2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆119台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/01/20(金) 19:34:13.79 ID:f47YHdau.net
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆118台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481902010

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

335 :774RR:2017/02/01(水) 22:45:40.33 ID:dy7gLBgO.net
>>324
缶がとれるから純正でパワーボックスは無理
TGRは一人乗り設定だから無理
ツーリストは層が偏りすぎて無理

というかそんなセローいらない

336 :774RR:2017/02/01(水) 22:46:50.29 ID:dy7gLBgO.net
というか鉄エキパイをステンレスにするだけでいい

337 :774RR:2017/02/01(水) 23:16:28.38 ID:xjXZddVS.net
>>335
概ね同意なんだけどセローで2人乗りって
キツくない?
もちろん出来るように作ってあるけど進んで
やりたくないや。

338 :774RR:2017/02/01(水) 23:39:18.36 ID:BRX6z8JO.net
あのあれにゆくてをふさがれた!

339 :774RR:2017/02/01(水) 23:41:14.57 ID:hAxDPKTX.net
忠男のサイレンサーはいらんなぁ

340 :774RR:2017/02/01(水) 23:51:19.28 ID:dy7gLBgO.net
>>337
荷物詰めないって意味

341 :774RR:2017/02/02(木) 00:53:30.25 ID:O7QChd51.net
ちゅうお

342 :774RR:2017/02/02(木) 01:00:08.90 ID:1ayG574e.net
虫男

343 :774RR:2017/02/02(木) 01:17:51.76 ID:r5mK3PuB.net
厨さん

344 :774RR:2017/02/02(木) 09:45:39.51 ID:L+sm5R4X.net
現セロ250ベースでもう一度ブロンコ出してほしいと思うんだよね。
SCR950にあわせてSCR250ってことでどうかな?ってこの話題はもう既出?

345 :774RR:2017/02/02(木) 12:48:29.51 ID:VBMnk/n0.net
純正でワイズギアのペラペラアンダーガードつけられて値段が二万上がるならいらねぇ

346 :774RR:2017/02/02(木) 13:24:56.05 ID:lFSSLt1b.net
>>344
セローベースだと
現行最低レベルの非力エンジン
お笑いの5速ミッション
ヤマハ公認の貧弱フレーム
買いたい要素が皆無だよ
そもそもセロー250自体が時代遅れのポンコツだし
今更買う奴は頭オカシイ

347 :774RR:2017/02/02(木) 13:36:52.10 ID:Ctd3uBQX.net
>>346
ブロンコ欲しい層に大層なスペックはいらない。
現行と同じ中身なら万々歳。俺は買う。

348 :774RR:2017/02/02(木) 13:50:19.00 ID:x3uG9Ipx.net
ブルーコアエンジンに変わってからご期待下さい。

349 :774RR:2017/02/02(木) 14:33:32.82 ID:pBXmnNNx.net
ブルーコアって美味しいの?

350 :774RR:2017/02/02(木) 14:42:35.90 ID:XXFzhRTz.net
2016年の上半期だけでその頭おかしいやつらが1500人以上もいたんだなあ

釣るにしてももうちょっと食いつけるえさにしてほしい
というかむしろWRの健闘ぶりにも驚いた

351 :774RR:2017/02/02(木) 15:29:49.62 ID:3kdYPe/5.net
WRはノンアルがかなり売上に貢献してんじゃね

352 :774RR:2017/02/02(木) 15:52:02.16 ID:H3gT81di.net
ノンアル?

353 :774RR:2017/02/02(木) 16:27:40.77 ID:pF4eJqmB.net
ノンアル気分?

354 :774RR:2017/02/02(木) 17:13:49.27 ID:8pq4WrUR.net
モトブログで乗ってるからって、のりだし七十万越えるバイクを買えるヤツなんてそうそういないだろw

355 :774RR:2017/02/02(木) 17:56:54.85 ID:2lXYAlZe.net
>>350
出回ってる二輪車新聞のデータだと、オフ車だけだとセロー、WR、CRFの順なんだよね
WRとCRFの差は僅差だし、感覚的には選外のKLXも近いところにつけてそうだけど、セローの健闘ぶりが目立つね
ガチオフ勢以外のユーザーを取り込めてるのと、そこそこの値段で日本国内製造ってのが大きいかも

356 :774RR:2017/02/02(木) 18:05:57.99 ID:PFlASJki.net
どちらにしても今年フルモデルチェンジしないと生き残れないからなあ。
ブルーコアの250ccが空冷(油冷?)と知って安心した俺ガイル。
やっぱセローは空冷単気筒ベタ足でなけりゃいかん。
 

357 :774RR:2017/02/02(木) 18:52:47.12 ID:WtEWldR4.net
そうそう 引き算素晴らしい

358 :774RR:2017/02/02(木) 19:12:47.25 ID:I8l9GtiF.net
スレちだろうけど、なんでオフ車ってデジタルメーターばかりなの?
アナログメーターの方がオフ車の雰囲気に合ってる気がするんだけど…

359 :774RR:2017/02/02(木) 19:41:26.65 ID:2lXYAlZe.net
軽量化じゃない?それそのものの重さは大したことなくても、マウントやら何やらレイアウト含めて、ハンドル周りが大きくなるのを嫌ってるのかと
見た目だけど、オフ車の雰囲気をどう捉えているかの問題だろうけど、ダート走ってる時に計器なんて見てる余裕無いよ、下手くそな自分のバヤイ
ましてやプルプル変動する針なんて

360 :774RR:2017/02/02(木) 19:50:30.05 ID:z1WHAEnH.net
デジタルの方が振動に強い物が作れるでしょ
オフ走っているときはメーターなんて見ないし

361 :774RR:2017/02/02(木) 19:52:56.79 ID:cb2dl+B2.net
>>359
どんなメーター想像してるのかわからんが、たぶん
358の言ってるアナログメーターとは、こういうのを指してると思う
http://www.tandem-style.com/tscms/wp-content/uploads/2011/10/vol114_XR230_03.jpg

362 :774RR:2017/02/02(木) 19:55:01.03 ID:pF4eJqmB.net
>>358
メーター用のステッピングモーターのコストは液晶デジタルより高いからね、軽量化もね

363 :774RR:2017/02/02(木) 20:02:01.78 ID:r5mK3PuB.net
>>362
上(>>361)みたいなメーターはステッピングモーター駆動なのか?

364 :774RR:2017/02/02(木) 20:32:46.59 ID:pF4eJqmB.net
>>363
それは昔ながらのワイヤーギヤ駆動メーターだよ
セローはクランクセンサー読み取りだから使えない

365 :774RR:2017/02/02(木) 20:52:54.64 ID:DYH2HXml.net
セロー250のマフラーはどこのが、おすすめ?

366 :774RR:2017/02/02(木) 20:53:54.70 ID:8cDP6XqO.net
純正

367 :774RR:2017/02/02(木) 21:13:31.23 ID:xbhKhd3X.net
http://i.imgur.com/aRR8mpJ.jpg

368 :774RR:2017/02/02(木) 22:22:30.96 ID:rGtOsb23.net
最近、フレーム破損の報告が多いな
XR爺が切れそうだ

369 :774RR:2017/02/02(木) 23:31:34.29 ID:Ctd3uBQX.net
>>358
昔KLXのメーター(アナログ)外した事あったけど、ダートだと、バカでも分かるくらいフロント周り軽くなる。ミラー外すだけでも変わるから当然だけど。
だもんで軽量化&コスト低減でしょ。

370 :774RR:2017/02/03(金) 00:05:45.41 ID:0iPvME7v.net
>>365
FMF

371 :774RR:2017/02/03(金) 00:11:09.86 ID:aDl8mctt.net
>>365
SP虫男

372 :774RR:2017/02/03(金) 00:57:04.52 ID:QTvLcYvl.net
>>365
アクラポビッチ

373 :774RR:2017/02/03(金) 03:11:41.05 ID:tlrzThYK.net
>>367
軽そうだけど倒したら根本から折れそう(´・ω・`)

374 :774RR:2017/02/03(金) 06:44:02.66 ID:kT9vgWFi.net
カーボンマフラー欲しいーーーー

375 :774RR:2017/02/03(金) 07:54:45.70 ID:p8OVqI31.net
なんか純正タイヤだと前輪だけ消耗が激しいな
前は後ろの倍の速さで山が減っていくわ

376 :774RR:2017/02/03(金) 09:37:54.40 ID:MC6TXLhq.net
>>375
ブレーキングへFブレーキだけ?

377 :774RR:2017/02/03(金) 10:00:56.76 ID:7/atO+v1.net
ノーズダイブがイヤだから停車時にフロントブレーキはあまり使わない

378 :774RR:2017/02/03(金) 10:52:35.55 ID:wYt4/vVB.net
赤信号のたびにストッピーでとまってるわ

379 :774RR:2017/02/03(金) 11:02:50.77 ID:8R4o8jbr.net
>>378
俺も誰も見てなければやってる。ストッピーじゃなくてジャックナイフだけど。
あれやり始めてFブレーキのスキルがめっちゃあがったわ。
ヘンな話ウイリーよりも意味のある練習だと思う。

380 :774RR:2017/02/03(金) 12:56:32.58 ID:7/atO+v1.net
ストッピーで丸太や段差越えが出来るなら頑張って練習するわw

381 :774RR:2017/02/03(金) 14:32:15.13 ID:vPQ0H3af.net
ジャックナイフでどれくらい進める?

382 :774RR:2017/02/03(金) 15:29:07.04 ID:xZj7u/R3.net
ジャックナイフは進まないよ

383 :774RR:2017/02/03(金) 15:41:47.03 ID:tlrzThYK.net
5km

384 :774RR:2017/02/03(金) 15:47:27.95 ID:6OJqzMem.net
ストッピーを披露してるのを見て「すごーい ウイリーの反対だ」と見物人が言ってる動画あったな

385 :774RR:2017/02/03(金) 16:25:15.98 ID:+2RCcZqQ.net
今バイク屋さんで俺のツーリングセロー見て来たんだけど、
キャリアをはじめとしたアクセサリー類は店舗で取り付けてるのね。
てっきりカタログ写真の格好で輸送されてくるのかと思ってたよ。

納車整備料金割り増しもらわないと合わないなw

386 :774RR:2017/02/03(金) 16:28:09.68 ID:1xn25geu.net
ライテク的な話の流れっぽいので質問
フロントアップさらにはウィリーの練習をしてるのですが
1速でビビる程度には上げることはできるのですが2速でまったく上がりません
サスの沈ませ方やスロットルの量が足りないのか単にタイミングの問題なのか
動画を見てもそんなにオーバーアクションや思いっきり回してるように見えません

セロー250のノーマルで2速で上げるコツを教えてください

387 :774RR:2017/02/03(金) 16:47:27.76 ID:7/atO+v1.net
>>386
すぐ落ちちゃうのは、ビビって後ろに引けてないんだよ

388 :774RR:2017/02/03(金) 17:18:23.73 ID:s2BDj9Nx.net
>>385
基本パーツは取り付け工賃込みの値段。一般の人だと卸値はわからないから心配になるかも。Y'sギアのカタログに乗ってるやつはそんな感じ

389 :774RR:2017/02/03(金) 17:29:58.05 ID:p16J0fWD.net
足でステップを下から前の感覚で押す。

390 :774RR:2017/02/03(金) 17:58:20.61 ID:8R4o8jbr.net
・スタンディングの場合、ハンドルを上ではなく真後ろに引く。
・同じくスタンディングの場合ヒザを伸ばし気味に。

391 :774RR:2017/02/03(金) 18:23:31.38 ID:JEP1M08k.net
勉強になりまーす

392 :774RR:2017/02/03(金) 18:32:46.82 ID:VXkkWa8J.net
>>385
お前がバイク屋か?

393 :774RR:2017/02/03(金) 18:40:08.80 ID:3/IPiquz.net
ツーリングセローはオイル交換で儲かるんでいいよ

394 :774RR:2017/02/03(金) 20:05:38.44 ID:oRRojOks.net
テョーリングセローに似合う箱を教えて。

395 :774RR:2017/02/03(金) 20:13:19.14 ID:EKnNk5DJ.net
なんで?

396 :774RR:2017/02/03(金) 20:14:22.67 ID:IZptE/AI.net
俺も2速じゃ上げれないけどステアケースするときは1速しか使わないから気にしないことにした

397 :774RR:2017/02/03(金) 20:39:39.61 ID:Umj+7YBV.net
https://m.youtube.com/watch?v=Y--9WIxGdZA

398 :774RR:2017/02/04(土) 00:00:14.43 ID:XEvpwsZe.net
>>397
これ座ってやるとタイミングがめちゃシビアなんだよな

399 :774RR:2017/02/04(土) 00:05:42.68 ID:TzjUb7TG.net
>>394
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATYXOKU/ref=cm_sw_r_cp_awdb_7LjLybXJBWV05
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATYXOKU/ref=cm_sw_r_cp_awdb_7LjLybXJBWV05

上は自分も使ってる。邪魔にならないギリギリの大きさで非常に使いやすい。

400 :774RR:2017/02/04(土) 00:07:34.36 ID:TzjUb7TG.net
失礼、ダブった(泣)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCW9I7T/ref=cm_sw_r_cp_awdb_7UjLybCYAKZ18

401 :774RR:2017/02/04(土) 07:20:12.45 ID:0Y9Oj9RO.net
GIVIのいいところはなんですか?
安い4000円じゃダメ?

402 :774RR:2017/02/04(土) 07:51:54.54 ID:trsv+GT0.net
SHADがいいよ
キーレスで開閉できるし使わないときはワンタッチで箱外せるし

403 :774RR:2017/02/04(土) 08:03:18.74 ID:AMQL/GhZ.net
安物はやっぱりそれなりの品質だよ
ヒンジとか端面の仕上げが雑だし、塗装とか素地の劣化も早い
でも実用上問題はないからそういうのを気にしない人にはおすすめ

404 :774RR:2017/02/04(土) 08:04:25.89 ID:0Y9Oj9RO.net
>>402
カートに入れました ありがとう

405 :774RR:2017/02/04(土) 08:05:33.16 ID:0Y9Oj9RO.net
>>403
なるへそ
セローに合うのがいいですね

406 :774RR:2017/02/04(土) 08:16:57.33 ID:trsv+GT0.net
俺はツーセロにSH45使ってるよ
スーパー行っても全部入る

407 :774RR:2017/02/04(土) 09:49:51.20 ID:4L60e3xU.net
ふぇーすぶっく見たらツーリストから履き替えに何がいいか聞いてるやつに対して実名で公道不可のタイヤ勧めてるやつ多くてワロタ

408 :774RR:2017/02/04(土) 09:51:10.11 ID:MxT5jQS4.net
アドレスV125を買ったときに付いてきたスズキ印のGIVIをたまに使うけど、開け閉めが面倒くさいから
普段はタナックスのツーリングバッグにしてる。
アドレスでは配達があるから、ホムセンの安物つけてる。

409 :774RR:2017/02/04(土) 10:07:06.86 ID:LbOiuxyG.net
開け閉めが面倒くさいならカゴでいいだろ
牛乳屋の配達で使ってそうなやつ

410 :774RR:2017/02/04(土) 10:17:58.57 ID:6JSAdhJK.net
こんなのか
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-268/268/782/776/i320

411 :774RR:2017/02/04(土) 10:29:47.42 ID:HMq83W1s.net
キャンツーするからキャリアの上にもネットで荷物を置けるSH40CGにした
ノーマルのワイズギアのキャリアだから、ツーセロに付くかどうかは知らない

412 :774RR:2017/02/04(土) 10:32:42.62 ID:YOJoL4og.net
ツーセロのキャリアを後ろにもう少し延長したいんだけど誰かやってる人いますか?
ツーリングバッグをもう少し後ろにせっとしたくて

413 :774RR:2017/02/04(土) 10:43:47.44 ID:2hP5YuQp.net
みんな過積載っぽいけど大丈夫なの?

414 :774RR:2017/02/04(土) 10:52:23.85 ID:9WyQBsTa.net
>>407 オンは考慮していないって書いてあるから問題あるまい
難所系のやわらかタイヤは雪微妙だしTL限定となると…

415 :774RR:2017/02/04(土) 11:33:10.70 ID:kGQkrQ/E.net
>>413
ああ…可積載レベルの荷物が必要になる位の
休暇が欲しい。
社畜の俺にはツーセロはオーバースペック(積載的に)

416 :774RR:2017/02/04(土) 12:05:14.29 ID:+eJfUL20.net
みんな行動不可タイヤ履いてるからいいんだよ

417 :774RR:2017/02/04(土) 12:17:50.58 ID:15HZVdYw.net
後ろに箱つけてオフロード走るときガンガン走れる?ガンガン走るの最高ですよね?

418 :774RR:2017/02/04(土) 12:44:04.15 ID:ugHdXNf4.net
>>411
もっと早く知っとけばよかった
日本半周した時B37とサイドバッグとネット使ったけど箱が邪魔して窮屈で辛かったわ(自分語り)

419 :774RR:2017/02/04(土) 13:12:56.52 ID:KO1YvSo4.net
>>417
箱付けてると投げたときに一緒に持っていかれるぞ

420 :774RR:2017/02/04(土) 13:16:13.85 ID:6JSAdhJK.net
>>419
セロースレだからOKかもしれんけど
オフ以外じゃ「投げる」は通じない

421 :774RR:2017/02/04(土) 13:24:20.61 ID:15HZVdYw.net
>>419
なるへそ
箱はあくまで生活の時用でガンガン走るときは外すが鉄則ですね
じゃ安いのでいいかも

422 :774RR:2017/02/04(土) 15:16:22.96 ID:uBcP06x0.net
>>421
安いのはポンと外せないねじ止め多いのよ
SHADのはロックしてないときにガチャっと外せる
http://i.imgur.com/YIUPGor.jpg

423 :774RR:2017/02/04(土) 17:12:28.60 ID:Avo2J+sq.net
>>415
今年は勤続10年で任意の日に5連休を取れるので、北海道に行きまーす

>>418
書き方が悪くて誤解があったらいけないので、一応
トップケースの上に荷物を縛って載せられるよ

>>421
>>422
そうそう、外しやすいのは良いよね(って、他社のはよく知らないけど)
林道を走るときは、トップケースを外して宿なりテントなりに置いて軽くして走ってるよ

424 :774RR:2017/02/04(土) 17:29:21.12 ID:Y25uUtDP.net
トップケースのお話勉強になりまーす

425 :774RR:2017/02/04(土) 17:30:52.35 ID:Y25uUtDP.net
あ でも トップケースつけて出かける時近所のつもりで もついつい楽しくて林道行ってしもうたーってことありませんか(笑

426 :774RR:2017/02/04(土) 19:30:29.49 ID:GB0KXFXK.net
あるある
http://i.imgur.com/qAdTsHa.jpg

427 :774RR:2017/02/04(土) 19:52:12.13 ID:Uf7BKxTf.net
かっこいいい

428 :774RR:2017/02/04(土) 19:52:44.53 ID:iVMG96aR.net
>>423
奇遇やな、ワイも10年で5連休だわ
一緒に北海道行くか!?

429 :774RR:2017/02/04(土) 20:00:19.46 ID:JsJyUJMP.net
せっ世間では勤続10年で連休貰えるのか…
北海道、20代で行ったきりだな〜

セローなら一週間位のロンツーでも壊れない
から安心だね。海外産輸入オフ車とか絶対無理

430 :774RR:2017/02/04(土) 20:18:55.26 ID:AWuYonAE.net
>>429
余程の外れを引いたのだろ
以前外車で日本一周したけどパンクすらしなかったよ
逆に1週間程度で壊れるバイクを教えてくれ

431 :774RR:2017/02/04(土) 21:18:02.57 ID:F8NbpKte.net
まあ、普通はツーリング前は点検整備するから
出先で困ることは滅多に無いな
キャブ車だと電気系統の不安もそんなに無いし

トラブルが起きるときは大体ちょい乗りの時とかが多い気がする

432 :774RR:2017/02/04(土) 21:50:12.12 ID:RPv6O88L.net
GP210ってオフもそこそこって話ですが、
やっぱD605やTW301,2と比べると全然だめですか?

433 :774RR:2017/02/04(土) 21:52:24.14 ID:XT7cAGsN.net
オンロードタイヤでオフ走れるウデがあればダイジョブ

434 :774RR:2017/02/04(土) 21:55:45.66 ID:a0DrZxnE.net
>>430
ふっ貧乏底辺の俺が外車に乗れる訳ないだろーが!!
先入観と思い込みによるイメージ優先の書き込みだ。宝くじ当選したら参考にするから一年間日本一周で故障ゼロの外車車種教えてくれ

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200