2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】

278 :774RR:2017/01/29(日) 17:03:15.48 ID:qdtBPIAk.net
http://i.imgur.com/aVoJ92B.jpg
自作のバイパスに何か不具合があった場合、すぐにアクセスできるように可能な限り
カウルを極力バラさ無いような位置にしてて良かった。

http://i.imgur.com/XbSDzek.jpg
http://i.imgur.com/fCyShPS.jpg
エーモンのダイオードを簡単にバイパスさせる。

http://i.imgur.com/JR8B0Tv.jpg
Loビーム
http://i.imgur.com/lyqyY53.jpg
Hiビーム

ダイオードを1本バイパスさせただけでうまくいきました。
分解から完成まで時間にして1時間。
じつにあっけない・・・

http://i.imgur.com/Ash3CrQ.jpg
http://i.imgur.com/TQzRZhI.jpg

切り替え時にもチラツキや消える事も無い
すべて自作のバイパス線で解決しましたので車両側に改造は一切無し。
換装を考えてる人は参考に。

ダイオードの対策を教えてくれた人、さんきゅ。

そうそう

http://i.imgur.com/SIkjTZX.jpg
Hi時の電圧。
損失最大1Vとしても十分、点灯に差し支えない電圧は確保できると思うので
安心してくちい。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200