2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part24【155cc】

1 :774RR(ワッチョイ be9f-YL17):2017/01/16(月) 13:04:43.43 ID:JFZnrOHS0.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
MAJESTY S SPECIAL EDITION
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/special/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477359570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

553 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 12:29:40.77 ID:bYSjiJ5Ma.net
あ、ちなみに朝だけの症状。帰宅時とか他の状況だと1発始動余裕なんだけどねえ

554 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/20(月) 12:29:56.06 ID:Y7H2zl5ua.net
>>552
シリンダヘッドガスケットのリコール対象じゃないの?

555 :774RR (ブーイモ MM7f-K3rq):2017/02/20(月) 13:24:18.52 ID:VSK6m8UWM.net
ヘッドとメーターのリコール修理にさっき出して来た。都合つけてもらって明日に仕上がる予定。

556 :774RR (JP 0Hff-1rgE):2017/02/20(月) 14:06:04.38 ID:dEQg+xOfH.net
>>551
たださぁ、回転押さえて馴らししてそこで当たりが付いて
よく回るエンジンなんて出来るかねぇ?とは思うけど。
ま、何年乗るつもりか分からないけど差が出たところで誤差の範囲だろうと思ってる。

557 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 14:39:18.64 ID:yqTbTnKOa.net
>>554
ケーブルのリコールは先週終わらせたけど、ヘッドガスケットは対象じゃなかったみたい

558 :774RR (ササクッテロリ Sp9f-PWPk):2017/02/20(月) 15:20:48.73 ID:krgbdEE9p.net
>>554
ガスケットやシリンダーヘッドは無関係
寒くなると出る持病です
祈ったり暖めてやると直ります

559 :774RR (ワッチョイ 5ff9-P9CU):2017/02/20(月) 16:02:37.17 ID:d+EIAy7b0.net
だからスロットル開け気味でスターター押すから掛かりにくいんだよ

560 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/20(月) 17:00:29.77 ID:c1a7QDTba.net
>>559
それは知り合いにもしないほうがいいと言われたからしてない

561 :774RR (ワッチョイ 5ff9-P9CU):2017/02/20(月) 17:12:31.50 ID:d+EIAy7b0.net
俺の初期型リコール対象(直したけど)は一発着火だがな

562 :774RR (ワッチョイ 9bcd-yXFx):2017/02/20(月) 21:47:33.48 ID:RA+uFHzg0.net
おれも一発着火だったが突然朝かからなくなくなった

563 :774RR (ワッチョイ 6fa7-eq+O):2017/02/21(火) 10:14:57.82 ID:5b/ib+lL0.net
俺のはケーブルだけが対象だったけど、朝、エンジンが突然かからなくなったんで、
リコールじゃなくってクレーム処理でやってもらった。(ガスケットリコールと同処置)
12月にやってもらったんだけど、それ以後いつも一発始動っす!

564 :774RR (アウアウカー Sa9f-RseI):2017/02/21(火) 18:06:18.17 ID:irtN9Hyha.net
キック欲しい

565 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 19:44:27.13 ID:XP7PvJvxa.net
朝突然かからなくなった

プラグ濡れてるんでプラグ交換してかかった

翌朝、またダメ

ヘッドリコール入院

一発始動なんで直ったようだ

566 :774RR (ワッチョイ 9f29-qjcj):2017/02/22(水) 15:58:02.48 ID:++kNNmrw0.net
朝からエンジンかからなくてバッテリー上がって何て事になったら会社遅刻だ、何時もその心配は有る。

567 :774RR (ワッチョイ 5f5c-P9CU):2017/02/22(水) 16:03:34.24 ID:/29/Wq/F0.net
冬は特にそうだね。夕べまでは元気だったのに、とかイヤだな。
スクーターは押し掛けも出来ないんだよね?

568 :774RR (ワッチョイ ebaa-P9CU):2017/02/22(水) 16:18:45.56 ID:Npl3ohqP0.net
台湾は南の国だから

569 :774RR (ワッチョイ df36-eCNU):2017/02/22(水) 16:52:19.25 ID:xQas2k6A0.net
日本で正規に売ってるのに台湾製だからという言い訳が多い

570 :774RR (アウアウカー Sa9f-6x/Q):2017/02/22(水) 18:56:02.73 ID:5iKcVyzya.net
>>566
ほんとそれな。
他に原因があるのに何回もセルかけるならバッテリーもあがっちゃう心配も出てくるしね

571 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/22(水) 19:00:58.89 ID:C1cF2llia.net
そんなにセル回す前に修理に出すよ普通は(笑)

572 :774RR (ワッチョイ 6f88-S2Ow):2017/02/22(水) 19:15:04.83 ID:rYgaKv6V0.net
>>566
今ならモバイルバッテリーが安く売ってるじゃん
あれでも持っておけば

573 :774RR (ブーイモ MM1f-A43c):2017/02/22(水) 19:35:11.86 ID:Sp3Y74dcM.net
剛性ある方だと思うけど
二人乗りしてるとフレームがヨレてるのがわかるね

574 :じぁないけど (ワッチョイ 0b45-b1Eb):2017/02/22(水) 20:59:12.25 ID:f80lLLSY0.net
>>570
ジァンプスターター買うより時々充電してあげて下さい、10年持ちます

575 :774RR (アウアウウー Sa1f-p4F5):2017/02/22(水) 22:15:08.88 ID:hF0G2OYWa.net
国産の古河なら丁重にケアすれば10年も夢じゃないけど
どうせ最初から載ってるバッテリーは台湾ユアサあたりじゃろ
通勤に使って3〜4年ってとこやろなぁ

576 :774RR (ワッチョイ 6f9f-kXRS):2017/02/22(水) 22:23:13.04 ID:5dnLOvll0.net
アンダーカウル外した時に見えるパイプフレームはかなりぶっといな
ただ右側のフレームには貫通穴に配線か何か通してんのね
なんなんだろねアレ
サイドスタンドキャンセルをジャンパー線でやってみたけどキャンセル自体があんまり意味ないのね
スタート前のアイドリングタイムが長く出来る位だったわ

577 :774RR (ワッチョイ 0606-HyQo):2017/02/23(木) 05:31:43.59 ID:J9+vuvHP0.net
4000円くらいで買えるから2、3年で交換しよう

578 :774RR (ワッチョイ eaaa-d4M5):2017/02/23(木) 07:52:09.14 ID:5oTtO5kG0.net
トリクル充電器かテンダー充電器を買った方がいいわ

579 :774RR (ワッチョイ 3a29-0Xgh):2017/02/23(木) 08:58:35.27 ID:KhO9bVCT0.net
国内メーカーのでもやっぱバッテリー冬場は駄目なんだ。

580 :774RR (ワッチョイ 2705-Bvbm):2017/02/23(木) 16:09:54.53 ID:uMrzotW10.net
デイトナのスクリーンHCつけてダッシュボード(メーターパネル)をかなり溶かしたんだけど、
他に溶けた人っているんかな?

パネル交換しなきゃいけないんだけど、なかなか安い中古出てこない

581 :774RR (ササクッテロリ Sp23-LN+B):2017/02/23(木) 16:46:23.28 ID:O0VcLBWzp.net
どーやったら溶けんだ太陽光か?
SSならスモークだから大丈夫かもな

582 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/23(木) 16:52:06.58 ID:wBg0wYji0.net
おれのは溶けたよ溶けた左側ね交換したけど とりあえずヘルメットの袋をかぶせてるわ
そのうち車用のスモークでも下の方に貼ろうかなと考えてるけど

583 :774RR (ワッチョイ 2705-Bvbm):2017/02/23(木) 17:05:50.96 ID:uMrzotW10.net
>>581
太陽光でドロドロになった
フルードでも垂れたんかとか思ったけどちがってた
マジェ買って1週間でこんなことになるなんて…

>>582
そうそう左側
そうか下だけ貼れば良いんだ、なるほどそうしよう

今はシールド完全におっ立てて対策・・になってるのか判らない
立てた当初は問題なかったんだけど、寝かせたら逝っちゃいました

584 :774RR (ワッチョイ 6bf5-FpMc):2017/02/23(木) 20:21:01.93 ID:7o0hF7PV0.net
溶けた写真だれかup!

585 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/02/23(木) 21:54:57.65 ID:+eYs8WfH0.net
反射でどろどろになるんだったらスモークにしてもいっしょだよ
透過でどろどろになるんだったら効果あるだろうけど

586 :774RR (ワイモマー MMaa-WLWd):2017/02/23(木) 22:15:36.15 ID:3bAPQrwqM.net
>>584
尼には注意書き込みであげてる

587 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/02/24(金) 05:41:20.23 ID:Z5UYYv4D0.net
>>586
接着剤をこぼしたみたいになるんですね

588 :774RR (ワッチョイ 6b5c-UIzm):2017/02/24(金) 08:19:20.04 ID:S9Wyp7Wp0.net
慣らし300km地点
6000回転まで解放して引っ張って60km/hほどでるようになったんだけど
55km/hくらいからヒューーーって音がする
多分左後ろからするんだけど
これってなんの音かわかる?
調べたら結構みんな鳴ってるみたいなんだけど

589 :774RR (オッペケ Sr23-2YMl):2017/02/24(金) 08:47:41.31 ID:YuKTNfQcr.net
>>588
風のヒューイが後ろにいるんだろ

590 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/24(金) 08:51:00.57 ID:FK1k0risM.net
わたしゃ音楽家!山の不動!

591 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/24(金) 09:14:43.26 ID:BZ5haLzPp.net
>>589
クソ笑ったけどwww
まじレス頼むわ

592 :774RR (ブーイモ MMaa-NqGB):2017/02/24(金) 10:13:39.66 ID:GFYBQmIJM.net
適当うpローダない?デイトナHC一年経過の写真上げたい。ドロドロっすよ。。

593 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/24(金) 10:15:34.10 ID:Ifj6Tg4i0.net
おれのはアブドラザブッチャーの額のようだったがな

594 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/24(金) 10:15:39.00 ID:1vYvRFCip.net
駆動系(プーリー)についてる吸気フィンの音かと
http://i.imgur.com/qP8u0nf.jpg

595 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/24(金) 10:17:49.42 ID:1vYvRFCip.net
>>592
他スレからのコピペだけど…

画像貼り
過去スレを見る人も居るので消えないとこを使って下さい
ここではimgur推奨

imgurの使い方
登録無しで利用できます
まずhttps://imgur.com/にアクセス
アクセスしたら矢印のNew postをクリック
http://i.imgur.com/9WyzTTf.jpg
この画面が出たらクリックして画像を選ぶor画像をドラッグ
http://i.imgur.com/M4nCOA3.jpg
これでアップロード完了

アップロード後の画面でGet share linksをクリック
※後で削除したい時は、この画面上COPY左のアドレスが必要になるのでメモを忘れずに
http://i.imgur.com/QXTeKWk.jpg
Markdown(reddit)のリンクをコピーしてアドレス部分以外を削除して貼る
http://i.imgur.com/iSToW0d.jpg
※アドレス最後がjpgなどの拡張子だと専ブラで直接表示されます

登録するとログイン後画像の一括管理できます
削除、ダイレクトリンク(赤丸部分)、サイズ変更(緑丸部分)がワンクリック
http://i.imgur.com/RQqWwEl.jpg

596 :774RR (ワッチョイ 06bb-njQ/):2017/02/24(金) 11:21:19.20 ID:DfXVlyci0.net
>>594に一票

597 :774RR (ササクッテロリ Sp23-LN+B):2017/02/24(金) 11:34:15.31 ID:nJ4hvWL/p.net
>>588
駆動系セカンダリ(クラッチ側)の1番外側にベアリングが付いててそれの摺動音
ヒューっと鳴く
みんな大体鳴ってて問題ない

598 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/24(金) 12:05:43.46 ID:BZ5haLzPp.net
>>597
ありがとう感謝する

599 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/24(金) 18:57:33.18 ID:1vYvRFCip.net
さっきリコール対策完了の連絡来た。
代車のアクシストリートとやっとおさらばだぜー

600 :774RR (ワッチョイ 1e9b-moPN):2017/02/24(金) 23:08:21.10 ID:mqY0RGF50.net
自分はヘルメットにスピーカー仕込んで音楽聴きながら乗りたいんだけど、スクリーンつけると風切り音が凄いってみたんだけど、実際はどれくらいの音の大きさなの?

601 :774RR (ブーイモ MMc7-Hud9):2017/02/25(土) 02:08:14.67 ID:lhJIOvlfM.net
>>600
ユーロは無音

602 :774RR (ワッチョイ 1e9b-moPN):2017/02/25(土) 04:43:22.88 ID:HWVQ8P+u0.net
>>601
まじ?

603 :774RR (ワッチョイ a3d9-ehdK):2017/02/25(土) 04:52:01.75 ID:I9zXR3r80.net
バイクに乗ってまで音楽を聴きたいとか馬鹿なんじゃない?
周りの音聴こえないとか怖すぎるからw
スピーカー積んで馬鹿みたいに音楽垂れ流してるDQNと変わらん発想だなw
危険度から言えばそれ以下だがww
知能レベル察するに任意保険とか未加入っぽい
しお前それで事故ったら責任取れんの?
そんなに音楽好きで風が気になるなら車買えよ

604 :774RR (ワッチョイ bbcd-LqKA):2017/02/25(土) 05:23:02.12 ID:D833yRt/0.net
>>603
バカは自分だろ
それなら車なら良いのか?という話になるよ

605 :774RR (ワッチョイ 869f-U3jj):2017/02/25(土) 06:41:25.41 ID:hdwBIyoN0.net
カナルでも周囲の音は聞こえるしオープンエアなら尚更だけどな
音が聞こえなくなる何てのは迷信だべ

606 :774RR (ワッチョイ deb5-L5g+):2017/02/25(土) 06:51:30.88 ID:t2ieD++l0.net
頭を下げてスクリーンにもぐれば、音をだいぶ防ぐことができますよ
風切り音がだいぶなくなってエンジン音がよく聞こえるようになる。
さらにノイズキャンセルつきのカナル型にしたらOK。
あとはメット次第。

607 :774RR (アウアウカー Saeb-LqKA):2017/02/25(土) 07:00:36.83 ID:7mYrmcDva.net
603は精薄児

608 :774RR (ワッチョイ eaaa-d4M5):2017/02/25(土) 07:36:41.15 ID:FMm8391j0.net
ヘルメットに張り付けるだけでヘルメット自体がスピーカになるやつなら

609 :774RR (ワッチョイ 6a06-HyQo):2017/02/25(土) 08:16:26.25 ID:CBbZpQrT0.net
ヤマハ発動機、7.2億円申告漏れ 名古屋国税指摘

610 :774RR (ワッチョイ 3a29-0Xgh):2017/02/25(土) 08:58:16.82 ID:VUB0281A0.net
俺は音楽は聞くつもりは無いが、スクリーンはどれ買うか悩んでる、何れにせよバイク屋で仕入れて貰うけど
やっぱ、ユーロかな?

611 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/25(土) 09:25:38.47 ID:vKBv2cMY0.net
まずヘルメットに加工してスピーカーを付けるにしても売ってるものを付けるにしても
物理的に外の音をかき消すほどの音量を出すのは無理だわw

頭が悪い人って面白いね

612 :774RR (スッップ Sdaa-36q6):2017/02/25(土) 09:34:58.47 ID:RdPRZP0Wd.net
偉そうに叩いてみたのはいいけどフルボッコにされて涙目逃走ワロタ

613 :774RR (ワッチョイ 0b5c-WLWd):2017/02/25(土) 10:40:55.04 ID:wjIOaV160.net
いつも、ビーーーンビーーンとか、セミが鳴いてるわ

614 :774RR (ワッチョイ 8a5c-LN+B):2017/02/25(土) 11:19:59.45 ID:Wg1CmZkv0.net
デイトナよりスポイラー形状採用のウインドシールドRS登場

https://www.webike.net/sd/23189826

615 :774RR (ペラペラ SD33-L2za):2017/02/25(土) 12:03:04.75 ID:kOGFgy9GD.net
>>614
つい最近GIVI買った俺涙目w
でも気に入ったからいいもん

616 :774RR (アウアウカー Saeb-moPN):2017/02/25(土) 12:32:11.27 ID:gYCoJTXza.net
朝っぱらから長々と煽られてワロタ
各社からヘルメットに仕込むスピーカーという名のオープンイヤー型が発売されてるから、ある程度許容されてる物だと思ってました…
今は安物のジェットに1000円ぐらいの専用品でない耳掛け式のを取り付けて使用してますが、通勤時の50〜70kmぐらいの速度ならまあ聴こえてるんだけど、80〜100キロぐらいになるとどうなんだろう

617 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/25(土) 12:48:40.49 ID:I9zXR3r80.net
>>604
風を切って走る音を超えて音を出さなきゃいけないのとBGM程度の音量は違う
ホント頭悪いな

618 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/25(土) 12:54:55.08 ID:I9zXR3r80.net
自転車ですらイヤホン禁止されてんのに
バイクで聴覚妨げるとか誰もなんとも思わない
んだなここの連中は
まぁ世の中のバイク乗りが馬鹿ばっかだって
のはよくわかったわ

619 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/25(土) 13:02:01.69 ID:isxFFY6wM.net
>>618
チャリでもバイクでも
殆どの自治体条例ではイヤホン装着は禁止されてないよ。
イヤホンに限らず「運転に支障のある大音量」が禁止されてる。
現場で外観から確認しづらいので「イヤホン禁止」って風潮になってるだけ。

そもそも音量やイヤホンタイプの定義もせず、イヤホンしてること自体を叩くのはバカ野郎。

俺はカセットウォークマンの頃から適正な音量で聞いてるけど危険を感じたことも事故したこともない年間2万km走るアラフィフのゴールド免許ライダー。

620 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/25(土) 13:31:08.14 ID:IVx4h2Mvp.net
>>618
フルボッコで涙目w
イヤホンじゃなくてスピーカーって言ってるだろ。
スピーカーがダメならインカムなんて許されない。
文章読めないような中卒の頭悪い人は消えて下さい。

621 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/25(土) 14:35:04.62 ID:IbzNMdUep.net
揚げ足ばっかとってフルボッコとか笑えるな
危険を感じたことないってのはお前の主観だろ
酒飲んで俺は事故んないからっていってるのと
なんら変わらん
バイクに乗って風切り音を上回る音量で音楽を
聴くのは危ないに決まってる
それの何が間違ってるんだ?馬鹿だから
誰が聞いても納得できるように説明してくれ

622 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/25(土) 15:03:35.27 ID:IVx4h2Mvp.net
>>621
お前の悪い頭じゃどんだけ説明しても理解出来んわw
小学校からやり直してこいよばーかwww

623 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/25(土) 15:18:40.32 ID:isxFFY6wM.net
>>621
程度問題なのにイチかゼロで選択を迫るなら
オマエには「バイクは危ないから乗るな」ってアドバイスしとくよ(笑)

624 :774RR (ササクッテロレ Sp23-UIzm):2017/02/25(土) 15:39:00.88 ID:IbzNMdUep.net
結局危ないとは思うけど大丈夫
その程度だろ?

625 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/25(土) 15:42:55.00 ID:vKBv2cMY0.net
VXガスも横行する世の中息吸うだけでも危険だぜ?

626 :774RR (ブーイモ MMaa-Hud9):2017/02/25(土) 15:44:07.94 ID:isxFFY6wM.net
なんだ?自演ミスったのか?w

627 :774RR (ワッチョイ ea23-D+ve):2017/02/25(土) 20:25:03.25 ID:ZL/Utiuk0.net
慣らし終わった
明日は全開だぜー

628 :774RR (ワッチョイ 6b2e-y5Il):2017/02/25(土) 22:08:34.37 ID:frg/WJHW0.net
青注文した
たのしみだ

629 :774RR (ワッチョイ 06bb-njQ/):2017/02/25(土) 22:12:01.15 ID:Ie0/p4gg0.net
>>627
明日は外装の慣らしだな?w

630 :774RR (ワッチョイ abf8-d4M5):2017/02/26(日) 00:06:19.07 ID:CfC92dWM0.net
ウインドシールドHCは安くなったね
かっこ悪いけどあの値段なら買っても良いかなとも思うんだけど
ただ見た目だとフレームマウントが良いしどっちを買うにしても
帯に短し襷に長しで決め手に欠けるわ

631 :774RR (ブーイモ MMc7-Hud9):2017/02/26(日) 00:15:15.52 ID:oiuU+YtQM.net
>>630
HCやめとけ、差額考えてもユーロにすべき

632 :774RR (ペラペラ SD33-L2za):2017/02/26(日) 00:50:40.60 ID:FvlJFNYMD.net
>>630
新車時からユーロ付けてて、Amazonで安売り(\8600弱)してたHCを買ったけど、
結局GIVIを取り付けた。
HCは買うだけ買って箱さえ開けてないwなので使用感は全く不明。
これはスペア・スクリーンとして保管しておく。
ユーロならGIVI(KAPPA)が装着できるから、取り敢えずユーロがお勧め。
お手頃価格で防風性重視ならデイトナHCも悪くなさそうだけどね。

ちなみにデイトナからこんなのが新しく出たみたい。
http://www.daytona.co.jp/products/single-94823-modelsearch-B24555?maker_code=B00002&type_code=B00002-155-48b39f073c14abf175f202030c9e257b&displacement=155&model_year=2016
HCのスクリーン形状を少し変更したようです。

633 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/26(日) 01:32:58.81 ID:wKzypkqO0.net
>>625
煽ってるつもりかもしれないがVXガスが気体だと思ってる時点で馬鹿丸出しだからやめとけwww

634 :774RR (ワッチョイ 0629-LDHu):2017/02/26(日) 02:55:58.26 ID:HIkIdbnc0.net
ユーロは風の流れはどうですか?見た目はユーロ何ですけど

635 :774RR (ペラペラ SDaa-L2za):2017/02/26(日) 03:13:53.61 ID:DbdMBylgD.net
ユーロはスクリーン上端がミラーの高さで、口元から下には風が当たらない感じ(身長175)
夏の高速を走ったら虫はヘルメットのシールドにはあまり付着してなかったから、
実際の流れはヘルメット・シールドの上辺りなんだろうなぁ。
でもこれは待ち乗りと高速で姿勢を変えてるからかも?
高速では少しでも風圧から逃げようと猫背になって頭を下げてるし。
高速の使用頻度が低いならユーロでも良いかと。
価格はユーロより安いけど「HCはやめとけ」という意見が多いし、
見た目と価格がOKならユーロかな。

636 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/26(日) 06:28:04.21 ID:IyiDdIKr0.net
>>633
あなたは北朝鮮人なのですか?

637 :774RR (ワッチョイ a3d9-UIzm):2017/02/26(日) 07:22:57.87 ID:wKzypkqO0.net
>>636
なんだそれ?
キムチ知ってたらみんな韓国人なのか?
ほんと馬鹿だなぁwお前こそチョンなんじゃ
ねぇーの?www

638 :774RR (ササクッテロラ Sp23-vps4):2017/02/26(日) 08:52:25.97 ID:9sz40waap.net
フルボッコされたジジイ発狂中www

639 :774RR (ドコグロ MM33-3ycn):2017/02/26(日) 09:01:42.92 ID:4yljN4FKM.net
通勤でヘルメットにインカムつけてBT接続でスマホ繋いで音楽聴きながら走ってるけど周りの音ちゃんと聞こえてるよ
周りの音聞こえないくらいの音なんてだしたら鼓膜が破れそう

640 :774RR (ワッチョイ 8af9-d4M5):2017/02/26(日) 09:57:46.60 ID:IyiDdIKr0.net
まあスルーした方がいいですよ

641 :774RR (スッップ Sdaa-36q6):2017/02/26(日) 20:44:02.04 ID:2MkEODg+d.net
>>628
おめ

先に納車された俺が言う。
買って後悔はしない。
青は凄くいい色だよ。見るたびにニヤニヤするよ(笑
販売台数少ないから街で同じ青とすれ違うこともないだろうね。
ものすごく所有欲は満たされると思う。

642 :774RR (スップ Sdaa-eva2):2017/02/26(日) 20:46:25.38 ID:t4FmXcRqd.net
RSになったところで溶けるのに変わりないじゃんかあの形

643 :774RR (ワッチョイ deb5-IEQm):2017/02/26(日) 21:37:51.44 ID:NIcwxbbW0.net
>>642
別に溶けなくなるって書いてないじゃん

スクリーンエンドを形状変更して体に当たる風を減らすようにしたんでしょ

644 :774RR (ササクッテロレ Sp23-LN+B):2017/02/26(日) 23:55:43.62 ID:6MIZ0VwUp.net
ちゃんと説明に日光で溶けるって注意あるぞ

645 :774RR (ワッチョイ 0629-LDHu):2017/02/27(月) 02:08:58.90 ID:Bffwk0P60.net
前の黄色限定が純正かと思う、シールド付けてたけどチョッと蕎麦屋の出前のカブみたいだ。ユーロ型が良いかな。

646 :774RR (JP 0H76-d4M5):2017/02/27(月) 07:44:07.13 ID:KMm3K0+4H.net
※ウインドシールドは、太陽光を直接あてると、小さな領域に集光する光学的特性があります。
そのため車体の他の部分に損傷を与える場合がありますので、直射日光があたったままの状態で駐停車しないようにしてください。

出先で止めれんがな

647 :774RR (ワッチョイ 3a29-0Xgh):2017/02/27(月) 09:09:02.25 ID:MCucSft20.net
シールドで焼けが発生するのか、ユーロ型でも同じですよね?

648 :774RR (アウアウカー Saeb-U3jj):2017/02/27(月) 09:15:25.34 ID:OLKTrLMOa.net
これってトラブル予防の為に書いてある事だろうけど
結構致命的な欠陥じゃないのかね
下手すりゃ発火しますよ晴天時には日陰以外に長時間停めないでねって事だし

649 :774RR (アウアウカー Saeb-PlhJ):2017/02/27(月) 12:11:04.77 ID:1V7cGQfMa.net
日陰を選んで走れば良いのさ

650 :774RR (ワッチョイ 535c-d4M5):2017/02/27(月) 12:39:16.57 ID:n9C5roy90.net
今時バイク乗りなんて所詮日陰モノってことですか

651 :774RR (スップ Sdaa-+15b):2017/02/27(月) 14:50:25.68 ID:Cg4MjzAZd.net
ここで評価最悪の純正ミラーマウントスクリーン付けてるけど、溶けるとか考えたこともないぞ。

652 :774RR (ワッチョイ 06a7-8lb6):2017/02/27(月) 17:20:44.12 ID:sgpZSIe70.net
去年までスカブ650を7年ほど乗って、真夏のギンギン日差しのとこに
ナンも考えずに普通に長時間駐車とかもしてたけど、他の同車種仲間も
含めて、スクリーンのレンズ効果で云々ということは全くなかったなぁ・・
んで、おととしにマジェS買って、即ユーロスクリーン付けて、日差しとか
気にせず停めたりしてる(と思う)けど、今んとこ何の異常もないよ。
HCの材質とか形状とかの問題なのかなぁ???

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200