2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】

1 :774RR:2017/01/09(月) 13:36:32.93 ID:ChakE81O.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part22 【スクーター】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463041933/

57 :774RR:2017/01/26(木) 00:28:48.45 ID:Mxv8nrc+.net
ホいつの間に!

58 :774RR:2017/01/26(木) 00:45:28.29 ID:4CeK5Ymy.net
このバイクってどの位傾けても大丈夫?
試したいけど買ったばかりでこすりたくない・・

59 :774RR:2017/01/26(木) 01:10:27.28 ID:lgSlnZ/p.net
コスレてたほうがカッコいいべ

60 :774RR:2017/01/26(木) 03:40:29.82 ID:0U6LHOJE.net
簡単に擦れるから心配いらん。ベンリィよりバンク角浅いバイクなんて無いから

61 :774RR:2017/01/26(木) 06:45:01.71 ID:YRb+1Xbh.net
バンク角に頼らない乗り方したらええがな(´-ω-`)

62 :774RR:2017/01/26(木) 10:14:16.34 ID:x/G49r4N.net
傾けて遊ぶバイクじゃなくて
沢山載せて遊ぶバイク

63 :774RR:2017/01/26(木) 10:54:14.82 ID:GhyW1L+u.net
沢山積んで傾けてオーバーランしそうになってブレーキングしたら即転倒だよ

64 :774RR:2017/01/26(木) 12:00:19.36 ID:Mx90vnLe.net
路面とのクリアランスもっと高いほうがいいな
歩道横切るとき擦るよ
タイヤ14インチか13インチ欲しいね

65 :774RR:2017/01/26(木) 15:17:55.63 ID:lgSlnZ/p.net
14インチの原2は、醜い

66 :774RR:2017/01/26(木) 15:28:01.35 ID:0U6LHOJE.net
前輪も10インチでいいくらい

67 :774RR:2017/01/26(木) 21:36:05.61 ID:wvHXoE5a.net
スノータイヤ2ヶ月で終了・・・まだ1月だってのに・・・

68 :774RR:2017/01/26(木) 23:39:32.52 ID:3yWARIux.net
>>64
それは切実
スキッドプレートもセンタースタンドもぐっさぐさw

69 :774RR:2017/01/27(金) 12:00:14.72 ID:5yaolJSe.net
ガリガリ君だなこのバイク
開発者は想定しなかったのかな

70 :774RR:2017/01/27(金) 12:07:30.10 ID:Y3dW5GGa.net
狭い路地を新聞山積みしてバンク角つけてコーナー攻めるとか想定してないのは確かだろうな

71 :774RR:2017/01/27(金) 18:59:53.66 ID:5yaolJSe.net
バイク開発者はバイク好きを採用していないからな
コラボとかおしゃれなバイクとか発想する人材

72 :774RR:2017/01/27(金) 19:02:54.74 ID:5yaolJSe.net
ラジエターカバーがガリガリのギアを見た

73 :774RR:2017/01/27(金) 19:03:51.95 ID:5yaolJSe.net
重い荷物でサスが沈むのも原因かな?

74 :774RR:2017/01/27(金) 19:32:54.30 ID:3JsX0XhU.net
うちのベンリィ110も雨の日はドラムが鳴く。

鳴くだけならいいけど水分まで入ってガクッと唐突にブレーキが効くから危ない。

75 :774RR:2017/01/27(金) 20:06:01.85 ID:aN7T0MBb.net
いや、だからちゃんと整備しろよ(´-ω-`)

76 :774RR:2017/01/27(金) 20:13:09.95 ID:/3JVAtJp.net
>>75
ドラムブレーキはしかたがないんだよ
なにも知らないんだね

77 :774RR:2017/01/27(金) 21:16:30.44 ID:ytL39cZx.net
>>71
散々言われてることだけど。

ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキといった一流企業は
「バイク好きというだけでの人材採用はしない」の間違い。

そしてその中でもベンリィはバイク好きを狙った車種ではないし、
その程度のことも理解できない>>71みたいなのが一流企業に採用されないのは当然。

その手の風説ってバイクとか鉄道とかコミュ障なキモヲタが多くて
代表的な事業者=一流企業なジャンルでばっかり語られるあたりお察し。

学歴三流のコミュ障が「大好きな趣味です」ってだけで
一流企業に採用されるほど社会は甘くねーんだよ

78 :774RR:2017/01/28(土) 10:28:38.25 ID:gpOsGSy1.net
>>77
結果は国内二輪事業は悲惨だよね
結果がすべてだよ

79 :774RR:2017/01/28(土) 10:42:34.41 ID:gpOsGSy1.net
77は一方的に自分で押し付けた言い方ですね
何か定番の言い方
バイク好きは配達に特化した二輪を理解するとも言える。

相手も知らないのに、学歴三流のコミュ障と掲示板で勝手に言う事
趣味の事をコミュ障なキモヲタと言う事
もう押し付けでお前がコミュ障と気づかないのが痛いよ

80 :774RR:2017/01/28(土) 11:41:04.99 ID:AKal9xVy.net
無意味な戦いするなよ

81 :774RR:2017/01/28(土) 20:45:27.88 ID:1EqWzME3.net
>>76
いいから整備しろや(´-ω-`)

82 :774RR:2017/01/28(土) 21:41:27.22 ID:frrX+7/y.net
ベンリィオーナーの心は箱の様に広く深くありたいものだな

83 :774RR:2017/01/29(日) 11:27:00.04 ID:daiTFWuM.net
ヤマハの50CC撤退は遅いぐらいだよ
日本の企業は判断に時間が掛かり過ぎるのが問題
自分で首を絞めている状況
スズキは二輪は倒産している状況
ホンダが電動自転車に投資をしなかった理由を知りたい
ホンダはまず50CC撤退すべきだね

84 :774RR:2017/01/29(日) 14:50:25.62 ID:bLlahc6l.net
50排除君生きとったんかワレ

85 :sage:2017/01/29(日) 22:41:18.29 ID:6DxIpJ+b.net
たいした知識ないのに評論家ぶっているのキモイw

86 :774RR:2017/01/30(月) 20:16:33.56 ID:/AbO1P8h.net
50しか乗れない、乗らない人への考えが及ばない人って
心が狭いんだね

87 :774RR:2017/01/30(月) 20:25:07.68 ID:hpWcdg9P.net
否定や決めつけをせず、こう言う考え方の人がいるという現実を受け入れるのだ。

88 :774RR:2017/01/30(月) 22:37:21.18 ID:Ub+rbzJ8.net
乗ってもいないのに、毎度俺は凄い知識(インターネット(主に2ch)、雑誌で入手)
君をウザイと思うのも現実です。

89 :774RR:2017/01/30(月) 23:30:40.26 ID:KVD0lW4j.net
バンク付けてカーブ攻めたいとか言ってる奴とかもだけど、バイクヲタのくせに配達の仕事用のベンリィしか持てない底辺でしょ

90 :774RR:2017/02/02(木) 11:07:06.67 ID:b5B9pKsN.net
千葉に引越すて言ってた人どうしたかなぁ?自走したのかな?
俺も今月末、神奈川から九十九里方面に引越すことに決めた。俺のは110だからツーリング気分で寄り道しながら移動するw

91 :774RR:2017/02/02(木) 12:25:49.24 ID:ethURi4Q.net
>>90
行きにフェリーも楽しいぞ

92 :774RR:2017/02/02(木) 16:49:08.03 ID:yV6svKxK.net
>>89
少しでも早く配達したい仕事熱心なやつかもしれないだろ!

93 :774RR:2017/02/02(木) 16:59:32.55 ID:xNpX2xax.net
仕事の時間と趣味の時間の区別が出来ない無能だろ

ベンリィで回るような生活道路で暴走してクレーム受けるのは雇い主だぜ

94 :774RR:2017/02/02(木) 18:12:51.80 ID:Uhb2q0yU.net
自分は個人的にピザボックスつけて、近所周辺走り回っとるから、近所のピザ屋は文句言われてるかもw

95 :774RR:2017/02/02(木) 18:40:08.90 ID:HmwXJwsq.net
たまにピザボックスよりも2回り程でかい箱付けている
ベンリィやギアを見るけど、あれ何なのかな

96 :774RR:2017/02/02(木) 22:55:40.24 ID:D9GOu6lV.net
埼玉草加から、千葉県勝浦までベンリィ50で自走することになった
何か気をつけることあるかな?

97 :774RR:2017/02/02(木) 22:56:57.28 ID:D9GOu6lV.net
>>90
休日の折り合いつかず、明日の深夜から自走します

98 :774RR:2017/02/03(金) 01:27:09.68 ID:wujCtx9y.net
>>97
凍結に気をつけて

99 :774RR:2017/02/03(金) 08:05:00.64 ID:cxP2szYj.net
駆動系整備したら50も結構走る印象

100 :774RR:2017/02/03(金) 08:24:38.54 ID:ClknnQb4.net
>>98
ありがとうございます

101 :774RR:2017/02/03(金) 09:18:25.04 ID:RzkYlEMp.net
くれぐれも安全運転でね
かなり冷えると思うから防寒対策もしっかりね
貼るカイロとか、靴の中に敷くタイプのカイロおすすめよ

102 :774RR:2017/02/03(金) 09:38:47.05 ID:RzkYlEMp.net
https://internetcom.jp/202124/honda-navi-import
↑インドホンダの原2

エンジンのスペック似てるから同型か派生系かな
これってベンリィ110から荷台とタンク容量とインジェクション取っ払った
ホンダ版ストリートマジックだな


正直、凄く欲しいわ

103 :774RR:2017/02/03(金) 16:46:28.07 ID:n94E4dJj.net
>>102
総額14万だから買えば?
パーツが無いが

104 :774RR:2017/02/03(金) 17:02:29.93 ID:LY/S9ZVf.net
寒いせいかエンジンのかかりが少しだけ良くない
まぁ2回めですぐかかるんだが

高くないしプラグをイリジウムに替えてみた
少し良くなった気がする

それにしてもプラグ交換めんどくさいな
たいした作業じゃないのに狭すぎて時間がかかる
トルクレンチも入らないから締め付けも
だいたいこのくらいかな、で終わり

105 :774RR:2017/02/04(土) 01:03:35.21 ID:Gwbm68ct.net
じゃあちょっと行ってきます

http://i.imgur.com/s7jiWbW.jpg

106 :774RR:2017/02/04(土) 03:14:47.24 ID:K8NPcBn4.net
おう、気をつけてな。着いたら無事到着を報告しろよ

107 :774RR:2017/02/04(土) 04:53:38.74 ID:iBXm09xA.net
>>106
ツキマシター

http://i.imgur.com/FDhvpQd.jpg

108 :774RR:2017/02/04(土) 07:18:12.99 ID:BeBx31L4.net
このクソ寒い時間帯に100kも走ったのか

109 :774RR:2017/02/04(土) 08:40:28.89 ID:282Ozk7k.net
お疲れ様
使い込んでいるベンリィみたいで、これ無くなると不便だろうね
一緒に千葉に来れて良かったね
千葉は地域にもよるけど、直売所の地場産野菜が旨くて安いんだよね
ベンリィもさらに活躍するかもよ

110 :774RR:2017/02/04(土) 09:14:20.25 ID:Dbyu0Esv.net
千葉は道の駅が多いしな
非力なベンリィでツーリングするにはモッテコイだ

どっかの道の駅で食べたイワシ丼は美味かった

111 :774RR:2017/02/04(土) 10:58:44.09 ID:Gwbm68ct.net
取り敢えずアドバイス通り、貼るカイロを纏って出発
都市部は良かったけど大多喜街道入った途端凍えました
貼るカイロ追加購入でカイロアーマー爆誕
所要時間四時間
ガス代五百円でした

112 :774RR:2017/02/04(土) 14:39:51.45 ID:pYtj3PL/.net
>>102
お疲れさまでした
房総内陸は寒いんだよね

50てことで見積もり正しいか微妙だけど
今なら海沿い南下して野島崎行って帰りは内房から長狭街道使って大山千枚田見てくるといい日帰りコースになると思う
保田の水仙はギリギリっぽいかな

113 :112:2017/02/04(土) 14:51:48.11 ID:pYtj3PL/.net
アンカミスすいません
>>107でした

114 :774RR:2017/02/04(土) 15:13:32.20 ID:K8NPcBn4.net
俺も明日朝刊終わったら千葉まで12okm走るぞい。移住するための面接だわw

115 :774RR:2017/02/04(土) 18:24:45.96 ID:5TXSISwn.net
>>107
ベンリィの50ってやっぱスタート鈍いの?

116 :774RR:2017/02/06(月) 09:46:37.07 ID:HDTaXdmR.net
来るべきハイパーインフレに備えて、農業のし易い千葉に移住するのは正解だ
何がなくても、食料さえあれば、ハイパーインフレを乗り越えられるからね

117 :774RR:2017/02/06(月) 11:41:47.02 ID:5QhnjHXQ.net
>>116
ハイパーインフレになる原理を言ってみな(。-`ω-)

118 :774RR:2017/02/06(月) 13:24:56.02 ID:A/13EwUM.net
2%もなかなか達成出来ないんですが、ハイパーっすか
半端ないっす

でもハイパーインフレが来てもベンリィ持ってれば何とかなるよ
逆に今のままデフレ経済続いてベンリィは役立つ

119 :774RR:2017/02/06(月) 17:52:45.30 ID:AtxWj49F.net
>>104
そろそろプラグ交換しなきゃ・・・
プラグレンチは何つかいました?狭いからレンチ買ったはいいけど使えないんじゃ困るので一応聞いておきたいっす

120 :774RR:2017/02/06(月) 18:29:17.40 ID:5QhnjHXQ.net
エーモンの頭がフレキシブルなやつ使いやすいで(´-ω-`)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=K35

121 :774RR:2017/02/06(月) 18:31:48.30 ID:AtxWj49F.net
>>120
これよさそうだ!サンクス!

122 :774RR:2017/02/06(月) 21:49:20.50 ID:Du9UBQLp.net
俺はこっち買った
http://amzn.asia/hB4tFvG
先が外せるのでラチェットハンドルにユニバーサル挟んで締めた

123 :774RR:2017/02/06(月) 21:53:49.53 ID:uzRchiuR.net
>>112
生活落ち着いたら行ってみます

>>115
自分、ベンリィが原チャ二台目で、一台目はライブディオの2stだったもんで何とも言えないです

124 :774RR:2017/02/07(火) 21:30:54.74 ID:2olAyF3Q.net
昔はバイクの付属工具にプラグソケットは必ず付いてたけど、今時は付属工具すらついてないもんね

125 :774RR:2017/02/08(水) 14:18:34.60 ID:Tu70TFwK.net
一回買っちゃえば使いまわせるし車載より使いやすいからどうってことない。
ベンリィなら工具一式積んでも何の問題もないしな

126 :774RR:2017/02/08(水) 18:53:54.70 ID:AV4I4/58.net
プラグは何キロぐらいで交換してるの?
5万キロぐらい?

127 :774RR:2017/02/08(水) 19:05:51.78 ID:Ph/FicnL.net
5万キロぐらいは持つけど、できれば3万キロで交換した方がいい(*‘ω‘ *)

128 :774RR:2017/02/08(水) 19:33:51.58 ID:AV4I4/58.net
そっか、もうすぐ3万キロだからエアフィルターと一緒に交換しよう。

129 :774RR:2017/02/08(水) 21:24:04.71 ID:O6F3XPCn.net
2万キロでギャップが1.5mmぐらいになってたからひん曲げてやった
このあたりからエンジンスタートがしにくくなってくる

130 :774RR:2017/02/08(水) 21:34:46.85 ID:5IXmEA2g.net
俺はそろそろ一万だけど交換しようと思う。
最近始動悪いからね。寒いのもあると思うけど

131 :774RR:2017/02/08(水) 21:43:14.32 ID:Ph/FicnL.net
110/90-10のHOOP B02販売終了だとよ(´-ω-`)
http://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr040/

そのかわりB01の同サイズが出たみたいだけど、果たしてグリップや耐摩耗性に違いはあるのか(´-ω-`)

132 :774RR:2017/02/08(水) 23:05:41.13 ID:OAVLNOhJ.net
1万kmで交換してみた
というか7500の中古だったから実際は分からんけど
http://i.imgur.com/j93oZdR.jpg

133 :774RR:2017/02/09(木) 06:41:17.39 ID:cUvZ7rOe.net
プラグメーカーは5千kmで換えろとか言ってるよね
まぁ高いもんでもないし、ベルトと一緒に換えるのがスッキリしていいか

134 :774RR:2017/02/09(木) 07:47:34.07 ID:CdLremUO.net
>>133
バイク用のイリジウムは普通のプラグとおなじだけしか持たないんだよね

135 :774RR:2017/02/09(木) 09:32:36.55 ID:wOK0uQKe.net
そろそろ1万だからベルト交換しなきゃ・・・
工具ないしめんどくさいからNAPS行くか・・・

136 :774RR:2017/02/09(木) 12:58:01.11 ID:PLbZCFYB.net
>>135
2万キロはいけるよ

137 :774RR:2017/02/09(木) 16:17:44.36 ID:90KBveDg.net
配達車でこの前2.5万kmでベルト換えたけど、ひび割れもなくもうちょい持ちそうだった。現行50
110は激しく乗ると2万kmは厳しいかも。おじいさんの配達車でも表面皮剥け、2万kmで
ちなみにギアは激しく乗っても3万km持つね

138 :774RR:2017/02/09(木) 21:04:04.56 ID:rO/hu+Z6.net
現行と旧型のベルトに違いってあるの?

139 :774RR:2017/02/09(木) 21:22:31.46 ID:yd/Mf9mx.net
マジか
自分のベンリィのベルトは1万kmもたずにブチ切れたぞ
ローラーとか変えてるせいかも知れんがね

140 :774RR:2017/02/09(木) 22:44:54.99 ID:wAQVl2x7.net
ベンリィの純正ベルトは強化ベルトだから
下手なサード製より頑丈なはずなんだけどな

141 :774RR:2017/02/09(木) 23:33:35.59 ID:yd/Mf9mx.net
>>140
出入りのホンダショップの人がここ見たらバレるかも知れんが約7000〜8000kmごとにブチ切れてんのよ
交換した後に見せてもらったけど引きちぎったかのような感じだった

142 :774RR:2017/02/10(金) 01:11:15.54 ID:7v8Ckz3h.net
プラグは2極プラグが長持ちするよ 接地電極が二つ付いてるやつ
110ccの方ならCR9EKPAがオススメ ちょっと高いけどな

ベルトが早期に切れるのは積載重量が重過ぎるかセンタースプリングが硬いから
ヤマハだけは柔らかいセンスプで組んであるから駆動系が長持ちする
某所でベルトの寿命はホンダで20000キロならヤマハは30000キロは持つって書いてあった

センスプを柔らかくすると出足の回転が落ちるから
出足を何とかしようとすると泥沼の駆動系セッティングへようこそ、だ

143 :774RR:2017/02/10(金) 07:14:38.02 ID:S46mKvw/.net
>>138
50は新旧で若干長さが違う。で、今んとこ純正以外で適合と謳ってるのはないみたい

110は、全開走行など絶対ないお爺さんのでも2万kmでひび割れ皮剥けだから、激しく乗ると7〜8千kmで切れるのも分かる
ちなみにRKのベルトは純正同等で安心、しかも安い
他の強化ベルトも色々使ったけど、ほとんどが名前だけ。切れると言うより、ベルトはどこ行ったの?って位バラバラになってる

144 :774RR:2017/02/10(金) 08:23:56.27 ID:Z34l2klC.net
北海道で数十キロアクセル全開で走り続けたりした俺の110でもベルトは普通に2万キロ交換だったぞ

数千キロでダメになるとか運転が激しいじゃなくて、単に急発進を繰り替えす馬鹿な運転してるだけだろう

バイクヲタの欲求満たしたいならSSでも買えばいいのに、なんでベンリィなんてまったり配達バイクで必死になるのかねえ

145 :774RR:2017/02/10(金) 08:33:34.85 ID:98gle2jt.net
俺は最初は2万キロで交換したけど次は1万3千キロだったな
部品の品質の問題もあるんじゃねーの?

146 :774RR:2017/02/10(金) 09:05:36.41 ID:s7RgRsbF.net
>>139-140
110は途中からベルトの品番変わってるぞ(´-ω-`)

147 :774RR:2017/02/10(金) 09:05:37.26 ID:kYma5IML.net
俺も2万で交換だったけど、余裕あったよ
乗り方とかの影響もあるのかな

148 :774RR:2017/02/10(金) 09:07:39.55 ID:s7RgRsbF.net
>>141
ドライブフェイスやドリブンフェイスに不具合出てるとベルト虐めてあっという間に切れるで(´-ω-`)

149 :774RR:2017/02/10(金) 10:12:38.42 ID:dhQrWjke.net
>>132
指紋を照合した
君には過去、速度違反3回、売春防止法違反で逮捕歴1回(起訴猶予処分)
わいせつ物頒布罪、わいせつ物陳列罪、わいせつ物販売目的所持罪で
2回逮捕(いずれも執行猶予判決)されているね

150 :774RR:2017/02/10(金) 20:38:10.49 ID:00cU6l6V.net
指紋照合もあてにならんのね

151 :774RR:2017/02/11(土) 07:59:41.81 ID:wLVEQsep.net
車体盗難された話ある?
夢で盗まれたわw

152 :774RR:2017/02/11(土) 12:38:12.36 ID:CEkxm7d7.net
新型125はまだ〜?

153 :774RR:2017/02/11(土) 14:42:20.02 ID:7aOLncK2.net
あと49日後に春の新車種発表で
新しいベンリィのラインアップ発表されるから
待ってろ、フルラインアップぞ

ベンリィ50 →現行 デザイン変更
ベンリィ110 → 空冷 ESP 化 カラーモデル復活
ベンリィ200 → 新型水冷 ESP 軽2モデル
ベンリィ400 → 新型水冷直列2気筒(シルバーウイングの後継)
ベンリィ650 → 新型水冷直列2気筒 649cc 大型AT対応モデル
ベンリィ1300 → 新型水冷4気筒 (ゴールドウイングの下位種)

世界的に有名な調査期間からのリークだから間違いないよ
今は説得力の無い情報だが、あと49日後に正式発表になる
俺は嘘は付かない

154 :774RR:2017/02/11(土) 15:06:20.63 ID:/7f39ETV.net
ベンリィ200くらいでやめとけばいい夢を見られたのに

155 :774RR:2017/02/11(土) 19:06:46.92 ID:krPB55Gi.net
ベンリィ125DX
フロントディスクブレーキ化
リアフットブレーキ廃止し、レッグカウルの形状変更で足を前に投げ出せる斜め部分の追加
環境基準に達した2ストロークエンジン
前後12インチ化したタイヤ
ヘッドライト、ブレーキランプ、ウインカーをLED化
USB電源を標準装備
車体カラーは、シロ、アカ、クロ、アオ、オレンジ、ムラサキ、キ、シルバー、マットグレー、マットブラックの11色を展開

みんなが望むのはこんなのだろう

156 :774RR:2017/02/11(土) 20:15:41.27 ID:TsesJVdF.net
自分はシンプルな造りで高耐久性で荷物がいっぱい積載出来て安い、で良いかな
現状で気に入らないのは
左ブレーキレバーのブレーキランプ点灯スイッチをちゃんと押しててくれない

157 :774RR:2017/02/11(土) 20:23:12.06 ID:eAsCFBfO.net
125にするのはもちろんだがブレーキレバーロックを右手で出来るようにしてくれれば業務用途としては充分

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200