2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part24【155cc】

468 :774RR (ワッチョイ 5f5c-P9CU):2017/02/16(木) 13:01:54.17 ID:mPpgodhR0.net
>>467
相変わらず、よく売れてる?
限定色が人気かな?

469 :774RR (アウアウカー Sa9f-Ajnk):2017/02/16(木) 14:10:16.45 ID:tgXU5kuPa.net
>>467
俺は先々週納車されて、慣らし中だけど楽しんでるよ。

もう500km走ったから、慣らし終わりにしようか悩んでる..,

470 :774RR (オイコラミネオ MMff-PWPk):2017/02/16(木) 15:40:28.00 ID:Y3NwkMNIM.net
>>467
すごーい

471 :774RR (オイコラミネオ MMff-QnxH):2017/02/16(木) 16:17:50.23 ID:ndvnOo0ZM.net
同じく先週納車されて慣らし中。今までに乗ってきた中で一番いいかも。用品クーポン何に使うか迷い中。

472 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-12Rb):2017/02/16(木) 17:27:52.35 ID:QcwgRnUVp.net
早く乗りてぇー
シグナスXからだからあまり期待してないけどどんくらい変わるやら

473 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-12Rb):2017/02/16(木) 17:31:23.87 ID:QcwgRnUVp.net
>>468
500台って結構多いと思ったけど争奪戦らしい
騙されてる?ww

>>469
俺は1000km予定だけど
5、6000は回せるからそんなに苦痛じゃないと聞く

474 :774RR (ワッチョイ 6f68-88IT):2017/02/16(木) 18:05:51.71 ID:J6SeUt5J0.net
スタートで適当に開けるだけで軽く70,000まで回るから、
指定の5,700で抑えるのが面倒。

475 :774RR (ワッチョイ 5f5c-P9CU):2017/02/16(木) 18:21:19.87 ID:mPpgodhR0.net
>>473
そっか争奪戦か〜

6000まではあっという間でそこそこスピードは出るけど、流れてる幹線とかはきついね
回したい衝動にかられそうw

あと3日、楽しみだね。おめ!

476 :774RR (アウアウカー Sa9f-Ajnk):2017/02/16(木) 18:25:17.18 ID:tgXU5kuPa.net
>>472
同じく三型シグナスから乗り換えだけど、たかが30ccしか変わらないけどまったく別物!

477 :774RR (アウアウカー Sa9f-Ajnk):2017/02/16(木) 18:26:10.29 ID:tgXU5kuPa.net
>>473
最初の100キロまで6000以下で走行したけど、煽られまくった!

478 :774RR (ワッチョイ 6f88-S2Ow):2017/02/16(木) 18:31:41.64 ID:gUQYqjBd0.net
>>474
70000って…
タービンエンジンですか(´・ω・`)

479 :774RR (ワッチョイ 6f68-88IT):2017/02/16(木) 20:54:45.80 ID:J6SeUt5J0.net
い、一時間くらいかければ

480 :774RR (ワッチョイ fbd9-12Rb):2017/02/16(木) 20:59:45.13 ID:LpGm2eux0.net
>>475
ありがとう〜

>>476
話には聞くんだけどね
楽しみにしとくわ

>>477
頑張ろう
俺は周り海山川に囲まれてるから大丈夫w

481 :774RR (ワッチョイ 0b45-b1Eb):2017/02/16(木) 22:52:23.17 ID:zkoZayDj0.net
>>477
昔言われたように500キロまで5000以下で走行したけど、原付きに抜かれまくった
千キロまで6000で我慢したが季節が三回変わった

482 :774RR (ワッチョイ fbd9-12Rb):2017/02/16(木) 23:02:53.35 ID:LpGm2eux0.net
>>481
それ約1クールに1回しか給油しなかったってこと?慣らしとかこだわってる割にあまりに乗らなすぎじゃwww

483 :774RR (ワッチョイ 6f29-wEhZ):2017/02/17(金) 01:57:12.20 ID:+6h48X9x0.net
又シールドの話になるけど、リコールの時にシールド付けようと先ずはバイク屋に行ったけど、純正は論外蕎麦屋か酒屋だよね、ネット見ても多すぎてユーロと言ってもどれが良いのやら?バイク屋のパソコン使って見たけど結局分からないで帰ってきたよ。

484 :774RR (ブーイモ MM1f-TefV):2017/02/17(金) 02:46:18.75 ID:wI9weiKXM.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B018XBS8C4/
いわゆるユーロってコレのことだよね?
尼のリンクで悪いけど

485 :774RR (ワッチョイ 0b45-nViG):2017/02/17(金) 02:57:42.22 ID:utxrtP4a0.net
なんかフロントの構造的にマジェスティSは普通にスマートにスクリーンが
付けられないんでしょう。コンパクトだから。
だからユーロスクリーンやgiviのスクリーンのように少しイビツになってしまう。
おれはデイトナのHCを付けてるけど、これが機能的にもとてもいいと思うよ。
HCの見た目でボディマウント出来ればベストだけど
ハンドルの干渉とかでgiviみたいにギザギザにしなきゃいけないんでしょう。
バーグマン200みたいに普通にスクリーンが付けばいいのに
マジェSの造りがちょっと変わってるってことじゃないかな。

486 :774RR (ワッチョイ 0b45-nViG):2017/02/17(金) 03:12:12.05 ID:utxrtP4a0.net
giviのスクリーンはいいよね。
ユーロスクリーンもいいし。
好きなの選べってことだ。

487 :774RR (ワッチョイ 6f60-oBYm):2017/02/17(金) 03:38:55.37 ID:IsHEXRii0.net
ハンドルマウントは風にスクリーン煽られるとハンドル取られたりしそうで怖い

488 :774RR (ワッチョイ 0b45-nViG):2017/02/17(金) 03:58:50.06 ID:utxrtP4a0.net
>>487
おれはHC付けてたしか2年ほどだけどそういう事は一度も経験していないよ。

489 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/17(金) 05:03:17.82 ID:1+9PlNEfa.net
デイトナはステマうるさいから買わね
かっこ悪

490 :774RR (ペラペラ SD7f-PPO7):2017/02/17(金) 05:31:50.40 ID:V17Dcr4QD.net
>>484
それが通称「ユーロスクリーン」
欧州仕様のマジェS標準装着されてるからそう呼ばれてる
日本じゃ「ウインドシールドフレームマウント」が正式名称
2014年までのモデルには装着不可とされてる(加工すれば装着できるらしいが)

491 :774RR (ワッチョイ fb22-eq+O):2017/02/17(金) 05:33:13.80 ID:TxNY1Bzp0.net
>>481
高回転仕様だから5000はしんどいわなw
いつまで乗って売り逃げるか、で乗り方とかオイル交換とか変わってくるかな。

492 :じぁないけど (トンモー MM1f-b1Eb):2017/02/17(金) 07:04:15.90 ID:VpKBGBwQM.net
>>482 あまりに乗らなすぎじゃ
確かに、、まあこれだけじゃないから
オフロードなら1日で千キロ走ってたからのらないわけじゃないけどバイパスも走れる下駄だから
徒歩でも月100km、チァリならもっと、車も他のバイクもあるし、通勤新幹線なら千キロは3日だからなあ
他に選択肢が無かったけどまあ合格点のバイクだね、
ただもう少し排気量が大きいか車体が軽いかタンク容量が多ければもっといいけど

493 :774RR (ワッチョイ 6f06-Z7AI):2017/02/17(金) 07:47:24.92 ID:FlskodMo0.net
限定の青はバイク屋が前もって入荷していないと買えない

494 :774RR (ワッチョイ fbd9-12Rb):2017/02/17(金) 07:56:20.16 ID:08RvQ32x0.net
>>492
凄いな通勤新幹線で自転車もあって車もオフロードバイクも持ってて⋯なんで買ったんですか?w愛ですかねwww

495 :774RR (ササクッテロロ Sp9f-oBYm):2017/02/17(金) 08:26:31.43 ID:6ZV7kCZ9p.net
>>490
ステーを取り付けるための車体側のネジ穴が
M6なので付属のM8ボルトは使えない。
自分はホムセンでM6(15mm)のボルトを買って
来て取り付けた。
M8に対してM6の強度は2/3ぐらいだけど
引っ張り荷重はそんなに掛からないので
大丈夫のはず。
あくまでも自己責任で。

496 :774RR (ワッチョイ 6b20-//k8):2017/02/17(金) 16:26:52.11 ID:DQpojTcp0.net
DAYTONAのスクリーン付けて初めて取り回した時に「あれ、重っ」って思った
あと風の巻き込みでインカムが聞こえにくい
GIVIにしたいがユーロスクリーンもマウントの為に必須なんだな…

497 :774RR (ワッチョイ dbf8-kXRS):2017/02/17(金) 20:11:41.50 ID:ggmlHu6m0.net
ガンガン回して170km走行でアベレージ47km/hで燃費が37km/L
全ベタ峠区間多数有りなのに何気に燃費良いんだなこのバイク

498 :774RR (ペラペラ SD7f-PPO7):2017/02/18(土) 02:21:16.74 ID:bfsnmkXmD.net
>>495
そうそう、ネジのサイズが違うからマイチェン前モデルには装着不可なんよね。
情報サンクス、と言いたいところだが自分のはマイチェン後モデルでユーロ装着済み。
でもユーロともあと数日でおさらば、日曜にGIVIスクリーンが届く予定。
これで高速走行が快適になるはず。

499 :774RR (ワッチョイ 6f29-wEhZ):2017/02/18(土) 04:12:40.85 ID:8TOhACZN0.net
黄色限定でスクリーン付けてマフラーも代えてあったのを21時頃環七下馬辺りで見た、俺のが白のノーマルスクリーンも無し凄い劣等感だった。スクリーンは何が付いてたか不明です。

500 :じぁないけど (ワッチョイ 0b45-b1Eb):2017/02/18(土) 05:11:00.85 ID:VzmTERpn0.net
>>497
>ガンガンで燃費が37km/L
この季節でなら上出来です
6500RPMで80Km/hのんびり走ればもう10はでそう
桜も満開だから久しぶりに走ろうかな

501 :774RR (スッップ Sd7f-a9BH):2017/02/18(土) 17:37:01.75 ID:ob33BvoNd.net
今日青納車した。
エンブレ凄いな。なれるまで暫くかかりそう。

502 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-oBYm):2017/02/18(土) 18:10:56.05 ID:7T8MT/1Lp.net
>>501
バイク屋乙


ってのは置いといておめ!

503 :774RR (ペラペラ SD7f-PPO7):2017/02/18(土) 18:11:19.27 ID:Q6aH8+uED.net
>>501
納車おめでとさん
自分は2stジョグから乗り換えたけど(ジョグもまだ持ってるが)
4stはエンブレ強いよね
あんまりブレーキを使わないもん
しばらく乗ってたら慣れてくるけどさ
でもジョグに乗ったら慣れた感触がリセットされてエンブレ強く感じるw

504 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-oBYm):2017/02/18(土) 18:15:15.74 ID:7T8MT/1Lp.net
今日やっとリコールでバイク屋持って行った。
代車がアクシストリート。
全然走らん。寒い。一週間入院…

505 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-12Rb):2017/02/18(土) 18:49:38.75 ID:P3bOUqOZp.net
>>501
おめ!
俺もいよいよ明日だ(;゚∀゚)=3ハァハァ

506 :774RR (ワッチョイ 5fad-RseI):2017/02/18(土) 19:53:54.75 ID:BtNKVezA0.net
>>504
でもアクシストリートは少し燃費良いぞ

507 :774RR (ワッチョイ 0f9b-6x/Q):2017/02/18(土) 20:22:31.52 ID:NolhHG6n0.net
giviとかKAPPAのスクリーンてワイズギアのフレームマウントのベースでも着くのかね?

508 :774RR (ワッチョイ df23-6bgE):2017/02/18(土) 20:46:29.60 ID:Qv6/16pR0.net
青納車されて1週間経ったけどまだ500kmしか走れてない…(´・ω・`)
慣らし終わらない…全開したい

509 :774RR (ワッチョイ dfef-eCNU):2017/02/18(土) 21:18:25.69 ID:rzo9KBVT0.net
スピードセンサーのリコールだけなら
預かりじゃなくてその場でやってもらえる?

510 :774RR (ワッチョイ 6f60-oBYm):2017/02/18(土) 21:22:12.85 ID:1dO+oENC0.net
>>507
それじゃないとつかないよ。

511 :774RR (ワッチョイ 5ff1-dEGZ):2017/02/18(土) 22:45:08.51 ID:2Fg20R5e0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6ob1UKE95_8

512 :774RR (ペラペラ SD7f-PPO7):2017/02/18(土) 23:56:23.30 ID:PlDOecDmD.net
>>507
ユーロ(フレームマウント)があって取り付けできる
無い人はまずユーロ買って土台だけを取り替えてGIVIスクリーン取り付け

>>508
あと1週間で500km頑張れ〜

513 :774RR (ワッチョイ 5f78-CWYp):2017/02/19(日) 00:27:34.36 ID:x5NHYPgA0.net
慣らし運転なのに1週間で500kmって凄いなw

514 :774RR (ペラペラ SD7f-PPO7):2017/02/19(日) 01:08:14.15 ID:QmO1zW5vD.net
>>513
自分は都市高速の環状線をひたすら周回して納車日に500km走破
翌日にまた500km走って2日間で1000km
納車日の翌日に1000kmオイル交換しに行ってバイク屋の店長を驚かせてやったよw

515 :774RR (ワッチョイ 4be0-eq+O):2017/02/19(日) 01:31:05.62 ID:GT2cSc/k0.net
タイムアタックかな?

516 :774RR (ペラペラ SD7f-PPO7):2017/02/19(日) 01:43:00.14 ID:QmO1zW5vD.net
あはは、ずいぶんゆっくりとしたタイムアタックやねw
メーター読み75km/hだからワゴンRのネーチャンにバンバン抜かれてたけどw
真面目な話、高速道路移動をするために買ったから、さっさと慣らし終わらせたかったのよ

517 :774RR (ワッチョイ ebaa-P9CU):2017/02/19(日) 07:32:32.36 ID:iB1VM+Ns0.net
慣らしはストップ&ゴーとかサスペンション、ショックアブソーバ、ブレーキにある程度の負担をかけて馴染ませるのが良いとえらい人が言っていた

518 :774RR (ワイモマー MM1f-Z7AI):2017/02/19(日) 08:27:56.27 ID:rZsrzx9FM.net
1000キロ走ればいいってもんじゃないな

519 :774RR (ワッチョイ 8bb5-wIi3):2017/02/19(日) 08:53:48.64 ID:GdM9JTxg0.net
高速道路を使って一気に終わらせる慣らし運転は一番駄目
駄目というかほとんど意味がなく慣らし運転になってない
一部にしかアタリがつかないから癖のあるエンジンになる

ってどこかで見た

520 :774RR (スッップ Sd7f-a9BH):2017/02/19(日) 08:56:31.89 ID:51bzRUCLd.net
慣らし運転は人とバイクをゆっくりと馴染ませるものだとうちの婆ちゃんが言ってた。

521 :774RR (スップ Sd7f-yXFx):2017/02/19(日) 09:24:29.67 ID:1fpu+gnyd.net
他人の事だからどうでもいい。

522 :774RR (ワッチョイ fbd9-12Rb):2017/02/19(日) 09:26:40.16 ID:pxiqdByH0.net
理想は毎日乗って1ヶ月で1000kmとかなのかな?

523 :じぁないけど (トンモー MM1f-b1Eb):2017/02/19(日) 10:52:24.49 ID:6KSLCPLMM.net
>>501
>エンブレ凄いな。
うーん、オフロードからだと効かなくて怖い、タンデムしたら下り坂さらに怖い。
20km/h位でニュートラルになるのさらに怖いわ

524 :774RR (ワッチョイ 6f06-Z7AI):2017/02/19(日) 11:59:20.88 ID:oytSwnDx0.net
1年に500キロしか走らないのに慣らしに2年かかるとは

525 :774RR (ワッチョイ 6fa7-eq+O):2017/02/19(日) 12:26:38.21 ID:b5TxwjvC0.net
無段変速にエンブレを求めちゃいかんよ!w

526 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/19(日) 12:58:58.70 ID:bouBoAxSa.net
エンブレの意味知ってる?

527 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-12Rb):2017/02/19(日) 13:10:13.96 ID:bDqzT1YWp.net
>>526
エンジェルブレス(;゚∀゚)=3

528 :774RR (ワイモマー MM1f-Z7AI):2017/02/19(日) 13:19:47.14 ID:rZsrzx9FM.net
猿人がぶれない

529 :774RR (ワッチョイ 5f5c-P9CU):2017/02/19(日) 13:30:18.38 ID:eoXOBuGs0.net
エンブレは良いやつに取り換えるべき箇所!

530 :774RR (ワッチョイ cb56-CWYp):2017/02/19(日) 17:32:20.52 ID:ZUFrHpsL0.net
着こなしが楽だよな

531 :774RR (ブーイモ MM7f-CWYp):2017/02/19(日) 18:13:01.13 ID:Hpqr/pn1M.net
それは紺ブレ

532 :774RR (ワッチョイ 6f9f-12Rb):2017/02/19(日) 19:38:40.57 ID:aGv+rRW+0.net
Mr.2

533 :774RR (アウアウカー Sa9f-2BTN):2017/02/19(日) 22:05:37.52 ID:auBTcc02a.net
フォース155が国内販売されれば即買いだな。

534 :774RR (ワッチョイ 6f9f-12Rb):2017/02/19(日) 22:33:53.39 ID:aGv+rRW+0.net
俺の慣らしの計画を相談させてくれ

0〜100 5000回転
100〜300 5500回転
300〜500 6000回転
500〜700 6500回転
700〜900 7000回転
900〜1000 8000回転
こんなもんでおけ?

535 :774RR (ワッチョイ 8be1-Ajnk):2017/02/19(日) 23:11:01.54 ID:LBBfRtMa0.net
>>534
469だけど、俺はこんな感じで慣らしてる

100kmまで6000以下
500kmまで7000以下
350kmで1回オイル交換したけど、鉄粉だらけで予想以上に汚れてたよ。

今現在640kmだけど、8000近くまでまわしてる。そろそろ慣らし終わりにしようかと思ってるよ。

536 :774RR (ブーイモ MM1f-A43c):2017/02/19(日) 23:52:38.79 ID:p64vbYkHM.net
個人的には2タンク500kmで充分だと思うんだけど

537 :774RR (ワッチョイ 6f29-wEhZ):2017/02/20(月) 01:06:09.66 ID:ITiYuu200.net
スクリーン付多分ユーロと思う、俺徒歩で見かけたけど悪くないね。使い勝手は当然不明ね。見ただけだから

538 :774RR (ワッチョイ 5f78-CWYp):2017/02/20(月) 01:12:05.17 ID:jfggTZIt0.net
ワタシノナラシケイカク

ソウコウキョリ ジョウゲンノカイテンスウ
〜500km 6,000rpm
〜750km 6,500rpm
〜1,000km 7,000rpm

539 :774RR (ワッチョイ fb4d-PAwv):2017/02/20(月) 01:19:33.89 ID:kq25rfZM0.net
そんな気にしなくても良さそうかな?
まぁそもそも慣らしの努力は体感できないんだろうけどw
プロ曰く昔は作りがボロくて金属片とかの
心配があったから500kmでオイル交換とか
いってたらしいけど、今はそんなことない
らしい光ってるだか汚れてるのはグリスとかの
汚れと言っていた。だから汚れてはいるけど
1000kmのオイル交換で十分らしい。
鵜呑みにしていいかわからんしそれだって
安心感を得るというのが大半だろうけど
一応情報としてあげとく。

540 :774RR (ワッチョイ fb4d-PAwv):2017/02/20(月) 01:20:55.93 ID:kq25rfZM0.net
>>538
アリガトウサンコウニサセテイタダキマス

541 :774RR (ワッチョイ fb4d-PAwv):2017/02/20(月) 01:22:44.03 ID:kq25rfZM0.net
みなさんありがとう
回転数は妥協しそうだけど
1000kmは頑張ります

542 :774RR (ワッチョイ 0f39-vVLf):2017/02/20(月) 02:28:50.52 ID:9/+YYTPs0.net
オカルトてきだよな
マジぇは高回転エンジンで常に6000から9000回るから。ならしよりも
オイル交換の頻度をあげるほうが
優しいとおもうけどな

543 :774RR:2017/02/20(月) 06:37:10.38 .net
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

@:@:@:@::

544 :774RR (オッペケ Sr9f-8pXy):2017/02/20(月) 06:56:30.65 ID:VvMaVEhKr.net
俺1月末に納車したけど全くならしなんか意識して無いわ
高速も普通に乗ったし、ブン回しもしたし
オイルは500キロでいったん交換するつもりだけど

545 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 07:07:55.91 ID:62uZ43ePa.net
まあ、無茶しない程度だよね

546 :774RR (ワッチョイ ebaa-P9CU):2017/02/20(月) 08:16:04.12 ID:DvLcPtaT0.net
>>544
バイク屋乙

547 :774RR (ササクッテロロ Sp9f-oBYm):2017/02/20(月) 08:48:12.76 ID:7Gp6KfX8p.net
>>546
定番のツッコミ乙w

548 :774RR (ワッチョイ 8bb5-wIi3):2017/02/20(月) 09:02:05.97 ID:6qV+3/570.net
慣らし運転は、出来るだけ高速は使わず街中を常識的な速度で走ってれば十分じゃない?
あまり慎重にやり過ぎても回らないエンジンになると聞くし

549 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 10:21:50.69 ID:Y7H2zl5ua.net
カーボンが溜まっちゃって云々てか?(笑)

550 :774RR (スップ Sd7f-QQdG):2017/02/20(月) 10:25:14.88 ID:osDwLt3rd.net
慣らし必要なのは人間様の方だっつーの
機械の方の慣らしは最早迷信レベル

551 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 12:12:13.02 ID:Y7H2zl5ua.net
昔の人ってやたらめったら回せば良いとか早くなるとか言うキチガイいるから

552 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 12:28:15.19 ID:bYSjiJ5Ma.net
なんかここ一週間ぐらいセルでエンジンかからなくて、何回かやって1分置いてまた何回かやってやっとかかるって感じなんだけど、急いでる朝の出勤時は遅刻しそうで怖い。
キックも無いし、フューエルワンとかの添加剤試す価値はあるかな?

553 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 12:29:40.77 ID:bYSjiJ5Ma.net
あ、ちなみに朝だけの症状。帰宅時とか他の状況だと1発始動余裕なんだけどねえ

554 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 12:29:56.06 ID:Y7H2zl5ua.net
>>552
シリンダヘッドガスケットのリコール対象じゃないの?

555 :774RR (ブーイモ MM7f-K3rq):2017/02/20(月) 13:24:18.52 ID:VSK6m8UWM.net
ヘッドとメーターのリコール修理にさっき出して来た。都合つけてもらって明日に仕上がる予定。

556 :774RR (JP 0Hff-1rgE):2017/02/20(月) 14:06:04.38 ID:dEQg+xOfH.net
>>551
たださぁ、回転押さえて馴らししてそこで当たりが付いて
よく回るエンジンなんて出来るかねぇ?とは思うけど。
ま、何年乗るつもりか分からないけど差が出たところで誤差の範囲だろうと思ってる。

557 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 14:39:18.64 ID:yqTbTnKOa.net
>>554
ケーブルのリコールは先週終わらせたけど、ヘッドガスケットは対象じゃなかったみたい

558 :774RR (ササクッテロリ Sp9f-PWPk):2017/02/20(月) 15:20:48.73 ID:krgbdEE9p.net
>>554
ガスケットやシリンダーヘッドは無関係
寒くなると出る持病です
祈ったり暖めてやると直ります

559 :774RR (ワッチョイ 5ff9-P9CU):2017/02/20(月) 16:02:37.17 ID:d+EIAy7b0.net
だからスロットル開け気味でスターター押すから掛かりにくいんだよ

560 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 17:00:29.77 ID:c1a7QDTba.net
>>559
それは知り合いにもしないほうがいいと言われたからしてない

561 :774RR (ワッチョイ 5ff9-P9CU):2017/02/20(月) 17:12:31.50 ID:d+EIAy7b0.net
俺の初期型リコール対象(直したけど)は一発着火だがな

562 :774RR (ワッチョイ 9bcd-yXFx):2017/02/20(月) 21:47:33.48 ID:RA+uFHzg0.net
おれも一発着火だったが突然朝かからなくなくなった

563 :774RR (ワッチョイ 6fa7-eq+O):2017/02/21(火) 10:14:57.82 ID:5b/ib+lL0.net
俺のはケーブルだけが対象だったけど、朝、エンジンが突然かからなくなったんで、
リコールじゃなくってクレーム処理でやってもらった。(ガスケットリコールと同処置)
12月にやってもらったんだけど、それ以後いつも一発始動っす!

564 :774RR (アウアウカー Sa9f-RseI):2017/02/21(火) 18:06:18.17 ID:irtN9Hyha.net
キック欲しい

565 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 19:44:27.13 ID:XP7PvJvxa.net
朝突然かからなくなった

プラグ濡れてるんでプラグ交換してかかった

翌朝、またダメ

ヘッドリコール入院

一発始動なんで直ったようだ

566 :774RR (ワッチョイ 9f29-qjcj):2017/02/22(水) 15:58:02.48 ID:++kNNmrw0.net
朝からエンジンかからなくてバッテリー上がって何て事になったら会社遅刻だ、何時もその心配は有る。

567 :774RR (ワッチョイ 5f5c-P9CU):2017/02/22(水) 16:03:34.24 ID:/29/Wq/F0.net
冬は特にそうだね。夕べまでは元気だったのに、とかイヤだな。
スクーターは押し掛けも出来ないんだよね?

568 :774RR (ワッチョイ ebaa-P9CU):2017/02/22(水) 16:18:45.56 ID:Npl3ohqP0.net
台湾は南の国だから

569 :774RR (ワッチョイ df36-eCNU):2017/02/22(水) 16:52:19.25 ID:xQas2k6A0.net
日本で正規に売ってるのに台湾製だからという言い訳が多い

570 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/22(水) 18:56:02.73 ID:5iKcVyzya.net
>>566
ほんとそれな。
他に原因があるのに何回もセルかけるならバッテリーもあがっちゃう心配も出てくるしね

571 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/22(水) 19:00:58.89 ID:C1cF2llia.net
そんなにセル回す前に修理に出すよ普通は(笑)

572 :774RR (ワッチョイ 6f88-S2Ow):2017/02/22(水) 19:15:04.83 ID:rYgaKv6V0.net
>>566
今ならモバイルバッテリーが安く売ってるじゃん
あれでも持っておけば

573 :774RR (ブーイモ MM1f-A43c):2017/02/22(水) 19:35:11.86 ID:Sp3Y74dcM.net
剛性ある方だと思うけど
二人乗りしてるとフレームがヨレてるのがわかるね

574 :じぁないけど (ワッチョイ 0b45-b1Eb):2017/02/22(水) 20:59:12.25 ID:f80lLLSY0.net
>>570
ジァンプスターター買うより時々充電してあげて下さい、10年持ちます

575 :774RR (アウアウウー Sa1f-p4F5):2017/02/22(水) 22:15:08.88 ID:hF0G2OYWa.net
国産の古河なら丁重にケアすれば10年も夢じゃないけど
どうせ最初から載ってるバッテリーは台湾ユアサあたりじゃろ
通勤に使って3〜4年ってとこやろなぁ

576 :774RR (ワッチョイ 6f9f-kXRS):2017/02/22(水) 22:23:13.04 ID:5dnLOvll0.net
アンダーカウル外した時に見えるパイプフレームはかなりぶっといな
ただ右側のフレームには貫通穴に配線か何か通してんのね
なんなんだろねアレ
サイドスタンドキャンセルをジャンパー線でやってみたけどキャンセル自体があんまり意味ないのね
スタート前のアイドリングタイムが長く出来る位だったわ

577 :774RR (ワッチョイ 0606-HyQo):2017/02/23(木) 05:31:43.59 ID:J9+vuvHP0.net
4000円くらいで買えるから2、3年で交換しよう

578 :774RR (ワッチョイ eaaa-d4M5):2017/02/23(木) 07:52:09.14 ID:5oTtO5kG0.net
トリクル充電器かテンダー充電器を買った方がいいわ

579 :774RR (ワッチョイ 3a29-0Xgh):2017/02/23(木) 08:58:35.27 ID:KhO9bVCT0.net
国内メーカーのでもやっぱバッテリー冬場は駄目なんだ。

580 :774RR (ワッチョイ 2705-Bvbm):2017/02/23(木) 16:09:54.53 ID:uMrzotW10.net
デイトナのスクリーンHCつけてダッシュボード(メーターパネル)をかなり溶かしたんだけど、
他に溶けた人っているんかな?

パネル交換しなきゃいけないんだけど、なかなか安い中古出てこない

581 :774RR (ササクッテロリ Sp23-LN+B):2017/02/23(木) 16:46:23.28 ID:O0VcLBWzp.net
どーやったら溶けんだ太陽光か?
SSならスモークだから大丈夫かもな

582 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/23(木) 16:52:06.58 ID:wBg0wYji0.net
おれのは溶けたよ溶けた左側ね交換したけど とりあえずヘルメットの袋をかぶせてるわ
そのうち車用のスモークでも下の方に貼ろうかなと考えてるけど

583 :774RR (ワッチョイ 2705-Bvbm):2017/02/23(木) 17:05:50.96 ID:uMrzotW10.net
>>581
太陽光でドロドロになった
フルードでも垂れたんかとか思ったけどちがってた
マジェ買って1週間でこんなことになるなんて…

>>582
そうそう左側
そうか下だけ貼れば良いんだ、なるほどそうしよう

今はシールド完全におっ立てて対策・・になってるのか判らない
立てた当初は問題なかったんだけど、寝かせたら逝っちゃいました

584 :774RR (ワッチョイ 6bf5-FpMc):2017/02/23(木) 20:21:01.93 ID:7o0hF7PV0.net
溶けた写真だれかup!

585 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/02/23(木) 21:54:57.65 ID:+eYs8WfH0.net
反射でどろどろになるんだったらスモークにしてもいっしょだよ
透過でどろどろになるんだったら効果あるだろうけど

586 :774RR (ワイモマー MMaa-WLWd):2017/02/23(木) 22:15:36.15 ID:3bAPQrwqM.net
>>584
尼には注意書き込みであげてる

587 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/02/24(金) 05:41:20.23 ID:Z5UYYv4D0.net
>>586
接着剤をこぼしたみたいになるんですね

588 :774RR (ワッチョイ 6b5c-UIzm):2017/02/24(金) 08:19:20.04 ID:S9Wyp7Wp0.net
慣らし300km地点
6000回転まで解放して引っ張って60km/hほどでるようになったんだけど
55km/hくらいからヒューーーって音がする
多分左後ろからするんだけど
これってなんの音かわかる?
調べたら結構みんな鳴ってるみたいなんだけど

589 :774RR (オッペケ Sr23-2YMl):2017/02/24(金) 08:47:41.31 ID:YuKTNfQcr.net
>>588
風のヒューイが後ろにいるんだろ

590 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/24(金) 08:51:00.57 ID:FK1k0risM.net
わたしゃ音楽家!山の不動!

591 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/24(金) 09:14:43.26 ID:BZ5haLzPp.net
>>589
クソ笑ったけどwww
まじレス頼むわ

592 :774RR (ブーイモ MMaa-NqGB):2017/02/24(金) 10:13:39.66 ID:GFYBQmIJM.net
適当うpローダない?デイトナHC一年経過の写真上げたい。ドロドロっすよ。。

593 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/24(金) 10:15:34.10 ID:Ifj6Tg4i0.net
おれのはアブドラザブッチャーの額のようだったがな

594 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/24(金) 10:15:39.00 ID:1vYvRFCip.net
駆動系(プーリー)についてる吸気フィンの音かと
http://i.imgur.com/qP8u0nf.jpg

595 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/24(金) 10:17:49.42 ID:1vYvRFCip.net
>>592
他スレからのコピペだけど…

画像貼り
過去スレを見る人も居るので消えないとこを使って下さい
ここではimgur推奨

imgurの使い方
登録無しで利用できます
まずhttps://imgur.com/にアクセス
アクセスしたら矢印のNew postをクリック
http://i.imgur.com/9WyzTTf.jpg
この画面が出たらクリックして画像を選ぶor画像をドラッグ
http://i.imgur.com/M4nCOA3.jpg
これでアップロード完了

アップロード後の画面でGet share linksをクリック
※後で削除したい時は、この画面上COPY左のアドレスが必要になるのでメモを忘れずに
http://i.imgur.com/QXTeKWk.jpg
Markdown(reddit)のリンクをコピーしてアドレス部分以外を削除して貼る
http://i.imgur.com/iSToW0d.jpg
※アドレス最後がjpgなどの拡張子だと専ブラで直接表示されます

登録するとログイン後画像の一括管理できます
削除、ダイレクトリンク(赤丸部分)、サイズ変更(緑丸部分)がワンクリック
http://i.imgur.com/RQqWwEl.jpg

596 :774RR (ワッチョイ 06bb-njQ/):2017/02/24(金) 11:21:19.20 ID:DfXVlyci0.net
>>594に一票

597 :774RR (ササクッテロリ Sp23-LN+B):2017/02/24(金) 11:34:15.31 ID:nJ4hvWL/p.net
>>588
駆動系セカンダリ(クラッチ側)の1番外側にベアリングが付いててそれの摺動音
ヒューっと鳴く
みんな大体鳴ってて問題ない

598 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/24(金) 12:05:43.46 ID:BZ5haLzPp.net
>>597
ありがとう感謝する

599 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/24(金) 18:57:33.18 ID:1vYvRFCip.net
さっきリコール対策完了の連絡来た。
代車のアクシストリートとやっとおさらばだぜー

600 :774RR (ワッチョイ 1e9b-moPN):2017/02/24(金) 23:08:21.10 ID:mqY0RGF50.net
自分はヘルメットにスピーカー仕込んで音楽聴きながら乗りたいんだけど、スクリーンつけると風切り音が凄いってみたんだけど、実際はどれくらいの音の大きさなの?

601 :774RR (ブーイモ MMc7-Hud9):2017/02/25(土) 02:08:14.67 ID:lhJIOvlfM.net
>>600
ユーロは無音

602 :774RR (ワッチョイ 1e9b-moPN):2017/02/25(土) 04:43:22.88 ID:HWVQ8P+u0.net
>>601
まじ?

603 :774RR (ワッチョイ a3d9-ehdK):2017/02/25(土) 04:52:01.75 ID:I9zXR3r80.net
バイクに乗ってまで音楽を聴きたいとか馬鹿なんじゃない?
周りの音聴こえないとか怖すぎるからw
スピーカー積んで馬鹿みたいに音楽垂れ流してるDQNと変わらん発想だなw
危険度から言えばそれ以下だがww
知能レベル察するに任意保険とか未加入っぽい
しお前それで事故ったら責任取れんの?
そんなに音楽好きで風が気になるなら車買えよ

604 :774RR (ワッチョイ bbcd-LqKA):2017/02/25(土) 05:23:02.12 ID:D833yRt/0.net
>>603
バカは自分だろ
それなら車なら良いのか?という話になるよ

605 :774RR (ワッチョイ 869f-U3jj):2017/02/25(土) 06:41:25.41 ID:hdwBIyoN0.net
カナルでも周囲の音は聞こえるしオープンエアなら尚更だけどな
音が聞こえなくなる何てのは迷信だべ

606 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/02/25(土) 06:51:30.88 ID:t2ieD++l0.net
頭を下げてスクリーンにもぐれば、音をだいぶ防ぐことができますよ
風切り音がだいぶなくなってエンジン音がよく聞こえるようになる。
さらにノイズキャンセルつきのカナル型にしたらOK。
あとはメット次第。

607 :774RR (アウアウカー Saeb-LqKA):2017/02/25(土) 07:00:36.83 ID:7mYrmcDva.net
603は精薄児

608 :774RR (ワッチョイ eaaa-d4M5):2017/02/25(土) 07:36:41.15 ID:FMm8391j0.net
ヘルメットに張り付けるだけでヘルメット自体がスピーカになるやつなら

609 :774RR (ワッチョイ 6a06-HyQo):2017/02/25(土) 08:16:26.25 ID:CBbZpQrT0.net
ヤマハ発動機、7.2億円申告漏れ 名古屋国税指摘

610 :774RR (ワッチョイ 3a29-0Xgh):2017/02/25(土) 08:58:16.82 ID:VUB0281A0.net
俺は音楽は聞くつもりは無いが、スクリーンはどれ買うか悩んでる、何れにせよバイク屋で仕入れて貰うけど
やっぱ、ユーロかな?

611 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/25(土) 09:25:38.47 ID:vKBv2cMY0.net
まずヘルメットに加工してスピーカーを付けるにしても売ってるものを付けるにしても
物理的に外の音をかき消すほどの音量を出すのは無理だわw

頭が悪い人って面白いね

612 :774RR (スッップ Sdaa-36q6):2017/02/25(土) 09:34:58.47 ID:RdPRZP0Wd.net
偉そうに叩いてみたのはいいけどフルボッコにされて涙目逃走ワロタ

613 :774RR (ワッチョイ 0b5c-WLWd):2017/02/25(土) 10:40:55.04 ID:wjIOaV160.net
いつも、ビーーーンビーーンとか、セミが鳴いてるわ

614 :774RR (ワッチョイ 8a5c-LN+B):2017/02/25(土) 11:19:59.45 ID:Wg1CmZkv0.net
デイトナよりスポイラー形状採用のウインドシールドRS登場

https://www.webike.net/sd/23189826

615 :774RR (ペラペラ SD33-L2za):2017/02/25(土) 12:03:04.75 ID:kOGFgy9GD.net
>>614
つい最近GIVI買った俺涙目w
でも気に入ったからいいもん

616 :774RR (アウアウカー Saeb-moPN):2017/02/25(土) 12:32:11.27 ID:gYCoJTXza.net
朝っぱらから長々と煽られてワロタ
各社からヘルメットに仕込むスピーカーという名のオープンイヤー型が発売されてるから、ある程度許容されてる物だと思ってました…
今は安物のジェットに1000円ぐらいの専用品でない耳掛け式のを取り付けて使用してますが、通勤時の50〜70kmぐらいの速度ならまあ聴こえてるんだけど、80〜100キロぐらいになるとどうなんだろう

617 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/25(土) 12:48:40.49 ID:I9zXR3r80.net
>>604
風を切って走る音を超えて音を出さなきゃいけないのとBGM程度の音量は違う
ホント頭悪いな

618 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/25(土) 12:54:55.08 ID:I9zXR3r80.net
自転車ですらイヤホン禁止されてんのに
バイクで聴覚妨げるとか誰もなんとも思わない
んだなここの連中は
まぁ世の中のバイク乗りが馬鹿ばっかだって
のはよくわかったわ

619 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/25(土) 13:02:01.69 ID:isxFFY6wM.net
>>618
チャリでもバイクでも
殆どの自治体条例ではイヤホン装着は禁止されてないよ。
イヤホンに限らず「運転に支障のある大音量」が禁止されてる。
現場で外観から確認しづらいので「イヤホン禁止」って風潮になってるだけ。

そもそも音量やイヤホンタイプの定義もせず、イヤホンしてること自体を叩くのはバカ野郎。

俺はカセットウォークマンの頃から適正な音量で聞いてるけど危険を感じたことも事故したこともない年間2万km走るアラフィフのゴールド免許ライダー。

620 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/25(土) 13:31:08.14 ID:IVx4h2Mvp.net
>>618
フルボッコで涙目w
イヤホンじゃなくてスピーカーって言ってるだろ。
スピーカーがダメならインカムなんて許されない。
文章読めないような中卒の頭悪い人は消えて下さい。

621 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/25(土) 14:35:04.62 ID:IbzNMdUep.net
揚げ足ばっかとってフルボッコとか笑えるな
危険を感じたことないってのはお前の主観だろ
酒飲んで俺は事故んないからっていってるのと
なんら変わらん
バイクに乗って風切り音を上回る音量で音楽を
聴くのは危ないに決まってる
それの何が間違ってるんだ?馬鹿だから
誰が聞いても納得できるように説明してくれ

622 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/25(土) 15:03:35.27 ID:IVx4h2Mvp.net
>>621
お前の悪い頭じゃどんだけ説明しても理解出来んわw
小学校からやり直してこいよばーかwww

623 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/25(土) 15:18:40.32 ID:isxFFY6wM.net
>>621
程度問題なのにイチかゼロで選択を迫るなら
オマエには「バイクは危ないから乗るな」ってアドバイスしとくよ(笑)

624 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/25(土) 15:39:00.88 ID:IbzNMdUep.net
結局危ないとは思うけど大丈夫
その程度だろ?

625 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/25(土) 15:42:55.00 ID:vKBv2cMY0.net
VXガスも横行する世の中息吸うだけでも危険だぜ?

626 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/25(土) 15:44:07.94 ID:isxFFY6wM.net
なんだ?自演ミスったのか?w

627 :774RR (ワッチョイ ea23-D+ve):2017/02/25(土) 20:25:03.25 ID:ZL/Utiuk0.net
慣らし終わった
明日は全開だぜー

628 :774RR (ワッチョイ 6b2e-y5Il):2017/02/25(土) 22:08:34.37 ID:frg/WJHW0.net
青注文した
たのしみだ

629 :774RR (ワッチョイ 06bb-njQ/):2017/02/25(土) 22:12:01.15 ID:Ie0/p4gg0.net
>>627
明日は外装の慣らしだな?w

630 :774RR (ワッチョイ abf8-d4M5):2017/02/26(日) 00:06:19.07 ID:CfC92dWM0.net
ウインドシールドHCは安くなったね
かっこ悪いけどあの値段なら買っても良いかなとも思うんだけど
ただ見た目だとフレームマウントが良いしどっちを買うにしても
帯に短し襷に長しで決め手に欠けるわ

631 :774RR (ブーイモ MMc7-Hud9):2017/02/26(日) 00:15:15.52 ID:oiuU+YtQM.net
>>630
HCやめとけ、差額考えてもユーロにすべき

632 :774RR (ペラペラ SD33-L2za):2017/02/26(日) 00:50:40.60 ID:FvlJFNYMD.net
>>630
新車時からユーロ付けてて、Amazonで安売り(\8600弱)してたHCを買ったけど、
結局GIVIを取り付けた。
HCは買うだけ買って箱さえ開けてないwなので使用感は全く不明。
これはスペア・スクリーンとして保管しておく。
ユーロならGIVI(KAPPA)が装着できるから、取り敢えずユーロがお勧め。
お手頃価格で防風性重視ならデイトナHCも悪くなさそうだけどね。

ちなみにデイトナからこんなのが新しく出たみたい。
http://www.daytona.co.jp/products/single-94823-modelsearch-B24555?maker_code=B00002&type_code=B00002-155-48b39f073c14abf175f202030c9e257b&displacement=155&model_year=2016
HCのスクリーン形状を少し変更したようです。

633 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/26(日) 01:32:58.81 ID:wKzypkqO0.net
>>625
煽ってるつもりかもしれないがVXガスが気体だと思ってる時点で馬鹿丸出しだからやめとけwww

634 :774RR (ワッチョイ 0629-LDHu):2017/02/26(日) 02:55:58.26 ID:HIkIdbnc0.net
ユーロは風の流れはどうですか?見た目はユーロ何ですけど

635 :774RR (ペラペラ SDaa-L2za):2017/02/26(日) 03:13:53.61 ID:DbdMBylgD.net
ユーロはスクリーン上端がミラーの高さで、口元から下には風が当たらない感じ(身長175)
夏の高速を走ったら虫はヘルメットのシールドにはあまり付着してなかったから、
実際の流れはヘルメット・シールドの上辺りなんだろうなぁ。
でもこれは待ち乗りと高速で姿勢を変えてるからかも?
高速では少しでも風圧から逃げようと猫背になって頭を下げてるし。
高速の使用頻度が低いならユーロでも良いかと。
価格はユーロより安いけど「HCはやめとけ」という意見が多いし、
見た目と価格がOKならユーロかな。

636 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/26(日) 06:28:04.21 ID:IyiDdIKr0.net
>>633
あなたは北朝鮮人なのですか?

637 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/26(日) 07:22:57.87 ID:wKzypkqO0.net
>>636
なんだそれ?
キムチ知ってたらみんな韓国人なのか?
ほんと馬鹿だなぁwお前こそチョンなんじゃ
ねぇーの?www

638 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/26(日) 08:52:25.97 ID:9sz40waap.net
フルボッコされたジジイ発狂中www

639 :774RR (ドコグロ MM33-3ycn):2017/02/26(日) 09:01:42.92 ID:4yljN4FKM.net
通勤でヘルメットにインカムつけてBT接続でスマホ繋いで音楽聴きながら走ってるけど周りの音ちゃんと聞こえてるよ
周りの音聞こえないくらいの音なんてだしたら鼓膜が破れそう

640 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/26(日) 09:57:46.60 ID:IyiDdIKr0.net
まあスルーした方がいいですよ

641 :774RR (スッップ Sdaa-36q6):2017/02/26(日) 20:44:02.04 ID:2MkEODg+d.net
>>628
おめ

先に納車された俺が言う。
買って後悔はしない。
青は凄くいい色だよ。見るたびにニヤニヤするよ(笑
販売台数少ないから街で同じ青とすれ違うこともないだろうね。
ものすごく所有欲は満たされると思う。

642 :774RR (スップ Sdaa-eva2):2017/02/26(日) 20:46:25.38 ID:t4FmXcRqd.net
RSになったところで溶けるのに変わりないじゃんかあの形

643 :774RR (ワッチョイ deb5-IEQm):2017/02/26(日) 21:37:51.44 ID:NIcwxbbW0.net
>>642
別に溶けなくなるって書いてないじゃん

スクリーンエンドを形状変更して体に当たる風を減らすようにしたんでしょ

644 :774RR (ササクッテロレ Sp23-LN+B):2017/02/26(日) 23:55:43.62 ID:6MIZ0VwUp.net
ちゃんと説明に日光で溶けるって注意あるぞ

645 :774RR (ワッチョイ 0629-LDHu):2017/02/27(月) 02:08:58.90 ID:Bffwk0P60.net
前の黄色限定が純正かと思う、シールド付けてたけどチョッと蕎麦屋の出前のカブみたいだ。ユーロ型が良いかな。

646 :774RR (JP 0H76-d4M5):2017/02/27(月) 07:44:07.13 ID:KMm3K0+4H.net
※ウインドシールドは、太陽光を直接あてると、小さな領域に集光する光学的特性があります。
そのため車体の他の部分に損傷を与える場合がありますので、直射日光があたったままの状態で駐停車しないようにしてください。

出先で止めれんがな

647 :774RR (ワッチョイ 3a29-0Xgh):2017/02/27(月) 09:09:02.25 ID:MCucSft20.net
シールドで焼けが発生するのか、ユーロ型でも同じですよね?

648 :774RR (アウアウカー Saeb-U3jj):2017/02/27(月) 09:15:25.34 ID:OLKTrLMOa.net
これってトラブル予防の為に書いてある事だろうけど
結構致命的な欠陥じゃないのかね
下手すりゃ発火しますよ晴天時には日陰以外に長時間停めないでねって事だし

649 :774RR (アウアウカー Saeb-PlhJ):2017/02/27(月) 12:11:04.77 ID:1V7cGQfMa.net
日陰を選んで走れば良いのさ

650 :774RR (ワッチョイ 535c-d4M5):2017/02/27(月) 12:39:16.57 ID:n9C5roy90.net
今時バイク乗りなんて所詮日陰モノってことですか

651 :774RR (スップ Sdaa-+15b):2017/02/27(月) 14:50:25.68 ID:Cg4MjzAZd.net
ここで評価最悪の純正ミラーマウントスクリーン付けてるけど、溶けるとか考えたこともないぞ。

652 :774RR (ワッチョイ 06a7-8lb6):2017/02/27(月) 17:20:44.12 ID:sgpZSIe70.net
去年までスカブ650を7年ほど乗って、真夏のギンギン日差しのとこに
ナンも考えずに普通に長時間駐車とかもしてたけど、他の同車種仲間も
含めて、スクリーンのレンズ効果で云々ということは全くなかったなぁ・・
んで、おととしにマジェS買って、即ユーロスクリーン付けて、日差しとか
気にせず停めたりしてる(と思う)けど、今んとこ何の異常もないよ。
HCの材質とか形状とかの問題なのかなぁ???

653 :774RR (アウアウカー Saeb-U3jj):2017/02/27(月) 17:29:44.62 ID:/lZE4wBYa.net
素直に純正を買っとけってことかね
デイトナに悪印象は無いけどこれでユーロ一択に出来たからある意味良かったかも

654 :774RR (ワッチョイ 2705-Bvbm):2017/02/27(月) 18:06:11.95 ID:x5rNVahL0.net
デイトナの形状はホントやめてほしい
あの形でなければ溶けないんだよ

655 :774RR (ワッチョイ 0629-LDHu):2017/02/28(火) 02:07:11.13 ID:h4Bkrxf50.net
ユーロ型決まり、後は何処ので揃えるかだな。

656 :774RR (アウアウカー Saeb-yAnO):2017/02/28(火) 03:49:40.01 ID:O9x3YVdWa.net
デイトナのウインドシールドRSはどうなの?

657 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/02/28(火) 04:52:01.39 ID:yFN6GwO60.net
ウインドシールドでメーターのところが溶けるなんて、いろいろと条件が揃わないと起こらないんじゃ?

658 :774RR (ペラペラ SDaa-L2za):2017/02/28(火) 05:33:24.69 ID:dlDZlh/mD.net
シグナスにならデイトナHC付けたけど、注意書きに書いてあったから日差しの下では
使い古したバスタオルをスクリーンに被せてるよ。

659 :774RR (アウアウカー Saeb-LqKA):2017/02/28(火) 06:06:29.54 ID:6eR5EPYza.net
所詮は汎用品
ステー変えて何でも付けられる

660 :774RR (ワッチョイ 1f45-krK8):2017/02/28(火) 23:03:37.45 ID:PYWjKGJc0.net
下の方の凸部分がレンズになって高温になっちゃうんだろうね
通勤で昼間一日同じ所に置いておくとかするとなりやすいんじゃないかな

661 :774RR (ワッチョイ 0629-LDHu):2017/03/01(水) 01:16:05.47 ID:mM1fwVnk0.net
>>655
ユーロはそんなに種類有るのですか?ただマジェスティ用と簡単にはいかないですね?

662 :774RR (ペラペラ SD33-L2za):2017/03/01(水) 03:45:14.29 ID:CQFAyAxgD.net
ユーロは1種類しかないはず
ユーロの土台を使って別のスクリーンを取り付けるのは可能だけど

663 :774RR (アウアウウー Sacf-qqIL):2017/03/01(水) 03:46:31.56 ID:FCM3on8ja.net
周期として2017モデルやフルチェン・マイチェンするとしたら9月10月頃なのでしょうか?

スペシャルエディションはただのテコ入れ?

664 :774RR (ワッチョイ 3a29-0Xgh):2017/03/01(水) 09:14:29.61 ID:Gi5QMFQ30.net
見た目はユーロだろうな。機能性もユーロ

665 :774RR (ワッチョイ 7f09-tTF5):2017/03/01(水) 10:36:57.11 ID:9LByTX7E0.net
関連会社を含めればパナソニックは
「中国人ホステスやスケベマッサージ嬢」
と結婚してる社員が非常に多い。
偽装結婚や、たまーに9割手コキ1分挿入の性交があるプチ偽装結婚をしてるわけですが、

これら中国人女性が小遣い稼ぎで社員名簿とか稟議書のコピーを中国の名簿業者に転売しているようです。
とくに元三洋電機組はなんでもありです

一度株主にこの手の偽装結婚を指摘されても「社員の私生活に関する事なので」で終わり
書類送検されたれ社員が今も平然とPANASONICでww

というか大阪の在日中国人向けのフリーペーパーに、買い取りますと広告でてますからね。

だからかな、パナソニックが商品出すと、すぐ中国業者がよく似た商品を出す

666 :774RR (ワッチョイ 2705-Bvbm):2017/03/01(水) 12:58:53.28 ID:9F43qBA20.net
載せたときより溶けすぎ
ユーロ買うか…

http://i.imgur.com/xBBIy85.jpg

http://i.imgur.com/pDCZSVC.jpg

667 :774RR (ワッチョイ 1e9b-yAnO):2017/03/01(水) 16:08:31.39 ID:k36oAT9C0.net
>>666
これはアカン
スクリーンの取り付け工賃て相場はどんなもんかな?
Amazon等で安く購入して取り付け頼むのと、お店で定価購入そのまま取り付けとどっちが安く上がるのか…

668 :774RR (スップ Sdaa-+15b):2017/03/01(水) 16:51:42.18 ID:w7UVJ2CNd.net
>>666
これは酷いw
マジもんでクレーム出したほうがいいよ。

669 :774RR (アウアウカー Saeb-U3jj):2017/03/01(水) 17:54:52.11 ID:G0K0CRH7a.net
スクリーン何て簡単に付けられるけどな
ぶっちゃけ必要工具を揃えても自分でやった方が安いくらいでしょ

670 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/03/01(水) 18:33:35.71 ID:bOt4e5O40.net
野ざらしに置くなら何かかぶせればいい話学習能力ゼロなの?

671 :774RR (オッペケ Sr23-2YMl):2017/03/01(水) 18:49:38.23 ID:t5+jAArpr.net
酷いなコレ しかも燃料のフタの近辺やし
俺は今アマゾンでユーロ到着待ち

672 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/03/01(水) 19:00:13.10 ID:bOt4e5O40.net
風防能力はワイズギアと変わらんよw

673 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/03/01(水) 19:02:20.29 ID:bOt4e5O40.net
>>671
ちなみにワイズギヤでもそれ売ってるよw

674 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/03/01(水) 22:42:43.35 ID:f5sbxLuQ0.net
>>666
どうして2枚目だけ燃料メーターにモザイクかかってんだろ

675 :774RR (ワッチョイ ef29-hM/M):2017/03/02(木) 01:58:06.80 ID:daNigMZh0.net
ユーロ型はどこ見れば載ってますかね?

676 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/02(木) 02:56:18.77 ID:MCY7JOtG0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B018XBS8C4/

677 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/02(木) 08:15:33.67 ID:oi524VlB0.net
>>674
顔が映っちゃったんだよっ

1枚目は装着して1週間以内
2枚目は約1ヶ月
なヤツでした

あんなに溶けるのに、他に苦情なかったんかな
溶けるのが仕様ですってのもなんか

678 :774RR (ワントンキン MM3f-52eJ):2017/03/02(木) 08:27:42.68 ID:4si9MnPJM.net
>>677
おれのはそんなことならないからなあ

溶けたって報告も他にある?
湾曲したスクリーンだから溶ける可能性はあると思うけど

679 :774RR (ラクッペ MMef-H4DQ):2017/03/02(木) 08:44:18.48 ID:8YVcB8BLM.net
>>674
写真撮ってる奴が映り込んでるからでは?

680 :774RR (スフッ Sd3f-D3Rk):2017/03/02(木) 08:50:06.45 ID:REDTHwcXd.net
>>678
メーカーのせいじゃなく使い方が悪いだけだしな
アホ臭くてどうでも良いわ

681 :774RR (ササクッテロラ Spef-yjl1):2017/03/02(木) 09:07:58.31 ID:d8+ReorZp.net
>>680
デイトナ社員乙

682 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/02(木) 11:05:47.60 ID:Wzvlb6Wb0.net
>>676
純正品が有ったのですね、確か他社のも有った気がしてけど?

683 :774RR (ワッチョイ 1f09-cA0b):2017/03/02(木) 11:24:38.62 ID:YTlKKP/I0.net
流れぶった切ってすみません。
最近納車したばかりなのですが皆さんガスはメーターでどのあたりで給油してるのですか?
赤いとこに入ったらビビって給油するのですけど4.5g位しか入らないし、かと言ってギリギリまで勝負かけられないし……
ちなみに燃費平均33g位です。
よろしくお願いします。

684 :774RR (スッップ Sd3f-prdN):2017/03/02(木) 12:15:20.46 ID:VYBtd2xwd.net
燃料計は無視して150km位走ったら入れるようにしてるよ

685 :774RR (ササクッテロロ Spef-MVON):2017/03/02(木) 12:38:54.37 ID:pVrg0I/Wp.net
>>683
平均33くらいなら7リッターで230kmなんだから余裕を見て200kmくらいで挿れれば?

686 :774RR (ワッチョイ 9f92-MVON):2017/03/02(木) 12:52:36.81 ID:Vx3w0Cvs0.net
この時期は200km到達前に給油かな。夏場なら220ぐらいまで余裕だけど。

687 :774RR (ワッチョイ 1fb2-osUF):2017/03/02(木) 13:16:35.85 ID:ufzJCTjB0.net
チョイ乗り繰り返してるからガソリンの消費が激しいわ

688 :774RR (アウアウカー Sa6f-QkTJ):2017/03/02(木) 13:19:58.81 ID:NpD8WlOpa.net
レッドゾーンに入ったら結構ビビるんで早めに給油
未だに慣れんね
ユーロ買ったけどアマゾンの発送が遅くて焦れったい
さっさと発送しろや

689 :774RR (スップ Sd3f-D3Rk):2017/03/02(木) 14:35:37.68 ID:pjJa0Y2ld.net
>>683
一応スイッチオンして針が動かない状態でも約1Lちょっとは残ってる
なので実燃費分(30数キロ)は走行可能

690 :じぁないけど (ワッチョイ 4f45-TJ3S):2017/03/02(木) 15:58:03.79 ID:N23Ut8Bl0.net
+1L持つだけで安心感がある

691 :774RR (ワッチョイ 1f09-cA0b):2017/03/02(木) 16:18:57.29 ID:YTlKKP/I0.net
>>685
そうなんですけどね。
ただ皆さんはメーター見てどのあたりまで入れるのかなって思いまして。
赤いところの下のEもメモリなのかなぁ?とか思うのですがチキンなもので我慢できずに給油してしまうのです。

692 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/02(木) 16:44:56.55 ID:oi524VlB0.net
問い合わせたけど、たいした回答得られないし
「交換しても同じ事起きる」って言われたからHCは捨てる

マジェSでデイトナ製スクリーンはやめた方が良いかもね
ユーロ買って付けることにしますわ

693 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/02(木) 21:18:59.93 ID:dRxRfj5o0.net
HCは屈曲部分がレンズ現象の原因っぽいけど違うんかね
あれがなければトラブルとか起きなさそうだけど
自分はユーロ買ったな高いけど信頼の純正品にしたわ

694 :774RR (ワッチョイ ef29-hM/M):2017/03/03(金) 01:09:22.96 ID:B49l53YX0.net
ユーロ純正以外のは有るんですね。ちゃんとマジェスティS用何ですよね?燃費の件、私は都心完全街乗りですので、冬場は25qですね、休日少し遠乗りすると直ぐ33qはいきます。

695 :774RR (ブーイモ MM3f-5lwt):2017/03/03(金) 01:16:28.41 ID:rVzfFHxWM.net
>>694
都内住みで通勤渋滞多いが30k割ったことないな、平均で33から34。高速で遠出すると40は余裕で超える。ユーロは快適だよ

696 :774RR (ワッチョイ 4b09-JkUg):2017/03/03(金) 01:35:47.50 ID:yBM85MqD0.net
ユーロもう10cm高さがほしい

697 :774RR (ワッチョイ 5b45-iS6T):2017/03/03(金) 04:49:34.80 ID:p0/XsiHQ0.net
ベストの物は無いよ、みな一長一短。

698 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/03(金) 05:12:15.18 ID:xLujG2a90.net
>>696
giviスクリーン(約15404円)
https://www.ebay.com/itm/271930485411
kappaスクリーン(約10109円)
https://www.ebay.com/itm/141824624702

699 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/03(金) 07:46:17.14 ID:W6IPGh2ja.net
耳鼻と河童の違いがわかんね

700 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/03(金) 09:14:47.86 ID:JiEv4F9D0.net
>>695
俺も都内、近場通勤乗りで冬場は燃費25キロに落ちる、同じく遠出すると直ぐに36キロにはなる。
装備はスクリーンも付いてない完全ノーマル車です。

701 :774RR (ワッチョイ 9f92-MVON):2017/03/03(金) 09:25:15.27 ID:HPhEqm7g0.net
>>691
慣れてくると、燃料計見ないでトリップメーターで判断するようになる。

702 :774RR (ササクッテロル Spef-yjl1):2017/03/03(金) 10:21:53.68 ID:VKu6UIIZp.net
>>699
モノは同じでエンブレムが違うだけ。
出品者に確認して河童を買ったよ。

703 :774RR (ドコグロ MMbf-hqY4):2017/03/03(金) 11:45:05.33 ID:74pTRa74M.net
買った当初は燃費とか気にしてたけど今はトリップで200km前後でそろそろガソリン入れるかってなる
ちな都内で通勤用途

704 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/03(金) 13:52:48.92 ID:0n2SRCAU0.net
ユーロ取り付け完了
実際にシートに座ってみた感想はやっぱりちっさいね
効果はあるんだけど予想以上に低くて人によってはこんなモンかと思うかも
同梱のマットタイプのバイザーはクリアすら吹いてない安物でイマイチ
スクリーン本体を固定するプラスチック製のビスは強度に不安があるからステンレスのロングに変更
純正品だけあってソコソコの品質はキープしてるから買っても損はしないかな

705 :774RR (ブーイモ MMaf-5lwt):2017/03/03(金) 15:12:49.86 ID:V3UcV6yyM.net
>>704
プラスチックはヒューズでしょ
ステンに変えたら意味ないと思うけど

706 :774RR (ワッチョイ abb9-NqFr):2017/03/03(金) 15:22:07.99 ID:ILEGB8MG0.net
>>704
脆性破壊防止だよ。
あの微妙なもろさが脆性疲労破壊も防ぐWin Win構成
ステンにしちゃダメ

707 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/03(金) 16:49:46.41 ID:0n2SRCAU0.net
脆性破壊なんて言葉があるんだね初めて知ったわ
ステンビスの間にアクリルワッシャー噛ませて直接金属と接触しないようにはしてあるんだけど長期的にみるとマズイかな
紫外線と振動を考えるとプラビスってどうなんだろうか?と素人が考えた結果なんだけど

708 :774RR (ワッチョイ abb9-NqFr):2017/03/03(金) 17:12:10.46 ID:ILEGB8MG0.net
>>707
メスのネジ山は真鍮だったと思うけどステンじゃ硬すぎじゃないかね。
真鍮のねじ山がステンに負けて振動で馬鹿になりそうだけど・・・
ステンだと締め付けトルクかなり上がってしまうだろうしそうすればスクリーン側にも影響あるかと。

そんなこまけーことより、自分の所有物なんだし好きなように弄ってたほうが楽しいから好きなようにした方がいいね!

709 :774RR (ワッチョイ bbaa-NqFr):2017/03/03(金) 17:52:07.88 ID:0WzY4VN30.net
>>683
バイク屋乙

710 :774RR (ワッチョイ efa7-BJNc):2017/03/03(金) 19:28:02.34 ID:HN3x3dvs0.net
俺もユーロのボルトはステンに換えた。
スクリーンやステーを傷めないためのヒューズなのはわかってたけど、
ちょっと強く締めたらプラボルトの頭を大舐めしてしまったもんで。
一応、やや厚みのある硬質ラバーのワッシャー、つか、スペーサーと
言った方がいいけどw、それとスチールワッシャーを使ってる。
一年半ほどになるけど、今のところ異常はでてないよ。

711 :774RR (ワッチョイ efa7-BJNc):2017/03/03(金) 19:29:07.12 ID:HN3x3dvs0.net
あ、ステンじゃなくスチールだった。

712 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/03(金) 21:04:21.84 ID:0n2SRCAU0.net
ユーロ装着後の試走してきた
上半身に満遍なく受けて風は肩から上へ整流されて顎下から吹き上がる不快な風はそよ風レベルに低下シールドの曇りが自然に取れないほど
ヘルメットの頭頂部にもキレイに風が抜けるようになったのでお飾りだった頭頂部のエアインテークが効果を発揮して頭がめちゃ寒い
ムリヤリ絞りだしてた100km/hがスンナリと出せるようになったけど空力が良くなった分減速時のブレーキを強めに掛けなきゃならなくなった
良い値段するから期待と不安が半分だったけど予想以上に良効果が得られたので満足だわ
風切り音とかヘルメットに掛かる風圧とかは個人的に気にならなかったけど個人差あると思うからあくまでも参考程度ってことで

713 :774RR (ブーイモ MM3f-5lwt):2017/03/03(金) 21:10:07.07 ID:EueeOXUDM.net
>>712
デイトナHCからユーロつけ換えてるけど
高速であればあるほどユーロのメリットがデカイな
虫の付き方とか見ると、ユーロ無ければジャケットに全部張り付いてたと思うとゾッとするよ(笑)

714 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/03(金) 21:36:42.35 ID:wuMXA9Y40.net
デイトナのほうがつかないだろ 虫 燃費も下がるんだぞ

715 :774RR (ワッチョイ ef29-hM/M):2017/03/04(土) 03:30:28.38 ID:4qwq9If50.net
>>712
ますます欲しくなった

716 :774RR (ワッチョイ efa7-BJNc):2017/03/04(土) 06:34:43.41 ID:0A3Gc6Tn0.net
>>714
デイトナ社員、乙!

717 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/04(土) 07:35:24.15 ID:w/FMvidz0.net
河童(givi)スクリーンとユーロスクリーンとを取付け前
に取付穴の位置を合わせて撮影。
(白い保護シートに包まれているのがユーロ)
http://i.imgur.com/QCICZTN.jpg
20cm程度長くなるけどユーロマウントにステー付けなので角度が付き前に出るので頭には当たらない。
http://i.imgur.com/5dmKxes.jpg
元々ハンドルマウントの純正スクリーンだったんで、
風除け効果は当然抜群。ユーロとの比較は未。
ヘルメットのシールドに風が当たらないので曇りも
減って冬場は超快適。ただしやっぱり見た目デカイw
余ったユーロスクリーンの方が幅広で虫除けには効き
そうなんで夏場はユーロの方を付け替えを検討中。
これから暖かくなるから購入を考えてる人は今度の冬
まで待った方がいいかも。

718 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/04(土) 07:55:28.44 ID:TMRjTqX20.net
河童のほうが明らかにでかくて騒いでいる人たちにはこれ一択でしょ

719 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/04(土) 08:03:46.68 ID:zBXLEQUya.net
>>702
THX!
頼んでみます!

720 :774RR (アークセー Sxef-BJNc):2017/03/04(土) 10:14:15.32 ID:dBDsvK7vx.net
風防ばかりではなく
ブレーキパッド 激安メーカー、品番 ネット店
エアフィルター    〃
その辺のメンテ消耗品情報頼みます。

721 :774RR (ワッチョイ 0fb5-52eJ):2017/03/04(土) 10:41:22.19 ID:RnO2+yQC0.net
>>720
ぐぐればでますよ
http://www.kabocha.jpn.org/archives/category/yamahamajestys-xc155

722 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/05(日) 13:50:14.99 ID:BRLElfLAM.net
今日デイトナのベルトが切れた
1万kmで交換したほうが良いな…

723 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/05(日) 13:51:07.03 ID:JDiGyzoL0.net
センスプ変えてるんだろ?普通じゃそんなに早く切れないぞ

724 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/05(日) 14:05:48.43 ID:BRLElfLAM.net
センスプは変えていない
プーリーはデイトナ、ウエイトはDrPully
クラッチスプリングは少しだけ固いのにした
Drだと上がエキサイティングなんで気に入ってるんだよなー

725 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/05(日) 14:09:21.13 ID:JDiGyzoL0.net
クラッチスプリングの影響も少々だがウェイトローラーが軽すぎて空転状態が長いんだろう

726 :774RR (ワッチョイ 0fb5-52eJ):2017/03/05(日) 15:50:37.33 ID:hCrC4i5W0.net
>>722
何キロ走って切れたの?
いわゆる強化ベルトだろ

727 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/05(日) 16:26:22.87 ID:DNq+8eWY0.net
駆動系のパーツって劇的な変化が得られるモノなのかね?
中途半端なパーツ交換ってバランス崩すような気がするけど
パワーの無いバイクは空気抵抗軽減と軽量化が最も効果ありそうだけどな

728 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/05(日) 16:39:24.14 ID:KuuAOs5Ha.net
効果云々は分かっててやってるんでしょ

729 :774RR (ワッチョイ cb5c-QkTJ):2017/03/05(日) 16:44:44.27 ID:/r306F7m0.net
1万でベルト切れるなんて尋常じゃないストレスがかかっているな
カスタムという名の改悪である

730 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/05(日) 18:22:25.78 ID:KuuAOs5Ha.net
そんな事は承知の上でやってるんでしょ

731 :774RR (ワッチョイ ef4a-BJNc):2017/03/05(日) 18:55:24.36 ID:B5y8422f0.net
>>726
横槍だけど・・
強化ベルトって伸び耐性がノーマルより強いってことで、断裂に対する「強化」じゃないよ。
伸び耐性が大きい分、むしろ前兆のない突然の断裂を起こしやすい。

732 :774RR (ワントンキン MM3f-52eJ):2017/03/05(日) 19:35:50.76 ID:cL3tR1/iM.net
>>731
そ、そうなんだ。勉強になります。

733 :774RR (ワッチョイ ef4a-BJNc):2017/03/05(日) 19:52:42.91 ID:B5y8422f0.net
>>732
いやいや、勝手に割り込んで恐縮です。
で、ついでと言ってはなんだけど、個人的には、マジェSはカスタムしたような、
かなり「追い込んだ」セッティングになってるんで、ヘタにイジるとバランス崩して
むしろパフォ落とすようなことになりかねないバイクです。
ノーマルでとりあえずかなりのパフォーマンスなんで、あまりイジらない方が・・・

734 :774RR (ペラペラ SD3f-OQOc):2017/03/05(日) 23:59:26.33 ID:2jCz77/4D.net
PCXなら超燃費仕様プーリーだから駆動系をイジればかなり変わるみたいだけど。
ウエイトローラーなんてMC前は21gだったし。
マジェSが12gだからかなり攻めた仕様だね。
伸び代はあまり無いからノーマルで良いと思う。

735 :774RR (ワッチョイ ef29-cohN):2017/03/06(月) 01:24:12.04 ID:dRj3w11I0.net
青限定ユーロ装着を水戸街道で見た、ユーロ良いな

736 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/06(月) 01:54:35.98 ID:LpSn19JD0.net
クラッチのジャダー出るたびクラッチのパッドを
サンドがけするんだけど根本的対策ないのかな?
因みに10000kmと24000kmでやってパッドの残
3mmで交換にはまだ早い。

737 :774RR (ワッチョイ efbb-hDMD):2017/03/06(月) 03:01:11.58 ID:uRSZGcBJ0.net
>>736
そうなったら交換

738 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/06(月) 05:56:12.15 ID:z7e8Y+teM.net
>>736
クラッチアウター内壁接触面に溝を入れるといいぞ
カス排出用に所々に穴も開ける

ただしアウター破裂の可能性が出てくるけどな

739 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/06(月) 06:46:57.62 ID:WTeNvn73r.net
この週末にアマゾンで頼んだユーロ取り付けて試走してみたけど
みんな書いてるけど空力が良くなったのか
風をまともに受けないからなのか、
今までよりスピード出ても違和感なしやわ

トラックの真後ろについたときに無風になった状態を進む感じやな
取り付け苦戦したけど、つけて良かった

740 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/06(月) 06:48:22.81 ID:LpSn19JD0.net
>>737
アウターも交換ってこと?
まあ今度ジャダー出たらやってみるわ。サンクス

741 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/06(月) 08:14:39.25 ID:vHPYx7zO0.net
アウターのクラッチが当たる面を脱脂してみてはどうか

742 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/06(月) 10:37:33.21 ID:sUja3/Xm0.net
ユーロ購入する、マジェスティS用が有るのかな?

743 :774RR (ササクッテロレ Spef-yjl1):2017/03/06(月) 11:07:53.66 ID:ID4o0ICIp.net
>>742
https://www.amazon.co.jp/dp/B018XBS8C4/

744 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/06(月) 23:11:04.79 ID:39BPQ8mO0.net
大したパーツ数でも無いのに雑な説明書のおかげで頭を悩ますウインドシールドフレームマウント
ページが足りないんじゃないかと思って箱の中探しちゃったよ

745 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/06(月) 23:52:15.63 ID:h8Zo+7Bya.net
>>744
じゃあ、付けてもらった方が早いね?

746 :774RR (ブーイモ MM3f-etfq):2017/03/07(火) 00:38:07.84 ID:+sRaz5NOM.net
>>744
わかるわーw

747 :774RR (ワッチョイ ef29-cohN):2017/03/07(火) 02:06:10.13 ID:sTlthHn40.net
ユーロ純正はカッコ悪い。

748 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/07(火) 07:12:23.69 ID:WXlZMN5Fr.net
俺なんかやっとの思いで取り付け終わって
最後にカバーのトルクスネジ締めるときに
バイクの内部にネジ落っことしてまた全バラシしたw

749 :774RR (スップ Sd3f-cA0b):2017/03/07(火) 07:17:45.66 ID:oAYKZUmTd.net
ドンマイw

750 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/07(火) 08:20:49.49 ID:EF5KSZfM0.net
買い替えろ

751 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/07(火) 08:47:59.28 ID:S7IBKu9z0.net
>>747
河童でも出してる調べてみて

752 :774RR (ワッチョイ ab1b-iS6T):2017/03/07(火) 15:10:57.46 ID:SPwyCnzo0.net
良かったなおまいら
きたぞ NMAX155

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

753 :774RR (オッペケ Sref-zS2T):2017/03/07(火) 15:39:56.02 ID:siHrcQzbr.net
>>752
シート下の容量は少ないしフラットステップじゃないからやっぱりマジェSで良かったわ

754 :774RR (ワッチョイ 8b06-2BvX):2017/03/07(火) 15:44:24.38 ID:e2QIfU7/0.net
灯油運搬車生産終了か?

755 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/07(火) 15:47:36.27 ID:EF5KSZfM0.net
灯油運搬は男のロマンなんだから廃止すんな糞が

756 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/07(火) 15:49:26.74 ID:pBzGZxHAa.net
あのひ弱なむき出しボヨヨンコイル見ただけでゲンナリ
顔はhttps://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRzMPNSYfUtgK1vUyokgnWlVtQ1RfyDyci5j5e_GVf1QWECES8QEU-zwGB7cg
だし

757 :774RR (オッペケ Sref-zS2T):2017/03/07(火) 15:51:50.79 ID:nL/mnWUgr.net
ビールの箱買いが出来なくなる・・・

758 :774RR (ワッチョイ 1f5c-NqFr):2017/03/07(火) 15:53:09.33 ID:5pkbrDvH0.net
「ブルーコアまだー」とか言ってた奴らは、嬉しさに震えてるんだろうなw
フラットフロアーじゃないけど、これ買ってください

759 :774RR (アウアウウー Sa2f-SNvA):2017/03/07(火) 16:04:26.69 ID:/EUsLo/La.net
エンジン以外に魅力を感じない

760 :774RR (アークセー Sxef-BJNc):2017/03/07(火) 16:04:48.21 ID:Qif8eRywx.net
後ろ電球か?
ならば2個持っていって小池都知事にLEDに交換してもらう。
155でフラットでないクソに用はない。

761 :774RR (ワッチョイ 8b06-2BvX):2017/03/07(火) 16:14:02.81 ID:e2QIfU7/0.net
NMAXを155にしただけだろ?NMAXは125だからよかったのに

762 :774RR (ワッチョイ 1ff8-QkTJ):2017/03/07(火) 16:59:46.41 ID:d7pY2WqN0.net
今更NMAXは買わんよな
ブルーコア以外のメリットが何一つ無いじゃん
あと価格が高過ぎ

763 :774RR (ワッチョイ 1f78-etfq):2017/03/07(火) 17:36:32.58 ID:lc6H/wKl0.net
PCXからマジェSへ乗り換えた俺にとって
NMAXはまったく響かないな
今更フラットフロアは手放せんよ

764 :774RR (ワッチョイ 6b09-26zH):2017/03/07(火) 18:21:59.69 ID:3rhVlyi50.net
ホンマ!エンジン以外魅力無しやな
どうもオマルスタイルが好きになれん

765 :774RR (オッペケ Sref-zS2T):2017/03/07(火) 18:24:38.41 ID:5sCjIWpNr.net
ガソリンタンク容量も減ってるな
満タンでの最大実巡航距離だとあまり違いは無いのかね?

766 :774RR (ワントンキン MM3f-52eJ):2017/03/07(火) 20:40:57.14 ID:Br0KLkJTM.net
シート下が24Lじゃないか
マジェSの32Lより小さい

767 :774RR (ワッチョイ efbb-hDMD):2017/03/07(火) 20:53:17.80 ID:dawMMO1h0.net
>>766
マジェで?







ゴメン…

768 :774RR (ワッチョイ 8b3c-SNvA):2017/03/07(火) 21:34:25.78 ID:4jPHdgRd0.net
まあほしい人はすでに逆車で買ってるよねって感じ

769 :774RR (ワッチョイ ef06-2BvX):2017/03/07(火) 22:38:48.33 ID:a4WLLfGc0.net
まじぇだよ

770 :774RR (ワッチョイ 4b09-JkUg):2017/03/07(火) 23:11:12.03 ID:xMrwXKuP0.net
NMAX 128kg
マジェS 145kg
どこダイエットすればいいんだよ

771 :774RR (ワッチョイ 6b5c-AHv2):2017/03/08(水) 00:28:55.10 ID:qoGzgNgJ0.net
nmaxは、マジェよりアクセル開度を2/3くらいで、走るだろ、

772 :774RR (ワッチョイ 6b29-hM/M):2017/03/08(水) 01:27:16.71 ID:d1sWnO8X0.net
お客さんがマジェスティS限定黄色で着たよ、ユーロ付けてた、聞いてみると、風は来ないし燃費も良くなると言ってた、俺のワインレッドにも早く付けたらと言われたよ。

773 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/08(水) 07:26:06.38 ID:7T69xzMYM.net
>>770
あるじゃん、ほら、下見てみ

774 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/08(水) 09:13:19.11 ID:50xY14xF0.net
フラットフロアが良くてマジェにしたから、他興味なし

775 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/08(水) 10:13:40.38 ID:ta/bvc8d0.net
昨日灯油運搬した。
コレでしばらくは灯油の出番もなくなるかなあ(一人暮らし)

776 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/08(水) 10:22:25.27 ID:ta/bvc8d0.net
ああ、ABS付いてるからNMAX高いのか…

ユーロ買ったけどM6だからM8サイズアップするのどうしようか考え中

777 :774RR (ササクッテロレ Spef-yjl1):2017/03/08(水) 12:21:18.22 ID:cn4PK1NJp.net
>>776
M6 15mmのボルト買えばおk
M8のネジ穴あけるのは構造上やめた方が良い。

778 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/08(水) 13:22:30.92 ID:ta/bvc8d0.net
>>777
取付部がどうなってたか覚えてないんだけど、薄いんだったか
会社でも「薄いならやめといた方が」っていわれてたから、聞いて良かった。thx。
さっきM6*15(+平バネ座)調達しbス

779 :774RR (スプッッ Sd3f-GAC3):2017/03/08(水) 13:26:31.16 ID:uikzGj+id.net
デイトナのSS付けてる俺の場合は、どれ買っても幸せになれますか?

780 :774RR (ササクッテロラ Spef-yjl1):2017/03/08(水) 14:37:24.98 ID:XLl9dT//p.net
>>778
そうそう板厚が薄いのでネジ切りNG
調べたらバーリング加工っていうらしい。
http://koza.misumi.jp/press/2003/01/121_1.html

781 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/08(水) 15:01:19.06 ID:7T69xzMYM.net
そんな薄いかね?

http://i.imgur.com/jdSpKGr.jpg

782 :774RR (アウアウカー Sa6f-FwNB):2017/03/08(水) 16:53:08.89 ID:gVXRDgyma.net
>>779
どれってか実質ユーロ一択じゃないのかね
今更HC買わないでしょGIVIはユーロありきで考えないとダメだし

783 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/08(水) 16:53:55.28 ID:DMH7vUHWr.net
万が一失敗したリスク考えると
ネジ調達したほうがよくね?

そこをしっかり締め付けないといけない
構造になってたよ

784 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/08(水) 20:03:50.44 ID:7T69xzMYM.net
>>780
うーん、裏側までちゃんと見てないから何とも言えないがコレ、プレスで作ってんじゃなくて
裏側に丸パイプかナットを溶接で付けてんじゃないかな
メーカーでも穴広げてタップ切って下さいって言ってるから大丈夫じゃないかなぁ

785 :774RR (ワッチョイ cf29-SdRD):2017/03/09(木) 01:42:00.45 ID:b+8QpEP80.net
そろそろ、マジェスティを洗車しようと思う、ワックスと言うか洗車の何か付けた方が良いのかな?

786 :774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/09(木) 04:16:05.59 ID:XDwGtAUca.net
プレクサスでもかけたら?

787 :774RR (ワッチョイ bfcd-pXJL):2017/03/09(木) 09:25:59.17 ID:9N5WDwPl0.net
バリアスコートとか

788 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/09(木) 09:43:50.27 ID:gISdtN+r0.net
セックスワックスでも塗っておけ

789 :774RR (スップ Sdb2-ubXO):2017/03/09(木) 11:44:13.68 ID:klHQ9yXPd.net
そろそろ夏だしサンオイルなんかどうかな

790 :774RR (アウアウウー Sa93-+SWP):2017/03/09(木) 12:14:16.51 ID:a1EykoSAa.net
ペペローションを車体に塗りたくると空気抵抗が減少して最高速度が伸びる。転倒した時もヌメリによってダメージを最小限度に抑えることが出来るぞ。

791 :774RR (ワッチョイ 7ebb-Qi0O):2017/03/09(木) 12:43:40.13 ID:cXZnRtJ10.net
>>790
シートにも塗っていい?(ワクワク

792 :774RR (ワッチョイ 725c-csvI):2017/03/09(木) 12:51:25.16 ID:nrQnMDmS0.net
ペペローションは水分がなくなってくるとベトベトになるんだよな〜

793 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/09(木) 14:16:47.71 ID:j8QX+kuw0.net
そろそろ飽きてきたからNMAX155に乗り換えよかな
他のメーカーから何か150クラス出る予定ないよね?

794 :774RR (オッペケ Sr57-K8Mp):2017/03/09(木) 14:42:24.94 ID:B4g0h/a0r.net
>>793
スズキが出すみたいよ
今年中かな?ソースはアフィブログ

795 :774RR (ワイモマー MM92-xX7A):2017/03/09(木) 16:57:40.61 ID:Db0eXLFNM.net
私も飽きたので変えたいけどシートヒーター仕込んだり、ウインカーにダイオード追加のハザード設置など、いじった装備外すの面倒くさいな

796 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/09(木) 17:40:52.83 ID:j8QX+kuw0.net
スズキはいいわw

装備していくのは楽しいけど外すのはめんどいね

797 :774RR (ワッチョイ 72f8-dVar):2017/03/09(木) 18:53:44.07 ID:xDcPmC5k0.net
ユーロ装備で100km/h巡航が余裕になったけど
弊害でハンカバが風圧で押されてレバーに触れるようになったわ
ついでに顎下からの巻き込み風が皆無になってシールドが曇りまくって対策無しじゃ実質走行不能になった
気温が上がれば問題無いけど早朝と夜間はシールド開けないと走れなかった
ちなみにピンロックは未装着でチンカーテンとブレスガードproを装着

798 :774RR (ワッチョイ 7ebb-Qi0O):2017/03/09(木) 19:30:00.17 ID:cXZnRtJ10.net
>>797
ピンロックがオススメ
ほとんど曇った事ない

799 :774RR (ワッチョイ 1345-vsbp):2017/03/09(木) 20:08:29.22 ID:lew4ksru0.net
>>797
たまにテールランプが接触不良みたいにチラチラチラチラ点いたり消えたり
しているマジェS見るけど、ハンドルカバーが原因なのかな

800 :774RR (ワッチョイ be60-MFPA):2017/03/09(木) 23:16:09.18 ID:wayuK+Qm0.net
ピンロックしててシールドは曇らないけどメガネが曇る…

801 :774RR (ワッチョイ 725c-9JFN):2017/03/10(金) 00:23:07.63 ID:825urnJi0.net
>>800
そりゃ呼気を外に出してないからだ
フルフェイスならショウエイのエアーマスク
ジェットならフェイスマスクにダクト
クチの開いたフェイスマスクがある

802 :774RR (ワッチョイ cf29-SdRD):2017/03/10(金) 01:59:49.81 ID:2qLC8Pf60.net
>>797
ユーロ最強ですね。メーカーはどちらの着けましたか

803 :774RR (ワッチョイ 7e4a-2hGO):2017/03/10(金) 05:23:00.94 ID:+/ebjdxo0.net
ん? ユーロって一種類だけなんじゃないの?

804 :774RR (オッペケ Sr57-HapQ):2017/03/10(金) 06:38:14.52 ID:iKihBtwqr.net
冬場にピンロック無しでメットなんかかぶれないだろ 

805 :774RR (ワッチョイ 7ea7-2hGO):2017/03/10(金) 08:17:05.78 ID:3NlUgLd30.net
802 はGIVIとか河童のロングスクリーンをユーロと言ってんのかな?

>>802 ユーロって欧州YAMAHA純正のスクリーンのことだよ。
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1180/item/Q5KYSK080R05

806 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/10(金) 08:26:16.40 ID:o0fYdUX40.net
ピンロックあまりの寒さでピンロックシールドとシールドの隙間ができて曇ってしまうわ

807 :774RR (ワッチョイ 1345-4mgA):2017/03/10(金) 08:44:18.25 ID:3WZ8TFxt0.net
曇りにくいってだけで隙間あれば曇る
NMAXはワイズギアから出てるロングスクリーンがあるのに
マジェsには無いって作れよと

808 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/10(金) 09:16:45.84 ID:o0fYdUX40.net
NMA155X灯油運べないけど買おうかな〜 サブマシンのスパイクで買いに行くかw

809 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/10(金) 09:17:15.91 ID:o0fYdUX40.net
スパイクトリシティね

810 :774RR (オイコラミネオ MM0e-9JFN):2017/03/10(金) 10:56:15.08 ID:97rZIhfuM.net
>>806
その為にピンロック対応シールドには調整用に取付ピンが偏芯してるんじゃないか

先ず、現状で位置を上下にずらしてみて隙間が減らないか確認する
それで解決しなければピンを動かしてキツくしてみる

隙間は構造上、下側に出来やすく上にずらすと解決する場合が多い
呼気は下から上へ上がっていくので下側に隙間があると中に入って曇りの原因となる

隙間はシールドとシートを至近距離から斜めに見るとシリコンシールが当たってるトコと当たってないトコで判別出来る

811 :774RR (ワッチョイ f6b5-4mgA):2017/03/10(金) 11:02:58.98 ID:hYsDC1Do0.net
NMAX155とマジェS どっちにするか本気で悩んでる。
ちなみに足元もっこりか平らかはこだわらない。
ここの皆さまはどう思うね?

812 :774RR (スップ Sdb2-x82e):2017/03/10(金) 11:19:51.45 ID:4RE8Q73xd.net
>>811
ツーリング少ないならこれ

813 :774RR (ブーイモ MM33-Imjm):2017/03/10(金) 12:37:24.17 ID:SWT0IsCwM.net
>>811
積載とかライトとか実用考えたらマジェ
単なる足ならNmax

ABSは魅力あるね

814 :774RR (スップ Sdb2-+Yff):2017/03/10(金) 12:43:01.34 ID:TfbudxmWd.net
マジェスティSがフルモデルチェンジでブルーコア載せて燃費改善とかありえますかね?それがあるなら今PCX買うのやめてそれを待ちたい

815 :774RR (スッップ Sd92-o2kv):2017/03/10(金) 12:52:59.70 ID:nFmmSUYHd.net
>>814
無いんじゃない?
nmaxあるし

816 :774RR (スップ Sdb2-+Yff):2017/03/10(金) 12:57:38.63 ID:TfbudxmWd.net
nmax155出たことで現行マジェsが値引き大きくなったりする可能性もありそうですね

817 :774RR (ワッチョイ f6b5-HNYZ):2017/03/10(金) 13:56:50.94 ID:iBMsGwvF0.net
マジェさんはこのまま消えていくのかな?
フラットフロアがトリートとシグナスだけになってしまう

818 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/10(金) 15:07:21.38 ID:6AMeAr090.net
>>811
金があるならNMAXでしょ
ブルーコアエンジンでABS付きで極楽ポジションで加速も良いし軽量だし
フラットフロアに拘りないのに今さらマジェ選ぶやつっていないと思うが

819 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/10(金) 15:10:55.11 ID:o0fYdUX40.net
マジェSでブルーコアが出てくればマジェS一択

820 :774RR (アウアウカー Sa7f-dVar):2017/03/10(金) 15:34:05.98 ID:3iUvUtQta.net
絶対的にマジェスティsを推したい
300km位ならツーリングに使っても余裕
かといってNMAXが劣ってるとも思わないけど

821 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/10(金) 15:49:58.95 ID:o0fYdUX40.net
燃料タンクとメットインが少ないのが肝だなNは

822 :774RR (ワッチョイ f6b5-4mgA):2017/03/10(金) 17:06:38.06 ID:hYsDC1Do0.net
う〜ん実に悩む・・・。
スタイリングはマジェSのがカッコいいんだよね。
NMAXはハンドルがプラスティックって・・・・・
ただ足元の狭さから解放されるのが魅力的。
う〜ん・・・

823 :774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/10(金) 17:10:58.37 ID:b0wpbEbYa.net
おれはもう150ccクラスは(゚听)イラネ

824 :774RR (ワッチョイ f6b5-4mgA):2017/03/10(金) 17:17:32.54 ID:hYsDC1Do0.net
>>823
なんで?

825 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/10(金) 17:43:42.90 ID:6AMeAr090.net
ハンドルプラッチックだったらこけたら折れるがな

826 :774RR (オイコラミネオ MM0e-9JFN):2017/03/10(金) 17:51:14.44 ID:97rZIhfuM.net
マゼステーSもプラッチックだよ

827 :774RR (ワッチョイ f6b5-4mgA):2017/03/10(金) 19:30:43.48 ID:hYsDC1Do0.net
え?鉄パイプじゃなかった?

828 :774RR (ワッチョイ cf5c-aymZ):2017/03/10(金) 19:57:49.95 ID:XVfbafCi0.net
ステップにでかいカバン置いてるからな、捨てがたい

829 :774RR (ワッチョイ 1345-4mgA):2017/03/10(金) 20:00:25.35 ID:3WZ8TFxt0.net
今日NMAX155国内正規販売で見積もり出してきた
自賠責1年付で乗り出し価格34万5千円だったわ
2016年マジェS新車が自賠責1年乗り出し価格31万2千円

830 :774RR (ワッチョイ 72f8-csvI):2017/03/10(金) 20:21:56.79 ID:/TKwQ+3h0.net
ざっくりと燃費の差がリッター当り約10kmか
満タンで303.6km/lと266.4km/lとすると差が37.2km/l位かな
タンク容量が同じならガッツリとした差になったろうけど結構微妙な差だな

831 :774RR (ワッチョイ 3209-6b0g):2017/03/10(金) 20:53:18.00 ID:j5sowYuD0.net
>>822
PCXとNAXで悩んだほうが…

832 :774RR (ワッチョイ 3209-6b0g):2017/03/10(金) 20:55:31.65 ID:j5sowYuD0.net
NMAXな

833 :774RR (アークセー Sx57-aizu):2017/03/10(金) 21:10:08.30 ID:ZztIl0A8x.net
>>797
東京都北区、葛飾区、板橋区が
走行の北限。

834 :774RR (ワッチョイ 3642-TU4b):2017/03/11(土) 02:27:18.96 ID:c+DliSAN0.net
>>829
バイク屋乙w

835 :774RR (ワッチョイ 1345-4mgA):2017/03/11(土) 04:06:50.45 ID:sMLSowRj0.net
任意保険料金
安さ1番だけど事故対応最悪
保険料1番高いが事故対応最高
それぞれ教えて

836 :774RR (ペラペラ SD27-qnoW):2017/03/11(土) 05:07:51.02 ID:Hx2hLDTjD.net
NMAXは純正オプションのロングスクリーンが羨ましい

837 :774RR (ワッチョイ 6645-JT/Z):2017/03/11(土) 05:28:55.84 ID:45qhx+4D0.net
>>833
>走行の北限。
結界でも張られて出れないのかな

838 :774RR (ワッチョイ 6645-JT/Z):2017/03/11(土) 05:34:42.02 ID:45qhx+4D0.net
ガソリン携行缶の3Lがシート下に入るでしょうか?丸いカーブがメットインに合うのか合わないのかよくわからんです。

839 :774RR (ワッチョイ f75c-dVar):2017/03/11(土) 05:42:29.90 ID:ZdXP1FBF0.net
熱くなるからシート下にいれちゃアカンくない?

840 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/11(土) 06:16:30.41 ID:mUebr2pU0.net
コンビニ弁当マジで1時間走れば暖かいぜ

841 :774RR (アークセー Sx57-aizu):2017/03/11(土) 08:20:52.07 ID:7/qriEKkx.net
>>835
その知能では公道を走らない方が良いだろう。

842 :774RR (ワッチョイ 72e0-1sZU):2017/03/11(土) 09:09:41.60 ID:ApYuGdlb0.net
足元フラットの155tで差別化できているから消えないだろ
スズキが足元フラットのフルモデルチェンジしたヴェクスター150か、
ホンダがフリーウェイをフットブレーキ廃止、足元フラットにした250tを出したら脅威

843 :774RR (ワッチョイ 6229-4mgA):2017/03/11(土) 09:48:10.43 ID:7C/RivpK0.net
フラットな足元が欲しくて買ったから他社、他のスクーター一切気にならない

844 :774RR (ワッチョイ 6645-JT/Z):2017/03/11(土) 10:48:46.44 ID:45qhx+4D0.net
>>839
>>840
そんなに熱くなるなら駄目ですね、ありがとうございます。
買って2年だけどやっと1600km、なんか遠くへの気乗りしないんですよね、
国一バイパス走っても44km/Lしか走らなくていままでのバイク20台で最低の部類です。
250ヤマハオフ車でも50超えて500km走ってたのに

845 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/11(土) 10:55:17.41 ID:mUebr2pU0.net
>>844
上等すぎるだろ 44も走れば

宮城から札幌まで行ったよフェリー使ったけど
荷物は足元にも置けるしいいツーリングマシンだよ
給油ポイントだけ早めにすればね

846 :774RR (アウアウウー Sa93-+SWP):2017/03/11(土) 13:10:02.32 ID:ISCfyKnua.net
テンガをシート下に入れて走っると人肌になってて最高

847 :774RR (ササクッテロル Sp57-xX7A):2017/03/11(土) 16:09:53.01 ID:vUBv21Plp.net
ちょっと教えて欲しい
最近納車して同時にDREAMER MOTORの
アジャスタブルパーキングレバーってやつつけたんだけど
左右でハンドルとの距離が大分違うんよ
左側が遠くて右側が近いんだけどアジャスターで1〜2ポイントくらい
バイク屋曰く左右で作りが違うということで流されたんだけどそんなもんなの?
同じのつけてる人いたら教えて

848 :774RR (ワッチョイ f6b5-AKkJ):2017/03/11(土) 16:14:55.56 ID:0ArtR2or0.net
>>847
テキトーなつけかたされたんじゃないの

849 :774RR (ササクッテロル Sp57-xX7A):2017/03/11(土) 16:24:43.62 ID:vUBv21Plp.net
>>848
テキトーって例えば純正だとしてどうしたらそういう症状になる?

850 :774RR (ワッチョイ f6b5-AKkJ):2017/03/11(土) 18:59:39.01 ID:0ArtR2or0.net
>>849
だいたいさ、画像見せなきゃ何とも言えないじゃん

851 :774RR (ペラペラ SD92-qnoW):2017/03/11(土) 19:00:55.02 ID:lMIX1m8/D.net
>>838
http://www.daiji.co.jp/products/product03/fk-03
これなら余裕で入る

http://www.daiji.co.jp/products/product03/f-50
多分これも入る

852 :774RR (アウアウカー Sa7f-TU4b):2017/03/11(土) 19:03:14.74 ID:G8Q0v8hMa.net
>>847
バイク屋乙

バイク屋じゃなくて、販売元かメーカーに
写真付きで問い合わせしたらいかがですか

853 :774RR (ペラペラ SD92-qnoW):2017/03/11(土) 19:06:02.81 ID:lMIX1m8/D.net
>>838
書き忘れ
空になればシート下に入れればいいよ
ガソリンが入ってる内はリアシートに括り付けて走ればOK
但し、空になってもエア抜きネジをきっちり締めちゃダメ
温まって缶内の圧が上がるから、エア抜きネジを緩めにしておくこと
それとシート下が少しだけガソリン臭くなるよ

854 :774RR (ワッチョイ 07d9-ZV7j):2017/03/11(土) 21:42:30.82 ID:ccG52ucQ0.net
847だけど
親切な人に使用感を聞いてるのであって
持ってないならほっといてくれるかな?
問い合わせしろとかもやめてそんなこと言ったら
じゃあここで何にも質問できないじゃん

855 :774RR (ワッチョイ 72f8-dVar):2017/03/11(土) 22:27:58.87 ID:iqkVv+Gm0.net
たかがレバーと思ったらめっちゃ高いんだな
レバーストロークとか変わっちゃっても問題ないもんなのかね
止まり辛くなりそうだからデイトナのプラッチックのブレーキロックの方が良さそうだけど

856 :774RR (ワッチョイ 7e4a-2hGO):2017/03/11(土) 22:47:28.28 ID:F3MWnPzz0.net
>>854
まあまあ、落ち着いてw

俺は
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FFESX40/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
を一年くらい前に買って使ってるけど、左右同じレバーストロークにするには、アジャスタの位置で2〜3ポイント分は違うよ。
ま、安いやつなんでそんなもんかと思ってるけど、レバーロックがきっちりと機能するんで満足してるよ。

857 :774RR (ワッチョイ f6b5-HNYZ):2017/03/12(日) 00:34:05.54 ID:jONUDwId0.net
>>854
安物なんだしそのくらいの誤差は仕様でしょ
嫌ならもっとハイラインの物買わないと

858 :774RR (ワッチョイ 07d9-ZV7j):2017/03/12(日) 00:43:27.05 ID:mky81YcM0.net
>>856
そんなもんなんかな?
ありがとう
同じのはいないもんか⋯

859 :774RR (ワッチョイ 07d9-ZV7j):2017/03/12(日) 00:45:31.31 ID:mky81YcM0.net
>>857
えー15000円で結構頑張った方なんだけどw
店員とも話して安いのは心配だし作りも全然
違うとか言って決めたんだけどw
まだ、高いのあるの?

860 :774RR (ワッチョイ 6645-JT/Z):2017/03/12(日) 07:48:42.60 ID:EcLh56x+0.net
>>853
詳しくありがとうございます、
>ガソリンが入ってる内はリアシートに括り付けて走ればOK
うーん、なんかみっともないです!
そこまでするなら、荷台付けて箱の中ですね、しかしそれもみっともない!
昨夜も熱海の海上花火を見に行ってきたけど、マジェSだと航続距離ギリギリだから結局車で嫁さん乗せて行ったけど渋滞が酷くて、新幹線にすれば良かったと後悔
どくせならマジェに似合う増槽タンクないですかね

861 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/12(日) 08:19:24.26 ID:skS8031N0.net
途中で給油すればいい話じゃないの?

862 :774RR (ワッチョイ cf09-HapQ):2017/03/12(日) 08:30:41.13 ID:Pj6AhfTF0.net
>>861
それな ガソスタも無い山間部ならともかく 通常の状況で200キロ走れれば何の問題無

863 :774RR (ワッチョイ 6645-JT/Z):2017/03/12(日) 08:38:49.44 ID:EcLh56x+0.net
>>861
確かにそのとうりなんだけど、、
4〜500km位は無給油でツーリングが昔から多かったからもうちょっとと思うわけです。
それにリッター15円位違うと大した金額じゃないと思っても、何時もの所で入れたいし
結局乗らない負のループ

864 :774RR (ワッチョイ d206-aizu):2017/03/12(日) 10:52:02.13 ID:6W/GnOZY0.net
おまえらリコールやった?
治すと早くなるってホント?

865 :774RR (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/12(日) 15:18:52.92 ID:p2WOf+hCa.net
早くなるっていうか
徐々に圧縮比が落ち劣化していた事に気付かないで乗ってただけ
リコールから帰って来て圧縮漏れが無くなり正常に戻っただけだよ

866 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/12(日) 15:44:34.48 ID:skS8031N0.net
俺のは低速ですごくトルクアップしたが最高速が落ちたな
バイク屋のうでが悪いからなぁ

867 :774RR (アウアウウー Sa93-jqTM):2017/03/12(日) 15:50:38.60 ID:MYYc0ys0a.net
マジェとかアドレスとかよっぽど上手いセッティングしないと何も向上しない。ノーマルが最強だよ。

868 :774RR (アウアウカー Sa7f-dVar):2017/03/12(日) 16:02:14.15 ID:g1yiedbXa.net
ノーマル平地だと120km/h位で頭打ち?
100km/hからもうちょいってスロットル開けてもちょいで開放限界だったから120km/h位か

869 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/12(日) 16:09:41.16 ID:skS8031N0.net
125くらいいくんじゃね?普通ならば高速道路でね

870 :774RR (アウアウカー Sa7f-9JFN):2017/03/12(日) 17:27:38.39 ID:p73JSEDla.net
リコールW組で終わってから1500kmほど走ったけど、ちょっとだけ加速が良くなった…ような気がする。

871 :774RR (ササクッテロル Sp57-ZV7j):2017/03/12(日) 18:03:31.38 ID:F0qt+pLBp.net
調べんの面倒くさがって悪いけど
青はリコールとか今んとこ関係ないよね?

872 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/12(日) 18:05:02.01 ID:skS8031N0.net
封書がヤマハから来なければ対象じゃないよ

873 :774RR (ササクッテロル Sp57-ZV7j):2017/03/12(日) 18:51:23.31 ID:F0qt+pLBp.net
>>872
そんな親切だっけ?w
ありがとうございます

874 :774RR (ワッチョイ e356-kOLk):2017/03/12(日) 20:01:23.46 ID:r0TeDf9Q0.net
青がリコール対象だったら怒るよマジでw

875 :774RR (ワッチョイ 72f8-dVar):2017/03/12(日) 21:32:32.70 ID:x+/xJ6CD0.net
SEブルーは3Dエンブレムなのか
黄色はステッカーなのに何か悔しいな

876 :774RR (ワッチョイ 1345-4mgA):2017/03/12(日) 22:37:37.03 ID:HGOmmBV80.net
今週モーターサイクルだ
マジェsがMCするのか生産停止するのかメーカー担当者が居てるから聞け
答えてくれるはず

877 :774RR (ワッチョイ c73c-jqTM):2017/03/12(日) 22:46:09.36 ID:0LXe6ZlB0.net
お前が聞けハゲ

878 :774RR (ワッチョイ cf29-SdRD):2017/03/13(月) 01:42:50.02 ID:jRrXhIjM0.net
>>874
黄色はリコール対象だよね。

879 :774RR (ワッチョイ 3639-bvDp):2017/03/13(月) 04:54:34.44 ID:hKyjGMK10.net
ヘッドリコールから帰って来たけどなんかタペット音?カチカチ言ってるけどこんなもんかねえ?

880 :774RR (ワッチョイ 1345-4mgA):2017/03/13(月) 05:22:24.56 ID:/cvy+FTn0.net
青色は台湾のお下がり

881 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/13(月) 05:58:41.11 ID:VgwUgjB50.net
マジェSは出た当初は世界戦略車と言っていたぞ
その考えがきちんと残っていれば廃盤にはならないとは思うけど  

882 :774RR (ワッチョイ 52aa-csvI):2017/03/13(月) 09:16:51.31 ID:pff6jgRs0.net
>>875
60th記念のエンブレムはステッカーじゃないけどな

883 :774RR (ワッチョイ f2ab-fiD0):2017/03/13(月) 09:44:46.64 ID:Bw5WKEIM0.net
125クラスは下駄だからね
灯油を置けるフロアは重要

884 :774RR (ワッチョイ 3209-ubXO):2017/03/13(月) 10:17:23.26 ID:PgNVvYKD0.net
>>880
くやしいのお(笑

885 :774RR (ワッチョイ 7e06-aizu):2017/03/13(月) 11:14:17.09 ID:kgfjyqyY0.net
足元がフラットなのは
チュウハイとかビールを箱で買う時も運ぶのに重宝するからな
こんなのでいちいちゴムひも出してリアシートに付けるの面倒だし

886 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/13(月) 11:33:36.99 ID:RM2flF+J0.net
スライドキャリア付けて60Lくらいの箱付けてたらフロアなんか全く使わんよ

887 :774RR (ブーイモ MM92-Imjm):2017/03/13(月) 11:41:11.82 ID:SIal9MFpM.net
>>886
そんなブサイクなものつけられない

888 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/13(月) 11:43:13.68 ID:VgwUgjB50.net
そんなでっかいものつけて乗るなら車に乗れよと思う

889 :774RR (スプッッ Sdb2-L+DT):2017/03/13(月) 11:52:37.70 ID:Q6bJe7ASd.net
フロアに積むと傷つかない?
段ボールはまだしもポリタンク運んだらフロントポケット周辺に擦り傷つきまくりで凹んだorz

890 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/13(月) 11:58:40.43 ID:VgwUgjB50.net
ポリタンク詰んで傷付いたことはねーな

891 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/13(月) 11:59:34.72 ID:VgwUgjB50.net
>>889
お前マジェS持っていないだろ

892 :774RR (アウアウウー Sa93-jqTM):2017/03/13(月) 12:48:25.09 ID:aGOQSlxHa.net
フロアに取り付けるポリタンク形のボックスが欲しい。灯油に見せかけて色々収納出来る。

893 :774RR (ワッチョイ 3639-bvDp):2017/03/13(月) 14:13:48.34 ID:hKyjGMK10.net
フロアもいいかなと思うが
フロントポケットにジャストフィットする蓋付きの収納が欲しいかなあ。

894 :774RR (スッップ Sd92-o2kv):2017/03/13(月) 16:41:07.05 ID:f/EbA6iNd.net
>>888
車にのって駅までとか御大尽な事は出来んよw

フラットフロアだからこそ40lくらいまでのキャリーケースも運べるんだし、
このクラスなら出っぱってるよりはフラットの方がいい

895 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/13(月) 17:27:57.25 ID:RM2flF+J0.net
>>887
それほど不細工ではないよ
普通のトップケースの後ろにはみ出してるやつよりは見た目いいよ

896 :774RR (アウアウウー Sa93-ZfXI):2017/03/13(月) 18:46:51.55 ID:P+cZSSl8a.net
× 車にのって駅までとか御大尽な事は出来んよw
○ 車持ってません、2種スクーターとの併用も維持費考えたらムリw

1台でかなりの守備範囲なんだけどな、軽2輪のフラットフロア車
NMAXはTMAX同様に走りに全振りなのがなぁ

897 :774RR (ワッチョイ f2e7-0mxz):2017/03/13(月) 18:50:09.56 ID:PBvSCKxa0.net
そうなんだよ<NMAX
リアボックス以外だとシートバッグも特定の種類しか装着できない

898 :774RR (ワッチョイ 6645-JT/Z):2017/03/13(月) 19:22:23.16 ID:2W43+YXr0.net
NMaxにお買い物籠つかないのかなぁ

899 :774RR (ワッチョイ 07d9-ZV7j):2017/03/13(月) 21:39:07.93 ID:NjSNwW800.net
>>898
それカッコいいな天才かよ

900 :774RR (ワッチョイ 03e0-2hGO):2017/03/13(月) 22:01:23.92 ID:+lFcclnR0.net
>>898
これなら付けられるよ
http://ur0.work/Cg4L
ガソリン入れるときにずらさないといけないのが面倒といえば面倒だけど

901 :774RR (ペラペラ SD27-qnoW):2017/03/13(月) 22:43:49.94 ID:k9fmJ7DfD.net
>>860
足元のスペースが絶望的に狭くなるけど
http://www.daiji.co.jp/products/product03/fk-10
これを足元に置いて走るw10Lを持ってる安心感は絶大

902 :774RR (ワッチョイ 6645-JT/Z):2017/03/14(火) 02:37:25.31 ID:tVeCz71K0.net
>>900
面白い、ヤマハ純正というのが良いですね
>>901
10Lは強力ですね、半分でもいいけどどうせなら>900がガソリンタンクで取り外しできるようにしてくれれば、普段はお買い物下駄車、付ければツーリングスペシャルになって、膝グリップもできて最高かも
ブルーコア版で出してほしいな

903 :774RR (ブーイモ MM92-u/wb):2017/03/14(火) 08:04:11.42 ID:TsEYnTHYM.net
しかしあと灯油をどのくらい確保しといたらいいのか悩む時期に来たな

904 :774RR (ワッチョイ 1345-4mgA):2017/03/14(火) 08:05:19.09 ID:t1xSqYsm0.net
今週末にモーサーあるからFMCするかMCするか聞いたら答えてくれるよ
ヤマハ担当者に

905 :774RR (オッペケ Sr57-K8Mp):2017/03/14(火) 08:14:39.42 ID:t0DYmiLrr.net
まぁNMAX155出たからマジェは消え行く運命だと思うけど、ひょっとするとワンチャンあるかもね

906 :774RR (ワッチョイ 6229-4mgA):2017/03/14(火) 08:54:01.74 ID:n/FeIY/p0.net
足元フラットが好きだからマジェだね

907 :774RR (アウアウカー Sa7f-dVar):2017/03/14(火) 11:11:21.57 ID:gROuXF83a.net
FMCが来なければオレのアニバーサリーがプレミアになるか?
ならないだろうな

908 :774RR (ワッチョイ fb05-aymZ):2017/03/14(火) 13:33:15.50 ID:rPBYj0sM0.net
GDRがでてくれれば、NMAXは要らなくなるわね

909 :774RR (ワッチョイ 32cf-/f89):2017/03/14(火) 14:08:02.97 ID:V2E3/hiz0.net
GDRって軽量で面白そうだけどNMAXに比べるとポジションがキツそうだし
キャリアがつけられないのがダメだな

910 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/14(火) 14:14:08.63 ID:N6NBIuOr0.net
FMCとか馬鹿じゃね 〇モとかだわ業界用語は、ゆとりなんだろね

911 :774RR (ワッチョイ f2ab-fiD0):2017/03/14(火) 14:51:18.38 ID:/o9V93xf0.net
ブルコアエンジン量産してコスト落としたいからマジェスティSは終了だろうね

912 :774RR (ワッチョイ 3ea1-NbB4):2017/03/14(火) 14:59:31.14 ID:hQrgtir00.net
モデルチェンジして、ブルーコアエンジンをマジェSに積めば解決しないかな

913 :774RR (ワッチョイ d292-9JFN):2017/03/14(火) 15:25:47.18 ID:Iv40+azW0.net
YSPから24ヶ月点検のハガキが来た。もう2年経つのか。走行距離見たら22000kmだった。

914 :774RR (ワッチョイ f2ab-fiD0):2017/03/14(火) 15:28:58.01 ID:/o9V93xf0.net
>>912
もう、眠らせてあげよう……
ビックスクーター初期から頑張ってきてブルーコアまで繋いだやないか…

915 :774RR (アウアウカー Sa7f-dVar):2017/03/14(火) 16:15:57.50 ID:/FHbvYhca.net
池沼ですか>>910ご苦労様です

916 :774RR (オイコラミネオ MM0e-9DRY):2017/03/14(火) 16:24:10.30 ID:GDY4gmkEM.net
○モ

こんなの読モしかねーじゃねーか!

917 :774RR (アウアウウー Sa93-xX7A):2017/03/14(火) 17:02:26.64 ID:7GJlaywMa.net
コンビニフックとフラットフロアは便利よ
ドライクリーニングの袋とかかなりの量まで運べる

918 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/14(火) 17:22:46.73 ID:N6NBIuOr0.net
>>915
http://muzukasii.blog63.fc2.com/blog-entry-355.html#pagetop
ヤマハはトヨタ系列なので使ってるはずです

919 :774RR (ワッチョイ 369f-TU4b):2017/03/14(火) 21:33:58.00 ID:mXvGNlDE0.net
ニモ

920 :774RR (ワッチョイ 7ebb-Qi0O):2017/03/14(火) 21:53:55.46 ID:tRHXttdX0.net
モモ

921 :774RR (オッペケ Sr57-6L7k):2017/03/14(火) 22:09:23.44 ID:DMWdQnqfr.net
ツモ

922 :774RR (ワッチョイ be60-OTuq):2017/03/14(火) 22:55:46.02 ID:9GbbkXf40.net
シモ

923 :774RR (ササクッテロレ Sp57-ZV7j):2017/03/15(水) 14:53:31.03 ID:s4Dy9LqZp.net
ッモ!

924 :774RR (ワッチョイ 7329-NEKY):2017/03/16(木) 01:59:47.78 ID:5ugOLVAF0.net
>>917
コンビニフックとフラット最高だよ。安いに日はお米も置けるから最強。ユーロも有ると良いよ。後はマフラー変えたいな。

925 :774RR (ワッチョイ bff8-u6wT):2017/03/16(木) 06:58:05.52 ID:P3ppQu0d0.net
マフラーって費用対策効果が低すぎるような
おしゃれアイテム以上の大きな効果が見込めるマフラーはあるんだろうか

926 :774RR (ワッチョイ bff9-u6wT):2017/03/16(木) 07:00:38.89 ID:mFmoKkUB0.net
自己満足自己主張しておいて、近所の住民から煩いあのバカとレッテルを張られるだけのアイテム

927 :774RR (ワッチョイ 53d9-JL4Z):2017/03/16(木) 07:46:10.51 ID:uEwWaA7O0.net
プラナスフリーフォームいいらしいけどな
落ち着いてて全領域が底上げされるとの話
高いので費用対効果が少なすぎるのは否めないが

928 :774RR (ササクッテロル Sp97-lLiS):2017/03/16(木) 08:28:37.02 ID:F30k1jS8p.net
おまいらリコール対応済ませた?
俺はまだなんだが、そろそろすいた頃かな

929 :774RR (ワッチョイ 8345-6Inm):2017/03/16(木) 08:37:53.72 ID:I+Nb09tv0.net
今在庫展示してあるマジェs新車で買ってもリコール?

930 :774RR (スッップ Sddf-rwfr):2017/03/16(木) 08:50:25.58 ID:ERHzz5oqd.net
ショップに聞くのが一番かと思うけど

931 :774RR (スフッ Sddf-uFma):2017/03/16(木) 08:58:19.89 ID:3YCNk+Usd.net
N-MAX155がヤマハの公式に載っちゃったな
ラインナップの多様性は良いと思うがマジェSの今後の扱いに一抹の不安を感じるな

932 :774RR (アウアウカー Sa57-dQji):2017/03/16(木) 10:21:05.79 ID:HtWgoC+Va.net
排ガス規制が強化されるらしい9月以降どうなるかだな

933 :774RR (ワッチョイ efa7-tpgq):2017/03/16(木) 11:17:44.43 ID:3udX3jz20.net
9月以降に販売される車両は新排ガス規制に適合したものになるだけだろ

934 :774RR (ワッチョイ 3fae-B4eF):2017/03/16(木) 14:16:15.54 ID:ousMi2T40.net
排ガス規制已む無しの賛成派だから厳しくなるのはしょうがないね
キリがないってのもあるけどキャブ車の後ろとか走るとやっぱり臭いもんな
デビル管の旧V-MAXとか追走になるとイライラするほど臭いし

935 :774RR (ワッチョイ a3e1-2hHb):2017/03/16(木) 20:57:26.10 ID:HFUk12Th0.net
12ヶ月点検のお知らせが来たが、しなくてもいい?
2年間のメーカー保証が無くなると言って来たけど。

936 :774RR (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/16(木) 21:08:35.71 ID:XvopZct9a.net
up to u

937 :774RR (ワッチョイ bfab-vaS3):2017/03/17(金) 00:00:52.55 ID:L3lZKrVg0.net
>>928 そろそろすいた頃かな
俺もまだ、年末や一月は混んでたから、そろそろ走り始める前に行こうかな

938 :774RR (ワッチョイ 33cd-CJUg):2017/03/17(金) 00:05:36.08 ID:aGBxJ6A40.net
早くしないと漏れルぞ!

939 :774RR (ワッチョイ 7329-NEKY):2017/03/17(金) 01:51:49.73 ID:jdjSM1ex0.net
リコール前側の系着類コード完了。3連休は遠出しようかな。

940 :774RR (ワッチョイ efa7-tpgq):2017/03/17(金) 09:07:31.89 ID:R/j7nKGh0.net
>>935
一年乗った頃から色々と不調が出てくるから、2年のメーカー保障は
キープしといた方がいいと思うよ。

941 :774RR (スップ Sddf-uFma):2017/03/17(金) 10:18:04.87 ID:PVnv0i8id.net
>>935
油脂代は別途請求

942 :774RR (スップ Sddf-uFma):2017/03/17(金) 10:48:43.60 ID:PVnv0i8id.net
>>935
油脂代は別途請求

943 :774RR (ワッチョイ 7f29-6Inm):2017/03/17(金) 11:43:51.07 ID:1uwTYIk/0.net
ユーロも装着したし、リコールも完了、3連休は長距離行ってみる。

944 :774RR (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/17(金) 12:40:25.67 ID:RGK6Cfosa.net
これ乗ってると125とかが抜けるとおもって見下して必死に走り出して鬱陶しくて嫌だ

945 :774RR (ワッチョイ bf45-tpgq):2017/03/17(金) 16:05:15.20 ID:iLC6RhHi0.net
フロントのパネルは年式関係なく装着可能?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p546299105
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u136668220

ユーロスクリーンが「年式によって不可」とかになっているので、入札して良いか迷う。
ちなみに俺のは初期型(2013年式)なんだが。

946 :774RR (ワッチョイ b378-jhJN):2017/03/17(金) 16:24:31.90 ID:gN9ed2iF0.net
>>945
可能。

947 :774RR (ワッチョイ bf45-CJUg):2017/03/17(金) 21:09:31.12 ID:iLC6RhHi0.net
>>946
サンキュー。チョットイメチェンするわ。

948 :774RR (ワッチョイ bf32-Cnhk):2017/03/17(金) 21:27:56.02 ID:vWboOTwU0.net
>>945
これのホワイトてありますか?

949 :774RR (ワッチョイ 8345-6Inm):2017/03/17(金) 23:23:12.54 ID:MQ6V8sbf0.net
古い型に乗ってるな新車に乗り換えなよ

950 :774RR (ワッチョイ 7fb3-tpgq):2017/03/18(土) 00:34:52.15 ID:VK1LY+6n0.net
アマでユーロスクリーンぽちったら最後の1個だったらしく
次の納期は2〜3ヶ月後になった

購入検討してた人ゴメンね

951 :774RR (ワッチョイ 7329-NEKY):2017/03/18(土) 02:54:15.20 ID:CHk6Y1s70.net
家に居てもつまらないから、朝から宛もなく遠くに行こうと、行き場所決めないで高速も使わず、マジェ君と先ずは国道1号下るかな。

952 :774RR (ワッチョイ efbb-nolc):2017/03/18(土) 04:12:50.99 ID:+TYrgclI0.net
ナックルガードって効果ある?

953 :774RR (ワッチョイ 8345-6Inm):2017/03/18(土) 06:50:03.39 ID:6xW+fz2d0.net
次のスレあるの?

954 :774RR (ワッチョイ f39f-12+v):2017/03/18(土) 07:00:34.37 ID:pXMVOYB00.net
まだ早いんじゃない?
早漏スレは即死するシステムだし。

955 :774RR (ワッチョイ bfab-nPNM):2017/03/18(土) 08:54:11.53 ID:zKQpq/kQ0.net
風防の効果は絶大だぞ
100kmで走ってても風圧は30km位

956 :774RR (ワッチョイ cfb5-tzAF):2017/03/18(土) 09:02:22.83 ID:FnUYRFj10.net
>>955
ナックルガード併用で風だけじゃなくて雨の日も安心

957 :774RR (ワッチョイ bff9-u6wT):2017/03/18(土) 09:04:06.80 ID:l6lg64o+0.net
燃費は落ちるけどな

958 :774RR (ワッチョイ cfb5-tzAF):2017/03/18(土) 09:32:42.25 ID:FnUYRFj10.net
33-38 km/Lだけど、もっと良くなるの?

959 :774RR (ワッチョイ ef06-12+v):2017/03/18(土) 10:09:10.70 ID:Ss5isK/a0.net
TMAXの新しいのカッコよくなったな

960 :774RR (ササクッテロラ Sp97-KAH7):2017/03/18(土) 10:22:57.34 ID:clgUaKaKp.net
>>956
ユーロとは併用できません

961 :774RR (ササクッテロレ Sp97-JL4Z):2017/03/18(土) 19:14:12.06 ID:dozOkvj0p.net
失礼します
考えたこともなかったんだが
マジェsにハイオク入れるとどんな違いがあって結果いいの?

962 :774RR (ワッチョイ cfb5-tzAF):2017/03/18(土) 19:27:12.40 ID:FnUYRFj10.net
>>961
違いはない。ガス代が上がるだけ。

963 :774RR (ワッチョイ ef43-nFVG):2017/03/18(土) 20:08:57.18 ID:TgZ1+lC90.net
気持ちの違いは有る

964 :774RR (ササクッテロレ Sp97-JL4Z):2017/03/18(土) 21:25:01.50 ID:dozOkvj0p.net
主に出だしのレスポンスが良いって聞いたんだよねあと洗浄成分がどうたら

965 :774RR (スプッッ Sddf-02iy):2017/03/18(土) 21:33:05.30 ID:vZKI8woFd.net
こういう馬鹿が釣られるんだなあ

966 :774RR (ワッチョイ efa7-tpgq):2017/03/18(土) 23:22:42.13 ID:qom7PJB90.net
>>964
厳密に計器で測定したら「数値的に」レスポンスがアップしてるのかもしれないし、
もしかしたらその逆かもしんないけど、少なくとも体感的には何も感じられないよ。
ただ洗浄成分が入ってるんで、その部分でのメリットはあるんじゃないかな。

967 :774RR (アークセー Sx97-12+v):2017/03/19(日) 00:20:02.38 ID:EjM4Av9Vx.net
>>961
どうしてもやりたいなら1ヶ月位続けること。
洗浄効果はある。まあ気分的なもの程度。
効果ならオイル添加剤zoilの方が良い。

968 :774RR (ブーイモ MM77-jhJN):2017/03/19(日) 00:20:06.19 ID:kyHRQdvCM.net
>>966
俺は体感感じてるけど。
清浄成分は付着した汚れの清浄を目的ではなく、ハイオクはレギュラーよりカーボン出るのでそれを排除するためのもの。

969 :774RR (ワッチョイ cfb5-tzAF):2017/03/19(日) 00:50:49.49 ID:SKmJq5f10.net
>>968
手出しの良さを体感してるのか、
洗浄効果を体感してるのかどっち?

970 :774RR (ワッチョイ ef60-KAH7):2017/03/19(日) 01:16:09.23 ID:bWY4Ik220.net
バイクなんてハイオク満タンにしても知れてるから一度入れてみれば良い。
趣味のもんだし。

971 :774RR (ワッチョイ ef9f-JL4Z):2017/03/19(日) 01:19:31.85 ID:+Xx0YcIa0.net
>>965
じゃあ経験則も交えて理論的に説明してみろ
煽りたいだけならじーさんばーさんの軽でも煽ってろカス

972 :774RR (ワッチョイ 8345-6Inm):2017/03/19(日) 03:28:33.38 ID:7GKgFLy10.net
sh300i ホンダ

973 :774RR (ワッチョイ efa7-tpgq):2017/03/19(日) 06:29:44.60 ID:SHFNptBL0.net
>>968
それ、気のせい w
ハイオク入れてるぞっ! っていう自己暗示 w

974 :774RR (スップ Sddf-nFVG):2017/03/19(日) 06:38:31.18 ID:sWmBn4cId.net
俺も新車時からずーっと入れてる。
大した金額じゃないし。

975 :774RR (ワッチョイ 3faa-u6wT):2017/03/19(日) 08:01:32.82 ID:95H+sbHG0.net
昨日、313qでガス欠になった。2.5q押してガソリン入れに行ったら7.5?入ったわ

976 :774RR (ブーイモ MM77-jyjt):2017/03/19(日) 08:26:58.71 ID:hBbyL8uDM.net
ソレガンバリスギw

977 :774RR (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/19(日) 09:34:33.81 ID:5tZyPuRba.net
テレビ神奈川の番組見てたら岩城滉一のガレージにも青の限定が置いてあった

978 :774RR (スプッッ Sddf-02iy):2017/03/19(日) 10:04:58.56 ID:SWYVKAKQd.net
>>971
お前みたいな馬鹿に何言ってもムダだろw
自分でやってみて意味ないこと理解するしかないんじゃね?w

979 :774RR (ワッチョイ f35c-JL4Z):2017/03/19(日) 11:14:51.70 ID:+kf57gxS0.net
>>978
知識も経験もないのに人を馬鹿呼ばわりとは恐れ入るwww

980 :774RR (ワッチョイ bff9-u6wT):2017/03/19(日) 11:16:34.07 ID:VcKKPDDJ0.net
知識とか経験があるつもりとかw

981 :774RR (ササクッテロレ Sp97-JL4Z):2017/03/19(日) 12:32:29.29 ID:QT/V66+Qp.net
>>977
それだけで格が上がった気がするなw

982 :774RR (ササクッテロレ Sp97-JL4Z):2017/03/19(日) 13:10:07.79 ID:QT/V66+Qp.net
>>980
でも馬鹿には言ってもわからないほどの
知識をお持ちみたいですよ?

983 :774RR (ワッチョイ 3f3f-ns4E):2017/03/19(日) 13:51:11.21 ID:VqV4pSfa0.net
ボアアップして大容量インジェクター、ビームスマフラー
KOSOエアクリ、ハイオクでリッター26KM

984 :774RR (ブーイモ MM77-jhJN):2017/03/19(日) 13:58:46.09 ID:rTXoO/4xM.net
>>983
俺なら燃費犠牲にするなら他の乗るな

985 :774RR (アウアウカー Sa57-B4eF):2017/03/19(日) 16:20:36.46 ID:U7ML5JfKa.net
>>983
色々やってもたかが知れてるんでしょ?
10馬力位アップするなら意味ありそうだけど

986 :774RR (ワッチョイ bfab-vaS3):2017/03/19(日) 18:39:43.17 ID:Z/kCgjMp0.net
>>985
馬力よりトルクアップ

987 :774RR (スプッッ Sddf-02iy):2017/03/19(日) 20:34:01.00 ID:SWYVKAKQd.net
>>980-982

         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,     ハ    /
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,   /   ̄`ヽ/      ふ
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,/  な       な な  ぅ
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i" ′  る.     る .る (
 |/      (  |       ,,..-‐"|   | .|    ほ      ほ ほ  )
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-!   ど     ど ど む 
  'i,        |         ̄l  /<    |
  'i,       '-、     丶、/  /   \   __ ノ\
   'i, /     -<    |   /丶、'              ` ー― ´
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠
     X  ',      /  ,' r'
    / \  '--─一'´   r'"     ___________
        ''‐- __,,...‐'、   .j゙~~| | |             |
  __/          \  l__| | |             |
  | l /   ,              \n||  | |             |
  | l /   /         r.  ( こ) | |             |
  | l | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
   ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

988 :774RR (スプッッ Sddf-02iy):2017/03/19(日) 20:36:01.41 ID:SWYVKAKQd.net
>>979
なんでお前なんかの為に俺の知識と経験を文章に書き起こして説明してやらなきゃならんの?クレクレ乞食は死んでどうぞ

989 :774RR (ササクッテロラ Sp97-CJUg):2017/03/19(日) 22:10:52.88 ID:4jtwKw1ap.net
こうして荒らしが生まれるのです

990 :774RR (ワンミングク MM5f-tzAF):2017/03/19(日) 22:11:31.97 ID:+29Wa1IeM.net
>>984
おれもそうだわ

それなりに燃費が良くてキビキビしてるのが
マジェスティSだからね

991 :774RR (アークセー Sx97-12+v):2017/03/19(日) 22:57:28.46 ID:EjM4Av9Vx.net
色々やるよりライザップ。

992 :774RR (ワッチョイ 53d9-JL4Z):2017/03/19(日) 23:38:12.03 ID:fEpYXTbD0.net
>>989
勉強になります

993 :774RR (ワッチョイ 53d9-CGWf):2017/03/19(日) 23:44:00.13 ID:fEpYXTbD0.net
>>988
証明もできないのに俺強いんだぜアピールだけして他人を馬鹿にしにきてるただの荒しってことでおけ?ダサwwwwww

994 :774RR (ワッチョイ 8345-6Inm):2017/03/20(月) 01:27:16.61 ID:JKibFZwM0.net
痩せろデブ

995 :774RR (ワッチョイ bf9f-ns4E):2017/03/20(月) 03:08:57.04 ID:2fXmNRj+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

996 :774RR (ワッチョイ 8345-6Inm):2017/03/20(月) 04:41:04.38 ID:JKibFZwM0.net
もうすぐこのスレ終わる
次スレないけどなw

997 :774RR (ワッチョイ bfab-vaS3):2017/03/20(月) 05:21:03.09 ID:9hEHvUqG0.net
マジェSはもうちょっと長距離走れるとエンジンが成長するんだか

998 :774RR (ワッチョイ bf98-6Em6):2017/03/20(月) 06:20:15.90 ID:Nx0EJz110.net
n

999 :774RR (ワッチョイ bf98-6Em6):2017/03/20(月) 06:20:38.94 ID:Nx0EJz110.net
a

1000 :774RR (ワッチョイ bf98-6Em6):2017/03/20(月) 06:21:11.95 ID:Nx0EJz110.net
nj

総レス数 1000
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200