2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/01/12(木) 17:49:19.13 ID:rkSJMosF.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472303134/l50

668 :774RR:2017/03/20(月) 02:57:34.06 ID:8mwmjmA4.net
>>667
今日、販売店できいた。
迷惑かけたくないから
何処の店かは言えないけど

669 :774RR:2017/03/20(月) 03:47:15.08 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

670 :774RR:2017/03/20(月) 08:02:29.13 ID:PeFhmYU9.net
>>667
2017はCBR1000RRと統一の赤黒だと思うがねえ
トリコも新しいのが発表されてたが日本で売るかどうかはわからん

671 :774RR:2017/03/20(月) 08:30:10.56 ID:zWX2uS6x.net
>>668
いいな
俺もいまからモタサイいって聞いてくるわ

>>670
国内販売のカラーリングもうちょっとセンスよくして欲しい・・・
トリコとかより海外仕様のカラーをだね

672 :774RR:2017/03/20(月) 08:31:28.57 ID:C/lQ36r8.net
トリコロールは出て欲しいけど赤も白も出て欲しい黒はいらない危ないから

673 :774RR:2017/03/20(月) 08:50:57.62 ID:EyOvJ4rG.net
いずれにしろ、100台限定だったトリコが今の所ベストカラーだわ

674 :774RR:2017/03/20(月) 08:55:08.82 ID:PeFhmYU9.net
100台限定だから売る時も多少高くなったりするのかな?

675 :774RR:2017/03/20(月) 09:10:11.79 ID:zWX2uS6x.net
2014年モデルじゃ値段変わらんけど、
割引あったりしたら違うのかもな

676 :774RR:2017/03/20(月) 11:18:10.97 ID:xhalbj0A.net
トリコの在庫有るタイミングに、黒買ったけどね

677 :774RR:2017/03/20(月) 15:10:51.34 ID:zWX2uS6x.net
行ってきた
ミドルクラスの国内需要が厳しくてまだ決まらんとか言われた

Ninja/Z650
170cmの足別に長くないわいでも若干かかと浮いてるかな?ってレベルでべったり足つきだった

678 :774RR:2017/03/20(月) 15:24:12.02 ID:PeFhmYU9.net
CBR650Fの大きなメリットは四気筒フルカウルだと思うよ
二気筒やストファイでいいなら他にも選択肢は豊富
俺は国内仕様の四気筒ミドルがよく汎用性やフォルムも好きだったからこれしかなかったけどね

679 :774RR:2017/03/20(月) 16:04:26.77 ID:VS+yair0.net
スズキとヤマハは、ディバージョンFとGSX650Fの後継は出さないのかな?
いつの間にかミドルクラスのフルカウル4気筒はCBRだけになったな。

680 :774RR:2017/03/20(月) 17:24:08.09 ID:3Zc7LeXi.net
GSX-S750Fとか出たら市場は混戦になるか?

681 :774RR:2017/03/20(月) 17:58:22.49 ID:0R96zAWP.net
混戦になるほど需要が広いクラスではないからなぁ...ミドル
扱いやすい排気量クラスなんだけどなぁ650〜800

682 :774RR:2017/03/20(月) 18:20:29.65 ID:fWK8X6mQ.net
4月中旬発売
その数日前に公式発表だとさ

色は前述のとおり3種類で白・黒・色々

683 :774RR:2017/03/20(月) 18:50:26.22 ID:dpelt20/.net
>>680
デザインが1000Fより大幅に改善されないとダメだろうね。
まぁ、、そもそも出ないけど。

684 :774RR:2017/03/20(月) 18:54:25.83 ID:WfMtwOCX.net
今まで出てる画像だとRRと同じヴィクトリーレッドがイメージカラーだと思ってたんだが、まさか出ないって事は無いよね…

685 :774RR:2017/03/20(月) 18:59:17.74 ID:fWK8X6mQ.net
>>684
色の名前はわからんが、赤とか白のなら間違いなく出るぞ

686 :774RR:2017/03/20(月) 19:26:39.24 ID:WfMtwOCX.net
>>685
レスdくす
トリコとか色々って表現しか無かったから心配したわw

687 :774RR:2017/03/20(月) 20:13:29.47 ID:EyOvJ4rG.net
自分の趣向だとCBR650Fに代わる選択肢が今の所無い

688 :774RR:2017/03/20(月) 20:19:37.13 ID:U9WSYTJC.net
デュアルベンディングなんちゃらで乗り心地がどう変わるのか楽しみやね

689 :774RR:2017/03/20(月) 20:38:26.22 ID:FFVRtWD+.net
俺も今のところ650F以外の選択肢が無いな。
あるとすると新型センダボベースでのCB1000Rが発売されたら値段次第で考える程度。

690 :774RR:2017/03/20(月) 23:01:25.62 ID:VS+yair0.net
17モデルのCB650Fにしようと思ったけど、この間出たGSX-S750も興味が出てきた。
GSXはサスとブレーキがグレードアップしたからどうせ高くなると思ったら、先代のGSRと変わらなくてびっくり。
デザインはどっちもいいと思けど、装備内容はスズキかな。

691 :774RR:2017/03/20(月) 23:57:13.57 ID:fj6wGhAn.net
こん前高速のSAで6ダボ女子と鉢合わせになたけど

俺のCBR650Fの方がくっそ可愛いかったわ!

692 :774RR:2017/03/21(火) 08:05:59.01 ID:V8u5EtcC.net
2017年の赤カラーは黒のラインがあるあれだろ?
まさかまた単色だけとか?w
まあ俺はもう乗ってるから関係ないけど

693 :774RR:2017/03/21(火) 08:12:31.05 ID:99VDtdN8.net
>>691
自虐感出てるぞw

694 :774RR:2017/03/21(火) 08:46:40.77 ID:ZaK/ETTs.net
>>691
650Fと比べもんならんくらいブッサイクな女やったんですね。

695 :774RR:2017/03/21(火) 14:45:53.06 ID:jKz2tnHv.net
オニャノ娘ライダーをあなどることはできないよ。それは
女子バレーボールなどを観ればよくわかるが、習熟すれば
君より、ずっとうまくなる。

696 :774RR:2017/03/21(火) 19:18:56.83 ID:RI7GqY8M.net
cb4、cbsixはまだか!

697 :774RR:2017/03/21(火) 20:41:04.37 ID:2pcswH9f.net
全然音沙汰ないね
ホンダのスクランブラー

698 :774RR:2017/03/21(火) 22:00:29.19 ID:JNzp7zEQ.net
モーターサイクルショーで何かしらあるかと思ってたけど
何もないのか
期待薄だな

699 :774RR:2017/03/22(水) 07:02:38.65 ID:/ayxrBfB.net
>>695
たまに凄いのいる。
昔俺の後輩の女の子がFZR250で山走ってたけど、
ガンガンステップ擦ってるんで見たらステップ本体が斜めに削れまくってた。

700 :774RR:2017/03/22(水) 07:54:00.23 ID:POHe2IUR.net
>>697
完全に海外を狙ったモデルなんじゃね
日本でもウケそうだけどね むしろ今日本でも出すべきか

701 :774RR:2017/03/22(水) 10:51:21.54 ID:fQyf3LH5.net
日本はバイク乗る人口が少ないから採算に合わないよ
この世の中はPCXさえあれば十分
仕事用にスーパーカブと便利位だけ残してあげてもいいけどってそういうレベル

702 :774RR:2017/03/22(水) 13:10:03.52 ID:+t2re3BH.net
便利〜笑

703 :774RR:2017/03/23(木) 07:54:59.02 ID:IQatNiOa.net
>>701
そう思いながらこのスレ覗きにくるのな

704 :774RR:2017/03/23(木) 07:58:52.80 ID:IQatNiOa.net
ばくおんでもしもの世界で、バイクがない世界はちょっと寂しいって回があったが
スクーターだけしかなくても味気ないよなー
日本のメーカーは世界トップクラスなんだからやっぱり日本でも魅力的なバイクを販売すべきだよ

705 :774RR:2017/03/23(木) 08:12:55.36 ID:91qVpBND.net
昨日見たバイオハザード3には人類が住めなくなった砂漠の地上にもBMWのブイストロームみたいなサイドモナカ付きのバイクは走ってた
ミラジョボビッチが乗ってた

706 :774RR:2017/03/23(木) 08:33:04.96 ID:sDcYQJdF.net
バイオハザードはダラダラ作り過ぎて、クソシリーズに成り下がったな。

707 :774RR:2017/03/23(木) 09:09:06.95 ID:Wi9CUVon.net
スクランブラーはドカティの印象が強いが国産メーカーは出してないからホンダ出せばいいのに
遠慮してんのかな

708 :774RR:2017/03/23(木) 10:33:42.01 ID:YJDbms/1.net
>>707
遠慮してるならVFR800Fのデザインをパニガーレに似せないでしょ(直球)
売れるかは別として、スクランブラーはラインナップとして置いてもいいと思うのだけれどね。

709 :774RR:2017/03/23(木) 10:46:53.03 ID:91qVpBND.net
>>707
ドゥカティじゃないよ
ドゥカッティ

710 :774RR:2017/03/23(木) 14:33:52.77 ID:C4E0GlI6.net
12000kmであと数千キロ走れるくらいタイヤに溝残ってたけど昨日リアに二本目の釘を頂いたのでたまたま休みの今日T30EVOに変えてきた。
まだ滑りそうだからそこまで倒してないけどすごい曲がる。
純正の新品だった頃の感覚わかんないけど新しいのいいな。

水道橋のマッハ行ってきたんだけどダンロップのロードスポーツがキャンペーンで安かった。品切れだったから見送ったけど明日入荷って言ってた。

711 :774RR:2017/03/24(金) 02:46:09.58 ID:Gm7DhS/Z.net
しかしほんとなんの情報も出てこないな

712 :774RR:2017/03/24(金) 08:40:56.11 ID:wqnxkWqs.net
>>709
ジャグワァーみたいでむかつくねん

713 :774RR:2017/03/24(金) 08:44:25.20 ID:wqnxkWqs.net
>>711
新色のトリコ発売の時もギリギリまで、しかもメーカーや販売店にこっちからメールしてやっと判明してたから
人知れずさりげなくポッと発売するかもよ
新カラーとかいち早くほしいなら自分でチェックしておいた方がいい

714 :774RR:2017/03/24(金) 08:50:01.06 ID:DRwqI2//.net
>>712
ジャグワァーじゃないよジャグゥァー
メルツェデツベンツ
エーエムジーじゃなくアーマゲェー
ビーエムダブリューじゃなくベェーエムベェー

715 :774RR:2017/03/24(金) 10:46:26.95 ID:1YTOa1ec.net
シービーじゃなくツェーベー

716 :774RR:2017/03/24(金) 11:24:12.77 ID:15R9lPip.net
ドイツ語読みして楽しいの?
発音何てカタカナ表記する以上、正確な表記は無理よ

717 :774RR:2017/03/24(金) 12:19:21.60 ID:ph4rYsoE.net
意味通じたらええやん。

718 :774RR:2017/03/24(金) 13:18:01.12 ID:nT8kza0d.net
おぉ、狂っとる。。

719 :774RR:2017/03/24(金) 13:59:36.86 ID:oudsN7kC.net
まあそれ程売れたモデルでもなく、軽いモデルチェンジだからね。
ひっそりとでしょう。

でも続いたことでパーツ供給なんかも延びるから、旧乗りとしてもよかった。

720 :774RR:2017/03/24(金) 15:12:38.34 ID:gwikAoBK.net
ほ〜れお仕置きだベェ〜

721 :774RR:2017/03/24(金) 23:07:03.55 ID:HuFwvj+E.net
650Fかあ、ええのお。せめてあと30kg軽くできんかのお

722 :774RR:2017/03/25(土) 00:02:40.74 ID:dcT3S7Vx.net
そんなあなたにはMT-07をどうぞ
ちょうど-30kgですよ

723 :774RR:2017/03/25(土) 01:36:19.35 ID:xeYLbOU+.net
スズキのSV650にハーフカウル着けて出してくれないかなぁ・・・

724 :774RR:2017/03/25(土) 03:40:55.02 ID:xzcG1SMj.net
ライダーを-30kgするしかないな

725 :774RR:2017/03/25(土) 04:43:35.39 ID:wJ1vfTcw.net
>>723
俺もそれ期待
ニュープロジェクトみたいなミニカウルでもいいけどCB400スーパーボールドールみたいな入れ物付きのハーフカウルならなを良い

726 :774RR:2017/03/25(土) 05:52:20.04 ID:rSgvWjEI.net
>>723
加工して汎用品なり別メーカーの顔面移植したら良い

727 :774RR:2017/03/25(土) 08:23:20.66 ID:5o9g8s+5.net
だから二気筒と四気筒じゃ根本的にちがくて
四気筒フルカウルのミドルクラスはこのCBR650Fしか国内にはないからそれ欲しいやつが買えばいい
二気筒でもなんでもいいなら他の選べばいい

728 :774RR:2017/03/25(土) 11:24:10.67 ID:Sottf9Rx.net
>>723とか見てると
なんでSVのスレに行かずに650Fのスレに書いてるのか不思議になる

729 :774RR:2017/03/25(土) 12:00:59.90 ID:Beo7lplZ.net
スズキはVストローム650があるから、SVのハーフカウルは出さないでしょ。

730 :774RR:2017/03/25(土) 12:02:24.17 ID:U37Z/tLh.net
そういやvtr250にボルドールのカウルつけてる奴いたな
その後すぐに250f出てたけど、ボルドールカウルの方がかっこよかった
なんで本田は謎ヘッドライトを採用するのか

731 :774RR:2017/03/25(土) 17:07:28.28 ID:GwV16hUn.net
>>730
知ったこっちゃない@650F

732 :774RR:2017/03/25(土) 20:10:55.34 ID:rSgvWjEI.net
パイロットパワー3 その後
リアタイアはステップセンサー擦っても端っこまで使えない。
燃費落ちた。これは走り方が変わったのが原因か
でもノーマルで同じように使った時より3は落ちてる感じ。
まぁでもいいや、走るの楽しくなったし。

733 :774RR:2017/03/25(土) 22:59:16.02 ID:zmQ9Pvep.net
>>732
レポおつ

734 :774RR:2017/03/25(土) 23:33:55.62 ID:XAcm0a1E.net
モリワキ菅入れたいなぁ
ANOがいいかなぁ

735 :774RR:2017/03/25(土) 23:59:51.06 ID:Sottf9Rx.net
>>734
モリワキのANO入れてるよ
車体白だけど地味めな色味にワンポイントの虹色で個人的には気に入ってる
新品の頃は消音がかなり効いてて車検対応はこんなもんかぁ…と思ってたけど
1年以上経過して消音材が落ち着いたのか最近は結構気持ちいい音になってきた気がする

736 :774RR:2017/03/26(日) 08:24:33.86 ID:J9JbMZDA.net
だがそうなると車検が心配になってくるんじゃね

737 :735:2017/03/26(日) 10:55:50.10 ID:ObLZLWyn.net
>>736
一応JMCAの検査証明書ついてるが車検は1年後だからその時までにどうなってるかだな
もしダメならモリワキにメンテに出すさ
(ギリギリの音量でってお願いしてw)

738 :774RR:2017/03/26(日) 11:13:38.94 ID:dDo0ePx8.net
>>732
レポ乙。
色々と銘柄で迷ってる段階だけど、ノーマルステップだと端っこまで使えないか……
やっぱりセンサー引っこ抜くしかないのかねぇ。

>>735
交換当初は純正と音が変わった感じはあった? 
それとも「ほとんど一緒」って感想?

739 :774RR:2017/03/26(日) 11:36:11.34 ID:fnXsE9HB.net
バンクさせるだけで端まで使おうなんて考える時点でダメでしょ
バンクセンサー引っこ抜くとか(笑)どこどどんだけ寝かすんだよ

740 :774RR:2017/03/26(日) 11:49:02.83 ID:7Yml+R2o.net
>>738
明確に違うと感じたのはブリッピングした時とある程度回した時かねぇ
車体が軽くなったのはすぐわかった

741 :774RR:2017/03/26(日) 16:43:40.86 ID:dDo0ePx8.net
>>740
サンクス。参考にしたい。

別件でレスついてるけど、端っこまで使うシーンはサーキットオンリーよ。
サーキットで使う上でどの程度のグリップ力が必要なのか探っていて
端まで使えないのなら、サーキット向けのいい公道タイヤを履いても意味が無いって訳だし。
公道だと怖くてステップ擦れんわ。

742 :774RR:2017/03/26(日) 18:27:20.03 ID:cUKI+H6Z.net
ステップ擦ってるのに端まで使えないのは
荷重不足でバンク角ばっかりつけてるからだと思う

743 :774RR:2017/03/26(日) 19:16:07.92 ID:QF0cYj3n.net
>>742
なるほど、荷重不足なんですか
フォームもまだ模索中なんでこれから色々と試してみます。

744 :774RR:2017/03/27(月) 08:00:34.59 ID:JR+LatGs.net
まあそういうバイクでもないしな
ツーリングタイヤで2万キロ持たせてる俺は普通の走りで満足だわ

745 :774RR:2017/03/27(月) 10:35:31.22 ID:OYopKl5Z.net
>>744
いや、そういうバイクなんだよ
あんたみたいな人もいればサーキット走ってる人もいる
フルパニアでロンツーしてる人もいる
この懐の深さがこのバイクの特徴だと思う

746 :774RR:2017/03/27(月) 13:32:16.99 ID:/F3uo2rM.net
このバイクでサーキット走ってる人いるの?
それともまた欧州の話?

747 :774RR:2017/03/27(月) 20:31:06.29 ID:ZMBxvo1t.net
居ても不思議やないよ、昔センダボ、今VFR1200で走ってる奴連れにおるし、
みんな複数バイクが所持出来る環境じゃないんよね。

748 :774RR:2017/03/27(月) 20:41:22.73 ID:GeiJBp/I.net
サーキットでぶん回すと息継ぎしないで綺麗に回るエンジンになったよ。
街乗りしてても低回転のビビリ音が無くなった。

749 :774RR:2017/03/27(月) 21:30:58.59 ID:OR7irth4.net
650Fと400SFって両方乗ってた人っておるかね?発進の時の加速感とかかなり違うもん?

750 :774RR:2017/03/27(月) 21:34:29.51 ID:j9oKKXkD.net
それ前モデルとくらべて2,017がってこと?

751 :774RR:2017/03/27(月) 21:43:47.95 ID:OR7irth4.net
すみません、大型バイクってずっと乗ったことがないんで中型とそんなに違うんかなあって思ったもんで、メンゴ

752 :774RR:2017/03/27(月) 21:52:52.51 ID:2gsNGCGA.net
HMSで400sfも650もちょいちょい乗るけど
下のトルクは650の方が断然あるね
トルクもりもりは650
シルキーな吹け上がりで回して気持ちいいのは400sfだと思う

753 :774RR:2017/03/27(月) 21:54:44.52 ID:7zfYsiGM.net
>>749
400SFがHYPER VTECで低速トルクをかなり稼いでいるからか、
発進直後の極低速の部分は思ったほどは変わらなかったよ。
回していくと全然違うけどね。

754 :774RR:2017/03/27(月) 22:05:15.68 ID:uCIxr7su.net
サーキット走りたいけどリミッターが。

755 :774RR:2017/03/27(月) 23:04:45.05 ID:ZMBxvo1t.net
リミッター関係なくない?

756 :774RR:2017/03/27(月) 23:22:47.43 ID:zegVvIN3.net
なくなくない?

757 :774RR:2017/03/27(月) 23:40:03.38 ID:OYopKl5Z.net
リミッターなんか関係ないよw
レースするならともかく
走行会とかスポーツ走行ならそういう枠で走ればいいだけ
そもそも180km/h出ないninja250とかでサーキット走ってる人いっぱいいるよ

758 :774RR:2017/03/28(火) 00:17:05.05 ID:qEzdSENT.net
サーキットなら300とはいわんけど200オーバーぐらいは出して走りたい。

759 :774RR:2017/03/28(火) 00:31:23.27 ID:AdnL7Td7.net
650Fだと筑波のバックストレッチでも
リミッターあたるか怪しいな

760 :774RR:2017/03/28(火) 00:33:31.22 ID:eXO6g0vt.net
とりあえずサーキットを走行したことがあるのかな?
ないんだったらリミッターは切らないで走ってみたらいいんじゃないの
それでどうしてもリミッターが邪魔だと思ったら切ればいいんじゃないかな

761 :774RR:2017/03/28(火) 00:36:13.80 ID:/e+WFyR+.net
>>760
同意
走行会でサーキット初体験のリッター乗りがインフィールドでは250に突かれまくって
ストレートで直線番長かました挙句に1コーナーでオーバーランしてコケるところ何度見た事か
サーキット初心者ならリミッター付いてるバイクの方がむしろお勧めたよね

762 :774RR:2017/03/28(火) 00:59:44.16 ID:Ugfizzff.net
国際サーキットで走るか、レースに出場しない限りリミッターを切る必要はないと思う。

筑波2000はまだ走ったこと無いが、筑波1000のホーム(237m)であれば、
第1コーナー突っ込み気味でメーター読み115kmくらいまで出せるのは走行会で確認済み。
筑波2000なら175〜180kmでブレーキングって感じじゃないかと予想してる。

763 :774RR:2017/03/28(火) 02:23:33.64 ID:7RjgLhBW.net
>>761
走行会でそんなに同じ場面を何度も見るものなのか

764 :774RR:2017/03/28(火) 02:58:07.91 ID:/e+WFyR+.net
>>763
10年以上前の話だがスポーツ走行にハマって
ライセンス取ってサーキットに通ってた事があってな
朝早くに行って夕方までに何枠か走るんだが
途中何枠か貸し切りで走行会やってる事がよくあった
その間は走れないからパドックとかピット小屋の屋上で見物してると大抵1台くらいはコケる奴がいて
中でも1コーナーオーバーランが一番多かったわ

765 :774RR:2017/03/28(火) 07:59:45.70 ID:LfeN2thx.net
サーキットは走った事ないけど180ちょっと出るよこのバイク
どこで出したかはひみつだけど

766 :774RR:2017/03/28(火) 08:22:47.88 ID:wrmu/LSK.net
CB400SFかSBの人のサーキット試乗会!?見たいののユーチューブを最近見た
デブッチョのシルバーウイングが前を走ってて直線では全く歯が立ってなかった
ヤマハのR25には7馬力の差で僅差で勝ってた

767 :774RR:2017/03/28(火) 09:04:19.21 ID:xn5SfKQy.net
>>765
当たり前体操

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200