2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】

1 :774RR:2017/01/09(月) 13:36:32.93 ID:ChakE81O.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part22 【スクーター】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463041933/

189 :774RR:2017/02/14(火) 21:32:28.33 ID:2C/5a42s.net
二種になるととたんにデザインがダサくなるからな
そのてん、ベンリィはそのままのデザインなのがいいんだよ

190 :774RR:2017/02/14(火) 21:40:08.87 ID:Xo43eOIg.net
>二種になるととたんにデザインがダサくなるからな

わかる。
ズーマーとかあのままエンジンだけでかくしてくれればいいのに。

191 :774RR:2017/02/14(火) 21:53:38.67 ID:Tnz5Dfh2.net
ズーマーXは倒立フォークを採用した点は画期的だけど
あれはズーマーじゃないよな
グロム顔のディオだったよな

192 :774RR:2017/02/15(水) 00:18:31.71 ID:6ZPwYQvv.net
>>184
お待ち申し上げております

193 :774RR:2017/02/16(木) 09:08:54.74 ID:uXuT48Ot.net
そりゃ東南アジア向けのデザインで現地生産だからな

194 :774RR:2017/02/16(木) 09:10:56.75 ID:uXuT48Ot.net
ベンリーに14インチ履けば東南アジア向け

195 :774RR:2017/02/16(木) 09:40:11.96 ID:+64I9jBa.net
東南アジアメインだと二人(以上?)が乗れるスクーターばかりになってしまうのがなあ。
日本では二人乗りするほうが圧倒的に少ないし
リヤシートの代わりにキャリアつけた車種増やして欲しい。

196 :774RR:2017/02/16(木) 10:50:34.16 ID:uXuT48Ot.net
海外の路面の粗さはオフロード並みのサスが必須

197 :774RR:2017/02/16(木) 13:54:34.30 ID:VeIx/F5R.net
インド生産のNAVIが気になってる

198 :774RR:2017/02/16(木) 18:49:36.64 ID:ElGwHw8c.net
>>165
これから50cc以下の製造販売はスズキとヤマハが撤退して、日本メーカーはホンダだけになりそう
>>195
万一の時を考えると2〜3人乗れた方が便利なのに

199 :774RR:2017/02/16(木) 23:01:46.17 ID:GK7zjjNt.net
ベンリィのキャリアに2、3人乗れるベンチ載せよう。

200 :774RR:2017/02/17(金) 07:23:57.93 ID:5mCK2AIR.net
50は125の車体に50のピストンとシリンダーに変更すれば安上がり
あとは燃調機器の調整

201 :774RR:2017/02/18(土) 02:54:28.69 ID:kyKwj09/.net
大事に大事に乗ってきた俺のベンリィ
今日の春一番で土派手にこけてキズモノになっちまった
悔しい

202 :774RR:2017/02/18(土) 09:53:06.49 ID:P6bHLosG.net
>>201
怪我はなかったかい?

203 :774RR:2017/02/18(土) 10:01:24.69 ID:51W6iljA.net
>>202
有り難う御座います。
スタンド駐車してるときだったんで私自身は無傷です。

204 :774RR:2017/02/18(土) 10:12:27.64 ID:P6bHLosG.net
そっか、きっとあなたのベンリィはその身を犠牲にして
あなたに強風の恐ろしさを伝えたのでしょう
スタンドで倒れるぐらいだったら、走行中はもっと危なかったかも

205 :774RR:2017/02/18(土) 10:24:38.88 ID:u3x6irHJ.net
>>201
ドンマイ
その傷も自分だけの思い出の傷として、さらに大事にしていけばいいじゃん。

206 :774RR:2017/02/18(土) 18:36:28.27 ID:Ebc0o0RF.net
後輪用のHOOP B02が販売終了になったから、新しく出たB01の110/90-10に嵌めかえてみた(*‘ω‘ *)
B02より少し細くて、溝が浅め?に見えるような気がする(*‘ω‘ *) 
B02と同じぐらいは持ってくれるといいけど、また経過をレポしますね(*‘ω‘ *)

前回のB02だけど、MB57よりもずっと寿命が長いと言っていた人がいたけど、ウソやん、同じぐらいやん(*‘ω‘ *)

207 :774RR:2017/02/18(土) 21:12:20.75 ID:5IMe70C9.net
後輪ならDUNLOP K378Bが長持ちすると思うわ.

208 :774RR:2017/02/18(土) 22:51:02.00 ID:3F4RMQ0F.net
任意保険いくら?
うち年28000円。
高いのか安いのかよくわからん。
車持ってる人はファミバイ使えていいな。

209 :774RR:2017/02/19(日) 03:31:31.36 ID:9ah/9a4q.net
オイラは30200円7等級

210 :774RR:2017/02/19(日) 21:47:54.65 ID:GI/JEWfu.net
4万キロに近付いたのでタイプーリーに変えた。
劇的な変化は無いけど、谷がほぼ無くなった様な感じ。

俺的には、わざわざ交換しなくても良いかな?
二万とか四万キロのメンテナンスサイクルで変えるか、壊れたら変えるかで良いと思う。

211 :774RR:2017/02/20(月) 07:36:34.12 ID:wOrwfMC/.net
変速の谷がなくなるって、なにげに劇的な変化やで(*‘ω‘ *)

212 :774RR:2017/02/20(月) 07:37:06.09 ID:wOrwfMC/.net
>>207
ありがとうなのです(*‘ω‘ *)
今度使ってみる(*‘ω‘ *)

213 :774RR:2017/02/20(月) 08:42:46.95 ID:GHbguR7q.net
変速の谷のナスシカ

214 :774RR:2017/02/21(火) 01:42:53.19 ID:6fcbvNh/.net
皆さん、原付の洗車ってどうしてますか
やっぱりシートでフキフキですか

本日の強風で塩と砂がヤヴァイ

215 :774RR:2017/02/21(火) 16:53:20.84 ID:UX1FYgJp.net
昨日の風でうちのバイクテントが無残な姿に・・・
しばらく裸保管だ・・・風邪対策完璧にして3年持ったのになあ

216 :774RR:2017/02/22(水) 02:53:03.51 ID:ehIDUBw3.net
バーハンにして、リア12インチ・リアサス2本
新型

217 :774RR:2017/02/22(水) 11:20:12.76 ID:6jwZmX2Z.net
タイプーリーは回転数やや上がるみたいだけど結局クラス最遅加速は変わらんからなー燃費悪くなるし。
安いからそこはいいがそれだけ。
間もなく八万キロだ

218 :774RR:2017/02/22(水) 11:30:03.63 ID:6jwZmX2Z.net
>>206
走り方にもよるのだろうがMB57は自分の実績では14000キロくらいでスリップサイン手前だったがな。
hoopは16000くらいまで行けるが。
値段大して変わらんからもうIRCはいいや。
MB57は二万キロもつとか書いてる人がいたのでねw

219 :774RR:2017/02/22(水) 11:37:27.09 ID:0FKVAhnt.net
現行50、5千kmでタンク空になる程クーラント減る。まぁギアに比べたらタンクかなり小さいけど

220 :774RR:2017/02/22(水) 12:25:23.65 ID:sZDn+oHz.net
クーラント?50て水冷なん?なんで格下の50が水冷で110が空冷エンジンなんだよ

221 :774RR:2017/02/22(水) 13:53:34.14 ID:1fWhDfrR.net
過去ログ中心に1時間ほどROMれ

222 :774RR:2017/02/22(水) 18:10:17.47 ID:E7E9uFER.net
迷ったらIRCで良いよね

223 :774RR:2017/02/22(水) 18:21:57.57 ID:jpwaWLkU.net
チェンシンもライフが長くていいじゃん!スベるけど。
俺はあまり乗らなくなったからDUROにした

224 :774RR:2017/02/22(水) 22:29:01.36 ID:DQplh+pb.net
>>218
HOOPを不自然にごり押ししてた奴は、MB57の倍ぐらい寿命があるとか言ってたけどなw
そういえば値段がたいして変わらないとも言っていたなw

225 :774RR:2017/02/23(木) 10:46:09.48 ID:zJ59Z6GL.net
リアはやっぱり12インチにすべき
90/90-12は安いよ

226 :774RR:2017/02/23(木) 22:47:57.21 ID:k+wSTRxe.net
90じゃ細くないか?俺は110/80-10の太さが好き。

227 :774RR:2017/02/24(金) 08:47:03.33 ID:4UBXRmmy.net
太いと燃費が悪くなる
センタースタンドが擦るからインチアップは必須
120/90-12でもいいけどね

228 :774RR:2017/02/24(金) 09:04:48.91 ID:sShlSIaA.net
それ、太くない?

229 :774RR:2017/02/24(金) 20:49:23.30 ID:4UBXRmmy.net
理想は
80/100-13

230 :774RR:2017/02/24(金) 21:08:47.16 ID:SsIsXWDP.net
ようは、太くて長くて長持ちするのが良いんだろ?

231 :774RR:2017/02/24(金) 22:02:31.82 ID:BF/d4y2M.net
早いほうが受け手は楽らしいぞ(違

232 :774RR:2017/02/25(土) 00:31:23.31 ID:A63Iu0j3.net
日本の50スクーター
80/100-13になればハンドリング安定するぞ
小さいタイヤは跳ねて危険

233 :774RR:2017/02/25(土) 00:59:38.70 ID:A63Iu0j3.net
アクシスZのエンジン搭載すればいい

234 :774RR:2017/02/25(土) 08:40:56.70 ID:95IB0Y/S.net
日本は道路整備行き届いてるからそんなに大きく無くてもいいんだろ。

235 :774RR:2017/02/25(土) 18:54:24.47 ID:A63Iu0j3.net
10インチで80キロは御免被る

236 :774RR:2017/02/27(月) 00:48:50.72 ID:JxwOber5.net
いよいよ千葉に移住する日が来たぜ。10時に出発だ〜

237 :774RR:2017/02/27(月) 01:49:45.93 ID:lyLB2srK.net
>>236
お気をつけて!

238 :774RR:2017/02/27(月) 06:53:38.75 ID:xPVGDYbT.net
夜の国道を70km/h程度で巡航してたら軽い上り車線で白ナンバーの原付っぽいスクーターあっという間にぶち抜かれた
ありゃ50CCじゃないな150ccくらいのスクーターかな?

239 :774RR:2017/02/27(月) 08:02:43.02 ID:0VsEshtz.net
もう3月になるけど
新型発表はいつ?

110は現行通りかな

240 :774RR:2017/02/27(月) 09:49:20.66 ID:6lUtMe2y.net
新型は秋

241 :774RR:2017/02/27(月) 14:12:38.29 ID:bChev3vR.net
>>236
何市?

242 :774RR:2017/02/27(月) 20:22:29.99 ID:6lUtMe2y.net
ブルーコア載せてギア125にすればいいじゃん

243 :774RR:2017/02/27(月) 22:57:40.07 ID:Xf9aXc80.net
次のギアはホンダOEMだろ

244 :774RR:2017/02/28(火) 01:21:46.70 ID:NZMCsy1e.net
問題は125t

245 :774RR:2017/02/28(火) 11:56:25.58 ID:7d5GBz1b.net
郵政仕様があるかぎり
125CCはありえないだろうな

ダンクあたりが110CC出せばよいのに

246 :774RR:2017/02/28(火) 12:46:25.65 ID:NZMCsy1e.net
前籠もない ヘタレ・リアキャリア
ダンクはいらない

247 :774RR:2017/02/28(火) 18:56:48.02 ID:U97oHALN.net
俺は高校生じゃないからダンクはいらんな

248 :774RR:2017/03/01(水) 00:20:10.45 ID:0xGrqYW/.net
>>245
え!?どういうこと?郵政は125ccダメなの?

249 :774RR:2017/03/02(木) 09:22:31.59 ID:zlgzbtti.net
>>246
意味不明

250 :774RR:2017/03/02(木) 09:37:01.49 ID:5yK2oXbr.net
150にして
もうちょっと大きくして
フロアスペースをもうちょっと広く

251 :774RR:2017/03/02(木) 12:11:22.06 ID:zlgzbtti.net
大きさよりもハンドルを高くしたほうがいい
脚が長い人は窮屈でしょう
配達に利用していると色々な処へ侵入します
道路の端は轍になっているし路面も粗い処も多いです
タイヤは80/120-13 がいいかな
太いと燃費に影響します
フットブレーキは踏み込みがやり難いですね。
フラットな面に対してはあの方式しかありませんが
新聞・郵便仕様はカブのステップにして欲しい
サイドスタンドは引っ掛け棒をもっと全面に張り出して欲しいですね
運転しながら使いますから
ウインカーは右にあったほうがいいです
リアサスは2本欲しいですね。常に最大の積載量ははるかに超えていますから
蕎麦屋やラーメン屋も2本あったほうがいいでしょう

ヤクルトやピザ配達と郵便・新聞配送では仕様が違うのです
経費的に二種の二輪を設計する余裕はないのでしょう
外国で需要があり現地で生産すれば話は別ですが

252 :774RR:2017/03/02(木) 12:16:39.02 ID:zlgzbtti.net
スズキモレの発想は良い物だと思いました
おばさん向けでしたが違う方向へ逝きましたよね。
前後12インチ2.75でリアサス2本の豪華装備でした。
あれでフットブレーキ装備で車体を大きくして
ステップバーが短いおばちゃん仕様なので長くすれば新聞・郵便仕様ですね
あと前籠は車体固定に変更要」ですが。

253 :774RR:2017/03/02(木) 12:17:31.03 ID:VtHnpwBI.net
バイクメーカーの人はまずバイクの免許を取らなきゃな
理系卒のエリートが持てる頭脳を社内保身のためだけに浪費するのは惜しい

254 :774RR:2017/03/02(木) 12:20:39.63 ID:zlgzbtti.net
スズキがモレを配達仕様に発展新設計しなかったのは残念に思いました
まあ一般買う人はマニアしかいませんが
125と150tがあれば海外でも売れないかな
モレを立ち乗りでガンガン配達する姿を見たかったです。

255 :774RR:2017/03/02(木) 13:33:40.37 ID:zlgzbtti.net
>>253
就職の動機がお金と待がですから難しいと思います。
またホワイトカラーは比較的車とバイクには興味ななく手段ですから

256 :774RR:2017/03/02(木) 13:52:52.75 ID:ajYcav5D.net
>>251
それもうカブでいいんじゃ・・・

257 :774RR:2017/03/02(木) 15:57:31.79 ID:B7h3LQoF.net
2本サスなんて整備性の悪いのは絶対だめだ。せっかくマフラー外さなくてもホイール抜ける様になったのに
右ウインカーは同意。配達用には電源プラグより手元灯。あとブレーキカムとアーム、意地悪な設計やめて

258 :774RR:2017/03/02(木) 17:23:03.72 ID:zlgzbtti.net
マフラー外す時はタイヤ交換の時だけだから問題ない
核心は配達用バイクだから

259 :774RR:2017/03/02(木) 17:24:28.33 ID:zlgzbtti.net
カブでないスクーターが良いのです

260 :774RR:2017/03/02(木) 18:22:39.23 ID:dLSfoTCC.net
タイヤ交換は頻度の違いが有るからな。冬タイヤ使うとこは、最低でも年に2回はホイール抜くから。それも1台や2台ではなく。そんな管理側の現場の声が反映されてると思うよ
配達バイクの場合は買い手と乗り手は別の事が多いから、乗り手のみの声はメーカーに届き難いかもね

261 :774RR:2017/03/02(木) 22:12:22.60 ID:zlgzbtti.net
リアサス1本は安いからだろ

262 :774RR:2017/03/03(金) 06:05:41.87 ID:nZ1HNxZ3.net
安くて整備性が良い。配達バイクに限り、少なくとも買い手はwin

263 :774RR:2017/03/03(金) 10:56:24.77 ID:B1xvgcr+.net
バイク屋はリアサス1本
乗り手は2本
それだけ

264 :774RR:2017/03/03(金) 10:57:28.71 ID:B1xvgcr+.net
荷物を考えると2本

265 :774RR:2017/03/03(金) 10:57:53.13 ID:B1xvgcr+.net
予算削減は1本

266 :774RR:2017/03/03(金) 10:58:17.74 ID:B1xvgcr+.net
腰痛と痔には2本

267 :774RR:2017/03/03(金) 10:58:56.24 ID:B1xvgcr+.net
見た目は2本

268 :774RR:2017/03/03(金) 11:22:45.25 ID:H+/OI99A.net
なら俺は3本

269 :774RR:2017/03/03(金) 12:12:35.84 ID:+PyooVMV.net
配達バイクに限り
バイク屋と買い手はリヤサス1本
乗り手は2本、中には3本〜の人も
メーカーはどっちを選ぶか
それだけ

270 :774RR:2017/03/03(金) 13:26:36.64 ID:tdNTte6v.net
そりゃ金を出す人の意見が大きいわ

271 :774RR:2017/03/03(金) 17:40:10.89 ID:PEIyUzlV.net
少数の金を出す人の意見より
多数の意見の方が大きいよ

272 :774RR:2017/03/03(金) 18:29:18.10 ID:/yP7Gb5+.net
大きいとはどう言う意味?結局メーカーが吸い上げるのは金になる要望かどうか、じゃね?
乗り手の意見を反映した高いバイクより、お金を出すオーナーの意見を反映するのは商売として当然ではないか
まぁ実際は両者をバランスさせて造ってるんだろうけど、その結果がサスで言えば1本が妥当、って事でしょ
趣味や個人購入が多い車種なら妥協点は変わると思うけどね

273 :774RR:2017/03/03(金) 18:53:40.63 ID:B1xvgcr+.net
ギアをコピーしたから1本
カブなら2本
トピックを改良したら2本

274 :774RR:2017/03/03(金) 18:55:58.63 ID:B1xvgcr+.net
トピックの座席下にタンク移して発売すればよかったのに

275 :774RR:2017/03/03(金) 18:59:24.66 ID:B1xvgcr+.net
トピックを参考にしたギア
ギアをコピーしたベンリィ
今度はトピックを改良した新型にしましょう

276 :774RR:2017/03/03(金) 19:03:18.35 ID:B1xvgcr+.net
リアタイヤ
10インチの太いマニアックなタイヤなら
汎用性の高い100/90-12のほうがいいだろ

277 :774RR:2017/03/03(金) 19:20:11.28 ID:B1xvgcr+.net
リアサスが高いと言っても
原価2000円程度じゃない?

278 :774RR:2017/03/03(金) 19:34:49.88 ID:R/lWwI0O.net
その原価を1円でも下げるのに必死なんじゃねーの?

279 :774RR:2017/03/04(土) 00:20:07.42 ID:CB+yCR2L.net
荷台が高いとでかい箱が積めない

280 :774RR:2017/03/04(土) 06:49:21.84 ID:23jp3gMC.net
>>279
お前はオカマか?
タイヤ大きくしてもリアアームの調整なんだよね

281 :774RR:2017/03/04(土) 08:50:00.12 ID:CB+yCR2L.net
なんで分かったんだ

282 :774RR:2017/03/04(土) 18:33:36.12 ID:23jp3gMC.net
シートレールの調整

283 :774RR:2017/03/04(土) 18:34:30.29 ID:23jp3gMC.net
ホンダはコピーしただけだから何も考えてなかったよ
これが正解

284 :774RR:2017/03/04(土) 19:02:25.77 ID:SVWw1c84.net
ホンダ「カブのシェア取られるからギアパクったるわ、ぐふふ」
ヤマハ「おい、やめろや…」
ホンダ「お前も昔メイトで散々カブをパクったやろ!」
ヤマハ「あれはそうでもない…いや、そんなん、やめろや…」

ホンダ&ヤマハ「それにしても、原付あんま売れんな」

ヤマハ「原付売れんから、もうお前作って」
ホンダ「えっ!?」
ヤマハ「50は全部中身ホンダで良いや。ベンリィだったけ?あれもギアとして売るわ」
ホンダ「お、おう…(えっ!?)」←いまこここ

285 :774RR:2017/03/04(土) 19:24:23.79 ID:hOY88n//.net
今は亡きSHモードスレより

ホンダ エクスプレス
http://i.imgur.com/TMBAW41.jpg

286 :774RR:2017/03/04(土) 19:48:04.38 ID:/k1ZJ/XK.net
カブ擬きのスクーター
後継がビアだったかな

287 :774RR:2017/03/05(日) 08:17:21.77 ID:ofsEG7H0.net
それステップとフットブレーキにしなかったので失敗
前籠車体固定にしていないし

288 :774RR:2017/03/05(日) 08:26:35.97 ID:09ClCzhW.net
遠心力的にも
あの籠の取り付け方はナンセンスだね

289 :774RR:2017/03/05(日) 08:55:49.50 ID:R+feibQ2.net
カゴが回転してるのかー

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200