2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 35振り【カタナ】

1 :774RR:2017/01/21(土) 19:20:18.69 ID:CK6nZ2zS.net
唯一無二の存在カタナ。
安全運転で末永くカタナと走りましょう!

■みんな同じKATANA乗り、仲良くしましょう。
■煽り、荒らし等くだらないカキコは完全放置です。
■sage進行で行きましょう
■カスタム、パーツの流用情報等は大歓迎です。
■次スレは980までに立てましょう。
■前スレ
【KATANA】GSX250S/400Sのスレ 34振り【カタナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453424188/

737 :774RR:2017/08/10(木) 15:29:35.42 ID:3BUdYZSo.net
>>736
ありがとうございます!
本当に助かります。
250のキャリパーはパッドが安くてとても重宝しています。
ここの住民の方、良い方で

738 :774RR:2017/08/10(木) 15:31:07.17 ID:3BUdYZSo.net
ここの住民の方々、良い方で感激です。
ありがとうございます^ ^

739 :774RR:2017/08/10(木) 18:45:30.54 ID:OJ321Isa.net
>>736
手持ちの400のパーツリスト見たら
その品番と同じだぞ
ちなみにキャリパーASSYの品番が
69100-46D00だな

740 :774RR:2017/08/10(木) 22:58:33.08 ID:3BUdYZSo.net
調べて下さりありがとうございます!
フタ、250も400も同じなんですね。勉強になりました。

741 :774RR:2017/08/10(木) 23:24:44.00 ID:3BUdYZSo.net
刀250に、フロント19インチ リア17インチの刀1100足回りで、フロントカウル、リアカウル、シート周りも1100のやつ付けたやつ作ったら、カッコ良さそう。
ヤフオクとかに出したら、いくら位で売れるでしょうか?^ ^

742 :774RR:2017/08/10(木) 23:50:10.96 ID:OJ321Isa.net
>>741
外装変えても見た目がさほど変わらんだろうし作る意味は無いと思うが?
250のホイールベースで1100の足回り組んだらバランス悪すぎじゃね?
カタナは400が一番良いと思うから、そんな変態バイクは
ヤフオクに出しても苦労した割には大した値はつかないか
誰も買わないと思う

743 :774RR:2017/08/11(金) 00:34:34.54 ID:w2kDUfk2.net
250はデフォですでに外装と車体サイズのバランスが崩壊気味なんだよな

744 :774RR:2017/08/11(金) 06:08:43.87 ID:e0Gallyd.net
>>741
想像してもカッコよくならないと思う。ヤフオクに出しても誰も買わないと思う。
大体1100の小型を作りたいの?走りにくくなると思う。

745 :774RR:2017/08/11(金) 09:10:42.90 ID:pipKOT6B.net
>>744
なるほど;
F19R17は、250の車体には見た目やハンドリングがマッチしないか(泣
確かに、ネットで検索してもやってる人が一人もヒットしないですねw
作ってもかなりの変態刀になっちゃうんでしょうね。

746 :774RR:2017/08/11(金) 10:11:20.95 ID:qlRnY4AE.net
インパルス400のフロント回りを250に入れてあるけど、しっかりし過ぎててリアのしょぼさが露呈してます。
リアも強化してトータルバランスとらないと見た目だけのバイクになっちゃうんだよなー

気に入ってるけど♪

747 :774RR:2017/08/11(金) 12:41:16.75 ID:e0Gallyd.net
>>745
自分で乗る前提でやってみたら?
良かったら新しい潮流として広めると。
でも前後17インチの方がハンドリングいいしタイヤの選択も良いじゃない?

748 :774RR:2017/08/11(金) 12:56:42.87 ID:JeCLtWU4.net
XJR1200にXJR1300の外装を乗せるようなもんだろ

749 :774RR:2017/08/11(金) 15:37:39.05 ID:kFmNLzDT.net
250はエンジン周りがスッカスカだから・・・

750 :774RR:2017/08/11(金) 16:08:06.57 ID:RbWf75NO.net
資金が貯まった時にまだ好奇心が残っていたら作ってみます。
その時はまた、報告させていただけたら嬉しいです。

751 :774RR:2017/08/11(金) 18:00:48.32 ID:9Mogvwxp.net
あー、こりゃ妄想だけで終わるパターン。変なこと考えずにフロントWディスクにする程度で十分かっこよくなるだろ。

752 :774RR:2017/08/11(金) 19:27:37.37 ID:Aaxug2Uk.net
資金ができたら1100買ってカスタムしたほうが満足度高そう

753 :774RR:2017/08/11(金) 19:52:14.70 ID:VOv9mjXR.net
誰が何と言おうが先にやった奴が偉い

754 :774RR:2017/08/11(金) 20:01:11.12 ID:s3hFl+gu.net
そうだ!
1100買って250のエンジン積めばイインダヨ!!

755 :774RR:2017/08/11(金) 23:42:20.69 ID:5pWQqBD1.net
その方が早いなw

756 :774RR:2017/08/12(土) 00:06:02.16 ID:OphAq928.net
>>754
目からウロコの発想。

757 :774RR:2017/08/12(土) 13:00:36.05 ID:EV2sbT3m.net
>>754
スカチューンかよw

758 :774RR:2017/08/12(土) 21:51:47.21 ID:GYlR8hBD.net
ってか車検とかなくなるのかな?
バブやRZなんか簡単に排気量ダウンできるよね。

759 :774RR:2017/08/13(日) 00:04:40.12 ID:T+Pftd94.net
XJR400にモンキーのエンジン積んだのは見たことある(ネットの画像)

760 :774RR:2017/08/13(日) 00:57:01.93 ID:agykYI3w.net
いやーようやくレストア終わりそうだ
途中仕事が忙しくなってなかなか進まんかった

761 :774RR:2017/08/13(日) 02:26:43.27 ID:dcKhRX4S.net
PPのチェーンカバーが気に入らん
サクッと流用できるチェーンカバーないかね?

762 :774RR:2017/08/13(日) 13:43:08.44 ID:BpD7xzMg.net
自作かラッピング

763 :774RR:2017/08/13(日) 15:01:50.29 ID:9/SV/1kQ.net
休日、久しぶりに晴れたので涼しい内にと、埼玉の秩父神社まで軽く走ってみた。
お盆休みだからか普段より多くカタナとすれ違った。10台位かな。

764 :774RR:2017/08/13(日) 23:37:54.13 ID:ADHU0VvW.net
250sのフォークオイル替えるときに、ついでにバネ強化しようと思って同じ37パイフォークのGS400Eの純正バネ買ってきて付けようと思ったら外径が微妙にでかくてつかなかったです。
真似しようとする人もいないでしょうが一応。。
250sに入る強化フロントフォークバネってあったりしますか?

765 :774RR:2017/08/14(月) 00:19:35.62 ID:RMJtNcoj.net
刀フレームは、400純正のフロント18 リア17インチがベストバランスな気がするのだけど、
1100や750でそれをやっている人は、純正400刀の足回りに変えた人位しか見たことが無い。
R1100フロント18使いつつ、リアバン400の17使えばカッコ良くバランスも良くなると思うんだけど、やってる人いないですね。
大型刀乗りの人達は400刀を乗ったことがある人が思ったより少ないのかなあ。
不思議だ。

766 :774RR:2017/08/14(月) 15:48:47.54 ID:4VXjAKbj.net
チェーンカバーは後ろの方切り落とすだけで見栄え良くなった

767 :774RR:2017/08/14(月) 15:49:32.65 ID:4VXjAKbj.net
http://i.imgur.com/BmeITBx.jpg

768 :774RR:2017/08/14(月) 21:37:54.47 ID:bK4q0PsX.net
おっさん乗る機会が減ったので1100sを手放し
250の刀に乗り換えましたよレストア中だから何時乗れるようになるかわからないけどよろしくな

769 :sage:2017/08/14(月) 23:15:32.76 ID:BAUaMuML.net
>>768
レストアは最高の大人の遊び
頑張ってなー

770 :774RR:2017/08/15(火) 02:09:30.65 ID:Zv4IHHdH.net
整流ダイオード(1個25円×2)を小刀にやっとこさ入れてメーターインジケーターが全てLED化しました。
あと残すはナンバー灯のみw

771 :774RR:2017/08/15(火) 11:04:47.55 ID:TstPT0d8.net
夜間ほとんど走らないのでヘッドライトは見た目重視でLEDに変更しているが、
ウインカーやテールについては今ひとつ乗り気じゃないなぁ。LEDは個人的に
暗く感じちゃうんだよね。MOS-FETレギュレーターに換装して充電環境を改善
させた事もあって白熱球でイイや、となってる。

772 :774RR:2017/08/15(火) 11:27:02.54 ID:B6q5GGws.net
>>771
LEDに変えるのは消費電力が
少ないからって変える場合もあるけどね

773 :774RR:2017/08/15(火) 13:48:15.27 ID:mHgjI3Xc.net
LEDはなんていうかキレがいいのが気持ちいい
光が直線的なので必ずしも明るいわけじゃないな
消費電力については精神衛生上良いくらい

774 :774RR:2017/08/15(火) 14:51:56.05 ID:DA2O3fq3.net
別に電気代が掛かる訳でもないけど。
ライト類全部LEDにすればバッテリーを小型に出来るか。

775 :774RR:2017/08/15(火) 22:38:34.74 ID:HdGX7NiE.net
カタナ400のタンク初めて自分で外して整備しようとしてるんですけど、なんか注意することありますか?

776 :774RR:2017/08/15(火) 23:33:40.56 ID:mHgjI3Xc.net
どういうこと
タンクの整備?
つか、やめておいたほうがいいと思う

777 :774RR:2017/08/16(水) 02:31:51.74 ID:c2Gf7TcF.net
古いバイクなんだから、自分で整備しようとする姿勢は素晴らしい!

燃料ホースはOnの位置そのままで外すこと

それ以外だとホース外した瞬間、マーライオンのようになるよ

778 :774RR:2017/08/16(水) 08:33:49.43 ID:q6d4VP2J.net
>>775
はじめて、って事はこれまで点検・整備の経験が無いって事だよね。
機械及び電気の知識が必要になるんだけど大丈夫かな?
プラグの脱着だって適当にすりゃ良いってもんじゃないよ?
ケミカルだって使い分けが必要で「556でー」とかは最悪だよ?
弄くり壊す覚悟があるならかまわんが。

779 :774RR:2017/08/16(水) 09:02:29.15 ID:dmqgqyYR.net
中華GS125辺り買って練習すればいい

780 :775:2017/08/16(水) 09:55:06.95 ID:7a43JOA7.net
一応、ブレーキランプからリレーしたりでUSBをフロントまで持ってくことはしてるので…。ただ、タンク横に不安定に配線してるからタンク下まで移動しようかなと。
いずれプラグとかに手を出せればいいな。

781 :774RR:2017/08/16(水) 17:15:20.74 ID:c2Gf7TcF.net
プラグ脱着なんざ、わしゃ適当にやってるぞ
ただ、適当な中でも勘による締め付け具合とかはあるけどね
556別にいいじゃないか
ゴム部分だけ気をつければ直ちに影響は出ないよ

782 :774RR:2017/08/16(水) 17:42:14.18 ID:zn9B0+eO.net
プラグ交換とかネジもロクに回したことがない人にオススメしないなー
いきなりレンチで締めたり平気でやるもん
ネジ山かじってヘッドだめにすると高くつくぜ

783 :774RR:2017/08/16(水) 17:58:31.81 ID:q6d4VP2J.net
工具にしろケミカルにしろ、極力プロの現場で使用されているのに準じたモノを
用意したほうが良いと思うよ。プロは理由有って選択してるんだし、作業自体は
プロもアマも同じなんだから。安物でも何とかしちゃうのは逆にプロの方。

784 :774RR:2017/08/16(水) 21:39:51.99 ID:/VBtYJF4.net
400のプラグめんどくさいよね
特に2番

785 :774RR:2017/08/16(水) 21:53:21.98 ID:/VBtYJF4.net
>>775
まっすぐ真上に外そうとするとコックがフレームに引っかかる
ちょっと持ち上げて斜めにスライドさせるようにするとうまくいく
何かが引っかかったら力ずくで行かないように確認重要
初めてならガソリンは事前に抜いとく方が吉
タンク外れても水抜きホースの存在を忘れないようにな

786 :774RR:2017/08/16(水) 23:19:04.11 ID:35ZVvpKR.net
250sを買ってレストア中のおじさんだけど
エアクリboxって壊すかエンジン下ろさないと外れない?サービスマニュアル見ても載ってないのよ
誰かーーー!!

787 :774RR:2017/08/17(木) 00:47:44.88 ID:ifZ2EMJV.net
ごめん俺はバイク屋任せだから応援しか出来ない
頑張れq(^-^q)

788 :774RR:2017/08/17(木) 01:04:35.43 ID:HCgeAxE2.net
エアクリはキャブとインシュレーター取ればなんとかなるでしょ

それよりエンジンかかるの確認してからエンジン降ろして組み上げて、エンジンかけようと思ったらかからん
初爆があるのみ
キャブはOHしてエンジンかかるの確認したし
火花も飛んでるし
ただセル回し続けてもプラグ濡れないんだよな
原因がわからん八方塞がり

789 :774RR:2017/08/17(木) 01:39:02.40 ID:YuARBuaq.net
単純にタンク下に配線回すので外したいだけでしょ?タンク外して戻すだけならそんな難しいこたぁない。
念のため最初は2人がかりでやると良いかもね。

790 :774RR:2017/08/17(木) 02:24:41.42 ID:SCgKV702.net
>>788
プラグが濡れないなら薄い以外になさそうじゃね
とりあえずps開けてみたらどうじゃろ

791 :774RR:2017/08/17(木) 07:41:14.60 ID:vfvP24LI.net
>>788
インシュレーター外してやってみるは
ヒントありがとう

792 :774RR:2017/08/17(木) 15:33:43.18 ID:n4+TjL1C.net
プラグは外す前にこれでもかってぐらい念入りに周りの石やゴミを取り除けよ。

793 :774RR:2017/08/17(木) 16:02:01.69 ID:vfvP24LI.net
今日エンジン降ろしたり
ばらし終えた。思った以上にボロい

http://i.imgur.com/I6Z9eU6.jpg
http://i.imgur.com/XXJ8UXC.jpg
見てくれこの錆錆ウォーターユニオンパイプLLC抜いてたら錆水が混じっていて
このざまですよウォーターポンプ外そうとしたらインパクトドライバー使用しても+ネジ舐めちゃうし
何でスズキはネジロックで締めるネジに+を使うんだろう
1100のジェネレータもそうだったし
あーーーーーーー!もうエンジン買った方が良いような気がする

794 :774RR:2017/08/17(木) 17:05:04.69 ID:sA764SHo.net
こんだけ錆びてりゃCRC吹いて叩いてを2日も繰り返さないとキツかろう?

795 :774RR:2017/08/17(木) 18:27:50.48 ID:4PR0+Xjr.net
>>790
PSはマニュアルの1と3/4だわ
一回3戻しくらいやってみる

796 :774RR:2017/08/17(木) 19:19:17.59 ID:Z8o4SIV8.net
ご愁傷様です。250だとオーバーサイズ・ピストン無かったんじゃないっけ?
見た感じ、実働エンジン探さないと復活しそうも無いな。

797 :774RR:2017/08/17(木) 19:33:04.51 ID:P//B/Ili.net
エンジンはバンテッドとかGSXR系とかたくさんあるでしょ。

798 :774RR:2017/08/17(木) 23:46:14.69 ID:4PR0+Xjr.net
PSを3.5戻しくらいしてみたけどプラグ濡れないなー
しばらく放置でガスが上がってなのか初爆ありなんだけど
吸えてない感じだなー
まいった

799 :774RR:2017/08/18(金) 07:35:45.39 ID:3Wn+3rD2.net
火は飛んでいてプラグコードの順番が正しいのなら
ガス来てないかエア吸ってるかのどちらか
順番に見ていくしかないでしょ

800 :774RR:2017/08/18(金) 09:17:04.15 ID:fEkpRFIS.net
燃料コックの負圧パイプを口にくわえて、吸うか吹くかして燃料ホースからガソリン出てくるか確認してみ。

801 :774RR:2017/08/18(金) 09:55:04.79 ID:hW8NjhMo.net
えーと、そもそもメンテナンス用のサブタンク(あるいはそれに類するもの)使ってないの?
キャブ同調とか、ジェットニードルの調整とかに必要になるでしょ?
キャブのドレン開放したらガソリン流出するの?

802 :774RR:2017/08/18(金) 09:55:28.73 ID:aTe2Kexl.net
全気筒が同じ状態なのならキャブじゃ無いだろ、ガソリンが来てないんじゃないのかな。フロートのドレン開けてみなよ。

803 :774RR:2017/08/18(金) 10:03:21.69 ID:w5EaKLi9.net
>>800
そんなことする前にコックをPRIにすればいいだろ

804 :774RR:2017/08/18(金) 11:12:20.51 ID:SxXziesz.net
サブタンク使ってる
フロートにはガス溜まってる
うーん

805 :774RR:2017/08/18(金) 12:04:05.05 ID:hW8NjhMo.net
インシュレーター周辺は確認したの?バンド締めすぎでクラックとか、変形とか。
盛大に二次エア吸ってるとしか思えんが。
プラグコードの差し間違いなら、プラグかぶる筈だし。

806 :774RR:2017/08/18(金) 12:08:15.14 ID:hW8NjhMo.net
言うまでもないかも知れんが、インシュレーター側はキャブの凸ラインまで挿入するよ。

807 :774RR:2017/08/18(金) 12:08:56.79 ID:hW8NjhMo.net
凹ラインだった・・・

808 :774RR:2017/08/18(金) 12:13:33.09 ID:w5EaKLi9.net
>>804
エンジン組むときに
カムチェーンの組む位置を違えてるんじゃね
てか、マニュアル見ながら組んだんだよな?

809 :774RR:2017/08/18(金) 13:29:40.33 ID:SxXziesz.net
エンジン自体はバラしてない
イグナイタとキャブOHでかかるの確認して降ろした
インシュレーターは新品に交換、バンドも
もっかいキャブみてみるか

810 :774RR:2017/08/18(金) 15:10:04.17 ID:w5EaKLi9.net
>>788で「エンジン降ろして組み上げて..」って
書いてあるけど、エンジンバラした訳じゃないんかいw

じゃ触ってるとこなんて限られてるんだから
すぐ特定できんじゃねーの?
外す前は大丈夫だったインシュレーターがキャブ1回外して組んだくらいで
ダメにはならないし、たとえ亀裂があってもアイドリング程度でエンジンかからないような
ことにはならない
高回転だと亀裂から二次エアを吸うかもしれないけど
目で見て裂けてるのわかるようなのは論外だけどね

何か肝心なとこ組み間違えてるとしかいいようがない

811 :774RR:2017/08/18(金) 15:38:16.42 ID:Bujxhau4.net
・負圧ホースを塞ぎ忘れてる
・そもそも負圧ホースがつないでない

とエスパー

812 :774RR:2017/08/18(金) 15:43:41.91 ID:aTuR2bf2.net
じゃあなんのためにわざわざエンジン降ろしたの?それで何したの?

813 :774RR:2017/08/18(金) 15:45:11.25 ID:hW8NjhMo.net
負圧ホースは3番のみだから・・・

814 :774RR:2017/08/18(金) 16:20:00.27 ID:3Wn+3rD2.net
エンジンをただ単に降ろして載せただけなら単純なトラブルやろ
順番にチェックすれば完爆するやろ
切り替えていけ

815 :774RR:2017/08/18(金) 16:21:11.04 ID:3Wn+3rD2.net
て言うか近くなら見にいくぞ
どこや

816 :774RR:2017/08/18(金) 16:27:05.07 ID:UqFIDyhv.net
タンク外してるから負圧ホースはメクラしてある
エンジン降ろしたのは車体のレストアのためさ
ちょっとした二次エアくらいじゃエンジンかからないまでいかないよな、というのもわかる
マジ八方塞がり

817 :774RR:2017/08/18(金) 17:10:09.22 ID:hW8NjhMo.net
チューク全開、スロットル全開でもかぶらないなら、全くと言って良いほど混合気を
吸入してない、ってことでは?
異音については言及されてないから、バルブ周りやピストンリングのトラブルによる
コンプレッション低下の可能性は低いと思うけど。

818 :774RR:2017/08/18(金) 17:52:13.43 ID:UqFIDyhv.net
コンプレッションゲージが今日届いたので計測してみる
ガソリンぶっかけると初爆あるのでやっぱり吸ってないのかな

819 :774RR:2017/08/18(金) 18:00:38.13 ID:RYS9ddin.net
当然全キャブフロート下の水抜スクリューからガソリン落として確認してるよね。

820 :774RR:2017/08/18(金) 18:11:14.38 ID:UqFIDyhv.net
してる
すんなり出てくるよ

821 :774RR:2017/08/18(金) 18:37:57.23 ID:hW8NjhMo.net
"コンプレッションゲージが今日届いた"
フラグなんですけど。エンジン探すヒトがもう一人・・・
フラグへし折れると良いね。

822 :774RR:2017/08/18(金) 19:03:32.49 ID:5qr8Sekt.net
キャブとタンクのホースの繋ぎ間違いは?
刀は知らんがバンデは間違える奴多いぞ。

823 :774RR:2017/08/18(金) 19:12:08.39 ID:hW8NjhMo.net
だから本来の吸入経路以外から吸ってるか、負圧不足(コンプレッション低下)、
どちらかの可能性が高い、って方向になってるんだが?
よく読んでアドバイスしてあげなよ・・・

824 :774RR:2017/08/18(金) 19:19:52.57 ID:RYS9ddin.net
フロートまでガス来てる訳だろ。
ジェット類詰まってるとか。
負圧ピストン固着して動いてないとか。
四連キャブ外してエアクリ側から吹いて霧状に成ってるか。
これでダメなら点火系統だな。

825 :774RR:2017/08/18(金) 19:22:36.88 ID:XtOInZgj.net
上で書いてるけどタンクつけてないよ
サブタンクで負圧ホースは栓してある
とりあえずコンプレッションみて問題無かったらもっかいキャブバラして確認してみる

826 :774RR:2017/08/18(金) 19:41:00.89 ID:RYS9ddin.net
うっかりさんで何か見逃してんだよ。
もう一度最組み込みかな。

827 :774RR:2017/08/18(金) 19:45:58.91 ID:Kvp8VDtY.net
アース不良で火が弱いとか

828 :774RR:2017/08/18(金) 20:03:56.19 ID:fEkpRFIS.net
キャブの油面が極端に低くて吸わないってのもあるな。
これだとドレン開いてもガソリン流れるし、意外と盲点かもよ

829 :774RR:2017/08/18(金) 20:06:20.75 ID:w5EaKLi9.net
>>825
ちょっと聞きたいんだけど>>809
>キャブOHでかかるの確認して降ろした
って書いてあるけど
キャブをオーバーホールしてエンジンに組んで
始動確認してエンジンおろしたの?

どれが君がわかりずらいからコテハンつけなよ

830 :774RR:2017/08/18(金) 20:08:24.45 ID:w5EaKLi9.net
>>828
エンジン下ろす前に掛かるのを確認してる
らしいからそれはあり得ないだろ

831 :774RR:2017/08/18(金) 20:09:49.24 ID:w5EaKLi9.net
なんかだんだん言ってることが怪しくねーか?
釣りか何かのつもりなのか??

832 :774RR:2017/08/18(金) 20:11:28.94 ID:hW8NjhMo.net
点火しなくとも、まずはプラグが濡れる=混合気が燃焼室に充分供給されている状態を作り出すべきじゃない?
次の段階として点火系の確認。IGコイルのプラス(オレンジ/白かな)の電圧測定、マイナス(アース側)は
イグナイタによるコントロールだから、そのラインの導通(抵抗)だね。
ジェッティングはノーマル値から始めれば充分でしょ。

833 :774RR:2017/08/18(金) 20:42:38.15 ID:NPoADySZ.net
そろそろ俺の400も限界が近いんだが
1100再販してもええんやで?

834 :774RR:2017/08/18(金) 20:44:40.81 ID:XtOInZgj.net
とりあえずコンプレッション問題なかった
おめでとうオレ
で、やっぱセル回して突っ込んでるゲージも濡れないからキャブバラしてみる
アース不良も疑ってレクチファイアにアーシングしたりとかもやってみた
レクチファイアも交換したった

835 :774RR:2017/08/18(金) 20:49:41.65 ID:aTuR2bf2.net
全気筒同じ症状だってのがなぁ。よほど長期間外して放置でもしない限りキャブ4つ全てが詰まるなんて事はないと思う。何か根本的にやらかしているとしか思えない。

836 :774RR:2017/08/18(金) 20:58:25.45 ID:w5EaKLi9.net
>>834
エンジン下ろす前にキャブだけO.Hしたんだろ
で、そのキャブでエンジン掛ったんだろ?
違うの?

837 :774RR:2017/08/18(金) 21:23:26.26 ID:RYS9ddin.net
え、バラす前にエンジン掛かったの?
なら100%組み付け不良じゃん。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200