2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/01/12(木) 17:49:19.13 ID:rkSJMosF.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472303134/l50

190 :774RR:2017/01/28(土) 21:22:45.18 ID:olNOdB5g.net
リッター排気量うんぬんより重すぎ
650の215kgあたりが限界やわ

191 :774RR:2017/01/28(土) 21:52:09.18 ID:WfizPCta.net
ホンダ以外エンジンがガサツに感じてしまう

192 :774RR:2017/01/29(日) 00:28:16.56 ID:e3NJA1Sm.net
>>190
CBR1000RRは650Fより軽いよ

193 :774RR:2017/01/29(日) 00:45:05.68 ID:sipg8lpx.net
1000RRもいいけどねぇ
ガチガチのスーパースポーツだしロンツーキツそうだから敬遠しちゃう
峠は楽しいだろうけど

194 :774RR:2017/01/29(日) 04:27:59.44 ID:essVL/pm.net
>>176
純正では無いけどgivi箱ならパニアあった気がするぞ

195 :774RR:2017/01/29(日) 08:02:15.09 ID:85S25lJf.net
650Fって200kgくらいだろ
それ以上だと重く感じるから調度いいというか許容範囲だわ

196 :774RR:2017/01/29(日) 09:22:46.72 ID:eUgqozb7.net
SSは姿勢があかん

650は
姿勢が楽
そう重くない
単眼
フルカウル
エンスト知らずでどこでもいけるちょうどいいパワー
燃費もわりといい
ホンダ製

だからちょうどいい

197 :774RR:2017/01/29(日) 14:46:03.09 ID:3TMDDBPw.net
姿勢云々より、まずSSは積載性無しだろ
あれでキャンプツーとか無理だわ
俺が先代の伊の600Fにせず650Fにしたのも、エンデュランスのキャリアが設定されてたからだしね

198 :774RR:2017/01/29(日) 15:56:54.99 ID:sHK2rvLw.net
>>197
>>伊の600
なんか帝國海軍の潜水艦みたいでかっこいいな

さておき、サイドパニアがオプションで無いのはVFRとの差別化とツアラー色を強くしたく無かったからなのかな。Fコンセプト的に。

199 :774RR:2017/01/29(日) 16:28:07.75 ID:g8VAll/A.net
このバイクに限った話じゃないのかもしれないけど、ニュートラル入れた感覚があるのにNのインジケーターつかないことが結構あるんだけどこういうものなのかね。

200 :774RR:2017/01/29(日) 16:49:31.53 ID:4piF6clx.net
>>198
>ツアラー色を強くしたく無かったからなのかな。Fコンセプト的に。

まぁそうだろうね

ちなみに俺はバイクには極力荷物積みたくない派
日帰りでどこかに走りに行くのが7〜8割で
キャンプツーリングとかはやらないし
たまの泊まりでも小ぶりのシートバック1つあれば十分って感じだから
何も問題ない

201 :774RR:2017/01/29(日) 19:21:20.20 ID:sul+MPNg.net
荷物満載は似合わない
都市を貫くバイクなんだから

202 :774RR:2017/01/29(日) 19:29:04.79 ID:CBa+qA4v.net
俺は似合わないところに美学を感じるけどな。
だから荷物満載でキャンプツーリングもする。

203 :774RR:2017/01/29(日) 20:19:32.01 ID:P+plf/Ok.net
純正でパニアなくても社外製でフルパニアに出来れば問題ないわ

204 :774RR:2017/01/29(日) 22:59:45.69 ID:LroHnu0B.net
2017年650Fシュラウド小さくなっちゃったんだな
これなら丸目の方が似合いそうだ

205 :774RR:2017/01/30(月) 07:51:17.35 ID:IlbOsq2q.net
>>196
これ選ぶ人はまさにこんな感じだろうな
用途や好みに応じてしっかり選べるから、SSと区別化してるのはホント正解

206 :774RR:2017/01/30(月) 09:19:35.50 ID:ucYLb1f8.net
でもサイドはあってもいいんじゃないかと思う

207 :774RR:2017/01/30(月) 10:37:11.41 ID:54t5a+4O.net
きょう新型の入金行ってくる

208 :774RR:2017/01/30(月) 11:45:24.04 ID:ucYLb1f8.net
2,017年型?

209 :774RR:2017/01/30(月) 12:46:45.25 ID:54t5a+4O.net
そう
申込金

210 :774RR:2017/01/30(月) 12:47:40.72 ID:ucYLb1f8.net
なんぼよ
もう公表されてんのか?

211 :774RR:2017/01/30(月) 21:20:03.93 ID:54t5a+4O.net
来月下旬に発表で、価格は若干上がる
馬力は少し上がる
音が少し良くなる

言える範囲はここまでだそうな

212 :774RR:2017/01/30(月) 21:25:55.31 ID:gfbybZzr.net
>>211
音が少し良くなるって、何が変わるんだろ

213 :774RR:2017/01/30(月) 21:38:11.71 ID:54t5a+4O.net
なんか欧州基準とかって言ってたよ
日本の基準が厳しかったからどうたらこうたらって

そこらへんは詳しくないからよくわからん

214 :774RR:2017/01/30(月) 22:20:22.04 ID:AQAJ5lTW.net
2017モデルから国内の騒音規制が少し緩和されて欧州と同じになるとか聞いたな。
俺はモリワキ入れてるけど現行のノーマルマフラーはかなり絞ってる感じだったから、
少し抜けが良く事でバワー上がるのは納得かな。
以前マフラー変えたら別モノになるってここに書いたら
ノーマル至上主義の人にえらい剣幕で叩かれたけどねw

215 :774RR:2017/01/30(月) 22:33:23.54 ID:54t5a+4O.net
>>214
補足サンクス
まさにそんな感じ

詳しくなくてごめんね

216 :774RR:2017/01/30(月) 22:45:45.32 ID:AQAJ5lTW.net
訂正

×少し抜けが良く事で
⚪︎少し抜けが良くなる事で

217 :774RR:2017/01/30(月) 23:22:41.05 ID:f6jo8n8Q.net
2017モデルのCB650F、GSX-S750、NINJA650辺りで悩むわ
海外カラーっぽい赤フレームの黒ボディが国内でも出てくれたら即決なんだけどな

218 :774RR:2017/01/30(月) 23:50:18.11 ID:ucYLb1f8.net
てかただでさえ高いのにさらに高くなるのか

219 :774RR:2017/01/31(火) 00:04:23.04 ID:qovEfESr.net
>>214
モリワキいい感じですか?
純正比で音質と乗り味の違いを教えてください

220 :214:2017/01/31(火) 02:17:25.38 ID:Oos1+6I9.net
>>219
あくまで車検対応マフラーなので音はかなり静か。
アイドリング時はノーマルと大差ない。
走行中も中間域から上で芯のある気持ちいい音になる感じ。
乗り味は抜けが良くなったのと軽量化の相乗効果で全体的に軽快になった。
ノーマルから悪くなったところは特にない。
こんな感じデス。

221 :774RR:2017/01/31(火) 02:19:08.24 ID:/XMpYBtz.net
>>220
低速のトルクは下がってないの?

222 :774RR:2017/01/31(火) 02:49:51.65 ID:Oos1+6I9.net
>>221
全く落ちてない

223 :774RR:2017/01/31(火) 07:36:48.10 ID:iMnJH1+b.net
>>222
ノーマルと音が違うな、と思うのは5000回転以上くらいからって感じ?

224 :774RR:2017/01/31(火) 08:10:26.80 ID:JQIQXLbj.net
>>211
低中速トルクも上がって加速も上がるそうな
今でも必要充分だけどね

225 :774RR:2017/01/31(火) 08:13:57.10 ID:JQIQXLbj.net
>>223
5000回転以上でいい音するのはノーマルもだけど、使うシーンが限られるな

226 :774RR:2017/01/31(火) 14:37:09.25 ID:yHSgmpuL.net
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20170131-05/
タンクパッド

227 :774RR:2017/01/31(火) 16:56:01.63 ID:iMnJH1+b.net
ブリジストンの新作TS100は、スペックと価格帯は良さそうやな

228 :774RR:2017/01/31(火) 18:58:04.81 ID:85w4lu5X.net
17モデルのCBはタンクパッドが最初から付いてるっぽいな。
CBRの方はオプションかな。

229 :774RR:2017/01/31(火) 19:15:17.71 ID:euUiMgO7.net
ダメなことってわかってるけど
ノーマルマフラーの音もう少し大きくしたい
形はノーマルが一番カッコイイ

230 :774RR:2017/01/31(火) 22:30:27.01 ID:cuHQGyhM.net
アクラポ、ユーロ規制を通ってるから車検対応でいい気がするんだけどなぁ。

231 :774RR:2017/01/31(火) 22:58:46.92 ID:stmUQ9YI.net
アクラポユーロ規制対応版のレンコンみたいな出口がどうも好きになれない。大昔のジェット旅客機の排気口みたい
子供のチンコ形状とか言われてたけどマフラー自体の形状は嫌いではない。

232 :774RR:2017/01/31(火) 23:00:55.12 ID:jsDSnCCy.net
ノーマルマフラーは最初違和感ありましたが見慣れたらそれが良いとすら思えてきました。

233 :774RR:2017/02/01(水) 06:24:33.15 ID:XCDjC3VP.net
>>226
ダサい

234 :774RR:2017/02/01(水) 06:41:06.04 ID:8VV46BQ8.net
甲高い音のマフラーしたいけどないですよね

235 :774RR:2017/02/01(水) 08:19:40.08 ID:jGC2geN3.net
車検非対応のやつしかないんじゃね
オレも形状はノーマルが好きだな

236 :774RR:2017/02/01(水) 21:16:20.98 ID:8MnG5gU6.net
こんなカッコイイバイクが
なぜ人気ないのかがわからん

237 :774RR:2017/02/01(水) 21:28:19.59 ID:Vn7sXZXf.net
バイク乗り全体に言えることだが、みんなキチガイには気をつけろよ

238 :774RR:2017/02/01(水) 22:29:42.42 ID:DwiMnNND.net
>>236

本当それな!もうすぐ二年目だけど見た目に飽きず、乗りの方も飽きてないよ
飲み屋でCBR650Fについて熱く語ろうぜ!

239 :774RR:2017/02/01(水) 22:48:00.12 ID:kbZYSISZ.net
まあ同クラスで比べれば微妙に高いのがネックだろうね
NCに毛がはえたぐらいの値段で出してくれんかねえ

240 :774RR:2017/02/01(水) 22:58:39.70 ID:u4qdkapW.net
>>239
いや、また価格アップだって

241 :774RR:2017/02/01(水) 23:43:07.59 ID:F6vj6IUC.net
このバイクは排気量が同クラスというだけで2気筒や3気筒と比較されたり
4気筒でもネイキッドと比較されて高い高い言われてるような気がする
4気筒フルカウルABS標準装備と考えると
まぁ妥当な価格のように思うけどなぁ

242 :774RR:2017/02/02(木) 02:08:41.76 ID:V/R467MJ.net
ホンダは安いか高いかの両極端な感じはする

243 :774RR:2017/02/02(木) 08:23:04.76 ID:GwXfZ7hR.net
4気筒フルカウルABSのミドルクラスって国内仕様では他はSSしかないしな
俺はSSはちょっとしんどいし、CBR650Fはバッチリ条件が合ったから買ったけど、多少安くてもほしい条件に合わないバイクは買わないなあ
これと比較するならGSR750でカウルつきのものが出れば競合にはなるんじゃね
他の二気筒とかカウルなしとは比較対象にならないな

244 :774RR:2017/02/02(木) 12:03:05.55 ID:WIPzQNxm.net
俺はミドルクラス4発ストファイが狙いだから
2017モデルのCB650FかGSX-S750が候補で考えてるわ

245 :774RR:2017/02/02(木) 13:56:58.56 ID:V/R467MJ.net
>>243
逆車ならディバージョンがあるがあれは露骨にコストカットが目立つよなぁ

246 :774RR:2017/02/02(木) 18:39:52.78 ID:Z0wjQicO.net
今思えばアルミフレームのPC41は贅沢な作りだったな。

247 :774RR:2017/02/02(木) 19:41:45.74 ID:M9THCVI9.net
高いって言うけど
実際買った時は、結構値引きしてくれたけどな
値引き含めて高いと言われるとなんだけど・・・

248 :774RR:2017/02/03(金) 01:39:43.28 ID:AEeyacd8.net
身長164cm 短足 年齢56歳 リターンライダー ホーネットに1年1500km程乗りました
今春 大型免許取って CBR650F買いたいと考えています
この条件でも 扱えるバイクでしょうか? アドバイスをよろしく‼

249 :774RR:2017/02/03(金) 01:47:35.04 ID:elaJ4Ozy.net
見たことも会ったこともないのにそんなことわかるわけないじゃん?
教習所をちゃんと卒業できてCBRの実物試乗してみて
自分で判断するしかないよ

それと、ここで無理だって言われて諦めるつもりなら
250にそのまま乗ってた方がいい

250 :774RR:2017/02/03(金) 01:49:18.43 ID:7kHxhDhA.net
160以下の女の子でも隼乗ってたりするからな

251 :774RR:2017/02/03(金) 01:49:44.18 ID:DmB7Xaf2.net
身長158の股下72でも乗れます

252 :774RR:2017/02/03(金) 06:52:58.35 ID:XfGw+wdi.net
どのレベルで扱いたいのかもわからんし。
街乗りの足付きを心配してるレベルなら、轍さえ気にしてれば問題ないでしょ

253 :774RR:2017/02/03(金) 07:58:47.38 ID:ARL5gLBj.net
>>247
限定のトリコを発売日に買っても93万くらいだった
100万で売ってるとこなんてあんまりないよ
ノーマルカラーなら80万円代であるんじゃないかな

254 :774RR:2017/02/03(金) 09:58:24.47 ID:5+2W/R6q.net
>>251
立ちバックできますか?

255 :774RR:2017/02/03(金) 09:58:48.98 ID:OBkQxQi/.net
無理でしょう

256 :774RR:2017/02/03(金) 12:12:11.02 ID:cNOSw5DX.net
立ちバックは好きですよ

257 :774RR:2017/02/03(金) 15:07:09.65 ID:hx+aRSKO.net
安定しない場所だったり
手をつく場所がなかったりすると結構つらいよね
壁とか窓に手ついてるのも楽じゃない

258 :774RR:2017/02/03(金) 23:26:55.21 ID:DexMhngA.net
>>254
相手が居ない

259 :774RR:2017/02/04(土) 08:07:16.96 ID:/vuG3tAU.net
降りて手で押すと重いし万が一倒したら最低のだっさださだから
いつも跨って安定の立ちバックだな これもダサいという奴いるけど倒したりは絶対にないからな脚がつけば

260 :774RR:2017/02/04(土) 15:51:46.88 ID:9w82y15E.net
つま先立ちツンツンだから立ちバック苦手

261 :774RR:2017/02/05(日) 08:22:30.78 ID:cUbeSPQV.net
脚が長くないと無理ダナー
このバイクでつま先ツンツンなら合ってないんじゃね

262 :774RR:2017/02/05(日) 09:41:58.41 ID:yBgNvfPJ.net
降りてバックすればいいだけ。
乗りたいと思ったバイクに乗ればよい

263 :774RR:2017/02/05(日) 20:10:41.22 ID:WoMyEmtp.net
レビューとかでよく見る、エンジンからの振動というのはそんなにひどいものなんですか?

264 :774RR:2017/02/05(日) 20:12:25.19 ID:Xz8oyJSF.net
俺はわかんない

265 :774RR:2017/02/05(日) 21:14:50.48 ID:82wMitut.net
>>263
携帯のバイブを強くしたような微振動をスロットルから感じる
渋滞に引っかかると手の感覚無くなるわ
後は高回転まで引っ張った時に車体全体が震える
他のバイク乗ったことないから4気筒はこんなもんと思って乗ってるが

266 :774RR:2017/02/05(日) 21:26:48.23 ID:GrYlBbZv.net
自分は右手が軽く痺れるくらいだったわ。
制震グリップに交換して大丈夫になった。
この程度だな。

267 :774RR:2017/02/05(日) 21:50:58.20 ID:q+S37v5U.net
過去に所有した四発のバイクの中にはもっと振動が多かったのもあったから
このバイクの振動は個人的には許容範囲だな
ノーマルグリップ+ノーマルバーエンドで2年乗ってるけど
腕で上体を支えずグリップを軽く握る基本を守ってれば特に問題はない

268 :774RR:2017/02/05(日) 21:57:11.10 ID:WoMyEmtp.net
なるほど〜振動はそこまで気にするものでもないって感じのものですね!

269 :774RR:2017/02/05(日) 23:07:03.32 ID:6PDNu9XR.net
>>268
他車と比べて多少感じるけど購入を諦めるほどじゃないし慣れるよ。
下道8時間乗っても振動由来の痺れはない。多少疲れやすくはなるかもしれんが。
振動強かったら267の言うとおり、フォームが崩れているんだな、と思った方がいい。

270 :774RR:2017/02/05(日) 23:49:20.24 ID:Fz3WKN2W.net
単気筒のCBR250Rでも手の感覚なくなるなんてことないのにこれで手の感覚なくなるってよっぽど姿勢悪いとしか
仙骨立てずに腕に相当荷重かけてるんだろう

271 :774RR:2017/02/05(日) 23:50:47.26 ID:GrYlBbZv.net
>>270
この話は荒れそうだからやめとこうよ。
たぶん個体差と振動に敏感か鈍感かで変わるんだろうよ。

272 :774RR:2017/02/06(月) 04:06:35.56 ID:5cWbyeEm.net
>>271
荒れそうだから止めとこうと言いつつ
気にならないって言ってる人を鈍感呼ばわりか?
キミが一番荒そうとしてるようにしか見えないぞ?

273 :270:2017/02/06(月) 07:32:32.09 ID:IXyIyiiQ.net
言葉が悪かった。みんなごめんよ。
天気良さそうだしちょっと走ってくるわ

274 :271:2017/02/06(月) 07:33:16.79 ID:IXyIyiiQ.net
271だったわ

275 :774RR:2017/02/06(月) 08:10:18.06 ID:z7wq6VwG.net
>>271
まあ、2年ほど前からずーっと繰り返されてる話題だけどなw
腕に体重かけすぎと、どうしても気になるならヘビーバーエンドに交換でほぼ解決する
あと機体と人間の個体差ってのも正しいと思う
機体も人間も慣れて馴染んでくるからそれほど気にしなくていいと皆言ってたね

276 :774RR:2017/02/06(月) 10:59:19.87 ID:Wul1A+q9.net
>>248
体格は問題ないと思います。あとは中古を含めて現在在庫があるかという問題ですね。
私は購入してから2年半経ちましたが、初期の頃はトラブル結構ありましたが、今は何も問題なしでとても気に入っています。

277 :774RR:2017/02/06(月) 12:58:04.66 ID:Cm1mw9sz.net
話題の微振動だが、メーカー側も走行試験段階で振動が出ているのに
気がついたと見えて後付でステップ下にデカイウェイト貼り付けている。

基本設計時に気が付いていれば対策を打ったはずなのであんなウェイトで防振対策なんか
必要なかったはず。

CBR600RRのエンジンのストロークを3,5mm伸ばしただけだと思うのだが、設計変更時に
何を変えてあんな振動がでるようになってしまったのだろう? ムービングパーツを安物に変えてバランスが狂ったのかな?

278 :774RR:2017/02/06(月) 13:44:27.79 ID:/141CISi.net
>>277
>CBR600RRのエンジンのストロークを3,5mm伸ばしただけ

そもそもその認識が誤り
設計のベースにはなっているだろうが
内容的には完全再設計に近い

279 :774RR:2017/02/06(月) 13:50:54.13 ID:Cm1mw9sz.net
>>278
そうなのか、知らなかった ボアがいっしょだからストローク伸ばしてるだけかと思ってた

280 :774RR:2017/02/06(月) 19:35:09.21 ID:zhkKAKX1.net
カワサキ、ヤマハに続いてホンダも販売網再編らしいね。
250超の新車はドリームか準ドリーム以外から買えなくなるらしいよ

281 :774RR:2017/02/06(月) 20:21:51.02 ID:gQ6MIHLb.net
準ドリームって何。
要は大型店ってことかな。

282 :774RR:2017/02/06(月) 20:27:23.75 ID:vWe7X3J0.net
>>281
ID変わってると思うけど、プロス店の一部って言いたかった。
プロスのこと知らんから、横着して準ドリームと表現してしまったわ。すまん。

283 :774RR:2017/02/06(月) 20:31:12.13 ID:h4d55Yln.net
バロンとかではホンダの250以上の新車は買えないってこと?

284 :774RR:2017/02/06(月) 20:43:40.49 ID:1933osZX.net
近所のドリームって頭固いし工賃ぼったくりだから嫌だな
オイル交換もすぐ勧めて来るし

285 :774RR:2017/02/06(月) 21:06:36.76 ID:awEJMRqK.net
なんか値引きもしなくなるような事聞いた。

販売再編

286 :774RR:2017/02/06(月) 21:27:55.70 ID:vWe7X3J0.net
>>283
そう言うことやね。
以前スレにアップされたバロンのポスターでは、CBR650Fの2017年モデルをインポートモデルとして扱ってたと思う。
もしかしたら販売再編が影響してるかもしれんね。

287 :774RR:2017/02/06(月) 21:37:50.17 ID:vWe7X3J0.net
2018年度から再編だから2017年モデルは関係ないか……憶測入れてすまん。

288 :774RR:2017/02/07(火) 07:57:14.94 ID:T76R9zgT.net
グーバイクでホンダのバイク見たら値引きしまくってるけどな

289 :774RR:2017/02/07(火) 08:06:00.72 ID:/T/HaVm3.net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

290 :774RR:2017/02/07(火) 12:34:23.53 ID:fJQ6yo3l.net
無駄にageると変なのに荒らされやすくなるから
なるべくsageでいきましょう

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200