2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆119台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/01/20(金) 19:34:13.79 ID:f47YHdau.net
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆118台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481902010

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

159 :774RR:2017/01/26(木) 07:44:16.81 ID:DYSx0YOB.net
フルノーマルの運用から数ヶ月経ち、やっぱりリヤキャリアが欲しくなった。
4社から出ているけど、デザインや機能性を総合的に検討するとワイズギアか

160 :774RR:2017/01/26(木) 07:45:11.48 ID:DYSx0YOB.net
ただ、どれもスタンディングハンドルを外さなくてはいけないのが勿体ない

161 :774RR:2017/01/26(木) 10:37:00.76 ID:xQ5Jq8ow.net
アドベンチャーキャリアをスタンディングハンドルの代わりに持つと角ばって痛い…

162 :774RR:2017/01/26(木) 11:16:34.01 ID:u6ac4o6o.net
>>161
すごくわかる
俺のはワイズギアのノーマルキャリアだけど後輪持ち上げるときやっぱり痛い
形状はそのままでいいから丸パイプで作ってほしかった

163 :774RR:2017/01/26(木) 11:33:47.88 ID:sEDXchCz.net
荷物のすわりは角型のが良いんだよなあ

164 :774RR:2017/01/26(木) 11:41:19.56 ID:pcZRTvV6.net
スタックベルト付ければ?

165 :774RR:2017/01/26(木) 12:42:30.40 ID:YlkGCOc1.net
モデルチェンジ近い?

166 :774RR:2017/01/26(木) 13:04:07.49 ID:0ODB9bwQ.net
>>137
煽られる乗り方なんだよ
煽られる奴は何に乗ってても煽られる
逆も然り

167 :774RR:2017/01/26(木) 13:19:37.69 ID:9cubA8sX.net
だいたい、観てると軽はみさかいなくケンカ売ってはちぎられてる。

168 :774RR:2017/01/26(木) 13:52:57.86 ID:XNdLHcLm.net
昔2代目ローレルによく煽られたの思い出したわw

169 :774RR:2017/01/26(木) 14:59:47.75 ID://+oCpc7.net
みさかいなくが
さかなくんにみえた

170 :774RR:2017/01/26(木) 15:15:31.84 ID:otAd4fQv.net
>>137
セローは何故煽られるかというとね

細いからカブとか原付に思われる=遅いバイク
遅いバイクは危険、だから早めに抜かしておこう、という心理が働く

なのでやはり大型バイクだと思われるように偽装するのが最適だな

171 :774RR:2017/01/26(木) 15:26:42.97 ID:wWxiVADY.net
ハスク乗ってる時はゆっくり走ってても何故か譲られる
大きさなんてシート高以外セローと変わらんが意外と区別つくのか

172 :774RR:2017/01/26(木) 16:14:21.54 ID:Y/MjBFcl.net
高圧水洗浄したあと、ホイールのベアリングにワコーズのメンテルブスプレーしてる。
みんな、洗車後に油どこにさす?

173 :774RR:2017/01/26(木) 19:27:33.31 ID:+JNP+vdX.net
オラついて煽ってきてる分けではなく、車両の感覚とか車間距離とか正しく認識できない人っているよ
https://m.youtube.com/watch?v=zPwobi6ppwM

174 :774RR:2017/01/26(木) 20:08:38.90 ID:LFlvUS+g.net
まず頭皮の保護、じゃないと数十年後泣きを見るぞ

175 :774RR:2017/01/26(木) 20:09:42.42 ID:LFlvUS+g.net
セローはリアフェンダー用の尻尾があるからナンバー上げると不格好だよね

176 :774RR:2017/01/26(木) 20:24:42.21 ID:89vc/zQm.net
225の時代はリアフェンダーをレイド用とかに変えてナンバーをフェンダー上に付けてる人いたけど、今は厳しいから警察に捕まるだろうなぁ

177 :774RR:2017/01/26(木) 20:44:34.37 ID:WB2nlZeF.net
>>173
こういうのが怖くて真ん中走ってたら、先日信号待ちでコツっとぶつけられた。
ベンツ、ナンバーが・・・1、後ろスモークでスーツグラサンという役満。

相手知らんぷりしてたしこっちも被害なかったからそのまま何事もなかったフリしたけどさ。

178 :774RR:2017/01/26(木) 20:47:04.86 ID:3RfIiVtL.net
一応フェンレスキットあるやん

179 :774RR:2017/01/26(木) 20:57:14.13 ID:Dcqc1SH9.net
セローって跨ってるとこ後ろから見るとホントちっちゃく見えるから=遅そうだな、と勘違いされるのもあるんでは。

180 :774RR:2017/01/26(木) 20:59:31.21 ID:51yFWZOb.net
いや、実際に遅いから

181 :774RR:2017/01/26(木) 21:00:04.04 ID:XMZ/zakA.net
>>176
今でもやってる
ほぼ水平だしナンバー灯付けてないけどお巡りさんに何か言われたことないな

182 :774RR:2017/01/26(木) 22:17:56.72 ID:GDRfJPuu.net
レイド用のリアフェンダー付けてる人はフローティングターンするとナンバーが曲がるから
不格好とかは気にせず機能性でフェンダー変えてるって聞いた

183 :774RR:2017/01/26(木) 23:53:09.51 ID:luL4RbG2.net
>>182
フローティングターンする様な場所に行く時は
ナンバー外したらいいんじゃ?

184 :774RR:2017/01/27(金) 02:50:01.36 ID:oRbLcMJo.net
>>173
バイクは大人の対応だな

185 :774RR:2017/01/27(金) 06:01:16.87 ID:w5vNyzBe.net
>>173
おばちゃんってかおばあちゃんみたいだな。
ちょっと認知症気味なんじゃないかな。

186 :774RR:2017/01/27(金) 07:26:52.16 ID:EqcKzjRt.net
>>173
自分の車の心配ばかりしててムカつく。
自分だったら警察呼ぶな。

187 :774RR:2017/01/27(金) 07:48:44.40 ID:QOm9KRRj.net
>>173
大袈裟に倒れ込んでしばらくタヌキ寝入りだな

188 :774RR:2017/01/27(金) 09:17:49.71 ID:xMUe/D0s.net
軽い事故でも警察呼んでおかないと
後々面倒な事になるかもしれんから注意しないとな
ドラレコあればだいぶマシだろうけど

189 :774RR:2017/01/27(金) 09:32:44.72 ID:U4RFDA+L.net
ババは、何がしたいのかは分からんが、
あーゆーのは、結構おる。
虫がメットにぶつかって来るのと同じやろ。
人間の姿をした虫が車に乗っとる。
気をつけんとな!

190 :774RR:2017/01/27(金) 09:58:18.36 ID:J1DTHpZR.net
>>177
まさかそのまま走り去ってないだろうな?たとえ当てられても先に事故現場から離れてはダメ

191 :774RR:2017/01/27(金) 11:53:05.40 ID:KMT6qoYy.net
白ナンバーだから原1と間違えられたかも…
自分も慣らしでトコトコ走ってたら軽トラのジジに被せられたの思い出した。

192 :774RR:2017/01/27(金) 12:13:31.30 ID:kXDcqnPn.net
トコトコっていっても人によって速度感が違うし、具体的に何キロかとか制限速度が何キロなのかどんな道なのかによりけりで判断が付かない。

うちの方じゃ片側が1.5車線くらいの広めの道路でも農道だから制限速度自体は40キロで、40キロで走ってる人なんて皆無。だいたいが70くらい出すし。

193 :774RR:2017/01/27(金) 16:11:34.52 ID:t0hjrAwT.net
セローは乗ってる状態を後ろから見るとカブっぽく見えるのとハッピーメーターだから煽られやすいよ
ダミーでもいいから目立つ位置に後方カメラ付けるのが一番効くけど
自分はなるべく交通量の少ない道を走るという結論に至った

194 :774RR:2017/01/27(金) 16:21:37.00 ID:6x6GpzOi.net
わしの06キャブセローは
30キロくらいまではプラス2キロ、
50キロくらいで実速プラス3キロ
80でプラス5キロくらいやった
大体あってる

195 :774RR:2017/01/27(金) 16:23:08.17 ID:6x6GpzOi.net
広めの道は制限速度で走って、ワインディングで4輪を千切るのがバイク乗りでしょ

196 :774RR:2017/01/27(金) 16:32:09.87 ID:UIQ0esaa.net
ブレーキランプが地味すぎるからなあ

197 :774RR:2017/01/27(金) 16:49:54.99 ID:CBaTEpZB.net
LEDにバルブ交換しても暗いし

198 :774RR:2017/01/27(金) 16:53:14.86 ID:A0P4KU8h.net
オフ車の後ろ姿なんて素人から見たらどれも同じに見えるよ
ほとんどの場合が煽られてると勘違いしてるだけ

199 :774RR:2017/01/27(金) 17:02:42.10 ID:Ls6NBMJY.net
セローはテール垂れてるから一発でわかる

200 :774RR:2017/01/27(金) 17:11:03.21 ID:hQYXhUIu.net
煽ってる煽ってない関係なくバイクと車間開けずにぴったり走ってるやつって
軽くお釜ほってもライダーはケガするかもって思わないのかな?
車にお釜掘るのとは全然違うと思うんだけど

201 :774RR:2017/01/27(金) 17:17:54.27 ID:F/nzq4dI.net
ストレス感じたらさっさと譲ればいい
その時の理不尽な感情なんて数分で忘れる

202 :774RR:2017/01/27(金) 17:19:33.38 ID:zid3jnBK.net
大抵の運転手は何にも考えずに運転してるからな
安全運転とか危険予測なんて
何それ美味しいの?状態だし

だから危ないとか事故ったら
どうしようなんて考えてない

203 :774RR:2017/01/27(金) 17:44:46.47 ID:CstEhU2C.net
マフラー変えてデカイ音出すのは煽られ防止には有効

204 :774RR:2017/01/27(金) 18:08:16.44 ID:6Q5/54Iq.net
>>203
このタイプの言い訳嫌い
煽られ防止と舐められ防止は違う

205 :774RR:2017/01/27(金) 18:25:09.30 ID:wO6tc0HO.net
煽るのはDQNか羊水腐ってるかのどちらか

206 :774RR:2017/01/27(金) 19:05:15.78 ID:NS4YbH2v.net
フルパニアにしたら煽られないよ
GoProのパチモン付けてる

207 :774RR:2017/01/27(金) 19:26:21.58 ID:WC5qIhLi.net
2stみたいな煙出しまくるのが効果ありそうね
2st同様臭いけど、オイル飛ばないし無害みたいな
そういうマフラー作ってくれ忠男ちゃん😘

208 :774RR:2017/01/27(金) 19:49:27.84 ID:tr64wLLE.net
これ入るかな
http://i.imgur.com/cLRkVXM.jpg

209 :774RR:2017/01/27(金) 20:43:55.18 ID:N+MDdl2Y.net
18mmは入っても42mmはローション使わないとキツいな
しかも鍔みたいのが途中にあるから、一度入れると抜けない
間違いなく救急外来コース

210 :774RR:2017/01/27(金) 21:02:23.52 ID:6e3AJW0T.net
ハッピーメーターいうけど俺のも誤差少なそう
高速でおっそいトラックの後ろつけてたけどずーっと80キロだったもん

211 :774RR:2017/01/27(金) 21:44:09.86 ID:tr64wLLE.net
>>209
ヒートシンクは引っこ抜けるようになってるみたい
サイズ的にはOKかな?

212 :774RR:2017/01/27(金) 22:10:22.51 ID:OlGxajOZ.net
>>206
キャリアとサイドガードは何?

213 :774RR:2017/01/28(土) 01:14:55.10 ID:BjwZqusi.net
>>208
削らなきゃムリ
ヒートシンクの向きを逆さに出来るけどそうすると
今度は止め具に干渉する

いずれにしても何らかの工夫と改造が必要
オレは諦めた、無駄金になった

214 :774RR:2017/01/28(土) 02:34:14.98 ID:FOHnDpGx.net
>>209
😨😨😨

215 :774RR:2017/01/28(土) 08:55:42.22 ID:WI4t13B3.net
WR250Xはかなりのハッピーメーターだったけどセローはそうでもなかった
トリッカーはほぼピッタリだった

216 :774RR:2017/01/28(土) 10:44:46.99 ID:/Ah/w4oS.net
北海道行き商船三井フェリー、往路どうするか悩むわ
4人部屋か2人部屋か、貸し切りにするか、これで4パターン
知らない人と話すのが楽しい可能性もあるけど、以前は雑魚寝で不愉快になったし
4人部屋貸し切りのが2人部屋より安いけど、2人部屋に先客が居たら誰も乗らなくて結果的に一人部屋かもだし
前にいたフェリーに自信ニキなら、どうするかしら

217 :774RR:2017/01/28(土) 10:48:13.37 ID:12IdoRMa.net
いきなり北海道ネタしかもこの時期にw

218 :774RR:2017/01/28(土) 10:57:48.41 ID:/yOSrnOm.net
そんな他人が嫌なら陸路でいけ

219 :774RR:2017/01/28(土) 11:15:05.39 ID:vhSnaJ5P.net
雑魚寝&寝台以外での相部屋ってあるの?
個室で相部屋になるって聞いた事ないけど・・・

220 :774RR:2017/01/28(土) 11:28:23.19 ID:/Ah/w4oS.net
>>217
来年度の運行計画(運賃の期間分け)が発表になったんよ

>>218
一理あるけど、夏だと遠いし暑いじゃろ?

>>219
一人で二人部屋を予約すると勝手に貸し切りになるのかな?

221 :774RR:2017/01/28(土) 11:43:27.92 ID:vhSnaJ5P.net
>>220
個室って表記のあるところは定員に関わらず貸し切りだよ
相部屋は知らない人と一緒になる

222 :774RR:2017/01/28(土) 12:14:32.10 ID:NBuM4w6b.net
>>220
耳栓持参で相部屋寝台がジャスティス
乗船直後に汚れてない風呂に入って、
持ち込んだ酒とツマミ片手に海を観てさっさと寝るに限る。

223 :774RR:2017/01/28(土) 12:31:32.13 ID:8XKAZ3w8.net
相部屋と相撲部屋って似てるよな

224 :774RR:2017/01/28(土) 12:59:50.81 ID:9zRrNZNa.net
空手とカフェラテとかカイロプラクティックとプラスチック製カイロぐらい似てる

225 :774RR:2017/01/28(土) 14:04:04.33 ID:JJppi3zG.net
>>222
とにかく風呂は早く入らないとやばいよな。

226 :774RR:2017/01/28(土) 14:53:16.63 ID:12IdoRMa.net
そんなにヤバイのか?

227 :774RR:2017/01/28(土) 15:15:54.61 ID:6hvWnLW+.net
>>226
普通の銭湯と同じだよ
長距離の運転手が、暫く風呂入っていなさそうとか
復路だと汚いライダーが多いくらい
でも風呂は停泊中に入った方がいいよ
出航して波が高いと風呂場が閉鎖される

228 :774RR:2017/01/28(土) 17:42:41.44 ID:HUOcWBVp.net
ざぶーんではしから端へ動く

赤信号前惰性で走らせたら割り込んで前にくる車 青になってもトロトロにはむかっと
追い越し車線で法定内で追い抜いて前にでてやったぜ!

229 :774RR:2017/01/28(土) 17:57:59.81 ID:JJppi3zG.net
男は背中で語るもんじゃろ
お前らどんだけひ弱なんだよ
筋肉付ければ煽られなくなるよ〜

230 :774RR:2017/01/28(土) 18:15:52.73 ID:9zRrNZNa.net
プロテクタジャケット着てれば煽られない。
だけどホモに狙われる。

231 :774RR:2017/01/28(土) 20:17:44.38 ID:HUOcWBVp.net
カモシカのお尻

232 :774RR:2017/01/28(土) 20:19:16.73 ID:vhSnaJ5P.net
フルスロットルとフルブレーキングを意識してれば舐められないってバイクに詳しい先輩が言ってた

233 :774RR:2017/01/28(土) 22:02:45.50 ID:+rsUJuVs.net
http://i.imgur.com/DCL3Y7Y.jpg

素晴らしいセロー!

234 :774RR:2017/01/29(日) 00:25:10.64 ID:ybH6geSJ.net
どの辺が素晴らしいのか、さっぱりわからない

235 :774RR:2017/01/29(日) 02:08:11.57 ID:MkKU3RSh.net
初めてパンク体験
ネジ刺さってた。
バイク屋で修理3000円。
空気圧すげー低くなって気がついた。
チューブレスに感謝。

236 :774RR:2017/01/29(日) 07:50:39.91 ID:0ITaY+zg.net
初めて林道を走ってみた、面白かった、セローにして良かった

237 :774RR:2017/01/29(日) 08:45:46.51 ID:023qVcTz.net
>>233
エンジンでかいw 重そうw

238 :774RR:2017/01/29(日) 17:45:36.19 ID:aXMWHnoL.net
今日山道でしょんべんしようと脇道に入ったら圧雪凍結してフルバンク停車した
これで左右外装慣らしが完了した
傷があっても勲章になるのがオフバイの素晴らしさか

239 :774RR:2017/01/29(日) 17:48:26.07 ID:8DqAc0sz.net
http://www.rindo21.com/sikoku/tokusima_awa/tokusima_k3/
初めて林道行ったった
ぶっ転んだwあーあ新車が

240 :774RR:2017/01/29(日) 17:49:23.41 ID:8DqAc0sz.net
>>238
なかーま
俺はまだ納車されて1000キロ走ってないぜ!

241 :774RR:2017/01/29(日) 18:24:47.68 ID:S3eLieVC.net
初級者のソロってヤヴァイよね

242 :774RR:2017/01/29(日) 19:15:44.54 ID:Eqao+2d5.net
ツーセロでスクリーン外装慣らししてきた

243 :774RR:2017/01/29(日) 19:51:47.24 ID:DtQpvPoO.net
ハイ○―スに煽られ、無理やり抜かれ、急ブレーキかけられた。
ビックリして横の縁石にぶつかって振動で首が痛い。
最悪だ・・・

244 :774RR:2017/01/29(日) 19:55:28.65 ID:VsePa9tR.net
無意味な伏せ字やめちくりー

245 :774RR:2017/01/29(日) 20:03:56.16 ID:TNPFZ2Dh.net
セローのエンブレよく聞くから内圧コントロールバルブつけようと日産のやつ買ったがこれつけたら林道辛いんじゃね?

246 :774RR:2017/01/29(日) 20:08:29.29 ID:1Dm5AfoD.net
>>245
インプレ宜しく

247 :774RR:2017/01/29(日) 20:20:05.40 ID:ZQsTVb9N.net
>>245
急な下りとかでエンブレ効きすぎてリアロックするの防いでくれるから重宝してるよ

248 :774RR:2017/01/29(日) 20:26:54.46 ID:q7UIN6Ue.net
クローズドシステム化しないとオイル劣化早いよ

249 :774RR:2017/01/29(日) 21:48:26.91 ID:p7T5TX9k.net
>>243
おつかれ
石投げてリヤガラス割りたくなるよな

250 :774RR:2017/01/29(日) 22:09:06.84 ID:BqfHJcGm.net
ブンブーン 舐めんなこのやろーてかー

251 :774RR:2017/01/29(日) 23:29:51.98 ID:lZCk4iTE.net
>>245
俺は林道辛いっつーか快速田舎道を60〜80kmで淡々と流すのが辛くなった。
なんか振動が無さ過ぎて巡行するのが楽しくないっていうのか。

252 :774RR:2017/01/29(日) 23:59:24.11 ID:vcHCY+yl.net
>>243
ネタじゃないなら通報しろ。

253 :774RR:2017/01/30(月) 01:28:11.83 ID:tkjjPYce.net
>>247
まじか
じゃあつけるわありがとう

254 :774RR:2017/01/30(月) 01:29:48.94 ID:tkjjPYce.net
>>251
そういう見方もあるんか
ふーむ。迷うなぁ…
ついでにお前ら林道装備教えてくれ
今日革ジャンで転んで擦り傷ひどいことになってしまった二度と着ない

255 :774RR:2017/01/30(月) 03:21:01.34 ID:ojQ/9jlu.net
プロテクターはオフブーツとペラペラニーシンだけ
ウェアはオフパンと上はTシャツパーカーウィンドブレーカー気温に合わせて

256 :774RR:2017/01/30(月) 04:50:23.62 ID:O8J4xVfs.net
>>254
胸と背中のガードは必至
コケて枝でも刺さったら大変

257 :774RR:2017/01/30(月) 10:26:15.42 ID:/ZLt2dml.net
上は胸背中プロテクターに登山メーカーのソフトシェル、下はニーシンガードにモトパン
夏だとオフジャージ着てる

258 :774RR:2017/01/30(月) 11:03:30.10 ID:XVfV7II0.net
結構ガレてたり荒れてる場所ではオフブーツ+ニーシン+胸部+脊椎プロテクター+エルボーガード
首以外はフル装備

緩い林道をのんびり走る時はオフブーツにニーシンだけかな

共通して汚れてもいいようにオフパンとジャージは着ていく

259 :774RR:2017/01/30(月) 11:11:14.71 ID:xYDKlnGY.net
下はブーツ+ニーシン、上はコミネのパーカージャケ

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200