2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】

667 :774RR:2017/03/20(月) 02:26:40.47 ID:zWX2uS6x.net
>>655
mjd

どこ情報だよ

668 :774RR:2017/03/20(月) 02:57:34.06 ID:8mwmjmA4.net
>>667
今日、販売店できいた。
迷惑かけたくないから
何処の店かは言えないけど

669 :774RR:2017/03/20(月) 03:47:15.08 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

670 :774RR:2017/03/20(月) 08:02:29.13 ID:PeFhmYU9.net
>>667
2017はCBR1000RRと統一の赤黒だと思うがねえ
トリコも新しいのが発表されてたが日本で売るかどうかはわからん

671 :774RR:2017/03/20(月) 08:30:10.56 ID:zWX2uS6x.net
>>668
いいな
俺もいまからモタサイいって聞いてくるわ

>>670
国内販売のカラーリングもうちょっとセンスよくして欲しい・・・
トリコとかより海外仕様のカラーをだね

672 :774RR:2017/03/20(月) 08:31:28.57 ID:C/lQ36r8.net
トリコロールは出て欲しいけど赤も白も出て欲しい黒はいらない危ないから

673 :774RR:2017/03/20(月) 08:50:57.62 ID:EyOvJ4rG.net
いずれにしろ、100台限定だったトリコが今の所ベストカラーだわ

674 :774RR:2017/03/20(月) 08:55:08.82 ID:PeFhmYU9.net
100台限定だから売る時も多少高くなったりするのかな?

675 :774RR:2017/03/20(月) 09:10:11.79 ID:zWX2uS6x.net
2014年モデルじゃ値段変わらんけど、
割引あったりしたら違うのかもな

676 :774RR:2017/03/20(月) 11:18:10.97 ID:xhalbj0A.net
トリコの在庫有るタイミングに、黒買ったけどね

677 :774RR:2017/03/20(月) 15:10:51.34 ID:zWX2uS6x.net
行ってきた
ミドルクラスの国内需要が厳しくてまだ決まらんとか言われた

Ninja/Z650
170cmの足別に長くないわいでも若干かかと浮いてるかな?ってレベルでべったり足つきだった

678 :774RR:2017/03/20(月) 15:24:12.02 ID:PeFhmYU9.net
CBR650Fの大きなメリットは四気筒フルカウルだと思うよ
二気筒やストファイでいいなら他にも選択肢は豊富
俺は国内仕様の四気筒ミドルがよく汎用性やフォルムも好きだったからこれしかなかったけどね

679 :774RR:2017/03/20(月) 16:04:26.77 ID:VS+yair0.net
スズキとヤマハは、ディバージョンFとGSX650Fの後継は出さないのかな?
いつの間にかミドルクラスのフルカウル4気筒はCBRだけになったな。

680 :774RR:2017/03/20(月) 17:24:08.09 ID:3Zc7LeXi.net
GSX-S750Fとか出たら市場は混戦になるか?

681 :774RR:2017/03/20(月) 17:58:22.49 ID:0R96zAWP.net
混戦になるほど需要が広いクラスではないからなぁ...ミドル
扱いやすい排気量クラスなんだけどなぁ650〜800

682 :774RR:2017/03/20(月) 18:20:29.65 ID:fWK8X6mQ.net
4月中旬発売
その数日前に公式発表だとさ

色は前述のとおり3種類で白・黒・色々

683 :774RR:2017/03/20(月) 18:50:26.22 ID:dpelt20/.net
>>680
デザインが1000Fより大幅に改善されないとダメだろうね。
まぁ、、そもそも出ないけど。

684 :774RR:2017/03/20(月) 18:54:25.83 ID:WfMtwOCX.net
今まで出てる画像だとRRと同じヴィクトリーレッドがイメージカラーだと思ってたんだが、まさか出ないって事は無いよね…

685 :774RR:2017/03/20(月) 18:59:17.74 ID:fWK8X6mQ.net
>>684
色の名前はわからんが、赤とか白のなら間違いなく出るぞ

686 :774RR:2017/03/20(月) 19:26:39.24 ID:WfMtwOCX.net
>>685
レスdくす
トリコとか色々って表現しか無かったから心配したわw

687 :774RR:2017/03/20(月) 20:13:29.47 ID:EyOvJ4rG.net
自分の趣向だとCBR650Fに代わる選択肢が今の所無い

688 :774RR:2017/03/20(月) 20:19:37.13 ID:U9WSYTJC.net
デュアルベンディングなんちゃらで乗り心地がどう変わるのか楽しみやね

689 :774RR:2017/03/20(月) 20:38:26.22 ID:FFVRtWD+.net
俺も今のところ650F以外の選択肢が無いな。
あるとすると新型センダボベースでのCB1000Rが発売されたら値段次第で考える程度。

690 :774RR:2017/03/20(月) 23:01:25.62 ID:VS+yair0.net
17モデルのCB650Fにしようと思ったけど、この間出たGSX-S750も興味が出てきた。
GSXはサスとブレーキがグレードアップしたからどうせ高くなると思ったら、先代のGSRと変わらなくてびっくり。
デザインはどっちもいいと思けど、装備内容はスズキかな。

691 :774RR:2017/03/20(月) 23:57:13.57 ID:fj6wGhAn.net
こん前高速のSAで6ダボ女子と鉢合わせになたけど

俺のCBR650Fの方がくっそ可愛いかったわ!

692 :774RR:2017/03/21(火) 08:05:59.01 ID:V8u5EtcC.net
2017年の赤カラーは黒のラインがあるあれだろ?
まさかまた単色だけとか?w
まあ俺はもう乗ってるから関係ないけど

693 :774RR:2017/03/21(火) 08:12:31.05 ID:99VDtdN8.net
>>691
自虐感出てるぞw

694 :774RR:2017/03/21(火) 08:46:40.77 ID:ZaK/ETTs.net
>>691
650Fと比べもんならんくらいブッサイクな女やったんですね。

695 :774RR:2017/03/21(火) 14:45:53.06 ID:jKz2tnHv.net
オニャノ娘ライダーをあなどることはできないよ。それは
女子バレーボールなどを観ればよくわかるが、習熟すれば
君より、ずっとうまくなる。

696 :774RR:2017/03/21(火) 19:18:56.83 ID:RI7GqY8M.net
cb4、cbsixはまだか!

697 :774RR:2017/03/21(火) 20:41:04.37 ID:2pcswH9f.net
全然音沙汰ないね
ホンダのスクランブラー

698 :774RR:2017/03/21(火) 22:00:29.19 ID:JNzp7zEQ.net
モーターサイクルショーで何かしらあるかと思ってたけど
何もないのか
期待薄だな

699 :774RR:2017/03/22(水) 07:02:38.65 ID:/ayxrBfB.net
>>695
たまに凄いのいる。
昔俺の後輩の女の子がFZR250で山走ってたけど、
ガンガンステップ擦ってるんで見たらステップ本体が斜めに削れまくってた。

700 :774RR:2017/03/22(水) 07:54:00.23 ID:POHe2IUR.net
>>697
完全に海外を狙ったモデルなんじゃね
日本でもウケそうだけどね むしろ今日本でも出すべきか

701 :774RR:2017/03/22(水) 10:51:21.54 ID:fQyf3LH5.net
日本はバイク乗る人口が少ないから採算に合わないよ
この世の中はPCXさえあれば十分
仕事用にスーパーカブと便利位だけ残してあげてもいいけどってそういうレベル

702 :774RR:2017/03/22(水) 13:10:03.52 ID:+t2re3BH.net
便利〜笑

703 :774RR:2017/03/23(木) 07:54:59.02 ID:IQatNiOa.net
>>701
そう思いながらこのスレ覗きにくるのな

704 :774RR:2017/03/23(木) 07:58:52.80 ID:IQatNiOa.net
ばくおんでもしもの世界で、バイクがない世界はちょっと寂しいって回があったが
スクーターだけしかなくても味気ないよなー
日本のメーカーは世界トップクラスなんだからやっぱり日本でも魅力的なバイクを販売すべきだよ

705 :774RR:2017/03/23(木) 08:12:55.36 ID:91qVpBND.net
昨日見たバイオハザード3には人類が住めなくなった砂漠の地上にもBMWのブイストロームみたいなサイドモナカ付きのバイクは走ってた
ミラジョボビッチが乗ってた

706 :774RR:2017/03/23(木) 08:33:04.96 ID:sDcYQJdF.net
バイオハザードはダラダラ作り過ぎて、クソシリーズに成り下がったな。

707 :774RR:2017/03/23(木) 09:09:06.95 ID:Wi9CUVon.net
スクランブラーはドカティの印象が強いが国産メーカーは出してないからホンダ出せばいいのに
遠慮してんのかな

708 :774RR:2017/03/23(木) 10:33:42.01 ID:YJDbms/1.net
>>707
遠慮してるならVFR800Fのデザインをパニガーレに似せないでしょ(直球)
売れるかは別として、スクランブラーはラインナップとして置いてもいいと思うのだけれどね。

709 :774RR:2017/03/23(木) 10:46:53.03 ID:91qVpBND.net
>>707
ドゥカティじゃないよ
ドゥカッティ

710 :774RR:2017/03/23(木) 14:33:52.77 ID:C4E0GlI6.net
12000kmであと数千キロ走れるくらいタイヤに溝残ってたけど昨日リアに二本目の釘を頂いたのでたまたま休みの今日T30EVOに変えてきた。
まだ滑りそうだからそこまで倒してないけどすごい曲がる。
純正の新品だった頃の感覚わかんないけど新しいのいいな。

水道橋のマッハ行ってきたんだけどダンロップのロードスポーツがキャンペーンで安かった。品切れだったから見送ったけど明日入荷って言ってた。

711 :774RR:2017/03/24(金) 02:46:09.58 ID:Gm7DhS/Z.net
しかしほんとなんの情報も出てこないな

712 :774RR:2017/03/24(金) 08:40:56.11 ID:wqnxkWqs.net
>>709
ジャグワァーみたいでむかつくねん

713 :774RR:2017/03/24(金) 08:44:25.20 ID:wqnxkWqs.net
>>711
新色のトリコ発売の時もギリギリまで、しかもメーカーや販売店にこっちからメールしてやっと判明してたから
人知れずさりげなくポッと発売するかもよ
新カラーとかいち早くほしいなら自分でチェックしておいた方がいい

714 :774RR:2017/03/24(金) 08:50:01.06 ID:DRwqI2//.net
>>712
ジャグワァーじゃないよジャグゥァー
メルツェデツベンツ
エーエムジーじゃなくアーマゲェー
ビーエムダブリューじゃなくベェーエムベェー

715 :774RR:2017/03/24(金) 10:46:26.95 ID:1YTOa1ec.net
シービーじゃなくツェーベー

716 :774RR:2017/03/24(金) 11:24:12.77 ID:15R9lPip.net
ドイツ語読みして楽しいの?
発音何てカタカナ表記する以上、正確な表記は無理よ

717 :774RR:2017/03/24(金) 12:19:21.60 ID:ph4rYsoE.net
意味通じたらええやん。

718 :774RR:2017/03/24(金) 13:18:01.12 ID:nT8kza0d.net
おぉ、狂っとる。。

719 :774RR:2017/03/24(金) 13:59:36.86 ID:oudsN7kC.net
まあそれ程売れたモデルでもなく、軽いモデルチェンジだからね。
ひっそりとでしょう。

でも続いたことでパーツ供給なんかも延びるから、旧乗りとしてもよかった。

720 :774RR:2017/03/24(金) 15:12:38.34 ID:gwikAoBK.net
ほ〜れお仕置きだベェ〜

721 :774RR:2017/03/24(金) 23:07:03.55 ID:HuFwvj+E.net
650Fかあ、ええのお。せめてあと30kg軽くできんかのお

722 :774RR:2017/03/25(土) 00:02:40.74 ID:dcT3S7Vx.net
そんなあなたにはMT-07をどうぞ
ちょうど-30kgですよ

723 :774RR:2017/03/25(土) 01:36:19.35 ID:xeYLbOU+.net
スズキのSV650にハーフカウル着けて出してくれないかなぁ・・・

724 :774RR:2017/03/25(土) 03:40:55.02 ID:xzcG1SMj.net
ライダーを-30kgするしかないな

725 :774RR:2017/03/25(土) 04:43:35.39 ID:wJ1vfTcw.net
>>723
俺もそれ期待
ニュープロジェクトみたいなミニカウルでもいいけどCB400スーパーボールドールみたいな入れ物付きのハーフカウルならなを良い

726 :774RR:2017/03/25(土) 05:52:20.04 ID:rSgvWjEI.net
>>723
加工して汎用品なり別メーカーの顔面移植したら良い

727 :774RR:2017/03/25(土) 08:23:20.66 ID:5o9g8s+5.net
だから二気筒と四気筒じゃ根本的にちがくて
四気筒フルカウルのミドルクラスはこのCBR650Fしか国内にはないからそれ欲しいやつが買えばいい
二気筒でもなんでもいいなら他の選べばいい

728 :774RR:2017/03/25(土) 11:24:10.67 ID:Sottf9Rx.net
>>723とか見てると
なんでSVのスレに行かずに650Fのスレに書いてるのか不思議になる

729 :774RR:2017/03/25(土) 12:00:59.90 ID:Beo7lplZ.net
スズキはVストローム650があるから、SVのハーフカウルは出さないでしょ。

730 :774RR:2017/03/25(土) 12:02:24.17 ID:U37Z/tLh.net
そういやvtr250にボルドールのカウルつけてる奴いたな
その後すぐに250f出てたけど、ボルドールカウルの方がかっこよかった
なんで本田は謎ヘッドライトを採用するのか

731 :774RR:2017/03/25(土) 17:07:28.28 ID:GwV16hUn.net
>>730
知ったこっちゃない@650F

732 :774RR:2017/03/25(土) 20:10:55.34 ID:rSgvWjEI.net
パイロットパワー3 その後
リアタイアはステップセンサー擦っても端っこまで使えない。
燃費落ちた。これは走り方が変わったのが原因か
でもノーマルで同じように使った時より3は落ちてる感じ。
まぁでもいいや、走るの楽しくなったし。

733 :774RR:2017/03/25(土) 22:59:16.02 ID:zmQ9Pvep.net
>>732
レポおつ

734 :774RR:2017/03/25(土) 23:33:55.62 ID:XAcm0a1E.net
モリワキ菅入れたいなぁ
ANOがいいかなぁ

735 :774RR:2017/03/25(土) 23:59:51.06 ID:Sottf9Rx.net
>>734
モリワキのANO入れてるよ
車体白だけど地味めな色味にワンポイントの虹色で個人的には気に入ってる
新品の頃は消音がかなり効いてて車検対応はこんなもんかぁ…と思ってたけど
1年以上経過して消音材が落ち着いたのか最近は結構気持ちいい音になってきた気がする

736 :774RR:2017/03/26(日) 08:24:33.86 ID:J9JbMZDA.net
だがそうなると車検が心配になってくるんじゃね

737 :735:2017/03/26(日) 10:55:50.10 ID:ObLZLWyn.net
>>736
一応JMCAの検査証明書ついてるが車検は1年後だからその時までにどうなってるかだな
もしダメならモリワキにメンテに出すさ
(ギリギリの音量でってお願いしてw)

738 :774RR:2017/03/26(日) 11:13:38.94 ID:dDo0ePx8.net
>>732
レポ乙。
色々と銘柄で迷ってる段階だけど、ノーマルステップだと端っこまで使えないか……
やっぱりセンサー引っこ抜くしかないのかねぇ。

>>735
交換当初は純正と音が変わった感じはあった? 
それとも「ほとんど一緒」って感想?

739 :774RR:2017/03/26(日) 11:36:11.34 ID:fnXsE9HB.net
バンクさせるだけで端まで使おうなんて考える時点でダメでしょ
バンクセンサー引っこ抜くとか(笑)どこどどんだけ寝かすんだよ

740 :774RR:2017/03/26(日) 11:49:02.83 ID:7Yml+R2o.net
>>738
明確に違うと感じたのはブリッピングした時とある程度回した時かねぇ
車体が軽くなったのはすぐわかった

741 :774RR:2017/03/26(日) 16:43:40.86 ID:dDo0ePx8.net
>>740
サンクス。参考にしたい。

別件でレスついてるけど、端っこまで使うシーンはサーキットオンリーよ。
サーキットで使う上でどの程度のグリップ力が必要なのか探っていて
端まで使えないのなら、サーキット向けのいい公道タイヤを履いても意味が無いって訳だし。
公道だと怖くてステップ擦れんわ。

742 :774RR:2017/03/26(日) 18:27:20.03 ID:cUKI+H6Z.net
ステップ擦ってるのに端まで使えないのは
荷重不足でバンク角ばっかりつけてるからだと思う

743 :774RR:2017/03/26(日) 19:16:07.92 ID:QF0cYj3n.net
>>742
なるほど、荷重不足なんですか
フォームもまだ模索中なんでこれから色々と試してみます。

744 :774RR:2017/03/27(月) 08:00:34.59 ID:JR+LatGs.net
まあそういうバイクでもないしな
ツーリングタイヤで2万キロ持たせてる俺は普通の走りで満足だわ

745 :774RR:2017/03/27(月) 10:35:31.22 ID:OYopKl5Z.net
>>744
いや、そういうバイクなんだよ
あんたみたいな人もいればサーキット走ってる人もいる
フルパニアでロンツーしてる人もいる
この懐の深さがこのバイクの特徴だと思う

746 :774RR:2017/03/27(月) 13:32:16.99 ID:/F3uo2rM.net
このバイクでサーキット走ってる人いるの?
それともまた欧州の話?

747 :774RR:2017/03/27(月) 20:31:06.29 ID:ZMBxvo1t.net
居ても不思議やないよ、昔センダボ、今VFR1200で走ってる奴連れにおるし、
みんな複数バイクが所持出来る環境じゃないんよね。

748 :774RR:2017/03/27(月) 20:41:22.73 ID:GeiJBp/I.net
サーキットでぶん回すと息継ぎしないで綺麗に回るエンジンになったよ。
街乗りしてても低回転のビビリ音が無くなった。

749 :774RR:2017/03/27(月) 21:30:58.59 ID:OR7irth4.net
650Fと400SFって両方乗ってた人っておるかね?発進の時の加速感とかかなり違うもん?

750 :774RR:2017/03/27(月) 21:34:29.51 ID:j9oKKXkD.net
それ前モデルとくらべて2,017がってこと?

751 :774RR:2017/03/27(月) 21:43:47.95 ID:OR7irth4.net
すみません、大型バイクってずっと乗ったことがないんで中型とそんなに違うんかなあって思ったもんで、メンゴ

752 :774RR:2017/03/27(月) 21:52:52.51 ID:2gsNGCGA.net
HMSで400sfも650もちょいちょい乗るけど
下のトルクは650の方が断然あるね
トルクもりもりは650
シルキーな吹け上がりで回して気持ちいいのは400sfだと思う

753 :774RR:2017/03/27(月) 21:54:44.52 ID:7zfYsiGM.net
>>749
400SFがHYPER VTECで低速トルクをかなり稼いでいるからか、
発進直後の極低速の部分は思ったほどは変わらなかったよ。
回していくと全然違うけどね。

754 :774RR:2017/03/27(月) 22:05:15.68 ID:uCIxr7su.net
サーキット走りたいけどリミッターが。

755 :774RR:2017/03/27(月) 23:04:45.05 ID:ZMBxvo1t.net
リミッター関係なくない?

756 :774RR:2017/03/27(月) 23:22:47.43 ID:zegVvIN3.net
なくなくない?

757 :774RR:2017/03/27(月) 23:40:03.38 ID:OYopKl5Z.net
リミッターなんか関係ないよw
レースするならともかく
走行会とかスポーツ走行ならそういう枠で走ればいいだけ
そもそも180km/h出ないninja250とかでサーキット走ってる人いっぱいいるよ

758 :774RR:2017/03/28(火) 00:17:05.05 ID:qEzdSENT.net
サーキットなら300とはいわんけど200オーバーぐらいは出して走りたい。

759 :774RR:2017/03/28(火) 00:31:23.27 ID:AdnL7Td7.net
650Fだと筑波のバックストレッチでも
リミッターあたるか怪しいな

760 :774RR:2017/03/28(火) 00:33:31.22 ID:eXO6g0vt.net
とりあえずサーキットを走行したことがあるのかな?
ないんだったらリミッターは切らないで走ってみたらいいんじゃないの
それでどうしてもリミッターが邪魔だと思ったら切ればいいんじゃないかな

761 :774RR:2017/03/28(火) 00:36:13.80 ID:/e+WFyR+.net
>>760
同意
走行会でサーキット初体験のリッター乗りがインフィールドでは250に突かれまくって
ストレートで直線番長かました挙句に1コーナーでオーバーランしてコケるところ何度見た事か
サーキット初心者ならリミッター付いてるバイクの方がむしろお勧めたよね

762 :774RR:2017/03/28(火) 00:59:44.16 ID:Ugfizzff.net
国際サーキットで走るか、レースに出場しない限りリミッターを切る必要はないと思う。

筑波2000はまだ走ったこと無いが、筑波1000のホーム(237m)であれば、
第1コーナー突っ込み気味でメーター読み115kmくらいまで出せるのは走行会で確認済み。
筑波2000なら175〜180kmでブレーキングって感じじゃないかと予想してる。

763 :774RR:2017/03/28(火) 02:23:33.64 ID:7RjgLhBW.net
>>761
走行会でそんなに同じ場面を何度も見るものなのか

764 :774RR:2017/03/28(火) 02:58:07.91 ID:/e+WFyR+.net
>>763
10年以上前の話だがスポーツ走行にハマって
ライセンス取ってサーキットに通ってた事があってな
朝早くに行って夕方までに何枠か走るんだが
途中何枠か貸し切りで走行会やってる事がよくあった
その間は走れないからパドックとかピット小屋の屋上で見物してると大抵1台くらいはコケる奴がいて
中でも1コーナーオーバーランが一番多かったわ

765 :774RR:2017/03/28(火) 07:59:45.70 ID:LfeN2thx.net
サーキットは走った事ないけど180ちょっと出るよこのバイク
どこで出したかはひみつだけど

766 :774RR:2017/03/28(火) 08:22:47.88 ID:wrmu/LSK.net
CB400SFかSBの人のサーキット試乗会!?見たいののユーチューブを最近見た
デブッチョのシルバーウイングが前を走ってて直線では全く歯が立ってなかった
ヤマハのR25には7馬力の差で僅差で勝ってた

767 :774RR:2017/03/28(火) 09:04:19.21 ID:xn5SfKQy.net
>>765
当たり前体操

768 :774RR:2017/03/28(火) 09:37:13.17 ID:dlirUNgF.net
>>766
R25とCB400SFが7馬力差?
R25が36ps、CB400SFが53psだから17馬力じゃね?

769 :774RR:2017/03/28(火) 10:13:10.65 ID:wrmu/LSK.net
>>768
だってユーチューブで運転しながらそう言ってたと思ったな
ただその人は自走で来てて他の人の多くはトランポだったみたいで慎重に走ってるっぽかった

770 :774RR:2017/03/28(火) 15:46:30.88 ID:/aBqpcoB.net
>>758
これはサーキット未経験だわ。

771 :774RR:2017/03/28(火) 16:16:18.65 ID:GSc9h7wW.net
>>765
メーター読みは190まで行くでも、
GPSナビでの結果は最高速174位だったよ
ハッピーメーターやで

772 :774RR:2017/03/28(火) 17:52:51.67 ID:3sykth5q.net
55km/hで走っててGPS速度計は50km/hだもんな。誤差大きいよね。

773 :774RR:2017/03/28(火) 21:42:05.43 ID:PbEQhvOG.net
昔乗ってた400SFのメーターは190キロまで目盛りがあって5キロぐらい振り切ってたけど、実際はそんなに出てなかったのか。

774 :774RR:2017/03/29(水) 00:34:15.38 ID:R22k7jQf.net
ハッピーメーターとかじゃなくどのメーカーもバイクに限らず車も1割くらいは上に表示される
法律だったか規則だったかでそう決まってるから仕方がない

775 :774RR:2017/03/29(水) 07:58:11.41 ID:66WZXPm8.net
まあどうせリミッターがあるんだけど、海外の動画見てると248キロくらい出てるよね
どうせ一般道では使えないけどそんだけの能力はあるってこった
600SSならもうちょい出るのかな最高速は同じくらいかな

776 :774RR:2017/03/29(水) 09:58:18.68 ID:HLeaMowj.net
650の海外動画で270ぐらいまでなら見たな

まあぶっちゃけ150すら出さんだろう俺には関係ない世界だ

777 :774RR:2017/03/29(水) 18:24:58.91 ID:IlWYdyKW.net
>>774
メーター数値は実速度以上じゃないとだめっていう規定。
だから、各社安全側に振ってる。何パーセントにしなさいと決まっているわけじゃない。

778 :774RR:2017/03/29(水) 18:35:10.13 ID:AMRXrTN8.net
>>774
車は55km/hの時GPS速度計で52km/h辺りだったから1割は言い過ぎだよ。

779 :774RR:2017/03/29(水) 20:16:51.25 ID:1hRy46Fa.net
細かい奴らだなw
「くらい」って書いてあんだからそんな揚げ足とらんでもw

780 :774RR:2017/03/29(水) 20:24:11.40 ID:hKTC7mno.net
ここで前おすすめされてたu-kanayaのレバーとウルトラヘビーバーエンド付けた
レバーのフィーリングはとても良いね。バーエンドの方は効果としては薄いが、3000回転からの加速がシルキーな感触になったわ

こういう実用的なカスタムはいいね
あとはマフラーどうしようかな・・・

781 :774RR:2017/03/29(水) 20:48:42.84 ID:AMRXrTN8.net
>>779
いい加減な情報を広めて欲しくないんでね。
いい加減なあなたにはどうでもいいことだろうが…

782 :774RR:2017/03/29(水) 21:09:31.43 ID:uS/kIm6P.net
>>774
絶対にサバ読まなければならないって法律は無かったはず。
道路運送車両法で定まってるメーターの許容誤差は、実際より速く表示する方向に緩く(約+20%)、その逆は厳しく(約-5%)なってる。
実際は3%〜5%位じゃないか。タイヤの状態でも変わるけど。

783 :774RR:2017/03/29(水) 21:21:09.52 ID:0gkeGmdU.net
>実際より速く表示する方向に緩く(約+20%)

1割どころじゃないな

784 :774RR:2017/03/29(水) 22:57:41.04 ID:L/dlUSXW.net
メーターなんて参考値でええやん。
厳密に何キロで走らないと死んだり捕まったりするわけでもなし

785 :774RR:2017/03/29(水) 23:53:33.39 ID:3cnvoRpC.net
車もそうだったけどだいたい5%ぐらい。
このバイクもリミッターがメーター読み189kで効いて
5%で約9k、実測で180kってとこでしょ。
もしリミッター切るならサブコン入れるしかない?

786 :774RR:2017/03/30(木) 00:02:37.09 ID:jpZu1nAG.net
>>785
このスレで189出したと言ったら袋叩きにあなあ。
いい子ちゃんが多いからそういうことはあまり言わないほうがいいよ。

787 :774RR:2017/03/30(木) 00:44:55.79 ID:w4YAFAYx.net
ハリケーンのフェンダーレスキット買ったものの
ライセンスランプの配線からETCの電源とってるからキット付属のコネクタが使えなくて悩み中
純正の配線カットしてギボシ付けるしかなさそうだけどめんどくせぇ

788 :774RR:2017/03/30(木) 06:55:42.11 ID:nUJ9vHxO.net
そんなときエーモンの接続コネクターは楽だよ

789 :774RR:2017/03/30(木) 08:05:29.49 ID:CeybJJHB.net
>>780
ウルトラヘビーはハンドルの微振動がほぼ無くなったがまあ感じ方は人によるか

790 :774RR:2017/03/30(木) 08:08:37.52 ID:CeybJJHB.net
>>786
条件によっては出るよね
まあリミッターあるのは180キロ付近って認識でいいと思うが
実際は250キロ近く出せるパワーあるんだし

791 :774RR:2017/03/30(木) 08:13:31.89 ID:kM5+UJGv.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?
その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

792 :774RR:2017/03/30(木) 21:33:45.77 ID:ViITEkLj.net
>>786

袋叩きになるのは逆。
いい子ちゃん()が反応するとそれに対して他の連中に袋叩きにされる。

793 :774RR:2017/03/30(木) 22:42:31.65 ID:jpZu1nAG.net
ロードスマート3ってどう?
現在1..5万キロで工賃込みで5万で交換なんですが。
履いてる人いたら是非アドバイスお願いします。
ライフと性能、価格の妥当性についてお聞かせ頂ければ幸いです。

794 :774RR:2017/03/30(木) 23:04:53.03 ID:4QGjncd5.net
関東なら相場より1万高い。

795 :774RR:2017/03/30(木) 23:13:51.42 ID:jpZu1nAG.net
やっぱ高いか。
もう頼んじゃったよ。
ちな中国地方です。
走行性能やライフはどうですか?

796 :774RR:2017/03/30(木) 23:16:30.96 ID:w4YAFAYx.net
>>788
サンキュ
確かに楽そうやね

797 :774RR:2017/03/31(金) 01:07:14.09 ID:6+qdNEz6.net
>>795
特別高くはないよ。
東京のタイヤ専門店で安いところが4万だけど、用品店やバイク屋なら5マンくらいが相場だと思う。
肝心な乗り心地は履いたことないからわからないけど。

798 :774RR:2017/03/31(金) 05:16:36.40 ID:E0x2yR3y.net
タイヤは交換料、廃棄料等で変わって来るしな。あと内容確認しないとえっ?てな事なるかも。

因みに大阪の某部品屋だけど、作業内容確認したら
ホイールバランスは?言うと、前後交換ですね、でしたら無料でやらしてもらいますが、
交換時に必ず言って下さいね。と念を押された
言わないとバランス調整してくれへんってどんな作業やねん。(笑
と、いう事で別の店で交換したわ。

799 :774RR:2017/03/31(金) 05:48:17.64 ID:9QhJgNG3.net
サンクス。
相場通りなら安心。
ホイールバランス取らないって…
その辺確認してみます。

800 :774RR:2017/03/31(金) 05:53:49.21 ID:rTn0Mlh9.net
ウェイト外す時にホイールに傷入る恐れがあるから バランスどうする?って
聞かれるけどな

801 :774RR:2017/03/31(金) 07:57:01.02 ID:BP5tY0/8.net
>>798
なんとかタイヤセンターって安くなかったっけ?
前後3万のタイヤ+工賃で4万以下くらいだったような

802 :774RR:2017/03/31(金) 11:39:26.23 ID:pEd8NeCQ.net
>>798
バランス取りが料金表で別枠だから緑の店かと思うけども、言わなくてもやって欲しいわな。

803 :774RR:2017/03/31(金) 19:18:32.02 ID:9QhJgNG3.net
ロードスマート3に変えてきました。
バランスとってるか聞くの忘れたわ。
溝が深いから純正以上には持ちそう。
約15000kmで交換。

804 :774RR:2017/04/01(土) 00:53:20.02 ID:3p8c9FZh.net
Ninja650
KRT 829,440円
BLK 807,840円

Z650
BLK WHT 786,240円

だそうだ
CBR650Fはどうなるかねえ
Evaluation: Good!

805 :774RR:2017/04/01(土) 01:22:05.33 ID:PKyvKyxC.net
ニンジャ650カッコいいな

806 :774RR:2017/04/01(土) 01:29:29.02 ID:uscNe0pG.net
2気筒な時点で論外

807 :774RR:2017/04/01(土) 01:33:04.68 ID:MQapjP/+.net
2気筒に80万払うなら新型CBR250RR買うなぁ

808 :774RR:2017/04/01(土) 05:47:40.08 ID:Ar6ZzBr4.net
>>801
遠い昔お世話になってたそこで交換した。
普通でも安いのに
5月までなら関西圏最安くらいのセールしてる。

809 :774RR:2017/04/01(土) 07:10:33.54 ID:pgmg9a0E.net
>>804
据え置きだって
3色のだけ少し高い

810 :774RR:2017/04/01(土) 08:15:11.78 ID:5NXp+kS9.net
俺純正タイヤ2万キロもちそうだわ
もちすぎかな

811 :774RR:2017/04/01(土) 08:23:01.02 ID:MQapjP/+.net
値段据え置きだとすると、現行型の価格設定を間違えたってことかね?
マイチェンだけどあれだけ装備をグレードアップして同額は何をどうやったんだ、
ってレベルだし、たぶん新開発エンジンの開発費用の回収期間を見誤ったんだろな。

812 :774RR:2017/04/01(土) 08:23:18.44 ID:5NXp+kS9.net
>>808
京都や高槻にもあるよね?

813 :774RR:2017/04/01(土) 09:40:29.59 ID:7dVRRh99.net
17モデルはライトがLEDになったぐらいで、他の変更は大してお金かかってないんじゃないか?

814 :774RR:2017/04/01(土) 13:42:26.02 ID:uATb1Pho.net
>>811
650Fは基本的にアジアと欧州がメインの世界戦略車だから全体の生産数からすると日本仕様なんてほんの一握りでしょ
もともと日本では売る気なかったようだし
日本での販売価格が開発費回収期間に与える影響なんて微々たるもんじゃね?

815 :774RR:2017/04/01(土) 17:55:42.45 ID:5NXp+kS9.net
17000キロのトリコのCBR650Fを売ったらいくらになるだろうな
50万は厳しいか
最低40万として、10から15万程度の中古原二に乗り換えると30万くらい手に入るけど愚行かな
中古原二だと壊れたりするかもしれんし

816 :774RR:2017/04/01(土) 17:58:19.35 ID:yizme/VM.net
比べるようなものでなし、好きにしたら。

817 :774RR:2017/04/01(土) 18:06:13.87 ID:LdlmBK+j.net
>>815
明日、色は違うが走行距離が同じのCBR650Fを査定に持っていきます。
自分の予想では25〜27万ぐらいかと。30万の査定は無い気がする。

距離やコンディションの近い中古価格から買値を予想してみた

818 :774RR:2017/04/01(土) 20:11:19.48 ID:tbLySN+L.net
ヤフオクの方が高くなりそう

819 :774RR:2017/04/02(日) 01:03:18.55 ID:Si86D+vf.net
>>812
そこです。

820 :774RR:2017/04/02(日) 02:56:07.05 ID:lM06jqrr.net
>>817
そんな値段で売るんなら程度次第だけど色つけるから俺に売ってよ…
ちょうど関東で中古探してるんだよ
気が向いたらメールちょうだい

821 :774RR:2017/04/02(日) 02:59:15.95 ID:S64F75R7.net
バイクは売る時は、可哀想なくらい安くなるよな〜

822 :774RR:2017/04/02(日) 08:04:57.95 ID:ZZyPHodG.net
25万はないな〜
売る決定的な理由がないなら乗り続けた方がいいな

823 :774RR:2017/04/02(日) 08:55:26.68 ID:s4oALZ2e.net
>>821
CB400SF/SBみたいな例外もあるけどね。

824 :774RR:2017/04/02(日) 09:54:15.57 ID:ZZyPHodG.net
ホンダドリームでは何キロまでなら半額で買い取るとかあったな
このバイクなら50万か

825 :774RR:2017/04/02(日) 10:26:00.12 ID:eBSB04EB.net
>>824
新車購入から1年もしくは5000キロ単位で70%、60%、50%だよ。
満2年売却で60%、10001キロ〜15000キロで50%買取って具合。立ちごけしてなければ満額出るはず。

826 :774RR:2017/04/02(日) 11:01:29.11 ID:JjbFfakW.net
結局そんなに安いんなら売るのやめた
        ↓
車検の間際にまたジタバタするが結局車検を通す
        ↓
そこまでお金かけて走行距離も伸びてるしますます買取価格やすくなってるので売れに売れずに二度目の車検も通す
        ↓
結局埃をかぶってほとんど乗ってないのに維持費だけかかり続ける
        ↓
こんなことならバイクなんて買うんじゃなかったと後悔する
        ↓
バイクを買ってからすでに200万円くらい掛かってることを苦にして首吊り自殺

827 :774RR:2017/04/02(日) 11:48:46.31 ID:oE9r/18+.net
キーも挿してない状態でメンテなんかをしてるとき、ブーンていうかすかな音がするんだけどこれって何?

828 :774RR:2017/04/02(日) 11:49:52.07 ID:oE9r/18+.net
ずっとってわけじゃなく数秒なってまた止まってみたいに。

829 :774RR:2017/04/02(日) 11:57:08.97 ID:JjbFfakW.net
>>827-828
エンジン内部にセミがいる

830 :774RR:2017/04/02(日) 12:11:31.82 ID:oE9r/18+.net
せみはえーよ。
ほんとかすかな音なんだけどね。モーター音的な。
オイルやガソリンにポンプがある?としてもキーも挿さずに動かすもの?

831 :774RR:2017/04/02(日) 13:12:25.35 ID:JjbFfakW.net
ギヤインジケーターだけだなあとこのCBR650Fに足りないのは
あとリヤキャリヤか

832 :774RR:2017/04/02(日) 13:38:39.59 ID:KIPZITsW.net
>>831
キャリアは標準装備しなくて良いでしょ
後付けは出てるんだから、欲しい人は付ければ良いだけと思う
それよりセンスタ欲しい

833 :774RR:2017/04/02(日) 13:54:33.62 ID:Z82ILkQ1.net
13日発表だって

834 :774RR:2017/04/02(日) 14:40:35.26 ID:78i4HYwI.net
リアキャリアは注文ずみ

835 :774RR:2017/04/02(日) 14:55:55.81 ID:NxGDdFLZ.net
>>830
俺は家に帰ってきてエンジンを切った後にバイクカバー掛けたりチェーンロック通したりしてる時
断続的に⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーンとかすかに聴こえてくる

836 :774RR:2017/04/02(日) 17:45:52.09 ID:OEE4lxLl.net
アンダーマフラーだからセンスタは無理な気がするな。
リンクレスにしたのもアンダーマフラーの触媒が原因な可能性が高いし。

837 :774RR:2017/04/02(日) 17:53:40.35 ID:U6wM2l4H.net
HSR九州のエンジョイホンダに行ってきたけど俺以外の650Fは見かけなかったし新型650Fも展示されてなかった
でも213V-Sと新型1000RRに跨れたのは貴重な体験だったわ
1000RRは写真や動画で見るより実物の方がかっこ良く見えた
大きさは650Fとあまり変わらんくらいコンパクトでポジションも思ったほどキツくなかった

838 :774RR:2017/04/02(日) 19:14:26.90 ID:U4O2wmq1.net
>>789
今日遠乗りして改めて確認してきたが、加速時の感触が滑らかで感動したわ
回せば回すほど交換の恩恵感じられる気がする

これは誰にでもおすすめできる部品だと思う

839 :774RR:2017/04/02(日) 21:23:18.31 ID:9jg4zw8J.net
>>838
そんなレビューされたら、俺の財布がまた軽くなるわ

840 :774RR:2017/04/02(日) 21:48:17.81 ID:OEE4lxLl.net
>>839
財布が軽くなった分、バーエンドが重くなるんだね?

841 :774RR:2017/04/03(月) 08:40:40.52 ID:3t5gHhAv.net
1000ダボみたいなSSも公道で乗りやすい方向にいってるのかね せっかくのSSみたいなマシンをそういう風にデチューン?する自体なんだかなあって感じだが
まあ公道であんなオーバースペックのもんを高い金出して買おうと思わんけど
維持費もかかるしなあ 買っても後から痛そう

842 :774RR:2017/04/03(月) 09:05:01.03 ID:IeCYeQHA.net
そもそもSSが公道で楽しめるスポーツバイクっていうコンセプトなんだがな

843 :774RR:2017/04/03(月) 11:04:21.65 ID:sifGit6i.net
人に迷惑かけないように好きなの買って好きなように乗ればいいやん

844 :774RR:2017/04/03(月) 15:41:23.26 ID:42Zn2vLq.net
14年に新車で買ってずっと無傷だったのに、遂にヤラカシタ
低速でスリップして車体が滑りながら90度回転して10mくらいで止まった
幸い身体は無事だったんだが、バイクに跨がるとフロントカウル辺りからタンクにかけて左下がり(右上がりかも)に傾いてる

これってフレームが逝ってしまったのかフロントフォークの取り付けがオカシイのか・・・

こういった症状ってホンダドリームでどうにかなるかな? 

845 :774RR:2017/04/03(月) 15:49:24.01 ID:bPdunWQK.net
とりあえずチェックしてもらえよ
どっかいかれてて何かの拍子にぶっ壊れたら今度は身体ももたんぞ

846 :774RR:2017/04/03(月) 15:59:46.27 ID:HD8p2WvL.net
うんうん、どうにかなるかは分からんが、とりあえず点検してもらいな。
そのまま乗ってて制御不能になったら、次は自分一人の事故では済まんかもしれんのやし。

847 :774RR:2017/04/03(月) 18:38:14.27 ID:bIBp5vcm.net
このクラスでリアサスのプリロード以外、サスの調整出来ないのは致命的というか、なめてんだろw

848 :774RR:2017/04/03(月) 18:50:08.45 ID:4hdbSBfH.net
>>847
ミドルクラスだと割と普通だったりする

849 :774RR:2017/04/03(月) 18:57:24.37 ID:dsavhm4d.net
そういえば600Fは前後ともプリロードと伸び側減衰調整が付いてたね。
今思えば結構豪華な作りだった。

850 :774RR:2017/04/03(月) 19:37:25.45 ID:hFwdm9Ps.net
10月から冬眠させてるからそろそろ起こさないと

851 :774RR:2017/04/03(月) 19:41:22.78 ID:6Gx0oGQs.net
バッテリーは外してるの?
乗らない時どうしていいかわからん

852 :774RR:2017/04/03(月) 19:50:06.21 ID:ET70NHBa.net
>>844
スライダーが役にたたなかったのか

853 :774RR:2017/04/03(月) 20:56:26.51 ID:Yivup5ak.net
>>852
スライダー付けてたのかも分からんが、10m位滑ったのがスライダーの効果かもよ

854 :774RR:2017/04/03(月) 21:06:40.09 ID:sI5cKKfo.net
スライダーは致命的なダメージ食らうからオススメしないなぁ

855 :774RR:2017/04/03(月) 21:08:27.85 ID:RQeZXLKZ.net
>>851
外して充電してます

856 :774RR:2017/04/03(月) 21:13:59.42 ID:6Gx0oGQs.net
>>855
充電器あるのね。
知らなかった。ありがとう。

857 :774RR:2017/04/03(月) 21:33:09.92 ID:xxJ+kMGM.net
>>852
スライダーのせいでフレームが歪んだ可能性もあるぞ。

858 :774RR:2017/04/03(月) 21:45:30.83 ID:4p8YyLkJ.net
立ちごけ対策にはスライダーよか、クランクケースカバー等の方がええんかね?

859 :774RR:2017/04/03(月) 21:55:42.78 ID:BIu9zkNn.net
スライダーがなかったらなかったでエンジンケースが割れる事もあるから一長一短だよ

860 :774RR:2017/04/03(月) 22:38:24.10 ID:+TqYJvyw.net
土曜日に尼でMRAのスクリーンがスモークのみ5691円になってたから思わずポチった
今日見たらもう8000円台になってる
自分は得した方だからいいけど、尼の値段設定って
いったいどうなってんだろう

861 :774RR:2017/04/03(月) 22:56:44.08 ID:bPdunWQK.net
スライダーってサーキット用やろ
公道でつかったら滑って二次災害招くだけやぞ

862 :774RR:2017/04/03(月) 22:58:51.61 ID:LctGJwul.net
>>860
面倒くせえから明日ポチるかと思って、次の日に見ると千円高くなってたりするからねw

863 :774RR:2017/04/03(月) 23:11:10.04 ID:b10aMDD+.net
>>845 >>846
あざす、週末にホンダドリームで点検してもらいます。フレームじゃなければいいんだけど・・・
>>852
たぶんベビーフェイスのバックステップが原因で滑っていったと思います、盛大に削れてたんで

864 :774RR:2017/04/03(月) 23:20:22.50 ID:9GpS5+FT.net
「スライダー」とか言うから誤解を招く事が多いけど
まともなメーカーのものなら削れる事で衝撃吸収するのが目的だから
滑走する距離はスライダーなしと大差ないよ
そういう製品は「スライダー」とは言わず「プロテクター」と呼称してる場合が多い

865 :774RR:2017/04/03(月) 23:49:46.16 ID:JlehxEOL.net
倒れかたによってどうとでもなるでしょ

866 :774RR:2017/04/04(火) 08:13:27.04 ID:lp8ZEF8G.net
>>844
低速でスリップってどうやったらそうなるんだ?
変な操作でもしたのか

867 :774RR:2017/04/04(火) 08:31:33.89 ID:D+Z4T0Zk.net
>>866
俺もこのバイクじゃないけど昔似たようや事やった。
冬でタイヤも暖まってない状態で雨上がりかつ車の事故の破片が散らばってるとこで敷地内から道路に出るのに曲がりながらアクセル開けすぎてスリップ。

868 :774RR:2017/04/04(火) 10:45:36.53 ID:+uQZRnPN.net
>>867
10mも滑ったか?

869 :774RR:2017/04/04(火) 11:46:34.79 ID:D+Z4T0Zk.net
>>868
滑って縁石にぶつかったんでそこまではいってないけど。
自分が落とされた場所から2~3メートルは先行ってたと思う。

870 :774RR:2017/04/04(火) 11:50:57.91 ID:pGW1isWN.net
伸び、縮のダンピング調整出来ないサスとか原付かよw
これ、リミッター付きとはいえ、最低180km出るだろ。

871 :774RR:2017/04/04(火) 12:23:00.53 ID:KA4k0Dld.net
海外じゃ250km近く出してんぞ
もちろんノーマルサスでな

872 :774RR:2017/04/04(火) 13:56:46.17 ID:sLaQN4NA.net
サーキット走行とか峠を本気で走るとかしない限り、減衰調整とフロントのプリロード調整いらんだろ。
フルボトムさせる走りが出来る奴、もしくはそういうシーンでバイクを使わない限り、ノーマル設定から調整するメリットなんて気分転換以外にない。

873 :774RR:2017/04/04(火) 14:59:40.89 ID:omCeCpJi.net
今のノーマルサスは良く出来てるよ

874 :774RR:2017/04/04(火) 15:54:12.46 ID:bL8yO2VM.net
ここの連中は自分のツーリングに必要な性能をスペックシートに書いてあること無いこと両方よく吟味して正しい選択をしたって感じの人が多くていいな
VFR800スレもこんなならいいのに

875 :774RR:2017/04/04(火) 16:34:57.24 ID:XgI0Dm9Z.net
たしかに意外と通が選ぶバイクなのか

見栄や他人からどう見られるかに操られている感がない

876 :774RR:2017/04/04(火) 17:22:46.65 ID:IV8Nq1tC.net
今月新型出たら買うんだ

877 :774RR:2017/04/04(火) 17:48:42.62 ID:bL8yO2VM.net
最大馬力と値段だけ見て選んでるような奴は絶対選ばない
他の要素もよく検討できる目を持ったライダーだからCBR650Fを選んだんだろ

878 :774RR:2017/04/04(火) 19:46:48.96 ID:KEXUA3oi.net
そしてこのバイクを卒業する奴は、方向性で乗り換える。
SSとか、ツアラーとか色んな方向へ向かって行く。
そして奴らはこのバイクを評価してる。

879 :774RR:2017/04/04(火) 19:49:02.97 ID:KEXUA3oi.net
あ、もちろんええ評価な、

880 :774RR:2017/04/04(火) 21:53:00.01 ID:f8XWJJzc.net
CB4はよ

881 :774RR:2017/04/04(火) 21:54:02.21 ID:K319bbK3.net
>>829
俺のはエンジン切った後、グゥグゥと
牛が鳴いてるような 田んぼのカエルが
鳴いてるような音がする。
いずれにせよ、そんなもん飼ってはいないんだが・・・

882 :774RR:2017/04/04(火) 22:41:32.54 ID:tngbx7rE.net
昔ドリームで、このバイク売れてますか?って聞いたらいいバイクだけどわかる人しか乗りませんよ。って少しさみしそうな顔していったのが印象に残ってる。

883 :774RR:2017/04/04(火) 22:53:12.83 ID:tngbx7rE.net
バックステップ入れて位置をリヤよりにしたら大分コーナーリングが自然にやりやすく楽しくなった。
このバイクはそんな感じでスポーティーな方に振るもよし、
燃費がいいから、スクリーンや箱つけてツーリング仕様にするもよし、
中速トルク使って街中やワインディング流しても楽しめる。
R6に乗り替えようかと悩んだりもしたけど今は愛着湧いて乗り潰そうと思ってる。

884 :774RR:2017/04/04(火) 22:59:13.27 ID:ZYaCXmR1.net
https://youtu.be/LLW2wmZb-lU

885 :774RR:2017/04/04(火) 23:00:49.38 ID:W91g6wAV.net
モリワキ管入れたいなっと

マイナーチェンジしたらマフラーのバリエーションも増えたりするのかな・・・

886 :774RR:2017/04/04(火) 23:48:11.76 ID:KA4k0Dld.net
大型入門にもいいけどリッターに疲れたおっさんにもいい(ソース俺)
80年代レプリカブーム前夜のフルカウルスポーツ(CBR400RエアロとかVFR750Fあたり)っぽいところがあって懐かしさを感じる

887 :774RR:2017/04/04(火) 23:58:36.78 ID:/s0pIZVz.net
>>881
俺もエンジン切った後になるのかと思ってたが前の日に乗って次の日洗車しょうと押して動かした後も
グゥグゥ鳴ってたわ
押して動かしても何かが作動してるのかも

888 :774RR:2017/04/05(水) 05:59:20.30 ID:lK7h/5dj.net
このバイクしゃべるのか?

889 :774RR:2017/04/05(水) 08:24:33.12 ID:wdPWw2R3.net
>>875
ぶっちゃけスペックは充分だし自分が求めてたものだった 
あとは実際見にいってうおーかっけーって思って決めたわ

890 :774RR:2017/04/05(水) 16:43:22.36 ID:D5s0Zw6F.net
俺は実物見て戦闘機みたいなバイクやなぁって思ったわ。

891 :774RR:2017/04/06(木) 07:59:15.81 ID:JiLTCzCY.net
実物は結構ゴツくて迫力あるんだよな

892 :774RR:2017/04/06(木) 08:01:04.80 ID:JiLTCzCY.net
>>885
今さらどうかな
フルエキしか出せないってのがネックな気がする。海外製はけっこう出てるけどね

893 :774RR:2017/04/06(木) 13:48:11.52 ID:eweQuZgJ.net
>>892
一時期、ヨシムラがCB650Fを開発車両として募集してたけどやめちゃったな。

894 :774RR:2017/04/06(木) 21:20:41.36 ID:fuhi4hsG.net
最近さ、エンジンかけるとき、ちょい回転数上がるんだけどエアクリ詰まってる?
普通はキュルキュルブオンって感じだけど、今はキュルキュルウオーン!ウオンって感じ

895 :774RR:2017/04/06(木) 22:04:14.52 ID:epTlWewV.net
俺も始動直後はウォーンって少し回転数上がるが暖まるまで普通じゃないのかな

896 :774RR:2017/04/07(金) 08:34:06.28 ID:SlYGSbWD.net
FIなのにそんな事する必要あるのか?
例え冷えてたとしてもゆっくり走り出してるうちに暖まるだろ

897 :774RR:2017/04/07(金) 09:18:03.22 ID:aBBREJbw.net
>>896
何もしないよ。
FIだからこそ暖まるまで勝手に回転数上がるんじゃないの?

898 :774RR:2017/04/07(金) 12:09:02.11 ID:PNOtGcJU.net
念のために跨って車体を直立させて、先にエンジンをかけてからメットとグローブを装備してから通常のアイドリングに戻るまで30キロ程度で低速走行してる

899 :774RR:2017/04/07(金) 22:16:15.37 ID:SNr7R0pU.net
17モデルはこの3色になるんかな?
http://www.motociclismo.it/galleries/single/67421/10

900 :774RR:2017/04/07(金) 22:45:04.27 ID:BstahxQd.net
>>899
グラフィックデザインが劣化してる
トリコロールとキャンディレッドの二台が今までで最高だな
次点でホワイトの(今回のホワイトじゃないよ)

901 :774RR:2017/04/07(金) 22:54:11.66 ID:mzi86sK+.net
トリコロールで10年は戦えるわ

902 :774RR:2017/04/07(金) 22:54:25.78 ID:UZ0yWnqC.net
CBRも青いの出しておくれ。

903 :774RR:2017/04/07(金) 22:57:32.12 ID:BstahxQd.net
またロスマンズカラーのホンダ車出して欲しいな

904 :774RR:2017/04/08(土) 00:22:40.19 ID:t89XbLJa.net
住所変更でナンバー変更する場合、即日ナンバー変更できます?

905 :774RR:2017/04/08(土) 00:37:54.14 ID:tBVisRgI.net
>>904
できる

906 :774RR:2017/04/08(土) 06:41:30.31 ID:t89XbLJa.net
>>905
ありがとう

907 :774RR:2017/04/08(土) 08:58:04.93 ID:esqSfUdO.net
>>900>>901
わかる グラフィックはトリコロールくらいがベストかな
あとは単色の方がかっこいいかも
海外では新トリコも出てたようだが、旧トリコと色の配置が違うだけでほぼ一緒
あまり色々やらない方がいいかもなこのバイク

908 :774RR:2017/04/08(土) 10:46:55.63 ID:Q0X696fe.net
カラーリングは個人の好みだからあまり一般論みたいに言わない方がいい
どのカラーリングであれ気に入った人にとってはそれが最高

909 :774RR:2017/04/08(土) 11:27:23.22 ID:0rtSYcfQ.net
現行のソリッド色が気に入らないでスルーした結果
新型の赤に一目惚れした俺もいるぜ
新型のトリコロールはどんなんだ?

910 :774RR:2017/04/08(土) 11:42:04.31 ID:AHuyHsyJ.net
おっさんだと派手なカラーだとちと浮くとこあるけど、単色でさらに下が黒いと締まって落ち着きでるから服装なんかとも合っていいんだわ。

911 :774RR:2017/04/08(土) 11:47:40.83 ID:AHuyHsyJ.net
あとこのバイクはオールマイティーだけど、スポーツ度をもう少し求めるライダーならバックステップいれるといいよ。
ステップ擦る擦らないとか関係なく、ポジション後ろ目にして乗ることでだいぶ楽しく乗れるようになる。

912 :774RR:2017/04/09(日) 00:04:11.81 ID:/4BqE87i.net
バックステップか
モリワキのやつなんかいいなぁと思ったけど1cm/1cmのバックで効果あるんだろうか。。。

913 :774RR:2017/04/09(日) 00:21:43.44 ID:PnR2C4H9.net
>>909
新型の赤だけ2万ぐらい高いぞ

914 :774RR:2017/04/09(日) 00:54:10.13 ID:2GvkwZfK.net
2016年欧州仕様カラー白が欲しいです
国内仕様のカラーはべたぬりで微妙です
トリコロールは良さがまったくわからん・・・

915 :774RR:2017/04/09(日) 05:13:41.28 ID:3XBZcRbP.net
箱付けてるのにシートバッグも付けた
かなり便利。

916 :774RR:2017/04/09(日) 08:23:22.42 ID:dCwkh0Om.net
2〜3年一緒に過ごす相棒なんやから単色カラーじゃ飽きるかな
俺はトリコ買ったけど、未だに飽きないよ?。前に乗ってたCB1300SFが単色だったから
なおさらかな。たださ〜トリコもカッティングなんだよね・・・もう2年乗ってるけど
カッティングのわきから汚れが浮きて出てるwww

917 :774RR:2017/04/09(日) 08:39:18.91 ID:QdcVW0nK.net
>>909
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212283.jpg
新型のトリコ
似ているが旧トリコの方がスッキリしてて好きだわ
海外カラーっぽいんで日本での発売は知らん また限定カラーで出るのかも

918 :774RR:2017/04/09(日) 08:44:15.08 ID:6vnYms2A.net
俺もトリコの良さが全く分からん
今買うなら新型の赤が白だな

919 :774RR:2017/04/09(日) 08:46:12.77 ID:9W5/BkkJ.net
これマイチェン前のモデルだよね
新型は現行の1000ダボと同じ色になると思うよ

920 :774RR:2017/04/09(日) 09:05:08.35 ID:+RZ7EB9K.net
>>917
初めて見た何このダサいトリコロール
これは誰も買わないだろ
俺は勘違いしてたな
俺が好きなトリコロールは新しいCBR400Rのトリコロールだったw
CBR650Fじゃないや

921 :774RR:2017/04/09(日) 09:27:57.88 ID:+bSQZfH/.net
>>917
こないだ店で予約したときの持ち出し厳禁って書いてあった資料は、こんな感じじゃなかったような気がする

922 :774RR:2017/04/09(日) 10:17:58.41 ID:UUMHVG35.net
最初赤買おうと思ったらバックオーダーで納期2カ月先って言われたからトリコ探してもらってトリコロール買ったけど気に入ってる

923 :774RR:2017/04/09(日) 11:19:07.95 ID:hgOXKTrZ.net
そんなことより、フォークボルトを400Rみたいな青いやつに買えたりできないのかな
ハンドル周りでシルバーのフォークボルトが1番安っぽく見えるからどうにか見栄え良くしたいわ

924 :774RR:2017/04/09(日) 12:02:15.09 ID:bVWNzfzd.net
CBR250RRが売れすぎで一般販売店(notドリーム)だと12月末になる可能性もあるらしい。
そうなると、2017年仕様の650Fの製造計画が調整される可能性もある? から欲しい人は早めに
動いた方がいいかもしれんな。

>>923
フロントフォークカバー。8000円也
http://www.plotonline.com/motor/h2c/lineup06.html

925 :774RR:2017/04/09(日) 16:31:14.75 ID:mW8R0Znq.net
>>917
ペプシみたい

926 :774RR:2017/04/09(日) 17:47:24.16 ID:i4HRdN3m.net
今日ドリームとバロン行ってきたけど
トリコロールの販売は現時点では何も
アナウンスないって言ってた。
赤黒白の3色。
ドリームは資料見せてくれて
バロンは発注画面見せてくれて
両方とも3色しか記載なかったよ。
バロンの方は2週間くらいで納車できると言われた。

927 :774RR:2017/04/09(日) 21:27:47.34 ID:2Fd2p0wL.net
>>923
フォーク系が41パイだから流用できるよ。
見栄えってよりアジャスト調整したくて自分はCB400SFのを使った。シルバーにブルーのポッチ
付ける場合はインナーカラーをトップキャップの長さに合わせて加工した方がいいかも

928 :774RR:2017/04/10(月) 07:13:53.10 ID:fZujy3fD.net
今度出るSDBVも中身だけ取り替えれば流用出来るよな
アジャストないけど

929 :774RR:2017/04/10(月) 08:53:09.33 ID:QtCXDXlm.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1213587.jpg
日本の限定100台トリコはこれ こっちの方がいいな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212283.jpg
海外の新カラーらしきトリコ

930 :774RR:2017/04/10(月) 11:03:00.20 ID:Ua0dlPDv.net
新車で買って、12ヶ月点検の案内が来たんだけど、エアクリとプラグくらいは交換した方が良いですか?
走行距離は7千キロです。

931 :774RR:2017/04/10(月) 12:50:19.66 ID:DGLrh1GZ.net
>>930
気にしなくても大丈夫だと思いますが点検の時についでに聞いてみたらどうでしょう?
僕は12000kmで最近2回目の12ヶ月点検行ってきましたがまだ何も交換はしておりません

932 :774RR:2017/04/10(月) 18:47:19.43 ID:i3zXlMBB.net
>>929
そのトリコはブラジル仕様の17モデルの色らしい。
他に赤/黒もあるけど、ヘッドライトやマフラーは16モデルまでと変わってないね。
http://www.honda.com.br/motos/cbr-650f

933 :774RR:2017/04/10(月) 22:41:01.32 ID:elPIvJDI.net
バイク板開けないけど、何でだろ?

934 :774RR:2017/04/10(月) 22:49:32.17 ID:QCRG/tQQ.net
板移動してるよ
バイク
http://egg.2ch.net/bike/

935 :774RR:2017/04/10(月) 22:54:20.33 ID:elPIvJDI.net
>>934
ありがとう、出先だからBB2Cで観てるんだけどダメだな

936 :774RR:2017/04/11(火) 01:37:37.26 ID:C5InlROJ.net
バイク板俺も見れんな

937 :774RR:2017/04/11(火) 01:38:09.48 ID:C5InlROJ.net
ポートデータ更新したらいけたわ

938 :774RR:2017/04/11(火) 01:38:38.10 ID:C5InlROJ.net
ボードデータか

939 :930:2017/04/11(火) 07:14:28.33 ID:sur92G7R.net
>>931
ありがとうございます。
店で聞いてみます。
そろそろタイヤ交換が控えてるので、懐事情が厳しくなるな。

940 :774RR:2017/04/11(火) 08:54:10.69 ID:fDmkH4Jf.net
>>932
こうやって見るとわるくないけどトリコは舞えのやつで完成されてる感がある
赤黒はまあいいが、どっちもタンクの色の配置にそこはかとなく違和感
いやまあ好きなやつは買えばいいけど、これ見ると単色もやっぱりよかったんだなあと

941 :774RR:2017/04/11(火) 12:38:14.83 ID:l8sOR0SK.net
>>939
5月、6月より各タイヤメーカー値上がりするらしいで
交換時期もうすぐなら早めが良いかもね

942 :774RR:2017/04/11(火) 13:48:39.85 ID:26E0alF5.net
ナイス情報。6月あたりから6%アップか。
ツーリング用で2000円、ハイグリップで4000円程度の値上げだな。

943 :774RR:2017/04/12(水) 08:12:00.65 ID:WV5HsjXf.net
2017年モデルはどのカラーが売れるかね
やっぱり無難に白か

944 :774RR:2017/04/12(水) 16:05:23.81 ID:Gi0DxY0A.net
ドリームには2017モデル配車済みっぽいね。
発表前? に在庫車をブログに載っけていいのかという問題はあるがw

945 :774RR:2017/04/12(水) 16:57:37.37 ID:tKdV58Qr.net
みんなリアサスイニシャルどの位置にしてる?

946 :774RR:2017/04/12(水) 17:33:04.90 ID:Qnnty4P4.net
実写見たで!
いよいよ明日、公式発表らしい

947 :774RR:2017/04/12(水) 21:11:48.98 ID:gO4m+bnm.net
最近650F買ったんだけど、アイドリングしてたら触媒の底の小さい穴から水が出る
何かの異常?

948 :774RR:2017/04/12(水) 21:19:46.61 ID:acft9zPz.net
>>947
ガソリンは炭化水素なんで燃える(酸化)と水が出る

949 :774RR:2017/04/13(木) 00:00:57.39 ID:qskRFlZF.net
>>948
そうか、ありがとう
ただ結構ポタポタ落ちてたから気になって

950 :774RR:2017/04/13(木) 00:35:56.18 ID:fkZUBeaj.net
>>945
2番目、たぶんデフォ位置
タンデムしないし、過積載キャンプの時しか変更しないな

951 :774RR:2017/04/13(木) 08:12:17.35 ID:4/q8MaLa.net
>>946
2017年型買うんか?
俺はすでに乗ってるけど、新カラーの仲間が増えるのはうれしいな
走ってるのをみたら、おっ!となるわ

952 :774RR:2017/04/13(木) 11:40:36.05 ID:Wnw90x0m.net
公式きたね
http://www.honda.co.jp/CBR650F/type/

953 :774RR:2017/04/13(木) 11:42:33.84 ID:4Qdvi75q.net
7馬力も上がってフロントサスも変わってるんじゃなぁ・・・
旧型から乗り換えたくなってしまうわ・・・

954 :774RR:2017/04/13(木) 11:52:48.09 ID:NkSkBs64.net
>>953
フロントサスで乗り換えるのなら、アジャスト付のマトリス入れるかなぁ。馬力アップは魅力やね。LED化も魅力。
ただ、旧型トリコと違って赤は100万超えか…。
今週末、ドリームに寄る予定だから在庫車あったら見てくるわ。

955 :774RR:2017/04/13(木) 12:09:46.12 ID:fkZUBeaj.net
見た目は俺の旧グラファイトブラックの方が良いな
アンダーカウルのロゴとか要らん
クランクケースが金色になってるのも宜しくない

956 :774RR:2017/04/13(木) 13:32:45.96 ID:LKalparb.net
旧黒乗りだけど、カウルとタンクは新マットブラックに換装するわ

957 :774RR:2017/04/13(木) 14:06:36.66 ID:6aY23i62.net
>>955
それ全部個人の好みの問題だよね
好き嫌いはあって当然だけど「⚪︎⚪︎は宜しくない」とか荒れる元だからあまり書かない方がいいと思うよ
これから新型オーナーも増えてくるだろうからさ

958 :774RR:2017/04/13(木) 15:23:33.40 ID:U5JNanOO.net
公式見てきたけどマジ発売すんじゃんwww 誰だよ!半年前まで廃盤待ったなしって言ってたやつわwww 試乗とかじゃなく、試し乗りしてみたい! これが完成形のCBR650Fだろうね

959 :774RR:2017/04/13(木) 17:52:12.98 ID:m4k1NGwb.net
僕は未完成の旧型トリコで我慢します。。。
いずれVFRに乗り換えるつもりだし

960 :774RR:2017/04/13(木) 17:55:20.65 ID:6AMKxpgc.net
>>958
>これが完成形のCBR650Fだろうね
それは、これが最終型と言う事になるんじゃね・・・?

961 :774RR:2017/04/13(木) 18:16:47.60 ID:k7ViuHyf.net
フォークのオレンジのリフレクターが余計だな。
海外仕様と共通にしてコストダウンか?

962 :774RR:2017/04/13(木) 18:18:40.69 ID:NzdavnjK.net
エキパイにサビみたいなのが出たんですが、コンパウンドで磨けばOKですか?

963 :774RR:2017/04/13(木) 18:22:08.08 ID:lHvhkGib.net
>>962
気にならないなら放置。いたちごっこになる。
気になるならピカールとかコンパウンドだが、
仕上がりについては好みが分かれるから先人のブログで仕上がりを確認。

964 :774RR:2017/04/13(木) 18:32:51.08 ID:U5JNanOO.net
>>960
正直今のトリコ、ノーマルにもどして60万で売れるなら、40ちょい足して乗り換えても良い
ちな走行距離2万超えてますw
そうだね最終型だろうね。昭和生まれの私世代で言わせてもらうなら。CBR650F二型「改」だね

965 :946:2017/04/13(木) 19:25:38.99 ID:wKWioQT8.net
>>951
おう、もう店には到着してる。
まだ金払ってないから今度の休みに払いに行く

966 :774RR:2017/04/13(木) 19:27:57.88 ID:NzdavnjK.net
>>963
コンパウンドで試してみます。

>>965
おめ。いい色買ったな

967 :774RR:2017/04/13(木) 19:51:12.71 ID:iLBPXz59.net
年間販売計画台数が合計300台って少ないね〜。
全然見かけないのも頷ける。
購入候補だけど田舎だから近場で展示車置いてる
店なさそうだな。

968 :774RR:2017/04/13(木) 22:51:10.79 ID:JTlSsJ7e.net
>>966
パイプの焼き色も取れると思うから、必要な場所だけやるか、全体的にやるかは始める前に判断な。
後戻りできるように、まずはサビがでた部分の一部を小さくやるのをオススメする。

969 :774RR:2017/04/14(金) 00:05:04.17 ID:jsy8MhtD.net
CB650Fか鈴菌S1000かで悩む
価格とLEDライトで650F、足回りとエンジンでS1000なんだよな…

970 :774RR:2017/04/14(金) 00:49:14.00 ID:zXh1ZS6L.net
そんな細かいとこ乗ってしまえば気にならなくなるから好きなもん買えばいいよ

971 :774RR:2017/04/14(金) 01:22:57.03 ID:0RHUMrzz.net
>>969
悩んでいる時はいい点だけではなく、それを選ぶと悪い点を上げてみ。
いい点と悪い点を優先順位で並べて上位に来方を買った方が後悔は少ないで。
俺も同じ車種で悩んだが、購入当初は距離乗るのかはっきりせず(前車は250cc 5年5000キロ)をコストを抑えたかったのと、
トリコが気に入ったから650F買った。今では1年半で8000キロ乗ってる

972 :774RR:2017/04/14(金) 01:24:25.77 ID:oY75Ii5M.net
公式のパワーユニットの紹介見てるんだけど
マフラーの構造変化させただけでパワー・レスポンスが向上するっていうように読み取れる

旧型のマフラーを新型のマフラーに変えるだけでもパワーアップにはなるのかな。
それならいっそのことモリワキフルエキにすれば良いって言われそうだが

973 :774RR:2017/04/14(金) 01:44:49.21 ID:jsy8MhtD.net
車歴がYAMAHA→HONDA→YAMAHA→KAWASAKI→HONDA→YAMAHA
直近2台がフレーム剛性のやたら高いWR250とCBR1000RR

・ 一度も乗ったことないSUZUKIに乗ってみたい
・ ガキの頃憧れたネイキッドCBに乗ってみたい
・ フレームと足回りの剛性はカッチリしてるのが好み
・ LED大好き、暗いハロゲンは嫌(車とCBRはHID装備)
・ バンク時に接地点の移動量が大きいリアタイヤ190サイズは嫌い
・ 夏またぐらが熱いのは嫌
・ 燃費はいいほうがベター
・ 盗難対策で不人気車どんとこい

やっぱり微妙だw
とりあえず週末まで悩んで住民票とハンコ持ってバイク屋いこっと

974 :774RR:2017/04/14(金) 03:06:11.50 ID:mylcguy2.net
>>969
見た目だけで選べば?
迷った時点で、どっちを買ってもそれなりに満足するだろうし、
それなりに後悔は残ると思う。
なら、最終的な決め手は見た目だと思う。

975 :774RR:2017/04/14(金) 03:11:05.16 ID:mylcguy2.net
>>972
マフラーの構造変化に合わせて、電子制御のプログラムも最適化していると思うので。
ハードとソフトの両方をイジっていると思うよ。
そういう意味でも、新旧は微妙に違うのではないかな?
あくまでも妄想ですけどね。

976 :774RR:2017/04/14(金) 06:27:15.62 ID:vAXAWy8y.net
マフラー変えて、11000rpmまで回せば旧型も90PS出るんぢゃね?

977 :774RR:2017/04/14(金) 07:18:53.23 ID:oY75Ii5M.net
>>975
もちろん新型の方が吸気とかのバランス含め最適化されてるのは間違いないだろうけど、旧型もマフラー交換でそれに近いくらいにはなるのかなぁと思ったんだ

ただ、フルエキ交換費用と、新型への乗り換え費用のバランス考えたら新型にしてしまうのが1番なのかもしれないけど・・・

978 :774RR:2017/04/14(金) 08:06:38.83 ID:aTlcLOak.net
>>972
エアインテーク云々もなかったっけ?

CBR650F買ってから走行距離は飛躍的に増えた。
燃費いいのや走行時の安定感、夏もSSみたいに熱くないのもでかい。

979 :774RR:2017/04/14(金) 08:14:49.58 ID:y5wlUM1Z.net
新型、ラインが少しくどい気もするがいいじゃん
マフラー形状は旧の方がいいな
まあ650Fはこの単眼で形も変らず独自路線でいい感じだわ

980 :774RR:2017/04/14(金) 08:17:06.31 ID:y5wlUM1Z.net
トリコは新型なしだな
日本で100台のトリコ乗りとしてはその方がよかったかな

981 :774RR:2017/04/14(金) 08:21:13.92 ID:y5wlUM1Z.net
>>965
おめ
いい色だな 何色か知らんけど

982 :774RR:2017/04/14(金) 08:29:05.79 ID:Hlu0PVkQ.net
旧型はマフラーで大分絞られてることが公式にわかったようなもんだし
いよいよマフラー交換しようかなと思わせてくれる

983 :774RR:2017/04/14(金) 09:35:54.09 ID:+otL57wu.net
>>980
次スレ頼む

984 :774RR:2017/04/14(金) 10:07:21.64 ID:fNLV5VU/.net
しかし色々と向上してるのに値段据え置きってホンダ優しいな

985 :774RR:2017/04/14(金) 11:15:50.68 ID:XfqXOMf5.net
http://www.honda.co.jp/CBR650F/design/
正面から見ると、ヘッドライト内が顔に見える

986 :774RR:2017/04/14(金) 11:18:19.34 ID:tC+rz/Ua.net
ところでこれ、
結局熊本生産なの?

987 :774RR:2017/04/14(金) 12:28:42.25 ID:tbof3kws.net
部品はタイで組み立て熊本ではないでしょうか?

988 :774RR:2017/04/14(金) 17:08:16.13 ID:THhIaFex.net
1万キロ前後で外傷無し、ノーマル車体だと下取りいくらくらいになるんだろう
ちなトリコ

989 :774RR:2017/04/14(金) 17:31:02.59 ID:7//vvTP2.net
>>985
俺もそれ思った。
犬とか、子泣きジジイとか、ロボットとか、

990 :774RR:2017/04/14(金) 17:36:59.47 ID:kejSIpDI.net
>>988
三十万円くらいと予想する

991 :774RR:2017/04/14(金) 17:38:53.68 ID:S+uVT7X8.net
ヤフオク48下取35

992 :774RR:2017/04/14(金) 17:54:51.62 ID:5xCp4hQl.net
>>990
次スレ頼む

993 :774RR:2017/04/14(金) 18:05:01.12 ID:C+790hVN.net
スレ立て試みたが、なぜか立てれない! 誰か応援頼む
このままコピーして使ってくれてもいい↓




【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP 【2017年型】
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484210959/l50

994 :774RR:2017/04/14(金) 18:09:09.76 ID:kejSIpDI.net
立てたよ
【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492160874/

995 :774RR:2017/04/14(金) 18:12:04.00 ID:5xCp4hQl.net
>>994


996 :774RR:2017/04/14(金) 19:00:27.43 ID:VebF+LBl.net
公式画像見たらウインカーレンズがスモーククリアなのとオレンジなやつと、フォークのリフレクター付きと無しが混在してるけど一体どっちなん?
http://response.jp/article/2017/04/13/293462.html

997 :774RR:2017/04/14(金) 19:05:26.61 ID:KM1xA0Kh.net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


渋谷恭正はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)でアニオタでした


千葉県我孫子市 ベトナム国籍の小学3年生レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=殺害事件。
2017年4月14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正(46)を逮捕。
渋谷恭正はリンさんが通っていた松戸市立六実(むつみ)第二小学校の保護者会「二小会」の会長をしていた。。
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/OMLdE6L.jpg
http://i.imgur.com/MoxYfd2.jpg
http://i.imgur.com/01TYSRK.jpg

正面から
耳の形が左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/KeyFm2z.jpg
http://i.imgur.com/93vltbf.jpg

左耳
http://i.imgur.com/pO3uR3e.jpg
http://i.imgur.com/00ptDTF.jpg

アニオタだったようです(障害者はアニメなどのかわいらしいモノが好きな人が多い)
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg


●メガネはメガネ障害者です


またメガネww


メガネはインテリでも何でもないです
目に障害があるからメガネなんですよ〜
もっと言うと目に障害がある人は、すぐ近くの脳にも障害があります
障害が目だけに限定されるってことは遺伝的にありえません

998 :774RR:2017/04/14(金) 19:07:52.61 ID:akPO1/KW.net
>>996
日本仕様はオレンジレンズにリフレクター無しだと思う。
リフレクター付けるのは仕向先の事情だから日本は不要。

999 :774RR:2017/04/14(金) 19:14:59.33 ID:Urz0bekf.net
999

1000 :774RR:2017/04/14(金) 19:22:19.33 ID:akPO1/KW.net
1000なら年間販売台数が1000台に到達

総レス数 1000
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200