2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part36【トリシティ】

1 :774RR:2017/01/09(月) 15:22:56.66 ID:8tgWtcsl.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定

■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part35【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481625468/

840 :774RR:2017/05/25(木) 08:33:44.41 ID:rvzz72ik.net
ホンダドリームでの試乗でもハーレーの試乗会でも免許証(身分証明書)の提示は求められた
名目は大型二輪免許有無の確認とか言っていたけどね

841 :774RR:2017/05/25(木) 08:39:03.71 ID:C5C3cwXZ.net
>>839
いやスマン、クレカのくだりは個人の感想で書いただけだ。「持って行かなかったのが悪い」って意味じゃない。ただ次からは持ち歩けば同じような事は無いんじゃないか。って意味で書いたっす。誤解うむような書き込みだったわ

対応については後段の通り。最初の電話対応からクレカが無いと試乗は無理、と突っぱねるべきだったと思うし、
上でも書いた通り、電話対応した人なりがキチンと謝れば俺なら許すって感じ。

842 :774RR:2017/05/25(木) 08:51:11.13 ID:xFICHLVM.net
揉める話は持ち込まないでほしいワッチョイスレ立ててそっちでやってほしいな。
早く誰か立てなよ

843 :774RR:2017/05/25(木) 09:10:04.99 ID:T7bGNWZh.net
「どうせ冷やかし貧乏人」に見えたんだろ

844 :774RR:2017/05/25(木) 09:28:08.80 ID:xhTzwVCn.net
>>798
本スレでトリシティを買おうとしたらYSPで、8月にモデルチェンジだがいいのか?
と確認されたという話が出てたな

845 :774RR:2017/05/25(木) 09:32:44.76 ID:xhTzwVCn.net
>>800
これ本物?と思いたくなるほど日本語が変なんだが
なんか詐欺メールのようだ
ヤマハがオフィシャルなメールでこんな文面を送ってよこすなんて信じられん

846 :774RR:2017/05/25(木) 09:39:57.52 ID:iPo9PN98.net
トリシティスレなのにトリシティ以外のネタじゃないと盛り上がらないという

847 :774RR:2017/05/25(木) 10:06:39.28 ID:0RAapcRa.net
盛り上がりとは所詮いっときのもの
新型が出るで無し、特段の話題がなければくだらないネタくらいでしか盛り上がらないのも当然

ただしそもそも盛り上がりが常に必要かという話はまた別の問題

848 :774RR:2017/05/25(木) 10:24:22.05 ID:3qcDGJkH.net
>>844
たしかに8月説もあるし現行の認定型式がEBJで始まるので、
在庫を売り切ったら現行モデルが販売終了になるのは間違いない。
ただし、作り置きの分を売ってはいけない、という法律には「なっていない」ので、
日本を在庫処分場として在庫の続く限り2年でも3年でも売り続けることは可能だし、
在庫がなくなれば日本で125は終了、という選択肢もビジネスとしてはあると思う。
125の新型に関しては、ヤマハとユーザーの我慢比べだね。
俺は、けっこうイラついてるから脱落してPCXやNMAXに流れてしまうかもしれない。

849 :774RR:2017/05/25(木) 10:39:22.13 ID:2Fip2f5F.net
>>838
有料のところもある、ってのは125が発売される時でも話が出てた
俺は無料で試乗させてもらったが、免許は当然提示っていうかコピー取られた

>>839
> 試乗ごときで身分確認を求められた、社会的信頼のない客だと決めつけられた
他人からそういう判断されるような外見だった、ということじゃね?
身なりはちゃんとしようぜって話だと思う

>>846
125は出て2年以上だし、155はまだまだ出回ってないしでネタないわな

850 :774RR:2017/05/25(木) 10:44:13.43 ID:wTq2EdPY.net
周りにトリシティ乗ってるやつがいない(知り合いはハーレーとか大型とか…)
一回くらいトリシティ同志でツーリングしてみたい

851 :774RR:2017/05/25(木) 10:57:07.69 ID:rvzz72ik.net
>>850
一か八か主催してみれば?
誰も来なければ独りで行けばいいだけだし

852 :774RR:2017/05/25(木) 11:03:51.74 ID:wTq2EdPY.net
そもそもどの辺の住人が多いのだろうか
ちなみに自分は埼玉川口

853 :774RR:2017/05/25(木) 11:10:00.69 ID:uREcm47+.net
>>850
トリシティ10台くらいで走ってたら目立つだろうね。マリオカート並の目立ち度だよ。

854 :774RR:2017/05/25(木) 11:13:28.58 ID:xhTzwVCn.net
>>848
継続生産車の28年規制は、今年の9月1日がタイムリミット
だからトリ125の販売を継続するなら、8月中のモデルチェンジはマストなんだと思う

販売可能なのは流通在庫の分だから
メーカー在庫があったとしても出荷不能ということになるね
この間JETROのサイトで調べ物をしていたら
韓国の法改正(文脈から排ガス規制)で販売できなくなった
NAVI110(インドホンダ製スクーター)の販売委託情報があった
最小受発注単位は1コンテナ100台だそうで、在庫量は2000台、釜山にあるそうだ
1コンテナどう?w ただし日本を除く第三国への販売経路を探してるそうな
トリシティも9月に入って売れ残ると同じ運命なんだろうな

855 :774RR:2017/05/25(木) 11:21:25.59 ID:rvzz72ik.net
とりあえず警察に売りさばくんじゃない?

856 :774RR:2017/05/25(木) 12:01:26.14 ID:3qcDGJkH.net
>>854

>販売可能なのは流通在庫の分だから
>メーカー在庫があったとしても出荷不能ということになるね

いや、そうではないらしいんだ。
じつは平成28年排気ガス規制に関して国土交通省に直電して聞いた。
環境対策課とかいったかな、電話に出た人によると、
継続生産車に関しては、平成29年8月31日までに工場出荷されたものに関しては、
その在庫がなくなるまでメーカーは売り続けることができるらしい。
トリシティに関しては、ヨーロッパでの販売がメインで、
ヨーロッパで売れ残ったものと日本で売れ残った旧型の車体を、
もちろん警察や地方公共団体への大量納入などと合わせて、
しばらくの間は売り続ける、というのは考えられる。
例の、2020年だっけか、ABSの規制に関しては今回と違い、
ABS非装着車は法の施行以降は売ることができなくなるらしいから、
理屈の上では、トリシティの在庫が順調に消化できなければ、
最悪は2020年までは在庫を売り続けられる。
そんなことにはならないことを願うばかり。

857 :850:2017/05/25(木) 12:09:28.61 ID:wTq2EdPY.net
最近行きたいと思ってるのは千葉の北千葉道路だっけか70km制限の新道走ってみたい
自宅(川口)からだと外環下から松戸ー印旛ー成田ー利根川沿い下って銚子の浜めしで
昼飯食って帰る位かなぁ
やるなら今度の日曜午前中出発〜銚子に昼過ぎ位かしらん

858 :774RR:2017/05/25(木) 12:40:45.00 ID:Fft+PiZd.net
>>857
125で70キロ制限の道路走れるの?

859 :774RR:2017/05/25(木) 12:44:14.67 ID:uREcm47+.net
>>858
走れるけど125ccの法定制限速度は60kmだから70kmで走ると速度オーバー。俺、昔横浜新道を走ったとき途中から125cc以下は通行禁止になるんだけど忘れて次のインターまで行ってしまって慌てて下りた。交通機動隊がいなかったから助かった。

860 :774RR:2017/05/25(木) 13:08:27.20 ID:rvzz72ik.net
>>857
自分も埼玉県在住だけど今度の日曜日は別のバイクをバイク店に預けに行くから無理だわ
誰かツーリング相手がみつかるといいね
床屋のマスターを通じてツーリング志望の近所の原二乗りを捜すなんて手もあるけどね
自分の場合は床屋のマスターがPCX乗りだったよw

861 :774RR:2017/05/25(木) 13:17:44.21 ID:xhTzwVCn.net
>>856
輸入車についてはインポーターから市場への出荷を工場出荷と同等とみなすような話を
聞いた覚えがあったんだけど、裏付けるようなものは見つからなかったからガセかもしれない
https://www.mlit.go.jp/common/001094623.pdf
継続「生産」車両という文言通りに受け止めれば、在庫分の販売はできると解釈可能だわ

しかし、上記のPDFで細かいところを読んでみたんだけど
世界標準規格の自己診断システムの義務付けが、意外と影響が大きいかも
今まではメーカー独自のメンテや修理のためのものだったけど
今度は規制を外れてないかモニタするものだから、ボアアップやハイカムはもう無理かも
マフラーも燃調が変わってくるようなものは認証は取れないかもしれん
規制前車両がもてはやされるのかなあ
まあトリシティはあまり関係ないかもしれないけどね

862 :774RR:2017/05/25(木) 13:20:32.82 ID:xhTzwVCn.net
>>859
125走行可で70km/h制限の道路は125でも70km/hOKだよ
自動二輪でも普通車でも法定速度は60km/hだけど、高速道路を100km/hで走れるのと
同じ理屈

863 :850:2017/05/25(木) 13:39:21.04 ID:wTq2EdPY.net
まぁ、外環沿いの道の駅安行とかで朝9:00出発とかですかねぇ
誰か来ないかなぁ〜トリシティで
まぁソロでも行くど〜

864 :774RR:2017/05/25(木) 14:01:42.52 ID:rvzz72ik.net
>>863
そんな感じで続けていればそのうち誰か参加するようになるかもよ

865 :850:2017/05/25(木) 14:07:42.95 ID:wTq2EdPY.net
まぁ土曜にIRCのモビシティってタイヤに履き替えるんで
長距離試し乗りしたいのがメインなんだわ

866 :774RR:2017/05/25(木) 14:15:31.99 ID:xhTzwVCn.net
道の駅安行で思い出した
以前、週末の夜に道の駅安行に集まるスレがあった
今もあるのかなと思ったら、あったよw
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417610298/

867 :774RR:2017/05/25(木) 14:18:33.79 ID:p2fcx4WT.net
MWT-9が出たら参加するわ
そのために大型取ったし

868 :656:2017/05/25(木) 14:28:55.65 ID:Gz8OuVwh.net
>>867
俺もMWT-9で大型取得して…我慢出来ずにトリシティ155買った組みだけど…
発売が2020年になってしまったら取り敢えずNM-4に浮気しそうで怖いわぁ…

869 :774RR:2017/05/25(木) 14:30:37.76 ID:BMvhqj8w.net
大型教習中だよ
一本橋おちたよ
スクーターばっかだったからむずいよ

870 :850:2017/05/25(木) 14:33:44.47 ID:wTq2EdPY.net
まとめると〜

埼玉−銚子トリシティ下道ツーリング

概要
5月28日(日曜日たぶん晴れ)
道の駅「安行」出発8:30(予定)
外環下で松戸、464号北千葉道路で鎌ヶ谷−印旛ー成田(一部70km/h制限道路)
利根川沿い下って 銚子 浜めし で昼飯(13〜14時位)犬吠埼?


めったに見ないトリシティ同志 ツーリングしてみたい!
参加してみませんか〜

>>866
あ〜あったあった、なつかしい、

871 :774RR:2017/05/25(木) 14:44:38.73 ID:rvzz72ik.net
>>870
今後も企画してみてよ
気が向いたら赤トリで参加するから

872 :774RR:2017/05/25(木) 14:52:22.79 ID:uREcm47+.net
>>870
川口は仕事で良く行くし、道の駅安行も知ってるし、俺も先週モビシティーに履き替えたばかりだから行きたいところなんだけど日曜は用事があるんだよね。また企画して下さいな。

873 :774RR:2017/05/25(木) 15:54:12.79 ID:jFxEtx51.net
>>800
店に落ち度があるのは間違いないが、お前の態度が気に食わないのでザマァと思うばかり

874 :774RR:2017/05/25(木) 15:58:56.00 ID:xFICHLVM.net
ひょんな事からツーリングスレにw
埼玉に近い東京だから安行に行けない事もない。

875 :774RR:2017/05/25(木) 16:29:39.62 ID:rvzz72ik.net
そういや俺もモビシティーに交換してから長距離は走ってなかったわー

876 :850:2017/05/25(木) 16:36:38.91 ID:BGnJ3ven.net
ルート上なら、場所指定で合流ありということで
まぁ携帯・スマホがあるんだし、待ち合わせは昔に比べて楽だし〜

適宜チェックしますんで、おきがるに〜

877 :774RR:2017/05/25(木) 17:02:35.36 ID:BFoiyS/E.net
始めは数台で走っていたら、いつの間にか数十台みたいな?

878 :774RR:2017/05/25(木) 17:23:44.77 ID:BGnJ3ven.net
3台くらいでも
トリシティなら
インパクトあるのに

数十台も走ってたら
ヤフーニュースかヤマハの広報にとりあげられるわww

879 :774RR:2017/05/25(木) 17:36:14.11 ID:uREcm47+.net
>>878
俺前に青梅街道で新宿の大カードの信号で停まったときに偶然トリシティ3台で並んだことあるよ。しかも赤、白、黒。通行人も多かったから相当目立ってトリシティの宣伝かと思われたと思う。

880 :774RR:2017/05/25(木) 17:48:41.77 ID:C5C3cwXZ.net
どちらかと言うと、目的地に近い千葉県民だがツーリング楽しそうだなぁ
今は手持ちにジャイロしか無いんだよなぁ

881 :774RR:2017/05/25(木) 21:07:13.69 ID:4TETuIDV.net
pcx並みの普及率になったら嫌だな

882 :774RR:2017/05/25(木) 21:20:15.62 ID:uREcm47+.net
>>881
それは、まず無いだろ。初めて二輪の免許取った奴が最初に選ぶバイクとは思えないし。大概他のに乗っていて次はこれ試してみるか、ってな感じのバイクなんじゃない?俺は最高に気に入ってるけどね。

883 :774RR:2017/05/25(木) 21:34:29.29 ID:3qcDGJkH.net
>>882
保守的な日本じゃあり得ない話だとはおもうが
俺は逆にpcx並みに普及してほしい。
どんなに台数が増えようともそれに乗じて
アフターパーツも充実するし
バイクの信頼性が上がったり価格もこなれる
なんなら他社からも同じようなものが出てきて
選択肢も増えていく。
今みたいに購入するのに5ヶ月待つとか
グダグダな状態も解消されるのでは

884 :774RR:2017/05/25(木) 21:35:13.95 ID:064Dkr8w.net
これほど食わず嫌いなバイクもそうないとおもう。
否定派は乗った事も無ければ乗りたいとも思わないって人多いし
所有してる人はもうこれ以外考えられないって感じ

885 :774RR:2017/05/25(木) 21:42:08.84 ID:uREcm47+.net
>>883
確かに前に乗ってたコマジェなんかは、色んなパーツ出てたし、弄るのにもブログなんかに皆が上げてたから色んな意味で楽だった。
トリはタイヤですらやっとIRCからちょうど合うのが発売されたくらいだからな。

886 :774RR:2017/05/25(木) 21:51:12.27 ID:77GKtU6C.net
今一番この辺の排気量が熱い東南アジアのタイ・ベトナム辺りでも
バイク屋が「あれ(トリシティ)はやめとけ」と言われてるらしい^^;

YAMAHAさん、懲りずにMWT-9まで出してくれ、俺は絶対買うぜ

887 :774RR:2017/05/25(木) 21:53:39.96 ID:QsVRW3Ha.net
>>886
なんでだろ?タイみたいな道路が未整備な場所がまだまだあるところの方が三輪のメリットが生きる気がするか。

888 :774RR:2017/05/25(木) 21:54:12.84 ID:QsVRW3Ha.net
っていうか、タイのアフターパーツマーケットの豊富さが羨ましい。

889 :774RR:2017/05/25(木) 21:59:36.05 ID:A2/EM8Oq.net
>>887
安全性よりも価格とか動力性能を重視しているのかもね

890 :774RR:2017/05/25(木) 22:18:37.23 ID:77GKtU6C.net
乾燥してる固めの路面ならトリシティでも行けるけど
雨で柔らかい泥になっちゃうような路面だとそれこそカブ・オフロード系の
軽い車体が楽だお

891 :774RR:2017/05/25(木) 22:23:35.87 ID:A2/EM8Oq.net
>>890
確かにタイヤ外径の大きいバイクが多く走っている印象だわね

892 :774RR:2017/05/25(木) 22:39:31.43 ID:77GKtU6C.net
水曜どうでしょうのベトナム縦断みても
日本でいう国道一号相当の道の真ん中に直径60pくらいの
落とし穴が平気であるからねぇw

893 :774RR:2017/05/25(木) 22:55:16.64 ID:gKnsAed7.net
日本メーカーの人気のあるアジア戦略車は、日本では売らない

不人気なバイクを日本人に売るつける商法

894 :774RR:2017/05/25(木) 23:18:07.60 ID:77GKtU6C.net
不人気というか、もう意味をなしてない日本の細かい排気量区分、見直されない
最高速度(下道70km/h制限がようやく実現、80Km/hも予定)
道路事情とかも違うし、日本にバイクの生産工場がなくなりそうな今
ガラパゴス日本の交通法規も変えないとねぇ

895 :774RR:2017/05/25(木) 23:40:45.17 ID:2Fip2f5F.net
>>890
> 雨で柔らかい泥になっちゃうような路面だとそれこそカブ・オフロード系の
> 軽い車体が楽だお
そりゃそうだ

896 :774RR:2017/05/25(木) 23:42:08.75 ID:2Fip2f5F.net
>>893
> 日本メーカーの人気のあるアジア戦略車は、日本では売らない
>
> 不人気なバイクを日本人に売るつける商法

各社、どういうバイクがアジア戦略車で、そのうち日本に売ってないバイクは何?

897 :774RR:2017/05/26(金) 02:05:29.78 ID:o4OZF2tX.net
>>896
戦略車かどうか知らんが、日本で売ってないやついろいろあるじゃん

タイ https://www.yamaha-motor.co.th/automotive/index.php/

ベトナム http://yamaha-motor.com.vn/

中国 http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

あとはご自分でどうぞ

898 :774RR:2017/05/26(金) 02:29:21.36 ID:m4RINFIO.net
>>897
逆に、日本で売っててアジアで売ってないバイクってあんの?

899 :774RR:2017/05/26(金) 07:08:00.68 ID:o4OZF2tX.net
>>898
アジアじゃトリシティ売ってない国多いんじゃね?

900 :774RR:2017/05/26(金) 07:21:34.14 ID:vUZQziYs.net
今125cc以下で日本組み立てのバイクってあんのかね?

901 :774RR:2017/05/26(金) 07:38:08.81 ID:o4OZF2tX.net
さあ?バイク屋さんで聞いてみればいいじゃん
仮に日本組み立てあったにしても
エンジンとか主要部品が輸入だったり、
日本製とは言っても日本人が組み立ててるちは限らないし、
ちょっとQCの検査が厳しいぐらいしか
俺は日本製にメリット感じないがね

902 :774RR:2017/05/26(金) 07:46:46.18 ID:5InI4FiH.net
>>870
6月25日(日曜日)なら参加できると思う。

903 :774RR:2017/05/26(金) 07:47:36.18 ID:vUZQziYs.net
自分もだいぶ前からWAVE125iに乗ってたくらいなんで日本製にブランド性感じてないわー
つーか生産してないんなら並行品並みに安くしてほしい〜
日本仕様はデチューンされてて、しかも高いw

904 :850:2017/05/26(金) 08:08:39.90 ID:vUZQziYs.net
トリシティ下道ツーリング(予定)
川口ー松戸ー鎌ヶ谷ー成田ー銚子でだいたい135km位〜
往復だと途中一回給油かね〜

905 :774RR:2017/05/26(金) 08:18:21.52 ID:EZlpGqHm.net
>>904
40km/L以上でギリギリ首の皮1枚ってところだから途中で給油した方が無難だね

906 :850:2017/05/26(金) 09:35:42.64 ID:vUZQziYs.net
>>880
銚子で飯食ってバイク談義でだべる位でよけりゃジャイロでもいいんでないかい

907 :774RR:2017/05/26(金) 09:42:14.69 ID:qFS9Kz2d.net
>>897
日本人が、そもそもバイクやスクーターに興味がないんだから仕方ない
数年前、ホンダが原二クラスにニューモデルを大量投入したけど
結局あまり売れずに、CBR125R、ZOOMER-X、SH-MODEはディスコン
ロードスポーツだめ、遊びに振ったスクーターだめ、欧州で主流のハイホイールスクーターだめ

この様子を見てたら、どのメーカーもニューモデル投入には慎重になるわな
今後は28年規制のおかげで、アジア向けで輸入が可能なモデルは限られてくるだろうし

908 :774RR:2017/05/26(金) 09:56:05.04 ID:N66t5v8z.net
俺自身、カブ110の丸目に乗ってて、あれは最後の日本組み立てなんだけど、
結局のところエンジンはタイ製だし、他の部品も純然たる日本製なんて少ないと思う。
タイ製のホンダエンジンまだ22000キロだけど絶好調だよ。むしろサスペンションなんかにサビ出てきてる
だから日本のメーカーであれば設計や保証がマトモだろうし部品供給も信用してるから
生産国に関しては何とも思わなくなった。
おかげでNMAXもトリシティもヨーロッパと同じぐらいの金額で購入できる。

909 :774RR:2017/05/26(金) 10:21:16.72 ID:vUZQziYs.net
原付2種は自動車専用道走れないのがネックで敬遠されるものね〜
そりゃ東名とかの高規格な高速は無理でも
単なるバイパスとか首都高なんかは原2で性能的に何ら問題ないと思うんだがなぁ

910 :774RR:2017/05/26(金) 10:23:25.20 ID:vUZQziYs.net
丸目のカブ110は2年使って買った時の支払額より
高くヤフオクで売れたんで感謝しかない♪

911 :870:2017/05/26(金) 10:56:25.05 ID:vUZQziYs.net
>>902

>>6月25日(日曜日)なら参加できると思う。

梅雨の真っただ中だと、よほどの晴れ男がいないと厳しいと思うの

912 :774RR:2017/05/26(金) 11:35:55.68 ID:L3SjsUC+.net
原二で高速OKとなると、オンボロカブ90とか、原一を51ccにボアアップしたものですら走れるようになるから無理。

913 :774RR:2017/05/26(金) 11:46:14.79 ID:JABKskie.net
しれっと走ればOK

914 :774RR:2017/05/26(金) 12:07:05.72 ID:nayioBqC.net
>>913
おまわりさん、コイツです!

915 :774RR:2017/05/26(金) 12:08:24.33 ID:vUZQziYs.net
トリシティだと車格あるからバイパス位だとばれんな〜
埼玉から桜エビ食いに由比の方行く時、たいてい
いつの間にかバイパス(自動車専用道)走ってる
高速でも有料でもないからグーグルマップのナビだと
ルート候補から排除できないの勘弁して欲しい
原付二種モードが欲しいわ

916 :774RR:2017/05/26(金) 12:11:38.17 ID:JABKskie.net
使い慣れるの大変だし、ルートによってはフリーズするのでよければ
原付2種モードがあるナビロー使うといいよ
低速SIMでも使えるし

917 :774RR:2017/05/26(金) 12:11:42.61 ID:Zp0C30K3.net
ナビローならどう?
まあ、こないだ使ったら往路は大丈夫だったのに復路で何故か自動車専用道路にご案内されたけど。

918 :690:2017/05/26(金) 12:26:13.17 ID:fM69bfE3.net
>>870

青トリ155、行けそうなら参加希望。
早めに帰りたいので、もぢかしたら帰りは高速使うかもwww

919 :870:2017/05/26(金) 12:45:46.43 ID:vUZQziYs.net
>>918
わーい、行けそうだったらでもありがたい
よろしく!帰りは好きにしてくださいw

155かぁ、初めてまじかで見れる〜

920 :774RR:2017/05/26(金) 12:47:28.65 ID:vUZQziYs.net
ナビローってのがいいのか
調べてみる〜

921 :774RR:2017/05/26(金) 14:23:55.19 ID:kjpLFDCg.net
事故らないで楽しんで来てくれ

922 :774RR:2017/05/26(金) 14:46:23.29 ID:DVNoIwpV.net
http://sajounob.alt.pt/

923 :774RR:2017/05/26(金) 15:37:09.33 ID:vUZQziYs.net
しなない、迷惑かけない、捕まらない
をモットーにw

924 :774RR:2017/05/26(金) 15:55:15.68 ID:vUZQziYs.net
http://imepic.jp/20170526/572770

925 :774RR:2017/05/26(金) 16:02:40.06 ID:vUZQziYs.net
お昼予定↑

926 :774RR:2017/05/26(金) 16:09:56.98 ID:mvneUGb9.net
オフ会当日に、某大型商業施設の駐輪場で動画撮影してそう

927 :774RR:2017/05/26(金) 16:14:35.32 ID:FXaGDSb0.net
>>915
埼玉から由比までトリで行ってるの?結構距離あるでしょ。俺は杉並から真鶴まで行ったことあるけど、片道100キロ、時間にして約2時間半くらいだったかな。

928 :774RR:2017/05/26(金) 16:45:08.97 ID:K7egF6wD.net
>>909
高速道路は車検の無い車は、走れないようにして欲しい

929 :774RR:2017/05/26(金) 17:04:13.71 ID:vUZQziYs.net
>>927
これはその時の〜さった峠だっけ?
http://imepic.jp/20170526/610170

自分の一番の遠出は川口を深夜出発で夕方4時に着いたアドベンチャーワールドww
双子のパンダを撮りに行きましたww

930 :774RR:2017/05/26(金) 17:11:14.05 ID:FXaGDSb0.net
黄色いトリ、チョーカッコいいじゃないですか。オールペンしたの?塗装屋に出したの?

931 :774RR:2017/05/26(金) 17:18:30.44 ID:FXaGDSb0.net
こんなの見てたら自分も遠くまでツーリングしたくなってきた。今年の夏はトリにキャンプ道具積んで本栖湖までキャンプに行くかな。

932 :774RR:2017/05/26(金) 17:30:01.94 ID:EZlpGqHm.net
バイク用トレーラーでも引っ張っていけば積載に苦労せずに済むかも?

933 :774RR:2017/05/26(金) 17:42:23.13 ID:bVGAzPXC.net
塗装の得意なバイクやさんに頼みましてん

今度マイナーチェンジで黄色でるやん、うれすい

934 :774RR:2017/05/26(金) 17:49:22.67 ID:+RkZJkwM.net
レイソルサポですか?

935 :774RR:2017/05/26(金) 17:58:26.29 ID:bVGAzPXC.net
前に乗ってたロードスターNCのサンフラワーイエローが好きすぎて
その色に塗ってもらいましてん

936 :774RR:2017/05/26(金) 18:00:47.58 ID:bVGAzPXC.net
今はスイスポのキモオタイエローだったり

937 :774RR:2017/05/26(金) 19:16:33.71 ID:Xx1l08iy.net
>>818
> 実際こいつが来店した時に、店員が身なりを見て(乗り逃げ等不利益な事されるかも)って思ったんじゃないの?

あっ、そういうことかw

>>807だが、YSPに同じヤマハの逆輸入車(100万超え)で乗り付けて試乗させてもらったから、
俺がトリ乗り逃げしたら差し押さえて余裕で弁済できると思われたのかw

938 :774RR:2017/05/26(金) 19:25:03.47 ID:Xx1l08iy.net
>>870
すーっと合流して、すーっと消えてもいいですか?

939 :774RR:2017/05/26(金) 19:26:14.90 ID:ID/rhvHQ.net
神奈川からのツーリングもしたいけど人居るかな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200