2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44

1 :774RR:2017/01/15(日) 13:24:39.53 ID:6NwoWuli.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
-

437 :774RR:2017/02/23(木) 15:34:40.00 ID:jN8/MmHr.net
これまでのライムグリーンとは違うとはいえ
そこまでこだわってファイナル選ぶ人は多くない気がするな
だいたいライム欲しい人は過去のライムを購入済みだろう・・・

438 :774RR:2017/02/23(木) 15:48:26.33 ID:/BcX1nWg.net
>>437
だよな
ここら辺カワサキの商売下手な所だと思うわ

439 :774RR:2017/02/23(木) 16:12:48.77 ID:D3M5g79n.net
最後くらい振り切ってゲイル鍛造とオーリンズ前後くらいブチ込めよ

440 :774RR:2017/02/23(木) 16:19:37.40 ID:OKXvZSQ/.net
ファイナルがメーカーチューンドエンジンだったら予約完売だった

441 :774RR:2017/02/23(木) 18:15:49.66 ID:vQQgW6uP.net
>>436
ゼファーのファイナルがすぐ完売したのは今までありそうでなかった火の玉カラーを採用したからだと思う
一方ZRXファイナルのローソンは今まで幾度となく採用されて全くありがたみもないししかもあのキモいタンクラインを採用しちゃったもんだからさあ大変
この有り余ってる現状が全てを物語っている

442 :774RR:2017/02/23(木) 21:21:09.14 ID:spT3PghN.net
性能でプレミアム感出せなかったのが痛かったか。

443 :774RR:2017/02/23(木) 21:27:09.47 ID:tGkmOJ0Z.net
限定色だけで釣れる時代は終わってるし後付可能なホイールやサスは後付に較べた時の割安感
がないとユーザーにとっての有難味もない。
小型化されたボッシュの新型ABSユニットあたりを前輪だけ装備なんつートリッキーな事でもやったら
面白かったのにな。

444 :774RR:2017/02/23(木) 21:54:24.47 ID:MHgKVWyq.net
だから、ファイナルは抹茶で締めれば良かったのに・・

445 :774RR:2017/02/24(金) 01:17:30.39 ID:4Ekm2LuX.net
本家ローレプみたいにカーカーじゃなくてもいいから黒いメガホンマフラー付けるくらいのインパクトがないとファイナルの意味ないでしょ
限定車よりしょぼかったらそりゃあ売れるわけないじゃん

446 :774RR:2017/02/24(金) 11:34:43.55 ID:GkpbQlWE.net
1.4のエンジンに、1.7のエンブレムつけてゴマかす…
最低。

447 :774RR:2017/02/24(金) 12:04:11.62 ID:ugHRrhE5.net
ファイナルディスりの自演ばっかりになったし
新型が出ないならこのスレももう役目終わりだな
9割の荒らしに対して1割の懐古レスって感じになるだろう

448 :774RR:2017/02/24(金) 12:28:09.85 ID:2OQipwv+.net
初代ダエグ乗りだけど、ファイナルカラーいいじゃん
外装なんて飽きたら取り替えられるからいいんでね

449 :774RR:2017/02/24(金) 12:39:54.06 ID:9iRzHjKj.net
ファイナルのディスリ人は、お金なくて買えない人だとバイク屋の人がいってます。
ファイナルは在庫はあるけど、余ってはないらしいです。着実に売れてるそうなので。
新車で欲しいなら早い者勝ちとバイク屋の人がいってます。

450 :774RR:2017/02/24(金) 12:43:06.00 ID:6ahEpEm4.net
お前ら同じカワサキ乗りだろ
仲良くしろよ
俺は全てのカラーがカッコいいって思う
同じ色ばかりじゃつまらんだろ

451 :774RR:2017/02/24(金) 14:17:02.20 ID:Rxn7Z860.net
ダエグファイナルやW800ファイナルが捌けてしまえば新型のネオレトロ調バイクが発表になると思う。

452 :774RR:2017/02/24(金) 20:39:35.87 ID:i0M+6sJi.net
Z1300みたいなバケモノ超重量級ネイキッドを出してほしいもんだ
SSじゃ天下を取ったかもしれんが、ネイキッドじゃB-Kingや外車に負けてるからなぁ

453 :774RR:2017/02/24(金) 21:21:56.89 ID:NHB3f6tx.net
ザンザス1400ですねわかります

454 :774RR:2017/02/25(土) 08:14:54.60 ID:AWaX2At6.net
車体の色でダサいとかはあんまりないけど、車体の色に合わないカスタムはダサいと思う
特にシルバーアルマイトやらバフ仕上げのクラッチカバーは駄目だ

455 :774RR:2017/02/25(土) 20:51:32.63 ID:Hjx9+Tse.net
迷いに迷って新車で買ったのですが、今日納車しましたが、汚れていてなんだか寂しかったです。
また、こちらも気付かなかったのも悪いですが、一緒に購入したものも渡し忘れていて、せっかくの納車だったのにテンション下がりました。
恐らく全国にある赤いお店なので、今後のお付き合いは別のお店にしようと思います…愚痴ってスミマセンでした。
クラッチが遠いのと重いのは気になりますが、デザインはサイコーに気に入ってますので、大事に乗りたいと思います。

456 :774RR:2017/02/25(土) 21:07:52.23 ID:VOE5EwIi.net
>>455
レッドバロンじゃないけど、800km走ったあたりからオイルポンプの付け根から
オイルが漏れてきた
そんで、店にいって無償修理してもらった、そこまでは、まぁ、良いとして
オイル窓いっぱいに、オイルを入れやがった
アホか
もう、二度とその店には行かない

457 :774RR:2017/02/25(土) 21:08:28.94 ID:674RHcHF.net
>>454
オマエみたいな他人のカスタムにイチャモンつける奴に限って自分のバイクをディスられると顔真っ赤

458 :774RR:2017/02/25(土) 23:55:50.40 ID:NIqwQvYB.net
>>457
いや色合ってないのはダサいだろ。

459 :774RR:2017/02/26(日) 00:06:51.48 ID:cDAI9Mrw.net
>>455
バ○ンで新車買うともれなくシートのビニール剥がされてるよね
あれ剥がすのオーナーの特権だと思ってる自分には辛いわw

460 :774RR:2017/02/26(日) 01:52:15.05 ID:htR5DigN.net
>>458
俺がダサいと思うこと

長いスクリーン
タンクカバー
タックロール
モンエナステッカー
スリップオンマフラー
ドノーマル

オマエに当てはまってるのある?

461 :774RR:2017/02/26(日) 02:32:35.96 ID:QSTPiu4U.net
ファイナルだからタックロール。
それとドノーマル。

462 :774RR:2017/02/26(日) 02:55:20.24 ID:N+77t06L.net
グラブバー

463 :774RR:2017/02/26(日) 03:18:18.09 ID:htR5DigN.net
>>461
ダッサ

464 :774RR:2017/02/26(日) 08:58:53.81 ID:VkOsDlPr.net
赤男爵っていろいろ、いらないオプション多すぎない?
地球ロックとか提携先保険とかオイル交換の権利とか。

465 :774RR:2017/02/26(日) 09:46:23.99 ID:fYyexWZO.net
>>426
ちょっと高いかなぁ

466 :774RR:2017/02/26(日) 11:05:51.85 ID:8AcqikzP.net
俺はダエグみたいな古臭いバイクはタックロールも
似合うと思うけどな。
さすがに14Rにタックロールは違和感ありありだけど
(いないと思うけど)

467 :774RR:2017/02/26(日) 11:13:48.00 ID:YUMyz5+z.net
むしろドノーマルが一番良いと思うんだが

468 :774RR:2017/02/26(日) 12:06:36.24 ID:xXYGmQVX.net
俺はノーマルマフラーが好き
静かな排気音とその存在感
転けて傷つけたとしたらフルエキ買うけどw

469 :774RR:2017/02/26(日) 14:39:37.91 ID:yeVc5V0v.net
タックロールとかメッキとかバフかけとかは珍走っぽくなるイメージあるから嫌い
偏見かもしれんけどね

470 :774RR:2017/02/26(日) 15:04:51.68 ID:ElJy91CL.net
好みは人それぞれ!

471 :774RR:2017/02/26(日) 16:27:03.93 ID:0cboLw75.net
ディスクローターの内側が速攻錆びたんだけどそんなもん?

472 :774RR:2017/02/26(日) 17:13:50.52 ID:zG2AcBjX.net
俺も新車2000キロで錆びた

473 :774RR:2017/02/26(日) 20:22:16.42 ID:0cboLw75.net
ですよね私のも新車で速攻錆びました
チェーンも注油してるのに油断するとすぐ錆びる

474 :774RR:2017/02/26(日) 21:50:15.29 ID:ZyRR9PGL.net
ディスクローターの内側が錆びたらホワイトダイヤモンドで磨くとすぐに落ちるよ。
ドライブチェーンはルブよりもエンジンオイルの方がメンテしやすいね。
注油後にウエスで拭ってやると、いい感じに保護膜ができて錆びにくくなるぞ。

475 :774RR:2017/02/27(月) 16:33:54.76 ID:DfFQ7ZsP.net
アクセサリー電源使ってUSB電源増やそうと思うんだけど、タンクを完全に取り外さないと配線通すのは無理?
それともタンク後部の二本のネジ外すだけでも行ける?

476 :774RR:2017/02/27(月) 17:49:42.07 ID:MmJh62Kz.net
>>475
どこから電源取ってどこに通したいんだよ
どんなクオリティでやりたいのかもわからん

477 :774RR:2017/02/27(月) 20:39:38.25 ID:/6Ek/eDe.net
タンク外さないと、ケーブルが変なとこに挟まっちゃったりしてないか見えないから、外した方がいいと思う。
ガソリンのライン外すのがやり方知らないと出来ないと思うけど、調べてやり方分かれば難しくはないよ。

478 :774RR:2017/02/27(月) 20:59:51.66 ID:DfFQ7ZsP.net
>>476
>>477
thx
一般的な方法を知らないけど、シート下→タンク下→ハンドル下を通してハンドルにつけようかなと
やっぱタンク外さないとダメか

479 :774RR:2017/02/27(月) 21:08:32.74 ID:0xqTg88a.net
>>478
シート下からハンドルまで結構長さあるけど配線固定しないの?
ぶらぶらのまま?

おいらはガソリンホースにワンタッチジョイントを取り付けてるからタンク外すのは楽。
まぁどっちにしてもタンクを外さないとフレームに配線を固定出来ないからダメだと思う。

480 :774RR:2017/02/27(月) 21:24:53.46 ID:DF4uWuoH.net
横着しないでタンク外した方がラク
配線も綺麗にできる

481 :774RR:2017/02/28(火) 08:17:25.39 ID:duA7sKwy.net
タンク外すの簡単だよ

482 :774RR:2017/02/28(火) 23:13:34.53 ID:74ZZOzd2.net
06年1200Rをフルパワーにするのに具体的になんの部品が必要?

483 :774RR:2017/03/01(水) 06:43:02.87 ID:eOMVHJ+5.net
>>482
マフラー、エアクリーナー吸気口、キャブ。
キャブの内部パーツ買うより逆車のキャブ買ってオーバーホールして取り付ける方が良い気がする。

484 :774RR:2017/03/01(水) 15:08:51.35 ID:PUVUBHyU.net
だったらFCRやらTMR買うわ

485 :774RR:2017/03/01(水) 17:16:10.10 ID:Eo5F5u94.net
>>483
キャブ自体は同じだぞ。

486 :774RR:2017/03/01(水) 22:27:34.88 ID:T4XWSPwv.net
>>483
逆車キャブとFCR.TMR結構変わるのか?
逆車キャブどうなの?

487 :774RR:2017/03/02(木) 01:16:35.30 ID:+6nX3mZP.net
>>486
変わる。
でもアクセルは重くなるよ。

488 :774RR:2017/03/02(木) 12:28:41.39 ID:h59QDcmK.net
>>487
逆車キャブ?

489 :774RR:2017/03/02(木) 21:33:43.27 ID:NVG5JtlF.net
FCRとTMRの話だろ
逆車のキャブはかわらん

490 :774RR:2017/03/02(木) 23:33:36.78 ID:8R/aempE.net
本日、チェーンを自分で交換してみた。このバイクのチェーンアジャスターはいいね!
微妙な張り具合を簡単に調整できる。これはカワサキの特許かな?

491 :774RR:2017/03/03(金) 00:50:00.28 ID:BZjREhNH.net
特許かどうかは知らんけどトライアンフなんかも
エキセントリックチェーンアジャスター採用してたよ
調整が簡単な一方で微妙にアクスルの高さが変わって
車体のディメンションが変化してしまうという欠点があって
積極的に採用されることはないんだとか聞いた
コスト高ってのもあるかもしれない

492 :774RR:2017/03/03(金) 06:57:55.30 ID:qJICCWB5.net
今のトライアンフはKawasakiの出資で復活したから。
Wシリーズがパクリとか言われるが当然
。当然エキセントリックアジャストも使わせてる理由がある

493 :774RR:2017/03/03(金) 15:32:15.00 ID:BZjREhNH.net
そういや90年代に復活したときはエキセンと共に
ニンジャのパクリみたいなエンジン搭載してたな

494 :774RR:2017/03/03(金) 16:41:15.73 ID:92ERc6TQ.net
ところでここでさんざんZ900RSが発売されるって煽ってたやつに聞きたいんだけどいつ発売すんの?
発売する気配すらしないんだが

495 :774RR:2017/03/03(金) 16:56:43.88 ID:FOg6QqPI.net
何かしらの発表があるとしたら夏か12月だよね

496 :774RR:2017/03/03(金) 17:18:24.62 ID:jubbixb0.net
今年の東京モーターショーで発表するよ

過給機付きのZ900だが、ZRXスレとは関係ねーだろ w

497 :774RR:2017/03/03(金) 17:36:47.58 ID:6FJr+nZw.net
世界戦略のネイキッドはこれからもあるだろうけれど、
日本古来のネイキッドは当分発売されないだろう。
これだけゼファーの値段が高騰してるのに、似た形の新車を出さないくらいだからな

498 :774RR:2017/03/03(金) 18:25:12.71 ID:QWCTLFOa.net
売れないからだろう
そんな、毎回毎回、古いスタイルのネイキッドを発売してたら
売れなくなる
希少価値があるからゼファーは高騰してんだろう
古いスタイルのネイキッドが欲しかったら、XJRやCBが、まだあるだろう

499 :774RR:2017/03/03(金) 18:27:06.69 ID:QWCTLFOa.net
と、思ったら
XJR1300も終了か・・・

500 :774RR:2017/03/03(金) 18:31:15.66 ID:zwqzmbFI.net
ゼファーの高騰はキャブの空冷4発だからで水冷FIのZRXがプレミアつくとは思えないんだけどなあ

501 :774RR:2017/03/03(金) 18:50:08.91 ID:jubbixb0.net
ツインエンジンなら、こういう路線もアリでしょ

https://news.webike.net/2017/03/03/88044/

4発はSSか虫顔だけになる
だから、DAEG買っとけって事よ

502 :774RR:2017/03/04(土) 13:02:58.19 ID:s5N9+T6c.net
>>500
そんなにプレミア付いてると偉いの?
個人的にはゼファーなんか30万の価値もないんだが

503 :774RR:2017/03/04(土) 23:00:24.68 ID:RxQQUrjc.net
>>498
車じゃ日産の旧車もそうだが
生産終了してからプレミアついても
メーカーからしたら現行車売る邪魔にしかならないだろう。

504 :774RR:2017/03/05(日) 01:01:44.71 ID:It0UUtXm.net
プレミアを気にするんだったらゼファーなんか買わないでZ買うわ

505 :774RR:2017/03/05(日) 09:09:41.53 ID:Bg0knOD8.net
>>502
トンチンカンにもほどがある

506 :774RR:2017/03/05(日) 12:36:52.33 ID:NGPCfoks.net
高年式のダエグの相場がじわじわ高くなってるな
限定車の中古とかFEより高いやんw

507 :774RR:2017/03/05(日) 16:13:26.55 ID:CSr9Vkzv.net
>>503
買う層が違うからあんまり関係なさそう。

508 :774RR:2017/03/05(日) 16:35:49.08 ID:UUxRm1YH.net
>>500
それな
今後空冷なんてまず復活しないだろうからな
それも一因なんだと思うわ

509 :774RR:2017/03/05(日) 17:56:29.43 ID:4TRSRizF.net
将来的には水冷ZRXより空冷XJR1200や1300の方がプレミアム付きそう
インジェクションのはどちらの車両も駄目

510 :774RR:2017/03/05(日) 18:51:09.66 ID:It0UUtXm.net
いくら空冷でもXJRにプレミアは付かないと思うよ
そもそもヤマハのバイクはプレミア市場では人気ないからたぶん無理
懐古スタイルで最後の水冷バイクとしてDAEGの方が確実にプレミア付くと思う
実際に中古の相場見てもDAEGの方が高いでしょ

511 :774RR:2017/03/05(日) 19:15:07.10 ID:UUxRm1YH.net
水冷式はダエグが最後のモデルてワケやないけどな
排ガス規制でこれからは水冷式で対応するのがメーカー側としてはベターだからな
何年後かに空冷でも技術的にクリアするだろうよ日本のメーカーはな
でも、商業的にラインに乗せることはあるのだろうかな?
宗一郎翁が最後までこだわった空冷式な

512 :774RR:2017/03/07(火) 00:11:55.48 ID:BozEdS7r.net
インジェクってだけでたいして値段あがらなさそう

513 :774RR:2017/03/07(火) 09:11:23.31 ID:Rvm3GphI.net
>>512
略し方が頭悪そう

514 :774RR:2017/03/07(火) 09:28:39.44 ID:R+BOgSjb.net
プレミア関係なく中古の値段だけで言ったらゼファー750よりはDAEGの方が高いよ

515 :774RR:2017/03/07(火) 11:56:43.09 ID:TSZBCWSa.net
高騰中の旧Zでもあと5年も、いや3年もしたら必ず値崩れするよ
何故なら今それらに乗ってる連中が乗らなく…いや乗れなくなってきて
みな値のつくうちに売ろうとして相場が崩れるだろて
いまの若い子らが200も300もするポンコツ買わないだろ
旧車ブーム?も潮時になる。
それらの代替としてはたしてダエグに移るかな?

516 :774RR:2017/03/07(火) 21:23:30.99 ID:3q7PMMXp.net
これから先は大型は廃れるような気がする
今の若いもんは250バカスクがカッコイイと思ってる
そんな奴らが大型に移行するとは思えない

517 :774RR:2017/03/07(火) 21:39:25.75 ID:kfKRhaAr.net
>>516
確かに••••
大型乗りの大半派50才以上。あと10年もすればほとんど降りてるんじゃないかな?
残るのは200〜250のスクーターだと思う。

518 :774RR:2017/03/07(火) 21:40:35.09 ID:oDBAcIFh.net
インジェクションって始動性良くて便利なのに
なんでキャブにこだわるんだろう。
俺はインジェクションの方がいいなぁ

519 :774RR:2017/03/07(火) 21:42:31.76 ID:CZ3Qcabz.net
250のスクーターなんか今は全然売れてないって。若いやつは125ばっかだよ。

520 :774RR:2017/03/07(火) 21:55:44.48 ID:QzSliCtQ.net
>>518
空冷キャブ車好きって言っておけばバイク通という風潮

521 :774RR:2017/03/07(火) 21:57:15.37 ID:3q7PMMXp.net
今の若いもんは乗り物は安く動けばそれで満足だからな
ある意味うらやましい

522 :774RR:2017/03/07(火) 22:57:03.39 ID:pMlidXnm.net
ワイらの若い頃はバイクでも車でも女でも
乗り物には金がかかったでガハハ(適当

523 :774RR:2017/03/07(火) 23:03:56.06 ID:Opf6vOh8.net
つまらんぞボケ

524 :774RR:2017/03/08(水) 01:33:55.03 ID:rh1aMASU.net
>>515
それって100万超えたあたりから言われてるけど下がったことなんてないぞ
ハコスカとかも500万くらいでもう上がらないって言われてたけど今1000万以上するぞ
まあおまえみたいなバカはすぐ忘れるから10年後も同じこと言ってるんだろうね

525 :774RR:2017/03/08(水) 02:37:07.78 ID:o01kzREE.net
1100とうとう走行10万キロこえた17年かかった

526 :774RR:2017/03/08(水) 03:14:26.18 ID:eRnKuINR.net
>>525
おめでとう。
大切なバイク末長く大切に

527 :774RR:2017/03/08(水) 07:57:00.35 ID:zKhtOCHB.net
>>525
長持ちさせるコツを是非ご教授願いたい
マメなメンテナンス? 気をつけてることが有れば教えてくれ

528 :774RR:2017/03/08(水) 08:18:26.00 ID:eRnKuINR.net
>>527
気をつけるっか、常識的な整備をして、あとは消耗部品を交換するだけ

529 :774RR:2017/03/08(水) 08:43:57.74 ID:8cWYvQW6.net
>>527
一途な気持ち

530 :774RR:2017/03/08(水) 12:12:47.89 ID:gKu64ZrF.net
>>524
ハコスカが1000万!?
オマエ…どれだけボラれてんのよ
そら旧車両価格もバブるはずだわw

531 :774RR:2017/03/08(水) 15:43:10.52 ID:rh1aMASU.net
>>530
オマエみたいな凡人には縁のない世界だから気にするなよ
そもそも君みたいな貧乏人と違ってZだのハーレーに平気で大金つぎ込むような金持ってるやつはボラれただの損得勘定みたいな考えないからw
まあボラれてるだの陰口叩いてせいぜい僻んでなw

532 :774RR:2017/03/08(水) 17:27:12.17 ID:gKu64ZrF.net
>>531
そやそや
そんなお客様も居ないと美味しくないもんな

533 :774RR:2017/03/08(水) 17:43:49.45 ID:oxsKfq0B.net
>>530
ハコスカGT-Rなら1000万って安いほうだろ
昭和の時代なら300万台で売ってたけど
それよりR34がふざけた値段になってるわ。スレチか

534 :774RR:2017/03/08(水) 20:37:55.18 ID:CzSStKBY.net
サス調整中なんだけど、みんなどんな設定にしてるか教えてー

535 :774RR:2017/03/08(水) 21:21:36.50 ID:M/uj3OHx.net
>>534
リアボックスつけてるからあんまり参考にならんかもしれないけど
体重70kg 積載3kg程度で、
フロント プリ15mm 圧側 最強から10クリック、伸び側 最強から5クリック
リア   プリ2段目 圧側 1段目 伸び側 4段目

で街乗り仕様

536 :774RR:2017/03/08(水) 21:30:38.51 ID:xGAkTN5F.net
>>515
あんたZとかハーレーのミーティングとか行ったことある?
若いのに数百万もするようなバイク乗ってるやつなんていくらでもいる
こういう人たちは申し訳ないがダエグみたいな庶民でも乗れるバイクに乗ってる人とは考え方も価値観もランクが違う
不況と言われてるけどあなたより金持ってる若いやつなんてこの世の中にいくらでもいるんだから自分の狭い良識で勝手に世の中を判断しない方がいいと思うよ

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200