2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/01/12(木) 17:49:19.13 ID:rkSJMosF.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472303134/l50

325 :774RR:2017/02/10(金) 20:18:31.16 ID:3WgTdHmp.net
Fコンセプトの売りが「通勤通学からサーキットまで」だからね

326 :774RR:2017/02/11(土) 08:30:31.95 ID:XtOUZ52p.net
せやな
乗ってナンボやね
リッターバイクみたいにタイヤ減るし重いしで通勤は別の原二でとかいって気を使わずどこでも一台で乗っていけるのがいい

327 :774RR:2017/02/12(日) 08:59:07.27 ID:8WenJYvj.net
晴れてるけど冬は乗りに行く気しねー
さむいー

328 :774RR:2017/02/12(日) 09:03:42.39 ID:igSN7V+K.net
和歌山までチョイ乗りしてくるわ。

329 :774RR:2017/02/12(日) 20:06:34.03 ID:cZdRrSzF.net
初めましてトリコに乗ってるものです。

よろしくお願いします。

330 :774RR:2017/02/12(日) 21:21:45.88 ID:igSN7V+K.net
>>329
白に乗っているものです。
まだ乗って9ヶ月ですが、こちらこそよろしくお願いします。

331 :774RR:2017/02/13(月) 08:53:15.47 ID:6BeyisyG.net
車もなく移動はCBR650F一台だわ
冬はやっぱり寒いね

332 :774RR:2017/02/14(火) 06:48:59.05 ID:2IF7Gp3N.net
cbr650f とビクスク所有なんだけどcbr650f だけでいい気がしてきた。

333 :774RR:2017/02/14(火) 08:12:23.04 ID:oCHSNVFb.net
なんかまたアラレみたいなのがちらついてるわ
今年の冬寒くね

334 :774RR:2017/02/14(火) 08:13:39.59 ID:oCHSNVFb.net
332
それはどっちか一台で事足りるでしょ
650Fにバッグかキャリア付ければ解決じゃね

335 :774RR:2017/02/14(火) 11:49:47.78 ID:OrJfG/jz.net
新型発表そろそろだろうね
アフリカツインもCRF250も発表されたし次くらいかな

336 :774RR:2017/02/14(火) 14:32:18.62 ID:EHY1wvzd.net
>>335
3月中旬に1000RRが来るからそれと同時期か、最悪のケースで4月頃かね。
2017年モデル見積もって予約した人がいれば大体わかるんだがな

337 :774RR:2017/02/14(火) 14:37:08.24 ID:1DAqznxy.net
ほんとひっそりと発表されそうだよね。

338 :774RR:2017/02/14(火) 17:01:12.25 ID:KdvPwq4P.net
バーエンド自分で交換した人に質問です
ノーマルバーエンドのネジってどうやって緩めました?
普通のドライバーじゃ歯が立たず
ハンマーでひっぱたくタイプの簡易インパクトでもビクともしないorz
電動インパクトがないと無理かなぁ

339 :774RR:2017/02/14(火) 17:30:41.99 ID:RDcBO9mL.net
>>338
同じくビクともしなかったからインパクト借りてきたらあっけなく

340 :774RR:2017/02/14(火) 17:52:13.10 ID:KdvPwq4P.net
>>339
やっぱそうですか
ありがとう

341 :774RR:2017/02/14(火) 18:59:02.84 ID:GncJPtyw.net
>>332
ビクスクはビクスクであると便利だ。 ZZR1100と貰ったスカイウェブを同時所有してた時スカイウェブすごく重宝した。
どちらも同じくらい乗ってあげて。

342 :774RR:2017/02/14(火) 19:23:42.51 ID:eld+FqJ2.net
>>338
俺はNo.3のドライバーでなんとかなった
電動買うよりは安かった
他に使い道は無いが

343 :774RR:2017/02/14(火) 19:30:56.77 ID:FmNaTLnm.net
ベッセルのメガドラインパクタってドライバーで緩むよ

344 :774RR:2017/02/14(火) 20:10:09.46 ID:KdvPwq4P.net
>>342
>>343
ありがとう〜参考になります

345 :774RR:2017/02/14(火) 20:17:22.05 ID:5Z1X2bDL.net
>>344
交換したらレビューよろ

346 :774RR:2017/02/14(火) 20:25:17.28 ID:5cZLYu41.net
>>338
自分も手持ちのドライバーじゃ無理だったのでショップで緩めてもらったわ。
グリップ交換後に自分でドライバーで締めたんだけど、すぐに緩んできやがった。
ロックタイトぶち込んでやったよ

347 :774RR:2017/02/15(水) 01:18:43.45 ID:FCb46tlm.net
あれだけトルクかける必要があるなら
せめてプラスネジじゃなくてヘックスボルトにしてくれりゃいいのにな

348 :774RR:2017/02/15(水) 06:55:55.26 ID:BPqrP9XP.net
俺も別件で寄ったショップにお願いしちゃった。
ついででやってくれたよ
純正も結構重いぞ

349 :774RR:2017/02/15(水) 08:10:18.83 ID:wtnUYlf7.net
店でやってもらえばすぐだよね
にりんかんでやってもらったわ

350 :774RR:2017/02/15(水) 08:10:59.75 ID:wtnUYlf7.net
>>337
ひっそり発表っていかにも650Fらしいw

351 :774RR:2017/02/15(水) 10:57:18.12 ID:1QfccIgK.net
ひっそり発表ってより、誰も注目しなくて
結果的にひっそりになっちゃうだけだろ

352 :774RR:2017/02/15(水) 11:58:27.23 ID:DI36s59T.net
俺は注目してるぞ!

353 :774RR:2017/02/15(水) 12:08:56.80 ID:1QfccIgK.net
このスレ以外でこのバイクが話題にあがることがない(泣)

354 :774RR:2017/02/15(水) 12:33:44.74 ID:FCb46tlm.net
>>353
そうでもないぞ
まぁダシに使われて叩かれてる事が多いけどな…
このスレでも自分のバイク褒めるのに他車をサゲる奴はいるからお互いさまだが

355 :774RR:2017/02/15(水) 14:50:54.27 ID:GlsT/b3s.net
>>353
分かるわw
このバイクではないけど、国内ではマイナーな車種に乗ってるから、話題になることはほとんど無い。
何乗ってるのって聞かれて答えても微妙な反応されるw

356 :774RR:2017/02/15(水) 15:17:53.06 ID:brsP0Pop.net
>>355
これと言った特徴のないバイクだから
ここにこだわって買った!みたいな話も出来なくてツラいわ
このスレでよく出てくるオールマイティとか
ちょうどいいとかFコンセプトwとか
話のネタにもならないから基本乗ってるバイクの話しなくなった

357 :774RR:2017/02/15(水) 15:53:54.00 ID:vWGovEfX.net
Fって復活してたんだ!?とはよく言われる

358 :774RR:2017/02/15(水) 18:25:40.70 ID:BkjGtU+P.net
>>357
フリーザ?

359 :774RR:2017/02/15(水) 18:30:23.72 ID:BkjGtU+P.net
http://www.dragonball2015.com/sp/

360 :774RR:2017/02/15(水) 18:38:16.72 ID:hwDkjMms.net
めっちゃウケたわ笑

361 :774RR:2017/02/15(水) 18:57:14.27 ID:1QfccIgK.net
F復活にはまわりの奴みんなビビってたわw

362 :774RR:2017/02/15(水) 20:36:08.04 ID:bJoRAhgl.net
特徴がないのが特徴なんだよ
俺も乗り換え候補がこのバイクだから注目してる
買ったらよろしくな

363 :774RR:2017/02/15(水) 22:15:18.38 ID:EzUFbMv7.net
復活の「F」

364 :774RR:2017/02/15(水) 22:18:39.16 ID:bGo9LS0z.net
>>362
断る

365 :774RR:2017/02/15(水) 22:31:29.25 ID:cFRWz/Nx.net
>>364
まあそんなこと言わずに仲良くしてくれや

366 :774RR:2017/02/16(木) 00:08:16.62 ID:Kh4qJ/Ae.net
特徴もないんだけどそこそこ格好良くてそこそこ速くって。
時折もっと速いバイクに乗り換えたいと思うこともあるけど、
ツーリングもしっかり楽しめて燃費の良さや安定した速さもあって
でもってそこに稀少性も相まって、
やっぱり長く大事に乗ろうと思い
乗り替えるより金掛からないからと細かいパーツが変わっていくという。

367 :774RR:2017/02/16(木) 07:02:00.61 ID:pPTRzzol.net
子供にプリンセスソフィアのシールを貼られてる!
剥がせないな、これは。

368 :774RR:2017/02/16(木) 07:59:21.48 ID:YXa7hsUq.net
>>362
そうなんだよな
裏返せばどこにでも何にでも使えるって事

369 :774RR:2017/02/16(木) 08:04:55.46 ID:G+ItELoP.net
>>366
分かるわw
乗り換えたいと色々考えているうちに、やっぱり今のバイクが良いやってなるんだよな

370 :774RR:2017/02/16(木) 08:05:33.50 ID:G+ItELoP.net
>>367
バイクに貼られたのか?w

371 :774RR:2017/02/16(木) 16:13:35.43 ID:pPTRzzol.net
バイクに貼ってあった。いいお守りだ。

372 :774RR:2017/02/16(木) 17:23:32.82 ID:YXa7hsUq.net
650Fは長持ちしそうだな

373 :774RR:2017/02/16(木) 17:43:56.14 ID:UPWztPao.net
タンク裏の塗装が甘いので頻繁に洗車するとか、ガレージ保管でない等の場合は時折タンク裏を見たほうがいい。
他は枯れた技術の塊みたいなバイクなんで頑丈そう。ベルクロ剥がれは別として

374 :774RR:2017/02/16(木) 19:13:52.49 ID:G4Lpl7ud.net
ベルクロは消耗品と割り切って
3Mの両面テープ買い置きしてるわ

375 :774RR:2017/02/17(金) 00:02:21.34 ID:XQt9MBu7.net
枯れた技術の塊か、俺はリターンライダーやから全然最新やわ。
ABSついてるしな

376 :774RR:2017/02/17(金) 07:49:50.70 ID:FUkmgbZu.net
今もちゃんと使われてるんだから、枯れてはいないな。
熟成され、信頼性の高い技術と言うべき

377 :774RR:2017/02/17(金) 08:19:52.43 ID:VboH0VSv.net
>>376
「枯れた技術」はトラブルが出尽くして安定している技術の意味で使われる事が多いよ

378 :774RR:2017/02/17(金) 08:28:23.66 ID:Ul4DzAbs.net
枯れた技術って言い方に悪意を感じるな
枯れた技術のわりには四気筒であの燃費の良さと低速トルクは出ないだろう
2017年式はさらに全体的に向上してるしな

379 :774RR:2017/02/17(金) 13:55:09.75 ID:dC7W2Jez.net
普通にいい意味と捉えてたけどな
安定してるってことでしょ

380 :373:2017/02/17(金) 17:41:09.06 ID:W9GV/+p+.net
他の人が言ってるように安定してて故障も少ないって意味で書いたよ。
だから悪意ではない。
自分はメーターや振動とかも気にならないし。コンビニからサーキットまでこなせる良い車種と思ってる。

381 :774RR:2017/02/17(金) 18:26:01.82 ID:A1ltoH+u.net
私はZ800乗りですが、同じミドルネイキッド同士仲良くしましょう!

382 :774RR:2017/02/17(金) 18:27:34.43 ID:A1ltoH+u.net
>>380
同感ですな。
Z800もコンビニからサーキットまでこなせる万能車種だと思います。

383 :774RR:2017/02/17(金) 18:39:07.82 ID:XQt9MBu7.net
限定解除、大型、持ってこのクラス選ぶ人は大概意識が似てる気がする。
ナカーマ感あるな。

384 :774RR:2017/02/17(金) 18:53:01.74 ID:A1ltoH+u.net
>>383
それはありますね。
あまり見かける事もないだけに、余計仲間意識感じますね

385 :774RR:2017/02/17(金) 19:54:43.15 ID:ulO5DMC2.net
もっと大きいのが欲しいと言うと、あのバイクはよかったなあって思うだろうよと言われる。
その通りだろうけど、それでも今年には乗り換える…たぶん。

386 :774RR:2017/02/17(金) 20:37:28.61 ID:4KcgCsBi.net
>>385
元々ツーリング用途で買ったけど、サーキット走行会の参加を増やしたいから俺も悩んでいるわ。
650Fはサーキット走行も可能だけど、エンブレ強めだから高回転の維持に癖があって、コース走るとやっぱツアラーだなと感じる。

と言ってもツーリング用途の方が割合高いから650Fがいい塩梅なんだよな。
バックステップ+フロントサスのフルアジャスト化で茶を濁すかねぇ…

387 :774RR:2017/02/17(金) 20:40:17.12 ID:b4zPBxU0.net
SSを増車すれば全て解決

388 :774RR:2017/02/17(金) 20:52:24.37 ID:4KcgCsBi.net
>>387
増車する金も場所もねぇ。
行きつけのドリームから新型CBR1000RR勧められたけど人生設計破壊しないと無理っすわ……。乗り換えるなら600RRの中古になりそう。

389 :774RR:2017/02/17(金) 21:02:46.11 ID:2XN8XGy5.net
サーキット走る上でリミッターはどうしてますか?

390 :774RR:2017/02/17(金) 21:18:38.64 ID:4KcgCsBi.net
>>389
走行会程度だし、まだ筑波1000しか走ってないからリミッターはそのままだよ。

今後は筑波2000と袖ヶ浦、鈴鹿(先導付き)走ろうと思ってるけど、650Fではリミッター外すつもりはないです。

391 :774RR:2017/02/18(土) 08:51:08.15 ID:AevkmI7q.net
650Fの用途は大多数が走る公道を快適に走れるパラメータに振って作ってあると思うけどな
サーキットをメインにしたいなら600RR選ぶだろうし
ま、サーキットは少数派だけど650Fでのレースも実際にヨーロッパで開催されてるしチューンすればかなり走れるだろうけど、ってか実際のレースの動画見たけどかなり本格的に走ってたな

392 :774RR:2017/02/18(土) 10:58:12.27 ID:D66r0i7/.net
そうなんだよな……欧州の動画見ると、単純に俺が下手くそなだけやんって感じる。
サーキット走行とはいえ筑波1000は純正タイヤで無理矢理走った面もあるし、
ハイグリップを履いて数回走って技量を確かめながら、Fサス+ステップ変えるかバイク変えるか決めようと思うわ。
Fサスのカートリッジ交換するならイタリアの奴を選択するつもりだが、ドリームで仕入れてくれっかなぁ。聞いてこよ

393 :774RR:2017/02/18(土) 21:09:53.89 ID:bEcSs0Rq.net
八代俊二もこのバイクはワインディングロードを景色をのんびり眺めながら乗るような誰にでも扱いやすいバイクだから本格的にサーキットやワインディングを攻める様なサスじゃないと言ってる。

394 :774RR:2017/02/18(土) 22:01:58.76 ID:q42xoxpN.net
>>393

これの事か?

https://www.youtube.com/watch?v=M6yjMP2nWRk


>本格的にサーキットやワインディングを攻める様なサスじゃない

それに近い事は言ってるが少しアレンジしてないかw

395 :774RR:2017/02/18(土) 23:03:53.68 ID:D66r0i7/.net
ドリームで聞いてきたらFサスは発注できるけど、まずタイヤからだねとアドバイス貰ったわ。

動画はリアサスがプリロードしか弄れないうえに、リンクレス故の路面追随性の悪さからの指摘かな。
これに苦言できるレベルにある人が650Fを買ってたら、何で選んだの? って訊いてしまうわ。
  

396 :774RR:2017/02/18(土) 23:22:57.21 ID:jUYXQ9tb.net
カッコイイから

397 :774RR:2017/02/19(日) 00:03:56.59 ID:VnCeGqst.net
4気筒で、そこそこコンパクトでカッコいいから

398 :774RR:2017/02/19(日) 00:12:46.30 ID:yoWfvzBu.net
ノーマルサスもツインショックのネイキッドに比べたらそう悪くはないと思うけどな
EJCレーサーみたいに社外の高級サスに入れ替えたら相当良くなるんだろうけど
そこまでやるなら最初からSS買っとけって話になりそうな気もするw

399 :774RR:2017/02/19(日) 00:29:32.02 ID:otIupX0D.net
店の話だと、そろそろ公式発表だな
あと10日以内ってとこか

400 :774RR:2017/02/19(日) 03:16:14.47 ID:voFJ/Mcw.net
これから大型二輪の免許とってCB650F購入を検討してるけど、足つきは性はどうなの?
教習所で乗ったCB400SFは問題なく乗れました。
男 身長169cm 足短めです。

401 :774RR:2017/02/19(日) 05:35:17.77 ID:j7H2dnSv.net
少しは調べる努力しような

402 :774RR:2017/02/19(日) 07:06:51.84 ID:GmlUDEiG.net
>>400
4気筒にしてはスリムだから脚付きはいい方
俺は168だけど足の親指の付け根で支えられてるからまぁまぁ安定してる
ただ跨りバックはしんどい
ちょっとした坂に止めると、身体を揺らして蹴ってブレーキを繰り返すことになる

403 :774RR:2017/02/19(日) 08:14:02.21 ID:uRrOVfhv.net
650Fは低身長に媚びたところはないが、絞り込まれて乗りやすいとはインプレしてたな
跨りにいけばいいのに

404 :774RR:2017/02/19(日) 08:34:31.09 ID:34MtfmaT.net
今は実車がどこにもないから聞いてるんだろ。

166で短足の俺は、バックはつま先ツンツンで危ないから降りておす。
信号待ちはつま先ツンツンしてるか、ケツちょいずらして片足べったり。

405 :774RR:2017/02/19(日) 10:04:26.01 ID:IB9jSzfK.net
>>400
174cmで足短め400SFから乗り換えたけどシートが絞れてるからそこまで足つき悪くならなかったなあ
教習頑張ってー

406 :774RR:2017/02/19(日) 10:57:45.17 ID:d6WSsqWq.net
スーフォアは755とかですんげー低いやろ
650Fは810
この差はでかいで

>>402
両足指先しかつかんのなら正直つらいんかなあ

俺も>>400とほぼ同じ体格だから気になるな
このバイクに求めるのはとにかくオールラウンド安定
跨ってみたいなあ

407 :774RR:2017/02/19(日) 13:14:32.31 ID:l/3Xpq3e.net
今の400SFのシートってそんなに低いんだな。
自分もNC31に乗ってたけどあれは780mmぐらいあった。
それでもこのバイクは結構高くなったように感じたから、ローシートの教習車に慣れてるとかなり違うと思う。

408 :774RR:2017/02/20(月) 08:13:09.30 ID:lZ14fsGY.net
まあ基本世界戦略車だし海外に合わせて作ってるが、それでも絞り込まれてかなり乗りやすい方だと思うよ

409 :774RR:2017/02/20(月) 09:48:24.63 ID:VY5mZ+V5.net
水冷エンジンの単車って乗ってるうちにエンジンの熱で足が熱くなるのが普通らしいですね。
ここの記事を見てるとCB650Fはずいぶん涼しいみたいですが、皆さんどうですか?

https://allabout.co.jp/gm/gc/445953/2/

410 :774RR:2017/02/20(月) 10:19:22.54 ID:98JRBasx.net
>>409
鉄フレーム採用、ステップはラバー、カウルでエンジンを覆ってない。さらに東南アジアの富裕層向けだから開発時点で熱対策も考えられている。
大型だから涼しいは語弊があって熱いは熱いけど、このバイクで熱いって言うなら大型に乗るべきじゃない…って感じ。

411 :774RR:2017/02/20(月) 11:35:05.63 ID:SXidh6mV.net
>>409
真夏日はやっぱ熱いよ。
ただヤケドするわレベルでは無いから乗ってられるけど、熱いものは熱い。
他のと比べれば相対的に熱くないと言うこと。

412 :774RR:2017/02/20(月) 11:45:17.39 ID:MP3zcbQa.net
650Fは大型の中じゃ熱くない方だと思うが(バイクの中で)熱くないじゃなくてほんとに熱気を感じないバイクってスクーター系だけなんかな

413 :774RR:2017/02/20(月) 13:12:25.05 ID:VY5mZ+V5.net
え〜熱いんだ
そんじゃエンジンが下にあるNC750Xにしようかな。

414 :774RR:2017/02/20(月) 18:02:13.09 ID:Q44m/U68.net
「うへ〜」ってなる熱さは感じないな。

415 :774RR:2017/02/20(月) 18:56:41.40 ID:Te31s4Rw.net
今の時期、熱いと言われてもピントはずれ
暖房代わりでいいんじゃないの
小っちゃいこと言いなさんな

416 :774RR:2017/02/21(火) 06:54:39.61 ID:CVrR7/jE.net
熱いとか神経質すぎwwwそんなあなたにスクーターをおすすめするよw
まだエンジンが足元に当たらないだけましだよ?

417 :774RR:2017/02/21(火) 08:11:39.54 ID:3DDEFaYi.net
熱対策も考えられてるよね
地味に不満がないんだよなこのバイク

418 :774RR:2017/02/21(火) 11:33:40.35 ID:pzZTudNP.net
六角がかたすぎてエンジンスライダーが付けられねぇ
長いのでやれば太刀打ち出来る?

419 :774RR:2017/02/22(水) 08:07:36.11 ID:ZJmwebzd.net
2万キロ近く走ってるし売っても半額以下だろうし当分このバイクでいくわ
全然修理箇所も出てこないけどそろそろタイヤがー

420 :774RR:2017/02/22(水) 13:42:17.32 ID:8x1G8Vet.net
消耗品さえ変えてりゃ2万キロなんて新車同然よ!

421 :774RR:2017/02/22(水) 23:41:10.09 ID:kGKzuvCj.net
そだね。バイクの相場ってやっぱ人気車種も比率?してるから
市場的にそな値段が付かないかもね

俺も15000キロ走っててオイルとタイヤ以外交換した事ないや
来年車検だけどもう二年乗る予定だよ。その間にCB4出たら手放すかも

422 :774RR:2017/02/23(木) 00:24:37.02 ID:xbLj85HX.net
グロム用の社外テールランプって付くのかねぇ。
グロム用だとコードが足りないか?

423 :774RR:2017/02/23(木) 00:40:38.31 ID:QyUlrzG1.net
今18000kmだけどやっと体がバイクに馴染んだ感じ
買った当初は結構前傾と思ったポジションも今は400kmくらい走っても疲れない
タイヤは2セット目がそろそろ終わりでフラグとエアクリとFブレーキパッドは去年の暮れに交換済み
まだまだ乗るぜぃ

424 :774RR:2017/02/23(木) 07:37:45.57 ID:/CjMVZkC.net
>>422

付くよ。コード、サイズ幅、ボルトは問題ないけど
カプラーが違うから配線処理と若干隙間が出来るから間にワッシャーやカラーを
やスポンジなど入れると良いよ。ホムセンで売ってるから

425 :774RR:2017/02/23(木) 07:40:31.27 ID:xbLj85HX.net
>>424
情報サンクス。少し考えてみるわ。

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200