2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】

852 :774RR:2017/04/03(月) 19:50:06.21 ID:ET70NHBa.net
>>844
スライダーが役にたたなかったのか

853 :774RR:2017/04/03(月) 20:56:26.51 ID:Yivup5ak.net
>>852
スライダー付けてたのかも分からんが、10m位滑ったのがスライダーの効果かもよ

854 :774RR:2017/04/03(月) 21:06:40.09 ID:sI5cKKfo.net
スライダーは致命的なダメージ食らうからオススメしないなぁ

855 :774RR:2017/04/03(月) 21:08:27.85 ID:RQeZXLKZ.net
>>851
外して充電してます

856 :774RR:2017/04/03(月) 21:13:59.42 ID:6Gx0oGQs.net
>>855
充電器あるのね。
知らなかった。ありがとう。

857 :774RR:2017/04/03(月) 21:33:09.92 ID:xxJ+kMGM.net
>>852
スライダーのせいでフレームが歪んだ可能性もあるぞ。

858 :774RR:2017/04/03(月) 21:45:30.83 ID:4p8YyLkJ.net
立ちごけ対策にはスライダーよか、クランクケースカバー等の方がええんかね?

859 :774RR:2017/04/03(月) 21:55:42.78 ID:BIu9zkNn.net
スライダーがなかったらなかったでエンジンケースが割れる事もあるから一長一短だよ

860 :774RR:2017/04/03(月) 22:38:24.10 ID:+TqYJvyw.net
土曜日に尼でMRAのスクリーンがスモークのみ5691円になってたから思わずポチった
今日見たらもう8000円台になってる
自分は得した方だからいいけど、尼の値段設定って
いったいどうなってんだろう

861 :774RR:2017/04/03(月) 22:56:44.08 ID:bPdunWQK.net
スライダーってサーキット用やろ
公道でつかったら滑って二次災害招くだけやぞ

862 :774RR:2017/04/03(月) 22:58:51.61 ID:LctGJwul.net
>>860
面倒くせえから明日ポチるかと思って、次の日に見ると千円高くなってたりするからねw

863 :774RR:2017/04/03(月) 23:11:10.04 ID:b10aMDD+.net
>>845 >>846
あざす、週末にホンダドリームで点検してもらいます。フレームじゃなければいいんだけど・・・
>>852
たぶんベビーフェイスのバックステップが原因で滑っていったと思います、盛大に削れてたんで

864 :774RR:2017/04/03(月) 23:20:22.50 ID:9GpS5+FT.net
「スライダー」とか言うから誤解を招く事が多いけど
まともなメーカーのものなら削れる事で衝撃吸収するのが目的だから
滑走する距離はスライダーなしと大差ないよ
そういう製品は「スライダー」とは言わず「プロテクター」と呼称してる場合が多い

865 :774RR:2017/04/03(月) 23:49:46.16 ID:JlehxEOL.net
倒れかたによってどうとでもなるでしょ

866 :774RR:2017/04/04(火) 08:13:27.04 ID:lp8ZEF8G.net
>>844
低速でスリップってどうやったらそうなるんだ?
変な操作でもしたのか

867 :774RR:2017/04/04(火) 08:31:33.89 ID:D+Z4T0Zk.net
>>866
俺もこのバイクじゃないけど昔似たようや事やった。
冬でタイヤも暖まってない状態で雨上がりかつ車の事故の破片が散らばってるとこで敷地内から道路に出るのに曲がりながらアクセル開けすぎてスリップ。

868 :774RR:2017/04/04(火) 10:45:36.53 ID:+uQZRnPN.net
>>867
10mも滑ったか?

869 :774RR:2017/04/04(火) 11:46:34.79 ID:D+Z4T0Zk.net
>>868
滑って縁石にぶつかったんでそこまではいってないけど。
自分が落とされた場所から2~3メートルは先行ってたと思う。

870 :774RR:2017/04/04(火) 11:50:57.91 ID:pGW1isWN.net
伸び、縮のダンピング調整出来ないサスとか原付かよw
これ、リミッター付きとはいえ、最低180km出るだろ。

871 :774RR:2017/04/04(火) 12:23:00.53 ID:KA4k0Dld.net
海外じゃ250km近く出してんぞ
もちろんノーマルサスでな

872 :774RR:2017/04/04(火) 13:56:46.17 ID:sLaQN4NA.net
サーキット走行とか峠を本気で走るとかしない限り、減衰調整とフロントのプリロード調整いらんだろ。
フルボトムさせる走りが出来る奴、もしくはそういうシーンでバイクを使わない限り、ノーマル設定から調整するメリットなんて気分転換以外にない。

873 :774RR:2017/04/04(火) 14:59:40.89 ID:omCeCpJi.net
今のノーマルサスは良く出来てるよ

874 :774RR:2017/04/04(火) 15:54:12.46 ID:bL8yO2VM.net
ここの連中は自分のツーリングに必要な性能をスペックシートに書いてあること無いこと両方よく吟味して正しい選択をしたって感じの人が多くていいな
VFR800スレもこんなならいいのに

875 :774RR:2017/04/04(火) 16:34:57.24 ID:XgI0Dm9Z.net
たしかに意外と通が選ぶバイクなのか

見栄や他人からどう見られるかに操られている感がない

876 :774RR:2017/04/04(火) 17:22:46.65 ID:IV8Nq1tC.net
今月新型出たら買うんだ

877 :774RR:2017/04/04(火) 17:48:42.62 ID:bL8yO2VM.net
最大馬力と値段だけ見て選んでるような奴は絶対選ばない
他の要素もよく検討できる目を持ったライダーだからCBR650Fを選んだんだろ

878 :774RR:2017/04/04(火) 19:46:48.96 ID:KEXUA3oi.net
そしてこのバイクを卒業する奴は、方向性で乗り換える。
SSとか、ツアラーとか色んな方向へ向かって行く。
そして奴らはこのバイクを評価してる。

879 :774RR:2017/04/04(火) 19:49:02.97 ID:KEXUA3oi.net
あ、もちろんええ評価な、

880 :774RR:2017/04/04(火) 21:53:00.01 ID:f8XWJJzc.net
CB4はよ

881 :774RR:2017/04/04(火) 21:54:02.21 ID:K319bbK3.net
>>829
俺のはエンジン切った後、グゥグゥと
牛が鳴いてるような 田んぼのカエルが
鳴いてるような音がする。
いずれにせよ、そんなもん飼ってはいないんだが・・・

882 :774RR:2017/04/04(火) 22:41:32.54 ID:tngbx7rE.net
昔ドリームで、このバイク売れてますか?って聞いたらいいバイクだけどわかる人しか乗りませんよ。って少しさみしそうな顔していったのが印象に残ってる。

883 :774RR:2017/04/04(火) 22:53:12.83 ID:tngbx7rE.net
バックステップ入れて位置をリヤよりにしたら大分コーナーリングが自然にやりやすく楽しくなった。
このバイクはそんな感じでスポーティーな方に振るもよし、
燃費がいいから、スクリーンや箱つけてツーリング仕様にするもよし、
中速トルク使って街中やワインディング流しても楽しめる。
R6に乗り替えようかと悩んだりもしたけど今は愛着湧いて乗り潰そうと思ってる。

884 :774RR:2017/04/04(火) 22:59:13.27 ID:ZYaCXmR1.net
https://youtu.be/LLW2wmZb-lU

885 :774RR:2017/04/04(火) 23:00:49.38 ID:W91g6wAV.net
モリワキ管入れたいなっと

マイナーチェンジしたらマフラーのバリエーションも増えたりするのかな・・・

886 :774RR:2017/04/04(火) 23:48:11.76 ID:KA4k0Dld.net
大型入門にもいいけどリッターに疲れたおっさんにもいい(ソース俺)
80年代レプリカブーム前夜のフルカウルスポーツ(CBR400RエアロとかVFR750Fあたり)っぽいところがあって懐かしさを感じる

887 :774RR:2017/04/04(火) 23:58:36.78 ID:/s0pIZVz.net
>>881
俺もエンジン切った後になるのかと思ってたが前の日に乗って次の日洗車しょうと押して動かした後も
グゥグゥ鳴ってたわ
押して動かしても何かが作動してるのかも

888 :774RR:2017/04/05(水) 05:59:20.30 ID:lK7h/5dj.net
このバイクしゃべるのか?

889 :774RR:2017/04/05(水) 08:24:33.12 ID:wdPWw2R3.net
>>875
ぶっちゃけスペックは充分だし自分が求めてたものだった 
あとは実際見にいってうおーかっけーって思って決めたわ

890 :774RR:2017/04/05(水) 16:43:22.36 ID:D5s0Zw6F.net
俺は実物見て戦闘機みたいなバイクやなぁって思ったわ。

891 :774RR:2017/04/06(木) 07:59:15.81 ID:JiLTCzCY.net
実物は結構ゴツくて迫力あるんだよな

892 :774RR:2017/04/06(木) 08:01:04.80 ID:JiLTCzCY.net
>>885
今さらどうかな
フルエキしか出せないってのがネックな気がする。海外製はけっこう出てるけどね

893 :774RR:2017/04/06(木) 13:48:11.52 ID:eweQuZgJ.net
>>892
一時期、ヨシムラがCB650Fを開発車両として募集してたけどやめちゃったな。

894 :774RR:2017/04/06(木) 21:20:41.36 ID:fuhi4hsG.net
最近さ、エンジンかけるとき、ちょい回転数上がるんだけどエアクリ詰まってる?
普通はキュルキュルブオンって感じだけど、今はキュルキュルウオーン!ウオンって感じ

895 :774RR:2017/04/06(木) 22:04:14.52 ID:epTlWewV.net
俺も始動直後はウォーンって少し回転数上がるが暖まるまで普通じゃないのかな

896 :774RR:2017/04/07(金) 08:34:06.28 ID:SlYGSbWD.net
FIなのにそんな事する必要あるのか?
例え冷えてたとしてもゆっくり走り出してるうちに暖まるだろ

897 :774RR:2017/04/07(金) 09:18:03.22 ID:aBBREJbw.net
>>896
何もしないよ。
FIだからこそ暖まるまで勝手に回転数上がるんじゃないの?

898 :774RR:2017/04/07(金) 12:09:02.11 ID:PNOtGcJU.net
念のために跨って車体を直立させて、先にエンジンをかけてからメットとグローブを装備してから通常のアイドリングに戻るまで30キロ程度で低速走行してる

899 :774RR:2017/04/07(金) 22:16:15.37 ID:SNr7R0pU.net
17モデルはこの3色になるんかな?
http://www.motociclismo.it/galleries/single/67421/10

900 :774RR:2017/04/07(金) 22:45:04.27 ID:BstahxQd.net
>>899
グラフィックデザインが劣化してる
トリコロールとキャンディレッドの二台が今までで最高だな
次点でホワイトの(今回のホワイトじゃないよ)

901 :774RR:2017/04/07(金) 22:54:11.66 ID:mzi86sK+.net
トリコロールで10年は戦えるわ

902 :774RR:2017/04/07(金) 22:54:25.78 ID:UZ0yWnqC.net
CBRも青いの出しておくれ。

903 :774RR:2017/04/07(金) 22:57:32.12 ID:BstahxQd.net
またロスマンズカラーのホンダ車出して欲しいな

904 :774RR:2017/04/08(土) 00:22:40.19 ID:t89XbLJa.net
住所変更でナンバー変更する場合、即日ナンバー変更できます?

905 :774RR:2017/04/08(土) 00:37:54.14 ID:tBVisRgI.net
>>904
できる

906 :774RR:2017/04/08(土) 06:41:30.31 ID:t89XbLJa.net
>>905
ありがとう

907 :774RR:2017/04/08(土) 08:58:04.93 ID:esqSfUdO.net
>>900>>901
わかる グラフィックはトリコロールくらいがベストかな
あとは単色の方がかっこいいかも
海外では新トリコも出てたようだが、旧トリコと色の配置が違うだけでほぼ一緒
あまり色々やらない方がいいかもなこのバイク

908 :774RR:2017/04/08(土) 10:46:55.63 ID:Q0X696fe.net
カラーリングは個人の好みだからあまり一般論みたいに言わない方がいい
どのカラーリングであれ気に入った人にとってはそれが最高

909 :774RR:2017/04/08(土) 11:27:23.22 ID:0rtSYcfQ.net
現行のソリッド色が気に入らないでスルーした結果
新型の赤に一目惚れした俺もいるぜ
新型のトリコロールはどんなんだ?

910 :774RR:2017/04/08(土) 11:42:04.31 ID:AHuyHsyJ.net
おっさんだと派手なカラーだとちと浮くとこあるけど、単色でさらに下が黒いと締まって落ち着きでるから服装なんかとも合っていいんだわ。

911 :774RR:2017/04/08(土) 11:47:40.83 ID:AHuyHsyJ.net
あとこのバイクはオールマイティーだけど、スポーツ度をもう少し求めるライダーならバックステップいれるといいよ。
ステップ擦る擦らないとか関係なく、ポジション後ろ目にして乗ることでだいぶ楽しく乗れるようになる。

912 :774RR:2017/04/09(日) 00:04:11.81 ID:/4BqE87i.net
バックステップか
モリワキのやつなんかいいなぁと思ったけど1cm/1cmのバックで効果あるんだろうか。。。

913 :774RR:2017/04/09(日) 00:21:43.44 ID:PnR2C4H9.net
>>909
新型の赤だけ2万ぐらい高いぞ

914 :774RR:2017/04/09(日) 00:54:10.13 ID:2GvkwZfK.net
2016年欧州仕様カラー白が欲しいです
国内仕様のカラーはべたぬりで微妙です
トリコロールは良さがまったくわからん・・・

915 :774RR:2017/04/09(日) 05:13:41.28 ID:3XBZcRbP.net
箱付けてるのにシートバッグも付けた
かなり便利。

916 :774RR:2017/04/09(日) 08:23:22.42 ID:dCwkh0Om.net
2〜3年一緒に過ごす相棒なんやから単色カラーじゃ飽きるかな
俺はトリコ買ったけど、未だに飽きないよ?。前に乗ってたCB1300SFが単色だったから
なおさらかな。たださ〜トリコもカッティングなんだよね・・・もう2年乗ってるけど
カッティングのわきから汚れが浮きて出てるwww

917 :774RR:2017/04/09(日) 08:39:18.91 ID:QdcVW0nK.net
>>909
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212283.jpg
新型のトリコ
似ているが旧トリコの方がスッキリしてて好きだわ
海外カラーっぽいんで日本での発売は知らん また限定カラーで出るのかも

918 :774RR:2017/04/09(日) 08:44:15.08 ID:6vnYms2A.net
俺もトリコの良さが全く分からん
今買うなら新型の赤が白だな

919 :774RR:2017/04/09(日) 08:46:12.77 ID:9W5/BkkJ.net
これマイチェン前のモデルだよね
新型は現行の1000ダボと同じ色になると思うよ

920 :774RR:2017/04/09(日) 09:05:08.35 ID:+RZ7EB9K.net
>>917
初めて見た何このダサいトリコロール
これは誰も買わないだろ
俺は勘違いしてたな
俺が好きなトリコロールは新しいCBR400Rのトリコロールだったw
CBR650Fじゃないや

921 :774RR:2017/04/09(日) 09:27:57.88 ID:+bSQZfH/.net
>>917
こないだ店で予約したときの持ち出し厳禁って書いてあった資料は、こんな感じじゃなかったような気がする

922 :774RR:2017/04/09(日) 10:17:58.41 ID:UUMHVG35.net
最初赤買おうと思ったらバックオーダーで納期2カ月先って言われたからトリコ探してもらってトリコロール買ったけど気に入ってる

923 :774RR:2017/04/09(日) 11:19:07.95 ID:hgOXKTrZ.net
そんなことより、フォークボルトを400Rみたいな青いやつに買えたりできないのかな
ハンドル周りでシルバーのフォークボルトが1番安っぽく見えるからどうにか見栄え良くしたいわ

924 :774RR:2017/04/09(日) 12:02:15.09 ID:bVWNzfzd.net
CBR250RRが売れすぎで一般販売店(notドリーム)だと12月末になる可能性もあるらしい。
そうなると、2017年仕様の650Fの製造計画が調整される可能性もある? から欲しい人は早めに
動いた方がいいかもしれんな。

>>923
フロントフォークカバー。8000円也
http://www.plotonline.com/motor/h2c/lineup06.html

925 :774RR:2017/04/09(日) 16:31:14.75 ID:mW8R0Znq.net
>>917
ペプシみたい

926 :774RR:2017/04/09(日) 17:47:24.16 ID:i4HRdN3m.net
今日ドリームとバロン行ってきたけど
トリコロールの販売は現時点では何も
アナウンスないって言ってた。
赤黒白の3色。
ドリームは資料見せてくれて
バロンは発注画面見せてくれて
両方とも3色しか記載なかったよ。
バロンの方は2週間くらいで納車できると言われた。

927 :774RR:2017/04/09(日) 21:27:47.34 ID:2Fd2p0wL.net
>>923
フォーク系が41パイだから流用できるよ。
見栄えってよりアジャスト調整したくて自分はCB400SFのを使った。シルバーにブルーのポッチ
付ける場合はインナーカラーをトップキャップの長さに合わせて加工した方がいいかも

928 :774RR:2017/04/10(月) 07:13:53.10 ID:fZujy3fD.net
今度出るSDBVも中身だけ取り替えれば流用出来るよな
アジャストないけど

929 :774RR:2017/04/10(月) 08:53:09.33 ID:QtCXDXlm.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1213587.jpg
日本の限定100台トリコはこれ こっちの方がいいな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1212283.jpg
海外の新カラーらしきトリコ

930 :774RR:2017/04/10(月) 11:03:00.20 ID:Ua0dlPDv.net
新車で買って、12ヶ月点検の案内が来たんだけど、エアクリとプラグくらいは交換した方が良いですか?
走行距離は7千キロです。

931 :774RR:2017/04/10(月) 12:50:19.66 ID:DGLrh1GZ.net
>>930
気にしなくても大丈夫だと思いますが点検の時についでに聞いてみたらどうでしょう?
僕は12000kmで最近2回目の12ヶ月点検行ってきましたがまだ何も交換はしておりません

932 :774RR:2017/04/10(月) 18:47:19.43 ID:i3zXlMBB.net
>>929
そのトリコはブラジル仕様の17モデルの色らしい。
他に赤/黒もあるけど、ヘッドライトやマフラーは16モデルまでと変わってないね。
http://www.honda.com.br/motos/cbr-650f

933 :774RR:2017/04/10(月) 22:41:01.32 ID:elPIvJDI.net
バイク板開けないけど、何でだろ?

934 :774RR:2017/04/10(月) 22:49:32.17 ID:QCRG/tQQ.net
板移動してるよ
バイク
http://egg.2ch.net/bike/

935 :774RR:2017/04/10(月) 22:54:20.33 ID:elPIvJDI.net
>>934
ありがとう、出先だからBB2Cで観てるんだけどダメだな

936 :774RR:2017/04/11(火) 01:37:37.26 ID:C5InlROJ.net
バイク板俺も見れんな

937 :774RR:2017/04/11(火) 01:38:09.48 ID:C5InlROJ.net
ポートデータ更新したらいけたわ

938 :774RR:2017/04/11(火) 01:38:38.10 ID:C5InlROJ.net
ボードデータか

939 :930:2017/04/11(火) 07:14:28.33 ID:sur92G7R.net
>>931
ありがとうございます。
店で聞いてみます。
そろそろタイヤ交換が控えてるので、懐事情が厳しくなるな。

940 :774RR:2017/04/11(火) 08:54:10.69 ID:fDmkH4Jf.net
>>932
こうやって見るとわるくないけどトリコは舞えのやつで完成されてる感がある
赤黒はまあいいが、どっちもタンクの色の配置にそこはかとなく違和感
いやまあ好きなやつは買えばいいけど、これ見ると単色もやっぱりよかったんだなあと

941 :774RR:2017/04/11(火) 12:38:14.83 ID:l8sOR0SK.net
>>939
5月、6月より各タイヤメーカー値上がりするらしいで
交換時期もうすぐなら早めが良いかもね

942 :774RR:2017/04/11(火) 13:48:39.85 ID:26E0alF5.net
ナイス情報。6月あたりから6%アップか。
ツーリング用で2000円、ハイグリップで4000円程度の値上げだな。

943 :774RR:2017/04/12(水) 08:12:00.65 ID:WV5HsjXf.net
2017年モデルはどのカラーが売れるかね
やっぱり無難に白か

944 :774RR:2017/04/12(水) 16:05:23.81 ID:Gi0DxY0A.net
ドリームには2017モデル配車済みっぽいね。
発表前? に在庫車をブログに載っけていいのかという問題はあるがw

945 :774RR:2017/04/12(水) 16:57:37.37 ID:tKdV58Qr.net
みんなリアサスイニシャルどの位置にしてる?

946 :774RR:2017/04/12(水) 17:33:04.90 ID:Qnnty4P4.net
実写見たで!
いよいよ明日、公式発表らしい

947 :774RR:2017/04/12(水) 21:11:48.98 ID:gO4m+bnm.net
最近650F買ったんだけど、アイドリングしてたら触媒の底の小さい穴から水が出る
何かの異常?

948 :774RR:2017/04/12(水) 21:19:46.61 ID:acft9zPz.net
>>947
ガソリンは炭化水素なんで燃える(酸化)と水が出る

949 :774RR:2017/04/13(木) 00:00:57.39 ID:qskRFlZF.net
>>948
そうか、ありがとう
ただ結構ポタポタ落ちてたから気になって

950 :774RR:2017/04/13(木) 00:35:56.18 ID:fkZUBeaj.net
>>945
2番目、たぶんデフォ位置
タンデムしないし、過積載キャンプの時しか変更しないな

951 :774RR:2017/04/13(木) 08:12:17.35 ID:4/q8MaLa.net
>>946
2017年型買うんか?
俺はすでに乗ってるけど、新カラーの仲間が増えるのはうれしいな
走ってるのをみたら、おっ!となるわ

952 :774RR:2017/04/13(木) 11:40:36.05 ID:Wnw90x0m.net
公式きたね
http://www.honda.co.jp/CBR650F/type/

953 :774RR:2017/04/13(木) 11:42:33.84 ID:4Qdvi75q.net
7馬力も上がってフロントサスも変わってるんじゃなぁ・・・
旧型から乗り換えたくなってしまうわ・・・

954 :774RR:2017/04/13(木) 11:52:48.09 ID:NkSkBs64.net
>>953
フロントサスで乗り換えるのなら、アジャスト付のマトリス入れるかなぁ。馬力アップは魅力やね。LED化も魅力。
ただ、旧型トリコと違って赤は100万超えか…。
今週末、ドリームに寄る予定だから在庫車あったら見てくるわ。

955 :774RR:2017/04/13(木) 12:09:46.12 ID:fkZUBeaj.net
見た目は俺の旧グラファイトブラックの方が良いな
アンダーカウルのロゴとか要らん
クランクケースが金色になってるのも宜しくない

956 :774RR:2017/04/13(木) 13:32:45.96 ID:LKalparb.net
旧黒乗りだけど、カウルとタンクは新マットブラックに換装するわ

957 :774RR:2017/04/13(木) 14:06:36.66 ID:6aY23i62.net
>>955
それ全部個人の好みの問題だよね
好き嫌いはあって当然だけど「⚪︎⚪︎は宜しくない」とか荒れる元だからあまり書かない方がいいと思うよ
これから新型オーナーも増えてくるだろうからさ

958 :774RR:2017/04/13(木) 15:23:33.40 ID:U5JNanOO.net
公式見てきたけどマジ発売すんじゃんwww 誰だよ!半年前まで廃盤待ったなしって言ってたやつわwww 試乗とかじゃなく、試し乗りしてみたい! これが完成形のCBR650Fだろうね

959 :774RR:2017/04/13(木) 17:52:12.98 ID:m4k1NGwb.net
僕は未完成の旧型トリコで我慢します。。。
いずれVFRに乗り換えるつもりだし

960 :774RR:2017/04/13(木) 17:55:20.65 ID:6AMKxpgc.net
>>958
>これが完成形のCBR650Fだろうね
それは、これが最終型と言う事になるんじゃね・・・?

961 :774RR:2017/04/13(木) 18:16:47.60 ID:k7ViuHyf.net
フォークのオレンジのリフレクターが余計だな。
海外仕様と共通にしてコストダウンか?

962 :774RR:2017/04/13(木) 18:18:40.69 ID:NzdavnjK.net
エキパイにサビみたいなのが出たんですが、コンパウンドで磨けばOKですか?

963 :774RR:2017/04/13(木) 18:22:08.08 ID:lHvhkGib.net
>>962
気にならないなら放置。いたちごっこになる。
気になるならピカールとかコンパウンドだが、
仕上がりについては好みが分かれるから先人のブログで仕上がりを確認。

964 :774RR:2017/04/13(木) 18:32:51.08 ID:U5JNanOO.net
>>960
正直今のトリコ、ノーマルにもどして60万で売れるなら、40ちょい足して乗り換えても良い
ちな走行距離2万超えてますw
そうだね最終型だろうね。昭和生まれの私世代で言わせてもらうなら。CBR650F二型「改」だね

965 :946:2017/04/13(木) 19:25:38.99 ID:wKWioQT8.net
>>951
おう、もう店には到着してる。
まだ金払ってないから今度の休みに払いに行く

966 :774RR:2017/04/13(木) 19:27:57.88 ID:NzdavnjK.net
>>963
コンパウンドで試してみます。

>>965
おめ。いい色買ったな

967 :774RR:2017/04/13(木) 19:51:12.71 ID:iLBPXz59.net
年間販売計画台数が合計300台って少ないね〜。
全然見かけないのも頷ける。
購入候補だけど田舎だから近場で展示車置いてる
店なさそうだな。

968 :774RR:2017/04/13(木) 22:51:10.79 ID:JTlSsJ7e.net
>>966
パイプの焼き色も取れると思うから、必要な場所だけやるか、全体的にやるかは始める前に判断な。
後戻りできるように、まずはサビがでた部分の一部を小さくやるのをオススメする。

969 :774RR:2017/04/14(金) 00:05:04.17 ID:jsy8MhtD.net
CB650Fか鈴菌S1000かで悩む
価格とLEDライトで650F、足回りとエンジンでS1000なんだよな…

970 :774RR:2017/04/14(金) 00:49:14.00 ID:zXh1ZS6L.net
そんな細かいとこ乗ってしまえば気にならなくなるから好きなもん買えばいいよ

971 :774RR:2017/04/14(金) 01:22:57.03 ID:0RHUMrzz.net
>>969
悩んでいる時はいい点だけではなく、それを選ぶと悪い点を上げてみ。
いい点と悪い点を優先順位で並べて上位に来方を買った方が後悔は少ないで。
俺も同じ車種で悩んだが、購入当初は距離乗るのかはっきりせず(前車は250cc 5年5000キロ)をコストを抑えたかったのと、
トリコが気に入ったから650F買った。今では1年半で8000キロ乗ってる

972 :774RR:2017/04/14(金) 01:24:25.77 ID:oY75Ii5M.net
公式のパワーユニットの紹介見てるんだけど
マフラーの構造変化させただけでパワー・レスポンスが向上するっていうように読み取れる

旧型のマフラーを新型のマフラーに変えるだけでもパワーアップにはなるのかな。
それならいっそのことモリワキフルエキにすれば良いって言われそうだが

973 :774RR:2017/04/14(金) 01:44:49.21 ID:jsy8MhtD.net
車歴がYAMAHA→HONDA→YAMAHA→KAWASAKI→HONDA→YAMAHA
直近2台がフレーム剛性のやたら高いWR250とCBR1000RR

・ 一度も乗ったことないSUZUKIに乗ってみたい
・ ガキの頃憧れたネイキッドCBに乗ってみたい
・ フレームと足回りの剛性はカッチリしてるのが好み
・ LED大好き、暗いハロゲンは嫌(車とCBRはHID装備)
・ バンク時に接地点の移動量が大きいリアタイヤ190サイズは嫌い
・ 夏またぐらが熱いのは嫌
・ 燃費はいいほうがベター
・ 盗難対策で不人気車どんとこい

やっぱり微妙だw
とりあえず週末まで悩んで住民票とハンコ持ってバイク屋いこっと

974 :774RR:2017/04/14(金) 03:06:11.50 ID:mylcguy2.net
>>969
見た目だけで選べば?
迷った時点で、どっちを買ってもそれなりに満足するだろうし、
それなりに後悔は残ると思う。
なら、最終的な決め手は見た目だと思う。

975 :774RR:2017/04/14(金) 03:11:05.16 ID:mylcguy2.net
>>972
マフラーの構造変化に合わせて、電子制御のプログラムも最適化していると思うので。
ハードとソフトの両方をイジっていると思うよ。
そういう意味でも、新旧は微妙に違うのではないかな?
あくまでも妄想ですけどね。

976 :774RR:2017/04/14(金) 06:27:15.62 ID:vAXAWy8y.net
マフラー変えて、11000rpmまで回せば旧型も90PS出るんぢゃね?

977 :774RR:2017/04/14(金) 07:18:53.23 ID:oY75Ii5M.net
>>975
もちろん新型の方が吸気とかのバランス含め最適化されてるのは間違いないだろうけど、旧型もマフラー交換でそれに近いくらいにはなるのかなぁと思ったんだ

ただ、フルエキ交換費用と、新型への乗り換え費用のバランス考えたら新型にしてしまうのが1番なのかもしれないけど・・・

978 :774RR:2017/04/14(金) 08:06:38.83 ID:aTlcLOak.net
>>972
エアインテーク云々もなかったっけ?

CBR650F買ってから走行距離は飛躍的に増えた。
燃費いいのや走行時の安定感、夏もSSみたいに熱くないのもでかい。

979 :774RR:2017/04/14(金) 08:14:49.58 ID:y5wlUM1Z.net
新型、ラインが少しくどい気もするがいいじゃん
マフラー形状は旧の方がいいな
まあ650Fはこの単眼で形も変らず独自路線でいい感じだわ

980 :774RR:2017/04/14(金) 08:17:06.31 ID:y5wlUM1Z.net
トリコは新型なしだな
日本で100台のトリコ乗りとしてはその方がよかったかな

981 :774RR:2017/04/14(金) 08:21:13.92 ID:y5wlUM1Z.net
>>965
おめ
いい色だな 何色か知らんけど

982 :774RR:2017/04/14(金) 08:29:05.79 ID:Hlu0PVkQ.net
旧型はマフラーで大分絞られてることが公式にわかったようなもんだし
いよいよマフラー交換しようかなと思わせてくれる

983 :774RR:2017/04/14(金) 09:35:54.09 ID:+otL57wu.net
>>980
次スレ頼む

984 :774RR:2017/04/14(金) 10:07:21.64 ID:fNLV5VU/.net
しかし色々と向上してるのに値段据え置きってホンダ優しいな

985 :774RR:2017/04/14(金) 11:15:50.68 ID:XfqXOMf5.net
http://www.honda.co.jp/CBR650F/design/
正面から見ると、ヘッドライト内が顔に見える

986 :774RR:2017/04/14(金) 11:18:19.34 ID:tC+rz/Ua.net
ところでこれ、
結局熊本生産なの?

987 :774RR:2017/04/14(金) 12:28:42.25 ID:tbof3kws.net
部品はタイで組み立て熊本ではないでしょうか?

988 :774RR:2017/04/14(金) 17:08:16.13 ID:THhIaFex.net
1万キロ前後で外傷無し、ノーマル車体だと下取りいくらくらいになるんだろう
ちなトリコ

989 :774RR:2017/04/14(金) 17:31:02.59 ID:7//vvTP2.net
>>985
俺もそれ思った。
犬とか、子泣きジジイとか、ロボットとか、

990 :774RR:2017/04/14(金) 17:36:59.47 ID:kejSIpDI.net
>>988
三十万円くらいと予想する

991 :774RR:2017/04/14(金) 17:38:53.68 ID:S+uVT7X8.net
ヤフオク48下取35

992 :774RR:2017/04/14(金) 17:54:51.62 ID:5xCp4hQl.net
>>990
次スレ頼む

993 :774RR:2017/04/14(金) 18:05:01.12 ID:C+790hVN.net
スレ立て試みたが、なぜか立てれない! 誰か応援頼む
このままコピーして使ってくれてもいい↓




【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】

ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP 【2017年型】
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484210959/l50

994 :774RR:2017/04/14(金) 18:09:09.76 ID:kejSIpDI.net
立てたよ
【HONDA】CBR650F CB650F その13【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492160874/

995 :774RR:2017/04/14(金) 18:12:04.00 ID:5xCp4hQl.net
>>994


996 :774RR:2017/04/14(金) 19:00:27.43 ID:VebF+LBl.net
公式画像見たらウインカーレンズがスモーククリアなのとオレンジなやつと、フォークのリフレクター付きと無しが混在してるけど一体どっちなん?
http://response.jp/article/2017/04/13/293462.html

997 :774RR:2017/04/14(金) 19:05:26.61 ID:KM1xA0Kh.net
●ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり


渋谷恭正はメガネ障害者でブサイク障害者(体が左右非対称)でアニオタでした


千葉県我孫子市 ベトナム国籍の小学3年生レェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)=千葉県松戸市六実(むつみ)5丁目=殺害事件。
2017年4月14日、リンさんの自宅近くに住む渋谷恭正(46)を逮捕。
渋谷恭正はリンさんが通っていた松戸市立六実(むつみ)第二小学校の保護者会「二小会」の会長をしていた。。
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/OMLdE6L.jpg
http://i.imgur.com/MoxYfd2.jpg
http://i.imgur.com/01TYSRK.jpg

正面から
耳の形が左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/KeyFm2z.jpg
http://i.imgur.com/93vltbf.jpg

左耳
http://i.imgur.com/pO3uR3e.jpg
http://i.imgur.com/00ptDTF.jpg

アニオタだったようです(障害者はアニメなどのかわいらしいモノが好きな人が多い)
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg


●メガネはメガネ障害者です


またメガネww


メガネはインテリでも何でもないです
目に障害があるからメガネなんですよ〜
もっと言うと目に障害がある人は、すぐ近くの脳にも障害があります
障害が目だけに限定されるってことは遺伝的にありえません

998 :774RR:2017/04/14(金) 19:07:52.61 ID:akPO1/KW.net
>>996
日本仕様はオレンジレンズにリフレクター無しだと思う。
リフレクター付けるのは仕向先の事情だから日本は不要。

999 :774RR:2017/04/14(金) 19:14:59.33 ID:Urz0bekf.net
999

1000 :774RR:2017/04/14(金) 19:22:19.33 ID:akPO1/KW.net
1000なら年間販売台数が1000台に到達

総レス数 1000
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200