2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】

1 :774RR:2017/01/18(水) 19:01:56.63 ID:5MskdPUB.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part45【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477190859/

162 :774RR:2017/01/27(金) 21:56:07.59 ID:wsorcv60.net
したとされたの言葉遊びだからツッコミ成立しないんじゃないですかねぇ(名推理

163 :774RR:2017/01/27(金) 22:14:06.27 ID:q5KikU2H.net
15日には到着するらしい、あとは整備やら登録にかかる日数だな
一番人気はグレーでしょう、次点で青かフロントが青だったら悩んだ

164 :774RR:2017/01/27(金) 23:15:30.88 ID:wshGehu/.net
>>151
テストライダー至上主義が滑稽だったな

165 :774RR:2017/01/28(土) 00:36:24.65 ID:hxHXi6T/.net
今年車検
9000も走ってないのにフロント交換
スポーツ寄りのタイヤって減るの早いんだな

166 :774RR:2017/01/28(土) 01:22:03.18 ID:Bg/MBlL1.net
>>162
もともと名詞なのに無理やりサ変動詞にするからおかしくなる。
する・されるがわからないのは在日とかだろうね。

167 :774RR:2017/01/28(土) 02:53:02.45 ID:/JVtef58.net
グレーはホイールのイエローがクセになるね
無難なのは青だよね

168 :774RR:2017/01/28(土) 03:21:43.22 ID:p1dlAGEc.net
黄色とか白って綺麗に維持できたらいいんだけどどうしても汚れが目立つからね
チェーンの油とか泥とかがついてたら汚らしいしみっともない
維持するのが大変だからどうしても敬遠しちゃう

169 :774RR:2017/01/28(土) 06:59:10.26 ID:GIf+UE31.net
>>161
やっぱりYSP優先だよね
俺は個人店でグレーを注文したんだけど
ちなみにグレーが一番納期が遅いらしい

170 :774RR:2017/01/28(土) 07:39:25.10 ID:g7a9IkTi.net
当然そういうとこでYSP優先されてなきゃね。2016でも値引き渋くて新車買うのにアホらしと思ってやめた。

171 :774RR:2017/01/28(土) 07:57:31.84 ID:p1dlAGEc.net
近所の ysp も今月中に車入るっていう話だったのが
伸び伸びになって来月頭になったらしいけどね
赤男爵では来月の10日ぐらいに青が入るって言ってたな〜

172 :774RR:2017/01/28(土) 08:20:12.93 ID:N9Hjcj/0.net
黒って、ブラックだと思ってたらメーカー的にはダークグレーなのね。
早く現物見てみたいわ。

173 :774RR:2017/01/28(土) 13:25:02.83 ID:+xQia0oe.net
黒欲しいねんけど何でマットにすんねんな。

174 :774RR:2017/01/28(土) 14:18:53.67 ID:J0e/CzRI.net
艶ありはダサいから

175 :774RR:2017/01/28(土) 15:20:36.32 ID:PBQpsL0V.net
マット手入れラクでいいよ
雑巾で拭くだけでいいしな

176 :774RR:2017/01/28(土) 15:27:30.14 ID:5fl8Pg5h.net
マットは徐々にツヤ有りになってくるでw

177 :774RR:2017/01/28(土) 15:52:08.98 ID:fzqwrh0o.net
黒も艶有りにして欲しかったなあ。。。
最近のオラオラ系流行りの影響なのか、ドゥカティ意識してるのか。。。

178 :774RR:2017/01/28(土) 17:00:49.42 ID:17iCM1im.net
無塗装プラ部分が浮くとかな

179 :774RR:2017/01/28(土) 17:19:36.49 ID:T342PMCz.net
マットはほんと難しい、洗剤で洗えないから楽といえば楽なんだけど
こするとマットが綺麗になってピカピカになってしまうから洗えないのよ

180 :774RR:2017/01/28(土) 19:20:08.52 ID:itXRJs8t.net
ツルピカになる訳じゃないしそれも味だと思うけどな

181 :774RR:2017/01/28(土) 19:22:31.81 ID:QA1RKCqV.net
マットは最初だけ良く見えるが経年でただの汚らしい見栄えになるのが最悪。

182 :774RR:2017/01/28(土) 21:14:22.48 ID:aZwasGDE.net
マットからオーセンティックに変えた俺が通りますよ

183 :774RR:2017/01/28(土) 22:01:22.47 ID:5fl8Pg5h.net
デニムと同じでマット系塗装も経年変化がかっこよくね?新車ままとかダサいだろ。

184 :774RR:2017/01/28(土) 23:45:35.50 ID:IkXqUX9L.net
ピカールで磨けば艶ありになっていくけどな

185 :774RR:2017/01/29(日) 00:04:58.03 ID:Jz1hbo0b.net
自分でやってどないすんねん

186 :774RR:2017/01/29(日) 03:41:08.10 ID:96TsD0Vh.net
おまいら同じバイク何年乗る気なんだよ
どうせ2,3年も野良ねーんだから経年経過なんか考えなくていい
好きな色買えや

187 :774RR:2017/01/29(日) 10:06:51.58 ID:TJOhKPeq.net
ストラリ中古が100万で出てるけど新型が100万代で買える今では売れんだろうな

188 :774RR:2017/01/29(日) 10:33:16.87 ID:p34xdp5X.net
中古自体売れねえだろ。型遅れ感ハンパない。

189 :774RR:2017/01/29(日) 12:37:53.86 ID:v5MDeOWa.net
オレはヤマハの昆虫顔キライだから新型は×だわ。

190 :774RR:2017/01/29(日) 12:46:46.90 ID:Jz1hbo0b.net
MT10とかストトリみたいな方がまだいい、
旧型が受けたのも尖りつつ丸さもあるみたいなところもあると思う

191 :774RR:2017/01/29(日) 12:48:03.97 ID:64BO8sFa.net
新型はエンジンとかフレームは一緒でも初期型と比べて狙ってる層が違うからこのスレの中でも意見が別れるね

192 :774RR:2017/01/29(日) 17:11:29.80 ID:WKOAEu0D.net
エンジンも変わってるからな
一緒といいつつなんだかんだで少し改良してるしな
初期型は実験台

193 :774RR:2017/01/29(日) 17:40:21.41 ID:qFwl34zg.net
盛り盛りであえて100万にした辺りそういうキャラクター付けにしたってことだよね

194 :774RR:2017/01/29(日) 18:27:48.62 ID:EzZrx9b7.net
貧乏には買い替えさせにくいからワンランク上を狙うのかと
金があれば買い替えるし装備が充実したら価格上昇も然り

俺は貧乏だし初期で満足してるから接点ないは

195 :774RR:2017/01/30(月) 06:40:38.95 ID:MuvU66on.net
初代に新型LEDへ

196 :774RR:2017/01/30(月) 06:43:02.22 ID:MuvU66on.net
ッドライトを移植できるのか、出来るなら早く見てみたい。 個人的にテールは初代が好み。

197 :774RR:2017/01/30(月) 11:12:30.76 ID:lkr4pc2v.net
新型のMT-09買ってちょこちょこいじるくらいなら
新型STREET TRIPLEのRS買ってノーマルで乗りたい気もする
一度は外車にも乗ってみたいけど世紀ディーラーが遠いのがネックなんだよな

198 :774RR:2017/01/30(月) 11:16:45.30 ID:wOEDdNcx.net
デッドバロン

199 :774RR:2017/01/30(月) 11:23:12.53 ID:RZJ+pIYR.net
>>197
気持ちはわかるが、結局帰ってくることになるよ。
出来が違いすぎる。

200 :774RR:2017/01/30(月) 11:25:31.02 ID:OHGH8zf0.net
>>197
トライアンフ買うならバロンにしとけ、正規店は絶賛契約解除中で難民続出してる。

201 :774RR:2017/01/30(月) 12:07:04.59 ID:RgW+iiXf.net
トラの代理店ていえば ワイドオープンの坂井さん怪我してから随分ブログの更新ないけど廃業しちゃった?凄くメンテの参考にしてたんだけど

202 :774RR:2017/01/30(月) 13:09:06.50 ID:+xR/VaKj.net
もう絶対買うわ!2017モデル。誰がなんと言おうと買う!
あとは色をどうするか。グレーがいいけど一番人気だしなぁ。
峠とかで被りまくっても嫌だし無難なブルにしとくか。

203 :774RR:2017/01/30(月) 13:11:30.70 ID:QfH5BK7+.net
>>202
被りまくる程
売れるの?

204 :774RR:2017/01/30(月) 13:26:53.27 ID:+VHltZ4I.net
ヘッドライトはフレームマウントにしてほしかった。

205 :774RR:2017/01/30(月) 13:30:51.48 ID:BLNAWNh8.net
もう大体欲しい人に行き渡ってるだろうから言うほど被らんだろ
そもそもMT-09自体が被りまくってるw

206 :774RR:2017/01/30(月) 13:37:17.81 ID:oG/xIXoQ.net
>>201
ワイドオープンは廃業したよ

坂井さんがバイク事故で亡くなったからね…

207 :774RR:2017/01/30(月) 14:03:24.54 ID:RgW+iiXf.net
>>206
本当に!?階段から落ちて骨折したまでは知ってたけど…
惜しい人を亡くした…成仏してくれや!アーメン

208 :774RR:2017/01/30(月) 22:33:22.00 ID:hxQMhLHa.net
>>197
昔、丸目の頃のストリートトリプルRに乗ってたけど、
MT-09がスクーターかと思うほど熱く、おまけにドンツキ祭りだった。
2年間でレギュレーターが3回パンクして、あとは冷却水がちょっと漏れた。
日本車よりバイク屋に行く回数は間違いなく増える。
でも、乗ってて楽しいバイクだった。保証期間内に色々直せば無問題とも言えるな。

209 :774RR:2017/01/30(月) 23:03:23.51 ID:FiP62ytx.net
タイガー欲しいです

210 :774RR:2017/01/30(月) 23:38:42.46 ID:IAoFkhH1.net
>>208
ドMかよ

211 :774RR:2017/01/30(月) 23:53:42.58 ID:BJscXYL6.net
完全に好みの問題だしなぁ
個人的にはライト照射する範囲が広がる左右同時点灯LEDてだけで移植したくなるが

212 :774RR:2017/01/30(月) 23:56:13.32 ID:Wl0fCDTA.net
ストリートトリプルRよく乗るけど別にドンツキ気にならんけどな
どちらかと言うと09のほうがシャクる

213 :774RR:2017/01/31(火) 00:24:03.29 ID:mcjMv9rI.net
>>211
LEDヘッドライトのバイクやクルマに乗ったことないだろ?

214 :774RR:2017/01/31(火) 02:42:29.29 ID:TpqQi2Ly.net
トレーサーは09よりかは確実に明るくて照射角度広いぞ

215 :774RR:2017/01/31(火) 05:40:45.62 ID:E+uZaZ2I.net
ワイはアグスタのデザインが好きでBRUTALE800ならなんとか手が届きそうなんだけど
あまり良いウワサを聞かないから躊躇してまう
やっぱ無難にMT-09買っちまうんだろうな〜w

216 :774RR:2017/01/31(火) 06:12:14.50 ID:F7YFFKpH.net
>>215
納車されて家帰るまでに部品脱落とかな

217 :774RR:2017/01/31(火) 07:07:42.65 ID:f+1UW5Hh.net
>>213
無いよ!だから純正太鼓判を試したい
調べるほど社外LEDとHIDは難しい点があって、
ハロゲンの明るいバルブに交換、てほど簡単じゃない
だから手を出さなかったのだけど、純正だぜ?面白いじゃん

218 :774RR:2017/01/31(火) 07:14:40.66 ID:UbamRTk8.net
都内住みだし滅多に夜走る事もないからライトを明るくしたいとか思った事すらないな

219 :774RR:2017/01/31(火) 07:30:40.16 ID:Q4AF5lir.net
MT-09は普通にスフィアライトRIZINGとかで車検通って明るくなるでしょ

220 :774RR:2017/01/31(火) 08:08:42.02 ID:NOiBybU/.net
先週、グレー予約しました。
納車は早くて3月上旬目安だとか。

オプションの品番や値段すら確定じゃないらしく
グデグデな予感。

221 :774RR:2017/01/31(火) 09:53:53.92 ID:Y7yUbR8E.net
>>217
純正でLEDヘッドライトのバイクやクルマに乗ったことないだろ?

222 :774RR:2017/01/31(火) 10:01:04.72 ID:RfNI+VBx.net
初期型はCB400SFが候補にあって
どうせ買うなら維持費変わらないし
少し奮発してMT09買うべってノリで買った人も少なからず

223 :774RR:2017/01/31(火) 10:02:07.04 ID:RfNI+VBx.net
100万超えとなるとなかなか伸びないだろう

224 :774RR:2017/01/31(火) 10:02:59.21 ID:Y7yUbR8E.net
LEDの良いとこは点くのが早いのと色が綺麗ってだけ
HIDより遥かに暗いうえに照射範囲も狭すぎる

225 :774RR:2017/01/31(火) 10:10:23.32 ID:cDOLc4g1.net
>>224
指向性が高いから、境目の明暗がはっきりしすぎて、印象としてハロゲンより見にくい場合もあるかな?
数値的には明るいけど

226 :774RR:2017/01/31(火) 10:15:52.15 ID:ZMVUj5GH.net
LEDヘッドライトはクソほど見づらいで。あんなもん高い金出して着けるもんちゃうわ。

227 :774RR:2017/01/31(火) 10:36:05.74 ID:Y7yUbR8E.net
>>225
見にくいし、その明暗の「明」の部分もたいして明るくもないという

いちばん良いところはヘッドライトのデザインの自由度が高くなること

逆に言えばバルブだけLEDに換えるのはナンセンス

228 :774RR:2017/01/31(火) 16:29:35.03 ID:XZh4CFq6.net
LEDが照射範囲狭いとかちょっと前までの話

いわゆる情弱だね

四輪二輪ともに、ここまで純正採用されてるってことはどういうことなのか

229 :774RR:2017/01/31(火) 16:50:16.28 ID:KujIUPdg.net
「ハロゲンバルブと交換するだけでOK」
と謳ってるアフター品にロクなのはないけどな

230 :774RR:2017/01/31(火) 17:23:18.48 ID:XouJ47iG.net
>>228
どうもこうもねーわ


231 :774RR:2017/01/31(火) 17:29:23.65 ID:PPAXtAiE.net
おう旧型ユーザ涙目だからポン付バカにすんのやめろや

232 :774RR:2017/01/31(火) 17:39:57.25 ID:ZF6l1Pyg.net
普通にスフィアRIZING入れたらくっそ明るいけどクソって言ってるやつは一体何入れてるんだよ…

233 :774RR:2017/01/31(火) 17:45:14.61 ID:B4iJK6xJ.net
5000円くらいの中華じゃない?スフィアは1万円以上の中華だけど

234 :774RR:2017/01/31(火) 17:59:46.51 ID:FoJempAM.net
>>228
照射範囲は明らかに狭いよ
そのおかげでマルチビームコントロールができる
逆に言えば単灯では使いものにならない

https://youtu.be/cMmGqVdE5F8
https://youtu.be/FDp6siljc08

235 :774RR:2017/01/31(火) 18:10:00.69 ID:AfAESW2i.net
>>232
むしろあれでくっそ明るいって言ってるオマエの目が心配になるわ。

236 :774RR:2017/01/31(火) 18:29:13.26 ID:ZF6l1Pyg.net
>>235
うるせークソ

237 :774RR:2017/01/31(火) 18:39:55.00 ID:AfAESW2i.net
>>236
ケンカ売ってるわけじゃないぞ。
事故とかイヤじゃねーか、心配してるんだ。

238 :774RR:2017/01/31(火) 18:56:59.62 ID:orC8WW+c.net
https://goo.gl/vPWHkX
これ本当?
ショックだね。。

239 :774RR:2017/01/31(火) 20:04:54.52 ID:qV4flAaw.net
tracer乗ってるけどLEDヘッドライトはあんまり出来よくないぞ
照射範囲狭いし
まぁこれはLEDだから狭いというよりリフレクターが今一だとおもうけど
そんなに明るくないから
照射範囲絞ってるのかとも思う

キセノンがいいわ

240 :774RR:2017/01/31(火) 20:13:24.16 ID:XZh4CFq6.net
今後数年後には原付からトレーラーまですべての車両がledヘッドライトになる。

そうなってもハロゲン厨はハロゲン明るいサイコーって言いながら電球使ってればいいんじゃね?

241 :774RR:2017/01/31(火) 20:15:37.49 ID:PPAXtAiE.net
色温度高すぎんのが悪いんだよ。色温度下げるフィルム使ってる奴おる?

242 :774RR:2017/01/31(火) 21:53:22.94 ID:dvww6u9K.net
現行車でレンズ(バルブ)に色付けると車検通らないので

243 :774RR:2017/01/31(火) 22:12:30.67 ID:4X5TNejt.net
車検のときはハロゲン戻しするよね

244 :774RR:2017/01/31(火) 23:00:39.70 ID:p0inDgp6.net
2017のmt-09は、オートシフターの追加以外は、機能的にはXSR900とエンジンもクラッチも前後サスの調整機構もトラクションコントロールも同じものになったってことで間違いないのかな??
CPUで味付けは変えてるんだろうとは思うけど。

245 :774RR:2017/02/01(水) 01:26:52.34 ID:ax16EW55.net
ならパーツとしてのフォークの値段はXSRと同じと思って良いの?
今いくらだっけか

246 :774RR:2017/02/01(水) 01:41:47.27 ID:u/xb0mxf.net
XSR900は〜2016MT09と同じ右側にしか減衰調整ないので2017MT09のほうが間違いなくに高価なる

ってそのくらいわからんのかね

247 :774RR:2017/02/01(水) 01:48:35.76 ID:vxP9uy8/.net
純正アッシー高いから俺がママールさんならテクニクス勧める

248 :774RR:2017/02/01(水) 07:43:53.21 ID:ldB8HzLp.net
>>240
絶対にそうはならないな
今後10年経ってもLEDヘッドライトは1割にも満たない

249 :774RR:2017/02/01(水) 08:05:05.15 ID:SyxJx+PH.net
LEDはヘッドライトに使うにゃ指向性が強すぎるからな
複数個使わないんとダメだし光学設計も難しい=コスト高 単体のLEDバルブはリフレクターなりプロジェクター込みの設計が必要で汎用性なんて無いようなもんだし

250 :774RR:2017/02/01(水) 08:55:25.72 ID:jMfAxCK9.net
パニガーレあたりから始まって今年の新型車もぼちぼちLED化してるから1割なんてことはないと思うけどなぁ
低価格帯はハロゲンだろうけど

251 :774RR:2017/02/01(水) 08:57:12.23 ID:UMho/5qO.net
>>248
現時点ですでに1割は余裕で超えてるな

252 :774RR:2017/02/01(水) 09:18:07.28 ID:BpHLsR4b.net
現時点のどのLEDライトを見て考えてるかでバラバラになるし意味無いよ。バイク界隈なら尚更低レベルな傾向でしょ。

253 :774RR:2017/02/01(水) 10:06:50.49 ID:u/xb0mxf.net
>>248
現行ヤマハ50cc含めた全車名称別で40種類
うちLEDヘッドライト装着車6種(FJR トレーサー MT09 TMAX NMAX トリシティ)
6/40 ヤマハのバイクですでに15%がLEDヘッドライト

254 :774RR:2017/02/01(水) 10:18:14.96 ID:1F3ftLOz.net
最新型がLED採用してんだから分かるだろ

255 :774RR:2017/02/01(水) 11:02:48.15 ID:8WTgYaLe.net
きっと社外サスのことグダグダ言ってる奴と同一人物で超貧乏人。

256 :774RR:2017/02/01(水) 12:40:39.58 ID:8ySyYFgl.net
>>246
現行でも左右の値段一緒なんだよなー

257 :774RR:2017/02/01(水) 13:12:03.19 ID:L+9UDZvC.net
ベンツEクラスのライトみたいな制御がしょうらい進む道だと俺は思ってる。あれをやるにはLEDじゃないと無理。

258 :774RR:2017/02/01(水) 13:56:03.76 ID:OWEPGJ8h.net
バイクでそこまでの制御イランでしょ

259 :774RR:2017/02/01(水) 14:37:08.68 ID:ZHEKhD3b.net
>>258
夜の峠で進行方向先の路面をしっかり照らしてくれる仕組みがあったら欲しいと思う人はいると思うけど。

260 :774RR:2017/02/01(水) 15:02:54.91 ID:HTVZgKPs.net
>>240
ふたり鷹でエルフ見ながらメカニックが語ってたのを思い出したわw

261 :774RR:2017/02/01(水) 15:20:21.73 ID:suG7NqZe.net
>>259
それいいな
バンクさせると途端に照射範囲が狭まるからな、バイクは

262 :774RR:2017/02/01(水) 15:28:24.83 ID:+ZRtYwQl.net
FJR1300 (……)

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200