2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part23 【スクーター】

1 :774RR:2017/01/09(月) 13:36:32.93 ID:ChakE81O.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part22 【スクーター】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463041933/

862 :774RR:2017/06/08(木) 09:34:22.05 ID:svFG9G4B.net
ベンリィで信号とかで止まっていると、カッコ良いスポーツバイクが
真横に付けて来るんだよね
ライダーと目が合うと、なんかベンリィを見下された気分になる
そんな輩にはメットのシールド開けて、こう叫ぶんだ
「こっちは遊びじゃないんだよ!業務用途の二輪車なんだよ!なめんな」ってね
信号が変わって、当然、スポーツバイクが先に加速して行く
ああ、バイク便だったんだね、しかも営業ナンバー
向こうも遊びじゃなかったんだね、ごめんね

863 :774RR:2017/06/08(木) 12:52:17.81 ID:GPki6Pgl.net
110で新聞配達してるがノーマルだと蛇行しないと登っていない坂道があるよ
新聞は数部残しでほぼ空の状態
一度転倒してるんで途中で止まるとブレーキをロックしていても怖いから、天辺の家を配達してから順番逆にして配達してる

プーリーかローラーを変えれば普通に登ってくけどね
下りはエンブレ効かせてブレーキかけっぱなしで降りてく
次はカブにしたほうが配達早いだろうな

864 :774RR:2017/06/08(木) 13:01:49.25 ID:sGX5vZEt.net
ノーマル110で平均斜度11%で最大斜度20%超の明神峠もノンストップで上がれたし
斜度30%を超えてる近所の激坂だって普通に登れてるぞ

お前がありえないほどデブか朝鮮人並にホラ吹きかどっちかだろ

865 :774RR:2017/06/08(木) 13:23:46.16 ID:GPki6Pgl.net
良いなあ…坂の手前で一軒止まって天辺まではノンストップでかろうじてって感じ
ノーマルで登っていってくれるなら逆に助かるよ。無駄に金を使わずに済むし
斜度とか計測したこと無いからわかんね

自分でプーリーやローラーを変えれるように工具揃えるかな

866 :774RR:2017/06/08(木) 14:49:55.56 ID:ORamS9QZ.net
>>864
ほー、全ての坂道を知り尽くしてるんだなw
俺の配達区域にも細い急な坂道があって手配りしてるんだがノンストップで駆け上がれるのか
大したもんだなー

867 :774RR:2017/06/08(木) 16:12:36.48 ID:D14KD374.net
カブプロだとフロントにパーキングレバー付いてるけど
あれって自分でアジャスターで調整しないと効かないのね

868 :774RR:2017/06/08(木) 16:15:00.67 ID:MLygMX6s.net
名古屋の塩竃神社のとこの坂だと、バーディー90(BD43A)だと足で補助付けないと発進不能。
ただし、走り出したら2速に上げて登れる。
ベンリィ110だと普通に発進して普通に登る。

869 :774RR:2017/06/08(木) 16:21:54.62 ID:B9sdxyZr.net
旧型はスーパーワイドベルコンの採用で登坂力が高いからなっ

870 :774RR:2017/06/08(木) 16:33:01.18 ID:TKFg6TK1.net
パーキングブレーキってのは名ばかりで、レバーを決められた位置に固定するだけだからな
その位置までレバーが引けて、尚且つその位置がその車両のブレーキが効く位置ならば名前通り、でなければセンスの無い飾りだ

871 :774RR:2017/06/08(木) 16:37:05.59 ID:svFG9G4B.net
でも、その名ばかりパーキングがちょっとした時の停車に助かるんだよなぁ
わっかんねぇかなぁ、わっかるはずなんだかなぁ

872 :774RR:2017/06/08(木) 16:42:45.22 ID:0Kgh+cKo.net
ベンリィで坂道発進が苦手な人もいるんだね

873 :774RR:2017/06/08(木) 16:57:07.57 ID:D14KD374.net
郵便配達は坂道でも停車しないといけないから
パーキングブレーキ使ってるな

874 :774RR:2017/06/08(木) 17:29:31.25 ID:GPki6Pgl.net
>>866
俺んとこもそんな感じで坂も急だけど、古いコンクリート舗装でひび割れてるし、
雨でコンクリ剥がれて丸石が?き出しでツルツルだよ。
さっきは配達の途中で止まったからちょっとだけ押して上がった

天辺は行き止まりだけどたまに途中まで車も通るんだが、
一旦停止するとカーブでタイヤが空転して登っていかない。
こんなとこ住むなよって言いたいね。

875 :774RR:2017/06/08(木) 17:34:50.88 ID:GPki6Pgl.net
すまん、丸石が剥き出しに訂正

あのパーキングブレーキがなければ下りの配達は倍の時間がかかりそう
ベンリィは重いからカブで軽く壁に当てれば停まるとこでもズルズルいっちゃう

876 :774RR:2017/06/08(木) 18:14:12.89 ID:11Xt+YCn.net
>>875
暗がり峠にでも住んでんのか

877 :774RR:2017/06/08(木) 18:20:51.21 ID:GPki6Pgl.net
>>876
配達のほとんどが坂の土地だよ
長崎もそんな感じらしいね。宅急便も背負子というやつで担いで坂を登って行くとテレビでやってた。

878 :774RR:2017/06/08(木) 21:41:55.70 ID:UjH6M2dV.net
新聞配達員の坂道自慢?

879 :774RR:2017/06/08(木) 21:51:24.27 ID:ORamS9QZ.net
どこを見たら自慢に見えるんだ

880 :774RR:2017/06/09(金) 00:07:49.07 ID:Nee9Hmv+.net
>>866
だからその坂の勾配どのくらい?

881 :774RR:2017/06/09(金) 00:31:48.01 ID:4d67COCn.net
ベンリィの性能を実際より貶して二言目にはプーリーがーローラーがーて話に持って行きたがるいつもの奴だろ
アンチみたいなもんだ

882 :774RR:2017/06/09(金) 06:18:33.17 ID:d30T7ECX.net
配達先の勾配を把握してる人っているのか?
それとも道路に表示されてる?

883 :774RR:2017/06/09(金) 06:25:40.54 ID:AOm874Zy.net
やはりどんな勾配で余裕の馬力がいるから
ベンリィ150を

884 :774RR:2017/06/09(金) 06:36:53.66 ID:ugtCZLNk.net
125までのAT限定免許しか持ってないから125で頼むよ

885 :774RR:2017/06/09(金) 07:10:23.91 ID:d30T7ECX.net
カブでも90と110じゃ違うと上司が言ってたからベンリィでも110と125じゃ変わるのかね

886 :774RR:2017/06/09(金) 08:19:43.36 ID:fMQFwgqF.net
そらそうよ

887 :774RR:2017/06/09(金) 09:31:53.21 ID:0/xeN0Dn.net
カブの90でも2001年規制車と無規制車ではずいぶん違うしな

888 :774RR:2017/06/09(金) 13:31:00.42 ID:erqy/vxc.net
エンジンオイルって、お定まりのE1以外で「これけっこういいよ!」というのはあります?

889 :774RR:2017/06/09(金) 16:06:33.86 ID:jX4/POlk.net
カブの90って下はトルク有るが全然回らんよな。110は逆のイメージ

890 :774RR:2017/06/09(金) 16:23:40.04 ID:z1+ovtqv.net
>>884
150が出たら限定解除に行くでしょ
そういうもんよ

891 :774RR:2017/06/09(金) 18:31:14.84 ID:h80BxG5G.net
110を124にするキットって出てる?

892 :774RR:2017/06/09(金) 19:27:19.92 ID:T6gDMrxH.net
>>890
中型AT限定にしとけば良かったのにな

893 :774RR:2017/06/09(金) 20:02:33.77 ID:z1+ovtqv.net
>>891
出てない

894 :774RR:2017/06/10(土) 07:29:45.43 ID:dFsd+NNV.net
http://i.imgur.com/CunEH6H.jpg
http://i.imgur.com/wioyOQT.jpg
http://i.imgur.com/7Iiusox.jpg
http://i.imgur.com/dcQ5FZV.jpg
http://i.imgur.com/1ogF4aV.jpg
http://i.imgur.com/4g7S3a5.jpg

>>863のID:GPki6Pglだけど百聞はなんちゃらってことでちょっとだけ写真撮ってきた。
試しにペットボトル置いたけど倒れちゃうから途中でやめた
ここまでも上るのに20キロもスピード出ないんだけど、この上に更に家が普通にあるのよね
ノーマルだと途中で止まったら再発進はまず無理なとこばかり。仕事にならない

895 :774RR:2017/06/10(土) 07:42:02.63 ID:ApUv0PxR.net
坂が多いとこは任意変速できるカブのほうがいいと思う
スプロケも変えられるし

ベンリィだとWR軽くする、センタースプリングとクラッチスプリング固くする、
外径の小さいリアタイヤにする、ぐらいかな。効果薄そう

896 :774RR:2017/06/10(土) 07:43:19.02 ID:7x7bYr9F.net
家が建ってるのがおかしいほどの傾斜だろw

897 :774RR:2017/06/10(土) 07:51:43.53 ID:dFsd+NNV.net
>>895
次はカブ110にすると思う
問題なのはブレーキの消耗が激しすぎることかな

>>896
なんでこんなところに家が?って高台にも家があるんだ…

898 :774RR:2017/06/10(土) 10:47:27.63 ID:cpT7bJrw.net
こういうところはカブの方が向いてるだろうな
無理してベンリィ弄っても消耗するだけだし平地専門にした方が無難

899 :774RR:2017/06/10(土) 13:05:00.90 ID:/QdptmLe.net
>>894
前にJKいたらパンツ見えそうと思ったら興奮してきた

900 :774RR:2017/06/10(土) 13:07:15.97 ID:A/vmflHw.net
俺なら曲がったりUターンする時に間違いなくこける
そしてベンリィと俺が坂道を転がって落ちて来る
転がって落ちたベンリィと俺は一つの塊になって
やがて一つの生命体となる
これはその位危険な坂道

901 :774RR:2017/06/10(土) 13:19:14.93 ID:L9LISzV+.net
ボアアップ HONDA他車社外品流用可
プーリー HONDA他車社外品流用可
フロントディスク化 リード流用可
リアサス リード,アドレス流用可
トルクカム HONDA他車純正品流用可
センタースプリング HONDA他車純正品流用可
ヘッドライト 武川LED使用可(半波対応)
郵政用の純正部品も部番判れば購入可能

902 :774RR:2017/06/10(土) 13:39:18.80 ID:7x7bYr9F.net
>>894
雨が降ると川に変貌するだろ?
土石流とか起きそう

903 :774RR:2017/06/10(土) 13:39:39.35 ID:dFsd+NNV.net
>>900
ウィーリー状態で転倒したときはガチで意識が遠くなったが、
かすり傷で済んだのは普段から走ったりしてるからだろうな。
一枚目の写真が下りで一通なのはUターンすると危険だからかもね

904 :774RR:2017/06/10(土) 14:08:26.60 ID:/0rPOn21.net
894

勾配30度くらいの所があるね

https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create
でルートを辿れば、勾配を初めいろんなデータが得られる

参考までに、我が地区の裏坂道を辿ったら、次のようなデータが得られました
距離:268m 全体平均斜度:20.1% 最大標高差:54m

905 :774RR:2017/06/10(土) 14:13:53.23 ID:A/vmflHw.net
二輪車で急な坂道って転倒ポイントだけど
教習所では、その時の対処は教えてくれないんだよね
せめて坂道でのUターンの危険性は学科でも良いから
教えて欲しいんだけどね

906 :774RR:2017/06/10(土) 17:01:50.02 ID:qzMaaT0X.net
>>894
どっか未開の地でも撮影してきたのか

907 :774RR:2017/06/10(土) 17:02:28.19 ID:qzMaaT0X.net
>>894
ベンリィに限らず
カブでもきついから

908 :774RR:2017/06/10(土) 17:05:38.02 ID:qzMaaT0X.net
ベンリィ150か
ビジネスバイクで150を

909 :774RR:2017/06/10(土) 17:11:00.17 ID:9f2SAkdg.net
>>894
1枚目 下りの一方通行だ
2枚目 道路なのか?
3,4枚目 歩道っぽい
5枚目 雨降ったらよく滑りそう
6枚目 激坂選手権だな

910 :774RR:2017/06/10(土) 17:29:29.18 ID:dFsd+NNV.net
>>904
距離1.4km最大標高差148m平均斜度全体:10.3%上り:11.2%下り:0%獲得標高上り:140m
距離2.8km最大標高差257m平均斜度全体:9%上り:9.1%下り:0%獲得標高上り:241m
とある地点を計測してみたけど数値見ると大した事無さそうに見えるな

>>906
あえて家も見えるように撮影したつもり。普段新聞配ってるとこ

911 :774RR:2017/06/10(土) 17:32:47.74 ID:dFsd+NNV.net
>>909
歩道っぽいじゃん?
車は通れないが住んでる人も階段の真ん中をバイクで登ってるんだぜ…

そろそろ消えるとする

912 :774RR:2017/06/10(土) 18:27:29.49 ID:Y1R4A91G.net
ヨッキレンのスレか、ここは。

913 :774RR:2017/06/10(土) 18:46:21.76 ID:l0YN2aFL.net
鎌倉に普通にありそう

914 :774RR:2017/06/10(土) 18:53:52.39 ID:xvrGThdz.net
ベンリィは平地のオンロードしか想定してないよなあ
色々割り切ってるから普通の原ニに無い魅力もあるけど想定されてないシチュではとことん弱い

915 :774RR:2017/06/10(土) 18:56:26.04 ID:4Ahtc1PE.net
じゃあ何が出来りゃ満足なんだよ

916 :774RR:2017/06/11(日) 01:38:06.77 ID:8g5eo0DH.net
>>910

激坂の部分だけを計らないとね。

因みに鎌倉をサイクリングしていて、銭洗い弁天直下の坂が登れなかったんだけど
今その部分の坂を調べたら18.5%だった

住んでいる近くには途中で、看板に20%とある坂が3カ所あり
サイクリストの挑戦の場になっているけど、いつでも登れる
なのでその佐助坂も、登れば登れたんだなあ

ところでベンリィの登攀力は、29%とあるけど、、、

917 :774RR:2017/06/11(日) 06:37:11.38 ID:KjuWTYtf.net
>>894
うちの近所でもこんな坂道有るけど、ギヤ比云々ではないね
そこに至るまでの半クラの守備範囲なんで、ノーマルなら何乗っても大して変わらん。発進に関しては

918 :774RR:2017/06/11(日) 09:11:47.14 ID:HZm6qfmV.net
出ましたノーマル至上主義

919 :774RR:2017/06/11(日) 09:49:18.87 ID:v4qsgATx.net
グローバルエンジンが150とスズキが言っているなら
小型免許を160CCか200CCにすれば世界の小型車に合わせられるし
二輪会社も経費削減になって世界で売れるのに

920 :774RR:2017/06/11(日) 14:11:46.71 ID:NG7h56jP.net
強化スプリングか軽量クラッチの出番だ

921 :774RR:2017/06/11(日) 15:09:36.99 ID:Ge+6w0cJ.net
>>919
そういう規制緩和が簡単に出来ないのが日本の政治経済のダメなところだよな
二輪関係なんて既得権益は警察ぐらいの物だし
その警察の既得権益も二輪自体が衰退していけば少なくって行くのに
旧態然とした使い難い規制を続ける意味が本当に分からん
50cc の区分だって、ホンダの爺さんが自転車にエンジン付けて暫くした後に
出来た制度だろ、こんなものずっと使ってるなんて馬鹿としか言えない

922 :774RR:2017/06/11(日) 17:34:02.70 ID:Vmyl8WjG.net
オフの125で配達したら楽しそう

923 :774RR:2017/06/12(月) 18:46:09.03 ID:Nx1BRsg4.net
為虎添翼(いこてんよく)
虎に翼を添えると、かなう者はいないと言う例え

為箱添翼(いはこてんよく)
ベンリィに軽二輪モデルが出たら敵はいないと言う例え

924 :774RR:2017/06/13(火) 07:59:32.83 ID:zzyqNv7H.net
ベンリィ150が出るとしたら乗り心地をどう改善していくかが課題かな
現状の110でもスピード出すと体が跳ねて危ないからね

925 :774RR:2017/06/13(火) 08:35:24.50 ID:uw/4SZ9j.net
出ないから安心しろ

926 :774RR:2017/06/13(火) 16:29:24.17 ID:7NI6Ie8w.net
海外向けを考えると
ビジネスバイクの150は出しても需要はあるんじゃない

927 :774RR:2017/06/13(火) 16:33:36.82 ID:BM7aeipF.net
>>926
おおい

928 :774RR:2017/06/13(火) 20:41:46.43 ID:zzyqNv7H.net
フロントフォークのパッキン周りにサビが出てたんだけど問題ある?
新車購入して2年半、一度も洗車してないから足回りがまっ黒だよ

929 :774RR:2017/06/13(火) 21:07:31.27 ID:teJZg4wl.net
>>928
錆びた部分が擦れてダストシールとオイルシールを傷つける
http://img-cdn.jg.jugem.jp/057/1585596/20150927_1831498.png

傷が深くなると内側からオイルが噴きだしたり、雨水がフォークの中に沁みていって
最終的にはスプリングが腐食して折れる

軽度の錆びならピカールなんかで磨けばいい
2年以上放置してきたなら今からメンテ意識を変えるのも無理だろうから
開き直ってノーメンテで乗り続けて壊れたら買い替えるとか

930 :774RR:2017/06/13(火) 21:39:03.68 ID:zzyqNv7H.net
>>929
親切にありがとう。シール付近のサビは不具合の原因なんだね
ちょっと対処法を検討してみる

931 :774RR:2017/06/14(水) 05:23:06.49 ID:1LHmyFMt.net
原付のフォークにスライドブッシュなんて入ってないよな。あれはシールで支えてるのか

932 :774RR:2017/06/14(水) 21:28:25.74 ID:va5KZCop.net
ドライファストルブぶっかけとけ

933 :774RR:2017/06/14(水) 21:42:10.06 ID:gbgivWrf.net
今日街中を走ったけど
新型も旧型も地味にベンリィ増えてるな
セコムは少し前までギア一辺倒だったけどベンリィ増えて来た
あと和食の出前系も新型とボックスで配達している
現代の岡持かもな

934 :774RR:2017/06/14(水) 22:14:41.14 ID:X488Iqb4.net
ここで話題になってたからプーリーをタイプーリーとやらに変えてみたが平地では大して変化ないのな
そんなにスピード出さないからどうでもいいけど、坂道で50km/h出たのは嬉しい

935 :774RR:2017/06/14(水) 22:21:40.74 ID:D7WhDdOa.net
ロンドンのタワマン火災もアーマードベンリィなら荷台に消火設備を満載して狭いマンション内に飛び込んでいけるのにな

まあ階段上がれないけど

936 :774RR:2017/06/14(水) 22:38:18.78 ID:Ch6j+PIh.net
>>934
鯛プーリーにすると40〜60km/h付近の回転の落ち込みがなくなるから、登り坂には強くなるよね(*‘∀‘)

937 :774RR:2017/06/15(木) 00:18:37.62 ID:XzBd+Sqi.net
>>936
体重重いせいか最近30km/hも出なくてな
原付きにスパッと抜かれて泣きそうだったから助かるよ

938 :774RR:2017/06/15(木) 02:25:32.76 ID:enq1WMe8.net
>>904

その裏山の激坂を一昨日の雨の中、郵便屋さんのベンリィが下っていた
今度会ったら登れるのか聞いてみようと思う
激坂の上にヘヤピンカーブが2カ所あるんだけど、、、

939 :774RR:2017/06/16(金) 14:40:00.39 ID:Bh22skmK.net
終了発表マダー?

940 :774RR:2017/06/16(金) 15:43:27.59 ID:PTkT6bnl.net
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.j★p/bbs/read.cgi/study/3729/122611★4724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込★みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v★
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リン★クが不良なら、検索窓に入れる!

941 :774RR:2017/06/16(金) 16:19:07.73 ID:MhdH/+i+.net
ふとフォークを見たらオイルが滲んでた…
シール交換のついでにスラストベアリングを入れてみよう

942 :774RR:2017/06/17(土) 14:16:53.97 ID:RHQqdOue.net
家の110がもうすぐ3万キロなのでオイル交換がてらにエアフィルターを確認。
全然綺麗なのでそのままにしたけど皆はどれぐらいで交換してるの?

↓2万キロでこれぐらい汚れるものなの?
http://480364.blog9.fc2.com/blog-date-20140901.html

943 :774RR:2017/06/17(土) 16:44:02.08 ID:bd2sCSFs.net
ビジネス使用ならまだマシな方かな。ヒダヒダが見えん位に詰まってるの有るから、ウチは常にベルトと同時換え

944 :774RR:2017/06/20(火) 14:51:55.33 ID:xaQOoRGz.net
過疎ってきたな
なんか話題ない?

945 :774RR:2017/06/20(火) 23:04:56.10 ID:8i/4RXEl.net
今日俺の地元にあまり見ない黒ベンリィが走って行ったよ
フロントに車幅よりでかい横長の箱を付けていて
荷台も拡張されていた様に見えた
まるでハンマーシャークの様な精悍さだった

ベンリィは最強だ

946 :774RR:2017/06/21(水) 01:33:39.65 ID:8q8KZAXl.net
>>945
フロントに箱をつけると空気抵抗が減る気がしてるw
流線型のやつね。

947 :774RR:2017/06/21(水) 07:25:22.20 ID:b/ORxdLy.net
前後にでかい箱を付けて釣りに行くおっさんを良く見かける。ベージュっぽい色
なぜかこっちを睨んでくるんだが、適当にぶち抜いたりしてるからかな?
50ccじゃこっちの110とは勝負にならんよ

948 :774RR:2017/06/21(水) 07:33:50.08 ID:JWQXziZd.net
きのう、見知らぬギアとバトルになったが勝負が付いたのは心臓破りの激坂だった
力強く加速し続けるベンリィに対し、息切れしてズルズル後退していくギア
ベンリィの圧倒的なパワーを見せつける爽快な展開だった。

949 :774RR:2017/06/21(水) 09:59:40.54 ID:kRNxvEfN.net
新型まだかな?
次のやつはヤマハと共同開発だよね?凄く気になる
ギア150出ないかな・・・

950 :774RR:2017/06/21(水) 16:29:29.00 ID:ob5S2QwI.net
>>944
パート23もやりゃなw

951 :774RR:2017/06/21(水) 18:18:53.98 ID:b/ORxdLy.net
>>949
それな
ベンリィのうんこブレーキロックじゃなくギアのブレーキロック機能がベンリィにあれば最高だが、
良いとこどりじゃなく改悪で終わる可能性も高そう

952 :774RR:2017/06/21(水) 21:39:40.87 ID:N5+LwGeS.net
>>944
んじゃ、ベンリィの便利な所以外の魅力を語ってくれ。
俺は乗り心地が良いのが気に入ってる。

953 :774RR:2017/06/21(水) 23:56:06.87 ID:zXmCeGPP.net
ベンリィで二輪やツーリングの楽しさに目覚めて高速に乗るため150cc以上の車種を調べてるけど
どんな高級高性能バイクを買っても便利さではベンリィより格段に劣化するのが目に見えてて悩んでる
改めてベンリィがいかに便利ぃに特化した希少な二輪かということを痛感してるわ

てか気づけば俺も数年このスレに常駐してるけどベンリィから他車種に移った話ってほとんど記憶に無いんだよな。
まあこのスレじゃなくて移行先の車種のスレで話してるだけかもしれんけど。

954 :774RR:2017/06/22(木) 00:45:26.58 ID:UVK0AMFu.net
ベンリィって乗り心地良いのか、ええなあ
リードは乗り心地最悪・・・

955 :774RR:2017/06/22(木) 06:05:57.45 ID:XP2dPcZP.net
オーナーが買って従業員が乗るビジネス車で150なんて絶対ないぞ

956 :774RR:2017/06/22(木) 14:56:57.08 ID:ahOTogzn.net
ベンリィの便利以外の魅力…
それはかわいさだろう、な
ビーノとかジョルノみたいな狙った可愛さではなく
カブやモンキーみたいなバイク文化的な可愛さでもない
元はビジネス用に作られたギアのパクりデザインだけど
あの全体的な丸っこさと丸目、そして旧モデルはクリアレンズウインカー
フロントを積載にした姿も、丸目の上におでこが出来たみたいでかわいいし
フロントに何も載せない場合はのっぺりしたアヒルみたいでかわいい
リアの箱は小さくてもかわいいし、でかくてもカタツムリみたいでかわいい
ベンリィは良くみるとかわいいスクーターなんだよ

こんな事思っているのは変態の俺だけかも知れないけど
ベンリィはかわいいんだよ、本当たよ

957 :774RR:2017/06/22(木) 22:43:15.71 ID:O5nP4Vsx.net
>>956
ベンリィが可愛いのは本当だよ!36歳のギャルに言われたから!

958 :774RR:2017/06/22(木) 22:48:25.04 ID:O5nP4Vsx.net
あ、まぁ質実剛健なかっこよさも魅力だな…。

959 :774RR:2017/06/22(木) 23:32:11.22 ID:ahOTogzn.net
>>957
なんか逆に自信無くなって来た
ベンリィは果たして本当にかわいいのだろうか?

960 :774RR:2017/06/23(金) 02:44:56.12 ID:1YudKi3s.net
>>956
キモ

961 :774RR:2017/06/24(土) 07:49:56.97 ID:G4LW1dJu.net
5年も経つと雨の日にリークしてエンジンかからなくなる
テープかスーパーの袋巻いとけよお前ら

962 :774RR:2017/06/24(土) 12:32:12.51 ID:05qSfS8l.net
>>961
どこさ。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200