2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki 250TR Part47

1 :774RR:2017/01/05(木) 22:42:24.39 ID:Aj4ywfBT.net
キーワードは自由。気軽にどこへでも、どんな町の雰囲気にも
自然と溶け込む、時間や場所にとらわれない自由な移動手段としてのバイク。
《Kawasakiホームページより》

02〜06年モデル
燃費は25〜30km/L、最高速度は130km/h程度。
ハンドルロックはすぐ慣れる、始動にチョークはあたりまえ。
タンク容量は7L、150kmで給油が目安。
タンク、センタースタンド、エキパイ等はエストレヤ純正パーツが流用可能。

07年モデル〜
・燃料供給方式にフューエルインジェクションを採用
・ハンドルバーの左右幅を前モデルに比べ30mm短縮
・燃料タンク容量が6.6Lに。燃費が向上しています。

250TR.2002〜2013カラー
http://i.imgur.com/W5i6DgQ.jpg

前スレ
Kawasaki 250TR Part46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464211093/1

813 :774RR:2017/10/03(火) 20:14:39.86 ID:JD8Qq8gx.net
>>812
サンクス、やってみる

814 :774RR:2017/10/03(火) 22:04:34.80 ID:IPDIXY0S.net
>>810
画像でみせて

815 :774RR:2017/10/04(水) 00:12:01.00 ID:/CLZmOIk.net
>>814
今は ライトやウインカーを外していて 配線いじってる最中でして
人様に お見せできるような姿ではありませんです

816 :774RR:2017/10/04(水) 00:22:19.65 ID:m8hulFt3.net
>>815
仕上がったらよろしく

817 :774RR:2017/10/05(木) 10:33:49.09 ID:H1BHtWhb.net
ライト周りを外して 錆を落としたり 配線の接続部に腐食がないか点検してた最中
昔乗ってた ジェベル125のライト周りがあったので、試しに ちょっと付けてみたんだけど
ファームバイクみたいな感じになるね

818 :774RR:2017/10/05(木) 18:02:29.25 ID:H1BHtWhb.net
>>816
仕上がってないけど ほい。単に地味になったたげ。
http://yahoo.jp/box/kUSHuO

ついでに ジェベル125のライトを付けてみた画像も ほい。
http://yahoo.jp/box/Ip1cd5
http://yahoo.jp/box/foPNEn
余計な風防が付属しているけど 外すのが面倒だったので無視してくれ

819 :774RR:2017/10/05(木) 20:10:22.90 ID:GUOi+FFt.net
このバイク、何でこんなに錆びるんだ
細部も大雑把な造りだし
ホンダから乗り換えたら外車買ったみてぇだ

820 :苫米地卓也:2017/10/05(木) 23:18:00.45 ID:r6v9PzRB.net
赤タンクってカッコ悪いよね

821 :774RR:2017/10/06(金) 00:24:58.86 ID:RgAWBmcv.net
あぁ 白タンクに茶シートが理想だったわ

822 :774RR:2017/10/06(金) 01:22:58.00 ID:RgAWBmcv.net
でも ひたすら錆を落として磨いていると 色なんて どうでもよくなった
もうな 錆色でなければ 何でもいいわ

823 :774RR:2017/10/06(金) 02:37:20.54 ID:jf315Hfv.net
>>818
良いね〜

824 :774RR:2017/10/06(金) 06:54:17.42 ID:q8z8bsLJ.net
屋内保管うらやましい

825 :774RR:2017/10/06(金) 07:23:37.75 ID:G+GRtQ0z.net
イエローのカッコイイ人最近見ないな

826 :774RR:2017/10/06(金) 11:54:45.19 ID:9sn0t+hY.net
https://i.imgur.com/DHuvgjn.jpg
ええやん

827 :774RR:2017/10/06(金) 15:32:19.21 ID:2332Ex6U.net
>>826
え…ナニこれ?フツーにいいなw

828 :774RR:2017/10/07(土) 23:14:20.37 ID:liBky3Im.net
エンジンの下の面に なんだかね 蓋がしてあるだけの
オイルクーラーを繋いでください お願いします みたいな場所があるんだけどさ
使ってみた人 居る?

829 :774RR:2017/10/08(日) 07:00:07.02 ID:OBsdRGH6.net
ググればオイルクーラーつけてる画像たくさん出てくるよ

830 :774RR:2017/10/08(日) 21:26:17.65 ID:JFONzuqs.net
高いし オイル交換量増加だし 気休め程度にしかならないのなら
いっそ俺の頭の冷却に繋いでみようかと思ってさ

831 :774RR:2017/10/09(月) 12:19:38.04 ID:3k5frBBM.net
TR乗ってるやつってかなり少ないのか?
田舎だけど自分の他にTR乗ってる奴見たことがないw
6年ぐらい乗ってるけどね
減速するたびにエンストするから他人にオススメもできない

832 :774RR:2017/10/09(月) 13:03:30.11 ID:5GuNQ4Hr.net
今大阪舞洲のカワサキミーティング来てるけど
NinjaだらけでTRも仲間のエストもおらんぞ

833 :774RR:2017/10/09(月) 13:54:22.95 ID:DkCL99hm.net
まだオーナーになって半年だけどそんなエンストする?
減速のたびにエンストって、追突されちゃうよね。
こわっ

834 :774RR:2017/10/09(月) 14:08:11.80 ID:aigcqwZO.net
オイルが漏れまくって手放した知り合いなら2人知ってる
セローとグラストラッカーに買い換えてた

835 :774RR:2017/10/09(月) 14:17:57.33 ID:5GuNQ4Hr.net
FIのエンスト病はリコール出てたと思うし
キャブ車のマイTRはサビたタンク取っ替えて治った
原因が何であれたびたびエンストするのは故障ですわ

836 :苫米地卓也:2017/10/09(月) 14:31:29.67 ID:8kp7vzla.net
>>831
タペット調整

837 :774RR:2017/10/09(月) 15:29:05.76 ID:3k5frBBM.net
リコールは車体ナンバー確認したら対象外
タペットを調整するしかないんだが、デフォであんなやばいところいじらされるバイク
誰にもオススメ出来ないだろ

838 :774RR:2017/10/09(月) 19:54:05.74 ID:33aw/SPE.net
>>837
12年式を5年間乗ってた
FIでエンストするのはアイドリングが低い可能性があるよ
アイドリングは指で回して簡単に調節できるけど走ってる間に振動等で狂ってくる
ECUの設定回転数より低くなると回転数を上げようと自動的に空吹かし状態になって安定しなくなる
よく言えばハーレーの3拍子みたいな感じ
安定するまで回転を上げて設定回転数になればエンストもしなくなる
信号待ちでも簡単に調節できる優しい仕様

839 :774RR:2017/10/09(月) 20:03:03.40 ID:dJooUDmX.net
今年の6月までエンストとかトラブル全くなく絶好調だったよ
いいバイクだった
https://i.imgur.com/yOAE8cI.jpg
今はコイツに乗り換えてるけど
https://i.imgur.com/rqCgOTw.jpg

840 :774RR:2017/10/09(月) 20:10:11.00 ID:dJooUDmX.net
なんかID変わってるけど>>838デス

841 :774RR:2017/10/09(月) 21:09:37.06 ID:2DhDulF7.net
>>839
あ、イエローの人乗り換えちゃったんだ
ちょっと寂しいけど大型とかに行かないのがちょっと嬉しい(笑)
今度のもカッコいい
相変わらずセンスいいよね

842 :774RR:2017/10/09(月) 22:26:10.75 ID:ficoY16k.net
>>838
俺もエンストするたびにミリ単位でちょびっとずつ回転数上げてったらピタッと治まったわ

843 :774RR:2017/10/09(月) 23:22:44.59 ID:rlvqzjvo.net
>>839
黄色いいなあ
いつかタンクを変える時は黄色にしよう
たぶんもう錆びてるし

844 :774RR:2017/10/10(火) 07:36:35.52 ID:scQF617p.net
>>839
CB250F か
同じシングルでも全然違うんだろうな

845 :774RR:2017/10/11(水) 22:47:28.96 ID:RNhXUQjP.net
アイドリング調整するのってどこでするん?

846 :774RR:2017/10/11(水) 23:22:12.71 ID:XsddPjk5.net
>>845
FIなら左側タンク下、シリンダーの後ろのインジェクターの所に
直径15mmぐらいのシルバーのダイヤルがある
右に回すと上がる

847 :774RR:2017/10/12(木) 02:51:31.39 ID:72DQqoGA.net
へえ、ありがとう
工具とか使えば回るんかな

848 :774RR:2017/10/12(木) 04:53:09.56 ID:QcKOjkiU.net
バイクのメンテナンス本、1冊くらいは持っておくといいぞ

849 :774RR:2017/10/12(木) 06:52:38.91 ID:KGln9I6G.net
ホンダは10年前の車種でも取説ダウンロード出来るのにな

850 :774RR:2017/10/12(木) 12:34:55.52 ID:PO7HRSF+.net
>>847
すぐなめるので専用工具使えよ

851 :774RR:2017/10/12(木) 12:51:31.37 ID:Rjei76G4.net
>>847
fiしか知らんが指で回せる

852 :774RR:2017/10/12(木) 12:55:29.30 ID:hIJb0Rrn.net
>>847
幼児でも素手

853 :774RR:2017/10/12(木) 13:13:52.35 ID:72DQqoGA.net
てかインジェクション車でもアイドリングスクリューってあるんだな
キャブ車だけだと思ってたし、ネットで検索しても全く出てこないんだが

854 :774RR:2017/10/12(木) 18:55:43.81 ID:72DQqoGA.net
インジェクションだとやっぱタペット調整しか無理だなw

855 :774RR:2017/10/12(木) 18:58:29.69 ID:jv2rFJun.net
>>854
お前何言ってんの?
バカなの?
死ぬの?

856 :774RR:2017/10/12(木) 19:15:10.15 ID:72DQqoGA.net
アイドリングは変えられんよ、やって見たけど変わらなかった
もしもそういうものがあるんならURL貼ってくれない?
(ケンカ売ってるわけじゃない)

857 :774RR:2017/10/12(木) 19:30:55.81 ID:jv2rFJun.net
>>856
バーカ
取説見ろ
解らないなら一生アイドリング調節するな

858 :774RR:2017/10/12(木) 19:33:09.44 ID:+d2lfnXs.net
FIだと思て乗ってたけど実はキャブ車だったてオチでは?

859 :774RR:2017/10/12(木) 19:48:15.83 ID:jv2rFJun.net
取説P74なww

860 :774RR:2017/10/12(木) 20:00:15.16 ID:+d2lfnXs.net
380 名前:774RR[sage] 投稿日:2016/08/09(火) 20:36:54.27 ID:CDKZ66hz
>>378の画像使わせてもらうけどこの黄色の矢印のネジを右に回すと上がって左に回すと下がる
信号待ちとかでも指で簡単に調整出来る
FIはECUの設定のアイドリング回転数より低くなってると回転を上げようと勝手に空吹かしみたいにブオンブオンとなってアイドリングが安定しない
少しずつ回していって安定するまで上げた所が設定回転数と思って良い
これでエンストもほぼ解消する
http://i.imgur.com/loupftL.jpg

861 :774RR:2017/10/12(木) 20:05:05.49 ID:72DQqoGA.net
>>857
すげえ怒ってるじゃん

>>860
やっぱこれだよね、これアイドリング調整なのか?
回してもアイドリングが強くなったり、弱くなったりはしないけど
正確には何を調整してんだろ?
確かに止まりにくくはなったけど、回しすぎてか低速でかぶるようになった

862 :774RR:2017/10/12(木) 20:09:35.54 ID:jv2rFJun.net
>>861
これこそがアイドリング調節ツマミだよ
緩みすぎてちょっと回しただけじゃ変わらないんだろ
上がるまでグリグリ回してみろ

863 :774RR:2017/10/12(木) 20:11:08.36 ID:bvbmfkZN.net
>>861
いや、回す事でアイドリングそのものが早くなったり遅くなったりするやん
訳分からんならバイク屋で相談してみ

864 :774RR:2017/10/12(木) 20:45:38.92 ID:jv2rFJun.net
もうバカはほっとけ
教えてもらってもお礼も言えないゆとりだろ

865 :774RR:2017/10/12(木) 21:09:21.06 ID:qQqxsfI7.net
>>854
いや〜大漁ですな

866 :774RR:2017/10/12(木) 22:20:51.92 ID:papha+m5.net
エンスト病が発生したら
とりあえずはアイドリングを調整。
それでダメならタペット調整。
それでええやん。

俺はタペット調整で絶好調。キャブね。

867 :774RR:2017/10/13(金) 21:17:34.57 ID:ihoIN/Ps.net
やべえ、春にタイヤ変えたのにまだ200kmしか走って無い…

868 :774RR:2017/10/15(日) 08:04:41.19 ID:RJz7SBeF.net
ジェベル125のライト周りに加え 車種不明のエンジンガードとフォグを付けてみた
http://yahoo.jp/box/x_AXDR
http://yahoo.jp/box/-9usED
外そうと思ってた風防が 不思議と似合ってな 俺はこの路線で行くわ

869 :774RR:2017/10/15(日) 09:25:44.53 ID:ouID1kej.net
>>868
おっさんが喜びそうだな
ライト全部点灯したら、バッテリー大丈夫か?

870 :774RR:2017/10/15(日) 10:21:35.34 ID:xLYj7JMv.net
>>868
何かレトロだ

871 :774RR:2017/10/15(日) 13:07:05.61 ID:RJz7SBeF.net
>>869
そのまんまの消費電力じゃNGだから バルブを変えようと思う
テールとウインカーをLED化して 電力に余裕持たせて
フォグとヘッドライトだけで 合計70Wくらいが理想かな

872 :774RR:2017/10/15(日) 13:19:39.05 ID:RJz7SBeF.net
>>870
俺の場合 錆まみれで ピカピカなカスタムは無理過ぎることに気づいてさ
レトロなオッサン仕様なら 錆も似合う路線かと
他に誰もやってないなら これでいいわ

873 :774RR:2017/10/15(日) 21:06:02.90 ID:lc+6MWkq.net
昭和っぽい!
なんか旗とか顔写真のシールとか駄菓子屋で売ってたモールとか何て言うんだったっけかプラの輪っか繋げるのくっ付けまくりで近所を和ませる感じ

874 :774RR:2017/10/15(日) 21:50:12.02 ID:mRXgwoLE.net
頭悪そう

875 :774RR:2017/10/16(月) 08:35:02.94 ID:ilWWdaQv.net
かっこいいじゃん!

876 :774RR:2017/10/16(月) 10:46:39.97 ID:8YwgC+St.net
エンジンの黒塗装って年数経つと剥がれちゃうの?

877 :774RR:2017/10/16(月) 15:17:01.03 ID:YdcesSBy.net
>>876
昔、乗ってたホンダの黒塗装は
パラパラとはげてきたが、TRは
擦れる場所以外は綺麗なもんだよ。
ちな10年乗ってます。

878 :774RR:2017/10/16(月) 15:54:07.88 ID:9dfCTv54.net
>>872
ジェベルがもったいない

879 :774RR:2017/10/16(月) 22:08:54.72 ID:RsQhTtGT.net
>>877
結構持つんだねサンクス

880 :774RR:2017/10/17(火) 21:39:26.23 ID:y/zBzpgn.net
ノーマルの外観がたまらなく好きだ
しかしキャラメルタイヤはかっこいいのに苦行だなぁ

881 :774RR:2017/10/17(火) 22:40:52.00 ID:3RagOd9y.net
最近タイヤ交換したんだけど、同じダンロップのビンテージブロックタイヤのはずなのに走りが滑らかでカッチリしてて縦溝の道も怖くなくなってたのよね
知らない間にバージョンアップしてたんかな

882 :774RR:2017/10/18(水) 06:37:35.04 ID:urAiQTcM.net
>>881
磨り減った古タイヤから新品に変えれば乗りやすくなるのは当たり前

883 :774RR:2017/10/18(水) 08:14:04.37 ID:7o8GwlUf.net
ノーマルはどんなヘルメット被ればいいんだ?

884 :苫米地卓也:2017/10/18(水) 08:44:51.69 ID:UKlA7NwT.net
>>883
スイカ

885 :774RR:2017/10/18(水) 19:06:53.49 ID:ANKDl++x.net
半ヘルのは死にたいのかなと思う
あと虫とかゴミとか痛いだろうに
なぜ最低でもジェットを被らないのか

886 :774RR:2017/10/18(水) 22:24:03.12 ID:zGAMQ/1i.net
>>882
前に純正専用タイヤに交換したときはもっとブロック感があってフニフニもしてたのから全然違って不思議なのですよ

887 :774RR:2017/10/18(水) 22:36:27.77 ID:gEYFVplY.net
やっぱジェットが一番似合うのかな
フルフェイスはスポーシー過ぎるか

888 :774RR:2017/10/18(水) 22:50:24.96 ID:Isw1Plv1.net
好きなの被れば良いよ

889 :774RR:2017/10/18(水) 23:13:17.20 ID:NbN+jNs6.net
>>885
こういうこという奴って夏でもフルフェイス被って長袖で乗ってそうだなw
好きにさせろやクソボケ

890 :774RR:2017/10/18(水) 23:33:00.82 ID:lG5ERQKh.net
>>889
真夏でもフルフェイスで長袖で乗ってます。
まあ、お互い好きにさせろやクソボケって事でよろしいか。

891 :774RR:2017/10/18(水) 23:34:51.91 ID:nemRyjn2.net
とあるハーレー乗りがサンフランシスコに行ったとき、バイク乗りとして自然と目は街ゆくハーレーに
彼が目にしたのはハーレー乗りのほとんどがフルフェイスをかぶっている信じがたい光景
サンフランシスコが異常なのか?普段乗りだから皆フルフェイスなのか?日本のハーレースタイルが架空設定のコスプレなのか?
混乱を抱えたまま帰国、答えはまだ出ていないそうだ

892 :774RR:2017/10/19(木) 08:20:28.81 ID:m/Mj0Ah9.net
オフのフルフェイス被ればハードすぎるし、オンのフルフェイスはなんか違う気がするし
ジェットが一番いいのかな?

893 :774RR:2017/10/19(木) 17:05:35.11 ID:yWx7XSqJ.net
なぜか林道探検してしまう派ならオフ
仕方なく高速に乗ってしまうツーリング派ならフル
街乗りはジェット
乗り方やカスタムの方向性によって使い分けはあると思うけど 基本 好きなの被ればいいのさ

894 :774RR:2017/10/19(木) 17:24:21.39 ID:LaPRh+0l.net
シールド付きオフメットはいいぞ

895 :774RR:2017/10/19(木) 18:27:55.70 ID:85ZdcVga.net
全く注目されるバイクじゃないし誰も見てないから気にするな

896 :774RR:2017/10/19(木) 19:13:51.60 ID:V3GlbN8a.net
オフメットってかっこ悪いんだよなあ
シンプソンとかネームバリューだけで良く見てみると作りもくそで安全性なんか
全くないし、格好もダサいし値段高いしでいい事がない

897 :774RR:2017/10/19(木) 19:21:42.47 ID:FdgfU/xk.net
BELLのジェットヘルかぶってる。CUSTOM500とかいうやつ。

898 :774RR:2017/10/19(木) 20:04:08.30 ID:lAgLb/6T.net
自分も個人的にはジェットが似合うバイクだと思う

そんで寒い季節にバブルシールド着けるんだけど、
フリップアップかませるとすきま風がガンガン入ってくるのが悩み、、、
かませないと信号待ちとかでさっと飲み物を飲んだりできないし

899 :774RR:2017/10/19(木) 20:39:53.45 ID:Gh845adR.net
安全性抜きにして
一番似合うのは半ヘルだと思うわ

もどかしいとこよね

900 :774RR:2017/10/20(金) 01:27:38.74 ID:jInW2+N0.net
俺ッチはジェットだけどいわゆるスポーツジェット?オープンフェイス?タイプを被ってる
SHOEIのJクルーズってヤツ
ジェットの開放感が欲しいけどシールド含めた安全性の確保も両立したいとなるとスポーツジェットしか選択肢が無いんよね〜
ダサいのはわかってるw、わかってるんだけど通気性も静粛性もレトロジェットとは雲泥の差で快適だし

901 :774RR:2017/10/20(金) 08:35:54.84 ID:g4iHQry+.net
自分が気にするほど誰も見てないよ
つか他人が何被ってるか気になるか?

902 :774RR:2017/10/20(金) 14:04:09.55 ID:X749xfOR.net
人のメットなんて全く気にならんなあ。
ただシールドのない半キャップ?とかは目開けれるのかな?とか顔痛くないの?とか心配になる。

903 :774RR:2017/10/20(金) 14:12:41.06 ID:FY2xZqDY.net
>>901
それを言っちゃあミもフタもないw
服も靴も髪型も、外見に関すること全部その理論が当てはまってしまう
「自己満」と「他人からの視線」の微妙なバランスがあるから成立するんちゃうの?

904 :774RR:2017/10/20(金) 14:36:07.12 ID:ZPQER6Ip.net
Silex BARKIN というジェットをかぶっとる。
好きなの被ればよいでしょ。
飛ばすバイクでもないし。

905 :904:2017/10/20(金) 14:37:57.75 ID:ZPQER6Ip.net
モモデザインのぱくりの奴(笑。

906 :774RR:2017/10/20(金) 16:01:59.00 ID:pWJtbg2i.net
m30だよ

907 :774RR:2017/10/20(金) 18:51:08.87 ID:myMoRYFa.net
昔から思っとるけどダムトラックスが一番格好はいい、ただあの値段は逆に嫌だ
もっと素材とかに拘ってブランド品になってもらいたい
いっそ自分で会社作ってしまおうかと思うけど、バイク人口を考えたら怖いわ

908 :774RR:2017/10/21(土) 23:57:19.53 ID:r7R3ezYx.net
バイクはな人が乗って完成されるから
乗る人間の装備はかなり重要なんじゃ

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:53:26.93 ID:kQkB4G2I.net
レトロフルフェイスデザインとかは?

910 :774RR:2017/10/24(火) 17:12:57.17 ID:RHOc9de8.net
今日TRでツーリングしてきたわ
流石に寒いな、クラッチも硬くなってしまっていたので左手がクソ痛い

911 :774RR:2017/10/27(金) 20:34:40.41 ID:s2uBfC1f.net
ヤフオクで即決6万の不動エストレヤが出てる
TRの部品取りににしようか レストアしようか考えたけど
俺の住む九州からは 遠すぎるので入札はやめたわ

912 :774RR:2017/10/28(土) 14:58:30.14 ID:+OzctMRW.net
LED対応型に交換しようと ウインカーリレーを外してみたら
端子が変な形状しとるし こんなの初めて見たわ。
カワサキは これが普通なん?変じゃね?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200