2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】

1 :774RR:2017/01/09(月) 15:22:56.66 ID:8tgWtcsl.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part35【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481625468/

148 :774RR:2017/01/19(木) 15:25:19.97 ID:bIAnruAb.net
>>146
キャリアそのものの耐荷重はそこまで低くないよ
操安性があるからやたら低く見積もってるだけで

自転車のキャリアですらクラス27ってあって27kg耐えられるんだし
2輪用はそれより太くて取り付け剛性高いんだから

149 :774RR:2017/01/19(木) 16:38:41.25 ID:WP5cK9U7.net
もちろん機械モノってのは安全率というマージンが見込まれてるから
制限を超えたら、ただちに壊れるというもんじゃないけど
そのマージンには個体差なんかも含まれてるからね

それと問題は静荷重じゃなくて動荷重だから
静荷重なら100kg載せたって耐えられると思うけど
その状態で走ったら、けっこう開けなく破壊しそう

キャンプツーなんかで、荷物満載で走行中にキャリア破断とか
割りとよく聞く話だから、まああまり無理はせんほうがよいと思う

150 :774RR:2017/01/19(木) 16:47:00.61 ID:M39QWaWY.net
いやいやー、とにかくみんないい色買うよなー(*゜Q゜*)

151 :774RR:2017/01/19(木) 19:50:09.16 ID:xKVu4wTO.net
>>147
マーチのオレンジ色。
やっぱ変か・・・塗った最初はやっちまった感でいっぱいだったけど
今はなかなかって気分なんですけどね。


昨日の深夜、軽くそのまま走行したんですけど
リヤサスがお行儀良くなり、走行してて楽しかった。
純正はタンデム前提の設計なんだね。
あと、後端に積載全力は確かに怖いのでリヤサス基点に補強組めないかな?
なんて考えたけど何をするにもカウルが邪魔で諦めた。
折れたら後続に迷惑かけるし、気になってしょうがねえ・・・

152 :774RR:2017/01/19(木) 21:51:46.78 ID:gLrX2nfs.net
>>151
ザリガニっぽい

153 :774RR:2017/01/19(木) 23:03:19.17 ID:ALYUOKcj.net
黒155注文・振込み完了!
納車は2月の予定。

黒ベースにシールか塗装で赤とか白の線を入れたいわ。
※メットのデザインと合わせたいw

154 :774RR:2017/01/19(木) 23:44:27.67 ID:ooOR0L80.net
>>153
5月納車組との差はなんじゃろな?
在庫入れるつもりの店舗だったとか?

155 :774RR:2017/01/20(金) 06:26:35.14 ID:UEXB3fJ/.net
>>154
予約入ってから1月注文と予約入っていないけど先行12月注文分の差じゃないか
小さい個人店は予約入ってからじゃないと注文しないけどちょっと大きい店だと店頭掲示分とか在庫分で注文するだろう

156 :774RR:2017/01/20(金) 06:41:08.85 ID:lWvrWCcG.net
>>154
正規店で最初から何月に何台って感じで本部に注文入れてるらしい。

157 :774RR:2017/01/20(金) 12:06:28.20 ID:S/wp8F47.net
車でもそうだけど
販売計画のしっかりしてるところは、見込みで先行発注をかけて台数を押さえるので納期が早い
小さなところは見込み発注なんかリスキーでできないから、客の注文があってから発注するんで
その時点で受注リストの最後に載ることになる
それでも初回のロットに間に合えばいいけど、バックオーダーになってしまうと数ヶ月待ちということになる

残念ながら今は国内生産ではないのと、市場という意味では日本は小さいので
あまり優先的な販売や生産の調整は期待できない

158 :774RR:2017/01/20(金) 16:41:34.67 ID:TQ3Bxyhx.net
3輪なのはいいが、ダサくて話にならんw

159 :774RR:2017/01/20(金) 16:56:35.33 ID:rbQ29NLb.net
ブルーコア搭載の125が欲しいと思ってたけど、155良いね!

160 :774RR:2017/01/20(金) 18:22:53.30 ID:TQ3Bxyhx.net
>>87
糞ワロタww
絶対いらんわこのバイクww

161 :774RR:2017/01/20(金) 21:40:52.81 ID:mGZRox8f.net
>>160
このスレにあんたもいらんよ

162 :774RR:2017/01/20(金) 21:45:37.10 ID:zf+qJM7c.net
タイヤ交換したいけどモビシティが良いのかな?

163 :774RR:2017/01/20(金) 23:39:44.19 ID:/S8q1mBJ.net
かっこいいスクーターなんてないしな。
いかに道具として使えるかだな。
しかし、所有のhp2よか重いのでちょっとビビているがw

164 :774RR:2017/01/21(土) 03:47:04.86 ID:vjV4366r.net
>>163
瀕死じゃないですか

165 :774RR:2017/01/21(土) 06:17:10.89 ID:5rUj+FMI.net
>>159
いつ出るだろうか?

166 :774RR:2017/01/21(土) 08:07:51.20 ID:mmMpQCLc.net
>>165
買い換えるかどうか迷っている。

167 :774RR:2017/01/21(土) 08:24:54.17 ID:4eW8tepZ.net
迷うのは・・・欲しいからです!
でも本当に欲しいなら迷わんよね
迷うのは・・・高い>欲しいからです!

168 :774RR:2017/01/21(土) 08:28:51.71 ID:YyR0ulQm.net
https://youtu.be/Alt-qrDfmp8

169 :774RR:2017/01/21(土) 08:31:36.54 ID:KRNTsvBv.net
>>166
今買い換えずに何時買い換えるのだ(クシャナ風で)

170 :774RR:2017/01/21(土) 08:35:09.54 ID:aJcSgaWQ.net
155が出たら、
10万代で125ccの海外向け仕様の新車が買える様になると聞いたが?
今は最安でも21.8万円だよね?

171 :774RR:2017/01/21(土) 09:57:02.02 ID:uzxCBaoD.net
フロントの片側に1mmのワッシャ入れて陸運行ったけどトライク登録拒否された…

172 :774RR:2017/01/21(土) 10:37:14.40 ID:qQh/glSK.net
>>171
俺は昨日、登録可能と言質とって書類貰ってきたよ。
来週、登録よてい。

173 :774RR:2017/01/21(土) 12:56:28.16 ID:GknEk4sj.net
前二輪にする前に、
エンジンごとスイングする
ユニットサスを止めろよな。

前二輪にするのなら、
>>168のようにサスを水平に寝かして
左右のスイングアームと連結する
いわゆるアディバ式がベスト。
ホークが二本とか、設計が鈍くさい。

174 :774RR:2017/01/21(土) 12:58:44.97 ID:GknEk4sj.net
ちなみにこないだの寒い日、
トリシティがコケて渋滞作ってたわ。
本当にコケないと思ったのかな?

175 :774RR:2017/01/21(土) 14:52:43.16 ID:PzahxkHk.net
ほほう。つるりといきましたか

176 :774RR:2017/01/21(土) 15:09:57.61 ID:KRNTsvBv.net
コケなかったらトライクになっちゃうもんね

177 :774RR:2017/01/21(土) 23:31:49.33 ID:0kMsm/m+.net
ワッシャー登場!

178 :774RR:2017/01/21(土) 23:54:16.65 ID:7MpxA4TE.net
■2ちゃんねるは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してる■

街(ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店))は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってます。
2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる街の社員が「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」とネカフェ板の「ダイス(DICE)」で自作自演(ステマ)をしてます。

街はソープ街にあるパチスロ屋だし、隣にカプセルホテル・サウナ、アニソンカフェをやってて、ネカフェのダイスもやってるから、朝鮮系の店だろうな。
この金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
それに街は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるので、ID変えながら毎日、ステマをしてる。

打ち子ならピア、サントロペが最強w
ピア、サントロペのすべて大当たりは幹部店員がパソコン操作して大当たりさせたのしかない。
だからパチンコの打ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
この内ち子の金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。

街もピア、サントロペも朝鮮系で、金が北に流れてるのかもしれない。


■パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないから詐欺犯罪です■

大手の大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。

すべての大当たりは幹部店員が大当たりさせてます。
客が自力で大当たりすることは1回も無いです。
なぜならパチンコ、パチスロ台は大当たり抽選してないからです。

だから詐欺です。
しかも打ち子に大当たりさせて金儲けしてる犯罪組織です。

179 :774RR:2017/01/23(月) 07:16:48.19 ID:frd/wCjD.net
トリ125 燃料キャップ周りがホコリだらけになるけど普通なの?

180 :774RR:2017/01/23(月) 07:36:56.82 ID:Cbcj1U8x.net
溢れても拭いていないのかよ

181 :774RR:2017/01/23(月) 08:22:23.42 ID:6VZecjeY.net
お漏らししたら拭いておけ

182 :774RR:2017/01/23(月) 09:58:05.63 ID:8ENdoCNE.net
>>179
お前は拭く、掃除するという選択肢は無いのか?
アスペならすまん

183 :774RR:2017/01/23(月) 13:39:07.47 ID:H5+QVboq.net
>>172
どこの、陸運局ですか?

184 :774RR:2017/01/23(月) 20:22:16.53 ID:5srqylgx.net
>>183
詳しくはまだ書けないけど都内の陸事ですよん。

そんなことよりコレを見てくれ

http://i.imgur.com/wcLgjeT.jpg

185 :774RR:2017/01/23(月) 20:24:00.06 ID:5srqylgx.net
http://i.imgur.com/5OYCYvO.jpg

http://i.imgur.com/CHcerLf.jpg

ローとハイ
ハーネスはわかったからあとは取り付けだけ。
ほぼポン付けでしょう。たぶん。

186 :774RR:2017/01/23(月) 20:36:48.86 ID:AfPJGiKp.net
これって足着かなくても倒れない?

187 :774RR:2017/01/23(月) 20:41:00.63 ID:6oPNfSer.net
>>186
ジャイロをお勧めします

188 :774RR:2017/01/23(月) 20:54:50.99 ID:vMtuRjbH.net
>>185
こりゃフォルゴレーじゃねえか。

出処は聞くなよ。

189 :774RR:2017/01/23(月) 21:16:29.58 ID:wI/MgybE.net
>>188が言ってる意味はわからんが

155の ヘッドライトアセンブリ BB8-H430A-00 だろ
32508円の

>>185
俺も125にポン付けできると思ってたので、組んだら写真つきで教えて欲しいなー

190 :774RR:2017/01/23(月) 21:32:14.07 ID:5srqylgx.net
俺も>>188の意味がわかんねえw

>>189
2月に買う予定だったけど10日前にココに書き込んだらどうしても欲しくなったから注文した。
詳しくうpするけどライト側のハーネスがどうなってるかわからんかったから購入遅れたけど
本気で買うなら3極の防水カプラーとH4のオスカプラー事前に買っとけー

191 :774RR:2017/01/23(月) 21:50:20.69 ID:YH31q7Vr.net
フォルゴレーでググってみたら
不気味な内容がズラリと並んだ
怖くてどれもクリックできなかったよ

192 :774RR:2017/01/23(月) 21:59:02.89 ID:wI/MgybE.net
>>190
コネクタさえ付け替えればイイんだ?
もうしばらくしたら近所のYSPに1台くらい入るだろうから、実物を見てみよう
配光とかもイイ感じなら俺もやろっと

まあ今のH4互換LEDも悪くないんだけど

193 :774RR:2017/01/23(月) 22:04:13.95 ID:5srqylgx.net
>>192
簡単に書くとLEDライトからH4コネクターまで変換ハーネス作るって事なんだな。
パッとみ明るくはないと思うな、俺は。
ただの自己マン

194 :774RR:2017/01/23(月) 22:07:06.52 ID:itFrlxiP.net
>>179
確かにしばらく外に停めとくと給油口まわりはホコリが溜まるね。余ってたハケをメットインに入れといて給油前にはらってるけど、他のスクーターよ砂やホコリが溜まりやすいかも。

195 :774RR:2017/01/23(月) 22:58:13.70 ID:7GiRs9Fn.net
>>188
いい加減にしねーと小屋が吹っ飛ぶぜ?!

196 :774RR:2017/01/23(月) 23:07:47.05 ID:JmHCs4rD.net
言葉足らずでスミマセン
燃料こぼすまでは入れないので残油にまとわりついたホコリではありません
シートと燃料漏れをキャッチする堰とのクリアランスの問題なのかなと思います
掃除して綺麗な状態から200キロ程度走ってから給油するとキャップを開けるのをためらうレベルでホコリっぽいです。ダートは走りません。
カーポートの下での保管で週末ライドのみなので風に晒されてるからなのか、一度燃料タンク交換してるからなのな悩んでましたが仕様っぽいですね

197 :774RR:2017/01/23(月) 23:16:29.01 ID:+LvVM5Je.net
>>195
飛ばねぇ鳥はヤンバルクイナ……

198 :774RR:2017/01/24(火) 08:59:12.35 ID:QWVxMeHq.net
>>172
どこの、陸運局ですか?
>>184
上手くいくと、良いですね!

199 :774RR:2017/01/24(火) 09:30:33.07 ID:5oUKd1TP.net
>>189

>>190

紅豚はトリシティみたいなヘンテコ(いい意味で)メカ好きには一般教養かとおもってた。

200 :774RR:2017/01/24(火) 09:34:11.97 ID:oxo7uDaD.net
>>193
155用のLEDヘッドライトはカッコいいね

201 :774RR:2017/01/24(火) 09:52:31.52 ID:2Iex/ETI.net
発売するときには参考出品車のヘッドライトを期待してたのにハロゲンだからガッカリしたなぁ。
やっとメーカーお墨付きのLED ライトに交換できるよ。

202 :774RR:2017/01/24(火) 11:24:50.38 ID:5oUKd1TP.net
そういや参考出展のときはLEDライトだったね。これが本来のトリシティって感じかな。LEDライト安いれば替えたいな。

203 :774RR:2017/01/24(火) 13:25:50.06 ID:fNJcsBre.net
俺ぁハロゲンの方が好きだがな
ライト上の光る所もハロゲン色にしたいところだがな

204 :774RR:2017/01/24(火) 18:32:32.28 ID:uhnGWqba.net
>>199
紅の豚は知ってるが、言われるまで気付かんかったわw

でも言われた途端に、脳内で完璧に再生された
ポルコと修理屋の眼鏡親父の会話だな

205 :774RR:2017/01/24(火) 19:49:30.17 ID:z1l6/dPk.net
http://i.imgur.com/gbCi0b9.jpg

http://i.imgur.com/wRoID3M.jpg

http://i.imgur.com/XGwlqod.jpg

登録でハンコ押してもらった時はすごい安堵した。
あとはLEDライト装着したらこの赤い車体で155乗りの動揺を誘おうと思う。

206 :774RR:2017/01/24(火) 20:45:13.36 ID:d0jXaALU.net
155が出てる時点でどれだけのメリットを見出しているんだ?

207 :774RR:2017/01/24(火) 20:57:44.89 ID:z1l6/dPk.net
>>206
筑波山とか2輪車通行禁止区間ですよ。

208 :774RR:2017/01/24(火) 21:01:00.85 ID:d0jXaALU.net
え?足立区なのに?

209 :774RR:2017/01/24(火) 21:04:18.85 ID:z1l6/dPk.net
ツーリング行かないの?
あとは新橋のアンダーパスとか2輪じゃダメな場所たくさんあるでしょ?
メリットだらけですよ。

210 :774RR:2017/01/24(火) 21:11:16.37 ID:z1l6/dPk.net
>>206
http://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-119-123.html

規制だらけでしょ?
車と同じトライク化はメリットしか無いです。
かといってノーヘルで乗る気はしないですけどね。

211 :774RR:2017/01/24(火) 21:34:26.21 ID:aTJy0A/6.net
維持費はデメリットでしょ
そう高くなるわけじゃないのかな?

212 :774RR:2017/01/24(火) 21:43:22.72 ID:5vz7ScUG.net
トリシティ125トライクはファミバイ使えるんじゃなかったか?
とりあえずボアアップとか乗り換えする人は任意保険を先に見積もりとった方がいいと思うよ

213 :774RR:2017/01/24(火) 21:47:17.63 ID:j8dul30d.net
確かにデメリットは無いな。
強いてあるとすれば二輪通行禁止区間を通ったときに警察に止められる可能性があるくらいかw

214 :774RR:2017/01/24(火) 21:49:28.25 ID:z1l6/dPk.net
維持費は個々で変わってくるよ
自分の場合、大型二輪の保険があってセカンドカー割引があるから
対人対物無制限、人身付で35000円だし、人身抜けば18000円の後押しもあって
ファミバイとそんな変わらんじゃん!トライクいったれーってのが本音。
自動車税も2400円(自治体によって変わる)、重量税が初回だけ4900円。
追加で負担する割合は微々たるものです。

215 :774RR:2017/01/24(火) 21:54:36.74 ID:j8dul30d.net
>>214
任意保険って軽二輪と一緒じゃない?

216 :774RR:2017/01/24(火) 21:57:02.57 ID:QG34a8fQ.net
次はメットインにガソリンタンク積んで、パニアケース増し増しにして、
オマケにウインチを付けたりするんですね。わかります

217 :774RR:2017/01/24(火) 22:03:37.82 ID:z1l6/dPk.net
>>215
うちの扱ってる保険屋は2輪で入ってねって釘刺された。
で、デメリットがあったよ。
普通自動車免許が無いと乗れないんだ。

218 :774RR:2017/01/24(火) 22:06:27.07 ID:2Iex/ETI.net
>>208
の行動範囲の狭さにワロタw

219 :774RR:2017/01/24(火) 22:37:29.80 ID:A5EE5+KP.net
>>205
改造内容はフロントの幅の拡大?
それとも左右どちらかにワッシャーを入れたのかな

220 :774RR:2017/01/24(火) 22:43:31.05 ID:z1l6/dPk.net
>>219
左右の非対称化ですよん。
品川で非対称化をはねられた人が居たけど
あそこは陸運局の本家本元みたいなもんで、ロクデナシどもが
あの手この手で合法化しようとするヤカラばかりだから
いちだんと厳しく見られるのだと思う。
あと検査官の居る所には相談しないこと。
登録事務してるところで相談しましょうね。

221 :774RR:2017/01/24(火) 23:19:43.29 ID:BPYZOEbh.net
結局違法スレスレどころかほぼ違法の規制すり抜けクソ野郎じゃねーか
このスレほんと基地外しか居ないんだな

222 :774RR:2017/01/24(火) 23:37:36.65 ID:z1l6/dPk.net
>>221
そんなあなたにはここが一番
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483971106/

223 :774RR:2017/01/25(水) 01:48:18.70 ID:rUCtYNnh.net
>>214
> 対人対物無制限、人身付で35000円だし、人身抜けば18000円の後押しもあって
> ファミバイとそんな変わらんじゃん!トライクいったれーってのが本音。

ファミバイってもっと安かった気がするんだけど
数千円じゃなかったっけ?

224 :774RR:2017/01/25(水) 02:37:59.25 ID:UlA1tDl7.net
数千円だね
数十台原付2種を持ってるが全てに適応されるのが良いよね

225 :774RR:2017/01/25(水) 07:10:59.49 ID:+1ZaQP7t.net
>>221
俺も同意だけど
ここに隔離できていていい、と思えばいいよ

226 :774RR:2017/01/25(水) 07:28:03.80 ID:5/H6wtfT.net
>>220
ロクデナシ自認しててワロス

227 :774RR:2017/01/25(水) 08:09:09.00 ID:E8tvXFMU.net
ファミバイに人身付けると2万ぐらいすぐにアップしないか?
メリットデメリットで言えばファミバイ使っても等級に関係無いってとこが任意と違って痛いとこだな。

228 :774RR:2017/01/25(水) 08:13:12.95 ID:+Kog/tdj.net
トライク登録は面白そうだけど…目立つとMP3同様に規制掛されそうな気がするし
知識が低い人を狙って登録っていうのもその人が責任取らされたりしそう感が凄いので…
登録方法等の詳細までは書かない方がいいかも知れない。

229 :774RR:2017/01/25(水) 09:14:22.37 ID:2SBVeaSu.net
この人のはファミバイじゃないから、高いんじゃないか?

俺が前に調べた時はトリシティ125トライクはファミバイ使えたはず
ファミバイ使わないのはトライクが原因じゃなくて、この人の問題だとおもうが

230 :774RR:2017/01/25(水) 09:49:07.21 ID:2fsJsZeA.net
>>220
結局やってる事は脱法ドラックと一緒じゃねえか、糞が。

231 :774RR:2017/01/25(水) 09:54:51.15 ID:2fsJsZeA.net
どこかテレビ局で違法トライク化の特集とかしてくれないかな。国は何処に通報すればいいんだろ?国土交通局?

232 :774RR:2017/01/25(水) 10:04:03.31 ID:lzR1MsRV.net
まぁ車検の時だけライト変えたり目隠ししたり、マフラー変えて合格させてるのと変わらんからな

233 :774RR:2017/01/25(水) 10:06:27.41 ID:E8tvXFMU.net
現在のところ合法だもの。
この書き込みって正規にやってる業者だろうなぁw

234 :774RR:2017/01/25(水) 10:13:47.12 ID:+Kog/tdj.net
取り敢えず折角の代休なので155にキャリアつけるかぁ

235 :774RR:2017/01/25(水) 10:16:39.60 ID:4k7b44dX.net
>>228
トライクの定義があやふやな人は手を出さないほうが無難だね。
気軽に教えちゃいけなしほんとに自己責任。

236 :774RR:2017/01/25(水) 10:55:11.86 ID:GRaZ9d6C.net
正規に手続きを踏んでいるものならば、違法でも脱法でもないだろう
法律でもなんでも、ルールというものは運用上どうしてもグレーゾーンというものは存在する
その判断を正しく担当官に委ねた結果ならば、何もおかしなものではないよ

グレーゾーンでケースバイケースの判断が分かれそうという意味で、慎重に扱うべきものなのは同意だけど
「俺がそう思う」という個人の主観が、まるで法律に勝るかのような主張はキモい

237 :774RR:2017/01/25(水) 11:05:48.15 ID:lzR1MsRV.net
>>236
その担当官がそう思う。って事だからなぁ。
現にダメな所(担当官)もあるわけでしょ。

1mmを誤差と見る人も居るわけだしね。

そもそもここの過去スレでも論じられてるように、
転覆角度についてはグレーでしょ。
大手を振って[合法だ]って言うのも違うと思うわ

そしてトライクネタは荒れる

238 :774RR:2017/01/25(水) 11:13:37.91 ID:E8tvXFMU.net
荒らしてるのは業者か大枚はたいてお任せで登録した素人だけだもん。
登録しただけなのに執拗に叩くキチガイはどっちか冷静に考えるか
別スレでのんびりした方がいいんでない?

239 :774RR:2017/01/25(水) 11:16:50.03 ID:lzR1MsRV.net
現状は、
トリシティの二輪登録は、全国どこでも可能。
トリシティ改のトライク登録は、一部で可能。
って事実なだけですわ。

昔の、50cc以上の四輪ATVもそんな感じだったよね。自治体によって対応が違ったから登録出来たりダメだったり。
今は全国的に不可能だが

240 :774RR:2017/01/25(水) 12:40:18.65 ID:GRaZ9d6C.net
>>237
> その担当官がそう思う。って事だからなぁ。
> 現にダメな所(担当官)もあるわけでしょ。

法律ってのは執行官の判断が全て
権限を持った人間の判断こそが法律そのものということ
だからどんな現場でも判断が別れる場合はありうる
例えば同じ交通違反でも
ある場所では見逃され、ある場所では摘発されるみたいな
不満ならば裁判で司法判断を仰ぐことが可能

241 :774RR:2017/01/25(水) 12:49:19.25 ID:lzR1MsRV.net
>>240
うん、判ってるよ。貴方の意見に反対も反論もしてないし
担当官によって見解が分かれちゃうって事だからね

上で書いたATVの時と同じように、統一見解出して欲しいわ
トライク許可でも不可でもどっちでも良いけどさ、判断が曖昧なのが気持ちワルい

242 :774RR:2017/01/25(水) 15:56:10.11 ID:cZzl09FT.net
125ccトライクは車検ないのけ?

243 :774RR:2017/01/25(水) 16:07:14.56 ID:Jb73wtAa.net
>>242
トライクもバイクと同じで、250ccまでは車検無いよ

244 :774RR:2017/01/25(水) 17:54:41.94 ID:WWd6nzpu.net
トライク厨さんはスレ違いの意味もわからないお馬鹿さんなんですね

245 :774RR:2017/01/25(水) 18:19:46.25 ID:GRaZ9d6C.net
最近は「自分は興味がない」ということをスレ違いというようだね

246 :774RR:2017/01/25(水) 18:40:37.41 ID:S2eIshof.net
トライクのスレあるはずだよ

247 :774RR:2017/01/25(水) 18:47:02.73 ID:oNK0Xl1W.net
人によっては通らない

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200