774RR:2017/10/02(月) 21:14:21.50 ID:pN+IZqfs.net
マッハタンク、カッコ良いな!
これで容量アップはイイね

806 :774RR:2017/10/02(月) 22:28:03.01 ID:t2F6T3jI.net
画像アプして自演で褒める
はい、はい、はいはいはい!

807 :774RR:2017/10/03(火) 08:48:35.44 ID:JD8Qq8gx.net
自演するならオイルフィルタの品番教えてください

808 :774RR:2017/10/03(火) 08:49:12.17 ID:JD8Qq8gx.net
後ドレーンワッシャーも

809 :774RR:2017/10/03(火) 15:52:34.88 ID:MDPThyWZ.net
そんな事すら調べられない奴がオイル交換とか無理

810 :774RR:2017/10/03(火) 17:25:05.17 ID:0YIu0C6A.net
黒いハンドルに交換してみたけど スイッチ系の固定に ハンドルに穴を開けたり 少し面倒だったわ
あとから微調整したくても ホイホイ穴開けるわけにもいかんし
どんだけ 出っ張りを削ろうかと悩んだかわからん

811 :774RR:2017/10/03(火) 18:08:46.96 ID:C5y8p21D.net
自分は面倒だから凸のほう削ったわ
普通の使用には問題ないな

812 :774RR:2017/10/03(火) 19:26:04.10 ID:ZINdbfhp.net
フィルタとワッシャの品番はカワサキのサイトでパーツリスト見たら分かるやん
社外品で良ければキタコがOリングとセット売りしてるし
用品店の適合表見てバラ売りのやつ買ってもいいし

813 :774RR:2017/10/03(火) 20:14:39.86 ID:JD8Qq8gx.net
>>812
サンクス、やってみる

814 :774RR:2017/10/03(火) 22:04:34.80 ID:IPDIXY0S.net
>>810
画像でみせて

815 :774RR:2017/10/04(水) 00:12:01.00 ID:/CLZmOIk.net
>>814
今は ライトやウインカーを外していて 配線いじってる最中でして
人様に お見せできるような姿ではありませんです

816 :774RR:2017/10/04(水) 00:22:19.65 ID:m8hulFt3.net
>>815
仕上がったらよろしく

817 :774RR:2017/10/05(木) 10:33:49.09 ID:H1BHtWhb.net
ライト周りを外して 錆を落としたり 配線の接続部に腐食がないか点検してた最中
昔乗ってた ジェベル125のライト周りがあったので、試しに ちょっと付けてみたんだけど
ファームバイクみたいな感じになるね

818 :774RR:2017/10/05(木) 18:02:29.25 ID:H1BHtWhb.net
>>816
仕上がってないけど ほい。単に地味になったたげ。
http://yahoo.jp/box/kUSHuO

ついでに ジェベル125のライトを付けてみた画像も ほい。
http://yahoo.jp/box/Ip1cd5
http://yahoo.jp/box/foPNEn
余計な風防が付属しているけど 外すのが面倒だったので無視してくれ

819 :774RR:2017/10/05(木) 20:10:22.90 ID:GUOi+FFt.net
このバイク、何でこんなに錆びるんだ
細部も大雑把な造りだし
ホンダから乗り換えたら外車買ったみてぇだ

820 :苫米地卓也:2017/10/05(木) 23:18:00.45 ID:r6v9PzRB.net
赤タンクってカッコ悪いよね

821 :774RR:2017/10/06(金) 00:24:58.86 ID:RgAWBmcv.net
あぁ 白タンクに茶シートが理想だったわ

822 :774RR:2017/10/06(金) 01:22:58.00 ID:RgAWBmcv.net
でも ひたすら錆を落として磨いていると 色なんて どうでもよくなった
もうな 錆色でなければ 何でもいいわ

823 :774RR:2017/10/06(金) 02:37:20.54 ID:jf315Hfv.net
>>818
良いね〜

824 :774RR:2017/10/06(金) 06:54:17.42 ID:q8z8bsLJ.net
屋内保管うらやましい

825 :774RR:2017/10/06(金) 07:23:37.75 ID:G+GRtQ0z.net
イエローのカッコイイ人最近見ないな

826 :774RR:2017/10/06(金) 11:54:45.19 ID:9sn0t+hY.net
https://i.imgur.com/DHuvgjn.jpg
ええやん

827 :774RR:2017/10/06(金) 15:32:19.21 ID:2332Ex6U.net
>>826
え…ナニこれ?フツーにいいなw

828 :774RR:2017/10/07(土) 23:14:20.37 ID:liBky3Im.net
エンジンの下の面に なんだかね 蓋がしてあるだけの
オイルクーラーを繋いでください お願いします みたいな場所があるんだけどさ
使ってみた人 居る?

829 :774RR:2017/10/08(日) 07:00:07.02 ID:OBsdRGH6.net
ググればオイルクーラーつけてる画像たくさん出てくるよ

830 :774RR:2017/10/08(日) 21:26:17.65 ID:JFONzuqs.net
高いし オイル交換量増加だし 気休め程度にしかならないのなら
いっそ俺の頭の冷却に繋いでみようかと思ってさ

831 :774RR:2017/10/09(月) 12:19:38.04 ID:3k5frBBM.net
TR乗ってるやつってかなり少ないのか?
田舎だけど自分の他にTR乗ってる奴見たことがないw
6年ぐらい乗ってるけどね
減速するたびにエンストするから他人にオススメもできない

832 :774RR:2017/10/09(月) 13:03:30.11 ID:5GuNQ4Hr.net
今大阪舞洲のカワサキミーティング来てるけど
NinjaだらけでTRも仲間のエストもおらんぞ

833 :774RR:2017/10/09(月) 13:54:22.95 ID:DkCL99hm.net
まだオーナーになって半年だけどそんなエンストする?
減速のたびにエンストって、追突されちゃうよね。
こわっ

834 :774RR:2017/10/09(月) 14:08:11.80 ID:aigcqwZO.net
オイルが漏れまくって手放した知り合いなら2人知ってる
セローとグラストラッカーに買い換えてた

835 :774RR:2017/10/09(月) 14:17:57.33 ID:5GuNQ4Hr.net
FIのエンスト病はリコール出てたと思うし
キャブ車のマイTRはサビたタンク取っ替えて治った
原因が何であれたびたびエンストするのは故障ですわ

836 :苫米地卓也:2017/10/09(月) 14:31:29.67 ID:8kp7vzla.net
>>831
タペット調整

837 :774RR:2017/10/09(月) 15:29:05.76 ID:3k5frBBM.net
リコールは車体ナンバー確認したら対象外
タペットを調整するしかないんだが、デフォであんなやばいところいじらされるバイク
誰にもオススメ出来ないだろ

838 :774RR:2017/10/09(月) 19:54:05.74 ID:33aw/SPE.net
>>837
12年式を5年間乗ってた
FIでエンストするのはアイドリングが低い可能性があるよ
アイドリングは指で回して簡単に調節できるけど走ってる間に振動等で狂ってくる
ECUの設定回転数より低くなると回転数を上げようと自動的に空吹かし状態になって安定しなくなる
よく言えばハーレーの3拍子みたいな感じ
安定するまで回転を上げて設定回転数になればエンストもしなくなる
信号待ちでも簡単に調節できる優しい仕様

839 :774RR:2017/10/09(月) 20:03:03.40 ID:dJooUDmX.net
今年の6月までエンストとかトラブル全くなく絶好調だったよ
いいバイクだった
https://i.imgur.com/yOAE8cI.jpg
今はコイツに乗り換えてるけど
https://i.imgur.com/rqCgOTw.jpg

840 :774RR:2017/10/09(月) 20:10:11.00 ID:dJooUDmX.net
なんかID変わってるけど>>838デス

841 :774RR:2017/10/09(月) 21:09:37.06 ID:2DhDulF7.net
>>839
あ、イエローの人乗り換えちゃったんだ
ちょっと寂しいけど大型とかに行かないのがちょっと嬉しい(笑)
今度のもカッコいい
相変わらずセンスいいよね

842 :774RR:2017/10/09(月) 22:26:10.75 ID:ficoY16k.net
>>838
俺もエンストするたびにミリ単位でちょびっとずつ回転数上げてったらピタッと治まったわ

843 :774RR:2017/10/09(月) 23:22:44.59 ID:rlvqzjvo.net
>>839
黄色いいなあ
いつかタンクを変える時は黄色にしよう
たぶんもう錆びてるし

844 :774RR:2017/10/10(火) 07:36:35.52 ID:scQF617p.net
>>839
CB250F か
同じシングルでも全然違うんだろうな

845 :774RR:2017/10/11(水) 22:47:28.96 ID:RNhXUQjP.net
アイドリング調整するのってどこでするん?

846 :774RR:2017/10/11(水) 23:22:12.71 ID:XsddPjk5.net
>>845
FIなら左側タンク下、シリンダーの後ろのインジェクターの所に
直径15mmぐらいのシルバーのダイヤルがある
右に回すと上がる

847 :774RR:2017/10/12(木) 02:51:31.39 ID:72DQqoGA.net
へえ、ありがとう
工具とか使えば回るんかな

848 :774RR:2017/10/12(木) 04:53:09.56 ID:QcKOjkiU.net
バイクのメンテナンス本、1冊くらいは持っておくといいぞ

849 :774RR:2017/10/12(木) 06:52:38.91 ID:KGln9I6G.net
ホンダは10年前の車種でも取説ダウンロード出来るのにな

850 :774RR:2017/10/12(木) 12:34:55.52 ID:PO7HRSF+.net
>>847
すぐなめるので専用工具使えよ

851 :774RR:2017/10/12(木) 12:51:31.37 ID:Rjei76G4.net
>>847
fiしか知らんが指で回せる

852 :774RR:2017/10/12(木) 12:55:29.30 ID:hIJb0Rrn.net
>>847
幼児でも素手

853 :774RR:2017/10/12(木) 13:13:52.35 ID:72DQqoGA.net
てかインジェクション車でもアイドリングスクリューってあるんだな
キャブ車だけだと思ってたし、ネットで検索しても全く出てこないんだが

854 :774RR:2017/10/12(木) 18:55:43.81 ID:72DQqoGA.net
インジェクションだとやっぱタペット調整しか無理だなw

855 :774RR:2017/10/12(木) 18:58:29.69 ID:jv2rFJun.net
>>854
お前何言ってんの?
バカなの?
死ぬの?

856 :774RR:2017/10/12(木) 19:15:10.15 ID:72DQqoGA.net
アイドリングは変えられんよ、やって見たけど変わらなかった
もしもそういうものがあるんならURL貼ってくれない?
(ケンカ売ってるわけじゃない)

857 :774RR:2017/10/12(木) 19:30:55.81 ID:jv2rFJun.net
>>856
バーカ
取説見ろ
解らないなら一生アイドリング調節するな

858 :774RR:2017/10/12(木) 19:33:09.44 ID:+d2lfnXs.net
FIだと思て乗ってたけど実はキャブ車だったてオチでは?

859 :774RR:2017/10/12(木) 19:48:15.83 ID:jv2rFJun.net
取説P74なww

860 :774RR:2017/10/12(木) 20:00:15.16 ID:+d2lfnXs.net
380 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/08/09(火) 20:36:54.27 ID:CDKZ66hz
>>378の画像使わせてもらうけどこの黄色の矢印のネジを右に回すと上がって左に回すと下がる
信号待ちとかでも指で簡単に調整出来る
FIはECUの設定のアイドリング回転数より低くなってると回転を上げようと勝手に空吹かしみたいにブオンブオンとなってアイドリングが安定しない
少しずつ回していって安定するまで上げた所が設定回転数と思って良い
これでエンストもほぼ解消する
http://i.imgur.com/loupftL.jpg

861 :774RR:2017/10/12(木) 20:05:05.49 ID:72DQqoGA.net
>>857
すげえ怒ってるじゃん

>>860
やっぱこれだよね、これアイドリング調整なのか?
回してもアイドリングが強くなったり、弱くなったりはしないけど
正確には何を調整してんだろ?
確かに止まりにくくはなったけど、回しすぎてか低速でかぶるようになった

862 :774RR:2017/10/12(木) 20:09:35.54 ID:jv2rFJun.net
>>861
これこそがアイドリング調節ツマミだよ
緩みすぎてちょっと回しただけじゃ変わらないんだろ
上がるまでグリグリ回してみろ

863 :774RR:2017/10/12(木) 20:11:08.36 ID:bvbmfkZN.net
>>861
いや、回す事でアイドリングそのものが早くなったり遅くなったりするやん
訳分からんならバイク屋で相談してみ

864 :774RR:2017/10/12(木) 20:45:38.92 ID:jv2rFJun.net
もうバカはほっとけ
教えてもらってもお礼も言えないゆとりだろ

865 :774RR:2017/10/12(木) 21:09:21.06 ID:qQqxsfI7.net
>>854
いや〜大漁ですな

866 :774RR:2017/10/12(木) 22:20:51.92 ID:papha+m5.net
エンスト病が発生したら
とりあえずはアイドリングを調整。
それでダメならタペット調整。
それでええやん。

俺はタペット調整で絶好調。キャブね。

867 :774RR:2017/10/13(金) 21:17:34.57 ID:ihoIN/Ps.net
やべえ、春にタイヤ変えたのにまだ200kmしか走って無い…

868 :774RR:2017/10/15(日) 08:04:41.19 ID:RJz7SBeF.net
ジェベル125のライト周りに加え 車種不明のエンジンガードとフォグを付けてみた
http://yahoo.jp/box/x_AXDR
http://yahoo.jp/box/-9usED
外そうと思ってた風防が 不思議と似合ってな 俺はこの路線で行くわ

869 :774RR:2017/10/15(日) 09:25:44.53 ID:ouID1kej.net
>>868
おっさんが喜びそうだな
ライト全部点灯したら、バッテリー大丈夫か?

870 :774RR:2017/10/15(日) 10:21:35.34 ID:xLYj7JMv.net
>>868
何かレトロだ

871 :774RR:2017/10/15(日) 13:07:05.61 ID:RJz7SBeF.net
>>869
そのまんまの消費電力じゃNGだから バルブを変えようと思う
テールとウインカーをLED化して 電力に余裕持たせて
フォグとヘッドライトだけで 合計70Wくらいが理想かな

872 :774RR:2017/10/15(日) 13:19:39.05 ID:RJz7SBeF.net
>>870
俺の場合 錆まみれで ピカピカなカスタムは無理過ぎることに気づいてさ
レトロなオッサン仕様なら 錆も似合う路線かと
他に誰もやってないなら これでいいわ

873 :774RR:2017/10/15(日) 21:06:02.90 ID:lc+6MWkq.net
昭和っぽい!
なんか旗とか顔写真のシールとか駄菓子屋で売ってたモールとか何て言うんだったっけかプラの輪っか繋げるのくっ付けまくりで近所を和ませる感じ

874 :774RR:2017/10/15(日) 21:50:12.02 ID:mRXgwoLE.net
頭悪そう

875 :774RR:2017/10/16(月) 08:35:02.94 ID:ilWWdaQv.net
かっこいいじゃん!

876 :774RR:2017/10/16(月) 10:46:39.97 ID:8YwgC+St.net
エンジンの黒塗装って年数経つと剥がれちゃうの?

877 :774RR:2017/10/16(月) 15:17:01.03 ID:YdcesSBy.net
>>876
昔、乗ってたホンダの黒塗装は
パラパラとはげてきたが、TRは
擦れる場所以外は綺麗なもんだよ。
ちな10年乗ってます。

878 :774RR:2017/10/16(月) 15:54:07.88 ID:9dfCTv54.net
>>872
ジェベルがもったいない

879 :774RR:2017/10/16(月) 22:08:54.72 ID:RsQhTtGT.net
>>877
結構持つんだねサンクス

880 :774RR:2017/10/17(火) 21:39:26.23 ID:y/zBzpgn.net
ノーマルの外観がたまらなく好きだ
しかしキャラメルタイヤはかっこいいのに苦行だなぁ

881 :774RR:2017/10/17(火) 22:40:52.00 ID:3RagOd9y.net
最近タイヤ交換したんだけど、同じダンロップのビンテージブロックタイヤのはずなのに走りが滑らかでカッチリしてて縦溝の道も怖くなくなってたのよね
知らない間にバージョンアップしてたんかな

882 :774RR:2017/10/18(水) 06:37:35.04 ID:urAiQTcM.net
>>881
磨り減った古タイヤから新品に変えれば乗りやすくなるのは当たり前

883 :774RR:2017/10/18(水) 08:14:04.37 ID:7o8GwlUf.net
ノーマルはどんなヘルメット被ればいいんだ?

884 :苫米地卓也:2017/10/18(水) 08:44:51.69 ID:UKlA7NwT.net
>>883
スイカ

885 :774RR:2017/10/18(水) 19:06:53.49 ID:ANKDl++x.net
半ヘルのは死にたいのかなと思う
あと虫とかゴミとか痛いだろうに
なぜ最低でもジェットを被らないのか

886 :774RR:2017/10/18(水) 22:24:03.12 ID:zGAMQ/1i.net
>>882
前に純正専用タイヤに交換したときはもっとブロック感があってフニフニもしてたのから全然違って不思議なのですよ

887 :774RR:2017/10/18(水) 22:36:27.77 ID:gEYFVplY.net
やっぱジェットが一番似合うのかな
フルフェイスはスポーシー過ぎるか

888 :774RR:2017/10/18(水) 22:50:24.96 ID:Isw1Plv1.net
好きなの被れば良いよ

889 :774RR:2017/10/18(水) 23:13:17.20 ID:NbN+jNs6.net
>>885
こういうこという奴って夏でもフルフェイス被って長袖で乗ってそうだなw
好きにさせろやクソボケ

890 :774RR:2017/10/18(水) 23:33:00.82 ID:lG5ERQKh.net
>>889
真夏でもフルフェイスで長袖で乗ってます。
まあ、お互い好きにさせろやクソボケって事でよろしいか。

891 :774RR:2017/10/18(水) 23:34:51.91 ID:nemRyjn2.net
とあるハーレー乗りがサンフランシスコに行ったとき、バイク乗りとして自然と目は街ゆくハーレーに
彼が目にしたのはハーレー乗りのほとんどがフルフェイスをかぶっている信じがたい光景
サンフランシスコが異常なのか?普段乗りだから皆フルフェイスなのか?日本のハーレースタイルが架空設定のコスプレなのか?
混乱を抱えたまま帰国、答えはまだ出ていないそうだ

892 :774RR:2017/10/19(木) 08:20:28.81 ID:m/Mj0Ah9.net
オフのフルフェイス被ればハードすぎるし、オンのフルフェイスはなんか違う気がするし
ジェットが一番いいのかな?

893 :774RR:2017/10/19(木) 17:05:35.11 ID:yWx7XSqJ.net
なぜか林道探検してしまう派ならオフ
仕方なく高速に乗ってしまうツーリング派ならフル
街乗りはジェット
乗り方やカスタムの方向性によって使い分けはあると思うけど 基本 好きなの被ればいいのさ

894 :774RR:2017/10/19(木) 17:24:21.39 ID:LaPRh+0l.net
シールド付きオフメットはいいぞ

895 :774RR:2017/10/19(木) 18:27:55.70 ID:85ZdcVga.net
全く注目されるバイクじゃないし誰も見てないから気にするな

896 :774RR:2017/10/19(木) 19:13:51.60 ID:V3GlbN8a.net
オフメットってかっこ悪いんだよなあ
シンプソンとかネームバリューだけで良く見てみると作りもくそで安全性なんか
全くないし、格好もダサいし値段高いしでいい事がない

897 :774RR:2017/10/19(木) 19:21:42.47 ID:FdgfU/xk.net
BELLのジェットヘルかぶってる。CUSTOM500とかいうやつ。

898 :774RR:2017/10/19(木) 20:04:08.30 ID:lAgLb/6T.net
自分も個人的にはジェットが似合うバイクだと思う

そんで寒い季節にバブルシールド着けるんだけど、
フリップアップかませるとすきま風がガンガン入ってくるのが悩み、、、
かませないと信号待ちとかでさっと飲み物を飲んだりできないし

899 :774RR:2017/10/19(木) 20:39:53.45 ID:Gh845adR.net
安全性抜きにして
一番似合うのは半ヘルだと思うわ

もどかしいとこよね

900 :774RR:2017/10/20(金) 01:27:38.74 ID:jInW2+N0.net
俺ッチはジェットだけどいわゆるスポーツジェット?オープンフェイス?タイプを被ってる
SHOEIのJクルーズってヤツ
ジェットの開放感が欲しいけどシールド含めた安全性の確保も両立したいとなるとスポーツジェットしか選択肢が無いんよね〜
ダサいのはわかってるw、わかってるんだけど通気性も静粛性もレトロジェットとは雲泥の差で快適だし

901 :774RR:2017/10/20(金) 08:35:54.84 ID:g4iHQry+.net
自分が気にするほど誰も見てないよ
つか他人が何被ってるか気になるか?

902 :774RR:2017/10/20(金) 14:04:09.55 ID:X749xfOR.net
人のメットなんて全く気にならんなあ。
ただシールドのない半キャップ?とかは目開けれるのかな?とか顔痛くないの?とか心配になる。

903 :774RR:2017/10/20(金) 14:12:41.06 ID:FY2xZqDY.net
>>901
それを言っちゃあミもフタもないw
服も靴も髪型も、外見に関すること全部その理論が当てはまってしまう
「自己満」と「他人からの視線」の微妙なバランスがあるから成立するんちゃうの?

904 :774RR:2017/10/20(金) 14:36:07.12 ID:ZPQER6Ip.net
Silex BARKIN というジェットをかぶっとる。
好きなの被ればよいでしょ。
飛ばすバイクでもないし。

905 :904:2017/10/20(金) 14:37:57.75 ID:ZPQER6Ip.net
モモデザインのぱくりの奴(笑。

906 :774RR:2017/10/20(金) 16:01:59.00 ID:pWJtbg2i.net
m30だよ

907 :774RR:2017/10/20(金) 18:51:08.87 ID:myMoRYFa.net
昔から思っとるけどダムトラックスが一番格好はいい、ただあの値段は逆に嫌だ
もっと素材とかに拘ってブランド品になってもらいたい
いっそ自分で会社作ってしまおうかと思うけど、バイク人口を考えたら怖いわ

908 :774RR:2017/10/21(土) 23:57:19.53 ID:r7R3ezYx.net
バイクはな人が乗って完成されるから
乗る人間の装備はかなり重要なんじゃ

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:53:26.93 ID:kQkB4G2I.net
レトロフルフェイスデザインとかは?

910 :774RR:2017/10/24(火) 17:12:57.17 ID:RHOc9de8.net
今日TRでツーリングしてきたわ
流石に寒いな、クラッチも硬くなってしまっていたので左手がクソ痛い

911 :774RR:2017/10/27(金) 20:34:40.41 ID:s2uBfC1f.net
ヤフオクで即決6万の不動エストレヤが出てる
TRの部品取りににしようか レストアしようか考えたけど
俺の住む九州からは 遠すぎるので入札はやめたわ

912 :774RR:2017/10/28(土) 14:58:30.14 ID:+OzctMRW.net
LED対応型に交換しようと ウインカーリレーを外してみたら
端子が変な形状しとるし こんなの初めて見たわ。
カワサキは これが普通なん?変じゃね?

913 :774RR:2017/10/28(土) 15:14:00.41 ID:/O57+xIN.net
カワサキギボシですな

914 :774RR:2017/10/29(日) 19:17:05.32 ID:nhw6GXEv.net
左折待ちの横をすり抜けしてんじゃねーよナンバー折り曲げ野郎

915 :774RR:2017/11/01(水) 18:34:35.85 ID:pZBoZc9i.net
寒くなってきたな オッサン仕様を目指すなら 手が寒いのも何とかしないとな

916 :774RR:2017/11/01(水) 22:33:32.77 ID:Ch0uMbj2.net
オッサンはコミネのハンドルカバーが標準装備やろ?

917 :774RR:2017/11/02(木) 13:56:16.01 ID:Gzf9ePKc.net
>>911
不動エストレヤなら相場は1万から3万

918 :774RR:2017/11/03(金) 02:48:32.26 ID:RzXh5fxE.net
コミネのハンドルカバーはオシャレやのー

919 :774RR:2017/11/03(金) 03:09:02.46 ID:3VWj0gVE.net
おしゃれさんやな

920 :774RR:2017/11/05(日) 07:42:29.30 ID:qqsRUki9.net
久しぶりに早朝ツーリングに出かけたら出発後20分
曇って後方が見づらいのでミラー調整しようとしたら
鏡面部分が取れて何処かへ飛んでいったので、やむなく帰宅

とりあえず今装着しているのと同じZ2タイプミラーを注文したが
エストレヤのタンクに載せ替えた250TRに似合うミラーって何なんだろうね?

921 :774RR:2017/11/06(月) 10:43:04.54 ID:CXkV6AD/.net
じゃんけんミラー

922 :774RR:2017/11/06(月) 20:32:16.41 ID:67h+vpvV.net
ちょっw

923 :774RR:2017/11/07(火) 12:35:09.51 ID:4KJCU+1i.net
ポッシュフェイスのアルミキャスティングミラーがいいな

924 :774RR:2017/11/09(木) 02:17:24.59 ID:bjPXGIJu.net
ニュートラルランプがつかなくなって
PURETECHってとこで頼もう思ったんだが
センサーってカタログのどこに書いてあるか分かる?
全然見つけれない

925 :774RR:2017/11/09(木) 08:22:36.29 ID:aHVuqWEI.net
131511080

926 :774RR:2017/11/09(木) 13:48:26.97 ID:bjPXGIJu.net
>>925
ありがとう

927 :774RR:2017/11/14(火) 00:37:00.10 ID:m/5s+cV9.net
オイル交換した。
どうせ冬はあんま乗らんし車用に買ったコストコオイルいれといた。

928 :774RR:2017/11/15(水) 23:44:17.27 ID:/gw3VOnm.net
車用のはクラッチ滑るかもよ

929 :774RR:2017/11/17(金) 09:42:32.47 ID:eGZIIY6f.net
>>927
モリブデン入ってたらヤバいぞ
シール関係ダメになるかも

930 :774RR:2017/11/17(金) 17:21:58.13 ID:/cETamqC.net
コストコのエンジンオイルって言うとシェブロン シュプリームだろうな

安くて値段以上の性能で添加剤とか入ってないから
バイクに流用する人も多いが、不具合が出たという報告は聞かない

でも自動車用オイルなので自己責任でってのがネットでの声

931 :774RR:2017/11/18(土) 01:35:04.37 ID:6xcfXwEz.net
カストロPOWER1 10W-40が4L缶1680円だったんで買ってきたよ

932 :774RR:2017/11/19(日) 15:06:53.48 ID:ChRdAzwj.net
オイル交換、自分でやったら入れ過ぎた
スポイトで抜こうと思ったら届かない
どうしたら良いと思う?

933 :774RR:2017/11/19(日) 17:46:48.27 ID:6ORdc5xk.net
>>932
ドレンからまた抜いたらあ?

934 :774RR:2017/11/19(日) 17:56:39.64 ID:ChRdAzwj.net
>>933
それしかないな…

935 :774RR:2017/11/19(日) 21:24:38.06 ID:lmJH9Q22.net
なにすぐに減るさ

936 :774RR:2017/11/26(日) 07:57:47.80 ID:FSNXFzA+.net
給油口からストローで吸う

937 :774RR:2017/11/26(日) 08:04:49.05 ID:5phwNOlb.net
100均に大きいスポイトが売ってたような

938 :774RR:2017/12/07(木) 11:11:18.39 ID:zzMB0dET.net
https://i.imgur.com/TznQmRQ.jpg
先週買いました。

939 :774RR:2017/12/07(木) 12:07:10.10 ID:WWpEjGVR.net
おめ!良い色買ったな。
で、何買ったん?

940 :774RR:2017/12/07(木) 12:13:49.12 ID:LmeVGerq.net
おめ!いいエンジンガード買ったな!

941 :774RR:2017/12/07(木) 15:09:14.55 ID:Lfmz0k0S.net
>>938
音はやっぱりデカい?

942 :774RR:2017/12/07(木) 20:31:03.63 ID:gUxN8aiC.net
ごめんねマフラーだよ...
ほどほどに大きいかな

943 :774RR:2017/12/07(木) 21:01:17.00 ID:NxfXNHza.net
バインソフマキラーって高かったでしょ。かっこいいね!

944 :774RR:2017/12/07(木) 21:03:30.61 ID:uYOPcibg.net
またがってると気に油断して火傷しないの?
特にタンデム

945 :774RR:2017/12/07(木) 21:15:12.59 ID:9vg0oPJK.net
中古で買えたからちょっと安く済んだけどね。
足は思ったよか熱くないかな〜
タンデムは厳しい

946 :774RR:2017/12/07(木) 21:21:01.57 ID:NxfXNHza.net
さすがに新品の8万は高いわ。
良い買い物したね。

947 :774RR:2017/12/08(金) 18:39:21.97 ID:bY/7+OKi.net
なかなか良いねー。
もし、右側だったら自分も欲しい。
エアフィルターはずしにくいのかな?

948 :774RR:2017/12/31(日) 23:56:45.87 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

949 :774RR:2018/01/01(月) 22:02:49.69 ID:4th0/TES.net
お前ら あけおめ
今年も錆を落とすぜ

950 :774RR:2018/01/02(火) 12:15:21.11 ID:ea6Vx5O/.net
エストと比べると全然スレ伸びなくて悲しい

951 :774RR:2018/01/03(水) 07:55:02.58 ID:vpVxDx74.net
ことよろ
俺も今年はマフラー錆落として塗装してみようかな

952 :774RR:2018/01/03(水) 14:47:21.83 ID:JL1uMgS/.net
新年早々オイル漏れしてきた

953 :774RR:2018/01/06(土) 07:44:40.63 ID:BmWnDORF.net
>>952
どっから漏れてんの?
ベッドとクランクケースに
つながってるパイプからの漏れなら
パッキン交換で治まった。
確認してみたら?

954 :774RR:2018/01/06(土) 12:33:53.11 ID:qVtR3YDR.net
>>953
それがクランクケースからなんだ

955 :774RR:2018/01/06(土) 12:43:48.38 ID:MVLbdjO/.net
>>954
下にポタポタ落ちる様なら即修理だけど
滲んでる程度なら拭いとけば問題ないよ
それがカワサキ

956 :774RR:2018/01/06(土) 18:57:50.67 ID:GPqRepI0.net
>>954
最近高級オイルにかえた?

957 :774RR:2018/01/06(土) 21:23:02.84 ID:HQ5ussGb.net
オンロードタイヤに代えよかなと思って調べてるけど
太さや扁平率を純正に合わせようとするとなかなか見つからんのね

958 :774RR:2018/01/07(日) 03:57:47.46 ID:wnnDniuZ.net
>>955
>>956
いや普通の鉱物油
じんわり滲む程度だから放置でいいのかな

959 :774RR:2018/01/21(日) 10:41:07.17 ID:wrNNu/GV.net
どこぞで見たBSA風カスタムがカッコよかった

960 :774RR:2018/01/23(火) 15:30:31.65 ID:sMFPHHq5.net
フラット2型(幅665mm高0o絞26度)、フラットコンチ4型(幅670mm高35o絞20度)あたりを考えてます
今まで純正ハンドル(幅800mm高130o絞25度)しか知らないのですが乗り心地はどんな感じで変わるのでしょうか
想像つく人がいたら教えてください

961 :774RR:2018/01/28(日) 09:50:39.90 ID:/+uNtaCV.net
フロント18インチにしたいんだけど
エストレヤのならポン付けできる?

962 :774RR:2018/01/28(日) 11:33:43.96 ID:pYJXjiWs.net
フラット2型が届いたから取り付けてテストしてきた
リーンインの姿勢が楽になって運転しやすかった
左スイッチボックスの穴位置ミスったせいで交差点でブザー鳴らしたわw

963 :774RR:2018/01/28(日) 20:01:06.71 ID:M9oBAJIM.net
>>961
フロント回り丸ごとならできる
ホイール単品のこと言ってるなら無理

964 :774RR:2018/01/31(水) 21:08:33.22 ID:bkHS/1Py.net
フロント21インチはいいゾ^〜

965 :774RR:2018/02/02(金) 00:51:46.99 ID:TOJTw3Fy.net
この時期北陸は乗れないからツライ
エンジンかかるかな…?

966 :774RR:2018/02/02(金) 04:54:02.21 ID:ZwkyD5FX.net
鉱物油なのにヘッドからお漏らしするようになった
これは困る

967 :774RR:2018/02/06(火) 06:10:18.19 ID:YkGv3/NJ.net
質問お願いします。
チョーク引いてセル回そうとするとグォーッと異音がします。一旦セルを止めて、セル回すと異音がしない時もあって、その時はエンジン掛かります。スタータークラッチでしょうか?

968 :774RR:2018/02/07(水) 01:39:51.90 ID:lUsOva8F.net
>>967
バッテリー

969 :774RR:2018/02/07(水) 19:28:22.64 ID:PkmHS8p+.net
>>968
まじですか!
ありがとうございます!

970 :774RR:2018/02/22(木) 21:11:24.66 ID:Y7CP4Uoe.net
みんなスポークのサビ対策どうしてる?

971 :774RR:2018/02/22(木) 23:12:16.81 ID:e+omKMRv.net
チェーン注油終わったら同じブラシでスポークも雑に擦ってる
微妙に黒く見えるけど普段は時間かけたくないし

972 :774RR:2018/02/23(金) 09:05:09.72 ID:8ZTqFDWc.net
ウエスにピカール塗って激シコした後プレクサス

973 :774RR:2018/02/23(金) 19:14:01.75 ID:IAb8zjaR.net
乗り方にもよるだろうけど、チェーンってどの位で寿命なんだろ?
おすすめチェーンあったら教えて下さい!

974 :774RR:2018/03/01(木) 14:08:56.59 ID:0D4q4sAN.net
>>970
いよいよ酷くなったら錆置換塗料オススメ

975 :774RR:2018/03/02(金) 15:15:13.59 ID:Ufzs5qEO.net
エストレヤスレ、無いの?

976 :774RR:2018/03/03(土) 00:15:58.19 ID:KqI3smwa.net
エストレヤなー
400cc版が出たりしないかな
ついでに400TRも出ないかな
って10年くらい思っている

977 :774RR:2018/03/03(土) 00:42:47.00 ID:YFRPQg1v.net
エストレヤ見た目でエンジン250SLにしてくれや

978 :774RR:2018/03/03(土) 07:08:34.17 ID:+K6Dcirt.net
新型Ninja 250のエンジンで新TRとまでは言わないがクラシック系フレームが欲しい
すごいよな、38psってTRの倍じゃん

979 :774RR:2018/03/03(土) 08:58:04.66 ID:GJNFJxsc.net
>>975
ワッチョイとIDのみの2スレで住み分けていたけど、ワッチョイスレの連中が
IDのみの方に出張して何度も荒らしてた
最後は、住んでる地域とバイクの画像が特定された荒らしが発狂して
ひとりで500レス連投してスレ埋め、そのまま次スレを誰も立てずに終了

エスト乗りは陰湿な奴が多すぎてずっと荒れてたし、
嘘情報と知ったかぶりのレスしか飛び交ってなかった
結構前から何の価値もないスレになってたから残当

980 :774RR:2018/03/03(土) 08:59:16.49 ID:GJNFJxsc.net
違った、IDのみじゃなくてID非表示のスレだった

981 :774RR:2018/03/03(土) 12:42:04.38 ID:qz/J/mY3.net
そか(´・ω・`)

982 :774RR:2018/03/04(日) 12:52:27.40 ID:6PkE1k6C.net
昨日カワサキの専門店行って雑談の中で店員さんから聞いた話だが
W800やエストレヤのネオクラシック路線の新バイクを出すかもって噂

新型のW800なのか新型エストレヤなのかその両方かもしれんし
名前を変えた新型になるのかは、今のところ不明

983 :774RR:2018/03/05(月) 08:15:07.27 ID:a4Nlw5et.net
>>982
w250じゃなかったか?

984 :774RR:2018/03/05(月) 12:30:03.25 ID:X1DpmskT.net
そりゃつまりエストレヤだよね。
エストレヤ系エンジン、もう少しパワーあげてくれんかのう

985 :774RR:2018/03/05(月) 12:52:43.40 ID:KvJZRa6U.net
W175日本発売でしょんぼりする未来がみえる
ネオクラシックというなら別物か?別物であってくれよ

986 :774RR:2018/03/05(月) 18:42:26.95 ID:HaYdESbt.net
ネオクラシックトレイルアドベンチャーバイクとして250TRが復活する未来が見える

987 :774RR:2018/03/05(月) 21:54:48.41 ID:7bIrt+m3.net
ほぼ純正のTRを、Wシリーズみたいな感じにイジっていきたいんですが、どこから手をつけたら良いでしょうか?? とりあえず前のスレで流用出来ると聞いた、W650のフロントフェンダーのみ入手済みです。
あとはフロントフォークの蛇腹のようなやつは装着済みです。
ウインカー、テールランプ、ハンドル辺りですかね?

988 :774RR:2018/03/05(月) 22:19:31.82 ID:7bIrt+m3.net
すみません、とりあえずの予算は3万程度です。

989 :774RR:2018/03/06(火) 00:17:04.56 ID:xRewJLts.net
おとといきやがれ

990 :774RR:2018/03/06(火) 06:02:42.88 .net
埋め

991 :774RR:2018/03/06(火) 06:19:48.98 ID:MzG1Usck.net
タイヤとハンドル変えて様子見たら
どの部分に自分がWを感じるのか見極めて残りを突っ込め

その予算でテールランプは優先度低いだろw

992 :774RR:2018/03/06(火) 07:26:28.66 ID:7iKccVHt.net
wらしさ、エンジン…

993 :774RR:2018/03/06(火) 07:46:40.96 ID:so87N6Q1.net
>>986
そっち方向も良いけど、
やっぱ500TRは無理なんやろなあ。

994 :774RR:2018/03/06(火) 16:34:29.58 ID:aZ4JN3sK.net
W800のメッキチェーンカバーがポン付けできたはず。優先順位は低いかw

995 :774RR:2018/03/06(火) 19:12:15.48 ID:/TG2ARNl.net
>>991
なるほど、ハンドルですか。ありがとうございます。どのようなモノを探せば良いでしょうか??
タイヤも、そろそろ交換時期だったので替えてみます。
たしか過去レスでダンロップのオンロードが良いと見た覚えがあるので探してみます!

>>994
ポン付け情報とても嬉しいです、ありがとうございます。

996 :774RR:2018/03/07(水) 06:37:47.52 ID:g6Gq9I6H.net
そりゃWに似てるハンドルだろwww

997 :774RR:2018/03/07(水) 11:30:13.35 ID:SZeV+rFn.net
ヤフオクで中古のエストレヤのタンク購入からだろ

998 :774RR:2018/03/07(水) 13:22:42.42 ID:JmYBNKlL.net
w175かーっこいー

999 :774RR:2018/03/07(水) 13:39:07.46 ID:GzJ4DW61.net
>>996
折角過疎スレに初心者来たんやから優しくしたれよ余裕ないやつやな

1000 :774RR:2018/03/07(水) 17:40:09.82 ID:g6Gq9I6H.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520411600/

怒ってるように見えたとしたら誤解ね
カスタム楽しんでほしいと思ってるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200