2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 35振り【カタナ】

1 :774RR:2017/01/21(土) 19:20:18.69 ID:CK6nZ2zS.net
唯一無二の存在カタナ。
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。
■前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/

374 :774RR:2017/05/09(火) 16:14:20.96 ID:mIsQeAAf.net
>>373
区分もオカシイな
5.7Lが88000で、6.2Lが111000って
6L超なら、7.5L逝っちゃうべきだし(w

そら軽でいいってなりますわ。

375 :774RR:2017/05/09(火) 16:25:26.34 ID:nhcJw6nb.net
>>374
維持費掛けてる割には全然乗らないし
乗ればガソリンバラまいて走ってるようなもんだから
もうC7はいいやって感じです...

376 :774RR:2017/05/09(火) 16:40:39.46 ID:mIsQeAAf.net
年間1000kmも乗ってないや、うちも。もっぱらバスw

377 :774RR:2017/05/09(火) 18:12:41.62 ID:yDriMbEK.net
本日7分咲きくらいの地元
ツーリングライダーも随分増えて来とる...

http://i.imgur.com/agxRaeH.jpg

378 :774RR:2017/05/09(火) 19:09:55.29 ID:inzrytMc.net
>>373
他の主要先進国に比べて車の税金が2倍〜3倍高いね。
その金で公務員が高い按摩器部署に導入してるのがバレて笑う。

379 :774RR:2017/05/10(水) 15:39:42.06 ID:7M8/PghE.net
400の外装って1100とか250が流用可能?
そのへん一覧にしてくれてるサイトとかないかな?

380 :774RR:2017/05/10(水) 15:48:34.55 ID:r4hfgnLO.net
やばいぞ
メーカーでインシュレーターが欠品だ
パイプアッシインテークNo3

381 :774RR:2017/05/10(水) 16:00:32.69 ID:ZfGBhHAN.net
>>379
一覧が必要なほどパターンは無いよ
大型から流用できるパーツは無いと考えていい。一部使えるけど知ってもあまり意味ないので無いということでおk

250と400はエンジンと電装骨格以外何でも使える。キャブは改造がいる。

電装やらは同クラスの同世代モデルならだいたい使いまわせる。

おおまかにこれでいい

382 :774RR:2017/05/10(水) 16:10:41.62 ID:7M8/PghE.net
なるほど
そんな感じなのね
ありがとうありがとう

383 :774RR:2017/05/10(水) 17:31:40.95 ID:qOes9O5t.net
>>380
あくまで「欠品」でしょ?まさかディスコン・・・

384 :774RR:2017/05/10(水) 18:08:56.50 ID:chXXvJCv.net
マジかよ
先月頼んだ時は出てきたんだけどな

385 :774RR:2017/05/10(水) 18:31:09.56 ID:LQKF0URK.net
>>381
タンクや外装もダメだろ。それって実体験の話かい?付かないもの買わせちゃ可哀想だ。

386 :774RR:2017/05/10(水) 18:36:13.40 ID:5CrnmQab.net
ま、まだ廃盤するような時間じゃない

387 :774RR:2017/05/10(水) 18:53:04.78 ID:ZfGBhHAN.net
>>385
タンクも外装も250400は共通ですよ。何をいってんだか。。。

388 :774RR:2017/05/10(水) 19:39:50.75 ID:ZfGBhHAN.net
あー、外装で1個忘れてたわ、サイドカバーは確か共通形状じゃなかったね。相互じゃなく一方流用だった気がする。まぁ削れよで解決だけど。250を400に使う場合だったか?。エッジあたるのでリューターでガリガリいけばいい

389 :774RR:2017/05/10(水) 20:34:02.01 ID:r4hfgnLO.net
インシュレーターNo3は欠品で入荷も未定だって
作ってくれ

390 :774RR:2017/05/10(水) 20:36:45.40 ID:5CrnmQab.net
普通に消耗品やし作るでしょ

391 :774RR:2017/05/10(水) 20:55:58.56 ID:ZfGBhHAN.net
バックオーダーなんでないかい?
バックオーダーすら効かないのはラジエターホースとかだったと思う。作ってるとこが潰れた

392 :774RR:2017/05/11(木) 01:16:39.17 ID:VOMVy4Xw.net
>>379 一覧にしてるサイトは見たことないけど、カタナ250&400にポン付けは無理だけど、1100&750のテールとテールカウルは工夫で付けられる。
1100&750のウインカーは前がそのままついて、後ろはステーを工夫すれば取り付け可能。
また1100&750のフロントのカウルは今、休業中のTNKの部品があれば取り付け可能。
やり方はネットで検索すれば、詳しいサイトがある。

393 :774RR:2017/05/11(木) 03:37:59.73 ID:prMe3L0/.net
TNKは休業か?

394 :774RR:2017/05/11(木) 04:01:18.08 ID:0SbD2QiG.net
亡くなったらしいよ

395 :774RR:2017/05/11(木) 09:57:45.93 ID:QzN+C5x1.net
ラジエターホースでないのか
取替えたいんだよなー

396 :774RR:2017/05/11(木) 09:59:10.36 ID:QzN+C5x1.net
400につくチタンコートスクリーンてまだ売ってるところある?

397 :774RR:2017/05/11(木) 11:36:28.91 ID:9DMv5N0C.net
>>395
インパルは在庫あるから使いまわすか汎用使えばいいさ

398 :774RR:2017/05/11(木) 11:43:21.98 ID:9DMv5N0C.net
>>396
バットウィングかユニコーン

安物クリア買ってフィルムも乙だよ

399 :774RR:2017/05/11(木) 14:42:43.07 ID:QzN+C5x1.net
>>398
なるほど、フィルムという手もあるね
ありがとう

400 :774RR:2017/05/12(金) 08:53:55.57 ID:bwZui7AJ.net
フィルムだと剥がれてきませんか?

401 :774RR:2017/05/12(金) 11:10:20.27 ID:MMB8jY06.net
剥がれたらまた貼る。色もお好み

ちなみにコーティングだと激しく脆いので取り扱い注意でさ
強い洗剤にスポンジなんか使おうもんなら1発でみすぼらしくなるの

膜うっすいんだな
仕上がりはキレイなんだけど
飛び石とかもあるので。。。想像してつかーさい

402 :774RR:2017/05/13(土) 10:13:46.25 ID:XYmiZAWb.net
オクのパチモンスモークで満足です。

403 :774RR:2017/05/15(月) 10:57:02.34 ID:+Z5wH9Zo.net
オマエラ小鹿野のミーティング行くの?

404 :774RR:2017/05/15(月) 15:20:13.11 ID:5+z6ztyX.net
まず小鹿野がどこか知らない。グンマー?

405 :774RR:2017/05/15(月) 15:50:00.76 ID:qe2lh/HM.net
オサーンばかりだから行かない。

406 :774RR:2017/05/15(月) 17:01:22.58 ID:0DSUnO5W.net
面白いの?

407 :774RR:2017/05/15(月) 17:06:40.29 ID:iMnz5/hW.net
>>404
クサイ玉県のブーチチの隣のトトロ

408 :774RR:2017/05/15(月) 17:47:05.92 ID:f85LOUrt.net
>>407
どうやって行くんだそんなとこ
荒地走破?

409 :774RR:2017/05/15(月) 20:57:56.53 ID:Ey/ilX1F.net
一昨年行ったが集合写真を撮る時にGPZ900Rが盛大に空吹かし始めやがって死ねよと思ったわ
皆あからさまに嫌な顔になったな

410 :774RR:2017/05/16(火) 13:12:10.54 ID:zqOwjwWg.net
レストア前途多難だ
イグナイターのコンデンサとトランジスタ交換して
まだ火が飛ばないからハーネス見たらショートしてて
やっと火が飛ぶようになったらキャブが固着
キャブ開けたらジェット類は無駄に番手変えてあるし
純正のキャブ部品たけーよ
キースターの燃調キット頼んだ

411 :774RR:2017/05/16(火) 18:06:26.51 ID:bmSdLBvM.net
>>410
やり方は人それぞれだと思うが、不動車を再生させようとするなら、まずはバラせるとこは
全部バラして状態を確認することから始めたほうが良かったと思うな。
部品の破損や欠品にも気づきやすいし、何よりおおよその費用にメドがつくと思う。
対症療法的に作業していくと不調の原因を見誤る恐れが高くないかな?
一旦、時間を置いて冷静になることも大切かな?納期があるわけじゃないんだし。

412 :774RR:2017/05/16(火) 18:59:32.76 ID:5P1GWU6R.net
キースターってあくまで燃調弄る時に格安ってだけで、使える部品は再利用するレストアだと逆に高く付きそう

413 :774RR:2017/05/16(火) 19:20:38.34 ID:5Zq8XjM6.net
いや見積取ったら純正で揃えるより安い
しかも色々な番手が入ってる
とりあえずノーマルの番手が目当てだけどね

414 :774RR:2017/05/16(火) 19:40:23.18 ID:xGWZYPcV.net
キースターはフロートのパッキンが微妙にでかくて使えなかった思い出

415 :774RR:2017/05/17(水) 12:54:41.03 ID:1bzn+jNr.net
>>413
フロートに全く問題なければ新品のニードルバルブが入手できるので意味はあると思うが。
でもジェット類は微妙。ヌケの良いマフラー、高効率のエアクリ使用ならメインで#110、パイロットで#40近辺が
必要になるはずなんだけど・・・
どノーマルに乗りながらも、ほんの僅かなジェッテイングの違いを感じ取れる人がターゲットなんて
マニアックすぎない?

416 :774RR:2017/05/17(水) 15:27:01.00 ID:mkfLC7UC.net
マフラーだけかえて、ヌケ良くなったからメインの番手を少々上げてニードル調整して
くらいの人に向けてるんじゃない

417 :774RR:2017/05/18(木) 09:25:01.24 ID:w41HjMFr.net
リピート買いするセット内容じゃないしな。415の言うようにニードルバルブは価値アリだが。
割高になっても良いので単品販売してくれんかね?

418 :774RR:2017/05/18(木) 10:37:45.73 ID:P/Q2spDE.net
エアージェットがはずれなくて死にそうだった
メッチャ気をつかってエキストラクターでなんとかはずした
エキストラクターって初めて知ったけど、こんなにいいものあったんだな

419 :774RR:2017/05/18(木) 11:04:21.86 ID:rjYbnYx7.net
>>418
俺等の業界だと「逆タップ」ってやつだな

420 :774RR:2017/05/18(木) 11:39:37.17 ID:w41HjMFr.net
ラスペネ、ネジザウルス、逆タップは必需品よ。
ついでに4,5,6,8あたりのタップ&ダイスも。
整備時、脱着するボルト&ネジをサラッとくと良いよ。

421 :774RR:2017/05/18(木) 11:49:47.09 ID:rjYbnYx7.net
あとショックドライバーもあったほうがいい

422 :774RR:2017/05/18(木) 14:50:49.53 ID:hgEjIzCq.net
トウジエンジニアリングにやられた
ワンオフトップブリッジ発注したら入金後に連絡取れないし物は届かない
詐欺ですか

423 :774RR:2017/05/18(木) 16:40:40.96 ID:+9lfr72O.net
>>422
自転車屋(本質的な意味で)なので、納品は当面先だよ。詐欺じゃない。まぁ半年くらい見とけば来る

424 :774RR:2017/05/18(木) 17:58:04.30 ID:hgEjIzCq.net
半年後にはたぶん他で作ってるわ
入金したら連絡取れなくなるとか悪質だな

425 :774RR:2017/05/18(木) 18:54:35.47 ID:w41HjMFr.net
>ID:hgEjIzCq
いい加減にしないと名誉毀損や業務妨害に相当するぞ。
トウジENGのサイトを見たら「ご注文に関して」の項目に次のような記載があるじゃないか。

接客および事務、加工など1人で作業を行っておりますので突発的な対応で納期が
遅れることが多々あります事ご了承ください。
作業中は機械の音で電話音に気がつかないため対応が出来ませんことご了承ください。
平成28年4月より人工透析を、おこなってますので多々ご迷惑をお掛けするとは思いますが
ご理解いただける方のみご注文お願いいたします。
透析中は電話に出れませんのでメールでのお問い合わせでお願いいたします(週3回:火木土曜9時〜15時)。
透析日は体調不良になることが多くメールのご回答が遅くなることが、あると思いますがご了承お願い致します。

「催促されても無理」「連絡取れない場合多し」と明記されてるじゃないか。
普通、こういう業者はパスするもんだ。

426 :774RR:2017/05/18(木) 19:10:49.42 ID:hgEjIzCq.net
うん、それは発注の時に言ってたよ
発注まではあっちからしょっちゅう電話かかってきてたよ
じゃあ入金しますねと入金したら連絡一切取れず

427 :774RR:2017/05/18(木) 19:13:50.15 ID:hgEjIzCq.net
無理なら無理で良くて
体調悪くてそれどころじゃないから、送ってきたノーマルパーツ返送と返金しますね
で済むわけで

428 :774RR:2017/05/18(木) 19:32:37.20 ID:jghCXpKE.net
具合が悪いんだろ
少し待てよ

429 :774RR:2017/05/18(木) 20:53:49.13 ID:H9pTVAGu.net
重症で入院してんじゃね?
透析する人何て内臓も血管もボロボロで悪化したら、
何時どうなるか判らん状態だし。
元上司は片足切断した後さらに悪化して死んだ。

430 :774RR:2017/05/19(金) 09:48:13.43 ID:z4VjvsNt.net
シリンダーヘッド外側のカムシャフトあたりにメッキのボルトが付いてるけど、これヘッド開けずに交換しても大丈夫だよね?

431 :774RR:2017/05/19(金) 10:21:23.28 ID:r43ueZ48.net
大丈夫だよ
飾りだから

432 :774RR:2017/05/19(金) 10:22:54.46 ID:r43ueZ48.net
付けるときにはボンドぬっといたほいがいいど。気がつくと無くなってるボルトの代表格。

433 :774RR:2017/05/19(金) 10:46:15.85 ID:z4VjvsNt.net
飾りなのか
ありがとう

434 :774RR:2017/05/19(金) 10:50:37.29 ID:sWxMCfDs.net
「あんなの飾りです。エロい人には
それがわからんのです。」

435 :774RR:2017/05/19(金) 11:15:35.37 ID:TvS1FfOU.net
表面処理がガタガタなことから想像できるだろうけど、メッキ自体安心の(?)スズキ・クォリティ・・・
すぐサビサビになるから、乗った後はFフォークと一緒にシリコン塗るとか好みの色にペイントした方が良いよ。

436 :774RR:2017/05/19(金) 12:47:06.99 ID:t0Qo/Vg4.net
>>435
鈴木の仕事請けてたのどこだっけ。たしかもう潰れたきがす。

437 :774RR:2017/05/19(金) 19:55:10.16 ID:rKm+QH1i.net
さて今日も仕事後のレストア作業だ
火が安定してない気がするからバッ直リレー作る
キャブの部品早く届け

438 :774RR:2017/05/19(金) 21:23:55.64 ID:vbBh6A/C.net
>>437
本質的な対策せずにバッ直っておかしいだろ。ちゃんと整備しろよ。

439 :774RR:2017/05/19(金) 21:33:36.74 ID:rKm+QH1i.net
本質的なって?
ハーネスひきなおし?
それは勘弁

440 :774RR:2017/05/19(金) 22:00:10.48 ID:SMTVWt3G.net
>>438
具体的になにやるん?

441 :774RR:2017/05/19(金) 22:13:32.88 ID:GuKDJmEC.net
それレストアとは言わねえよ

442 :774RR:2017/05/19(金) 23:33:40.67 ID:rKm+QH1i.net
レストアはハーネス引き直しなん?
つらいな

443 :774RR:2017/05/19(金) 23:39:46.87 ID:TiiqzoeQ.net
ハーネスの導通とイグナイタは見てるんでしょ?
あとはIGコイルの抵抗値とハイテンションコードくらいじゃね
場当たり的に対策しようとするとドツボに嵌るよー

444 :774RR:2017/05/20(土) 00:05:06.81 ID:NxC6V4ne.net
そもそも電装系におかしなところがあるからスパークが安定しないんだろ?そこを放置してバッテリーから直接点火系に流すとか場当たり過ぎるにも程がある。面倒だからって手を抜いてると痛い目にあうぞ。バイクを舐めんな。

445 :774RR:2017/05/20(土) 00:29:51.07 ID:CvMChV/L.net
誰だってモノを知らない頃はあるし、
失敗を重ねて学んでくモンじゃないの?
つか、その頃が一番楽しい思い出だし。
444だって初めからプロ並みの知識があったわけじゃないでしょ?

446 :774RR:2017/05/20(土) 00:44:36.58 ID:/02QxAtQ.net
全部テスターあててみたよ
で、ハーネスがクタクタなんだなというのが今

447 :774RR:2017/05/20(土) 00:48:25.90 ID:/02QxAtQ.net
全オーナーが余計な事した部分は排除してキレイに繋ぎなおしたし
イグニッションONで一次に11Vきてるかきてないかなんだよね
ライトは一時的にスイッチかませてOFFにもした

448 :774RR:2017/05/20(土) 01:06:08.40 ID:oJm1hcLM.net
まぁ、どこだかわからんけどハーネスに短絡あったみたいだしメインくらいはフルチェックしといたほうがいいよね
腐ったハーネスこわいこわい・・・火事の元・・・

449 :774RR:2017/05/20(土) 05:16:38.47 ID:NLx0LZNe.net
>>447
そもそもを勘違いしてるぞい
ちなみにハーネス端子全新規で
13Vバッテリー1次11.5Vでればまぁまぁ
痛んでるこた確かなので安心を買うならやるべきではある

やるなら中古のクソボロを汎用使ってコピーするといいよ
その上で設計をまるっと変更するべきなんだけども
多分やれる人スレにもあまりいないみたいだからあんまオススメはしない
判んなきゃ純正設計準拠で

その上でもバッテリー供給は結局のところやることにはなるけど
仕上げでやることを推奨

このへんは結局のところ
リスクをどうすんの?って事だから
自分で判断しませう

面倒くさきゃ金で解決してネ
リプレイス作ってくれるとこもある

450 :774RR:2017/05/20(土) 05:27:39.57 ID:NLx0LZNe.net
ちなみにソースが何ボルトになってるかわからんけど11弱出とるなら、ハーネスやらイグナイタとか基本的なとこを確認したら
コイル廻りに手をつけるかな、自分ならば

完全に消耗品なんだけど
交換する人あましいなかったりと
スレでもどんだけ対応とってるか
疑問な部類に入る

451 :774RR:2017/05/20(土) 07:16:57.09 ID:rga/p3UR.net
いやいや、経験上プラグコードとプラグキャップが怪しいね。ってかプラグは新品だよね?
まずはNGKのプラグキャップ一体のパワーケーブルに交換してみれば?
純正の防水保護カバーは移植できるよ。

452 :774RR:2017/05/20(土) 16:08:51.33 ID:Q6t3K+b/.net
俺ならキルスイッチとかイグニッションスイッチとかハンドル周りから始める
普通に乗ってても定期メンテ要るくらい劣化しやすいけど不動車だとここら辺でかなり電圧食われてる

453 :774RR:2017/05/20(土) 17:03:09.01 ID:rga/p3UR.net
カタナの場合(まぁカタナに限らないが)バッテリー→IGスイッチ→ヒューズBOX→各回路に分岐だからね。
バッテリー→ヒューズBOXを最短で結ぶためリレーを使うべきかな。
バッテリー上がりにも効果あるよ。

454 :774RR:2017/05/21(日) 11:28:06.12 ID:sXCgxhq/.net
>>430
一応点検口なのかな?オイルドレンボルトと同じガスケット使ってるから、脱着時気になるなら
交換するとよろし。

455 :774RR:2017/05/21(日) 18:09:14.77 ID:LrwxDoW7.net
いろいろありがとうありがとう
本日不動車からの復活を果たしました
イグナイター、ハーネス、バッ直からのキャブOH
エンジン自体はすこぶる調子良さそう
エンジンかかったから次はエンジン降ろしてフレーム塗装

456 :774RR:2017/05/21(日) 18:28:19.95 ID:LrwxDoW7.net
ちなみにバッ直の効果はどうかというと
目に見えて火の飛び方がかわった
まぁ本来はバッ直しなくてもこうなんだろうけど

457 :774RR:2017/05/21(日) 18:54:39.40 ID:sXCgxhq/.net
フレーム塗装はエンジン降ろさずマスキングで済ませたなぁ。
しかもソフト99のホイールカラー使用の自家塗装。あえてウレタンでオーバーコートしていない。
理由?塗装面に傷がついても無造作に重ね塗りできて色味の違いが目立ちにくいから。
高額の費用をかけてカチオンとかしての傷、はダメージ大きいから。貧乏性ですな。

458 :774RR:2017/05/21(日) 19:49:56.52 ID:POgi6mZK.net
俺は下ろしたな。
腰下オーバーホールってみんなどうしてる?
自分でやってる?店?

459 :774RR:2017/05/22(月) 11:52:05.26 ID:Tyyhy0+U.net
動くエンジン買って、そいつを時間かけてやる。出来たら載せ替え。外したのをまたやる。で載せ替えるのローテ。5年おき。数年かけてやってるよ

460 :774RR:2017/05/22(月) 15:41:34.85 ID:yIA2t9pE.net
>>459
車検はどうしてるの?

461 :774RR:2017/05/22(月) 15:51:27.13 ID:Tyyhy0+U.net
フレームと型式があってりゃ
どうでもいい事だよ
もし聞かれれば
そのまま言えばいいわけで

そもそもナンバーのないエンジンも珍しくないしねぇ

462 :774RR:2017/05/22(月) 17:18:44.27 ID:rY0FTzcO.net
リヤサスも納期の連絡きたし今日はエンジン降ろしまでいく
塗装とベアリング、シール類交換して組んだら乗れる!
あと2週間でなんとかしたいな

463 :774RR:2017/05/22(月) 20:20:35.86 ID:juLZsjdn.net
早いな〜
俺ならエンジン積み替えだけで1ヶ月だ。
オクエンジンの状態見極め難しい。

464 :774RR:2017/05/23(火) 16:06:36.22 ID:DXNSs0aQ.net
エンジン降ろしたら腰上OHしたくなってしまった
キリがないから今回は見送るけど
はよ乗りたい

465 :774RR:2017/05/23(火) 20:57:11.29 ID:gNGMTPiO.net








466 :774RR:2017/05/23(火) 21:05:16.90 ID:DlwRSlsf.net
バラシ中の画像とか見てみたい

467 :774RR:2017/05/24(水) 12:07:54.51 ID:mOH9jRCM.net
http://i.imgur.com/LoLRNDj.jpg
http://i.imgur.com/xnAOiqS.jpg

ちと暗い

468 :774RR:2017/05/24(水) 12:14:23.87 ID:mOH9jRCM.net
降ろすのに手伝いよぼうかと思ったけど、意外とどうにかなった

469 :774RR:2017/05/24(水) 14:23:00.81 ID:CJJ1e51c.net
>>467
トップブリッジはワンオフですか?

470 :774RR:2017/05/24(水) 15:09:44.77 ID:mOH9jRCM.net
メーカー不明
作りは良いのでワンオフかな?

471 :774RR:2017/05/24(水) 16:28:32.46 ID:1otp0rHY.net
>>467
なんでFフェンダーだけバンディッド用なの?
定番のホイール換装は?
写真に写ってるのと同じガソリンフィルター使って
んだけど何故かガソリンが流れない不具合があって
別の物に交換したことあるんだけどそういうトラブルない?

472 :774RR:2017/05/24(水) 17:24:56.96 ID:mOH9jRCM.net
フェンダーは買った時からこれ
ノーマル購入済みだから交換するよ
フィルターはわからないな、とりあえずボトルから燃料送るには問題なかったけど
不具合あるなら通常運用は避けるよ、ありがとう

473 :774RR:2017/05/24(水) 21:04:12.45 ID:tNM4F/6R.net
作業早いな・・・時間が自由になる仕事なの?
延々と1年近くかけてレストアした自分って一体・・・
でも来月アタマには10年ぶりに路上に出れるわ。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200