2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティS Part24【155cc】

1 :774RR(ワッチョイ be9f-YL17):2017/01/16(月) 13:04:43.43 ID:JFZnrOHS0.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
MAJESTY S SPECIAL EDITION
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/special/

前スレ
【YAMAHA】マジェスティS Part23【155cc】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477359570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

700 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/03(金) 09:14:47.86 ID:JiEv4F9D0.net
>>695
俺も都内、近場通勤乗りで冬場は燃費25キロに落ちる、同じく遠出すると直ぐに36キロにはなる。
装備はスクリーンも付いてない完全ノーマル車です。

701 :774RR (ワッチョイ 9f92-MVON):2017/03/03(金) 09:25:15.27 ID:HPhEqm7g0.net
>>691
慣れてくると、燃料計見ないでトリップメーターで判断するようになる。

702 :774RR (ササクッテロル Spef-yjl1):2017/03/03(金) 10:21:53.68 ID:VKu6UIIZp.net
>>699
モノは同じでエンブレムが違うだけ。
出品者に確認して河童を買ったよ。

703 :774RR (ドコグロ MMbf-hqY4):2017/03/03(金) 11:45:05.33 ID:74pTRa74M.net
買った当初は燃費とか気にしてたけど今はトリップで200km前後でそろそろガソリン入れるかってなる
ちな都内で通勤用途

704 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/03(金) 13:52:48.92 ID:0n2SRCAU0.net
ユーロ取り付け完了
実際にシートに座ってみた感想はやっぱりちっさいね
効果はあるんだけど予想以上に低くて人によってはこんなモンかと思うかも
同梱のマットタイプのバイザーはクリアすら吹いてない安物でイマイチ
スクリーン本体を固定するプラスチック製のビスは強度に不安があるからステンレスのロングに変更
純正品だけあってソコソコの品質はキープしてるから買っても損はしないかな

705 :774RR (ブーイモ MMaf-5lwt):2017/03/03(金) 15:12:49.86 ID:V3UcV6yyM.net
>>704
プラスチックはヒューズでしょ
ステンに変えたら意味ないと思うけど

706 :774RR (ワッチョイ abb9-NqFr):2017/03/03(金) 15:22:07.99 ID:ILEGB8MG0.net
>>704
脆性破壊防止だよ。
あの微妙なもろさが脆性疲労破壊も防ぐWin Win構成
ステンにしちゃダメ

707 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/03(金) 16:49:46.41 ID:0n2SRCAU0.net
脆性破壊なんて言葉があるんだね初めて知ったわ
ステンビスの間にアクリルワッシャー噛ませて直接金属と接触しないようにはしてあるんだけど長期的にみるとマズイかな
紫外線と振動を考えるとプラビスってどうなんだろうか?と素人が考えた結果なんだけど

708 :774RR (ワッチョイ abb9-NqFr):2017/03/03(金) 17:12:10.46 ID:ILEGB8MG0.net
>>707
メスのネジ山は真鍮だったと思うけどステンじゃ硬すぎじゃないかね。
真鍮のねじ山がステンに負けて振動で馬鹿になりそうだけど・・・
ステンだと締め付けトルクかなり上がってしまうだろうしそうすればスクリーン側にも影響あるかと。

そんなこまけーことより、自分の所有物なんだし好きなように弄ってたほうが楽しいから好きなようにした方がいいね!

709 :774RR (ワッチョイ bbaa-NqFr):2017/03/03(金) 17:52:07.88 ID:0WzY4VN30.net
>>683
バイク屋乙

710 :774RR (ワッチョイ efa7-BJNc):2017/03/03(金) 19:28:02.34 ID:HN3x3dvs0.net
俺もユーロのボルトはステンに換えた。
スクリーンやステーを傷めないためのヒューズなのはわかってたけど、
ちょっと強く締めたらプラボルトの頭を大舐めしてしまったもんで。
一応、やや厚みのある硬質ラバーのワッシャー、つか、スペーサーと
言った方がいいけどw、それとスチールワッシャーを使ってる。
一年半ほどになるけど、今のところ異常はでてないよ。

711 :774RR (ワッチョイ efa7-BJNc):2017/03/03(金) 19:29:07.12 ID:HN3x3dvs0.net
あ、ステンじゃなくスチールだった。

712 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/03(金) 21:04:21.84 ID:0n2SRCAU0.net
ユーロ装着後の試走してきた
上半身に満遍なく受けて風は肩から上へ整流されて顎下から吹き上がる不快な風はそよ風レベルに低下シールドの曇りが自然に取れないほど
ヘルメットの頭頂部にもキレイに風が抜けるようになったのでお飾りだった頭頂部のエアインテークが効果を発揮して頭がめちゃ寒い
ムリヤリ絞りだしてた100km/hがスンナリと出せるようになったけど空力が良くなった分減速時のブレーキを強めに掛けなきゃならなくなった
良い値段するから期待と不安が半分だったけど予想以上に良効果が得られたので満足だわ
風切り音とかヘルメットに掛かる風圧とかは個人的に気にならなかったけど個人差あると思うからあくまでも参考程度ってことで

713 :774RR (ブーイモ MM3f-5lwt):2017/03/03(金) 21:10:07.07 ID:EueeOXUDM.net
>>712
デイトナHCからユーロつけ換えてるけど
高速であればあるほどユーロのメリットがデカイな
虫の付き方とか見ると、ユーロ無ければジャケットに全部張り付いてたと思うとゾッとするよ(笑)

714 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/03(金) 21:36:42.35 ID:wuMXA9Y40.net
デイトナのほうがつかないだろ 虫 燃費も下がるんだぞ

715 :774RR (ワッチョイ ef29-hM/M):2017/03/04(土) 03:30:28.38 ID:4qwq9If50.net
>>712
ますます欲しくなった

716 :774RR (ワッチョイ efa7-BJNc):2017/03/04(土) 06:34:43.41 ID:0A3Gc6Tn0.net
>>714
デイトナ社員、乙!

717 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/04(土) 07:35:24.15 ID:w/FMvidz0.net
河童(givi)スクリーンとユーロスクリーンとを取付け前
に取付穴の位置を合わせて撮影。
(白い保護シートに包まれているのがユーロ)
http://i.imgur.com/QCICZTN.jpg
20cm程度長くなるけどユーロマウントにステー付けなので角度が付き前に出るので頭には当たらない。
http://i.imgur.com/5dmKxes.jpg
元々ハンドルマウントの純正スクリーンだったんで、
風除け効果は当然抜群。ユーロとの比較は未。
ヘルメットのシールドに風が当たらないので曇りも
減って冬場は超快適。ただしやっぱり見た目デカイw
余ったユーロスクリーンの方が幅広で虫除けには効き
そうなんで夏場はユーロの方を付け替えを検討中。
これから暖かくなるから購入を考えてる人は今度の冬
まで待った方がいいかも。

718 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/04(土) 07:55:28.44 ID:TMRjTqX20.net
河童のほうが明らかにでかくて騒いでいる人たちにはこれ一択でしょ

719 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/04(土) 08:03:46.68 ID:zBXLEQUya.net
>>702
THX!
頼んでみます!

720 :774RR (アークセー Sxef-BJNc):2017/03/04(土) 10:14:15.32 ID:dBDsvK7vx.net
風防ばかりではなく
ブレーキパッド 激安メーカー、品番 ネット店
エアフィルター    〃
その辺のメンテ消耗品情報頼みます。

721 :774RR (ワッチョイ 0fb5-52eJ):2017/03/04(土) 10:41:22.19 ID:RnO2+yQC0.net
>>720
ぐぐればでますよ
http://www.kabocha.jpn.org/archives/category/yamahamajestys-xc155

722 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/05(日) 13:50:14.99 ID:BRLElfLAM.net
今日デイトナのベルトが切れた
1万kmで交換したほうが良いな…

723 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/05(日) 13:51:07.03 ID:JDiGyzoL0.net
センスプ変えてるんだろ?普通じゃそんなに早く切れないぞ

724 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/05(日) 14:05:48.43 ID:BRLElfLAM.net
センスプは変えていない
プーリーはデイトナ、ウエイトはDrPully
クラッチスプリングは少しだけ固いのにした
Drだと上がエキサイティングなんで気に入ってるんだよなー

725 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/05(日) 14:09:21.13 ID:JDiGyzoL0.net
クラッチスプリングの影響も少々だがウェイトローラーが軽すぎて空転状態が長いんだろう

726 :774RR (ワッチョイ 0fb5-52eJ):2017/03/05(日) 15:50:37.33 ID:hCrC4i5W0.net
>>722
何キロ走って切れたの?
いわゆる強化ベルトだろ

727 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/05(日) 16:26:22.87 ID:DNq+8eWY0.net
駆動系のパーツって劇的な変化が得られるモノなのかね?
中途半端なパーツ交換ってバランス崩すような気がするけど
パワーの無いバイクは空気抵抗軽減と軽量化が最も効果ありそうだけどな

728 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/05(日) 16:39:24.14 ID:KuuAOs5Ha.net
効果云々は分かっててやってるんでしょ

729 :774RR (ワッチョイ cb5c-QkTJ):2017/03/05(日) 16:44:44.27 ID:/r306F7m0.net
1万でベルト切れるなんて尋常じゃないストレスがかかっているな
カスタムという名の改悪である

730 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/05(日) 18:22:25.78 ID:KuuAOs5Ha.net
そんな事は承知の上でやってるんでしょ

731 :774RR (ワッチョイ ef4a-BJNc):2017/03/05(日) 18:55:24.36 ID:B5y8422f0.net
>>726
横槍だけど・・
強化ベルトって伸び耐性がノーマルより強いってことで、断裂に対する「強化」じゃないよ。
伸び耐性が大きい分、むしろ前兆のない突然の断裂を起こしやすい。

732 :774RR (ワントンキン MM3f-52eJ):2017/03/05(日) 19:35:50.76 ID:cL3tR1/iM.net
>>731
そ、そうなんだ。勉強になります。

733 :774RR (ワッチョイ ef4a-BJNc):2017/03/05(日) 19:52:42.91 ID:B5y8422f0.net
>>732
いやいや、勝手に割り込んで恐縮です。
で、ついでと言ってはなんだけど、個人的には、マジェSはカスタムしたような、
かなり「追い込んだ」セッティングになってるんで、ヘタにイジるとバランス崩して
むしろパフォ落とすようなことになりかねないバイクです。
ノーマルでとりあえずかなりのパフォーマンスなんで、あまりイジらない方が・・・

734 :774RR (ペラペラ SD3f-OQOc):2017/03/05(日) 23:59:26.33 ID:2jCz77/4D.net
PCXなら超燃費仕様プーリーだから駆動系をイジればかなり変わるみたいだけど。
ウエイトローラーなんてMC前は21gだったし。
マジェSが12gだからかなり攻めた仕様だね。
伸び代はあまり無いからノーマルで良いと思う。

735 :774RR (ワッチョイ ef29-cohN):2017/03/06(月) 01:24:12.04 ID:dRj3w11I0.net
青限定ユーロ装着を水戸街道で見た、ユーロ良いな

736 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/06(月) 01:54:35.98 ID:LpSn19JD0.net
クラッチのジャダー出るたびクラッチのパッドを
サンドがけするんだけど根本的対策ないのかな?
因みに10000kmと24000kmでやってパッドの残
3mmで交換にはまだ早い。

737 :774RR (ワッチョイ efbb-hDMD):2017/03/06(月) 03:01:11.58 ID:uRSZGcBJ0.net
>>736
そうなったら交換

738 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/06(月) 05:56:12.15 ID:z7e8Y+teM.net
>>736
クラッチアウター内壁接触面に溝を入れるといいぞ
カス排出用に所々に穴も開ける

ただしアウター破裂の可能性が出てくるけどな

739 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/06(月) 06:46:57.62 ID:WTeNvn73r.net
この週末にアマゾンで頼んだユーロ取り付けて試走してみたけど
みんな書いてるけど空力が良くなったのか
風をまともに受けないからなのか、
今までよりスピード出ても違和感なしやわ

トラックの真後ろについたときに無風になった状態を進む感じやな
取り付け苦戦したけど、つけて良かった

740 :774RR (ワッチョイ ef60-yjl1):2017/03/06(月) 06:48:22.81 ID:LpSn19JD0.net
>>737
アウターも交換ってこと?
まあ今度ジャダー出たらやってみるわ。サンクス

741 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/06(月) 08:14:39.25 ID:vHPYx7zO0.net
アウターのクラッチが当たる面を脱脂してみてはどうか

742 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/06(月) 10:37:33.21 ID:sUja3/Xm0.net
ユーロ購入する、マジェスティS用が有るのかな?

743 :774RR (ササクッテロレ Spef-yjl1):2017/03/06(月) 11:07:53.66 ID:ID4o0ICIp.net
>>742
https://www.amazon.co.jp/dp/B018XBS8C4/

744 :774RR (ワッチョイ 1ff8-NqFr):2017/03/06(月) 23:11:04.79 ID:39BPQ8mO0.net
大したパーツ数でも無いのに雑な説明書のおかげで頭を悩ますウインドシールドフレームマウント
ページが足りないんじゃないかと思って箱の中探しちゃったよ

745 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/06(月) 23:52:15.63 ID:h8Zo+7Bya.net
>>744
じゃあ、付けてもらった方が早いね?

746 :774RR (ブーイモ MM3f-etfq):2017/03/07(火) 00:38:07.84 ID:+sRaz5NOM.net
>>744
わかるわーw

747 :774RR (ワッチョイ ef29-cohN):2017/03/07(火) 02:06:10.13 ID:sTlthHn40.net
ユーロ純正はカッコ悪い。

748 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/07(火) 07:12:23.69 ID:WXlZMN5Fr.net
俺なんかやっとの思いで取り付け終わって
最後にカバーのトルクスネジ締めるときに
バイクの内部にネジ落っことしてまた全バラシしたw

749 :774RR (スップ Sd3f-cA0b):2017/03/07(火) 07:17:45.66 ID:oAYKZUmTd.net
ドンマイw

750 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/07(火) 08:20:49.49 ID:EF5KSZfM0.net
買い替えろ

751 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/07(火) 08:47:59.28 ID:S7IBKu9z0.net
>>747
河童でも出してる調べてみて

752 :774RR (ワッチョイ ab1b-iS6T):2017/03/07(火) 15:10:57.46 ID:SPwyCnzo0.net
良かったなおまいら
きたぞ NMAX155

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

753 :774RR (オッペケ Sref-zS2T):2017/03/07(火) 15:39:56.02 ID:siHrcQzbr.net
>>752
シート下の容量は少ないしフラットステップじゃないからやっぱりマジェSで良かったわ

754 :774RR (ワッチョイ 8b06-2BvX):2017/03/07(火) 15:44:24.38 ID:e2QIfU7/0.net
灯油運搬車生産終了か?

755 :774RR (ワッチョイ 1ff9-NqFr):2017/03/07(火) 15:47:36.27 ID:EF5KSZfM0.net
灯油運搬は男のロマンなんだから廃止すんな糞が

756 :774RR (アウアウカー Sa6f-prdN):2017/03/07(火) 15:49:26.74 ID:pBzGZxHAa.net
あのひ弱なむき出しボヨヨンコイル見ただけでゲンナリ
顔はhttps://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRzMPNSYfUtgK1vUyokgnWlVtQ1RfyDyci5j5e_GVf1QWECES8QEU-zwGB7cg
だし

757 :774RR (オッペケ Sref-zS2T):2017/03/07(火) 15:51:50.79 ID:nL/mnWUgr.net
ビールの箱買いが出来なくなる・・・

758 :774RR (ワッチョイ 1f5c-NqFr):2017/03/07(火) 15:53:09.33 ID:5pkbrDvH0.net
「ブルーコアまだー」とか言ってた奴らは、嬉しさに震えてるんだろうなw
フラットフロアーじゃないけど、これ買ってください

759 :774RR (アウアウウー Sa2f-SNvA):2017/03/07(火) 16:04:26.69 ID:/EUsLo/La.net
エンジン以外に魅力を感じない

760 :774RR (アークセー Sxef-BJNc):2017/03/07(火) 16:04:48.21 ID:Qif8eRywx.net
後ろ電球か?
ならば2個持っていって小池都知事にLEDに交換してもらう。
155でフラットでないクソに用はない。

761 :774RR (ワッチョイ 8b06-2BvX):2017/03/07(火) 16:14:02.81 ID:e2QIfU7/0.net
NMAXを155にしただけだろ?NMAXは125だからよかったのに

762 :774RR (ワッチョイ 1ff8-QkTJ):2017/03/07(火) 16:59:46.41 ID:d7pY2WqN0.net
今更NMAXは買わんよな
ブルーコア以外のメリットが何一つ無いじゃん
あと価格が高過ぎ

763 :774RR (ワッチョイ 1f78-etfq):2017/03/07(火) 17:36:32.58 ID:lc6H/wKl0.net
PCXからマジェSへ乗り換えた俺にとって
NMAXはまったく響かないな
今更フラットフロアは手放せんよ

764 :774RR (ワッチョイ 6b09-26zH):2017/03/07(火) 18:21:59.69 ID:3rhVlyi50.net
ホンマ!エンジン以外魅力無しやな
どうもオマルスタイルが好きになれん

765 :774RR (オッペケ Sref-zS2T):2017/03/07(火) 18:24:38.41 ID:5sCjIWpNr.net
ガソリンタンク容量も減ってるな
満タンでの最大実巡航距離だとあまり違いは無いのかね?

766 :774RR (ワントンキン MM3f-52eJ):2017/03/07(火) 20:40:57.14 ID:Br0KLkJTM.net
シート下が24Lじゃないか
マジェSの32Lより小さい

767 :774RR (ワッチョイ efbb-hDMD):2017/03/07(火) 20:53:17.80 ID:dawMMO1h0.net
>>766
マジェで?







ゴメン…

768 :774RR (ワッチョイ 8b3c-SNvA):2017/03/07(火) 21:34:25.78 ID:4jPHdgRd0.net
まあほしい人はすでに逆車で買ってるよねって感じ

769 :774RR (ワッチョイ ef06-2BvX):2017/03/07(火) 22:38:48.33 ID:a4WLLfGc0.net
まじぇだよ

770 :774RR (ワッチョイ 4b09-JkUg):2017/03/07(火) 23:11:12.03 ID:xMrwXKuP0.net
NMAX 128kg
マジェS 145kg
どこダイエットすればいいんだよ

771 :774RR (ワッチョイ 6b5c-AHv2):2017/03/08(水) 00:28:55.10 ID:qoGzgNgJ0.net
nmaxは、マジェよりアクセル開度を2/3くらいで、走るだろ、

772 :774RR (ワッチョイ 6b29-hM/M):2017/03/08(水) 01:27:16.71 ID:d1sWnO8X0.net
お客さんがマジェスティS限定黄色で着たよ、ユーロ付けてた、聞いてみると、風は来ないし燃費も良くなると言ってた、俺のワインレッドにも早く付けたらと言われたよ。

773 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/08(水) 07:26:06.38 ID:7T69xzMYM.net
>>770
あるじゃん、ほら、下見てみ

774 :774RR (ワッチョイ 5f29-pIxw):2017/03/08(水) 09:13:19.11 ID:50xY14xF0.net
フラットフロアが良くてマジェにしたから、他興味なし

775 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/08(水) 10:13:40.38 ID:ta/bvc8d0.net
昨日灯油運搬した。
コレでしばらくは灯油の出番もなくなるかなあ(一人暮らし)

776 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/08(水) 10:22:25.27 ID:ta/bvc8d0.net
ああ、ABS付いてるからNMAX高いのか…

ユーロ買ったけどM6だからM8サイズアップするのどうしようか考え中

777 :774RR (ササクッテロレ Spef-yjl1):2017/03/08(水) 12:21:18.22 ID:cn4PK1NJp.net
>>776
M6 15mmのボルト買えばおk
M8のネジ穴あけるのは構造上やめた方が良い。

778 :774RR (ワッチョイ bb05-Xu9D):2017/03/08(水) 13:22:30.92 ID:ta/bvc8d0.net
>>777
取付部がどうなってたか覚えてないんだけど、薄いんだったか
会社でも「薄いならやめといた方が」っていわれてたから、聞いて良かった。thx。
さっきM6*15(+平バネ座)調達しbス

779 :774RR (スプッッ Sd3f-GAC3):2017/03/08(水) 13:26:31.16 ID:uikzGj+id.net
デイトナのSS付けてる俺の場合は、どれ買っても幸せになれますか?

780 :774RR (ササクッテロラ Spef-yjl1):2017/03/08(水) 14:37:24.98 ID:XLl9dT//p.net
>>778
そうそう板厚が薄いのでネジ切りNG
調べたらバーリング加工っていうらしい。
http://koza.misumi.jp/press/2003/01/121_1.html

781 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/08(水) 15:01:19.06 ID:7T69xzMYM.net
そんな薄いかね?

http://i.imgur.com/jdSpKGr.jpg

782 :774RR (アウアウカー Sa6f-FwNB):2017/03/08(水) 16:53:08.89 ID:gVXRDgyma.net
>>779
どれってか実質ユーロ一択じゃないのかね
今更HC買わないでしょGIVIはユーロありきで考えないとダメだし

783 :774RR (オッペケ Sref-26zH):2017/03/08(水) 16:53:55.28 ID:DMH7vUHWr.net
万が一失敗したリスク考えると
ネジ調達したほうがよくね?

そこをしっかり締め付けないといけない
構造になってたよ

784 :774RR (オイコラミネオ MM7f-MVON):2017/03/08(水) 20:03:50.44 ID:7T69xzMYM.net
>>780
うーん、裏側までちゃんと見てないから何とも言えないがコレ、プレスで作ってんじゃなくて
裏側に丸パイプかナットを溶接で付けてんじゃないかな
メーカーでも穴広げてタップ切って下さいって言ってるから大丈夫じゃないかなぁ

785 :774RR (ワッチョイ cf29-SdRD):2017/03/09(木) 01:42:00.45 ID:b+8QpEP80.net
そろそろ、マジェスティを洗車しようと思う、ワックスと言うか洗車の何か付けた方が良いのかな?

786 :774RR (アウアウカー Sa7f-pXJL):2017/03/09(木) 04:16:05.59 ID:XDwGtAUca.net
プレクサスでもかけたら?

787 :774RR (ワッチョイ bfcd-pXJL):2017/03/09(木) 09:25:59.17 ID:9N5WDwPl0.net
バリアスコートとか

788 :774RR (ワッチョイ 72f9-csvI):2017/03/09(木) 09:43:50.27 ID:gISdtN+r0.net
セックスワックスでも塗っておけ

789 :774RR (スップ Sdb2-ubXO):2017/03/09(木) 11:44:13.68 ID:klHQ9yXPd.net
そろそろ夏だしサンオイルなんかどうかな

790 :774RR (アウアウウー Sa93-+SWP):2017/03/09(木) 12:14:16.51 ID:a1EykoSAa.net
ペペローションを車体に塗りたくると空気抵抗が減少して最高速度が伸びる。転倒した時もヌメリによってダメージを最小限度に抑えることが出来るぞ。

791 :774RR (ワッチョイ 7ebb-Qi0O):2017/03/09(木) 12:43:40.13 ID:cXZnRtJ10.net
>>790
シートにも塗っていい?(ワクワク

792 :774RR (ワッチョイ 725c-csvI):2017/03/09(木) 12:51:25.16 ID:nrQnMDmS0.net
ペペローションは水分がなくなってくるとベトベトになるんだよな〜

793 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/09(木) 14:16:47.71 ID:j8QX+kuw0.net
そろそろ飽きてきたからNMAX155に乗り換えよかな
他のメーカーから何か150クラス出る予定ないよね?

794 :774RR (オッペケ Sr57-K8Mp):2017/03/09(木) 14:42:24.94 ID:B4g0h/a0r.net
>>793
スズキが出すみたいよ
今年中かな?ソースはアフィブログ

795 :774RR (ワイモマー MM92-xX7A):2017/03/09(木) 16:57:40.61 ID:Db0eXLFNM.net
私も飽きたので変えたいけどシートヒーター仕込んだり、ウインカーにダイオード追加のハザード設置など、いじった装備外すの面倒くさいな

796 :774RR (ワッチョイ 224b-/f89):2017/03/09(木) 17:40:52.83 ID:j8QX+kuw0.net
スズキはいいわw

装備していくのは楽しいけど外すのはめんどいね

797 :774RR (ワッチョイ 72f8-dVar):2017/03/09(木) 18:53:44.07 ID:xDcPmC5k0.net
ユーロ装備で100km/h巡航が余裕になったけど
弊害でハンカバが風圧で押されてレバーに触れるようになったわ
ついでに顎下からの巻き込み風が皆無になってシールドが曇りまくって対策無しじゃ実質走行不能になった
気温が上がれば問題無いけど早朝と夜間はシールド開けないと走れなかった
ちなみにピンロックは未装着でチンカーテンとブレスガードproを装着

798 :774RR (ワッチョイ 7ebb-Qi0O):2017/03/09(木) 19:30:00.17 ID:cXZnRtJ10.net
>>797
ピンロックがオススメ
ほとんど曇った事ない

799 :774RR (ワッチョイ 1345-vsbp):2017/03/09(木) 20:08:29.22 ID:lew4ksru0.net
>>797
たまにテールランプが接触不良みたいにチラチラチラチラ点いたり消えたり
しているマジェS見るけど、ハンドルカバーが原因なのかな

総レス数 1000
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200