2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part46【ヤマハ】

1 :774RR:2017/01/18(水) 19:01:56.63 ID:5MskdPUB.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part45【ヤマハ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477190859/

46 :774RR:2017/01/22(日) 10:39:47.77 ID:Z9/s9BLF.net
センタースタンドやメンテナンススタンドで上げといて
「クラッチ切ってもタイヤが回る!クラッチ切れてない!」
道具買ったばかりの整備初心者あるある

47 :774RR:2017/01/22(日) 17:20:35.13 ID:qy/Y7ayE.net
クラッチが切れないと言えば>>23だが最初の部品が馴染んでないせいで硬かっただけだった
手押しでクラッチ切っても動かないから失敗してると思い、ビビってエンジンかけなかったんだが
またバラしてみてどこ見ても手順通りで間違いないし
エンジンかけてギア入れたらすんなり入って少し走ったら普通にクラッチ切れば動いた
ついでにMT-03のプルレバーに変えたけど、クラッチ激軽、指一本でも切れる
あと80キロからローのアイドリングに一気に繋いでも無事スリップせず
全体的に角が取れて乗りやすくなった印象、今後Aモードがデフォになりそう

48 :774RR:2017/01/22(日) 17:36:57.68 ID:2Y1isvt3.net
>>47
よかったね。奇遇なことに俺も今日スリッパ換装したわ。
上でもでてたけど、最後のフリクションプレートは爪をズラすのか合わせるのかどっちが正解なんだろうな。でも部品と構造を見る限りはズラす必要性ないよなぁ…

49 :774RR:2017/01/22(日) 18:17:33.77 ID:tCtnL2OM.net
>>48
修理書では最後のフリクションプレートはずらして組み付けろとなってるよ。

50 :774RR:2017/01/22(日) 18:55:13.25 ID:Qjj64N/3.net
どちらが正解かわからないまま組み込むのは危険なんじゃね
更にその正解を2chで聞くのも更に危険

クラッチだけでなくどれもそんな調整で弄ってたらいつか重大な事故を起こしそう

51 :774RR:2017/01/22(日) 20:15:09.23 ID:Sxg4IW9B.net
フロントフェンダー外すのにタイヤも外すって書いた奴ネタだよね?
普通にヘキサゴンでネジ外してホースのクランプ外して、
ちょっと歪ませながらゆっくり引き抜いたらすぐ外せるからね?

ところで右にフルバンク停車してしまったんだけど、
エンジン下部に傷と右エンブレムが割れたんだけど、あの辺のカバーは外したらオイルダダ漏れになる?
なるなら店任せだなぁ・・上から社外て手もあるかな?
エンブレムは両面で張り付いてるだけだよね?

52 :774RR:2017/01/22(日) 21:59:04.63 ID:2Y1isvt3.net
>>51
エンブレムは両面テープ止めだから貼り付けるだけ。
エンジン下部って、クラッチカバーの樹脂カバー?ならオイル抜かずに交換できるよ。サイドスタンドでの作業推奨。

53 :774RR:2017/01/23(月) 04:43:04.46 ID:jZdBZIRs.net
>>52
右側の、YAMAHAって書いてあるカバーとCP3って書いてあるカバー
それぞれ一番広い面にごく粗い紙やすりで引っ掻いたみたいになってる
車体右側って目立つから余計悲しい

54 :774RR:2017/01/23(月) 06:32:42.84 ID:Je3PWLQg.net
>>53
ダサ過ぎる場所だから早く治さないとねw

55 :774RR:2017/01/23(月) 09:47:10.67 ID:82fCd01n.net
どっかの社外でカバーセットあったよわ
安いかは未知数だけど

56 :774RR:2017/01/23(月) 10:11:21.08 ID:i7WxDif5.net
YAMAHAマークのヤツはカバーのカバーだからセーフ

57 :774RR:2017/01/23(月) 12:03:11.60 ID:X5njPO23.net
新型来たで

58 :774RR:2017/01/23(月) 12:06:21.77 ID:5TXvMsVE.net
100万越えかよw

59 :774RR:2017/01/23(月) 12:19:49.64 ID:X5njPO23.net
思ったよりは上がらなかったけどこの4400円をなんとかすれば印象かなり違うよね
敢えてイメージを変えるために100万超えは既定路線で装備盛ったという方が近いのかな

60 :774RR:2017/01/23(月) 12:29:11.00 ID:AfhpxgW/.net
税抜なら93万だからたいして値上がりしてねーじゃんかよ
税金で100万を数千円超えたくらいで気になるなら今後維持できないぜ

61 :774RR:2017/01/23(月) 12:40:45.30 ID:X5njPO23.net
今はもう買うつもりだから気にならないけど全く眼中に無かった大型バイクが目に付いたきっかけはMTの値段と重量だったからね

62 :774RR:2017/01/23(月) 13:08:06.66 ID:82fCd01n.net
元がいくらだっけ

63 :774RR:2017/01/23(月) 13:20:04.63 ID:CKDpc+kl.net
ぶった切って申し訳ないが、ラジポンに交換してる人、感想教えてくれませんか?

16年モデル納車後、ブラブラ慣らししてたんだがどうもブレーキのかかり具合に違和感が。かかり方が唐突と言うか。

この違和感がマスター交換で解消されるのであればラジポン交換を視野に入れてみようと思います。
また、ニッシンの汎用ラジポン使ってる方からも是非アドバイス頂きたいです。

64 :774RR:2017/01/23(月) 16:12:23.06 ID:GWWtEMvw.net
新型は後方ドラレコ付ける場所がないな

65 :774RR:2017/01/23(月) 16:45:12.18 ID:DVOpfWR2.net
スペック的には最高出力が上がってるが、実際運転しての違いはあるのかな。

66 :774RR:2017/01/23(月) 16:56:30.85 ID:2GZLhOrn.net
初期価格(税込)
ABS無 \849,960
ABS付 \899,640

67 :774RR:2017/01/23(月) 17:39:14.84 ID:+0Nk3beb.net
ABSでその値上げなら実質値下げみたいなもんじゃ
なんか色々装備増えてて羨ましい

68 :774RR:2017/01/23(月) 17:47:01.25 ID:F7pohFMi.net
値段が上げて狙ってる層を変えたのかな

69 :774RR:2017/01/23(月) 18:35:15.45 ID:LKd2DUIm.net
初期型から買い替えようかな。

70 :774RR:2017/01/23(月) 18:36:40.33 ID:3/By9C6e.net
下取り安くなるんだろうなあ。こんだけ変わると。

71 :774RR:2017/01/23(月) 18:39:55.34 ID:LKd2DUIm.net
売り時誤ったわ。
今から売っても安くなっちまってるだろうけど
仕方ない。

72 :774RR:2017/01/23(月) 18:49:16.54 ID:FQ7Y+9wg.net
初期型乗りだがもう3万は乗りたいな

73 :774RR:2017/01/23(月) 19:00:41.72 ID:/KGRNDbB.net
新型好みじゃないし中古が安くなるんだったら程度のいい中古買おうかな。
お前ら安く売れw

74 :774RR:2017/01/23(月) 19:17:54.07 ID:kPBQ0mTP.net
新型予約してきたぞ、売らないからな!

75 :774RR:2017/01/23(月) 19:49:29.80 ID:E/9mFZTk.net
>>63
'14 R1の純正セミラジ流用してるけど、良いよ。
ノーマルは入力に対する効きが二次関数的に立ち上がってたけど、セミラジはリニアな感覚に近くなった。
ただブレーキタッチは、ラジポン云々だけじゃなくマスターシリンダー径やレバー比の違いが大きく影響してくるから、それらが違うニッシンやゲイルだとどうなるかわからん。
ちなみにブレーキホースをステンメッシュにしてもタッチの変化はあんまり無いらしい。

76 :774RR:2017/01/23(月) 19:56:51.11 ID:DAcnPx0p.net
二次関数の意味をわかっているのだろうか

77 :774RR:2017/01/23(月) 21:29:09.77 ID:ReGnZYOI.net
新型黒いいな。

78 :774RR:2017/01/23(月) 21:37:13.20 ID:gSnbe8Al.net
上に開いている放物線みたいに効く、といいたいんじゃなかろうか

79 :774RR:2017/01/23(月) 21:43:13.10 ID:+0Nk3beb.net
多分反比例

80 :774RR:2017/01/23(月) 22:02:18.04 ID:tBNPE/jm.net
指数ちやうの

81 :774RR:2017/01/23(月) 22:12:52.01 ID:JYN86dQs.net
もう四万キロ乗ったから下取りとか考えてないわ
このままあと六万キロ頑張る

82 :774RR:2017/01/23(月) 23:34:22.25 ID:Y6MrTOPm.net
ヤマハのマット系塗装ってどう?傷とかくすみとかテカリとか生じやすい?
マット塗装カッコイイけど手入れとか普通に洗車でいいのかな。

83 :774RR:2017/01/24(火) 00:18:30.77 ID:4hAePDAx.net
09随分と割高になっちまったなあ・・・

84 :774RR:2017/01/24(火) 00:41:31.19 ID:RjfgF5QE.net
どちらかというとさらに割安なんじゃないの。価格は上がったけど

85 :774RR:2017/01/24(火) 00:49:59.60 ID:1J1RceCi.net
馬力が上がったのは何故なんだ

86 :774RR:2017/01/24(火) 01:03:38.79 ID:qQOhNX3n.net
マフラーがユーロ仕様に合わせるようになったからじゃないかな

87 :774RR:2017/01/24(火) 06:13:56.42 ID:eAB0f+Iq.net
>>82
テカるのは宿命。気にすんな。

88 :774RR:2017/01/24(火) 06:34:30.59 ID:4LDKVYuF.net
>>81
それが一番得 100万しないバイクのリセールバリューなんて期待するなら一年で乗り換えないと

89 :774RR:2017/01/24(火) 07:25:04.52 ID:OYTi6w2M.net
フロントのマスターシリンダーについてなんだけど
純正の横置きφ15mmから社外品(ブレンボ)に換装するにあたって
どのサイズを選ぶべきか迷っています

16だとコントロールし辛そうだし
19だとちょっと大きいような気がするんで
17にしようと思うのですが

プロトのボルトオンキットだと19を採用してるんですよね
http://www.plotonline.com/motor/pl_br/lineup_04.html

キャリパー側には不満無いのでこのまま行きたいのですが
この場合17と19ではどちらが良いのでしょうか?

90 :774RR:2017/01/24(火) 07:33:32.07 ID:1wd2Cjpz.net
発売当時「09は安物、貧乏人用!」って騒いだ奴に限って
装備増えて価格上がると「高い!こんなの買えない!」って
騒ぐよなw
 
 
 

91 :774RR:2017/01/24(火) 08:31:36.51 ID:WwLEwSFm.net
>>88
んなことねーわ。CB400なんぞ常に高査定。

92 :774RR:2017/01/24(火) 09:23:52.02 ID:4LDKVYuF.net
それは中免って縛りのある人の中で需要があるから、同じく車検のない250ってボロでも値段つくから
車でも年式同じでも中古車になるとリッターカーより軽のが高かったりするし 下手な大型バイクは値落ちが大きい

93 :774RR:2017/01/24(火) 10:23:35.87 ID:eAB0f+Iq.net
まあCBなんかいい意味でずっと変化ないからな。
MT09は短期間で変わり過ぎ。

94 :774RR:2017/01/24(火) 11:05:37.62 ID:7QwLeoNz.net
変更の必要が無い完全無欠のものが完成するまで永遠に発売するなってこと?
それとも新機能を取り込まず不具合を放置しておけってこと?
なぜそんなに変化を恐れるの?
昔は良かったってすぐ語っちゃう人なの?
老害なの?

95 :774RR:2017/01/24(火) 11:19:51.30 ID:NUyRWfsn.net
何で逆上してるんだろう(´・ω・`)?

96 :774RR:2017/01/24(火) 11:41:16.64 ID:LtQ2W6MS.net
初期型買ったやつざまあw

97 :774RR:2017/01/24(火) 12:13:59.64 ID:dWk5+2UY.net
70万円台乗り出しだったけどな、どっちがざまぁなんだか

98 :774RR:2017/01/24(火) 12:15:07.23 ID:dWk5+2UY.net
それに3年も楽しんだしまだ足りないヲ(^ω^)

99 :774RR:2017/01/24(火) 12:16:59.54 ID:pAS1F8HL.net
特に不具合もないし外観変わってくれたので初期型で大丈夫です

100 :774RR:2017/01/24(火) 12:20:11.88 ID:XX9BElv4.net
2017買いたいと思いつつ発売遅いと思って12月に現行買おうとしてたんだよ。あの時買ってたら本当にざまぁだったわ。

101 :774RR:2017/01/24(火) 12:39:46.42 ID:eAB0f+Iq.net
>>40のブログ主みたいタイミングで買う情弱もいるからな。気の毒に。ひた隠しのショップがクソやわ。

102 :774RR:2017/01/24(火) 13:10:57.86 ID:aYciRO6w.net
kybフロントサスとオーバーのバックステップ購入しました。
色々弄ったらもう一台買えちゃうね…。

103 :774RR:2017/01/24(火) 13:32:15.07 ID:U4rUZSqE.net
遠慮すんな
もう一台かっちゃえYO

104 :774RR:2017/01/24(火) 13:36:29.81 ID:TOzwiZXM.net
俺、このプロジェクトが終わったら、新型MT-09買うんだ…

105 :774RR:2017/01/24(火) 13:40:31.08 ID:VdwmhyEP.net
>>104
フラグ...

106 :774RR:2017/01/24(火) 14:24:40.46 ID:XinQ3NdF.net
この装備で100万てメチャ安じゃねーか

107 :774RR:2017/01/24(火) 15:07:24.63 ID:C4LbpmFb.net
XSR乗りだけどオートーシフターは羨ましい

108 :774RR:2017/01/24(火) 17:36:56.70 ID:C+a1ghvQ.net
>>97
新車で乗り出し70万だったの?安くね?

109 :774RR:2017/01/24(火) 17:42:55.27 ID:vlW/ao5e.net
70万「台」って798,000も含むのかな?

110 :774RR:2017/01/24(火) 17:43:49.02 ID:tRUsOq9c.net
ヨクヨメ

111 :774RR:2017/01/24(火) 18:26:24.17 ID:C+a1ghvQ.net
ああ

112 :774RR:2017/01/24(火) 20:15:39.32 ID:JRScBEeh.net
安く買ってドヤ顔してんの?
でもローン購入w

113 :774RR:2017/01/24(火) 20:26:24.08 ID:ojOOaqUV.net
今、新車で66万が最安だし
ローン組んで買うヤツなんかいねえだろ

114 :774RR:2017/01/24(火) 21:16:49.03 ID:Tqy7PNM2.net
見栄の張り合いはよせ

115 :774RR:2017/01/24(火) 21:31:47.91 ID:37ql2+bt.net
このぐらいでも返済履歴つけるために1年だけ組んだよ。金利もったいね

116 :774RR:2017/01/24(火) 21:52:54.57 ID:uRmpk5oS.net
エンジン修正してそう

117 :774RR:2017/01/24(火) 22:48:10.66 ID:jNNkEY/0.net
そもそも大半の連中は安いから買ったんだろ?
装備充実で値上がりしたらそもそも買わなかったんじゃね?

新しい値段なら別車種も視野に入るだろ

118 :774RR:2017/01/24(火) 22:51:42.59 ID:RjfgF5QE.net
250cc以上ネイキッドで角材じゃない軽いで絞ったら07が出てきてレンタルしたら2気筒が苦手な事が分かって09に来た。他なんかオススメある?

119 :774RR:2017/01/24(火) 22:52:54.58 ID:0Z0hW7V1.net
MT-10

120 :774RR:2017/01/24(火) 23:07:34.17 ID:RjfgF5QE.net
210kgどうなんでしょ
あと片目点灯っぽい?

121 :774RR:2017/01/24(火) 23:21:33.07 ID:EmX6gFcF.net
この辺の価格帯で一番走るのってGSX-S1000じゃね
実売100マソ切ってるしカッコが好みならアリかな

122 :774RR:2017/01/24(火) 23:47:25.89 ID:i6JRDjnK.net
GSX-S1000を少し乗らせてもらったことあるけど、早いし乗りやすいとは思うが面白くは無かったな。サーキットではSSが羨ましくはなるけどそれでも買うならmt-09なんだな。

123 :774RR:2017/01/25(水) 00:40:27.31 ID:h0KNrHC2.net
値段で乗るバイクを決める哀しい人も世の中にいるんだね。

124 :774RR:2017/01/25(水) 00:48:25.33 ID:sDJNPzS+.net
値段で諦めたのはバイクじゃなくて車なんだよな。ほとんど無駄金の駐車場代を払う甲斐性は無かった。

125 :774RR:2017/01/25(水) 00:49:02.49 ID:p3KADfaE.net
値段は重要な要素のひとつではある

126 :774RR:2017/01/25(水) 00:53:28.49 ID:+ITVX+PR.net
無い袖は振れないからな

127 :774RR:2017/01/25(水) 02:36:41.49 ID:qWbrZ9+4.net
予算の範囲でバイクを選ぶのは当然のことだろ

128 :774RR:2017/01/25(水) 02:51:49.35 ID:C873pmf3.net
これ新型はオプションだったフロントサスがそのまま入ったのかな?
それとも以前のヤツに調整機能増やしただけ??

129 :774RR:2017/01/25(水) 05:25:36.44 ID:Gh8hd0He.net
予算があとプラス100万円あったら何買ってた?

130 :774RR:2017/01/25(水) 06:22:27.78 ID:AgshvdtF.net
ウイルス製作

131 :774RR:2017/01/25(水) 08:15:12.74 ID:QVSXHGpW.net
鍵何つけてる?
適当なチェーンは要るとしてお出かけ用はキャリパーにマウントするやつが気になってる

132 :774RR:2017/01/25(水) 08:32:58.60 ID:reVWgR1G.net
業務の山根のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

133 :774RR:2017/01/25(水) 10:05:14.61 ID:qlIXQinT.net
>>128
俺もそれはすごく気になるとろろだけど、やはり別物なんじゃない?
アウターチューブの肉抜きとかインナーチューブのコーティングとか、KYBのはいろいろやってそう。
カートリッジはもしかしたら同じかもしれないけど。ヤマハも独自で開発するよりは既製品買って入れたほうが安上がりだろうし。

134 :774RR:2017/01/25(水) 14:08:57.86 ID:AUGWVh9J.net
シート高も変わったんだよね
前下がりで収まりの悪いシートが 若干 形状変更になったってことなのかな
ライポジがどう変わったのかも気になるな

135 :774RR:2017/01/25(水) 16:00:31.84 ID:cW+ye38q.net
>>123
こいつ頭おかしいだろ ノータリン

136 :774RR:2017/01/25(水) 16:05:54.68 ID:dfUxfJRd.net
>>134
マイチェン前ってシート高いくつだったっけ?

137 :774RR:2017/01/25(水) 16:26:09.29 ID:AUGWVh9J.net
>>136
確か5mm低かったと思う

138 :774RR:2017/01/25(水) 16:50:40.09 ID:dfUxfJRd.net
え、高くなったの!?それはキツイ

139 :774RR:2017/01/25(水) 16:53:04.44 ID:TNKhj2ai.net
マイセンのカツサンド

140 :774RR:2017/01/25(水) 17:56:16.47 ID:xvubNwLP.net
>>136
いいえ、シートは靴ではありません。

141 :774RR:2017/01/25(水) 19:36:52.10 ID:TgR3OKQS.net
XSR900と同じなのでは

142 :774RR:2017/01/25(水) 23:48:51.00 ID:XaGRI88L.net
旧 815
新 820
XSR 830

143 :774RR:2017/01/26(木) 00:14:01.18 ID:T0ZHKeao.net
新型のパーツ流用&販売ってあるんかなぁ

144 :774RR:2017/01/26(木) 07:15:50.52 ID:Gi2drx8x.net
シート形状変えただけじゃないの?

145 :774RR:2017/01/26(木) 13:35:44.49 ID:fL8cYt3I.net
新型のシートを旧型に換装できるのかな

146 :774RR:2017/01/26(木) 21:23:25.64 ID:HV0ehJDY.net
ワイズギアのラインナップが新型にかわってる
いま出てるのは旧型と同じみたい、品番がそのままだわ
そこの箇所と同じなら他のメーカーもつくかもしれないな

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200