2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44

1 :774RR:2017/01/15(日) 13:24:39.53 ID:6NwoWuli.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
-

181 :774RR:2017/01/29(日) 14:16:45.95 ID:Mlo8HyGx.net
>>180
ギヤ抜けじゃない
マフラー変えたりしたらなるみたいね
俺のはノーマルだからなった時ないよ

182 :774RR:2017/01/29(日) 16:32:35.83 ID:prpHfIj0.net
皆さん、DAEGの前は何に乗ってましたか??

ちなみに私は、今、BMWに乗ってて、頻繁にロングツーリングにいけなくなったので、もう少し街乗り仕様のバイクにシフトしようと思い、DAEGが候補に上がってます。

183 :774RR:2017/01/29(日) 18:20:02.66 ID:6IS8LKgd.net
>>180
低速スッコンってのはオーバーリッタークラスにしては思いのほか粘らない
アイドリング+αの極低速域の特性からくる不意のエンストのことで
持病というわけじゃない
そういうものだと思って慣れれば特に問題ない
ちなみに低速スッコンの話題が出ると必ずヘタクソだとか煽ってくる子が現れるけど無視していいよ

184 :774RR:2017/01/29(日) 20:40:49.51 ID:zpybQ3C1.net
>>173
>>172であります。
プラグホールにオイル…たぶん定期的に起きるでしょう。3万qで発症、自分で交換すれば2千円のパーツ代のみ。バイクやでやってもらうと1万4千円の工賃が発生。
オートカムテンショナー…スプリングで、一方通行のノッチが付いたロッドを押してるんだけど、それが固着して起こる。
            ノッチが壊れてなければ、手動で押してやればおk。約1万qごとに調整。
カムかじり…触ってみて段差ができるほどではない。全く気にしない(ことにする)。
排気デバイスコントロールワイヤー…テールカウル内にあるアジャスターで張ってやればおk。弛んでくるとFIインジケーターが点灯する。ほっておくと、アクセル開度一定でエンジン回転が上下動する。
2000rpmでのギクシャク…治らないけど、渋滞路以外で困ることは無いので…ちなみにノーマルマフラーのまま。

以上、参考になれば幸いでござる。

185 :774RR:2017/01/29(日) 22:28:49.93 ID:dfOJVB4X.net
誰だよ、バイクで通うなよw

https://goo.gl/maps/mCC4JnA5Lo92

186 :774RR:2017/01/29(日) 22:59:06.94 ID:DexuynwI.net
2000回転になじめなくてDAEGからninja1000に乗り替えてしまった
次は1200Rの中古を買おうと思ってる

187 :774RR:2017/01/30(月) 06:45:00.37 ID:5OuwMktt.net
1200Rはイイぞ〜
低速スッコンはまず無いし
2000回転ギクシャクは感じないし
他のウイークポイントは残るがめったにあることではないし
ちな04マレ逆車

188 :774RR:2017/01/30(月) 08:36:48.54 ID:4BSd+wm2.net
>>187
daegじゃなくて、Rを探しますかねー、ところでSはルックスで選ばれてない車種なんですか??

189 :774RR:2017/01/30(月) 08:50:21.20 ID:5OuwMktt.net
sの中古は希少車
オレも探したが見つからなかった

190 :774RR:2017/01/30(月) 10:00:35.29 ID://94ZvwI.net
S逆車乗ってまーす
雪国だから乗れないけど

191 :774RR:2017/01/30(月) 10:40:49.54 ID:f6LAZTnr.net
>>187
それ逆車だから無いだけじゃん笑
国内仕様だとあるよ!

192 :774RR:2017/01/30(月) 13:58:27.70 ID:y+4SEzE3.net
どうせR買うなら逆車買えよ馬力がダエグよりもちょいと高いから

193 :774RR:2017/02/01(水) 13:54:31.79 ID:d+F/aQQ2.net
1200Rってハンドル周りでスロットルの遊びの調整ってできないの?

194 :774RR:2017/02/01(水) 15:08:53.79 ID:e9/ELfsB.net
>>193
出来るよ。

195 :774RR:2017/02/01(水) 15:11:08.76 ID:GlFxP5xt.net
何年か経ったらファイナルの値段釣り上がるのかね?

196 :774RR:2017/02/01(水) 15:22:39.35 ID:ubeBdgFT.net
>>195
そこそこ上がると思うよ
ゼファーほどじゃないけどね

狙い目はファイナルのW800
これは値段が上がるぞ

197 :774RR:2017/02/01(水) 15:28:48.47 ID:d+F/aQQ2.net
>>194
まじか、何処にあるの?

198 :774RR:2017/02/01(水) 16:21:18.35 ID:GlFxP5xt.net
>>196
そうなの?
何故?

199 :774RR:2017/02/01(水) 17:40:46.28 ID:c4xiTyBu.net
カワサキは生産終了後に値上がりするよな
Z系譜の伝統か

200 :774RR:2017/02/01(水) 23:57:53.36 ID:yhPSh+mO.net
空冷のGPzシリーズみたいに80年代後半から90年代にかけての
絶版空冷4発ブームの中でも相場が落ち着いていた例もあるけど

201 :774RR:2017/02/02(木) 01:53:42.22 ID:c2FIHJt7.net
2次エアキャンセルってみんなやってますか?ビー玉でやってるらしいけど

202 :774RR:2017/02/02(木) 12:14:09.02 ID:lRsTon0V.net
t-revα付けてるからしてない
付けてない時もしてなかった
キャンセルするのはアフターファイア出なくなるだけだからあんまり意味ない

203 :774RR:2017/02/02(木) 16:54:35.21 ID:jeGtliYM.net
>>202
高い金払って無駄なモノ付けてるんだな

アクセルオフの時は大気開放ってことか
軽自でも付いてるブローバイガス還元装置に至らない半製品

204 :774RR:2017/02/02(木) 18:14:37.95 ID:iU4xtRx7.net
>>202
へぇ、実際どうなの?

排気システムとインプレキボンヌ(懐

205 :774RR:2017/02/02(木) 18:17:47.37 ID:VVL6e/RE.net
>>202
t-revα わしも本当に気になる
効果とメンテナンス性についてインプレよろ
なにしろ異常に高いと思うのはわしだけか?

206 :774RR:2017/02/02(木) 18:23:32.92 ID:TQXXL9M4.net
どうせ10年も乗らないかだろ?
カスタムしても下取りに出すだけだから
ほどほどにしとけよ

207 :774RR:2017/02/02(木) 18:26:29.98 ID:MPdpsV2L.net
>>203
無駄かどうかは付けてない人にはわからんやろ

アクセルオンオフ時のギクシャクが緩和
エンジンブレーキの効きがまろやかに
この2つははっきりと実感できた

208 :774RR:2017/02/02(木) 18:36:43.96 ID:qAVK1vgT.net
>>201
パンパン鳴るくらいは別に気にならないから
何もしてない

209 :774RR:2017/02/02(木) 18:42:57.05 ID:chwyqe8i.net
バックでやってて、ブヒブヒちならが鳴った時はワラケタ。

え?違う?!

二次エアキャンセルしても完全には鳴りやまないな。
当方1200R

210 :774RR:2017/02/02(木) 18:59:29.77 ID:E+sfC1eo.net
キャブならパイロットスクリューいじれば、ほぼとまるやろ。

211 :774RR:2017/02/02(木) 20:20:13.78 ID:jeGtliYM.net
そもそも、2次エアーとブローバイガスの装置は関係が無いから
>>201の答えになってないのよ w

クランクケースブリーザーは何十年も前から研究されてるし、純正から元々付いてる
F1やMoto GPは環境問題が絡んでるからで、今更特許とか無ぇわ

タイヤ買ったほうがマシ w 

212 :774RR:2017/02/02(木) 20:30:24.45 ID:VVL6e/RE.net
>>211
t-revαと二次エアは関係あると記憶してたけどないのか?

213 :774RR:2017/02/02(木) 20:32:33.18 ID:u354sbIi.net
>>211
なんか勘違いしてるのか無知なのか知らんけどt-revαはブローバイじゃなく二次エアの排気負圧を利用してるんだけど

214 :774RR:2017/02/02(木) 21:31:42.18 ID:kA6uPUDF.net
>>194
どれをいじれば調整できるん?

215 :774RR:2017/02/02(木) 21:48:46.85 ID:JtIYA1KN.net
>>214
どこって、口で説明するのは苦手w
場所は検索掛ければ見つかる。

ただ車体につけたままだとパイロットスクリュードライバーがいるよ。

セッティングは全閉から2.5〜3回転戻し
車検時は戻さないとガス検落ちる。

216 :774RR:2017/02/02(木) 22:45:33.33 ID:0XMt1Kr3.net
当方1200Rに乗っているんですが、半年ぶりに乗ろうと思ったところ1速とNには入るんですが2速以上にギヤが入らなくなっていました
私は完全に素人なので原因不明です、先輩方にご教示頂きたいのですが思いつく原因は何がありますでしょうか?

217 :774RR:2017/02/02(木) 22:51:44.79 ID:zPApXIW4.net
>>216
ギヤチェンジピンドルの破損だと思うよ
破片で他の部品も傷つくから
エンジンはかけない事
バイク屋まで車で運ぶか、引き取りにきてもらいな

218 :774RR:2017/02/02(木) 22:52:56.31 ID:zPApXIW4.net
間違えた、シフトスピンドルね

219 :774RR:2017/02/02(木) 22:54:17.09 ID:tybq/2sZ.net
>>216
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10138474440

220 :774RR:2017/02/03(金) 00:18:34.17 ID:OHPpw9lt.net
リターンスプリング折れとるんやろ

221 :774RR:2017/02/03(金) 01:44:46.44 ID:pjmhRzUT.net
>>215
パイロットスクリューの事じゃないだろ

222 :774RR:2017/02/03(金) 02:12:19.77 ID:tJzKseYQ.net
フロントブレーキとクラッチを別体に交換したいのですが、どのくらいを選べばいいでしょうか?

ニッシンで考えています。
ノーマルキャリパーで1200Rです。

交換されてる方の使用感などもあればお願いします。

223 :774RR:2017/02/03(金) 06:27:11.47 ID:YDaZ54rJ.net
>>221
完全に誤爆だw
しばらくロムるわ

224 :774RR:2017/02/03(金) 13:51:58.07 ID:uIDszmRT.net
Z900RS期待

225 :774RR:2017/02/03(金) 21:49:33.49 ID:JL99phhw.net
>>224
無駄無駄無駄無駄無ァッ!!

226 :774RR:2017/02/03(金) 22:43:28.73 ID:3RIhxeFj.net
>>224
ないない

227 :774RR:2017/02/04(土) 00:24:53.71 ID:Ip1+OB0O.net
いや期待!

228 :774RR:2017/02/04(土) 02:13:07.21 ID:xaWUE3Zf.net
もうさ。
z1とかz2そのまま復刻しちゃえよ。
ヴィンテージバイクのそれより安い値段で。

229 :774RR:2017/02/04(土) 04:51:49.64 ID:ha+OjPdp.net
Z2嫌いだわ。角張ってないと。

230 :774RR:2017/02/04(土) 09:09:02.61 ID:2UTGvp8Q.net
俺はCB1100RSでいいや。
実は空冷マシンの方が好き。
ダエグと2台体制にするかな。

カワサキは安価な新型空冷900ccマシンを企画してるってウワサが定期的に出るよな。
マークIIっぽい外装になるとかならんとか。

231 :774RR:2017/02/04(土) 11:23:32.70 ID:2BMt5JCi.net
Z900RS出ないかー。
少し期待してたのになー

232 :774RR:2017/02/04(土) 14:02:37.78 ID:22o9V2EI.net
>>229
Z1とZ2
Z750FXとマークUだせば馬鹿売れじゃね?

233 :774RR:2017/02/04(土) 15:28:44.61 ID:j4ozTCI3.net
>>232
年寄りは興味あるかもな

234 :774RR:2017/02/04(土) 16:03:22.00 ID:2BMt5JCi.net
Ninja250が31馬力なのにヴェルシス250が33馬力。
Ninja 250も、モデルチェンジするよね?

235 :774RR:2017/02/04(土) 17:51:05.51 ID:Mi5DfAO4.net
ゼファー1100とDAEGファイナル持ってる俺は、

H2かZX10Rが欲しい

トライアンフにも興味があったりと、尽きないな

236 :774RR:2017/02/04(土) 18:21:26.73 ID:GmvT8Ucv.net
>>235
ゼファーいいな
サイドカバーがすぐにヒビ入るんだよな
うちに新品あるからオクに出すかな
ワインレッド

237 :774RR:2017/02/04(土) 20:40:31.00 ID:0Owym8eU.net
エーテックのアンダーカウル買ったけど、評判通りの作りの粗さだなw
一部塗装が塗りきれてないぞ

近づかなければ分からないから問題ないかもしれんが、職人なら作ってる途中で気づけよと言いたい

238 :774RR:2017/02/04(土) 20:49:20.88 ID:8ZPcR04T.net
>>237
かっこいいんだけどね〜。
左右分割型のアンダーカウルとかなんでどこも
出さないんだろうか。
あれば買うのに。

239 :774RR:2017/02/04(土) 21:21:09.86 ID:rYFvmdPm.net
>>221
どうしたら調整できるんですかー。

240 :774RR:2017/02/04(土) 22:22:07.37 ID:XhxNff3r.net
今時の技術なら当時程度の馬力で空冷インジェクションで規制クリアできるんじゃないのかね?4本マフラーなら騒音も余裕でしょ

241 :774RR:2017/02/05(日) 05:37:02.13 ID:TkpR/Kdz.net
オレもゼファーをセパハン&バックステップで乗りたいな。ドカの748も欲しいし金なんぼあっても足りんな

242 :774RR:2017/02/05(日) 10:23:39.51 ID:l4mrX9l4.net
今黒金なんだが2013?の青のダエグが美しすぎる
買い換えたらもったいなよな、、、

243 :774RR:2017/02/05(日) 10:45:24.18 ID:Jl2Na88H.net
外装注文でいいじゃない

244 :774RR:2017/02/05(日) 16:32:34.23 ID:hGfTbYG7.net
俺は2010の青だなー
この色が気に入って買ったし

245 :774RR:2017/02/05(日) 17:44:45.29 ID:pV/5Dywb.net
>>242
黒金探してる機種ですわぁ。カッコイイですよね!

246 :774RR:2017/02/05(日) 18:31:08.70 ID:PiPNROvJ.net
>>244
キャンディプラズマブルーきれいよね
俺も2010年型の青が気に入ってたんで2014で同じ青が出た時に飛びついた
グラフィックパターンは2010と違うけどよりZRXっぽくなったとも言える

247 :774RR:2017/02/05(日) 19:35:40.93 ID:l4mrX9l4.net
ブルーのビキニカウルのソリッド感がなんとも言えないんだよなぁ、、

248 :774RR:2017/02/05(日) 23:19:10.84 ID:k6VPB5WM.net
キャンディプラズマブルーイイね。
キャンディライムグリーンから乗り換えたいわ

249 :774RR:2017/02/06(月) 09:07:35.96 ID:OGSDUSbs.net
おととい、ナップス埼玉店でブレーキガールときひろみちゃんと逢ってきた。
駐輪場にはいったら、すぐに寄ってきてブレーキパッドの残量をみてくれた。
なかなか感じの良い子だったね。次回は2/18和光2りんかんで実施するよ。
写真撮影にも気軽に応じてくれるからぜひ行ってみて!

250 :774RR:2017/02/06(月) 14:28:18.09 ID:xcXzQulD.net
>>249
このレス史上、最大の有益情報や〜〜

251 :774RR:2017/02/06(月) 14:31:51.91 ID:By+YkqeI.net
2016ブルーが欲しくて探し回ったけどどこにもなかった
限定だし仕方ないよね…あと一年早く良さに気づけば…

252 :774RR:2017/02/06(月) 16:08:15.61 ID:ErE2YLuD.net
>>249
おれコミュ障だからそんなん来たら
嬉しくても無愛想になっちまうわ

253 :774RR:2017/02/06(月) 16:41:32.40 ID:3HTT/zHm.net
>>249
ほう、今、ゴールデンパッドだけど、次回もこれだな

254 :694:2017/02/06(月) 17:36:59.27 ID:azqbCSkX.net
>>251
京都舞鶴の国道27号沿いのカワサキショップのショーウィンドウでこないだ見たけど、売約済みだったらごめん

255 :774RR:2017/02/06(月) 19:22:29.64 ID:WHpmRm7h.net
2016ブルーて正規代理店仕様のヤツ?
あれはいいわたしかに
おれも欲しいなどうしようかな?て迷ってたら
最寄りの正規代理店では売れちまったな
たしか限定200だったか400だったかはず

256 :774RR:2017/02/07(火) 13:34:55.91 ID:0UBIaThQ.net
ショップで、ファイナル実物見たけど、やっぱカッケー!!
全身ライムグリーンってのがタマラン!!
やっぱカワサキは、ライムグリーンが鉄板だと思うんだけど、何で他の車種には全身ライムグリーンってのがないんだろ…

257 :774RR:2017/02/07(火) 15:42:35.97 ID:rAxBlSxu.net
10Rとか6Rだったら普通にあったじゃん。

258 :774RR:2017/02/07(火) 15:54:34.09 ID:P2xy7zSp.net
いや、
現在販売してる車種で、全身ライムグリーンがないってことで…

259 :774RR:2017/02/07(火) 16:56:27.87 ID:6qSVWAtM.net
>>255
あの色いいよね。
ほしかったけど無くてファイナルを買った。
少し前にあったブラックリミテッドも好き。

260 :774RR:2017/02/07(火) 18:42:47.52 ID:ubzY6lz1.net
KLXファイナルも全身ライムグリーンだよ
フレームからスタンドまで綺麗に塗られたライム色はついつい欲しくなる

261 :774RR:2017/02/07(火) 18:48:09.93 ID:oWmGSn3z.net
>>256
ライムグリーンが市販車にも積極的に採用されはじめたのって2000年代に入ってからだった気がする
カワサキのワークスカラーだったライムグリーンは以前は主に限定車用のカラーって感じで
カワサキ車のイメージってかつては黒や赤のほうが強かったと思う
ZRXは元々Z1000RやS1のイメージで造られているからライムグリーンがイメージカラーでも
おかしくはないんだけど

262 :774RR:2017/02/07(火) 20:38:34.45 ID:ZFgIqW+T.net
先日ツレがDAEG納車したから見に行ったんだけど
DAEGてドラッドラッて水冷のクセに空冷ぽい音なんだな
納車したてだからノーマルの太いマフラーだったから
あれが本来のZRX系のエンジン音なんだな
あれは変にマフラーいじるよりノーマルが良さげだけどね個人的には

263 :774RR:2017/02/07(火) 21:18:23.28 ID:IKY4JTXQ.net
>>260
>>262
ジャラジャラしてるよね
近場の店のサイトにファイナルあったから行ったらもう無かった(´・ω・`)

264 :774RR:2017/02/07(火) 21:21:21.41 ID:IKY4JTXQ.net
>>262へのレスです

265 :774RR:2017/02/07(火) 22:13:43.08 ID:RetLUBYp.net
2016特別仕様ブルーもファイナルも
発表当時は『あれはナイ』ってくそ叩かれてたが、
なくなってくるとよく見えるんだろうか・・・

266 :774RR:2017/02/07(火) 22:25:30.13 ID:tkiXReTz.net
>>251
1か月くらい前にグーバイクに標準仕様に限定マーク2カラーの外装を乗っけた新車あったけどググってもないからもう売れたかも

267 :774RR:2017/02/07(火) 22:45:22.05 ID:NQc+0GbJ.net
>>262
なんで「納車した」って言うの?
納車したのはショップで
買った側は
「納車された」って言うんだよ
よく覚えておきな

268 :774RR:2017/02/08(水) 07:51:58.47 ID:QiDEV+ON.net
ダエグの横幅770mmってあるけど、これはミラーの端から端まで?

借りてるガレージコンテナの入り口が横幅800mmだから出し入れ大変そうだわ
しかもスロープ使うとは言え高さ300mm位あるし、腕力じゃコンテナに入れられないんだよな

こういう所に設置できるウインチとか、楽になる他に良いアイデアは無いだろうか?

269 :774RR:2017/02/08(水) 08:30:52.94 ID:TtK7vC2D.net
>>265
くそ叩いてるのはオマエだけだろ

270 :774RR:2017/02/08(水) 09:15:08.64 ID:0gJPgNNZ.net
正規代理店仕様のカラーリングはいいよな
ライムグリーンはまあカワサキの伝統カラーやしな
高校のときにライムグリーンの虻が教室によく侵入してきて
あっ!またカワサキアブ飛んできたって言っていたのをふと思いだした

271 :774RR:2017/02/08(水) 11:48:01.97 ID:IUStdEko.net
雑誌やネットの画像以外で見かけたことないカラーがいくつもある
一番見る機会が多いのは仏壇っぽいのとか黒系のカラーで次がキャンディグリーンかな
他の色は自分のを含めていったい何処を走っているのだろうってくらいに見かけない
最近あまりツーリングで遠くへ脚を伸ばさないからってこともあるけど

272 :774RR:2017/02/08(水) 12:04:10.38 ID:FmmDnMvA.net
実際によく見るカラーは圧倒的にライムグリーンだな
自分と同じ色(09黒)はほとんど見ないな

273 :774RR:2017/02/08(水) 14:50:43.44 ID:EwoVf9vO.net
他の限定色と同じく外装はまだ手に入るからファイナル買って外装セットも買うとか…

274 :774RR:2017/02/08(水) 15:10:12.84 ID:g04hQyY3.net
ダエグてまだ手に入るんけ?
もうタマ残ってないやろ

275 :774RR:2017/02/08(水) 15:29:34.49 ID:wjWwzsEV.net
goobikeでいくらでも出て来る

276 :774RR:2017/02/08(水) 18:59:04.65 ID:j5qypRF/.net
ファイナルはまだまだあるけどそれ以外は品薄になってきてるね

277 :774RR:2017/02/08(水) 19:10:28.14 ID:3mXdDwxg.net
車検3月だけど、どうせ5月くらいまで乗らないから車検遅らせるかな。
車検切れたバイクで移動するのに仮ナンバーとかないかな?

278 :774RR:2017/02/08(水) 19:13:54.27 ID:PcT60WlQ.net
>>277
普通に役所行けば仮ナンバーくれるだろ

279 :774RR:2017/02/08(水) 19:18:24.53 ID:tqRc3ErI.net
>>273
まじでそれ計画中。

280 :774RR:2017/02/08(水) 19:35:29.67 ID:xAV8Rh1Q.net
DAEG買って7年近いけど毎日写真みて俺のDAEGカッコいいって思いながらニヤニヤしてる

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200