2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その12【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/01/12(木) 17:49:19.13 ID:rkSJMosF.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

2017年新型登場 日本発売はあるか?
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cbr650f
http://hondanews.eu/it/it/motorcycles/models/cb650f


また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その11【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472303134/l50

89 :774RR:2017/01/22(日) 21:25:21.54 ID:t+lBoLox.net
クラッチと言えば今日はクラッチとスロットルのワイヤー注油した。
別に重くなっていないと思っていてもやるとやっぱり効果がわかる。
微妙に渋くなってるのは乗ってるとなかなか気づかないもんだね。
つか、こう寒いと乗るよりもメンテが捗るわw

90 :774RR:2017/01/22(日) 23:15:30.03 ID:0gesHdPi.net
ガレージがないとメンテすらやる気おきんやろ

91 :774RR:2017/01/23(月) 08:28:55.33 ID:Pvd58+iC.net
ちょっと前にチェーン清掃してタイヤの空気入れた以外なにもしてないわw
クラッチ注油とか今まで一度もやってないけど重いとか感じた事ないな
車検前にバイク屋がやってくれるかな

92 :774RR:2017/01/23(月) 15:20:34.08 ID:Sxm6tMTf.net
CBR650F欲しい欲しいと思ってたけど
MT07 09とかの刷新と価格みるとぐらぐら心が揺さぶられる

93 :774RR:2017/01/23(月) 19:05:40.41 ID:y1cNu+52.net
>>92
カウル「浮気するだなんて……あなたは私の事が好きじゃないのっ!?」

94 :774RR:2017/01/23(月) 19:47:14.55 ID:6X2Rax6F.net
2017年モデルがいつ国内販売されるのか待ち遠しい。

95 :774RR:2017/01/23(月) 20:09:06.47 ID:+mkseJwl.net
大型取ったから乗り換えの候補なんですが、新型は微振動とか、カウルのベルクロとか変わってるのかしら。

フルカウルでセパハンでミドルクラスの四発って無いから気になるわ。

96 :774RR:2017/01/23(月) 20:12:10.08 ID:pf+UZucO.net
>>94
俺も新型出るの知らなくて、現行を買おうとしたら、モデルチェンジでもう現行型は製造されてないから、待っててくれって言われたままだよ

97 :774RR:2017/01/23(月) 21:28:25.10 ID:msWeGcf4.net
>>88
は?
アシスト付の話に決まってるじゃん
クラッチの軽さの話をしてるんだから分からないかな?
今時ただのスリッパクラッチなんて普通つけないでしょ

98 :774RR:2017/01/23(月) 21:46:50.84 ID:Vvov3KAF.net
アシスト&スリッパーはカワサキやヤマハが採用して今ちょっとしたトレンドになってるから
今後市販車にスリッパークラッチが採用されるならアシスト&スリッパーがデフォだろうね
個人的には650Fにもスリッパーは欲しいな
エンブレ結構きついから

99 :774RR:2017/01/23(月) 22:26:53.50 ID:Vvov3KAF.net
>>95
ベルクロがこいつのネガとして挙げらる事が多いけど
実は10Rも一部のカウルにベルクロが使われてるしNinja400/650のタンク前部のカバーにもベルクロが使われてたりしてそんなに珍しくもないんですぜ
650Fもカウル全体がベルクロ止めってわけじゃなくてあくまでタンクとカウルの接合部に補助的に使われてるだけだしね

100 :774RR:2017/01/23(月) 22:30:07.48 ID:MGqtZh8I.net
俺も最初べロクロに驚いたけど
バイク屋の人に聞いたら今はこういうのが多いですねって言われた

101 :774RR:2017/01/23(月) 22:59:18.03 ID:Fhtio81q.net
?がれやすくなければいいんだけどね。あのベルクロ

102 :774RR:2017/01/24(火) 07:23:04.93 ID:6BGNwhHR.net
俺も夢で買う時に話してたら最近のは多いって言われたわ
ベルクロあるある

103 :774RR:2017/01/24(火) 07:35:48.14 ID:n+WY2Qyb.net
俺も夢の中でベルマークたくさん持ってたは

104 :774RR:2017/01/24(火) 08:05:50.67 ID:hVDZR3J2.net
剥がれた時の補修はスコッチの超強力両面テープ平面用お勧め
これでベルクロ貼り直してから今のところ剥がれる気配ない

105 :774RR:2017/01/24(火) 08:11:21.93 ID:n+WY2Qyb.net
スコッチといったら沖雅也

106 :774RR:2017/01/24(火) 08:25:31.81 ID:WY86GMLF.net
ベルクロ気になったから普通にアロンアルファで付けてやったわ
何の問題もない

107 :774RR:2017/01/24(火) 08:28:57.43 ID:WY86GMLF.net
>>92
四気筒フルカウルでミドルクラスくらいのが欲しいならCBR650Fしかないからね国産現行は
あとは600SSとガッツリ重いツアラーのVFR800Fか

108 :774RR:2017/01/24(火) 21:01:15.44 ID:pxz2vv+I.net
買うなら、2017モデルのCBR650Fだな!

この前MT09乗らしてもらったけど、ハンドルは楽だしトルクあるしモードが面白いけど
CBR650Fの方が乗っててワクワクするよ。ちな現在二年目オーナー

109 :774RR:2017/01/24(火) 22:05:13.31 ID:ERoXmngh.net
CBR650Fはメーターがなあ
ほかのホンダノメーターはわりといけてるのに
こいつのだけださすぎやせんか

110 :774RR:2017/01/24(火) 22:07:14.88 ID:4FMMZq8S.net
いつ出るんや?

111 :774RR:2017/01/24(火) 22:43:40.79 ID:k0m75Sqi.net
ホンダ「じゃあいつもの共用デジメーターにしときますね」

112 :774RR:2017/01/24(火) 22:49:07.83 ID:P+g3QazA.net
>>111
そうしてくれたら助かります。

113 :774RR:2017/01/24(火) 23:06:15.27 ID:ERoXmngh.net
なんでアナログじゃああかんのやろ
やっぱハッピーメーターとかあるからかね
アナログ系のほうがかっけえきたすんだがなあ

まあカラーデジタルなら夜も見やすいな

114 :774RR:2017/01/24(火) 23:31:44.03 ID:YJm1E2A0.net
むしろ他車共通ではない650F専用メーターってとこに魅力感じるけど

115 :774RR:2017/01/24(火) 23:43:21.40 ID:hVDZR3J2.net
メーター気にする人多いんやねぇ
俺はオフ車から入ったからメーターはわりとどうでもいい感じやわ
というかこのバイクの納車ん時に説明聞きながら
オンロードバイクのメーターは色々機能がついてて豪勢やなぁとか思ったw

116 :774RR:2017/01/25(水) 00:17:24.17 ID:TEf6uool.net
>>115
メーターの真ん中なんもないやん
適当でいいからなにかしら埋めてほしかった

117 :774RR:2017/01/25(水) 00:44:45.23 ID:b07Z+fAm.net
それな
てか真ん中のほうがちょい視点さげるだけでいいからよかった
車中央線から外れるようにしないでほしい

118 :774RR:2017/01/25(水) 00:48:40.11 ID:GZWs8yeq.net
>>116
真ん中空いてるのは、CB650Fと基盤共用だからだよ。
CBはあの隙間にキーシリンダー突っ込んでるから画面を配置できない。

119 :774RR:2017/01/25(水) 01:06:44.17 ID:6p1lbJU0.net
>>109
俺はこのCBR650Fのメーターが好き
特に夜の
この離れてるメータがいい
CBR400Rみたいな四角い横長の一つだけの液晶はグロムと変わらないじゃん
CBR650Fのメータは高級感がある
唯一無二

120 :774RR:2017/01/25(水) 01:53:52.51 ID:aR2S/9QU.net
おれもオフ車からだから、タコメーターが有るだけでワクワクするわ

121 :774RR:2017/01/25(水) 06:01:09.04 ID:Wd+J3C1F.net
皆さんはタイヤ何にしてます?

122 :774RR:2017/01/25(水) 08:27:42.85 ID:88k5KLAv.net
ミシュランのやつが前後3万くらいでわりと良さそうだけどどうかな

123 :774RR:2017/01/25(水) 08:30:29.36 ID:88k5KLAv.net
MICHELIN(ミシュラン)バイクタイヤ PILOT ROAD2 前後セット 120/70ZR17 (58W) TL & 180/55ZR17 (73W) TL
\30400

ショートツーリングと通勤くらいだけどこれどうだろう

124 :774RR:2017/01/25(水) 18:48:24.99 ID:ue70zt7/.net
>>123
その人その人で必要な性能違うし、それで要求性能を満たせるのならいいんじゃない?

俺は年間走行距離6500くらい。走行会で使えるレベルのグリップ、かつ経済的に一年は必ず持つライフが必要。
そう考えて6月には、純正品からメッツラーのM7RR(ライフ約8000キロ)にする予定。

125 :774RR:2017/01/25(水) 19:05:28.95 ID:xAmxRKpq.net
昔乗ってたCB600Fは1000RR(SC57)のメーターがほぼそのまま付いてたな。
今もVTR-Fで使われてるけど、あれはタコメーターが見易くてよかった。

126 :774RR:2017/01/25(水) 19:26:47.79 ID:b07Z+fAm.net
ああいうアナログ系タコを中央に左右にほかのがついてるのが一発ですべて見れていいよな

こいつのは分散してるのがほんまクソ

127 :774RR:2017/01/25(水) 20:32:55.60 ID:tLTKT7lE.net
左はスピードとタコで右は距離と時間と燃料計とワーニング
同時に見たい情報じゃないから特に不都合は感じた事ないな
大昔に乗っていたGPz400Fは燃料計とワーニングがタンクの上にあって
あれは見辛かったが

128 :774RR:2017/01/25(水) 20:33:05.02 ID:qYxDfdRc.net
走行に必要な情報は左、その他は右
でよく考えられてると思うけどね。

129 :774RR:2017/01/25(水) 20:37:55.04 ID:qYxDfdRc.net
お、なんか書き込みがかぶった

130 :774RR:2017/01/25(水) 20:45:48.56 ID:mYiA+C5o.net
買う前はメーター嫌だなあと思ってたけどすぐ気にならなくなった
慣れちゃうもんだな

131 :774RR:2017/01/25(水) 20:55:30.12 ID:X353a/Ln.net
タコメータを読む事が無くなった
以前2眼のメータのに乗ってた時は、速度よりタコを読む事のが多かったんだけどね
原因はもちろん、今のメータが見にくいから

132 :774RR:2017/01/25(水) 21:32:15.28 ID:4sk3cifp.net
>>131
読まなくて済んでるなら元々読む意味なかったんじゃね?
俺はタコはわりと見てるわ

133 :774RR:2017/01/25(水) 21:53:06.77 ID:GZWs8yeq.net
タコは購入前のイメージより見やすいと思うけどなぁ…。
そもそもエンジン音のトーンが3段階(〜3000、〜7000、7000超)あるから
タコを見なくても大体どの辺か解る。走行中のギアポジはしょっちゅう忘れるけど

134 :774RR:2017/01/25(水) 22:07:34.63 ID:kD7dKecF.net
>>118
そんなところでコストダウンが。
SFとSBでメーターが異なるCBが特異なのかな。

135 :774RR:2017/01/25(水) 22:31:10.90 ID:Wd+J3C1F.net
タイヤ交換相談したものですが今回はロッソコルサにしてみますね。

136 :774RR:2017/01/26(木) 06:48:16.73 ID:k10FP7tN.net
いろんな車種に使い回してる液晶メータよりいいと思うけどなあ

137 :774RR:2017/01/26(木) 07:45:31.56 ID:lyNxAiZ8.net
VFRのメーターにしてくだしあ

138 :774RR:2017/01/26(木) 08:24:06.23 ID:VrFJxIWK.net
液晶デジタルは世界的にそれが標準になってきてるから多くなるのは仕方ない
650Fのは見やすいし必要な情報は表示されるし問題はない 改善点といえば切り換えボタンを押しやすくするのとできればギアポジも表示できればな
アナログタコがいいとか、現在のメーターがどうしても嫌でその程度の事でこのバイク全体を否定するんなら別のバイクにすればいいだけじゃない
俺はこのメーターは好きでも嫌いでもないが普通に見やすいのは確かで3日もすれば何も気にならなくなったが

139 :774RR:2017/01/26(木) 08:36:41.71 ID:txe4Vky/.net
このCBR650Fってさそんな回すバイクじゃ無いのは分かってるけどさ
メーターの空いてる真ん中辺に「シフトタイミングインジケーターランプ」
を付けてほしかった。ってのは俺だけ?

140 :774RR:2017/01/26(木) 09:47:01.65 ID:lyNxAiZ8.net
バイク全体を否定してるやつなんかおらんやろ何言ってんだ

しかし割りと倒立フォークへの推移が250ですら始まってるのに
650はどうなるのかなあ
来年あたりフルモデルチェンジしたりせんかな
CB4とかは倒立だし
そこらへんで合わせてくるんかなあ

141 :774RR:2017/01/26(木) 12:54:00.27 ID:AxqdcJrl.net
高級な装備を求めるくせに値段が上がると文句言う日本のバイク乗りって難儀やなぁw

142 :774RR:2017/01/26(木) 13:32:44.53 ID:tsDvaX4I.net
こんだけコストダウンバイクが蔓延するとそろそろまともなの出してとは思う

143 :774RR:2017/01/26(木) 13:48:18.28 ID:caZi49Yr.net
>>142
自分が買える価格帯にそういうバイクしかないからそう見えるだけじゃないの?
金に糸目付けなかったら最新装備満載のバイクは選び放題のように思うが

144 :774RR:2017/01/26(木) 21:21:01.92 ID:ytgwt7AO.net
>>143
国産のミドル以下にはそういうの無くないか

145 :774RR:2017/01/26(木) 21:46:31.43 ID:lyNxAiZ8.net
YZF-R6とか GSX-R650とかそこらへんはポジションがね・・・

CBR650Fは
姿勢楽
燃費そこそこいい タンクも17L
フルカウル
エンジンパワーも多すぎず、少なすぎず実にオールラウンダー
ホンダ製
なのにあんまし人気がないので盗難の可能性が低め

とまあ若干高いし、カウルテープ留めとかまあ些細な欠点はあるが
俺の求めるバイクにぴったりなんだ
ただしメーターを除く

146 :774RR:2017/01/26(木) 21:56:43.09 ID:BNxWC2gR.net
前乗ってたCB600Fは倒立付いてたけど、ハンドルの切れ角が少な目でUターンとか凄くやり難かった。
メーカーはショーワだったけど、RRより安物使ってるせいか動きが渋めであまりいい印象はなかったな。
見た目やガッチリした感じはよかったけど、中途半端にフォークにコストかけるぐらいならブレーキを4ポットにしてほしい。

147 :774RR:2017/01/26(木) 23:07:19.58 ID:PIntJOEU.net
初期型CBR600RRも正立フォークだしな。
このバイクの需要的には4potの方が恩恵ありそう。

148 :774RR:2017/01/26(木) 23:13:27.56 ID:txe4Vky/.net
ミドルクラスで初SPORT!個人的にリストは色々あった

YAMAHA YZF-06
kawasaki Ninja650
HONDA CBR600RR
SUZUKI GSX-R600

悩んだあげく、リスト外のCBR650Fになったwww

149 :774RR:2017/01/26(木) 23:58:15.61 ID:4RCGTaEb.net
Ninja650じゃなくてZX-6Rだろ

150 :774RR:2017/01/27(金) 01:19:54.68 ID:80xbdOYY.net
こいつと600RRでほんと迷ってる どっちも乗ったことある人いる?

151 :774RR:2017/01/27(金) 01:29:01.58 ID:vhjRJJHR.net
アクラポでEC/ECE適合(eマーク?)とあるけどJMCA公道使用不可になっているマフラーは、2015年式に取り付けて車検通るか知ってる方いますか?

152 :774RR:2017/01/27(金) 01:32:22.36 ID:Up9aVgX2.net
>>150
RRは前傾姿勢キツいが峠が楽しいです。
Fは高速ツーリングが楽しいです。

153 :774RR:2017/01/27(金) 01:36:05.19 ID:l8OUNFuL.net
>>150
600rrは借りて中速の峠を30分ほどと高速
650Fは3ヶ月所有で3500km乗った感想
650Fの方が楽に速く走れる印象だけど地味
年配でなければRRの方が楽しいし所有欲も満たされると思う
でも国内仕様だと気持ちいい部分使えないから買い換えたくなると思う
現在は別メーカーのSS乗りの勝手な感想です

154 :150:2017/01/27(金) 02:07:52.49 ID:80xbdOYY.net
>>152
>>153

なるほどありがとうございます、余計悩む羽目になりそうだ・・・

155 :774RR:2017/01/27(金) 08:14:24.84 ID:A21q+ipJ.net
>>154
乗り味は別の人が言ってるから別の角度で。
四気筒高回転の音が好きなら、650Fもなかなかだけど600RRの方が断然高揚感がある。
ただ街乗りの走行性能だけでいえば、ABS付で比較して約40万円差は全く感じなかった。

レンタルで首痛が気になったから憧れを捨ててこっちにしたけど、正直1年650Fに乗った今でも600RRが欲しくなる時がある。
お金があるなら(払えるなら)バイクライフで一番楽しめそうな車種を買った方がいい。

156 :774RR:2017/01/27(金) 08:20:14.77 ID:89Opn1lq.net
600RRは普段乗りには向かない ツーリングもしんどい がスポーツ走行が楽しい速く走るためのバイク
650Fは普段乗りもツーリングもいけるしスポーツ走行もそこそこいけるオールラウンダー

157 :774RR:2017/01/27(金) 09:04:20.47 ID:YWRyxtXZ.net
よくSSはしんどいとかツーリングに向かないとか言うけど基礎体力と慣れだよ
あと年齢的なものも大きいかな
高速使うロンツーなんかはSSの方が楽だったりもする

158 :774RR:2017/01/27(金) 09:25:09.68 ID:NG/S2T5D.net
ツーリングって高速だけじゃなく街中渋滞で1時間近くノロノロ走行させられる時とかもあるんだよね
そういうケースも含めてどうなのかってこと

159 :774RR:2017/01/27(金) 09:32:35.72 ID:l8OUNFuL.net
>>158
一段落目と2段落目を分けて読んだ方がいい

160 :774RR:2017/01/27(金) 09:36:56.31 ID:l8OUNFuL.net
あ、ごめん。分かりづらいな。
慣れと年齢的なものが大きいと思うってことと
それとは別として高速はss楽だよってことだと思う
市街地の長時間の前傾は辛いけどな

161 :774RR:2017/01/27(金) 09:49:40.73 ID:aPcR+w2d.net
650Fも買った当初は結構前傾に感じたし
ツーリングの後半はハンドルに体重掛けずに乗るのがしんどかったが
今はもっと前傾でもいいと思うようになったな

162 :774RR:2017/01/27(金) 11:58:55.04 ID:36s6BzU0.net
>>143
リッターならともかく
ミドル=コストダウンって考えのメーカーは多いよ。

600ssで目ん玉▼ω▼にして走りたいわけじゃないのよ。
ツアラー的なのにABS&TCSで電制ありの4気筒ミドルってなると選択肢がなくなる。

400SFは大型持ってんだから興味なし。
1300はデカすぎ重すぎ。
VFR800Fもメカ的に重量がありすぎて800ccである利点はない。
予算は130〜150万はあるから600〜800ccでVFR並の質感のミドル4気筒が欲しい。

ss+バーハンしかないよね

163 :774RR:2017/01/27(金) 12:40:49.59 ID:ldJUHoLn.net
>>162
800cc諦めてGSX-S1000F買った方が良さそうやな

164 :774RR:2017/01/27(金) 18:17:50.84 ID:pVMszCl4.net
VFR買ったら良いじゃん

165 :774RR:2017/01/27(金) 20:58:17.60 ID:RCk57N7a.net
自分にとって最適なものなんてそうそう無いから
どこかで妥協して買うしかないよ

166 :774RR:2017/01/27(金) 21:15:05.39 ID:aPcR+w2d.net
なんかさ
あれは嫌これも嫌って買わない理由探ししてるように見えるわ
コストダウンが嫌ならメーカーが一切の妥協なしで作ってるリッターSSでも買うしかないだろ

167 :774RR:2017/01/27(金) 23:31:54.48 ID:5HafXCzh.net
>>166
RC213V‐Sを買うしかないね(ぉ

168 :774RR:2017/01/27(金) 23:35:40.82 ID:3av9ljLM.net
>>167
万人受けするとは思えん
仮にあれが9割引きで売ってても、俺欲しいとは思わんし

169 :774RR:2017/01/28(土) 00:39:49.53 ID:gp6UVg3M.net
頓珍漢w

170 :774RR:2017/01/28(土) 02:27:36.91 ID:yPsx/w8W.net
VFR800の重量が220kgで排気量750だったら間違いなく買ってるがそんな事は無いのでもう少し排気量も重量も低いCBR650Fが購入候補に上がってるわ

171 :774RR:2017/01/28(土) 05:06:02.60 ID:BBzKUS7K.net
>>170
排気量781と750ってそんなに違いますかね

172 :774RR:2017/01/28(土) 08:02:04.67 ID:wKwS2Xnq.net
フェリー料金?

173 :774RR:2017/01/28(土) 08:17:38.09 ID:A46pWMd4.net
>>170
VFR800Fは試乗したけど実際重いよ
広い道をノンストップで走るには気持ちのいいツアラーだけど、もっと街乗りや高速も含めて汎用的に乗りやすい方がいいなら650Fが向いてる

174 :774RR:2017/01/28(土) 12:28:01.93 ID:olNOdB5g.net
メーターだけVFR800のにかえてくだしあ

175 :774RR:2017/01/28(土) 13:47:12.59 ID:yPsx/w8W.net
>>171
既に出てるけど750未満が良いのはフェリー料金もあるし使いきれない排気量は不要って考える主義なんでね

基本下道だけど高速使ってもある程度余裕のあるやつっていうとCBR650Fがベストって思う

パニア付けても重量は許容範囲内だし

176 :774RR:2017/01/28(土) 14:01:21.42 ID:LGCRkZZD.net
ツーリング向きなんだから、サイドパニア付けられるようにしといてくれれば良いのに

177 :774RR:2017/01/28(土) 15:49:17.01 ID:dbyvSzsj.net
もうすぐ車検なんだけど、プラグ交換とエアクリの清掃は自分でやろうと思う

CBRの方だけど、タンク外さないとプラグとエアクリ外せませんか?

178 :774RR:2017/01/28(土) 16:44:51.94 ID:A46pWMd4.net
プラグ交換とかエアクリの清掃ってやっとかないと車検通らないの?

179 :774RR:2017/01/28(土) 17:18:20.34 ID:cEpkNca4.net
CBR650Fに二年乗ってて、今ミドルSSに乗り換えたんだけど、
街乗りは明らかに650Fのが楽
SSはとにかく発進に気を使うし、渋滞すると姿勢はキツイし熱いしで燃費も悪いわでいいところがない
高速の快適性はどっちもそんなに変わらないかな、俺の場合
峠もトルクある650Fのが楽かな
SSはギアチェンが忙しい
もちろんちゃんと走ればSSのが早いとおもうけどそこまでの速度域は
怖くて走ってられんよ

180 :774RR:2017/01/28(土) 17:50:56.89 ID:BYyabk8E.net
なんで乗り換えたの?

181 :774RR:2017/01/28(土) 18:18:03.94 ID:33AHXPuN.net
>>177
まだやったことないけどタンクをリフトしないと外せないね

182 :774RR:2017/01/28(土) 18:20:31.67 ID:MWgQ/OLf.net
バイク屋から聞いたよ
2月に価格発表
4月か5月に発売だそうだ

183 :774RR:2017/01/28(土) 18:21:56.41 ID:cEpkNca4.net
んー、なんとなく、ただ飽きた
本当にただ、それだけ

184 :774RR:2017/01/28(土) 18:29:47.72 ID:33AHXPuN.net
この夏仲間が増えるよ!やったねたえちゃん!

185 :774RR:2017/01/28(土) 18:48:09.30 ID:tsQWfBXS.net
>>178
外装→タンク→エアクリ→プラグ

186 :774RR:2017/01/28(土) 18:49:21.48 ID:J2QgWMXc.net
このバイクのヘッドライトの黒樹脂とカウルとの隙間部分って
前から見るとルーバー状になってんのな
今日一緒に走ったツレに格好いいとか言われて初めて気づいた
1年以上乗ってるのに全然知らんかったわw

187 :774RR:2017/01/28(土) 19:33:36.99 ID:9I3D4kaK.net
今CB400SFに乗ってて特に不満もないんだけどもう少し暖かくなったら大型取って2017年式CBR650Fに取り替えを検討してます宜しくお願いします

188 :774RR:2017/01/28(土) 20:02:16.05 ID:szyKpXxs.net
>>175
リッター乗ったこと無いならレンタルで借りて乗ってみなよ。扱いきれない排気量か考えるのはその後でいい。

リッター乗ってみての考えならその主義でよし。

総レス数 1000
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200