2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆119台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2017/01/20(金) 19:34:13.79 ID:f47YHdau.net
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆118台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481902010

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

781 :774RR:2017/02/15(水) 10:19:21.74 ID:SUxl1MkI.net
お前の世間は狭いな

782 :774RR:2017/02/15(水) 10:54:30.79 ID:LQlgqWwY.net
見た目は大人、頭脳は児童な「世間知らず」の書き込みは、相手にするだけ無駄。
無駄ならば、放っておこう、ホトトギス。

783 :774RR:2017/02/15(水) 12:07:49.98 ID:K0FFwnET.net
世間=2ch
世界=中韓
ですね

784 :774RR:2017/02/15(水) 12:11:52.67 ID:L76LEaCQ.net
そもそもバイク乗りなんて世間から見たら異端児

785 :774RR:2017/02/15(水) 12:12:40.85 ID:jPgBUM+9.net
ラリーはこれといった魅力がないしな

786 :774RR:2017/02/15(水) 12:16:05.58 ID:zGjX+dNC.net
まあ高速使う軽ツアラーとしては
rallyもいいけどね
でもパニアケース付かなそうだな

787 :774RR:2017/02/15(水) 12:20:16.13 ID:VhgZbJEI.net
>>781
世間は思ってるより狭いよ。

788 :774RR:2017/02/15(水) 12:49:40.13 ID:LoD603RP.net
標準的なセローの感想

0056 774RR (ワッチョイ d3ec-mq8g) 2017/01/16 13:46:37
>>50
ツーセロ乗ってたけど18馬力はローパワーすぎてストレス溜まるのと
全てがハンドルマウントなんで鳥居にナビとかつけると
重量でハンドル操作が一瞬遅れるようになるのがつらい

あと回し気味で乗るとやたらオイルが減るのが気になった

0767 774RR (アウアウウー Sa07-SU7p) 2017/02/04 21:46:56
セローって過大評価がはなはだしいよな
XLR125から乗り換えたけどXLR125の方がよっぽど楽しかったし、戦闘力高かった
いろいろ手を入れたけどモヤモヤしてXLR250に乗り換えたわ

789 :774RR:2017/02/15(水) 12:57:50.87 ID:lJcjTnB8.net
よく探してきましたねー
偉いねー
いい子いい子ー

790 :774RR:2017/02/15(水) 13:13:05.95 ID:7CjA2xIY.net
ワッチョイ無しスレで思う存分暴れられると思ってたら過去の己の痴態を即座に発掘されて悔しくて負け惜しみを吐いちゃう>>789であった

791 :774RR:2017/02/15(水) 14:50:54.06 ID:hbI7V3bJ.net
心の貧困者達が餌を求めてやってくる。
そう、美味しい餌を求めて!
餌を与えるから、また、やってくる。
美味しい餌を求めて!

792 :774RR:2017/02/15(水) 15:16:37.98 ID:tdULAmSC.net
納得してしまったら

0811 774RR 2016/12/30 14:37:20
オフ行かないならむしろセローの方が足フニャフニャ
軽過ぎでお勧め出来ないわ
オン中心ならCRF250の方がまだ良い

0815 774RR 2016/12/30 17:00:28
ハタチでセローはおっさん臭くて無理だろうな
いいバイクなんだけど

0819 774RR 2016/12/30 18:53:22
>>817
今度のはローダウン仕様がセローと同じシート高になるみたいだから
そこは問題無くなるだろう

多少は重さあった方が乗ってて楽だしね
まあセローがオンだと酷過ぎて
乗れないなんて事は流石に無いけど

0823 774RR 2016/12/30 19:32:18
セローは高速がキツイんだよな
さすがに5段空冷じゃ時速100kmクルーズはしんどい
まあCRFでも時速80kmくらいが一番楽だから大して変わらんけどw
でもCRFのほうが高速では余裕があるけどね

793 :774RR:2017/02/15(水) 15:22:49.15 ID:40HtLneo.net
これはセローsageに見えた巧妙なCRFsageをしているな。

794 :774RR:2017/02/15(水) 15:33:31.79 ID:QpWpT0NO.net
レンサルのトライアル5インチか5.5インチ使ってる方いますか?
端カットしないでアクセルとクラッチワイヤーがそのままで大丈夫か知りたいです
ブログ見ても端カットしてる方ばっかで

795 :774RR:2017/02/15(水) 16:00:40.37 ID:g7Nkg1Ih.net
>>777
閉じる方だけ切れれば

796 :774RR:2017/02/15(水) 17:57:46.15 ID:Rdcmf3fG.net
おい、今週のフリースタイルダンジョンどーなってんだよ!

797 :774RR:2017/02/15(水) 18:06:35.90 ID:NEzRhaMP.net
セローの足つき最高ですね

0095 774RR 2016/08/01 13:51:12
165cmの俺氏
CRFで足つきは悪いがステップ位置はちょうど良い
逆に足つきの良いセローだとステップ位置が窮屈

0163 774RR 2016/08/04 22:15:44
セローは5速までしかないし
完全に論外でしょ

0291 774RR 2016/08/11 23:57:46
セローはないわ
空冷だし5速だしシート低いし


0361 774RR 2016/08/14 01:39:16
セローは身長165でもかかとまでベッタリ着く上に膝が曲がる

798 :774RR:2017/02/15(水) 19:01:38.12 ID:SErTMcv7.net

なるほど〜〜!
まとめると、「Give me Chocolate」って事か〜〜!
バレンタイン不発ですか!
まあ、そうでしょうね!

799 :774RR:2017/02/15(水) 19:25:28.53 ID:1izTeZhU.net
いいぞもっとやれ。

800 :774RR:2017/02/15(水) 19:29:08.52 ID:ZV9zz00n.net
5速とか6速に拘る人ってオフ走らない人でしょうね
250オフで高速走行に注目するってなんか見当違いも甚だしい
高速走りたかったら大型取って大きいの乗った方が良いのに

801 :774RR:2017/02/15(水) 19:48:18.83 ID:g7Nkg1Ih.net
想像力が欠けている人は書き込まない方がいいと思うの

802 :774RR:2017/02/15(水) 19:56:56.88 ID:zGjX+dNC.net
>>800
そりゃあ俺みたいに秩父の山奥住んでりゃいいが
普通の人は高速使って山まで来るんや

803 :774RR:2017/02/15(水) 19:57:36.35 ID:9EbHuMbc.net
来月免許とれるんでそろそろセロー契約してこようと思うんだけど
もしかしてこの時期って新色が発表されるとかある?

804 :774RR:2017/02/15(水) 20:02:49.03 ID:zGjX+dNC.net
>>803
9月で製造終了
先月まで弾が少なくて1ヶ月待ち(ツーセロ)とか
だったから早めに買った方がいいかもよ

805 :774RR:2017/02/15(水) 21:17:29.51 ID:G69ZiQww.net
>>803
オフ車の場合、カラーはあんまり重要じゃないよ
外装が安いし交換も簡単だから気軽に着せ替えできる

まぁ、セローはフレームやホイールやタンクの色も替えてきたりするけど

806 :774RR:2017/02/15(水) 21:30:01.87 ID:9Rv1RQ2R.net
走りだすとヘッドカウルかメーター周りからビビり音するしノーマルマフラーの音が思いの外うるさくて萎えてきた。整備不良を疑っちゃうけど仕様ですか?

807 :774RR:2017/02/15(水) 21:32:08.15 ID:G69ZiQww.net
>>806
バイク屋行け
それか動画うp

808 :774RR:2017/02/15(水) 21:44:26.07 ID:PVTg2RsC.net
締め付け不良とか制振ゴムが外れてるとかじゃない?
普通はそこまでビビらないよ

809 :774RR:2017/02/15(水) 21:54:00.04 ID:kDUVKqQZ.net
>>806
中古買ったん?
フロント周り歪んでるかもな

810 :774RR:2017/02/15(水) 21:55:28.49 ID:jBG//rsT.net
新車だけど朝一だけクラッチがガツンと繋がるわ

811 :803:2017/02/15(水) 22:06:42.13 ID:nmvsFI/2.net
>>804,805
まじかー明日契約してくるわ!
ありがとー
オプションはetc、ワイズギアキャリア、サイドサポート
楽しみだ

812 :774RR:2017/02/15(水) 22:07:35.64 ID:9Rv1RQ2R.net
>>809
2/13から新車で乗ってます!マフラーの音はカブくらいを期待してたから予想より爆音でびびったけど250だし仕様という事にしてもビビり音はやっぱり気になるので大人しくバイク屋行ってきます。

813 :774RR:2017/02/15(水) 22:29:44.06 ID:FSoiuttm.net
セローでシンプソンをかぶっています。

814 :774RR:2017/02/15(水) 23:01:30.69 ID:lbwX4wwl.net
D'oh!

815 :774RR:2017/02/15(水) 23:09:50.40 ID:iZO7/nal.net
最近、セロー買ったんですが
しばらく走って停車してるとマフラーあたり?から
カチッ・・・カチッ・・・って音が聞こえるのが気になるのですが原因分かりませんか?

816 :774RR:2017/02/15(水) 23:11:37.84 ID:iZO7/nal.net
連レスになりますが、1月納車の自分も>>806と同様
走り出しの回転数あたりでビビりがあるような気がします。

817 :774RR:2017/02/15(水) 23:12:29.74 ID:kYQ82muV.net
今まで何乗ってたかによる

818 :774RR:2017/02/15(水) 23:18:55.99 ID:EU2RGuei.net
ググれカスと言われても仕方ない質問ばかりだな

819 :774RR:2017/02/15(水) 23:22:02.63 ID:GZcaM/xx.net
>>815
なるなるw 多分熱だと思うけどセローは良くなるね

820 :774RR:2017/02/15(水) 23:29:08.22 ID:nmvsFI/2.net
あーあとアンダーガードって必要?
これがなかった為に底割れたとかあるの?

821 :774RR:2017/02/15(水) 23:31:16.28 ID:9Rv1RQ2R.net
>>816
走り出しが特にきになりますよね。バイク屋から出発した直後に突然バリバリ大きな音が鳴りだすのでマフラーに穴空いた!?って思いました 。バイク屋で見てもらわないと結論でないけどこれが仕様ならショックだなぁトコトコ走るってよく見るフレーズに合わない。

822 :774RR:2017/02/15(水) 23:40:49.43 ID:iZO7/nal.net
>>821
マフラーに異常を感じるような音ではないので、自分とは違う症状っぽいですね
自分のは何かしらの部品の共振点になる回転数を通過するときに明らかに
聞こえる音が変わる瞬間があるという感じです。3速で30km/h〜40km/hに達するあたり。
オプション品をいくつかつけてるので原因は分からんですが。

823 :774RR:2017/02/15(水) 23:56:24.68 ID:kYQ82muV.net
セロー系エンジンはエンジン自体からビビり音するよ
仕様だから気にしてない

824 :774RR:2017/02/16(木) 00:55:09.24 ID:wIJLmbja.net
ラリーやらヴェルシスやら、きょうりょくなライバルが登場しています?

825 :774RR:2017/02/16(木) 01:01:57.39 ID:A88GlY4q.net
ラリーやらヴェルシスはアドベンチャー
ツーセロはなんちゃってアドベンチャー

カテゴリーが違います

826 :774RR:2017/02/16(木) 01:18:42.89 ID:bdJzZVz1.net
ブルーコアでスクリーンボディマウントのツーセロはよ

827 :774RR:2017/02/16(木) 01:44:52.96 ID:/9trJq8n.net
250にしたりツーセロ出したりするから
CRFみたいな似非オフローダーと張り合うはめに

828 :774RR:2017/02/16(木) 02:29:47.60 ID:1Qn0m2EQ.net
>>810
エンジン冷えてて始動直後は回転が高めになってるからじゃないかな。
>>815
それは色んなバイクで起きる現象。気にすんな。

ヘンな音が鳴るのはアンダーガード付けてんのかね?
個体差で共振音が出る場合がある。
アンダーガードにスポンジ貼ったりマウント部にゴムシート噛ませたりで止む場合もあるし止まない時もある。

829 :774RR:2017/02/16(木) 02:52:55.64 ID:5xr1kHq1.net
>>804
何か公式発表あった?2017情報探してるけど全然見つからない。販売店からの話しとかかな?
>>815
標準仕様、この季節毎日キンキンいってるよ
>>821
ノーマルだよね?2010年モデル乗ってるけどマフラー劣化の症状は感じないよ

830 :774RR:2017/02/16(木) 06:52:06.21 ID:J1DSG3KL.net
>>811
乗り出しいくら??

831 :774RR:2017/02/16(木) 08:36:44.03 ID:Ce4ZtQo/.net
>>811
ETCは分離型を買って本体を工具入れにほりこむとスッキリするよ

832 :803:2017/02/16(木) 09:39:17.85 ID:f7X0Y8Jo.net
>>830
もうすぐ赤男爵開くからまってて
>>831
了解〜分離型でいく

833 :774RR:2017/02/16(木) 10:11:02.50 ID:j8+pYevD.net
セローで旅をする人はいません

0989 774RR 2016/01/08 16:53:32
ワイドミッションで5速までしかなくて
しかも1速だけ極端に大きいセローは旅バイクとして最初から対象外
いくらツーリングアイテムつけた所で元が元ですもん
旅バイクとしてはCRFのほうがはるかに上

834 :803:2017/02/16(木) 11:07:55.34 ID:f7X0Y8Jo.net
>>830
http://iup.2ch-library.com/i/i1777607-1487210392.jpg
オプションは分離ETC、キャリア、サイドサポート、シガー&USB電源
あとオイルリザーブ半分のやつ
で560k
納車半月とのこと

835 :774RR:2017/02/16(木) 11:31:17.63 ID:SPkQhZ15.net
セローのトコトコ感が気持ちよくて、クセになりそうです。
最高に楽しいです。
こんなに楽しんでいいのかな?
いいですよね?

836 :774RR:2017/02/16(木) 12:27:05.42 ID:ztwwkwMq.net
>>832
ETCは一体型にシガーソケット付けて必要な時だけ装備するとスッキリするよ
そんな頻繁に乗らんでしょ、高速

837 :774RR:2017/02/16(木) 12:34:14.28 ID:Iu8h77wC.net
セローの走破性は素晴らしい


0047 名無しさん 2015/07/14 21:46:18
>>46
CRFの前にセロー乗ってたけど自分の体格から色々加味してもCRFの方が楽だし速い
セローは身長160前後辺りだといいけど170前後位だと乗ってて辛い 
WRは身長175以上あれば買ったかも 跨って見たら三角木馬状態だからいらない

0050 名無しさん 2015/07/15 09:41:23
>>47
セローは快適性を捨てて
林道速く走るのが主目的のバイクだから

時速30キロから40キロで林道流す場合
セローとCRFどっちが快適か比較したら圧倒的にCRFが上

快適性と走破性は両立はできない

838 :774RR:2017/02/16(木) 12:36:03.57 ID:LsaSKqgj.net
>>836
そんな手もあるんだな
俺は>>831と同じ工具入れ収納だけど、取り外し式ってのも良いな

839 :774RR:2017/02/16(木) 12:45:18.10 ID:UlmmB35P.net
俺は分離式でワイズギアのブラケット使ってるけどな。
一体型をハンドルに付けるのも邪魔で嫌だし、工具入れには工具入れたい。

一体型で取り外しなら、開き直って4輪用を電池駆動にして、タンクバッグに入れとく手もある。

840 :774RR:2017/02/16(木) 12:59:42.48 ID:UyHExfTn.net
先日、旅してそうなライダーと道の駅で話をしたが、
最近のOFF車は価格が高くて重いって言ってた。

その人FTR223に乗ってて、荷物積むのでCRFみたいな重量車はありえんらしい。
まあ、下道専門だろうけど。

841 :774RR:2017/02/16(木) 13:18:44.57 ID:TapfdDzA.net
荷物積むならある程度大きい方がよさそうだけど・・・
結局は自分で気に入ったのに乗るのが一番やね

842 :774RR:2017/02/16(木) 14:10:29.61 ID:TeiG8p39.net
いったら日本を下道で旅するなら原2のカブが一番向いてるからな

843 :774RR:2017/02/16(木) 14:29:39.55 ID:fBtgFTUL.net
オプションはアマゾンで揃えて自分で付けたら半額で済むじゃろが

844 :774RR:2017/02/16(木) 14:31:12.02 ID:UlmmB35P.net
>>840
その人CRFを買わない理由を必死で説明してる様に見える。
CRFとかセローあたりを「高い」とか言っちゃう時点でもうね・・・

845 :774RR:2017/02/16(木) 14:37:56.76 ID:7+1jA1Wn.net
荷物積むならGSR250のような重量車の方が安定するんでは?

846 :774RR:2017/02/16(木) 15:04:08.63 ID:vUIQGuGM.net
高速は無理かぁ、、、

0759 名無しさん 2015/04/28 14:55:51
セローで快適ツーリングは小人しかできない

0976 名無しさん 2015/05/11 19:13:16
高速視野に入れるならセローは止めた方が良いよ
250の5速は高速向きじゃない
ただ高速道路に入れるってだけ

0983 名無しさん 2015/05/11 21:52:08
>>972
セローは良いバイクだが、高速ツーリングを視野に入れるならやめた方が良い
パワーもないし100km/hとか出して走ってたら振動でとても疲れるし、オイルもけっこう早く減る
窮屈な姿勢だから足も疲れる

847 :774RR:2017/02/16(木) 15:19:03.06 ID:hL6I8YwH.net
コピペ馬鹿は死んでね

848 :774RR:2017/02/16(木) 15:21:36.35 ID:UJPnfsCb.net
どっかのまとめサイトからでもコピペしてんの?

849 :774RR:2017/02/16(木) 15:26:17.45 ID:6Jujd5/t.net
正規表現にチェック入れて

201?/?/?

を登録するだけで消える

850 :774RR:2017/02/16(木) 16:29:36.20 ID:Dud4iWTM.net
>>849
さんくすめーん

851 :774RR:2017/02/16(木) 16:44:57.52 ID:JRGJagzY.net
セローはやくほしい

852 :774RR:2017/02/16(木) 17:07:23.13 ID:DzbesSrk.net
そもそも高速使うならオフ車をやめろといいたい。あと250も

853 :774RR:2017/02/16(木) 17:12:27.57 ID:G1STNRCA.net
>>852
完全に同意
セローにETCなんて豚に真珠だわ

854 :774RR:2017/02/16(木) 17:35:24.70 ID:VFwtzdHV.net
>>849
他スレで誤爆したので改良

\d+/\d+/\d+

855 :774RR:2017/02/16(木) 18:12:54.23 ID:Ps1oK7T4.net
>>853
もっと分かりやすく、
犬に論語でよかね?

856 :774RR:2017/02/16(木) 18:41:38.60 ID:QjboCSyG.net
はやいセローほしい

857 :774RR:2017/02/16(木) 18:55:36.50 ID:Gkdb2oAY.net
>>855
猫にチュール

858 :774RR:2017/02/16(木) 19:36:42.49 ID:Pa80DQWy.net
林道ツーで待ち合わせ場所まで距離がある、しかしトランポ出すほどでもない
高速使えばすぐじゃん!ってときに重宝するやろ?

859 :774RR:2017/02/16(木) 19:50:24.87 ID:28FIWPYJ.net
偏屈の相手は時間の無駄だぞ

860 :774RR:2017/02/16(木) 20:05:01.12 ID:cP8YH18K.net
オフ車だろうがなんだろうが目的地まで高速くらい使うだろ・・
ETCないと通行料も高いぞ

861 :774RR:2017/02/16(木) 20:15:02.07 ID:G7Q8mg7q.net
無いよりあった方がいい

862 :774RR:2017/02/16(木) 20:16:09.51 ID:lVZra7Ad.net
ETCカードだけでも支払えるけど割引にならないんだよな
それでも小銭をやりとりするよりは面倒がないけど

863 :774RR:2017/02/16(木) 21:10:07.87 ID:J1DSG3KL.net
>>834

わいは先週日曜契約して月曜入金して明後日納車や!!
早く乗りたい!!

864 :774RR:2017/02/16(木) 21:40:21.77 ID:LsaSKqgj.net
ETCは割引よりも料金所でのオカマ防止の安全装備だと思ってる

865 :774RR:2017/02/16(木) 22:03:23.78 ID:AZRY4lC8.net
そんな高速使うくらい遠くに行くんだな

866 :774RR:2017/02/16(木) 22:25:19.59 ID:ZhMhRNfi.net
下道根性ツーリングも乙なものですよ

867 :774RR:2017/02/16(木) 23:05:54.53 ID:7ZdVJOXd.net
今年の北海道ツーリングの日程が確定した
セローで林道や未舗装路を走るの楽しみだ
9泊中7泊はキャンプツーリング、キャンプで連泊するの自体が初めて

868 :774RR:2017/02/16(木) 23:12:34.29 ID:1L5Ttpzj.net
今日、ライコの駐車場で缶コーヒー飲みながらボーっと自分のセローを眺めててさ
やっぱカッコいいよな
CRFラリーに買い換えちゃおうかと思ってたけどやめた

869 :774RR:2017/02/16(木) 23:14:40.37 ID:vjJF9MBh.net
>>865
ツアラーも持ってるんだけどダート走るときは結局セロー乗っていくんだよなぁ・・・

870 :774RR:2017/02/16(木) 23:58:31.75 ID:fniOwNcE.net
>>867
セローがとか関係なくキャンプすげー疲れっぞ!覚悟しろよ!

871 :!omikuji!dama!:2017/02/16(木) 23:58:41.61 ID:xHq9W+YZ.net
秩父界隈の走っても工事のおっさん達に叱られない、そしてゲート封鎖されてない林道を教えてつかぁさい。

872 :774RR:2017/02/17(金) 00:41:37.38 ID:0k0Pfkly.net
>>867
キャンプで連泊は慣れてないときついぞ。疲れたら無理せずビジホにでも泊まったほうがいい

873 :774RR:2017/02/17(金) 00:51:59.53 ID:xRbQXDQh.net
キャンプは基本疲れるし、しっかり寝ても疲れるは取れないもんな。大抵翌日の昼間に睡魔に襲われる。
思えば兵隊でも行軍中じゃない限りもうちょっとマシなトコで寝てるよな。

874 :774RR:2017/02/17(金) 00:53:52.89 ID:xRbQXDQh.net
北海道の夏だとキャンプ道具は持ってくけど、同じ趣味人との一期一会を楽しみにして結局とほ宿とかユース、ライダーハウス泊まっちゃうんだよな。

875 :774RR:2017/02/17(金) 03:08:04.71 ID:TweptjLn.net
ホッカインド

876 :774RR:2017/02/17(金) 03:57:29.49 ID:oJjITMdh.net
どのみち北海道じゃ天候の関係とかで予定通りになんていかないさ。
急遽テント泊、急遽ライハってそゆのもまるごと醍醐味。

877 :774RR:2017/02/17(金) 09:49:07.77 ID:X2f1MJDn.net
北海道はキャンプ場もライハもたくさんあるからいいよね
しかも安くてロケーションも素晴らしいとこばかり

878 :774RR:2017/02/17(金) 10:33:09.90 ID:WJrU/vcH.net
北海道は盆だと天気がな
行くたびに雨ばかりだわ

879 :774RR:2017/02/17(金) 11:06:02.75 ID:rHx3kYEB.net
そう?
俺はほとんど雨はないな

880 :774RR:2017/02/17(金) 11:13:50.32 ID:5eW2ZLhB.net
北海道でキャンプは地元民はあまりしないけどな
なぜならヒグマに襲われる可能性が高いから

881 :774RR:2017/02/17(金) 11:15:33.78 ID:pKLsk7mO.net
>>873
安物の道具使ってる初心者はそうだな

総レス数 1000
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200