2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】

1 :774RR:2017/01/09(月) 13:36:32.93 ID:ChakE81O.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part22 【スクーター】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463041933/

631 :774RR:2017/04/25(火) 21:16:30.52 ID:Ssydx8Np.net
ジャーッゴボゴボ

632 :774RR:2017/04/28(金) 09:33:36.38 ID:Pi27+4oM.net
いよいよゴールデンウィークが始まる
おまえらの中にはベンリィとともにこの期間を楽しく過ごすやつもいるだろう
そして訪れた先でベンリィの写真を取るはずだ
そこでだ、写真を取る時は、サイドスタンドを使いベンリィが斜めに傾いた写真を
撮らないで欲しい
メインスタンドで直立正立させてから、写真を撮って欲しい
ベンリィ乗りは謹厳実直であらねばならないのだからね
斜に構えるなど言語道断です

633 :774RR:2017/04/28(金) 09:36:54.90 ID:6qwg/JLj.net
>>632
>>590

634 :774RR:2017/04/28(金) 10:13:53.44 ID:2ZdaS2LK.net
サイドスタンドなら自然に停めた感じだけど
メインスタンドだと置物みたいになって不自然な場合もある
地面から見上げたり手前に花畑があってスタンドが見えない構図なら直立させてもいい
どうせ他人の写真なんか一回見て終わりなんだから好きに撮ればいい

635 :774RR:2017/04/28(金) 12:55:09.03 ID:VTUv7NNM.net
いよいよゴールデンウィークが始まる
おまえらの中にはベンリィとともにこの期間を楽しく過ごすやつもいるだろう
そして訪れた先でベンリィの写真を取るはずだ
そこでだ「写真を取る時にメインスタンドで写真を撮って欲しい」などと言う
おかしな輩が居るので注意して欲しい
写真など他人に迷惑を掛けない範囲であれば好き撮るのが1番良い
人様の相棒のスタンドに四の五の言うなんて言語道断です

636 :774RR:2017/04/28(金) 12:59:06.13 ID:dlvry+1d.net
>>632
お前が撮ったベンリィ写真を見せて
参考にする

637 :774RR:2017/04/28(金) 19:14:44.35 ID:ZZDdGkAA.net
自然なスナップ写真は斜だね

638 :774RR:2017/04/28(金) 20:45:20.01 ID:eC6U9kTy.net
ヤマハのページだけど写真取る時の参考にどうぞ

55mph - モーターサイクルをカッコよく撮りたい! - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社 -
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/55mph/photo/001.html

639 :774RR:2017/04/28(金) 21:08:38.21 ID:6i0qLvk7.net
ベンリィに似合うシチュエーションて、ASAの軒先とかか?

640 :774RR:2017/04/28(金) 21:09:23.14 ID:VTUv7NNM.net
たまに街中でボロボロに汚れても使い込まれている現役のカブを見るけど
凄みと言うか妙なカッコ良さあるわ

641 :774RR:2017/04/29(土) 05:44:28.15 ID:qoNrA6Mr.net
古いカブは煙吐いて臭いから嫌いや。エンジンやチェーンもガチャガチャウルサイし
あとテール球が切れたら直ぐ換えてくれ。本人が思う以上に夜中は危ない

642 :774RR:2017/04/29(土) 08:27:50.57 ID:2Y2R0Zk1.net
カブ≒ジーンズ

643 :774RR:2017/04/29(土) 09:08:38.30 ID:S8iQMPOZ.net
コケた時の言い訳「ダメージ加工だもんね」

644 :774RR:2017/04/29(土) 13:59:01.64 ID:RNU6GzB5.net
ダメージの質が違うけどな

645 :774RR:2017/04/30(日) 19:47:33.59 ID:KRIV5G0R.net
共同開発版発売は何時?

646 :774RR:2017/04/30(日) 23:04:40.62 ID:vsrDJQbA.net
いつからだろうな
最初は現行の50ベースの微改良型じゃないかな
中身は殆ど今と同じで外装だけギアとベンリィ用に違う物が
着せ替え出来るみたいな

647 :774RR:2017/05/01(月) 22:08:18.29 ID:x/W9Bitg.net
110はブルーコアエンジンでお願いしたい

648 :774RR:2017/05/02(火) 07:40:54.55 ID:Bx0QPLQt.net
俺やさしいから突っ込んであげるけど
統合されるのは50だけで、中身はホンダ
ブルーコアはヤマハのエンジンで125cc以上のエンジンしかない

649 :774RR:2017/05/03(水) 00:08:49.35 ID:PaJDcZLt.net
ギア50(ホンダ)が出てくれば
屋根をベンリィ110に装着するのが楽になるかな.

650 :774RR:2017/05/03(水) 19:07:53.55 ID:RpeoEhIp.net
いつもリコールだとか
サービスキャンペーンだとかのときに
空気圧も見てもらってたんだが
しばらくバイク屋に行ってないから
自分で空気入れようと思ったら
キャストがジャマで空気入れられない

アダプター買うかな
90度より60度のほうが使いやすいかな

651 :774RR:2017/05/03(水) 21:34:59.93 ID:BCRRKG1f.net
>>650
空気入れのほうがあまり大きくない形状ならバルブを強引に傾けてやると使える場合があるよ
何度も傾けてるとゴムが千切れそうだけどタイヤ交換のときに角度付きバルブに変えてしまえばいい

アダプターはネジ込み部の取り外し中にエアが漏れて使いにくい
あらかじめ高めにエアを入れておいてもブシャーと大量に漏れてしまう

652 :774RR:2017/05/04(木) 04:41:22.67 ID:RcBsqMUC.net
>>649
トーリーテクノから出ているギア用Customy GS-01って
いう商品だけど流用効かないかなぁ。

一応、urlを張っておくね。確認してみて!
販売元 (株)トリーテクノ
ttp://tory.co.jp/index.html 

Amazon
www.amazon.co.jp/dp/B01CJIYLE6

使えればいいんだけど、
ただ、冒険するにはねだんがねぇ。

653 :774RR:2017/05/04(木) 16:09:28.74 ID:1ozqFkbL.net
ギアで使える物は大体ベンリィでも使えるらしいが
正規の方法ではないから保証も受けられないし、加工なり工夫なりも必要
必ず使える保証はない、
単純に屋根が欲しいなら、ベンリィ用の屋根が色々な所から出ているけどね
手持ちの屋根を流用となると話は別だろうな

654 :774RR:2017/05/04(木) 16:50:41.53 ID:xO6uBc6K.net
>>650
アダプター買うなら90度じゃ使いにくいと思う。俺が使ってるのは45度っぽい。
タイヤ交換の時にL字バルブにしようかと思ったけど、あれだとエアゲージを当てにくいからやめた。

655 :774RR:2017/05/04(木) 18:25:30.61 ID:jRXGfGAx.net
自分が交換して貰ったバルブはL字のだけど、行き付けのスタンドのエアーノズルが45度だからこっちのが使いやすいんだよね。

656 :774RR:2017/05/05(金) 08:03:53.76 ID:vNcDwqpq.net
>>654
45度なんてあったのか
90度の奴しかないと思い込んでて詳しく探さずサクッとL字の奴買っちゃってたよ

657 :774RR:2017/05/05(金) 08:49:25.24 ID:b/FA6169.net
>>656
角度はいろいろあるよ

658 :774RR:2017/05/05(金) 10:14:22.08 ID:vNcDwqpq.net
>>657
ホントだ
https://img.webike.net/catalogue/images/27481/211_5241_42_43.jpg
画像が個人サイトの奴だったから貼らないけど鈍角の奴もあるのね
当時知ってたら迷った挙句全部買っちゃうみたいな無駄をしてたかもw

659 :774RR:2017/05/05(金) 11:05:04.87 ID:yF7JXnJZ.net
>>658
曲げ部が潰れてるので
『管の曲げ方失敗しました!』
みたいに見える

660 :774RR:2017/05/05(金) 13:31:40.98 ID:4BSLe+1o.net
>>659
曲げ部が潰れてないタイプのもあるんだよね、メーカー違いで。
でも空気の入れ易さは変わらない感じ。

661 :774RR:2017/05/05(金) 19:05:09.48 ID:eKsQOkgR.net
>>660
水の急流ならともかく
タイヤの空気入れだから
まったく変わらないだろうな

662 :774RR:2017/05/05(金) 23:11:30.14 ID:wLDVWOyb.net
昨日だけど、道の駅飛騨白山でテント張って寝てたベンリィの人
無事目的地に着いたかな?

663 :774RR:2017/05/06(土) 11:27:58.56 ID:w+hDr5or.net
久しぶりにガラガラの幹線道路を全開走行したんだが、70Km/hで頭打ち。
屋根やら箱やら付けてるから仕方ないとは言えど、ちょっと悲しくなるな。
そして70Km/hの速度域でも飛ばし過ぎだと思っている自分に更に悲しさを感じる。

664 :774RR:2017/05/06(土) 11:29:04.00 ID:IlXkJ5SY.net
>>663
風向きかね

665 :774RR:2017/05/06(土) 11:29:08.87 ID:zBvEeg+B.net
いや飛ばしすぎでしょ

666 :774RR:2017/05/06(土) 12:00:17.50 ID:MDWp041R.net
>>663
箱はともかく
屋根は重量と風が厳しいだろうね
屋根は便利なんだが

667 :774RR:2017/05/06(土) 12:28:59.36 ID:ITI4hyRH.net
おまわりさんこのひとです

668 :774RR:2017/05/06(土) 13:02:34.79 ID:9t4Mml3t.net
おさわりまんこのひとです

669 :774RR:2017/05/06(土) 13:03:18.16 ID:w+hDr5or.net
多分、体重。
84Kgあります。
ちなみに荷物はほぼ空状態ですた。

670 :774RR:2017/05/06(土) 14:04:26.44 ID:KEP0AXGM.net
屋根があってもおおむね整流されてるし
屋根と乗員合わせても極端な重さじゃないと思う
ウエイトローラーの摩耗かエアクリーナーの詰まりかもしれない

671 :774RR:2017/05/06(土) 17:11:05.96 ID:llODVMtE.net
そもそも、このスクーターで60キロ巡行は無理なんだわ

672 :774RR:2017/05/06(土) 17:35:42.19 ID:Q4bO6s6B.net
>>669
俺もその位体重あるけどそんなことはないなあ
国道357流れに乗って巡航できるよ

673 :774RR:2017/05/06(土) 18:09:46.32 ID:w+hDr5or.net
ちなみに現在25000Km走行済み、ベルトは交換済みっす。
やっぱりウェイトローラーの摩耗かな?

674 :774RR:2017/05/06(土) 18:32:13.77 ID:W3E8Ez5o.net
ウェイトローラーは減っても軽くなるだけだから、かえってキビキビ走るようになるのでは?

675 :774RR:2017/05/06(土) 19:53:46.55 ID:r0GGuCFG.net
純正ウエイトローラーすんげー耐久性あるで( `ー´)ノ

676 :774RR:2017/05/06(土) 21:05:08.29 ID:KEP0AXGM.net
ウエイトローラーの金属が露出するまで減ると最大変速できなくなる場合があるけど
ベルト交換時に点検されてるはずなのでそこまでは減ってないと思う

677 :774RR:2017/05/07(日) 07:43:06.91 ID:9Ju6Ks3B.net
ほんと、ホンダ純正のウエイトローラーは丈夫だよな。ギアはベルト交換までにかなり減るけど

678 :774RR:2017/05/07(日) 07:48:01.29 ID:al5peDJl.net
キタコの黒いウエイトローラー使ってみたけど
5000kmぐらいで6個中の1個だけ段減りしてた
外径か重さか何かの精度不良だったのかな

679 :774RR:2017/05/07(日) 10:53:00.67 ID:zvEQgs9a.net
交番採用は信頼性かな?
ベンリィちょっと欲しい

680 :774RR:2017/05/07(日) 10:56:05.20 ID:JlwPXfsK.net
ホンダと契約してるからってだけです

681 :774RR:2017/05/07(日) 14:06:09.03 ID:GT7uOVJ5.net
排ガス規制で新型が沢山出る年だから新車は様子見だね

682 :774RR:2017/05/07(日) 14:40:46.96 ID:9Ju6Ks3B.net
>>678
社外品はそんなもん。あと、強化と名の付く品で寿命の長いもんは今まで見た事ないわ

683 :774RR:2017/05/07(日) 19:58:29.27 ID:GaUU0yvu.net
GW期間中はどこにも行かなかったのか
誰も画像貼ってないやん

684 :774RR:2017/05/07(日) 21:53:56.06 ID:kMpDHw9E.net
連休は家族サービス優先だろ

685 :774RR:2017/05/07(日) 22:21:28.37 ID:nML8THxr.net
ぼっちのベンリィ乗りに家族なんているわけ無いだろ

686 :774RR:2017/05/08(月) 07:15:40.27 ID:iaugxtCJ.net
>ぼっちのベンリィ乗りに家族なんているわけ無いだろ
家族ならいるよ、ベンリィが家族だよ…

687 :774RR:2017/05/14(日) 18:29:42.42 ID:9VJyHEpz.net
確かに家族も金も無いやつが多いだろな
あとは偏屈やデブやヤニ厨
金持ちがいたとしても親の遺産

688 :774RR:2017/05/15(月) 00:57:48.61 ID:tyP8+p8C.net
底辺の配達屋はもちろん、趣味で選んでるやつもぼっち前提で選んでるやつ多いと思う

689 :774RR:2017/05/15(月) 07:39:30.12 ID:Xowowzhx.net
そもそもタンデムしようじゃないし

690 :774RR:2017/05/15(月) 09:01:18.82 ID:8XEa5JCC.net
他人と幸せを比べるな
自己卑下するな、人もうらやむな
人間の価値観って奴は千差万別、ある人にとって喉から手が出ても欲しい物は
ある人にとっては、どうでも良い物だったりする
だったら我道を行くしかないじゃないか
嫌な事があったら、それをベンリィの箱に入れて暫くトコトコ走りな
休憩の時に箱を開けると不思議とそれが無くなってるんだな、これが

691 :774RR:2017/05/15(月) 11:41:05.84 ID:i8YdIIUR.net
車持ってるとタンデムなんて全く考えなくなった。

692 :774RR:2017/05/15(月) 16:27:47.34 ID:NQt+XaeE.net
タンデムはしない
マスツーはしないけど原2スク同士なら極端に足手まといにはならないだろう
ただどちらも相手がいないからやりたくてもできない

693 :774RR:2017/05/15(月) 21:45:20.30 ID:tyP8+p8C.net
ベンリィミーティングとか誰か企画してくれ(丸投げ)

694 :774RR:2017/05/15(月) 22:02:25.49 ID:Xowowzhx.net
カブの大ミーティングは、昨日か一昨日あったみたいですね
カブヌシ大集合とかで、NHKラジオで話題になっていた

695 :774RR:2017/05/15(月) 22:21:10.03 ID:NQt+XaeE.net
ベンリィはカスタム要素が少ないから
盆栽品評会じゃなくキャンプオフがいいな

696 :774RR:2017/05/16(火) 00:02:35.98 ID:Gf7Fxu0X.net
ミーティングやったら、必ずビザ仕様がくるよな

697 :774RR:2017/05/16(火) 12:40:35.96 ID:tO0umLRN.net
雨天曇天なんの園だからいいじゃん

698 :774RR:2017/05/16(火) 14:47:55.79 ID:7l3JajD9.net
ベンリィミーティングと言う名の箱品評会

699 :774RR:2017/05/16(火) 17:00:30.92 ID:1wu0AaOM.net
オイラが新聞満載にして現れたらどやっw

700 :774RR:2017/05/16(火) 17:54:16.82 ID:tO0umLRN.net
押し紙には不足ないからね

701 :774RR:2017/05/17(水) 18:12:46.16 ID:yFXF8rDQ.net
ミーティングを呼びかけても、当日来る者は誰もいない
呼びかけた本人も来ない
それがベンリィ乗りよ

702 :774RR:2017/05/17(水) 19:22:11.44 ID:zE9DYuoS.net
ベンリィ乗りはみんな『シャイなあんちくしょう』なのさ

汚名の中で死んでいった父の無念を晴らすため
ビジネススクーターライダーの中年が、政治と
暴力団の闇に戦いを挑むのさ

703 :774RR:2017/05/17(水) 20:51:31.03 ID:Nmd8SYHj.net
>>692
仲間がアクシストリートだったらな(/・ω・)/

704 :774RR:2017/05/17(水) 21:04:12.66 ID:zmJoSCY/.net
泪橋を逆に渡ろう!

705 :774RR:2017/05/19(金) 15:34:52.07 ID:jdR+bacQ.net
そもそもあの荷台にどうやって乗るんだ?
座布団をひいて正座とか?

706 :774RR:2017/05/19(金) 15:48:38.05 ID:Gum7Am6q.net
俺はホムセンで30x30のウレタンみたいのを買って
荷台に両面で貼り付けて、カブのパチモンのリアシートをウレタンに差してタンデムしてる
ウレタンに30mm・リアシートに50mmぐらい高さがあるので、思ったほどがに股にならなかった。

707 :774RR:2017/05/20(土) 23:54:19.09 ID:9J6ZfqWW.net
>>706
マイナーチェンジ前なら純正のリアシートが5000円位で有るのよ

708 :774RR:2017/05/21(日) 15:35:41.56 ID:h16xE560.net
マイナーチェンジ後でリアシートは取り付けられず。
箱付けて、たまにタンデムするのでコーナン行って考えた。
またパチモンのシートはボルトのネジ部分を差すタイプだったので、
ウレタンに一度差して位置を決め、そこにゴム製のキャップを埋め込み、取り外し出来るようにした。

709 :774RR:2017/05/21(日) 18:06:45.96 ID:gpUEqDOy.net
バイクのタイヤって6月に値上げされるみたいだけど、ベンリィのタイヤも対象なの??
スリップサインが見えてきたので今月中に交換した方が得かな??

710 :774RR:2017/05/21(日) 21:08:22.95 ID:HGF2cMla.net
損得以前の問題では?

711 :774RR:2017/05/21(日) 22:12:02.20 ID:abjLThP6.net
さっさと替えろw

712 :774RR:2017/05/21(日) 23:07:34.47 ID:P5khg5uL.net
IRC なら今より少し値上がっても十分元が取れるし
コイパだけならチュンシンを選ぶ手もある
ぶっとい伊勢うどんみたいなタイヤ履いているスポーツバイクならいざしらず
元々ランニングコスト優秀なベンリィは消耗品はケチるな
タイヤは任意保険や自賠責と同じ部類の物だよ

713 :774RR:2017/05/22(月) 07:44:59.45 ID:FK+MGFyB.net
コイパ?コインパーキングかな?

714 :774RR:2017/05/22(月) 07:53:28.79 ID:+ogkywSp.net
>>709
元々大した価格じゃないのに損得考えてる方がおかしい

715 :709:2017/05/22(月) 09:55:38.23 ID:odgFFh+D.net
2年半で28000キロ走った純正タイヤだし見積り依頼だけ出しといた。
工賃込で7000〜8000円ぐらいすんだよなー。

716 :774RR:2017/05/22(月) 11:45:59.02 ID:FK+MGFyB.net
近所の店で頼んだらフロントのタイヤ代と工賃で1万円超えたわ

二度と行かねー

717 :774RR:2017/05/22(月) 12:32:14.17 ID:iornYEAG.net
店によるだろうが、タイヤ交換を頼むとタイヤ交換以外は一切何もしない店有るな
せっかく分解するならダスト位綺麗にして、各部にグリースアップ位願いたいね

718 :774RR:2017/05/22(月) 13:38:28.44 ID:6qLvOHEC.net
ならドリーム行けよ
安くはないが、大損はしない

719 :774RR:2017/05/22(月) 16:30:40.69 ID:nsS/E4YZ.net
うちの業務車両、出先で不具合起きた時だけ出張が必要なので業者に頼む。それ以外はほぼ自前で整備
以前に丸坊主タイヤでパンクしタイヤ交換を依頼、その後1週間ほどでブレーキ戻らず。ドラム開けると・・・
ちなみに自前のタイヤ交換だと、ブレーキ全バラでグリースUPとケーブルにも注油で1セット

街乗りのおばちゃん相手だと、タイヤ交換とブレーキ関連は完全に別作業って説明で、それが1週間の時差でも個々に請求出来るだろうね
とは言うものの、逆に症状が出てからでないと請求内容に説得力がないのかも知れんが

720 :774RR:2017/05/22(月) 23:43:19.89 ID:6qLvOHEC.net
ベンリィって意外と凄いスクーターだよ、本当だよ

721 :774RR:2017/05/23(火) 07:21:39.05 ID:WmECDeue.net
後輪用のHOOP B02が販売終了になったから、新しく出たB01の110/90-10に嵌めかえてみた(*‘ω‘ *)

って2月の半ばに書き込んだんですけど、減り早すぎやな、これ(/・ω・)/
今はなきB02の半分ぐらいの寿命だわ(/・ω・)/
B02の代用として110/90-10を出したんだろうけど、ちとキツイものがあるよ(/・ω・)/

722 :774RR:2017/05/23(火) 11:13:39.29 ID:IXZcyzSR.net
新型ベンリィプロのハンドガードって、旧型のベンリィにポン付けできるか知ってる人います?

723 :774RR:2017/05/23(火) 16:53:59.27 ID:XcWChEgr.net
ベンリィ150まだ

724 :774RR:2017/05/23(火) 17:03:31.00 ID:H4ULHLxW.net
このバイク
雨の日はカブよりもマンホールとか側溝の蓋でめっちゃ滑るじゃん
配達用に向いてないんじゃない

725 :774RR:2017/05/23(火) 17:06:15.14 ID:H4ULHLxW.net
ベンリィも250にすると不便だが
150くらいならちょうどいいだろ

726 :774RR:2017/05/23(火) 17:10:11.41 ID:6f1umDfI.net
小径タイヤだしユニットスイングのせいでカブよりも路面追従性は良くないかもしれない
ハードで変えられるのはタイヤ銘柄と体重に合わせてタイヤ空気圧を調節するぐらい
そして滑りやすそうなとこではバンクしないようにするしかない

727 :774RR:2017/05/23(火) 17:13:24.95 ID:cyI29p2/.net
>>722
できる

728 :774RR:2017/05/23(火) 17:58:14.41 ID:H4ULHLxW.net
>>726
さんくす

729 :774RR:2017/05/23(火) 18:50:52.76 ID:IXZcyzSR.net
>>727
ありがとう!注文する!

730 :774RR:2017/05/23(火) 19:29:32.38 ID:Yu7WdJZA.net
>>729
注文できるの?
新型が出た直後に個人経営のバイク店で調べてもらったら型番不明で注文できないって言われた

731 :774RR:2017/05/23(火) 19:30:12.33 ID:bTySPJs5.net
>>724
みんな滑るわ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200