2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】

1 :774RR:2017/01/09(月) 15:22:56.66 ID:8tgWtcsl.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part35【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481625468/

574 :774RR:2017/04/23(日) 18:06:03.47 ID:9B2j9rC+.net
>>573
バイクでスニーカーは足首痛める。せめてハイカットの靴をお勧めするよ。

575 :774RR:2017/04/23(日) 18:27:01.48 ID:xAf5f9ww.net
>>574
トレッキングシューズはスニーカーじゃないよ
いわゆる登山靴のこと
足の保護、出先で歩き回ることを考えると、スクーターには向いてると思う
おしゃれなデザインのものも多いんで、街中で履いてても違和感ないし

576 :774RR:2017/04/23(日) 20:34:33.21 ID:y4ma9LQn.net
>>569
安全靴(スニーカー型)
踝がガードされていることが重要
(少なくとも自分的には。)

577 :569:2017/04/23(日) 21:28:13.96 ID:B5k+zQTq.net
みなさんありがとうございます。
やはりブーツと言い切る方はいませんでしたか
安全靴やトレッキングシューズとか考えてもいなかったので参考になりました。

578 :774RR:2017/04/23(日) 21:50:11.25 ID:bap0zwm8.net
転倒しなければサンダルでもどうということはない

579 :774RR:2017/04/23(日) 22:47:20.41 ID:OxvFNZ5C.net
路肩に引っかけたり過信しない方が良いよ
手袋しないで転んだ奴の指が散乱して拾ってやったことある。
その指見せるまで自分の手の指が全て無くなってることに気がつかない。

580 :774RR:2017/04/24(月) 00:39:40.87 ID:PgtH3r3j.net
>>579
嘘つくなよ。

581 :774RR:2017/04/24(月) 05:53:05.20 ID:4IiCGKLw.net
バイク事故だと簡単に手足の指無くなるよ。
次が頭部、耳が無くなる顎が・・
半袖だと骨が見えるくらい肉がえぐれて

582 :774RR:2017/04/24(月) 07:47:43.42 ID:i5EGMlKD.net
>>581
海外の事故動画の見過ぎだろ。

583 :774RR:2017/04/24(月) 08:01:51.63 ID:yWJDLvXE.net
指なんか鯛の頭骨切るより弱い力で切断できるだろう。手袋は最低限。

584 :774RR:2017/04/24(月) 08:10:17.22 ID:pkHslmah.net
環七でハーレーダビッドソンが目の前で中央分離帯の黄色い緩衝帯に突っ込んで
助けに走って行ったら顔が半分無かったトラウマ

585 :774RR:2017/04/24(月) 08:19:47.73 ID:wlc8sRlf.net
もう半分の顔は何処に行ってしまったのけ?

586 :774RR:2017/04/24(月) 08:46:07.58 ID:oiudOqSD.net
所ジョージが番組でバイクのヘルメットは愚の骨頂とか言って警察から厳重注意受けたんだよ。
車検制度もさり気なく非難して番組制作会社が陳謝した。
所ジョージが警察官にスゴイ横暴な物言いでいちゃもん付けてる動画見てから嫌いになった。
スレ違いごめんな!

587 :774RR:2017/04/24(月) 10:35:36.30 ID:TsRbzgg/.net
>>586
所ジョージは個人的に車やバイクを弄るのは文句言わないが、個人的な意見を発信しないで欲しい。あと所さんのカスタムは俺は嫌い。

588 :774RR:2017/04/24(月) 11:08:37.45 ID:jtKSkMQN.net
>>587
編集カットしない制作がダメだろ

589 :774RR:2017/04/24(月) 11:53:22.10 ID:oJmZdQ0/.net
所ジョージは確か、原付にヘルメット装着義務になる直前に、
敢えてノーヘルでイベントやってたんだっけか
昔からそういう人だよ

590 :774RR:2017/04/24(月) 12:31:15.76 ID:QGDjH51r.net
国に楯突く俺カッコイイってやつか

591 :774RR:2017/04/24(月) 15:09:27.31 ID:nP0j4HCH.net
警官に不一旦停止で止められて
いいんだよ〜〜〜〜オレはいいんだよ〜〜〜〜おまえ!オレが誰だか分かって物言ってるかぁ〜〜〜〜〜

そんなやつがつべにあったな
古い映像ダッタケドいっぺんに嫌いになった

592 :774RR:2017/04/24(月) 16:37:13.98 ID:0MZ5ZHH8.net
所ジョージをなんだと思ってるのか?w
ミュージシャンだぞw
芸術家

芸術家なんて性格破綻しててもあまり関係ない
結婚式の音楽つくった作曲家で浮気してない奴は存在しない

593 :774RR:2017/04/24(月) 17:15:53.40 ID:2dY0J82h.net
普通のコメディアンだろ?

594 :774RR:2017/04/24(月) 20:28:07.20 ID:ruOxTm6K.net
春になるとウソ松増えるよなぁ
面白いと思ってんのかね

595 :774RR:2017/04/24(月) 20:53:19.93 ID:T8FXke0m.net
>>587
> あと所さんのカスタムは俺は嫌い。
トリの改造は、正直言って、センスないと思った

596 :774RR:2017/04/24(月) 20:55:43.24 ID:25T/V3J9.net
でも金持ってるから何でも出来る余裕をBSの番組で感じる。センスは好みの問題だけど

597 :774RR:2017/04/26(水) 11:11:09.65 ID:XBuFi+Xk.net
走行18000キロ売って来ました。
10万円也

598 :774RR:2017/04/26(水) 11:22:09.13 ID:IBMPL7gL.net
>>597
ちなみに何に乗り換えたの?

599 :774RR:2017/04/26(水) 11:23:57.60 ID:XBuFi+Xk.net
>>598
X-ADV
MWT-9が出たら戻って来ます。

600 :774RR:2017/04/26(水) 11:51:28.83 ID:Jp+vck2r.net
X-ADVいいよなあ
あれの125cc版でないかな

601 :774RR:2017/04/26(水) 11:58:10.25 ID:2kYhLk6Y.net
125ccの貧乏人仕様なんて出る訳ねーだろ

602 :774RR:2017/04/26(水) 12:08:15.61 ID:04hshTth.net
X-ADVのどこがいいんだ?
Vベルトではなかったよね?なら、スクーターのメンテが楽って良さが無い
スポークホイールだけどチューブレスタイヤ
俺はチューブレスの方が好きだけど、不満ある人もいるだろう

てな感じで良さが俺に伝わって来ないんだよな

603 :774RR:2017/04/26(水) 12:14:28.13 ID:i0xeA1/A.net
今大型の教習でNC乗ってるから、親近感わくな、X-ADV
発売すぐに100万オーバーの新車買えるなんてうらやましい

604 :774RR:2017/04/26(水) 12:23:40.04 ID:VYiV+9mo.net
トランスフォーマーて感じ😍

605 :774RR:2017/04/26(水) 12:54:39.32 ID:XBuFi+Xk.net
トリは良いバイクで不満はなかったけど、他にもっと良さげなのがあっただけなので。自分に取ってはね。
二台持ちするのも考えたけど、そこまでの余裕はないので手放しました。

MWT-9が出たら又スレ覗かせてもらいます。
スレチなのでこの辺で、ありがとうございました。

606 :774RR:2017/04/26(水) 13:25:09.41 ID:Jp+vck2r.net
>>602
あれはスクーターじゃない
トランスミッションもDCTだし、チェーン駆動
中身はNCだよ

あのスタイルが気に入ったので
スケールダウンして125ccスクーターバージョンが出たら買う

607 :774RR:2017/04/26(水) 14:27:32.98 ID:ubNs15a4.net
>606
あのスタイルが気に入ったのでの中身を具体的に頼むよ

608 :774RR:2017/04/26(水) 15:27:56.43 ID:gP9e6UsM.net
>>607
中身は基本的にMTのバイクと変わらない。
クラッチとシフト操作を人の代わりに機械が操作する。

609 :774RR:2017/04/26(水) 16:12:46.54 ID:Jp+vck2r.net
>>607
だからスタイルと書いてるだろうが
アドベンチャースクーター
PCX辺りをベースにあのスタイルは実現できそうに思うが

これ以上は、興味があるなら自分でねw

610 :774RR:2017/04/27(木) 09:08:45.72 ID:9p72hJkF.net
>609
見た目が気に気に入ったのか?
スクーターのように見えるMTだからいいのか?
あのスタイルが気に入ったでは、わからんよ

611 :774RR:2017/04/27(木) 10:01:29.76 ID:XerKtNmR.net
性能や走行システムは二の次で、外見優先でバイク選ぶ人だっているでしょ

612 :774RR:2017/04/27(木) 11:07:38.06 ID:9p72hJkF.net
見た目がダメだと言ってるわけではない
見た目が気に入ったのか、諸々の仕様が気に入ったのか聞いてるだけ
イチャモンつけんなや?

613 :774RR:2017/04/27(木) 11:25:45.45 ID:3aopmhkT.net
根掘り葉掘りは嫌われるぞw

614 :774RR:2017/04/27(木) 12:42:01.39 ID:coSkg08H.net
くそうぜえなゴミども。
あなでも掘ってさけんでろ。

615 :774RR:2017/04/27(木) 12:58:00.80 ID:XQWV82Ji.net
穴掘るのも楽じゃなかとよ

616 :774RR:2017/04/27(木) 14:49:29.49 ID:ja/JQPuX.net
https://www.youtube.com/watch?v=LjSzUfUr0ZA
三輪なのになんで転んだんだ?

617 :774RR:2017/04/27(木) 15:05:58.03 ID:pUOy6zph.net
レールに乗ってるじゃないか

618 :774RR:2017/04/27(木) 16:20:13.24 ID:Miz4xBiG.net
>>616
頭の中身のスカスカだなお前

619 :774RR:2017/04/27(木) 18:44:17.79 ID:XGXCsAAp.net
>>616
レールにリアタイヤが乗ったタイミングで加速しようとしたから、リアタイヤがスリップしてる
そしてレッグカバーしてるから咄嗟に足を出せなくて、そのまま倒れてる
つまり、三輪だからとか関係ないな

あえて書くとしたら、フロントは姿勢維持できるんだから焦らず運転してれば転ばなかったと思う
レールの上を超えた時点でスリップ止まるし、それまでフロントは立ち続けたはずだから

620 :774RR:2017/04/27(木) 19:28:47.88 ID:th89dngl.net
>>615
あなを掘る労力をしつねんしておりました。
ゴミはわたくしですね。
さようなら。

621 :774RR:2017/04/27(木) 19:29:49.04 ID:t8uMrHSc.net
これがリアタイヤ滑ってるように見えるのかすげーな

622 :774RR:2017/04/27(木) 19:39:31.00 ID:XGXCsAAp.net
動画見てからレス書けばよかったw
ぜんぜん想像と違ってたが、これ何でコケてんだ?

623 :774RR:2017/04/27(木) 20:34:36.17 ID:txteCmv5.net
フロント左タイヤがレール溝に挟まって、その状態でアクセル入れたらハンドル固定でバランス崩れて…って感じかな?

624 :774RR:2017/04/27(木) 20:40:34.89 ID:p3XLF7Cz.net
>>622
動画見ないで書き込むなんて神だな。

625 :774RR:2017/04/27(木) 20:59:49.92 ID:bXof1Vyd.net
誰もレスしてないレッグカバーについて言及してる時点でお察し
たぶんこれ低速になったからフロントサスのロック機構働いて、そのままレールの段差に乗ってバランス崩して倒れたパターンじゃないの?

626 :774RR:2017/04/27(木) 21:08:31.90 ID:0ztVs1XV.net
>616
ウチは大阪なんで結構155で阿倍野の路面電車のレールを越える事があるんだけどこんなになった事は無いけどなぁ…
もしかしてMP3って細いフロントタイヤとかあるんかね?

627 :774RR:2017/04/28(金) 01:59:47.17 ID:pUxOrvMB.net
>>616
動画コメントでファクシステム言ってるし>>625が正解だろうな

628 :774RR:2017/04/28(金) 08:12:34.69 ID:T6APAmOi.net
>>626
俺も大阪だ。
阿倍野のチン電凄い綺麗になったよね

629 :774RR:2017/04/28(金) 10:23:20.49 ID:ioP7klvw.net
動画のバイクに取り付けてるバックミラーは何て商品なの?
死角が減りそうだから付けたい

630 :774RR:2017/04/28(金) 10:58:36.31 ID:isDKLyNH.net
いよいよG/Wだな。
休みは確保できそうだから奥多摩と筑波山にツーリング行ってくる。

631 :774RR:2017/04/28(金) 11:24:50.98 ID:iOJvnF7Z.net
>>629
バイクにバックミラーつけても自分の腹が映るだけの気がする。

632 :774RR:2017/04/28(金) 11:44:14.88 ID:sYuoXyaV.net
改めて動画のコメ欄を読んでワロタw
まるで2chのスレみたいだ
○なんでレールの上に乗るんだよ
●駐車車両がいたからだよ
○言い訳すんな
●は?質問するから答えただけだろ
みたいなw

理由は本人いわく
レーンの境界にわずかな段差があって、そこへ乗る後輪の角度が悪かったため
後輪が横にスライドしたのが原因

なるほど、後輪が右へスライドして、ちょうどハイサイドのような挙動で右側に倒れた感じなのがわかるわ

633 :774RR:2017/04/28(金) 12:41:12.91 ID:mejQ+v9w.net
>>616
4輪でもこける奴はいるよ。

634 :774RR:2017/04/28(金) 12:48:16.67 ID:pO5ARaah.net
>>633
あるある
昔、同乗していた軽四輪が山道のカーブでコケたよ

635 :774RR:2017/04/28(金) 14:10:09.93 ID:Huol8uAJ.net
>>632
じゃあ後輪が滑って転んだわけだ>>621

636 :774RR:2017/04/29(土) 12:39:44.25 ID:/jjbkJS2.net
>>569
遠出の時はハイカットのスニーカーだなー。

637 :774RR:2017/04/29(土) 12:49:27.76 ID:/jjbkJS2.net
>>625
なるほど、ロックシステム働いた途端に「車幅が極端に狭い四輪」と化して、
そこで段差に引っ掛かってバランスを崩したのか。

いざという時に脚が出せないのは怖いな。

638 :774RR:2017/04/29(土) 12:52:58.33 ID:/jjbkJS2.net
>>632
あれ?ロックじやないのか。
でも、低速でちょっとスライドしただけで、あんな豪快にこけるんだな。

639 :774RR:2017/04/29(土) 13:11:28.95 ID:nnUutF2a.net
あのMP3は500ccのモデルだそうだ
車重を調べてみたら乾燥で260kg
これはあんなふうにバランス崩したら踏ん張って持ちこたえられる重さではないわな

640 :774RR:2017/04/29(土) 18:42:32.89 ID:rg7LvBxX.net
>>638
豪快?
パッタリと立ちゴケみたいに倒れてないか?

641 :774RR:2017/05/02(火) 11:18:48.73 ID:73ViN1cR.net
どうかした?

642 :774RR:2017/05/02(火) 11:28:30.71 ID:XysTrghP.net
腹へったー

643 :774RR:2017/05/03(水) 17:49:49.72 ID:Cj/tBYYu.net
http://i.imgur.com/WWPop4f.jpg

念願である筑波山の表筑波スカイライン走行してきた。
交通量も少なく気持ちよく走行できました。
たまにすれ違う本当の2輪車は大丈夫なのか心配でしたが・・・

644 :774RR:2017/05/03(水) 19:24:37.35 ID:xuU0J6ii.net
もっと見たいなッ😍

645 :774RR:2017/05/04(木) 18:04:30.40 ID:Ns9D19jN.net
ゴールデンウィーク五連勤の社畜の俺に、トリシティツーリング中のみんなの画像で癒してくれ( ノД`)…

五月半ばの納車まで我慢!

646 :774RR:2017/05/04(木) 20:16:48.08 ID:uoO0a9+1.net
俺もゴールデンウィークは仕事だよ。
みんな遊んでる場所にも働いてる人沢山居るだろ
みんなが働いてるときに遊ぶ快感たまらんよ

647 :774RR:2017/05/04(木) 21:22:17.50 ID:swpiq8zn.net
>>646
そんなこと考えたことなかったわ
休みの日まで他人と比べるもんなんだね

648 :774RR:2017/05/04(木) 21:22:23.87 ID:6i75/vGS.net
>>645

じゃぁ、折角なのでうp

今日高速使って埼玉から日光行ってきた。

男体山と中禅寺湖と
http://i.imgur.com/H2U4WxHh.jpg
片品村辺りまだ咲いていた桜と
http://i.imgur.com/XzSo5TUh.jpg

649 :774RR:2017/05/04(木) 21:40:23.70 ID:AHTUs4W2.net
http://i.imgur.com/ePKoUUD.jpg
表スカイラインは交通量も少なく関東平野を一望できる場所もあって
おすすめ。

http://i.imgur.com/deXLJhT.jpg
ETCの仕込ができたから幕張ICまでテスト走行。
明日は奥多摩に出没予定

650 :774RR:2017/05/04(木) 21:44:03.76 ID:Ns9D19jN.net
>>648
うおぉぉぉー良い写真ありがとうー!

ジビのスクリーンも着けたいし、ジビのその四角いボックスもつけたい!

俺のお手本のトリシティ見れて感謝!

651 :774RR:2017/05/05(金) 00:11:58.65 ID:Qpmotutd.net
徐々に症状が酷くなってきたので駆動系O/Hした。
1変速がかったるい
2変速に引っ掛かりがある
3ごく低速で突き上げるような振動が出始めた。

http://i.imgur.com/YgTtews.jpg
ケースカバー割ったらパッキンが残った。後からは入らない。

http://i.imgur.com/pLfBUcd.jpg
http://i.imgur.com/kdpZXbM.jpg
上が古いベルト、幅を計測したら0.3mmほどの磨耗があったがヒビ割れもしていないし
まったく異常は見られない。まだ7800kmとはいえ純正の耐久性に驚いた。
これなら1.5万は十分持つと思う。

http://i.imgur.com/JnGtb6K.jpg
http://i.imgur.com/xTtjDtw.jpg
ウエイトローラーの一つが編磨耗しており、これがかったるさを生んでいると思われ

http://i.imgur.com/85xdjSl.jpg
http://i.imgur.com/qXLAKU1.jpg
トルクカムをバラしたらアタリがおかしい部分がわかる。
グリスの寿命もあるが、新車装着時のグリス充填が少なすぎると思われ。

http://i.imgur.com/j92BruZ.jpg
http://i.imgur.com/o9CfgZG.jpg
綺麗に洗浄し、たっぷりと純正グリスを充填した。
結果は、新車のときのように滑らかに、スムーズに加速
トップスピードへの到達も早くなり上も3キロほど伸びた。
高速での80km巡航は余裕。
新車時のトルクカムへのグリス充填はみな同じだろうから
編磨耗する前に洗浄、再充填したほうが良いと思うな。
また7000キロあたりで同じ症状が出るならトルクカムを新品に変える。

652 :774RR:2017/05/05(金) 01:09:31.07 ID:WyhrcSNW.net
>>648
ジビのスクリーンの防風効果教えて下さい。顔と手に当たる風の具合はどんな感じですか?

653 :648:2017/05/05(金) 08:02:56.14 ID:XM4R6+GK.net
>>652

体格によりますが
スクリーン内に目線を持ってくれば、メットのエアーベンチが役に立たないくらいになるが
風は回り込んでくるので無風状態とはいかない。

手へは気休め程度と思っていたほうがいいと思います。

654 :774RR:2017/05/05(金) 08:17:44.15 ID:e7g+2tDA.net
giviスクリーンは大きくて良いなーって思うけどナックルバイザー付けれないから買ってない

655 :774RR:2017/05/05(金) 09:13:13.03 ID:WyhrcSNW.net
冬はジビスクリーンとグリップヒーターじゃつらそうですね。どうも有難う御座います。

656 :774RR:2017/05/05(金) 10:08:56.74 ID:l8e8FlTa.net
>>655
冬はコレで…
http://i.imgur.com/hYFj8PJ.jpg
耐え切れなくなったので純正ナックルガードを付けたので
http://i.imgur.com/2KCqRT7.jpg
こんな風に変えたウチみたいなのも居るんですが…

高速道路を多用するならブサイクになるけれども
ハンドルカバー&GIVIの方が若干上の様な気がします。

657 :774RR:2017/05/05(金) 14:00:51.42 ID:Tp+ZsgOe.net
カコイイ\(^0^)/

658 :774RR:2017/05/05(金) 15:39:58.44 ID:20KGThmo.net
GIVIに純正ナックルガード可能らしいですhttp://i.imgur.com/lOKgnZh.jpg

659 :774RR:2017/05/05(金) 17:09:15.23 ID:7FTMNgOF.net
>>658

ハンドルきっても、干渉しないのですか?

660 :774RR:2017/05/05(金) 17:36:39.21 ID:dkGjbiIC.net
giviロングスクリーン確かに暴風性能たかいが、夏場の暑さで、歪むんだよね。

結局純正ロングスクリーンに➕ナックルが安定したな。

樹脂パーツは日本製か日本メーカーが強いなあ。
赤の日焼けはしかたないけどw

661 :774RR:2017/05/05(金) 18:20:05.30 ID:dMSSBYa2.net
俺も上げてみる
155に純正ハイスクリーンにナックルガード やっぱり安定だよね

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1238878.jpg

662 :774RR:2017/05/05(金) 18:26:36.86 ID:dkGjbiIC.net
>>661
うん、やっぱりこれだなぁ、俺は125から155に、したから、流用した。
明日yssのリアサスつける予定。
オーリンズはたかいなー8万かぁ。

663 :774RR:2017/05/05(金) 18:57:43.02 ID:Tp+ZsgOe.net
みんなすごいね😍参考になります

664 :774RR:2017/05/05(金) 20:43:16.50 ID:7ra2DpYn.net
>>651
クラッチも見た?自分は1万キロで見たけど
シューがクラッチキャリアに固着してて
スプリングを外しても手じゃ動かせない程だった。
発進が安定しなくて、ドンと発進できる時とニュルルルとだらしない時があった。
シューを外して、穴と棒を少しシゴいて、
薄くグリスで潤滑してあげたら、
繋がりもキレも良くなったよ。
画像見るとクラッチアウターが焼けてるみたいだから
結構負担掛かってるっぽいね。
荷物積んで走ってるとかかかな?
バイトポイントが低すぎる設定だから
滑って半クラ長くなってる方がかえって調子が良く感じるもんだけどw

665 :774RR:2017/05/06(土) 06:22:48.17 ID:7UOp9jj3.net
>>664
ローラーの編磨耗とトルクカムのアタリを見てクラッチはすっかり忘れてました。
なるほど、ドン突きとか繋がりがおかしい時に要注意ですね。
せっかく外したから点検しておけば良かったかな・・・

キャンプ道具の積載とか急発進は多いから負担はかなり多いほうだと思われます。
駆動系は複雑な構造ではないけれど不具合が発生すると結構不愉快なので
1万キロごとのメンテナンスは必須ですな

666 :774RR:2017/05/06(土) 06:36:35.26 ID:i1VCh/Kf.net
>>659
干渉するけど問題ないらしい。ハンドルロックが可能との事

667 :774RR:2017/05/07(日) 15:34:37.24 ID:wO3kZvIT.net
>>666
干渉自体が問題なんだが…

668 :774RR:2017/05/07(日) 15:59:38.47 ID:1HQEWOVv.net
普通に走ってれば目一杯ハンドル切ることは少ないだろうから問題ないって意味なんだろ

スクリーンとガードが触れる程度なのか
ハンドル最大まで切ったら破損するかもしれないほどなのか

前者ならまあ良いってやつもいるだろうけど、後者なら普通に走ってて問題ないとしても危険視するべきだよな

669 :774RR:2017/05/07(日) 21:00:24.77 ID:GszILfik.net
目一杯ハンドル切るなんてUターンしかないよね
走行中に目一杯ハンドル切るなんてまぁないない

670 :774RR:2017/05/07(日) 21:14:50.80 ID:7itQsxkl.net
どっちにしろ駐車中に干渉するってことはそれだけ余計な負荷かかるってことだからな
俺はどんなとこに止めるときもハンドルロックしませんっていう迷惑野郎なら気にしなきだろうが、普通に使うなら気にするし大問題だわ

671 :774RR:2017/05/07(日) 21:31:50.75 ID:/HY/KmKv.net
Uターンしたときに、ハンドルが干渉して危ないとかじゃなければ良いけどなー

672 :774RR:2017/05/07(日) 22:27:45.54 ID:1HQEWOVv.net
>>669
普通に交差点とかコーナー曲がる時より、Uターンの時の方が危険度は高い気がするんだが
そんな時にハンドル操作で「つっかえる」かもしれないのは危険だと思うがな

それに日頃は問題ないからってスッカリ忘れてUターンでやってしまう、なんてこともありそう

673 :774RR:2017/05/09(火) 09:37:25.06 ID:537tRZeC.net
聖グロ校章がマジでイケてる件(笑)

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200