2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part47

1 :774RR:2017/01/05(木) 22:42:24.39 ID:Aj4ywfBT.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464211093/1

524 :774RR:2017/08/05(土) 21:14:37.55 ID:/SHi2TJG.net
つか、面倒ならショップに頼めばいいのに。

525 :774RR:2017/08/05(土) 21:15:30.84 ID:/SHi2TJG.net
>>524
>>513に対してのレスね

526 :774RR:2017/08/05(土) 22:31:02.64 ID:uyX4mOVy.net
250TRてどうなの

527 :774RR:2017/08/06(日) 07:11:10.15 ID:K73KF/b5.net
そうなの

528 :774RR:2017/08/06(日) 13:51:58.57 ID:UPbSMDX4.net
>>526
サビる以外普通のバイクだよ

529 :774RR:2017/08/06(日) 16:57:40.98 ID:q44YzYwv.net
>>526
しょっちゅうエンストする以外普通のバイクだよ

530 :774RR:2017/08/06(日) 20:55:21.07 ID:XXkG4cnf.net
>>528
>>527
>>529
鉄なのか

531 :774RR:2017/08/07(月) 01:50:46.00 ID:/ykDhcww.net
>>524
できる限り安くで自分でやりたくて

532 :774RR:2017/08/07(月) 01:51:34.21 ID:/ykDhcww.net
>>526
アイドリングストップ搭載

533 :774RR:2017/08/07(月) 06:50:15.21 ID:HBz8lsl7.net
うちのはエンスト全くしないけど夏でもチョークでエンジンかけてる

534 :774RR:2017/08/07(月) 12:24:43.47 ID:6mBuAUJT.net
夏場の方がエンストしやすいな

535 :774RR:2017/08/07(月) 14:46:51.94 ID:dPiDTXs7.net
>>532
うちのTRも標準装備だよ

536 :774RR:2017/08/07(月) 15:03:54.37 ID:0XCycbEG.net
インジェクションの乗ってるやついる?

537 :774RR:2017/08/07(月) 16:17:52.59 ID:KjdgjGYH.net
乗ってるよ!

538 :774RR:2017/08/07(月) 16:19:54.18 ID:DCP/5Yix.net
インジェクションは調子いいんじゃないのキャブより
エンストするの?

539 :774RR:2017/08/07(月) 16:26:57.23 ID:KjdgjGYH.net
自分のは2012年式だけど、エンストなんて殆どしないよ!

540 :774RR:2017/08/07(月) 20:31:14.17 ID:6SmToKlI.net
2008年 ほとんどしない。半年に一度くらい謎エンストあり。

541 :774RR:2017/08/08(火) 06:54:44.53 ID:OFITejt6.net
2013だけどこの前エンストしたよ
信号待ち以外ではなったことないから気にしてない

542 :774RR:2017/08/08(火) 22:37:46.65 ID:cR3Mqi2K.net
走行15000km辺りから
アホみたいにエンストするようになった。
それこそ走行中アクセル戻すだけでエンストするレベル。
タペット調整したらウソ見たいに治ったけどな。
2004キャブ。今も快調。

543 :774RR:2017/08/09(水) 21:44:42.90 ID:WFROcX5O.net
ブログとかでドライブスプロケット16tに交換してるの良く見るけど、通勤メインな自分はドリブン40tに交換してる 。80km以下なら加速良好で乗りやすい。スプロケ変更してる方の感想聞きたいです。

544 :774RR:2017/08/09(水) 23:54:05.44 ID:6R7NibAp.net
・・ふぅ。タペット調整完了。タンク外したりかなり疲れたけど嘘みたいに快調である。

545 :774RR:2017/08/13(日) 14:19:35.92 ID:4SHJihsI.net
昨日まさかのガス欠で焦ったわ
みんなジロジロ見られながらスマホで原因調べて試しにリザーブにして
エンジンかけてみたらかかった
もう少しでバッテリーまで上がっちゃうところだったわ

546 :774RR:2017/08/13(日) 14:41:29.71 ID:Ohl9/B/N.net
せめてあと1リッター多く入ればね

547 :774RR:2017/08/13(日) 17:22:27.45 ID:cqcMCVrX.net
何で廃盤になったん〜?欲しかったのにorz

548 :774RR:2017/08/13(日) 19:56:49.92 ID:gP09H4I4.net
初めてのリザーブは焦るよね
自分もコックの存在忘れててしばらく途方にくれた
北海道のどっかの湖付近、懐かしい

549 :774RR:2017/08/14(月) 18:49:05.74 ID:UqKDxpRr.net
高速道路でガス欠。すかさずリザーブで持ち直した。
慣れだよね。

550 :774RR:2017/08/14(月) 18:54:00.77 ID:vo1ySFZ3.net
タンクも小さいのに変えたし100キロ走ったら危ないわうちのTR

551 :774RR:2017/08/14(月) 21:22:56.50 ID:cxAwL0Yt.net
元々小さいのに何故に更に小さく・・・

552 :774RR:2017/08/16(水) 07:34:44.03 ID:S414HCoh.net
長文すまんす。
お盆休みに信州、富士山の麓の湖の
3泊キャンプツーリングいてきた。
どこも、入口はダートばっかしだったけど
TRなら気にならないのは強みだね。
でも、みんなが言ってるタンク容量だけが
心配の種。
キャンプ場&GS巡りの旅になる。
あと、グルービング考えた奴、タヒんでくださいね!

553 :774RR:2017/08/16(水) 18:46:39.58 ID:cHJG+p9j.net
ガソリン携帯缶に自分で給油できたら何も面倒じゃないのにな

554 :774RR:2017/08/16(水) 19:44:42.92 ID:9GYe8ODt.net
確かに縦ミゾはバイクの敵ですわ
TRのようなブロックタイヤならなおさら

555 :774RR:2017/08/17(木) 12:05:56.50 ID:b09OQ8xc.net
インジェクションかキャブ、どっちがおすすめですくぁ?

556 :774RR:2017/08/17(木) 12:08:57.93 ID:j/DzBrm/.net
>>555
どっちでもエエがぬぁ

557 :774RR:2017/08/17(木) 14:30:20.78 ID:4op0DzKn.net
カスタムでタンクを換えたいならキャブ車。
マフラーはFI対応も出てきてるね。

558 :774RR:2017/08/17(木) 15:10:42.83 ID:xunKNRSj.net
壊れて直すコスト安い、長年乗っても部品が調達できるのはキャブだよね。

559 :774RR:2017/08/17(木) 23:39:10.55 ID:/G7Iwowv.net
>>555
インジェクションはめっちゃ不具合あったはず

560 :774RR:2017/08/18(金) 06:54:10.09 ID:E1c8EhCr.net
FIの不具合があったのは2007〜2010年式
リコール出てるから対策済みの車両もあるし、してなければ今からでも無償でできると思う
ちなみに俺が乗ってたのは2012だけど全く問題なかった
最初アイドリングが安定しなかったけど
ECUの設定回転数より低くなってたから回転数上げようと勝手にアクセル煽ってた感じ
アイドリングを設定回転数に調節したらなおった
後はエンストも一切無いし真冬の始動も一発だし快適だったよ

561 :774RR:2017/08/18(金) 12:47:16.44 ID:0lab+ksq.net
冬場は大丈夫だったけど、夏場になってからエンストし始めた。

562 :774RR:2017/08/18(金) 13:20:38.35 ID:zI04tiBY.net
暑い日とかホントたまーにありますね

563 :774RR:2017/08/18(金) 15:27:59.79 ID:yHLcOmNv.net
FIの方が新しいから程度が良い可能性は高いけどキャブでも綺麗なのもあるし
それならどっちでも変わらない
気に入ったカラーのを買えばいいと思う

564 :774RR:2017/08/18(金) 17:23:56.41 ID:c5zPcbDV.net
FIはなにより始動が快適
秋後半から春明けの半年くらいカバーかけて放置しても、
一発でエンジンかかる

ただ構造が複雑なのと、タンクやマフラーあたりの専用パーツが少ないので、
自分であれこれ弄りたい人はキャブのがいいかも

565 :774RR:2017/08/20(日) 00:23:00.64 ID:OlZpVIpx.net
あげ

566 :774RR:2017/08/20(日) 01:57:04.03 ID:KKLy5H7X.net
屋根無しカバー駐車でマフラー真っ赤
耐熱塗料での補修に限界を感じる
静音重視でいい黒マフラーない?

567 :774RR:2017/08/20(日) 11:10:49.72 ID:E5/z3c/P.net
シリコンスプレーしてたら1ミリも錆びないのに

568 :774RR:2017/08/20(日) 14:54:43.64 ID:2E52zueL.net
黒塗りって所でハードル高い
静かな、て言ったらもう選ぶ物ないだろうね

JMCAのプレート付いてるやつでもウソ?と思うくらい音大きかったりする。

569 :774RR:2017/08/20(日) 15:08:46.39 ID:J+qdKC3b.net
WMのスーパーショートメガフォンはステンレスに黒塗装だから錆びる心配はない
音もノーマルに比べたら大きいけどまあ静かな方
家に1本余ってるけど芯抜いて音デカくしちゃったからダメだなww

570 :774RR:2017/08/20(日) 17:58:26.94 ID:KKLy5H7X.net
諦めて黒重視で純正と交換してみます
エストレヤマフラーの方が錆び難そうだけど
今度は錆びない様に頑張ろう...

571 :774RR:2017/08/20(日) 23:42:25.52 ID:aqayt2VI.net
大和ステンレスの中音、素敵な音だけど、人によってはうるさく感じます?
小音にしとこうかなぁ

572 :774RR:2017/08/20(日) 23:47:07.68 ID:a204ojzp.net
聴き較べたら、コレしかない!てくらい音質いいけどねー。

バイク乗ってる会社の同僚にも「ちょっと煩いカナ」て言われちゃったよ。
同じ音量の数値でも、シングルてやかましく聴こえがちなのもあるよね。

573 :774RR:2017/08/21(月) 01:56:35.86 ID:gc8pZuH9.net
バイク乗りがちょっとうるさいと控えめに言うってことは、やはり音は大きいんですね。
スタンダード(大音)はどうなってしまうのか…((( ;゚Д゚)))

574 :774RR:2017/08/21(月) 11:10:49.52 ID:84tPBBp8.net
goodsの黒ステンレス付けてるけどまあ音デカい

575 :774RR:2017/08/21(月) 16:14:13.60 ID:PdBu5hvd.net
代えてる人多いね
音が気に入らないから?
見た目が気に入らないから?

576 :774RR:2017/08/21(月) 17:05:42.50 ID:xqFjbYDa.net
錆び錆びのエストマフラーにバンテージ巻いてごまかしてる。
音は静か

577 :774RR:2017/08/21(月) 18:15:53.48 ID:1KLKMJC+.net
私の場合は見た目

大和のスチール着けてるけど、よく考えたらエストレヤのを
黒く塗ったら見た目変わらんわーと思って物色中

音なんかノーマルでなんも不満ないんだが、
あのハネ上がり具合がイヤなのよねー

578 :774RR:2017/08/21(月) 18:17:02.45 ID:1KLKMJC+.net
あ、でもステー作らないとな・・・

579 :774RR:2017/08/22(火) 07:32:41.47 ID:SuFCh+w5.net
エストは最初から黒のマフラーあるぞ
エキパイ共通だしな
けどTRにキャブトンはクソ似合わないけどな

580 :774RR:2017/08/22(火) 08:59:24.24 ID:sTCyTVBT.net
エストレヤの黒マフラーはメッキ加工?
錆び難いの?

581 :774RR:2017/08/23(水) 21:12:50.46 ID:FMNhmhvO.net
純正エキパイの錆っぷりはヤバイ
ステンでも焼きは出るけど赤錆の汚さよりはマシ

582 :774RR:2017/08/24(木) 21:09:56.03 ID:oTAXvgMG.net
このバイクってZ1とかZ2を模してますの?

583 :774RR:2017/08/24(木) 21:21:05.91 ID:M7z4Qe3l.net
250TR、バイソンでしょ

584 :774RR:2017/08/24(木) 21:24:06.50 ID:qqgyP6Eo.net
どう見ればZ1に見えるのかわからん

585 :774RR:2017/08/24(木) 22:10:19.50 ID:Brl3OjHY.net
>>582
その発想は無かった。

586 :774RR:2017/08/25(金) 00:57:55.79 ID:qYg0nB9E.net
>>582
剛力彩芽かわいいんでしょ?

587 :774RR:2017/08/25(金) 10:38:19.61 ID:5Z3Gxv8S.net
皆さんのTRって燃費どれくらい?
走り方で変わるんだろうけど、自分は大体25〜32で平均28km/Lくらい
田舎の山の近くをまあまあの速度で走ることが多い

588 :774RR:2017/08/25(金) 11:41:37.29 ID:wXrouPpC.net
北海道だと35kmくらい
高速だと110巡行で27kmくらい
街乗だと30行ったり行かなかったり

589 :774RR:2017/08/25(金) 11:53:06.12 ID:5Z3Gxv8S.net
TRで巡航110って相当きつくない?
オンタイヤだけど100でもスタンドの距離はちょっとつらい
何か改造してます?

590 :774RR:2017/08/25(金) 13:04:51.28 ID:wXrouPpC.net
タンクとハンドル弄りました(後はノーマル)
後、旅キャリア付けたから若干重くはなってる
搭乗者はフェザー級です

591 :774RR:2017/08/25(金) 13:14:32.70 ID:wXrouPpC.net
後、110で走れるのは平常時のみです。
強風だと80でも辛くて高速降りてます。

592 :774RR:2017/08/25(金) 21:36:56.05 ID:5Z3Gxv8S.net
なるほどー
110でも行けない事はないんだけど疲れるから巡航は80〜90くらいになっちゃうんだよなぁ
体重も関係あるのかもね

593 :774RR:2017/08/25(金) 21:42:07.12 ID:0BwMusWa.net
いや、110なんて疲れるどころか、振動でバラバラになるのではレベルだわ(笑)

594 :774RR:2017/08/25(金) 21:45:10.91 ID:ZB+/4kBk.net
ほんとバラバラになりそうで楽しすぎる

595 :774RR:2017/08/26(土) 00:33:41.92 ID:U/7iVhYc.net
70でも風が苦痛になってくる
バブルシールドだからなのかな

596 :774RR:2017/08/26(土) 16:24:27.95 ID:fFM+hLx9.net
鍵回してもエンジンが全くかからなくなった

597 :774RR:2017/08/26(土) 18:15:46.17 ID:bi03x3Ll.net
バッテリー

598 :774RR:2017/08/26(土) 18:25:18.13 ID:h1VcuK4n.net
セルがまわったかどうかも書いてない。

599 :774RR:2017/08/26(土) 20:00:57.73 ID:iy4J6VyH.net
ヒューズがいっちゃってるんじゃね?

600 :774RR:2017/08/26(土) 22:43:37.02 ID:/CSZYpz4.net
セパハンにしように思うだけど
チャックボックスのセパハン使いおる?

601 :774RR:2017/08/27(日) 01:50:52.50 ID:mn5pnb5m.net
セルどころか電機が通電してない
時間経つと普通に通電してセル回るけど、また付かなかったりするから
接触不良かな、バッテリーのところのサイドカバーがどうしても付かずに
思いっきり押したり、ハンマーでたたき込んだりしてたからなあ

602 :774RR:2017/08/27(日) 02:18:34.76 ID:Al3x5z2P.net
ハンマーで叩かないと入らないって状態は入らない原因があるから。
その調子だと他の箇所を整備して事故や命の危険もあり得る。店でやってもらえ。

603 :774RR:2017/08/27(日) 11:57:02.63 ID:mn5pnb5m.net
カバーはもう諦めて付けないで走るよ
見た目的におかしなところないし、何で付かないかはマジで不明

604 :774RR:2017/08/27(日) 13:46:34.54 ID:Xp3sCeGE.net
サイドカバーの中はパズルみたいに電装類をきっちり詰め込まないとちょっと浮くよね

605 :774RR:2017/08/28(月) 11:08:01.50 ID:8AiKhoec.net
>>585
発想も何も584と同じでどうやったらZに見えるのか

606 :774RR:2017/08/28(月) 12:12:01.56 ID:jJYCXNAR.net
>>605
2ちゃん初心者かな?

607 :774RR:2017/08/28(月) 13:04:46.42 ID:x9DqZkZE.net
>>601
接触不良っぽいな
ちゃんと直せよー

608 :774RR:2017/08/28(月) 18:31:58.65 ID:m0sYx+pJ.net
>>606
うるさいですよ。>>582君ww

609 :774RR:2017/08/28(月) 21:22:46.92 ID:jBHEEclQ.net
>>608
その発想はなかった。

610 :774RR:2017/09/02(土) 21:17:44.06 ID:z0Utyo3u.net
信号どころかアクセル緩めるとすぐにエンストしてしまうようになった

611 :774RR:2017/09/02(土) 22:31:34.52 ID:QgHIKw3c.net
>>610
散々既出だがタペット調整オススメ

612 :774RR:2017/09/05(火) 18:22:11.22 ID:f2TaTWMi.net
販売停止になってたのか……

613 :774RR:2017/09/08(金) 01:43:21.86 ID:Y4x/s/Av.net
>>612
停止ちゃう
終了や

614 :774RR:2017/09/08(金) 21:05:40.60 ID:qCmfEGsL.net
乗りやすいし、自分好みに弄りやすくて良いバイクなのになー

615 :774RR:2017/09/08(金) 21:48:39.88 ID:z0veP98c.net
エンスト病とタペット調整がね。。

616 :774RR:2017/09/08(金) 21:54:15.53 ID:9gtt7p0y.net
今日 赤タンクの車体を落札したよー
錆がチラホラだけど 走行7000 完全ノーマル 転倒した形跡なし
なんでか知らんけど ホンダの50ccの枠で出品されてて 8万で買えたわ

617 :774RR:2017/09/08(金) 22:03:19.20 ID:9gtt7p0y.net
思うに
ショッカーの戦闘員が乗るバイクだよな これ

618 :774RR:2017/09/08(金) 22:05:30.93 ID:TyHYqxQO.net
俺のDIYカフェ仕様かっけぇぞ〜

619 :774RR:2017/09/08(金) 22:11:28.57 ID:udpAW5gr.net
ヤフオクの、カテゴリー違いとタイトル間違い出品はけっこう穴
えっ!というほど安く落札できることがある

620 :774RR:2017/09/09(土) 00:24:09.46 ID:prrh+1nH.net
ツーリング行くとスポーツタイプやらリッターばかりだから
かなり馬鹿にされるんだけど

621 :774RR:2017/09/09(土) 01:04:35.03 ID:gtts6r+D.net
空冷又は単気筒縛りのツーリング企画しる!

622 :774RR:2017/09/09(土) 01:08:13.85 ID:dBW7Mk/t.net
考えすぎじゃね?
そもそも眼中にないだろ
お互いに

623 :774RR:2017/09/09(土) 06:52:44.37 ID:KzaBIw5r.net
だな

624 :774RR:2017/09/09(土) 11:44:47.65 ID:WeNEiFqg.net
あんな重いバイク嫌だよ。俺らは身体性の高いTRで軽快に走るのさ。

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200