2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆119台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/01/20(金) 19:34:13.79 ID:f47YHdau.net
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆118台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481902010

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

59 :774RR:2017/01/22(日) 23:44:19.41 ID:bXYetIoV.net
>>57
895mmでLDが830mm

60 :774RR:2017/01/22(日) 23:46:21.15 ID:8SbPchiy.net
純国産のバイクなんてないでしょ
バイクの小物関係は輸送費もかからないから
殆どが東南アジアもしくは中国で作ってるよ

61 :774RR:2017/01/23(月) 00:27:19.19 ID:nwXsFM+8.net
>>58
某メーカーの人が言っていたけど
原付でも純国産にすると60万以上の価格になるそうだ

62 :774RR:2017/01/23(月) 00:45:46.55 ID:Pa/1oV0J.net
もうこんな時間!
おやすみ

63 :774RR:2017/01/23(月) 00:46:05.26 ID:Pa/1oV0J.net
まちがえた・・・

64 :774RR:2017/01/23(月) 01:04:49.14 ID:LjbJFvCL.net
既に報告上がってるけど
店で聞いたら2017年モデルは色も特に変わらんみたいだね

65 :774RR:2017/01/23(月) 05:54:23.71 ID:RwGBWVe6.net
バイクを作る材料はどこから来ると思う?

66 :774RR:2017/01/23(月) 09:09:58.43 ID:KwxXyld6.net
材料原産国と製品生産国

67 :774RR:2017/01/23(月) 15:22:19.93 ID:Ttr3THqB.net
諸君は純国産の人か

68 :774RR:2017/01/23(月) 17:04:19.62 ID:7soNFcVH.net
シフトインジケーター付けたい…付けたくない?

69 :774RR:2017/01/23(月) 17:10:31.08 ID:adO4UaoQ.net
見る暇ない、つか老眼で多分見えない

70 :774RR:2017/01/23(月) 17:15:37.06 ID:nywIo2i8.net
5速だしいらんなぁ
タコメーターは欲しいけど

71 :774RR:2017/01/23(月) 19:40:14.04 ID:j/eNefYy.net
乗り始めの頃は欲しいと思った事もありました
何速に入ってるかは大体音で解るし、今は別に要らんと思ってるけど
それよりも燃料計があった方が嬉しいかなあ
リザーブ点灯してからスタンド探すでガス欠になった事はないんだけども、残量がすぐに解ると給油の計画立てやすいしな

72 :774RR:2017/01/23(月) 21:17:53.38 ID:KI9QnT5e.net
燃料計なら現行についてんじゃん
乗り換えなよ

73 :774RR:2017/01/23(月) 21:18:44.16 ID:KI9QnT5e.net
おっとあれは警告灯だけだったか

74 :774RR:2017/01/23(月) 21:53:25.03 ID:QT8BPKob.net
燃料計があるにこした事はないが、F-Tripがあるから以外と便利だ。

75 :774RR:2017/01/23(月) 22:13:39.06 ID:PcvB9bRM.net
セロー通勤に使ってる人いる?
スクーターの方が便利じゃない?

76 :774RR:2017/01/23(月) 22:20:57.24 ID:lmDKLyWS.net
それを言ったら軽自動車のほうが便利だよ

77 :774RR:2017/01/23(月) 22:32:47.63 ID:pzX9svsh.net
通勤ならクルマよりスクーターの方が便利だろ

78 :774RR:2017/01/23(月) 22:46:59.14 ID:FuiQqTOe.net
スクーターって乗れば便利だろうけど食わず嫌いで手を出した事ないな。
リアタイア交換するのにマフラー外したり、フロントフォークの整備にカウル全部撤去しなきゃダメそうだし
整備性が悪そうなのも選ばない理由かもしれない。

79 :774RR:2017/01/23(月) 23:00:47.15 ID:qB2ZmYnD.net
>>75
風よけのレッグシールド、革靴そのままでも乗れるフットボード、
荷物もヘルメットも収納できるシート下空間などなど、
カブやスクーターの方が利点は多いだろうね。

でも、タンクを跨いで座ること、ギアチェンジとクラッチ断続という操作すること、
セローで通勤することの楽しさと格好良さの方が、私には上回るのさ。

80 :774RR:2017/01/23(月) 23:02:53.37 ID:Pa/1oV0J.net
スクーターは手軽だけど安定性ないのと煽られやすいので思いの外ストレスが溜まった
すり抜けもしないし箱付セローが丁度いいや

81 :774RR:2017/01/23(月) 23:28:08.77 ID:nXllJSRW.net
セローを通勤で使っている奴なんて、いるわけないだろw
収納無いし、すり抜けに邪魔なハンドル幅、
林業でもなければ無駄なブロックタイヤ
通勤に使うなんて、正気の沙汰じゃないよ

82 :774RR:2017/01/23(月) 23:47:38.89 ID:3/s7Ly1R.net
すいませんでした

83 :774RR:2017/01/24(火) 00:20:35.78 ID:9vPZa76Z.net
すり抜けとかしても時間大差ないし危ないだけだからな

84 :774RR:2017/01/24(火) 00:23:38.57 ID:jy7zx3Ie.net
川を渡らないと通勤できない子だっているんですよ!

85 :774RR:2017/01/24(火) 00:35:09.17 ID:hi26FekJ.net
前にこのスレでスーツに革靴でセローにまたがって通勤してるって人がいたな
世の中奇特な人もいるもんだ

86 :774RR:2017/01/24(火) 00:44:24.88 ID:6C9yHgUD.net
革靴痛むからそれは考えられんな
ライダーブーツはいいけどビジネス靴はギア擦れあっちゃダメだろ

87 :774RR:2017/01/24(火) 00:49:03.72 ID:Z05xvhkJ.net
>>75
セローからスクーター増やしたけどセロー通勤には戻れないね
下半身が冷えない・濡れにくい・スラックスでも跨がれるってのが大きい

88 :774RR:2017/01/24(火) 00:53:03.68 ID:GVNDFdo7.net
>>81
サーセン(´・ω・`)

89 :774RR:2017/01/24(火) 00:54:11.04 ID:Z05xvhkJ.net
TZRで毎日通勤してるおっちゃんと同じルート(´・ω・`)

90 :774RR:2017/01/24(火) 01:27:06.35 ID:7QxIdn72.net
通勤は安全確実な移動が第一だからスクーター
面白くない、ワクワクしないくらいが自分的には丁度いい

91 :774RR:2017/01/24(火) 02:33:23.99 ID:9vPZa76Z.net
いつも見かけるXTZ125のおっちゃんがかなり攻めた走りしてる
割とうるさいね

92 :774RR:2017/01/24(火) 03:07:44.47 ID:7QxIdn72.net
時間帯・ルートが同じだから
走るメンツも決まってるんだよな

93 :774RR:2017/01/24(火) 05:20:31.80 ID:J8dQBH/r.net
すり抜けしないと倍かかる…

94 :774RR:2017/01/24(火) 08:01:41.79 ID:Snz10wnS.net
都心の通勤ラッシュですり抜け無しだと
余裕で倍かかるな
事故ったら元も子もないけど

95 :774RR:2017/01/24(火) 11:10:38.88 ID:GaGvTrtD.net
燃費だけみればセローも悪くないし
俺は田舎住まいだからすり抜けも不要
問題はチェンジペダルだ
職場に着いてから履き替えるかペダルに細工しないといけない

96 :774RR:2017/01/24(火) 11:16:23.95 ID:vIBfA+qH.net
セロー乗りの四輪は?

97 :774RR:2017/01/24(火) 11:18:59.92 ID:xbRvFYNg.net
俺は安全靴かスニーカーで通勤してる
革靴はロッカーに置きっぱ
その日の気分次第でセローかスクーターで通勤

98 :774RR:2017/01/24(火) 11:35:50.01 ID:iK0nnE0r.net
渋滞のすり抜けはわかるけど60キロで流れてる道をすり抜けて行くやつがいる
どんだけ急いでるんだ特に125ccのバイク

99 :774RR:2017/01/24(火) 11:52:53.50 ID:uqc7UVu8.net
>>98
生き急いでるんだよ。

100 :774RR:2017/01/24(火) 12:23:50.57 ID:8pqRfkWk.net
>>98
ウンコが漏れそうなんだ、スマンと思ってる。

101 :774RR:2017/01/24(火) 12:39:00.69 ID:U+0OA+Ox.net
いや実際ヤバイ時があって走行中の車すり抜けた事あるわ

102 :774RR:2017/01/24(火) 13:06:30.28 ID:hi26FekJ.net
原2スクーターは帰宅ラッシュも無茶なすり抜けしてくから、普段からあれがデフォなんでしょ
あいつらのせいで相当バイクのイメージ下がってると思う

103 :774RR:2017/01/24(火) 13:27:08.94 ID:ZczIp5KP.net
言うてもライダーの肛門の逼迫した状況などドライバーには伝わらないのがな

104 :774RR:2017/01/24(火) 14:47:12.06 ID:AywM1foZ.net
>>96
cx5の四駆とn one の二駆。
山陰大雪なので四駆助かるわ。

105 :774RR:2017/01/24(火) 14:48:58.42 ID:fRfMcltN.net
>>101
成仏しろ😱

106 :774RR:2017/01/24(火) 15:40:55.88 ID:9vPZa76Z.net
XTZにYBRのシーソーペダル付けてるのがいたよ

107 :774RR:2017/01/24(火) 15:44:43.01 ID:WoRA9Kw7.net
>>105
コンビニの便器に地獄流ししました

108 :774RR:2017/01/24(火) 20:28:44.05 ID:LVZkkHdk.net
いつも流れている車の間をすり抜けしてる…停止してる車列のすり抜けは逆にしない

109 :774RR:2017/01/24(火) 20:36:49.76 ID:EGuVPSG5.net
危ないよー

110 :774RR:2017/01/24(火) 21:11:08.05 ID:OFojkWvC.net
バイク乗る時はバイク用の外装(着るもの)にしないと、実際のところ
すげえ汚れてるからなあ
車乗り出して、ボディーの汚れ様に、これが毎回衣類に付いてんだと
よく分かったわ

111 :774RR:2017/01/24(火) 23:05:16.91 ID:oxas5hM6.net
車は密閉されてるガレージじゃない限り屋根があっても置いてるだけで汚れるからな

112 :774RR:2017/01/25(水) 07:42:17.78 ID:l1Hsvyuh.net
>>108
走ってる中で抜いてくのは車のドライバーに甘えてる、とゆうか安全保障を頼ってるわけで見てないドライバーだったらと考えるとおそろしい。

113 :774RR:2017/01/25(水) 08:06:36.49 ID:I4nv6xn+.net
白いヘルメットしてたら排ガスの黒い汚れめだつよねー

114 :774RR:2017/01/25(水) 10:08:35.06 ID:nnQLYeOA.net
>>113
俺はヘルメットよりもジャケットの汚れが気になるな
一時期白系のを着てたんだけど、半年で真っ黒になって、洗ったら汚水が酷かった

115 :774RR:2017/01/25(水) 12:09:03.41 ID:KZC8O6fM.net
ひげを生やした黒い(汚れた)顔のオッサンがセロー乗ってだが、あれは普通か?

116 :774RR:2017/01/25(水) 12:47:45.53 ID:Ww9Cp3IN.net
BLUE COREの単気筒250cc新エンジンが出たな
重量も軽そうだし、燃費も良さそうだな
これは新型セロー来るぞ!

117 :774RR:2017/01/25(水) 12:53:08.15 ID:mLxLGyY8.net
通勤にセロー余裕でしょ
荷物は工夫して!

118 :774RR:2017/01/25(水) 13:32:13.36 ID:DWzh2alR.net
>>116
これ?
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170125-01/
水冷でお高いんでしょ…

119 :774RR:2017/01/25(水) 13:59:18.72 ID:Ww9Cp3IN.net
>>118
これこれ
現地価格で約19万円
おそらく新型部品調達先はインドになるだろうね

120 :774RR:2017/01/25(水) 14:20:18.79 ID:52PLy9cv.net
なんか見慣れないパイプみたいなのが二本ついてるけどこれなに?

121 :774RR:2017/01/25(水) 14:21:37.34 ID:4sFZTgXz.net
どうみたってオン向けのエンジンじゃん

122 :774RR:2017/01/25(水) 14:27:27.45 ID:4sFn3QZW.net
>>121
外観だけでオン専用って判るのか!
凄いな!!もしかしてプロの人か!!!
 
 
 

123 :774RR:2017/01/25(水) 15:04:50.97 ID:lHtsh5fR.net
どうみてもセロー系のエンジンに見えるが。
フレームもYBRでしょ。

124 :774RR:2017/01/25(水) 15:09:54.46 ID:Ww9Cp3IN.net
>>123
そうセロー系エンジンだと思う
某サイトで開発中のスパイショットが
セロー系に酷似しているねって話だったな
最初は空冷だと思ったけど水冷だったわけだ

125 :774RR:2017/01/25(水) 15:13:39.03 ID:lHtsh5fR.net
>>124
そんなんですか。ラジエーターらしき物が無いしシリンダーにもフィン有るから空冷かなと思った。

126 :774RR:2017/01/25(水) 15:22:18.39 ID:Ww9Cp3IN.net
>>125
ごめん空冷だった
20.9ps8000rpm
少し上がってるね

127 :774RR:2017/01/25(水) 15:24:34.82 ID:igK7wXVW.net
>>120
オイルクーラーじゃないかしら

128 :774RR:2017/01/25(水) 15:24:53.01 ID:lHtsh5fR.net
>>126
馬力上がってるのは謎のパイプと関係してくるのですかね、とにかく新エンジン楽しみです(笑)

129 :774RR:2017/01/25(水) 15:50:54.22 ID:iV1LFhID.net
買うの様子見だな。納車待ちの間に新型来たら立ち直れない

130 :774RR:2017/01/25(水) 16:04:01.77 ID:4sFn3QZW.net
>>129
モデルチェンジすれば確実に馬力は落ちるぜ?
 

131 :774RR:2017/01/25(水) 16:07:03.37 ID:p1HDO0zi.net
これは空油冷エンジンで環境対応したという事かな?
オイルクーラーはブラジル製のテネレ250にも付いてたけど

132 :774RR:2017/01/25(水) 16:12:30.94 ID:lHtsh5fR.net
>>130
上の人が20.9HPと言うてますが、、

133 :774RR:2017/01/25(水) 17:44:09.99 ID:A/nYhA0+.net
オン用セッティングだからでオフ用セッティングにしたらもう少し下がるでしょ

134 :774RR:2017/01/25(水) 18:03:59.55 ID:XVaLWw5T.net
去年の年末に金いれて予約した俺負け組ぃぃwwwまだ入荷待ちだけど

135 :774RR:2017/01/25(水) 18:18:31.04 ID:52PLy9cv.net
オイルクーラーだとしたら工具入れ回りがうるさくなりそう

136 :774RR:2017/01/25(水) 18:33:46.93 ID:EOK/YdUe.net
>>134
わしもやwww

137 :774RR:2017/01/25(水) 18:47:36.89 ID:VSOKZdxn.net
セローで走ると、車に煽られる。
ある程度のスピード出しても煽られる。
どうすればいいですか?

138 :774RR:2017/01/25(水) 18:53:19.98 ID:oXvadsci.net
後ろ姿で変わる
煽られにくい後ろ姿ってものがあるぜ!

139 :774RR:2017/01/25(水) 18:54:05.09 ID:vdy4vmPB.net
スタンディングして威嚇する
飛びかかろうとする猫のようにな

140 :774RR:2017/01/25(水) 18:55:44.36 ID:oXvadsci.net
信号待ちから鬼のような加速見せたれ
(法定速度内)
大体離れるよ

141 :774RR:2017/01/25(水) 19:10:44.49 ID:7sl1a8Cs.net
またデイトナのシガソケスイッチ部壊れたよ
サポートに連絡したらオフ車は振動で壊れやすいとのこと
ノーブランドの汎用スイッチは4年壊れてないのにね

142 :774RR:2017/01/25(水) 19:30:47.13 ID:p1HDO0zi.net
>>137
http://i.imgur.com/1w4nqNb.gifv
箱とLEDで存在アピール、これが一番効く
大型バイクと思われて煽られる事は無くなりますよ、マジで

143 :774RR:2017/01/25(水) 20:27:16.64 ID:RFvoEbSf.net
>>137
バカは先に行かせてやり過ごせ。

144 :774RR:2017/01/25(水) 20:57:30.56 ID:RBcBfS4a.net
エキパイ細!

145 :774RR:2017/01/25(水) 21:17:10.70 ID:RFvoEbSf.net
YBR250のエンジン載せただけBLUECOREとか草生える。
新型期待してた人は残念だなw

146 :774RR:2017/01/25(水) 21:21:38.25 ID:qgJmD9WP.net
原二に抜かれたことはあるが、車に煽られたことはまだ無いな

147 :774RR:2017/01/25(水) 21:24:50.23 ID:upyYn/S7.net
>>145
BLUECOREだと言ってんだからそうなんだろ。外見じゃわからんだろ。

148 :774RR:2017/01/25(水) 21:25:43.30 ID:TT9VU8Kw.net
>>133
馬力より確実に重量が増えるのが嫌だな

149 :774RR:2017/01/25(水) 22:32:07.90 ID:9TmfRXiy.net
トリッカー乗りだけど道の駅でなぜかセロー250乗りのオタクっぽいやつにトリッカーdisされた
明らかに年下だったのに解せぬ。

トリッカー見るの久々です
同じエンジンなのに値段安いですよね
メーター周り原付みたいですね
社外マフラーとか遅くなるだけですよ
林道いけるんですかこれ

そうだねそうだねと相槌打っといたけど
雪がチラつく平日に彼はジェッペルで講釈垂れてなにがしたかったのだろうか

150 :774RR:2017/01/25(水) 22:57:15.00 ID:eIsqRmvA.net
セロー乗りは変わり者が多いからね
youtube見てても思うw

151 :774RR:2017/01/25(水) 23:21:58.83 ID:9TmfRXiy.net
あっキャブ車なんですね この時期エンジンかかります?(かかるからここにいるんだろ

152 :774RR:2017/01/25(水) 23:31:51.18 ID:dIgjJwox.net
屁理屈でバイク乗るやつはたしかにいるよね

153 :774RR:2017/01/25(水) 23:41:04.71 ID:JYS/O3z0.net
>>151
ぶん殴っちまえば良かったのにwww
セロー乗りは変わり者だけど気の良い奴ばかりだと思ってたが例外は居るんだな

自論だけどSUZUKI乗りは基地外が多いと思うw

154 :774RR:2017/01/25(水) 23:47:45.48 ID:ZdrlUMC8.net
他人のセローやトリッカーには興味ないな

155 :774RR:2017/01/25(水) 23:58:20.94 ID:pPzW+S4e.net
オフの集いに来たトリッカーは帰らされてたな

156 :774RR:2017/01/26(木) 00:12:43.37 ID:yYjYUVZO.net
フルサイズにすればセローよりトレッキングに向いてるんだけどな
微々たる差だけど

157 :774RR:2017/01/26(木) 00:28:06.33 ID:yiwTzUYc.net
フルノーマルのトリッカーで某ショップの初心者向け走行会に来てた人は大変そうだった

158 :774RR:2017/01/26(木) 05:46:43.44 ID:SyVMLt/N.net
トリッカー、YAMAHAのバイク教室では教習車になってて、乗りやすかったよ
北海道ツーリング目的で買ったから、タンク容量の問題で候補から外れたけど、良いバイクだと思ったよ

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200