2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44

967 :774RR:2017/04/11(火) 21:35:35.52 ID:H9XwZtr7.net
>>966
モチュールか・・
やっぱ高いオイルは違うな・・
走行暖機は有効なんだね
サンキュー!

968 :774RR:2017/04/11(火) 21:46:47.03 ID:9qbFDf4V.net
>>967
300vは良いけど高いですよね。
値段が手頃なエステル系、化学合成油を使えば財布に優しいと思います。

969 :774RR:2017/04/11(火) 23:26:58.16 ID:li9zEbe3.net
>>966
レッドバロンのオイルなんですが、どうですかね?
また、走行暖気とはなんですか?

970 :774RR:2017/04/12(水) 08:05:51.32 ID:lu3j6RNV.net
>>969
走りながらエンジンを暖める

ZRXのエンジンはサイドスタンド、アイドリング暖気ではカム齧りやすいらしいです

なのでエンジン掛けて2000〜3000回転で走行する

ぼくは

971 :774RR:2017/04/12(水) 08:15:06.56 ID:ZmgBd/Nq.net
バロンオイル悪くないよ。半合成VSグレードしか使ってないけど、全合成VRグレードなら安心できるんじゃない?

972 :774RR:2017/04/12(水) 14:05:22.19 ID:j/Rvdhr/.net
ファイナル 乗りです。
エンジン止めてから5分ぐらいすると
タンクの下辺りからファックスの送信音するんだけど

973 :774RR:2017/04/12(水) 14:07:15.16 ID:4YqKJfx4.net
>>972
普通は音がするから大丈夫

974 :774RR:2017/04/12(水) 14:47:30.40 ID:8SzuzoRQ.net
1100にサイドにダクト付いた社外のビキニカウル買おうかと迷ってるんだけど無しかな?
ノーマルちっちゃくて迫力無いかと。
付けてる人居るかな?

975 :774RR:2017/04/12(水) 16:33:48.13 ID:2svKCZgY.net
>>972
ファックス送ってんだよ
何か問題でもあるのか?

976 :774RR:2017/04/12(水) 17:49:43.21 ID:AGsqFitx.net
>>974
あれ、実物みたけど格好悪い。
恥ずかしいから止めといた方がいいよ。

977 :774RR:2017/04/12(水) 18:18:19.12 ID:iWLIWGZR.net
走行データを送信してるんだぞ

978 :774RR:2017/04/12(水) 19:09:49.24 ID:X2h+FxOE.net
>>972
気になるなら給油口のフタ開けてみるといいかも。

979 :774RR:2017/04/12(水) 19:23:25.97 ID:8SzuzoRQ.net
>>976
そうなんですかw
塗装迄するとそれなりに金額いっちゃうんで迷ってたんです。
とりあえず様子見ます。
サンキューです♪

980 :774RR:2017/04/12(水) 20:06:16.31 ID:MnyLYT3W.net
>>970
なるほど、町のバイク屋さんが教えてくれたぢ行きの仕方です!わたしもそれやってます!
でも、天気がいい朝とかだと、つい暖気完了するまえに、あけて、やっほーーーしちゃうんですよね。反省

981 :774RR:2017/04/12(水) 21:34:55.84 ID:XuPIl4KX.net
いい歳してやっほーとか…。
もう少し自制心持てよ

982 :774RR:2017/04/13(木) 00:52:05.47 ID:0GwVJBs+.net
ストライカーのちょい高めな音が好きだったのにだんだん低音ドルドルが気になってきた...

983 :774RR:2017/04/13(木) 07:58:01.25 ID:37/bceoo.net
>>970
初歩的な質問だけど、オイルポンプってクランクシャフトと直結してるの?
オイルポンプだけ回すって事は出来たりするのだろうか…


あと、アイドリング暖気と走行暖気ってオイルの流れ方に差があったりするの?

984 :774RR:2017/04/13(木) 09:34:18.70 ID:EAZX0ySw.net
>>982
じゃあ、ヨシムラか忠男かね?
ストライカーの高音ってモリワキみたいな感じ?

985 :774RR:2017/04/13(木) 14:08:12.14 ID:RBmyaXN2.net
>>982
テックサーフいいよ

986 :774RR:2017/04/13(木) 15:20:04.43 ID:3+yDiZCz.net
01年の赤銀の1200を納車しました。よろしくお願いします。

987 :774RR:2017/04/13(木) 15:21:55.81 ID:CvD3u0Hz.net
おう

988 :774RR:2017/04/13(木) 15:50:35.75 ID:hB8M+MP+.net
極低速2000回転前後でウワンウワンするのは仕様?

989 :774RR:2017/04/13(木) 15:55:09.66 ID:Tk1BNdOP.net
排ガス規制に対応するための仕様らしい
バイク屋に無理言ってメインスロットルポジション?調整してもらったらだいぶマシにはなった

990 :774RR:2017/04/13(木) 17:25:18.66 ID:hB8M+MP+.net
>>989
マジか
それ調整してもらってデメリットとかないの?

991 :774RR:2017/04/13(木) 18:19:05.60 ID:8ZGyM5wj.net
環境に優しくなくなる

992 :774RR:2017/04/13(木) 22:30:56.82 ID:dATBy+Qk.net
>>985
ちょまてーい!
車検非対応やんけー

993 :774RR:2017/04/13(木) 23:14:25.63 ID:e7qen78a.net
>>983
ぼくもメカニックじゃないので詳しくはわからないけど
参考までに
http://car.mag2.com/hokenshitsu/090903.html

オイルだけ回すならエンジンかからないようにセルまわせばオイルだけまわせますよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


994 :774RR:2017/04/14(金) 00:55:18.40 ID:ga474LMX.net
>>988
俺のは新車で買ってしばらくはひどかったけど
走行距離が5000キロを超えたくらいから気にならない程度に収まった
完全に消えたわけじゃないがグワンッグワンッと激しく揺さぶられて
焦るほどの症状は出ていない

995 :774RR:2017/04/14(金) 01:18:31.18 ID:O5QhRQUH.net
>>994
そのうちマシになっていくものなのね
買った店にもついでの時にでもちょっと聞いてみるわ

996 :774RR:2017/04/14(金) 08:59:33.81 ID:R3LWzIgK.net
個体差があると思う。当方のは4万q以上走ってるけど変わりない。

997 :774RR:2017/04/14(金) 09:11:29.35 ID:tG30EkG6.net
ダエグ、75000qで一回エンジン開けてみてもらったが、全然大丈夫と言われたぞ
新車の時の慣らしを丁寧にやったのとゾイルを入れたおかげかな
前はロングツーリングよく言ってたが最近は地元の峠走りのみでサーキットは走らない

998 :774RR:2017/04/14(金) 16:04:12.58 ID:Ns02TLLX.net
要は安いオイルでも高いオイルでもいいから豆に交換してやる事で、エンジンの消耗が防げる
長く乗れば乗るほど実感出来る
オイルは缶から出した時点で酸化していくから、万全を期すなら最低でも一年に1回は交換
暖気はバイクを起こしてする事、サイドスタンド出しての暖気は良くない
1分以内に済ませたらあとはゆっくり走りながら暖気
リッタークラスのエンジンはどこの会社も10万キロは余裕で持つから後は乗り手の愛情次第だよ
温まってないのに高回転とかすると後々泣きをみる

999 :774RR:2017/04/14(金) 17:07:48.88 ID:lnnnHbmb.net
>>953
なんとか会じゃなくてもバイク乗りならエンジン音は楽しむだろ。

1000 :774RR:2017/04/14(金) 17:32:18.43 ID:vxkfpm4V.net
このバイクで交差点曲がるとき、1速だとギクシャクるし、2速だとエンスト怖いので、半クラで
曲がるんだけど、いいよね?

総レス数 1000
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200